-
芸能ニュース 2019年02月26日 12時50分
クワオハ小原正子、『収育指導士』資格取得 アンチからは「本業そっちのけ」と厳しい声も
お笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子が24日、自身のブログを更新し、「収育指導士」の資格試験に合格したことを報告した。 収育指導士の資格とは、子供には収納の楽しさを、大人には片付けの方法を伝える資格のこと。小原はこの資格を昨年末に取得したそうで、「お片付けを学ぶことで、幸せに生きる力と知恵がつく」と片付けの大切さについても綴っていた。 これを受け、ネット上では「多忙の中で懸命な努力!本当に素敵な女性」「公私ともに忙しい中での取得は、頭が下がる思い」などの声が挙がっているが、「収育指導士としての活動も今後増やしたいと思っています」という小原に対し、「本業そっちのけ」「本業あっての副業」といった批判も。お笑い芸人としての在り方に疑問を呈す人も少なくはなかった。 「ピースの又吉直樹さんの作家活動であったり、ロバートの馬場裕之さんの料理だったり、お笑い以外の活動のほうが目立つ芸人は多いです。しかし、女芸人ともなると別。女芸人で本業以外の活動にスポットライトがあたったのは、女子ボクサーとして五輪出場を目指した南海キャンディーズのしずちゃんくらいですね。しずちゃんは当時、ボクサーとしての側面も買われ仕事が増えましたが、女芸人にとっては、趣味や資格が仕事に繋がりにくいのが現状です」(芸能記者) 実際、こんな発言もある。 「バービーさんはガーデンデザイナーやチベット体操インストラクターなどの資格を持っているのですが、それが全く仕事に繋がっていないと嘆いていたことがありました。バービーさんの場合はキャラもあるので、なかなか資格と仕事がうまくマッチングしないというのもありますが、小原さんの場合は最近テレビに出るたびに『面白くない』と叩かれがちなので、資格をアピールすることでアンチを増やしてしまう可能性もあります。共感を呼ぶことが難しそうなので、テレビはもちろんイベントでの需要も少ないかもしれませんね」(前出・同) 資格があれば仕事にすぐ繋がるイメージもあるが、現実はそうでもなさそうだ。記事内の引用について小原正子の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/ohara-kuwaoha/
-
芸能ニュース 2019年02月26日 12時40分
桑名正博さんの偽長男騒動、予想通りの結果に 沈黙を続ける乃羅氏に次の展開がある?
2012年に亡くなった歌手・桑名正博さん(享年59)の長男で歌手の美勇士が25日夜、ツイッターで、“桑名正博の長男”を名乗っていた桑名乃羅(のら)氏と行ったDNA鑑定について発表した。 騒動の発端は、昨年12月、乃羅氏が「桑名正博の長男」と名乗って全国各地で歌い、おひねりを受け取るなど金銭トラブルを起こしていたと報じられたことがきっかけだった。 乃羅氏は、昨年12月27日放送のフジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」に生出演し、DNA鑑定に応じる姿勢を見せていた。 同番組放送後、美勇士は都内で乃羅氏と初対面し、その場で互いに口腔内の細胞を採取。鑑定結果が出るまで約1ヵ月かかるとされていた。 ツイッターで美勇士は、「みなさんお待たせしました、ついにDNA鑑定結果が出ました!!」とした上で、「結果は…95%兄弟ではない!という結果でした!!」と報告。 続けて、「これでいろんなモヤモヤもスッキリしましたね!?でもこれでこの件も完結?かと思うと、少し寂しい気もしますね(仕事減るなぁ笑)」と、本音とも思える心境をつづった。 一部スポーツ紙によると、美勇士が鑑定結果を知ったのは数日前。納得した表情で聞いていたというが、その結果は乃羅氏にも伝えられているという。 「あまりにも予想通りの結果になってしまったが、鑑定結果が出る前の時点で乃羅氏が何の反論もしていなかったので、結果について覚悟していたのだろう。とはいえ、これで解決したので、今後、美勇士と乃羅氏がタッグを組んで音楽活動をする可能性がありそうだ」(芸能記者) メディアにとって貴重な芸能ネタが1つ減ってしまった。記事内の引用について美勇士の公式ツイッターより https://twitter.com/myuji69
-
芸能ニュース 2019年02月26日 12時30分
