-
レジャー 2020年06月25日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ 知っておきたい飲酒の危ない習慣
適量であれば休肝日なしでも毎日酒を飲んでいい…だが飲酒後のサウナ、ウコンの暴飲etc.は命を落とす危険性アリ!!「百薬の長」と呼ばれる酒も、飲みすぎると“毒”になってしまう。長時間大量に飲み続けると、高血圧や脳内出血のリスクが高まり、アルコールを分解する肝臓に負担がかかる。 アルコールを分解している最中は、脂肪の燃焼が阻害されるので、肝臓に中性脂肪が蓄積しやすくなる。その結果、肝臓障害になって、アルコール性肝炎やアルコール性肝硬変といった重い病気を引き起こしてしまう。また、すい臓の機能にも影響を及ぼし、すい臓がんの発症リスクも高まる。 このように、酒の飲みすぎは全身の様々な臓器に障害を引き起こす可能性がある。しかし、適量であれば長生きにつながることが、国内外の疫学研究で明らかになっている。酒をまったく飲まない人よりも、1日7〜40gのアルコールを摂取している人のほうが、死亡率が低いという研究結果も出ている。 適量の飲酒には様々な健康作用があり、死亡率の低下にもつながっている。血流を促進するとともに善玉コレステロールを増やし、動脈硬化から引き起こされる循環器疾患予防効果も期待できる。また、適量の飲酒は血糖値の上昇を抑える効果もあるので、糖尿病の予防にもつながる。 そもそも「酒太り」の原因は、酒そのものではなく一緒に食べるつまみにある。そのため、適量に抑えておけば、休肝日なしで毎日飲み続けていいのだ。ちなみに、1日の適量の目安(純アルコール40gの場合)は、ワインがグラス3杯(約360ml)、ビールが中びん2本(中ジョッキ2杯)、ウイスキーがダブル2杯である。また、いくら「百薬の長」だからといって、元々飲まない(飲めない)人が無理に飲む必要はない。★見直される日本酒の常識 自らも酒が好きだと言う秋津医院院長の秋津壽男先生は、「薬になる酒」の条件についてこう語る。「悪酔いや二日酔いしない程度にとどめることが、酒の効用を得る一番のコツです。そして、酒を酌み交わしながら会話を楽しむのも、体にいい酒の飲み方の1つです」 酒の健康効果は種類によってそれぞれ異なり、例えば、ポリフェノールを豊富に含む赤ワインには、増えすぎた活性酸素を除去する抗酸化作用がある。また、本格焼酎には血栓を溶かしたり、善玉コレステロールを増やす効果がある。 一方で、日本酒は「悪酔いしやすい」「カロリーが高いので糖尿病になりやすい」とされ、敬遠されがちだった。しかし、これらはいずれも間違った定説であり、現在は世界でも消費量が増えている。「昔の日本酒には、酒以外の成分も含まれており、正直いって悪酔いしたり、次の日も残る質の悪いものばかりでした。しかし、今は酒用の米もたくさん作られ、醸造技術も向上しているので、そういった酒は皆無に等しいです。また、日本酒は米でできているので糖質はありますが、1日1〜1合半であれば、たとえ毎日飲んだとしても、特に問題はありません」(秋津先生)★飲酒後のサウナは危険 ここまで見ると、酒はいいことづくめのように思えるが、今も間違った「酒の常識」がまかり通っており、酒との向き合い方を誤ると、命を落とす危険性すらある。「酒を飲んだ後、アルコールを抜くためにサウナで汗をかく人がいますが、これは非常に危険です。なぜなら、サウナで抜けるのは水分だけで、アルコールは抜けないからです。アルコールには脱水作用や利尿作用があるので、体内に入ると水分が抜けて血が濃くなり、血管が詰まりやすい状態になります。そんな状態でサウナに入ったら脱水状態がさらに進み、脳梗塞や心筋梗塞になる危険性が高まります」(秋津先生)「トイレが近いから、酒がどんどん抜けていく。だから今日はたくさん飲める」と考える人もいるが、これも大きな勘違い。飲酒量よりも水分として排出される量のほうが多いので、脱水症状の恐れがある。 また、「高価な酒は悪酔いしない」というのもウソで、飲みすぎれば、高かろうが安かろうが悪酔いする。高い酒は大事に飲むから、悪酔いする量に達しないだけなのだ。「酒を飲んで二日酔いを緩和させる『迎え酒』も、頭痛などの不快感を酒でまひさせているだけということが、最新の研究で明らかになっています。