-
芸能 2018年04月20日 12時10分
瑛太が関ジャニ・錦戸をフルボッコ!この先「西郷どん」共演は大丈夫?
俳優の瑛太が、都内の会員制ラウンジで同席していた関ジャニ∞の錦戸亮を暴行していたことを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 同誌によると、今月10日の午前2時過ぎ、東京・恵比寿にある会員制の高級ラウンジに2人が来店。ほかに仕事関係のような男性も数名同席していたという。 2人は08年にドラマ「ラスト・フレンズ」(フジテレビ系)で共演して親交を深め、現在は、NHK大河ドラマ「西郷どん」にも揃って出演中だ。 この日は、かなり会が盛り上がり、2人とも泥酔。そのうち錦戸が瑛太をからかい始めると、瑛太の表情が一変。 次の瞬間、いきなり瑛太が錦戸を拳で殴りつけ、床に倒れ込んだ錦戸の上に馬乗りになり、殴り続けると錦戸は「やめてください! やめてください!」と抵抗。周囲が瑛太を止め、なんとか事は収まったというのだ。 数日後、瑛太は再び来店。そこで同誌記者が暴行事件について直撃すると、「いや……、それはないです」と否定し、同様に事務所も否定。 錦戸の所属するジャニーズ事務所は、「何もお話することはございません」と回答している。 「錦戸といえば、かつては元KAT−TUNの赤西仁、山下智久と夜な夜なつるみ、一般人とトラブルになったこともあった。事務所からお灸を据えられ夜遊びは控えていたが、また再開した模様。何度か飲んでいて瑛太も錦戸に対するイライラが募って爆発してしまったのでは」(週刊誌記者) 関ジャニといえば、先日、渋谷すばるが脱退&ジャニーズ退所を発表したばかりで、大河にはこの先も2人が出演。 この状況だと外部に事態をさらすわけにはいかず、ひっそり“手打ち”するしかなかったようだ。
-
芸能 2018年04月20日 12時00分
めちゃイケには“暗黙のルール”があった!たんぽぽ川村・雛形あきこが共演解禁
18日、お笑いコンビ・たんぽぽの川村エミコがInstagramを更新。先月終了した『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の共演者である、雛形あきことの写真を投稿した。 二人はローカルワイド番組『スイッチ!』(東海テレビ)のロケで、奈良に来訪。奈良公園にて、鹿に服を噛まれ恐怖の表情を浮かべる川村と、落ち着きのある雛形の対比が笑いを誘う写真になっている。この様子に川村自身もハッシュタグで、「鹿 分かっています。。」と綴っていた。 また、雛形も自身のInstagramで、ロケの様子をアップ。川村とのツーショット写真を複数投稿している。双方のコメント欄には、ネットユーザーから「すごい瞬間」「思わず笑ってしまいました」といった声が寄せられた。 「めちゃイケ」では共に共演してきた二人だが、これまで他の番組で顔を合わせることはなかった。これには、ある“暗黙のルール”が存在していたからのようだ。 「今年3月に放送されたネット番組『おぎやはぎのブステレビ』(AbemaTV)で、オアシズの大久保佳代子が、『めちゃイケ』のレギュラー同士は同じ番組に出てはいけないということを明かしています。過去に相方の光浦靖子も、ラジオ番組『大竹まことのゴールデンラジオ』(文化放送)で同じことを明かしています。そのため出演者たちは、番組終了までこのルールを強いられていたようです。」(芸能ライター) さらに、光浦は同番組で、他にもルールを明かしている。その一つが、『学生服を着てはいけない』というルールだ。これは『めちゃイケ』の人気企画であった「期末テスト」を連想させるためのようだ。「このルールがなくなったため、今後メンバーの番組共演が増えてくるのではないでしょうか。共演を機にSNSでツーショット等が公開されれば、ネットユーザー達からも番組復活の声があがり、話題になることでしょう。また、出演できる番組の幅が広がることから、ホッとしているメンバーもいるかもしれません。」(ネットライター) これまで「めちゃイケ」のみで見せていたメンバー同士のやりとりを、他の番組で見る機会が増えてくるかもしれない。■川村エミコ(たんぽぽ) 公式Instagramhttps://www.instagram.com/kawamura_emiko/