マツコ「テレビのオーバーリアクションに意味はある」 日常生活にも生かせる会話術とは
2月25日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、テレビ番組におけるオーバーリアクションの効用について語られた。『夕刊フジ』(産経新聞社)に掲載されたビジネス評論家である楠木新氏のコラムにおいて、テレビ番組でスタジオに入った時に、出演者たちが「なるほど」「すばらしい」といったオーバーなリアクションを取ることに違和感があったが、いつもよりスムーズに話せていることに気づいた話が取り上げられた。 これを受け、トレーダーの若林史江は賛同を示し、「テレビ(の向こう側にいる視聴者)に向けてしゃべっているようで、テレビの近くにいる人を笑わせるように意識している」と語った。これには、マツコ・デラックスが「あなたは今ふかわさんを笑わせるために生きてるんじゃない?」とツッコむと、若林は「そうです」と返し、「私が変なことを言うと、『(ふかわが)それはあなたの天性です。天真爛漫です』と言うのは私のこと嫌いなんだと」と話すと、MCのふかわりょうは「あなたの魅力に気づけなかったんです」と妙な返しを行い、マツコから「愛の告白?」とツッコまれ笑いを誘っていた。これには、ネット上では「ふかわ、タジタジだな、いまだに司会慣れていないのか」「この番組では若林よりマツコの方が常識人だもんな」といった声が聞かれた。 だが、オーバーリアクションのメリットはマツコも認めるところで、「これは本当そう。テレビ見ている方は『大げさだなこいつら』と思うかもしれないけど、日常会話でもスムーズにしたい時は、大げさにリアクション取るっていうのはすごいおすすめ。あえて悪い言い方をすれば、『相手が調子に乗る』のよ。調子に乗った人同志が話すのが一番盛り上がるから、『うわっ、マジそれ』『ウソッ、信じられない』ってやると調子に乗るから」と話していた。これには「マツコって本当テレビ業界をつぶさに観察しているな」「確かにそう見るとオーバーリアクションとノリの関係って深そう」といった声が聞かれる。 ふかわから若林とマツコに「今のところ(私の司会ぶりに)不満はないですか?」と問われると、マツコはふかわを無言で睨み、見事にオチを付けていた。これからもマツコの鋭い番組進行が見られそうだ。
-
-
芸能ニュース 2019年02月26日 12時20分
授業中の迷惑動画投稿・退学を告白していた高校生ユーチューバー、真相明かすも不可解な行動に疑問
3人組ユーチューバーグループ「僕は学校がキライだ。」がアップした最新動画がネットからさまざまな声を集めている。 メンバー全員が高校3年生という「僕は学校がキライだ。」。これまで、「授業中にガチで坊主にしてみた」「授業中先生にバレずに体の毛どれだけ剃れるか?」などの動画が話題になっていたが、22日にアップした動画の中で、メンバーの「ねずみんと」がユーチューブチャンネルを巡って、生徒指導の教員から電話で呼び出しを受けている様子を収めた動画をアップ。電話の中では、生徒指導の教員から「退学処分」を匂わされていたが、その後、すべての動画が非公開となり、24日にはマネージャーの「ショウマ」が出演する動画がアップされ、「『僕は学校がキラいだ。』のメンバーの一人が学校を退学になりました」と説明していた。 一連の流れから、退学になったのはネット上では「ねずみんと」だとして盛り上がり、「あんなことしてて退学になるのは当然」「自業自得」といった声が殺到し騒動に発展していたが、そんな中、「僕は学校がキライだ。」は26日、「真実と今後について話します。」という動画をアップ。メンバー3人が出演したその動画の中で、「ねずみんと」は「まず、私ねずみんとが学校を退学になったという事実はございません」と釈明した。また、動画を非公開にしたことについては「ユーチューブ上に公開した動画に賛否両論の声が寄せられており、一部では動画の内容を巡って論争が起きています」と状況を説明し、「このような状況になることを私は想像していませんでした。また、望んでいることでもありません」と非公開にした理由を語り、騒動を謝罪。「僕は学校がキライだ。」を脱退することも明かした。 また、メンバーの「きょうへい」は、「高校を退学したのはねずみんとくんではなく僕です」と言い、「退学した理由はユーチューブの動画とは全く関係ないことです。そして正確には退学ではなく転校いたします」と話していた。 