二日酔いの症状をさらに悪化させ、アルコール依存症を引き起こす恐れもあるので、今すぐやめておくべき習慣の1つです」(秋津先生)★ウコンにも注意が必要 他にも、眠れない時に酒を飲んで眠りにつこうとする「寝酒」も、体の毒になる習慣の1つだ。「アルコールを摂取すると、1時間程度で脳の感覚がまひしますが、約3時間後にはアルコールが抜け、逆に覚醒効果が出てしまいます。一度目が覚めると、利尿作用からトイレに行ったり、脱水状態から水を飲んだりして、なかなか寝つけなくなります。その結果、質のよい睡眠が得られず、さらに睡眠時無呼吸症候群やアルコール依存症などを引き起こす恐れがあります。酒を飲んだ後にウトウトしたからといって、それが質のよい睡眠をもたらすわけではないことを知っておくべきです」(秋津先生) 最近は二日酔い防止アイテムとしてウコンが定番になっているが、頼りすぎにも注意だ。というのも、肝機能に問題がある人がウコンを大量摂取すると、肝機能障害が起きる危険があるという研究結果が、数年前に発表されているからだ。健康に問題ない人は特に気にする必要はないが、不安のある人はかかりつけ医に相談してから、ウコンを摂取するようにしよう。 酒は飲み方次第で薬にも毒にもなる。誤った酒の常識は見直し、「百薬の長」と呼ばれるほどの健康効果を享受しよう。◉誤った酒の常識を正そう(以下はすべて間違い)*サウナでアルコールを抜く→抜けるのは水分。むしろ脱水症状が進み、命の危険を招く。*迎え酒で二日酔いを軽減する→アルコールで感覚がまひしているだけ。悪循環が生じてアルコール依存症に陥る危険性がある。*高価な酒は悪酔いしない→高い酒は大事に飲むので、悪酔いする量に達しないことが多いだけ。*寝酒をするとよく眠れる→ウトウトは最初だけで、約3時間後には逆に覚醒してしまう。*トイレが近いと調子がいい→飲酒量より水分として排出される量のほうが多いので、脱水症状の恐れがある。*ウコンを飲んでおけば肝臓が元気になる→肝機能に障害のある人がウコンを大量摂取すると、肝障害が起きる危険がある。◉それぞれの酒の健康効果*日本酒日本酒に含まれるグルタミン酸が、がんになりにくい体質をつくるNK(ナチュラルキラー)細胞を活性化させる。また、雑味があるほどアミノ酸が豊富で、免疫機能の維持といったさまざまな健康効果が期待できる。飲み方としては胃腸を冷やさないため、ぬる燗をチビチビやるのがお勧め。熱燗は熱すぎなければOK。*ワイン赤ワインに含まれるポリフェノールには、増えすぎた活性酸素を除去する抗酸化作用がある。また、老化予防の効果があるレスベラトロールというポリフェノールは、赤ワインだけでなく白ワインにも含まれている。*焼酎単式蒸留器で蒸留した昔ながらの本格焼酎には、血栓を溶かす効果がある。また、芋焼酎や泡盛は、「t-PA」や「ウロキナーゼ」という血栓の溶解にかかわる物質の分泌や活性を、嗅ぐだけで高めることができる。*ビール原料のホップにはポリフェノールが含まれており、動脈硬化予防や抗酸化作用がある。血管年齢も若くキープできるので、認知症の中でも脳血管性認知症を予防してくれる。骨粗しょう症や更年期障害の予防にもなる。*ウイスキー蒸留水であるウイスキーを無糖の炭酸水で割ったウイスキーハイボールは、糖質やプリン体を一切含まないのでダイエット向き。炭酸によって満腹感も得られるので、食べすぎ防止にもなる。***************************************監修/秋津壽男先生秋津医院院長。日本内科学会認定「総合内科専門医」。和歌山県立医科大学循環器内科勤務等を経て現職。テレビ東京「主治医が見つかる診療所」のレギュラー出演の他、『酒好き医師が教える 薬になるお酒の飲み方』(日本文芸社)等著書多数。
-
社会 2020年06月25日 11時50分
高須院長「国を蝕む寄生虫駆除が最後のお勤め」大村愛知県知事のリコールに意欲 河村名古屋市長と手渡しで署名ハガキ配布