-
スポーツ 2018年04月20日 12時00分
卓球 打倒日本に躍起になる中国の“コピー選手”発掘
この勝利で「大包囲網」が敷かれようとしている。3月25日まで行われていた卓球のドイツオープン・シングルスで、石川佳純(25)が優勝。格付けの高い国際大会であり、この勝利は世界中に発信された。 「12大会行われるワールドツアーの中でもプラチナと位置づけられる6大会の一つなのですが、報道の扱いが最も小さかったのは日本ですよ」(体協詰め記者) 石川自身も「勝ててすごく自信になった」と言い成長を実感していた。しかし、これが卓球大国・中国の怒りを呼んでいる。 「石川が同大会で倒した相手の中には中国選手が2人もいました。対戦した中国人選手の世界ランキングは9位と80位。総合的には日本より中国の方が強いかもしれませんが、同ランク3位の石川にとっては格下の相手ゆえに、勝って当然といえば当然。ただ、中国は平野美宇、伊藤美誠、そして平野に似たタイプの選手を『仮想日本選手』とし、練習を重ねてきました」(同) 近年、中国の日本勢に対する警戒は凄まじく、各国のトップ選手が集まる中国Tリーグから日本人選手を追い出したのは記憶に新しい。しかし、日本包囲網は、それだけではないのだ。 「コピー選手を使った練習だけではありません。石川たちが優勝した映像を練習会場に流し、闘争心を駆り立ててきました。伊藤が優勝した時、中国選手に勝利した喜びのコメントを発しましたが、それを壁に張り出して『打倒日本』をあおるほど。石川についてもっと言うと、試合映像をループ状態で再生し続けていました」(特派記者) 今回の敗戦で、石川のコピー選手役まで叱責されたという。新コピー選手の発掘も始まり、これからはループ再生以上の「石川潰し」が展開されるのは必至だが、こんな声も聞かれた。 「国際大会予選、トーナメント初戦で負けたら次大会は出場できないというルールが中国にはあるんです。その『鉄の掟』がもっと厳しくなりそう」(同) 中国国内には石川ファンも多いが、試合中の露骨な嫌がらせが始まる?
-
-
アイドル 2018年04月20日 11時50分
欅坂46・菅井友香と土生瑞穂、「初めての体験」
欅坂46・菅井友香と土生瑞穂が、19日に都内で開かれた「ドコモの未来体験空間『PLAY 5G 明日をあそべ』メディア内覧会・オープニングセレモニー」にゲストとして出席した。株式会社NTTドコモは20日より、5G(第5世代移動通信方式)を活用した未来が体験できる「PLAY5G 明日をあそべ」を東京ソラマチにオープンする。展示会開催に先立ち、菅井と土生がサービスやコンテンツを体験した。 会場に展示された歴代の通信機器を目にした菅井と土生は「懐かしいー」とコメント。どの世代から懐かしさを感じるか聞かれたところ、「2Gは、父が使ってたかも」と菅井。通信方式の未来をどうイメージするか聞かれた菅井は「とってもわくわく」「先ほどちょっとだけ体験させて頂いたんですけれど、これからが楽しみになる技術がたくさんあって」と、取材前に事前チェックしていたことに触れ、欅坂46のキャプテンらしさを見せた。 土生は「5Gでこれだけいろんな機能があったら、100Gになったらどうなっちゃうんだろうなと将来が楽しみになりました」と未来の技術に夢を膨らませた。土生の発言を受けて菅井は「瞬間移動できそうだね」と返して笑い合った。その後、NTTドコモ5G推進室長の中村武宏氏も同席してのテープカット。土生はテープカットをしたことがないと話し、初めての体験に喜々として臨んだ。 5Gを使った技術に何を期待するか聞かれ、「2年後にオリンピックがある」「現地に行けなくても、臨場感あふれる映像とかで楽しめたらいいな」と菅井。