しかし、この動画についてもネットでは「いったい何がしたかったんだ?」「さんざんミスリードさせてこれって…やっぱ再生数稼ぎか」「自分達で退学になったとか言っときながら正確には転校っておかしいんじゃないの?話作られてる気がする」といった呆れ声が多く集まっている。なお、再生回数は26日正午時点で10万を突破している。 メインメンバーの「ねずみんと」が脱退してしまったが、果たして今後の活動はどうなるのだろうか――。記事内の引用について「僕は学校がキライだ。」ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC3zfGY462ntBrrlQPBMvYMg
-
社会 2019年02月26日 12時10分
「落とすために作った試験」の声も 日商簿記2級が難問すぎて炎上? 公式が釈明も受験者からは疑問
今月24日に行われた「第151回日商簿記検定試験2級」で出題された第3問について、受験者の間で波紋が広がっている。 第3問では、「次の資料にもとづいて、X4年度(X3年4月1日からX4年3月31日まで)の連結精算表(連結対照表と連結損益計算書の部分)を作成しなさい」という問題が出題。しかし、資料を読み解くと、連結子会社が2つある上、支配獲得日(親会社が子会社の支配を獲得した日)がそれぞれ異なり、過去にない難問となっていた。 これについて受験後、ネットには、「落とすために作った試験としか思えない」「2級で連結会計を問う必要あるの…?」「完全に2級の範囲を逸脱してる」といった苦言が殺到。また、「X3年4月1日からX4年3月31日まで」を「X4年度」としたことにも困惑が広がっており、「『X3年度』のミスでしょ」「問題文が気になって試験に集中できなかった」といった声が聞かれた。 これらの声を受け、日本商工会議所は25日に公式サイトを更新し、「第151回簿記検定試験2級の問題について」という文書をアップ。そこで問題文の「X4年度」の表記について、「国の会計年度では、X4年度とした場合、X4年4月1日からX5年3月31日までを意味しますが、欧米企業や日本の企業の一部では、決算日で区別してX3年4月1日からX4年3月31日をX4年度とする場合があり、本問題はそれに倣ったものであります」と説明していた。 しかし、これについても、「これまで過去問に1度も出たことないのになんで急に欧米表記!?」「日商簿記って、日本企業の経理財務が通常行うであろう簿記を前提にしているんじゃないの?」「国の会計年度よりも欧米企業や日本の一部の企業について理解していることの方が2級を取得するために必要なことなのか」といった批判の声が相次いでいる。 第3問をめぐっては、専門学校の「東京リーガルマインド」が試験後にアップした講師による解答速報動画の中で、「駄問って言ってもいいのかな? 会計士の試験で出ない、公認会計士やるような子達が知らないのに、日商簿記2級は知らなきゃいけないですか? そんな事ないでしょう」と苦言。さらに、「この連結は到底2級の問題ではない。駄目だこれは、誰がどう見ても」と断言していた。また、「ネットスクール」も速報動画の中で、「これ解けたって人は、まず居ないんじゃないかと思います」「第3問、正直言ってひどいと思います」と批判。受験者から賛意の声が集まっている。 年々難易度が高まっているとも言われている日商簿記2級検定。第3問をめぐっては救済を望む声も出ており、いまだ困惑が広がっている。記事内の引用について日本商工会議所検定試験公式サイトより https://www.kentei.ne.jp/東京リーガルマインド公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCbtxA6jxNOVKJzGEpXbnjGgネットスクール公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCfoDHgEdJUVitmO3HFhsN0A
-
-
社会 2019年02月26日 12時00分
「はよ運ばんかい」救助に来た救急隊員に暴言・暴力で45歳男を逮捕 ありえない行動に怒り殺到