24日、高須クリニック・高須克弥院長が自身のTwitterで、大村秀章愛知県知事のリコールにさらなる意欲を見せた。 この日、高須院長とともに大村秀章知事のリコール運動を展開する河村たかし名古屋市長が自身のTwitterで、「拡散してちょう。6月28日 午後2時 ナゴヤ中区大須の本町通り コメ兵さん前。愛知県知事リコール 署名協力者(受任者)募集ハガキ 高須克弥先生 と みんなに くばるでよ。河村たかし いくぎゃあ。日本を普通に愛するみなさん 来てちょうよ」と呼び掛ける。 >>「愛知県では風向きが変わりつつある」高須院長、県議会に大村知事不信任決議を求める請願書提出<< 高須院長はこのツイートを引用し、「わしがハガキ配るでよ。来てちょうよ。愛知県知事リコールの協力者ハガキに名前書いて切手貼って送ってちょう。それでわしと同志。兄弟になれるでよ。あ。姐さんも妹も送ってちょうよ。それでわしら兄弟姉妹だぎゃあ。わし、待っとるがね」と呼応した。さらに、高須院長はTwitterユーザーが「百田さんと高須院長の言葉に救われた」と発言したツイートを引用し、「わしも、ただの愛国者。愛国者だから腐敗しそうな日本を正しく清らかに変えたい。間違いを改めない大村愛知県知事リコールに全力投球。国を蝕む寄生虫駆除が最後のお勤め。なう」と、リコール運動成功に闘志を燃やす。 ただし現状については、地元メディアがほとんど取り上げないことなどから、「愛知県は情報が伝わらない環境です。Twitterのユーザーも少ないのです。地道などぶ板選挙みたいに2ヶ月で遊説する必要がありますが、三密を避けながらの活動はとても苦しいものとなる可能性が大きいです。愛知県の親戚縁者にお知らせください」と冷静な分析も忘れなかった。 大村知事のリコールについてはネット上では賛同が目立っているが、安倍政権に批判的な層を中心に反対する声もある。また、ネットをやらない中高年には、リコール運動が行われていることすら認知されていないとの指摘も。そこをどうするのかが、リコール実現のポイントになりそうだ。
-
スポーツ 2020年06月25日 11時50分
巨人、鍬原の一軍昇格が決まったワケ 直近の登板は大炎上、今後の投球に阿部二軍監督の手腕が試される?
原辰徳監督と阿部慎之助二軍監督の「師弟愛」が試される。 広島カープに敗戦した後(6月24日)、宮本和知投手チームコーチがリモート取材に応じ、鍬原拓也投手の一軍昇格を伝えた。代わって、二軍降格となるのは同日、広島・菊池涼介にソロ本塁打を食らった古川侑利投手だという。 「いきなり、二軍降格となるほどひどいピッチングではなかったと思う」(スポーツ紙記者) 古川に対し、そんな声も聞かれた。しかし、驚いたのは“鍬原の早期昇格”の方だ。 鍬原は6月10日の練習試合(対DeNA)で先発登板のチャンスをもらったが、3回6失点と炎上した。この時点で鍬原をかばう首脳陣のコメントも多く聞かれたが、以後、一軍での実戦登板はない。 「二軍で調子の良い投手は他にもいますよ。たとえば、24日の二軍戦で先発し、7回無失点と結果を出したルーキーの太田龍(ドラフト2位)、23日にリリーフ登板して4回無失点で切り抜けた畠世周とか」(関係者) それでも、鍬原が選ばれた理由だが、「事前決定だったのでは?」と予想する声も聞かれた。キャンプ、オープン戦で長く巨人を見たプロ野球解説者がこう言う。 「原監督の鍬原に対する期待は、本当に大きかった。練習試合で打ち込まれましたが、首脳陣の評価はむしろ高かった」 勝敗は結果論。「微調整すれば、一軍で通用する」と、首脳陣は6失点した練習試合後に確信したそうだ。 「鍬原には先発ローテーション入りを争わせてきました。昨秋キャンプで原監督自らが助言し、サイドスローに転向させました。その後、試行錯誤を重ねて、少し腕の位置を高く戻した現在の投げ方に落ち着きました。変化球、制球力アップなど色々と課題を持って取り組んでいました」(前出・プロ野球解説者) 鍬原は2017年ドラフト会議で1位指名された。「プロ通算21試合登板、1勝」はドライチに相応しくない数値。原監督は昨年、その鍬原に2年先輩にあたる15年1位の桜井俊貴を一人前に育て上げた。「次は鍬原の番」という雰囲気も昨秋キャンプからあったが、こんな指摘も聞かれた。 「補強が巧く行かないので、鍬原をなんとかしなければという状況でした。鍬原の決め球はシンカー。でも、打者二巡目からシンカーを中心とした配球だと通用しなくなる。どの先発投手もそうですが、打者一巡目、二巡目で配球パターンを代えています」(前出・同) 鍬原にはシンカーを決め球にした配球しかなかった。サイドスロー転向が決まったのと同じ頃からだが、二軍の杉内俊哉投手コーチが「小さく曲がるスライダー」を教えている。そのスライダーが試合でも決まり出せば、配球、ピッチングの幅も広がるはず。