土生は「遠くに住んでいるお友達とか、なかなか会えないおばあちゃん」と「実際に目の前で話している」ような体験がしたいと、VRやARの未来に期待を寄せた。欅坂46のライブパフォーマンスにも活用できるのではと聞かれ、「残念ながらチケットが取れなかったよって方も、その場にいるかのような楽しみ方ができる」「たくさんの方にハッピーになってもらえるんじゃないかな」と、菅井と土生はファンへの気配りも見せた。 菅井と土生は、ARにより臨場感あふれるスポーツ視聴を可能にした「ジオスタ」、リアルタイムで3DCG合成ができるダンスゲーム「Free View Point Live」を体験し、感想コメントを忘れるほど夢中になった。「家族で来ても楽しめると思います」「学生の子とかは夏休みの課題とか、自由研究とかで楽しめるし、宿題も出来ちゃう」「一石二鳥だなと思いました」と5G技術の体感をおすすめした。
-
社会 2018年04月20日 08時00分
複合機が過去最大赤字 M&Aでつまずいたリコーの暗中模索
コピーやファクス、スキャンなど複数の機能を持つ複合事務機において、日本メーカーは世界シェアの8割弱を占めトップランナーとしてリードしてきた。しかし、そんな日本の事務機器メーカーが、厳しい経営環境にさらされ始めているという。将来、経営が不透明となる企業も出るなど、急ピッチでの事業再建が迫られているのだ。 複合機メーカー関係者が、その苦境の背景をこう明かす。 「米大手調査会社IDC(インターナショナル・データ・コーポレーション)によると、世界の複合機出荷額は2008年頃には日本円で3兆円規模でした。ところが、リーマン・ショック後に経営の厳しくなった企業がコスト削減で軒並み複合機の使用を抑えて節約し、大きなダメージを受けたのです。その後、ITの進化による書類の電子化、ペーパーレス化がさらに進み、複合機メーカーは従来のビジネスモデルが崩壊しつつあるのです」 国内事務機器メーカーの中でも、それが顕著に出ているのが、複合機依存度が高いリコーだ。リコーは今年に入り、'18年3月期の連結業績見通しを急遽引き下げた。それによると、連結最終損益が1700億円の赤字(前期338億円の黒字)。営業利益も200億円の黒字としていた従来の予想から一転、1600億円の赤字となり、過去最大となった。 「赤字の最大の理由は、'08年に1600億円で買収した米事務機販売大手、アイコンオフィスソリューションズの低迷による1400億円の減損処理のためです。リコーは昨年、北米を中心に5000人以上の人員をリストラしたが、今後もさらに削減を進め、業績回復を目指すといいます」(経営アナリスト) リコーの複合機は世界で約19%、国内では27%のシェアを占め、複合機を含めたオフィスプリンティング関連の売上高が全体の過半を占める。そのため、複合機の不況は直に経営に影響するのだ。 また同社では'16年4〜12月期連結決算で売上高が前年同期比10.6%減の1兆4694億円。'17年3月期は業績予想を二度にわたり下方修正し、その業績悪化の責任を取って当時の三浦善司社長(現・特別顧問)が退任、現在の山下良則社長に交代したばかり。その山下社長のもと、事業所の閉鎖や銀座本社を大田区に移転するなどして経営のスリム化に取り組んできた。 「'22年までには浮く予定の2000億円を投じ、新たな経営の柱を築きたい意向で、デジタルビジネスにも注力し、'07年に過去最高を記録した1815億円を超える営業利益を目指すという。しかし、果たして現状でリーマン・ショック前の黄金期を取り戻せるのかと懐疑的な見方をする専門家は多い。リコーは過去にもM&Aをしているが、成長分野には手を出しておらず、他のメーカーより一歩遅れているのが気にかかります」(証券アナリスト) 一方の複合機の雄、キヤノンも、デジカメと同様に複合機が大きなウエートを占めていただけに、経営に暗雲が漂ったことがある。そこで仕掛けたのが、世界中が欲しがっていた、東芝メディカルシステムズ(現キヤノンメディカルシステムズ)の買収。これにより医療分野というゴールデンカードを手に入れたのだ。 