25日、兵庫県明石市で、救助にあたっていた救急隊員に暴言を吐いたうえ暴行したとして、45歳無職の男が逮捕されたことが判明。その自分勝手な振る舞いに怒りの声が相次いでいる。 男は25日午後3時半頃、同市の駐車場で気分が悪くなり、付近に居合わせた会社員に救急車を呼ぶよう要請。これを受けた同市消防局は、現場へ急行する。 救急隊員は救助作業を行うが、男は何らかの理由で不満を持った様子。「はよ運ばんかい」と暴言を吐くと、37歳の男性隊員に対し頭を2回殴打した。結局、男は病院に運ばれることなく取り押さえられ、公務執行妨害罪であえなく現行犯逮捕となった。 このニュースに、ネットユーザーは「酷すぎる」「本当に体調不良だったのか?」など怒りの声が。また、「男のせいで本当に苦しんでいる人が救急車に乗れない」「貴重な時間を割いているのにありえない態度」など怒りの声が相次いだ。 救急車の不適切な利用は社会問題化しており、「話を聞いてほしいから」「救急搬送してもらえば病院の待ち時間がないので」「病院まで無料で送ってもらえるので」「ゴキブリが怖かったから」など、自分勝手な理由で呼びつける人間が後を絶たない状況。 また、男のように「救急作業してもらえることが当然」とばかりに上から目線で命令口調になる人間や、暴力を振るう者も多い。 芸能人でも、ある女性タレントが「泥酔者が出るとわかっているからカラオケ屋に救急車を呼んで店に横付けさせている」「月イチ救急車」などと自慢気に語り、ネットで猛批判に晒されたことがある。 このようなことから、現在、救急車の有料化も検討されている状況。常識のない一部の人間により、本当に苦しんでいる人が「バカを見る」ことはおかしいと言わざるを得ない。「救急車の不適切な利用」については刑法上の罪に問われることもある。 仮に今回のような暴言・暴力や不適切な利用が続けば、有料化を検討せざるを得ない。このようなケースが発生した場合は、躊躇せず警察に通報し相応の罰を与えるべきかもしれない。
-
スポーツ 2019年02月26日 11時40分
春場所で復帰意向の元大関照ノ富士 前人未踏の道のりを歩めるか?
「0勝9敗6休」に終わった昨年夏場所以降、ここまで4場所連続で全休が続いていた元大関照ノ富士。25日の番付発表では、西序二段48枚目まで降下したその力士が、来たる春場所(大阪・エディオンアリーナ大阪)で復帰の意向を示していることが報じられている。 報道によると、今回の一件は師匠である伊勢ヶ濱親方(元横綱旭富士)が明らかにしたもの。戦いの舞台である大阪に入った後、26日から部屋での稽古に参加する予定であるという。 膝の痛みや糖尿病、さらには腎臓結石に悩まされ、長らく本場所の土俵に立つことができなかった照ノ富士。このまま春場所の初日に出場すれば、元大関としては初めて序二段で相撲を取ることになる。 しかし、仮に復帰したとしても、春場所で好成績を残せるとは限らない。満身創痍の体が再び悲鳴を上げれば、序二段といえども白星を積み重ねることは極めて厳しい状態となるだろう。また、仮に体の調子が良くても、相撲勘が戻っていなければ、これもまた厳しいことには変わりない。 ただ、それでもなお復活を願うファンは多く、ネット上にも「まだ若いから焦らず頑張ってほしい」、「体調が万全ならすぐに番付戻せるはず」、「豊ノ島のような復活劇を見せてくれ」といった応援のコメントが数多く寄せられている。もちろん、筆者も同じ気持ちだ。 初土俵から所要25場所(歴代3位、幕下付け出しを除く)で、大関の座を掴んだ照ノ富士。角界随一の才能と実力を持った力士であるということは、この記録を見ても分かる通り。現状は期待よりも不安の方が大きいことは否定しないが、体調とモチベーションが整っていれば、このような見通しはいとも簡単に覆せるはずだ。 先に述べた通り、元大関が序二段で相撲を取れば史上唯一。しかし、ここから場所ごとに着実に番付を戻せば、その足跡1つ1つもまた史上唯一となる。長らく辛酸をなめ続けてきた照ノ富士が、ここから前人未踏の道のりを歩んでくれることを大いに期待したい。文 / 柴田雅人
-
社会 2019年02月26日 06時30分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ★第309回 国債発行が家計の預金を増やす