鍬原は二軍でその小さく曲がるスライダーの精度を高めていたという。 「阿部二軍監督もブルペン入りして見守っていました。細かな指導は杉内コーチらに任せていましたが、捕手出身の阿部二軍監督が見て、『鍬原は大丈夫-という報告が原監督にされたようです』(前出・関係者) 阿部二軍監督が送り出す鍬原がどこまで通用するのか…。昨季の桜井のように中継ぎでスタートし、先発ローテーション入りすることが理想だ。鍬原が打ち込まれるようなことになれば、阿部二軍監督の報告が一軍で疑われることにもなりかねない。選手を育てることだけではなく、再調整も重大な二軍監督の仕事だ。阿部二軍監督とその周りを固めている“チーム阿部”のお手並み拝見である。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年06月25日 11時45分
ヤクルト坂口智隆の第1号など打線爆発で快勝!「良い結果になって良かった」
プロ野球▼24日 東京・神宮球場(無観客試合)東京ヤクルト 6-1 阪神(2回戦)※ヤクルト1勝1敗 前日、阪神に敗れ2連敗中のヤクルトだが、初回、山崎晃大朗のタイムリーなどで、阪神先発のガンケルから3点を先制する。山崎は「良い流れで回ってきましたし、得点圏だったのでコンパクトに打つことを心掛けました。流れに乗って打つことが出来ました」と試合の流れに乗っていけたことを振り返っているが、山崎は5回にもタイムリーを放ち、「チャンスでしたし、流れ的に追加点が欲しい場面でしたので必死に食らいついて打ちにいきました。なんとか返せて良かったです」と絶好調。 さらに6回には、ポイントゲッターである坂口智隆の第1号ホームランまで飛び出した。坂口は「打ったのはスライダーです。とにかく塁に出ることを考えて打席に入りました。良い角度で上がってくれて良い結果になって良かったです」とコメント。開幕してまだ5試合しか経っていないが、打率.444と今年はいいスタートを切ったと言ってもいいだろう。 投げては先発のスアレスが6回を85球、被安打2、1失点の好投。「今年初登板で緊張が伝わってくるが、球の走りもいいし落ち着いて投げている。気合が空回りせず、この後も冷静に投げてほしい」と、序盤の投球を見て分析していた斎藤隆投手コーチの期待に応えたスアレスは「6回3失点以内のクオリティースタートを目標にしているので、今日もそれが出来て良かった。嶋(基宏捕手)と試合中もしっかりコミュニケーションが取れていたので、ピンチの場面でも嶋のリードを信じて投げることが出来ました。すごく気分がいいです」と阪神打線を黙らせた自身のピッチングに満足している様子だった。 このカードは25日も行われ、ヤクルトは高梨裕稔、阪神は秋山拓巳が予告先発として発表されている。(どら増田)
-
芸能 2020年06月25日 07時00分
『ギルティ』放送再開に期待の一方で、「気分悪くなるから放送しないで」の声も
新川優愛主演のドラマ『ギルティ~この恋は罪ですか?~』(日本テレビ系)の第4話が、今週の25日に放送されると報道された。 本作は丘上あい氏による漫画が原作の実写ドラマだ。女性ファッション雑誌の編集者・荻野爽(新川優愛)は心優しい夫の一真(小池徹平)と結婚6年目を迎え、平穏な生活を送っていたが、ある日一真の浮気したことからその幸せな生活が一変する――というラブサスペンスである。 >>『家政夫のミタゾノ』、筧美和子がまた不倫相手役で『ギルティ』視聴者がざわつく クセのある女がハマり役?<<※以下、ネタバレ含む。 第4話では、爽が親友でシングルマザーの西村若菜(筧美和子)が一真に隠し子がいることを黙っていたことを知り、大きなショックを受ける中、高校時代の初恋相手である秋山慶一(町田啓太)の存在に励まされていくという展開に。 新型コロナウイルスの影響により、4月16日放送の第3話以降の放送が延期されていた本作。およそ2か月ぶりの放送再開に、視聴者からは「小池徹平の隠し子がいるってとこで終わって気になってた!」「待ちきれなくて原作買っちゃった。ドラマではどんな展開になるのか楽しみ」という期待の声が集まっている。 一方で、6月11日に発売された『週刊文春』(文芸春秋)にて報じられた、お笑いコンビ・アンジャッシュ渡部建の不倫報道と本作を重ねる声も挙がっている。一部の視聴者からは「このタイミングで不倫ネタか‥。