「キヤノンはそれ以前に、スウェーデンのネットワーク監視カメラでは世界最大手のアクシスコミュニケーションズ、オランダの商業印刷大手、オセなどを買収し、'17年12月期の営業利益は2550億円と前期比で11%も増え、すでに斜陽産業からの脱皮に成功しつつあった。それに加えて、今度は東芝メディカルシステムズの獲得に成功したのです」 また、デジカメの普及によりメーンのフィルム産業が落ち目となり、沈没寸前に追い込まれた富士フイルムHDも、奇跡の再生を遂げている。写真フィルムに使用されていたコラーゲン技術を応用し、スキンケア化粧品『アスタリフト』を生み出してヘルスケア商品へ大転換。一方、今年1月には世界4位の複合機メーカーの米ゼロックスを買収し、一躍この分野では世界一に躍り出た。 複合機メーカー世界6位のコニカミノルタも昨年、遺伝子によるがん診断を手掛ける米のアンブリー・ジェネティクスを1100億円、創薬支援の米企業を320億円で買収など本格的に医療分野に進出し、着実に新収益源を確保している。 「リコーとて、国内ではバイオマス事業への参入や、過去には米IBMデジタル印刷、ペンタックスの買収など、拡大への努力は随所に見られる。しかし、決定的な成長産業でのM&Aがいまだできていないことが、先行き不透明な状態を生み出している」(業界関係者) かつてはその営業力から“野武士軍団”とも称されたリコーが、再び勝ちどきを上げるのはいつか。
-
-
スポーツ 2018年04月20日 06時30分
【DeNA】一気に出世頭!?2016年度ドラフトの隠し玉 京山将弥が凄い!
☆いきなり現れた超新星 好調ベイスターズの勝ち頭をご存じだろうか。答えは京山将弥。滋賀・近江高からドラフト4位で入団した2年目右腕。ルーキーイヤーの昨年は、”特別強化選手”に指名され、イースタンリーグでチーム唯一の規定投球回数に達し、6勝6敗の成績を残した。そんな京山が、チームの台所事情もあり開幕からローテーション入り。4月1日のヤクルト戦で、5回1失点の好投。デビュー戦で2018年チームと自身のW初勝利を挙げた。続く8日、敵地での広島戦は、5回2/3を無失点で見事な2勝目。15日には本拠地で中日を相手に、5回2/3を1失点で3連勝を飾る。防御率も1.10で投手部門二冠。(17日現在) 期待以上の大活躍を見せている。☆同級生のBIG4は…? 2016年のドラフトは「投高打低」と言われた。特に横浜高・藤平尚真(楽天1位)、履正社・寺島成輝(ヤクルト1位)、花咲徳栄・高橋昂也(広島2位)、作新学院・今井達也(西武1位)の甲子園を沸かせた4投手は「BIG4」と呼ばれ、注目を集めた。実際4人とも2位指名までで名前が消えていた。 プロ入り後はどうだろう。 藤平はルーキーイヤーの昨年3勝を挙げ、今年も1軍で活躍中。150キロのストレートを武器に、順調に成長している。 寺島はプロ入り直後から故障に悩まされ、去年の9月に1軍デビュー。(勝ち負けつかず)今年はファームで開幕から、順調に登板している。 高橋は去年ウエスタンリーグで好投を続け、ファーム日本選手権でも先発するなど活躍。今年は4月4日に1軍先発デビューを果たした。(勝ち負けつかず) 今井はプロ入り後、数回の右肩故障に見舞われ苦しいルーキーイヤーとなってしまう。2年目は飛躍したかったが、文春砲により喫煙が発覚。現在もペナルティでユニフォームを着用できていない。☆サンデー京山 プロは入ってしまえば、順位は関係ないとはよく聞く言葉だ。 まだプロ入り2年目なので時期尚早だが、現時点で輝いているのは京山。京山の武器は制球力だが、ストレートの質も抜群にいい。スピードは時速140km台前半だが、スピンの効いたストレートを、インコースに投げ込み、外国人をも詰まらせる。だからこそよく落ちるチェンジアップも効果的だ。 「チームの連敗を、自分が止めようと試合に臨んだ」これはプロ初登板の4月1日のコメント。実は19歳京山の最大の武器はこの「ビッグハート」なのかも知れない。 これから去年のローテーションピッチャーが、戦列復帰を果たしてくる予定だが、日曜日ごとに登坂する「サンデー京山」の座は簡単には奪えなさそうだ。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