2019年2月8日、財務省が「性懲りもなく」、「国の借金1100兆円=1人当たり885万円」 という、「嘘」の財政破綻論を発表し、大手紙や地方紙、それにテレビなどが一斉に報じた。 国の借金ではなく、政府の負債である。借り手は政府、貸し手は国内の金融機関(現在は、国債の45%を政府の「子会社」である日本銀行が保有している)。日本国民ではなく、あくまで政府が借りている負債だ。 しかも、日銀が量的緩和政策を継続しており、政府の実質的な負債が減少している。金額でいえば、'12年度には約731兆円だった「日銀以外が保有する国債」が、'17年度末には約536兆円にまで激減した。もちろん、政府が借金を返済しているわけではなく、子会社の日銀が量的緩和により買い取ってしまったのだ。 ちなみに、日銀以外が保有している国債についても、普通は「借り換え」される。そもそも、資本主義経済である以上、政府や民間の負債は「増え続ける」のが常態なのである。とはいえ、現在の日本はデフレだ。デフレで総需要が拡大しないため、民間企業は負債を増やしてまで投資を拡大しようとはしない。というわけで、政府以外に負債の引き受け手がいないというのが、デフレ日本の現実だ。「政府がいつまでも負債を増やせるはずがない」 と、思われた読者が多いかもしれないが、是非とも「過去のデータ」を知ってほしい。明治時代の1872年と比較し、日本政府の負債は'15年までの名目で3740万倍に増えた(3740倍、ではない)。インフレの影響を排除し、実質の負債で見ても、1885年の546倍だ。 繰り返すが、資本主義とは誰かが負債を増やさなければ成長しようがない経済モデルなのである。日本が経済成長を続けてきた以上、政府の負債は増えて当たり前だ。 などと説明しても、「それでも借金が増えるのは…」 と、反射的に思ってしまった読者が多いだろうから、本稿では「政府の国債発行が、家計の預金を増やしている」という事実について明らかにしたい。 読者の銀行預金は、銀行が発行したおカネだ。銀行がいかなるプロセスでおカネ(預金)を発行するのかと言えば、貸し出しだ。厳密には、誰かがおカネを借りるとき、あるいは誰かの「借用証書」と引き換えに、銀行は預金を発行する。 例えば、読者が銀行から3000万円を借りるとしよう。3000万円を現金紙幣で借りる人はまずいない。借りる「おカネの種類」が何かといえば、もちろん銀行預金だ。 それでは、銀行側は読者に貸す3000万円を、どこから調達したのか。実は、どこからも調達していない。単に、読者が差し入れた借用証書と引き換えに、読者の銀行預金の通帳に「3000万円」と書き込むだけだ。「書くだけで、おカネを発行できるのか!!」 と、思われただろうが、事実なのだから仕方がない。 あるいは、読者が10万円分の現金紙幣を「銀行に預けた(この「預ける」という表現はどうかと思うが)」ケースを考えてみよう。その場合、銀行は「現金紙幣という借用証書」と引き換えに、銀行預金というおカネ10万円を発行する。 現金紙幣は、さすがにご存知の読者が増えているだろうが、日本銀行の借用証書である。銀行は、読者が持ち込んだ日銀の借用証書と引き換えに、銀行預金というおカネを発行する。これが「銀行におカネを預ける」プロセスの正体である。 というわけで、政府の国債発行から「読者(家計)の銀行預金が増える」までの流れを見てみよう。 まずは、日本政府が国債を発行し、銀行から「日銀当座預金」というおカネを借りる。この時点で勘違いしている人が多いのだが、政府が国債発行で借りるのは、銀行預金ではない。日銀当座預金である。我々、民間の企業や国民は「日銀当座預金口座」を持っていないため、このままでは政府は支払いができない。 というわけで、政府は借り入れた当座預金を担保に「政府小切手」を発行し、公共事業等の支払いを企業に対して行う。もっとも、政府小切手を受け取った企業も、そのままでは給与等の支払いができない。 企業は政府小切手を銀行に持ち込む。銀行は持ち込まれた政府小切手という「借用証書」と引き換えに、銀行預金というおカネを発行する。ようやく、おカネは民間が「自由に使えるおカネ」へと姿を転じた。企業は銀行振り込みで従業員に給与を「分配」する。銀行預金というおカネが、企業の銀行口座から、家計の銀行口座に移る。 上記が、国債発行により家計の銀行預金が増えるまでの一連の流れになる。 ついでに書いておくと、政府小切手を持ち込まれた銀行は、日本銀行で決済をする。日銀は政府小切手と引き換えに、日銀当座預金というおカネを発行する。さらに、日銀は政府小切手と「政府の日銀当座預金(政府預金)」を交換し、決済完了となる。 日本で「財政破綻! 財政破綻」と叫び、「今は家計の預金があるから政府の国債発行は可能だが、そのうち政府の借金が家計の預金を越えて破綻する!」 といったでたらめを吹聴している連中は、果たして図の「国債発行」のプロセスを理解しているのだろうか。断言するが、間違いなく知らない。 何も知らない連中が「財政破綻!」と叫び、国民が嘘の財政破綻論に染め上げられ、日本国を小国化する緊縮財政が継続している。要するに、緊縮財政を主導する財務省は、国民や破綻論者の「無知」を巧く活用しているのである。 というわけで、財政や国債発行に関する正しい知識を身に付け、財政破綻論や緊縮財政を打破するべく、政治を動かしてほしい。 わが国が繁栄する道は、他にはない。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