渡部のゲス不倫がちらついて嫌な気持ち…」「ホリデイラブもそうだけど、どうして不倫ネタが流行っているのか分からない。気分悪くなるから放送しないでほしい」「不倫叩かれまくってるこのご時世に放送再開とは…。なかなか攻めてる」という声も挙がっています。 「5月31日の深夜から再放送がスタートした不倫ドラマ『ホリデイラブ』(テレビ朝日系)は、渡部の不倫報道とタイミングが重なり、『ニュースでも不倫ネタ、ドラマでも不倫ネタ。もう見たくない』『渡部の不倫報道とタイミング合いすぎて怖い』という声も挙がっていました。そのため、『ギルティ~』の視聴者からは『批判の声殺到してまた延期とかなりませんように』『ギルティは批判に負けずに完走してほしい!』という不安の声や応援の声も集まっています。今後はさらにドラマの反響が注目されるでしょう。」(ドラマライター) 果たして、本作は無事完走できるのだろうか。今後の展開と視聴者の反響に注目していきたい。
-
-
社会 2020年06月25日 06時00分
銀行のガラスに気づかずぶつかった女性、出血多量で死亡 ガラスの質にも疑問の声
急いでいるあまり、ガラスのドアに気づかず、ドアにぶつかってしまった経験がある人はいるだろうが、海外では、ガラスのドアにぶつかり、死亡した人がいる。 インド・ケーララ州で、43歳の女性が、銀行のガラスでできた出入り口のドアにぶつかり死亡したと、海外ニュースサイト『Times of India』と『The Star』が6月20日までに報じた。 >>空港からの“擬似旅行サービス”を発表も、飛行機に乗って降りるだけ?「冗談かと思った」の声も<< 報道によると、女性は6月15日の正午頃、銀行を訪れたという。女性は銀行の中に入った後、車の鍵を車の中に置き忘れたことに気づき、急いで車に戻ったという。女性は銀行の出入り口を通って車に戻ろうとしたが、出入り口のドアがガラスでできていたため、ドアが閉まっていると気づかず、ドアに激突したそうだ。 女性がドアにぶつかると、ドアのガラスが粉々になり、女性の身体に刺さった。『Times of India』は、女性がドアにぶつかった時の映像を公開しているが、女性は小走りでドアに向かい、小走りの勢いをつけたままドアにぶつかっている。女性は標準的な体格で、身長も、周りの女性と比べると標準的に見える。女性はドアにぶつかるとその場に座り込み、大きなガラスの破片が女性の近くに落ちているのが分かる。 事故の様子を見た行員が救急車を呼び、女性は病院に運ばれたが、大量出血により死亡したという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「自分もガラスのドアにぶつかった経験がある。その時はただ痛かっただけだけど、死亡した人がいるなんて怖い」「映像を見たけど、小走りをしているものの、物凄い勢いだとは思わない。質の悪い安いガラスだったのではないか」「銀行に入ったのだからガラスのドアがあることは知っていたはず。入った時はドアは開いていたのか」「銀行は注意書きをするべきだった。ガラスにぶつかったのは女性が初めてではない気がする」などの声が挙がっていた。 海外には、他にもガラスにぶつかり怪我をした人がいる。 アメリカ・ニューヨーク州で、当時83歳の女性が、アップルストアのガラスでできた壁にぶつかり、怪我をしてアップル社を訴えたと、海外ニュースサイト『Forbes』が2012年3月に報じた。 同記事によると、女性は2011年12月にアップルストアを訪れたが、ガラスでできた壁があることに気づかずぶつかり、鼻を骨折したそうだ。女性は「鼻が骨折したのはガラスの壁にぶつかる可能性があることを警告しなかったアップル社の怠慢」だとして、アップル社を訴え、100万ドル(約1億700万円)の損害賠償を請求した。女性とアップル社はのちに和解している。和解の詳細については明かされていない。 ガラスのドアにぶつかるという身近な事故が、大きな悲劇を招くこともあるようだ。