芸能 2018年04月19日 23時30分
最上もが、かまってちゃん体質爆発?左薬指の指輪写真でお祝いコメント相次ぐ
アイドルグループ・でんぱ組.incの元メンバーでタレントの最上もがが、左手薬指に指輪をはめた自身の写真をインスタグラムに投稿し、ファンから波紋を呼んでいた。 最上は17日に自身のインスタグラムを更新し、「きらりん」というコメントとともに、大きなダイヤと思われる宝石が輝く左手薬指の指輪の写真を披露。昨年10月に出演した『有田哲平の夢なら醒めないで』(TBS系)では「結婚願望がない」と語っていただけに、ファンからは「え?結婚!?」「心の準備が…」といった驚きの声が寄せられていた。 投稿に780件以上のコメントが寄せられたこともあり、最上は翌日の18日に再びインスタグラムを更新。自身の飼っている猫の写真を掲載しつつ、「『ちょっと紛らわしい事するのはやめなさい』と言われているみたいです。ごめんなさい。こんな反応がくるとは思わずびっくりしてしまいました」と謝罪した。最上は続けて、現在恋人もいないことを明かし、「撮影で使った指輪が綺麗だったので、いつかこんな日がくるのだろうかとはめてみた29歳の遊び心でした…」と釈明。「お祝いしてくれたのに申し訳なかったです…」とファンにメッセージを送りつつ、「良さげな相手もいないです…ときめき皆無です…募集中です…笑」と恋人は募集していることを明かした。 しかし、左手薬指に指輪という意味深な写真を投稿すれば、ファンから驚きの声が殺到するのは容易に想定できたはず。この釈明にネット上からは、「かまって欲しいんだよね…?」「あざとくてめんどくさそうな人ですね」「常に見ていてほしいという思いが強いかまってちゃんなんだよね」といった辛辣な声が集まっている。 また、最上は19日に自身のブログを更新し、結婚についてよく考えるようになったといいつつ、「よくわからない!」とコメント。現在相手がいないことを強調しつつも、今後については「何が起こるかわかりませんので」とつづり、一連騒動を引きずっていることを匂わせていた。記事内の引用について最上もが公式インスタグラムより https://www.instagram.com/mogatanpe/
-
社会 2018年04月19日 23時10分
貴乃花一門名称返上で「横野さんが嬉しそう」古市氏が鋭い指摘“相撲コンシェルジュ”の偏りに疑問の声
19日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)で、相撲コンシェルジュの横野レイコリポーターと社会学者の古市憲寿氏がまたもやバトルを展開した。 番組では貴乃花親方が「貴乃花一門」の名称を返上すると一門の親方に提案したニュースを紹介。例によって相撲に詳しいレポーターとして横野レイコ氏が登場し、解説を加えた。 これに噛み付いたのが、たびたび横野氏の相撲協会寄りの見解に疑問を呈してきた古市氏。「え、でも貴乃花親方に厳しい横野さんからすると、ちょっといいニュースじゃないですか?」とジャブを入れた。横野氏は少々カチンときたようで、「厳しくないですよ。何をおっしゃってるんでしょう」と反撃。古市氏は、「いや、だってちょっと嬉しそうだから」と横野氏の顔を見た。 横野氏は、貴乃花親方が一門の名称を返上するのは「ケジメ」から来る行動で「親方らしい」と説明する。しかし古市氏は、「ケジメって言うけど、ケジメを付けるほど貴乃花親方が悪いことしたんですか?騒動を起こしたことはあるかもしれないけど、貴乃花さんがやろうとしてきたことと不祥事って、ここまで責められることなのか」と反論した。 結局これに横野氏が再反論することはなく、小倉智昭が「物言いは後で付けてください…」と諭し、コーナーは終了した。 古市氏の「横野さんが嬉しそうにしている」という指摘にネットユーザーも反応。