社会 2019年02月26日 06時00分
『バカの壁』著者・養老孟司さん、“記憶力改善”サプリ研究のイェーガー博士とトークイベント
東京大学名誉教授の養老孟司さんと「PS研究」の第一人者、ラルフ・イェーガー博士が2月22日、イベント「人生100年時代を生きるための“脳”」に登場した。 養老さんは日本の医学博士、解剖学者。2003年に出版した『バカの壁』(新潮社)は同年、ベストセラー第1位になり、毎日出版文化賞特別賞を受賞。さらに題名の「バカの壁」は新語・流行語大賞を受賞した。その後も一般向け著書を数多く執筆している。 ラルフ・イェーガー博士はホスファチジルセリン(PS)、クレアチン、HMB、ATP、ホスファチジン酸、クルクミン、プロテイン、プロバイオティクスに関する多くの論文を執筆。サプリ成分・PS研究の第一人者で、今まで多くのPSの臨床試験に関わっている。認定スポーツニュートリショニスト(CISSN)で、リーディングジャーナルの学術編集委員(JISSN)でもある。 イェーガー博士によると、PSは認知と記憶を高める成分で、記憶力を改善して情報の取り出しを早め、エネルギーと集中力を高めるサプリ素材だという。トレーニング中や競技中の集中力、気力にプラスの影響を与える「全世代に向けた最もパワフルな脳機能素材」だとし、「健康な心、健康な身体」に役立つと説明している。 PSは「加齢に伴う脳機能低下を防ぐ」「子供やティーンエイジャー、学生の認識力を高め、学力を改善させる」「ストレスマネジメントを改善させる」などの効果を持つ他、「トレーニング後のリカバリーをサポートして、筋肉の痛みを軽減させる」「筋肉のタンパク合成を高める」「アスリートのパフォーマンスを高める」サプリであるとも説明している。 イェーガー博士は、PSについて「高齢者の認知症のリスクを減らすかもしれない」「高齢者の認知力の機能低下リスクを減らすかもしれない」と発表しており、「PSはサプリ先進国のアメリカで大きく成長した成分です。日本でもPSマーケットが広がり、高齢化社会のクオリティオブライフ(生活の質)に貢献することを期待しています」とコメントしている。これらの研究結果を発表する「人生100年時代を生きるための“脳”イベント」は盛況のまま、幕を閉じた。
-
-
芸能ネタ 2019年02月26日 06時00分
負債額なんと6億超えも! アイドル、女優、芸人…ギャンブルにハマる意外な有名人
2017年9月の厚生労働省の公表によると、現在日本には「ギャンブル依存症」の疑いを持たれている人が約320万人もいる。その中には普段テレビで目にする有名人も含まれているかもしれない。ギャンブルにドップリハマっていると噂の芸能人は、どれぐらいいるのだろうか。 ギャンブルと呼ばれるものには、パチンコ・パチスロ、競馬、競艇、競輪、カジノなどがある。「ギャンブラー有名人」がハマっているギャンブルの中でも最も多いのは「パチンコ・パチスロ」。和田アキ子、阿部寛、中居正広、太田光代、高橋尚子、意外なところでは吉高由里子、後藤真希、高島彩らがいる。歌手・和田アキ子のパチンコ好きは有名で、パチンコのCMやパチンコ機に起用されたほど。女優・吉高由里子はパチプロ並みの腕前で、ギャンブルが好きな理由として「人生はギャンブルみたいなものだから」と答えている。 次に多いのが「競艇」。坂上忍、徳光和夫、千鳥・大悟、博多華丸大吉の博多華丸、ブラックマヨネーズ・吉田敬、平成ノブシコブシ・徳井健太と、芸人の名が多く並ぶ。 「吉本の芸人はボート好きが多く、ブラマヨの吉田や千鳥の大悟は『ギャラは安くていいから、ボートの仕事を入れてくれ』と事務所に頼み込み、スカパー!やネット配信番組に率先して出ていますよ。坂上は、再ブレイク前と同じ安いギャラでスカパーのボートレース番組に出続けているようです」(制作会社スタッフ) 3番目が「競馬」。六角精児、小嶋陽菜、藤原竜也、林修、見栄晴らが楽しんでいる。