記事内の引用について「Woman walks into glass door in Kerala bank, succumbs to injuries」(Times of India)よりhttps://timesofindia.indiatimes.com/city/kochi/woman-walks-into-glass-door-in-kerala-bank-dies-after-broken-shards-pierced-into-her/articleshow/76389578.cms「Woman walks into glass door and dies」(The Star)よりhttps://www.thestar.com.my/news/nation/2020/06/20/woman-walks-through-glass-door-and-dies「Lawsuit Blames Apple's Glass Doors for Plaintiff's Broken Nose」(Forbes)よりhttps://www.forbes.com/sites/kevinunderhill/2012/03/26/lawsuit-blames-apples-glass-doors-for-plaintiffs-broken-nose/#3cce594e61e4
-
社会 2020年06月25日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★もう一度、東京に休業を求める
6月2日に東京都が新型コロナへの警戒を呼び掛ける「東京アラート」を発動し、都庁やレインボーブリッジを赤くライトアップした。東京都は、前日に劇場や映画館、学習塾など幅広い業種への営業自粛要請を解除するステップ2に進んだばかりだったが、34人という多数の新規感染者が発生したことで、アラートが発動された。 小池百合子東京都知事は12日に東京アラートを解除し、接待をともなう飲食店についても、19日からの営業再開を認める方針を固めた。しかし、以前から繁華街の多くの店は、休業要請が継続されていたにもかかわらず営業を再開していた。 再開した店に共通する言い訳は、「経営や従業員の生活を考えたら、もう休業を続けることはできない」というものだ。国の持続化給付金は一度きりだし、東京都が独自に用意した自粛の協力金も5月分までで終わってしまった。これ以上、休業を続けたら会社がもたない。その通りだろう。では、どうしたらよいのか。 実は、最近になって地域別の感染構造が変化してきている。6月2日からの1週間に、全国で278人の新規感染者が確認されたが、そのうち53%の147人が東京都だった。 つまり、全国で感染が収束しつつあるなかで、東京だけが突出しているのだ。極論すれば、コロナ問題が「東京問題」になりつつある。 東京で感染が収束しない原因は、夜の街だけではないと私は考えている。それは、満員電車だ。緊急事態宣言が解除されて以降、東京では満員電車が復活している。映画館から飲食店まで、1メートル以上の社会的距離を取るべきとされるのに、なぜか電車だけは完全な「3密」が放置されている。 もちろん、いまのところ通勤電車でクラスターが発生したという事実はない。しかし、それは、接触が特定しにくいからではないのか。現在、ラッシュ時の東京の通勤電車は、座席がすべて埋まって、それと向き合う形で、つり革につかまる乗客がびっしりと並んでいる。誰がどう考えても危険な状態が、毎日、繰り返されているのだ。 だから、私はもう一度、東京に休業を求めるべきだと思う。もちろん、その時は、しっかりと休業補償をする。全国でやったら財政的に厳しいが、東京だけにコロナ対策の費用を集中させれば、問題なくできるだろう。 そして、その期間は、東京に行ってはいけない、東京から出てはいけないと、県境移動を厳しく抑制する。そうすれば、全国に感染が広がることはない。移動を制限すれば、東京の電車もすくはずだ。 一方で、収束が見えてきた東京以外の道府県は、思いきって自粛を解除する。東京のGDPが全国に占める割合は2割だ。それが半分程度に落ちたとしても、日本経済の9割が元に戻ることができるのだ。 ただ、こうした発想は、絶対に出てこない。それは、霞が関の役人も、財界人も、メディアの人間も、政治家も、大部分が東京の住人だからだ。 しかし、発想を変えて東京を収束させないと、いずれ東京で大きな第2波が発生して、2度目の自粛に追い込まれる。全国はその道連れになってしまうだろう。いま求められているのは、東京の感染を短期で収束させることなのだ。
-
芸能 2020年06月24日 23時00分
元NEWS手越のYouTube、昭恵夫人の登場に期待? 都内某居酒屋に記者の張り込み集中か