「最初から頬が緩みっぱなしだった」「確かに嬉しそうだった」と古市氏の意見に同調する声が続出した。 横野氏に対しては「不適切アナウンスの春日野巡業部長のことにも触れろ」「相撲協会の肩ばかり持って中立な立場を取ってない」などと、その姿勢に批判が集まった。また、小倉に対しても「ちゃんと議論させるべき」「『物言い』とはなんだ。的を射た意見じゃないか」と批判の声が噴出した。 「横野氏は事あるごとに『いっぱい取材をした』『話を聞いてきた』などと話していますが、それはすべて相撲協会の主張を前提としたもの。1つの答えにのっとって取材をしても意味がありませんし、意見が偏るだけです。彼女はジャーナリストではなくコンシェルジュ。『相撲協会の意に沿った方向に人々を導くための存在』ということなんでしょう。古市氏の言うように、彼女の意見を聞いていると、貴乃花親方を一方的に叩いているようにしか見えない。『厳しくない』というなら、貴乃花親方の主張もリポートするべきです。古市氏は素朴な疑問をぶつけるため炎上も多いですが、横野氏の件については正論も多く、支持が集まっています。横野氏もそれは分かっているはずですが、協会の意に背くことはできないため、無視しているのでしょう」(相撲関係者) 「相撲コンシェルジュ」を名乗る横野氏。貴乃花親方の意見にも耳を貸し、われわれに伝えてもらいたいものだ。
-
アイドル 2018年04月19日 23時00分
関ジャニ・渋谷、異例の“退所会見” 元SMAP事務所が関係している?
15日に都内で会見を開き、関ジャニ∞からの脱退とジャニーズからの退所を発表した渋谷すばる。わざわざ大々的に会見した理由を、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 「まるで、渋谷の会見が開かれるのを予期していたかのように、その日はほとんど芸能イベントがありませんでした。おかげで、翌日は各スポーツ紙やテレビのワイドショーで渋谷の会見が大々的に扱われました」(ワイドショー関係者) これまでジャニーズでは数々のグループからメンバーが脱退したが、会見に他のメンバーも同席して脱退&退所を発表したのは渋谷が初めて。国民的人気グループ・SMAPですら、会見を開くことなく16年限りで解散している。 同誌によると、現在事務所の前線に立ち、指揮を振るうのはジャニー喜多川社長でも、メリー喜多川副社長でもなく、次期社長である藤島ジュリー景子副社長だ。ジュリー氏はSMAPの「お家騒動」などで下がったジャニーズのイメージ回復に躍起だ。ネットへの画像解禁など、タブー視されていたことを次々に解禁した。 ジャニーズJr.のメンバーと正式に契約を結ぶようになったのも今年に入ってから。V6の岡田准一が女優の宮崎あおいと結婚し、森田剛が女優の宮沢りえと入籍したのも、旧体制では考えられないことだったという。 「そんな状況にもかかわらず、有能な社員たちが何人か退社し、元SMAPの3人のマネジメント会社に移籍してしまうなど、劇的な改革が必要な時期に来てしまった。以前のように『圧力一本やり』でメディアににらみを利かせることも難しくなった。『アメとムチ』でメディアを懐柔する方針に変えたようだ」(芸能記者) 結果、渋谷をはじめとした所属タレントも退所しやすくなってしまったようだ。
-
-
社会 2018年04月19日 22時30分
漫画村の1番の被害者は読者?海賊版サイト遮断措置に加えて、漫画界も変革を