元AKB48の小嶋は競馬番組の出演をきっかけに競馬の虜に。今では自身のツイッターに購入した馬券をアップするほど無類の競馬好きとして知られる。彼女が得意とするのは、競馬予想では的中させるのが難しいと言われている「3連単予想」。全出走馬の中から5頭を選んでボックス買いをする手法を使って、たびたび万馬券を的中させている。 そこで気になるのは彼らがギャンブルでどのぐらいの額を儲けたのか。また、いくら損をしたのか。 「千鳥の大悟はネットで舟券を買って、トータルで数千万円近く、スッてしまったそうです。坂上は数年前、大きなレースで穴を的中させて1000万円以上儲けたのに、3ヶ月後には『すべて舟券で使い果した』と嘆いていました」(バラエティー番組スタッフ) やはり、ギャンブル。儲けたことよりも、損したことの方が話題になる。中には「億超え」の負債を出した有名人もいる。 元力士の貴闘力がギャンブルで抱えた負債額はトータル5億とも言われている。のちに貴闘力本人が「ギャンブル依存症」であったことを告白。ギャンブル依存のせいで、自ら経営していた焼肉店のスタッフの給与も使い込んでしまったなどのエピソードがある。 また、貴闘力の上を行く負債額を出しているのが、フリーアナウンサーの徳光和夫。その額はおよそ6億と、自身が発言している。日本テレビ時代は生放送が終わるとすぐにボートレース場に駆け込んでいたそう。お金がなくなって実家にある子供の貯金に手を付けたこともあるようだ。 ここに挙げた有名人はおそらくほんの一部。まだまだ隠れギャンブラー有名人は存在するはずだ。日々テレビで目にするあの有名人がギャンブルをしていると知り、さらに親近感がわいた人は多いだろう。やはり、有名人。高額なギャラをもらっている分、負債額はケタ違いだった。
-
芸能ネタ
エド・はるみが“格下”カラテカ・入江慎也を頼る理由
2013年10月20日 14時00分
-
芸能ニュース
芸能ポロリニュース PART86「スピワゴ井戸田がブチ切れ?」
2013年10月20日 11時59分
-
芸能ニュース
週刊裏読み芸能ニュース 10月13日から10月19日
2013年10月19日 17時59分
-
芸能ニュース
ようやく“けじめ”をつける気になったみのもんた
2013年10月19日 17時59分
-
芸能ニュース
キムタクのファッションセンスについて行けない後輩メンバー
2013年10月19日 17時59分
-
芸能ニュース
斉藤和義、長澤まさみの美脚にぞっこん!
2013年10月19日 17時59分
-
芸能ニュース
AKB48、ディズニーシーでハロウィンパーティー
2013年10月19日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(10/20) ブラジルカップ 他4鞍
2013年10月19日 17時59分
-
レジャー
菊花賞(GI、京都芝3000メートル、20日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2013年10月19日 17時59分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(10月20日)菊花賞(GI)他3鞍
2013年10月19日 17時59分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(10/20) いちょうS
2013年10月19日 17時59分
-
その他
いま模型業界ではミリタリーが熱い!
2013年10月19日 17時59分
-
ミステリー
幽霊だって楽しみたい!? 酒場に現れた亡霊?
2013年10月19日 17時59分
-
スポーツ
巨人と広島の力の差歴然 営業部にとっては痛しかゆし
2013年10月19日 17時59分
-
社会
太ったAV女優をデブ専の売春クラブに紹介した制作会社の女を逮捕
2013年10月19日 17時59分
-
レジャー
【富士S】地力が違う! ダノンシャーク2度目の重賞制覇
2013年10月19日 16時30分
-
社会
訪朝も完全無視 官邸内で浮きまくる飯島内閣官房参与がブチ切れ3秒前
2013年10月19日 15時00分
-
芸能ネタ
写真集でチラエロ見せた堀北真希の“次”に期待集中
2013年10月19日 14時00分
-
芸能ネタ
大島優子 男に溺れる前田敦子に嫉妬ムキ出しのバトル勃発
2013年10月19日 14時00分