23日に都内で会見を行った、19日にジャニーズ事務所を退所した元NEWSの手越祐也だが、会見では3月下旬に参加したアッキーこと安倍昭恵首相夫人との「桜を見る会」についても言及した。 手越は昭恵夫人との関係について、「プライベートで凄く良くしてくださる」と明かし、定期的に意見交換をする関係であることを説明。 自身もシングルマザーに弁当を届けるボランティアに励んでいるが、「昭恵さんはボランティアに興味があって。お会いした時からボランティアの話をよくしていた」とした。 >>古市憲寿氏、手越の会見に「何の話かわからない」「日本政府くらい上手くない」 会見を開いた手越の狙いとは<< 時期が時期だっただけに、「桜を見る会」は安倍首相が国会で説明を求められるなど批判を浴びた。しかし、手越は花見ではなく意見交換会だったと弁明し、「(会場の)レストランの庭の桜がたまたま満開だった」。記念写真を撮ったというのだ。 「今後、実業家への転身がささやかれている手越だが、一番太筋の“タニマチ”は昭恵夫人と言われている。今後、YouTubeの公式チャンネルに昭恵夫人の登場があるかもしれない」(芸能記者) 現役首相夫人にもかかわらず、昭恵夫人は都内で居酒屋を経営していることが知られている。 「その居酒屋に手越が現れるかもしれないので、各週刊誌や女性誌は張り込みを開始している」(週刊誌記者) これまで盤石だった安倍政権だが、国民への“アベノマスク”配布など、コロナ禍の政策がことごとく裏目に出てしまい、次期首相の名前も挙がるほど追い込まれているが、昭恵夫人の生活ぶりは変わらないようだ。 「首相の母親と不仲なこともあるかもしれないが、首相へ猛反発して“アベノマスク”をするのを拒否。もう首相もコントロールが利かないようなので、手越に関して直撃を受ければ答えるだろうし、手越と店を共同経営する可能性もあるのでは」(同) 昭恵夫人との密接な関係もジャニーズ退所を後押ししたはずだ。
-
スポーツ 2020年06月24日 22時30分
那須川天心の対戦相手が“シュートボクシングの新鋭”笠原友希に決定!
テレビ&ビデオエンターテインメントABEMAは、7月12日に「格闘チャンネル」にて完全独占生中継にて放送する、立ち技格闘技・RISEの初となるテレビマッチ『Cygames presents RISEonABEMA』(以下、『RISEonABEMA』)において、公募していた那須川天心の対戦相手が「19歳の天才」こと、笠原友希に決定したと発表した。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止対策などの安全面を考慮し、生中継開催日程を7月11日から7月12日に変更したことも併せて発表している。 天心の対戦相手として決定した笠原は、シュートボクシングの日本フェザー級ランク1位を獲得、同団体の次世代エースであり、 “19歳の天才”と呼んで差し支えがない、才能溢れる逸材だ。天心にとってはこれが初めての「年下の対戦相手」となる。6月10日に実施した『RISEonABEMA』の会見では、対戦相手を公募することに対し、「“那須川天心を倒してなんかやってやろう”という気のある選手に来てほしい」と語った天心だったが、笠原は「打撃を得意としているので自信はあります。那須川選手の不得意なところをもう見つけているので付け入るスキはあります」と勝利に対し貪欲な発言をするなど、”応募資格”にふさわしい心意気を持った選手と言えるだろう。 対戦相手決定を受けて、天心も「(試合が空いた期間で)どれだけ成長しているかをこの試合でしっかり見せて、格の違いを見せたい」と意気込みを語っており、「格闘界最高芸術」・天心が蹴散らすのか? 「ポスト天心」を担う才能の一人が、天心相手に爪痕を残すことができるのか? 注目が集まるところである。 笠原は、同じく天心戦を訴えていた小笠原瑛作を昨年6月にシュートボクシングのリングで破っている強豪で、兄の弘希との笠原兄弟はキック界で期待されているシュートボクシングの新鋭だ。笠原が16戦中、敗れたのは1試合のみ。今回が他団体初参戦となるだけに、どんな試合になるのか楽しみだ。(どら増田)
-
-
芸能 2020年06月24日 22時00分
『ロンハー』ドッキリに「これテレビで映していいのか…」ドン引きの声 ナダルの裸が笑えない?