4月18日に放送された『クローズアップ現代+』(NHK)では、著作権に詳しい弁護士が出演し「漫画村」をはじめとした海賊版漫画サイトへの今後の対策を語った。 現在、漫画村はアクセスできない状況にあるが、海賊版漫画サイトは200以上あるとも言われている。弁護士の福井健策氏は「仮に(漫画村が)閉鎖されても、後継サイトが現れてイタチごっこになる」と強調。漫画村を規制するだけでは不十分で、海賊版サイトをなくすには抜本的な法整備が必要だと話す。 政府が「漫画村」「AniTube」「MioMio」などの海賊版サイトを対象に、一般の人がサイトを閲覧できないようにする“サイトブロッキング”を検討している点については「海賊版の遮断措置というのは、EUなど42カ国で導入され、効果が報告されている」とした。一方「新たな技術はどんどん生まれている。一つの対策では絶対的な対策になりえない。異なる立場の人が加わって対策や、あるべき姿を議論する“フォーラム”のような場が必要」と、先を見据えて議論する機会が必要だと福井氏は語った。 最後には、「漫画はクリエイターたちにとって生存の糧。もし、クリエイターたちの生活が成立しなくなれば、漫画は生まれない」とキッパリ。「海賊版の最大の被害者は読者自身だ」と漫画家の権利を守るべきと訴えかけた。 一方、過去のインタビューで『やれたかも委員会』の著者・吉田貴司氏は「海賊版は潰すべきではなく、(海賊版と)ビジネスで競争して勝つべき。法的措置や閉鎖させる運動は全く意味がなく、逆効果」と、読者がより喜ぶサービスを提供する必要性を説いていた。 吉田氏は「出版社の漫画本と、電子書籍の売り方は果たしてベストなのか?」と問題提起している。「なんで紙と電子が同じ値段なの?売り方が20年変わってない。コミックのビニールカバーひとつ外せない。そりゃお客さんは離れても当然」と時代に合わせた漫画の売り方をしてこなかった出版社を批判していた。 今回の漫画村の騒動は、これまで意識されることがなかった漫画家の権利保護はもちろん、漫画の売り方を見直すきっかけになるかもしれない。
-
芸能
松山ケンイチが朝から笑顔で「セックス!」いろんな意味で大丈夫か? と期待してしまう『ノルウェイの森』
2010年12月10日 15時00分
-
スポーツ
中継ぎの雄・摂津の1億円辞退は「大人の判断」?
2010年12月10日 14時30分
-
社会
神奈川県 30歳未満はエッチが禁止?
2010年12月10日 14時10分
-
社会
激安自販機ジュースあれこれ
2010年12月10日 14時00分
-
トレンド
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のiPhoneアプリが登場!
2010年12月10日 13時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第9回>
2010年12月10日 13時00分
-
ミステリー
月のウサギはヒソウサギ!?
2010年12月10日 12時30分
-
トレンド
『コミックボンボン』で連載していた漫画家達の現在
2010年12月10日 12時00分
-
トレンド
あなたも死刑判決を下す日が来るかもしれない…その前に啓発フィルムで学ぼう
2010年12月10日 11時30分
-
芸能
いつまで続く? 海老蔵事件
2010年12月10日 11時00分
-
トレンド
愛知県名古屋市発! どっひゃー、「名古屋弁かるた」だぎゃあー!
2010年12月10日 11時00分
-
スポーツ
勢力分布図が大幅に変わった6年目のガッツワールド! 遂に社長梁和平が裏切られた!
2010年12月10日 10時30分
-
芸能
ノリピー本 これからが正念場
2010年12月10日 08時00分
-
トレンド
ニューヨークレポート NYでゴミ拾い、いえ、ゴミュニケーション
2010年12月10日 08時00分
-
芸能
ジョン・レノン、没後30周年
2010年12月09日 19時00分
-
芸能
ビヨンセ、夫に1億円のスーパーカーを誕生日プレゼント!!
2010年12月09日 19時00分
-
芸能
ジェニファー・アニストン、元カレたちを同じパーティーに招待!
2010年12月09日 19時00分
-
芸能
ケイティ・ペリー、ケイティ・ブランドへ名前変更!?
2010年12月09日 19時00分
-
芸能
サルマ・ハエック「かつては不法滞在者だった!!」
2010年12月09日 19時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分