6月23日の『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で、先週に引き続き「モテモテドッキリ仕掛け人も傷つくGP」の第二弾が放送された。前回のターゲットはパンサーの尾形貴弘だったが、今回はコロコロチキチキペッパーズのナダルだった。 今回はナダルのほか、相方の西野創人、ライスの関町知弘、さらに先週に引き続き、かまいたち・濱家隆一、フルーツポンチ・村上健志、三四郎・小宮浩信、さらば青春の光・森田哲矢の7人が、ファッションモデルで女優の堀田茜のジャッジでナンバーワンを目指した。ナダルの一位通過は決まっているが、その他の審査はガチで、「仕掛け人も傷つく」新感覚のドッキリ企画となっている。 >>「尾形ファミリー大好き」パンサー尾形のインスタが“庶民的”で注目! 妻人気も手伝う?<< 私服センスの最下位となったのは、先週に引き続き森田だった。かなりガチンコな評価が下されたと言えるだろう。これには、ネット上で「これはマジで厳しい」「森田、マジでヘコんでるな」といった声が聞かれた。 先週に同じくファッション、大喜利に続き、最終ステージは「半裸でキメ台詞」が登場。そこで、ナダルも上半身裸になったのだが、身長179センチの長身ながら、筋肉が締まっている「マッチョ」でなく、腹がめちゃくちゃ出ている「激デブ」なわけでもない、「笑えない」何とも微妙な体型を晒してしまった。さらに、腹に毛がボーボーに生えており、ネット上では「ナダル嫌いだったけど、これ見たらさらに嫌いになる」「これテレビで映していいのか……」といった非難が殺到してしまった。 最後のネタバラシで、恒例のパイバズーカを浴びたナダルは、ロンドンブーツ1号2号の田村淳から「リモートドッキリみたいなことをやらないと……」と企画意図を説明されると、「今は自粛したらええですよ!」と逆ギレし、笑いに変えていた。 このほか、仕掛け人の一人である堀田に「こっちおいで、茜ちゃん」と呼び掛け、本人から「怖い」とドン引きされる場面も。ある意味では、ナダルの仕事をきっちりとこなしたとも言えそうだ。
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(4/18)「第29回東京スプリント(JpnIII)」(大井)
2018年04月17日 15時20分
-
芸能
野沢雅子のモノマネ芸人、意外に高収入!ここまで稼げるカラクリは
2018年04月17日 12時40分
-
芸能
元SMAP3人出演映画のチケットが手に入らない?「品薄商法では」と批判の声も
2018年04月17日 12時30分
-
芸能
菅田将暉と山田孝之が共同Twitterを開設…“やり手”プロデューサー山田に期待集まる
2018年04月17日 12時20分
-
芸能
ワッキー、女グセが悪い?インリンを口説く余裕もなさそうな、シビアな現状
2018年04月17日 12時10分
-
アイドル
渋谷すばる脱退は嵐・二宮のスキャンダル潰し? ファンの憶測は的を射ているのか
2018年04月17日 12時00分
-
芸能
ギャラ度外視で挑む加藤綾子女優デビューの正念場
2018年04月17日 12時00分
-
社会
ハメられた佐川前国税庁長官の退職金「忖度損」と籠池被告「獄中生活」
2018年04月17日 08時00分
-
スポーツ
札幌ドームでお披露目!清宮の早期一軍デビューで日ハムは崩壊
2018年04月17日 06時40分
-
スポーツ
オリックス担当記者が分析、投手陣のキーマン!山岡泰輔の大きな今季初勝利
2018年04月17日 06時20分
-
社会
就活生、「現実に引き戻される」…ボクシングダブル世界戦で何があった?
2018年04月16日 23時10分
-
芸能
花田虎上のぶっちゃけが止まらない…相撲界で相次ぐ騒動は“チャンス”?
2018年04月16日 23時00分
-
芸能
局内では“セクハラ”有名だったのに…なぜフジテレビは元NHK・登坂アナを出演させた?
2018年04月16日 22時40分
-
アイドル
ネット大荒れ、ファン離れ進む? 嵐・二宮、交際質問スルー 誕生日までに白黒つくか
2018年04月16日 22時30分
-
芸能
森社長VSたけし軍団…冷静とはいえない会談に 玉ちゃん「芸人は仕事の方が大事」
2018年04月16日 22時10分
-
アイドル
37歳でジャニーズ脱退は遅すぎる? 関ジャニ渋谷のソロ活動、成功の可能性は
2018年04月16日 22時00分
-
スポーツ
ミスター雁之助引退試合で、藤波辰爾が「お前、本田だろ!」ガッツワールド解散興行
2018年04月16日 21時50分
-
スポーツ
“怪物くん”鈴木博昭の快勝に、不可思「穴が見つかった」スーパーライト級準決勝は激闘必至!
2018年04月16日 21時45分
-
スポーツ
KNOCK OUTライト級王座タイへ流出!ヨードレックペットが森井洋介の鼻を破壊!
2018年04月16日 21時30分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分