-
スポーツ 2020年12月28日 18時30分
スターダム、DDMの勢いが止まらない!新日本1.5ドームにもフルメンバー出場
女子プロレス団体スターダムは26日、年内最終興行『STARDOM YEAREND CLIMAX』を東京・後楽園ホールで開催した。 セミファイナルでは、ジュリア&朱里&舞華のドンナ・デル・モンド(DDM)と、アーティスト・オブ・スターダムチャンピオンチーム、中野たむ&白川未奈&ウナギ・サヤカのコズミックエンジェルスと対戦した。 試合は舞華とウナギの先発でスタート。コズミックの集中攻撃に苦戦する舞華だが、何とか朱里にタッチすると、打撃と関節技でウナギを追い込んだ。DDMはウナギに狙いを定める。タッチを受けたたむは、ライバルのジュリアと激しく打ち合うが、最後は舞華がウナギから炎華落としでフォール勝ちを奪った。 試合後、舞華は「アーティスト王者のコズミックエンジェルスとやら。今必死に頑張ってるみたいだけど、われわれDDMにはまだまだ程遠いね。私たちがそのベルトをいただくまで、せいぜい頑張って鍛えておいてください。私は1月17日、後楽園ホールで林下詩美が持つ赤いベルトに挑戦し、チャンピオンとして日本武道館に臨みたいと思います」とアピール。さらにジュリアが「われわれDDMが女子プロレスをどんどん盛り上げるから、諸君たち、一瞬たりとも目を離すなよ!」と客席に呼びかけると、朱里も「来年はもっと大きな夢をつかんで最高に輝いていきたいと思います!」と力強くコメント。最後は舞華がメンバー全員の名前を叫んで締めている。 またスターダムはこの日、新日本プロレスの『レッスルキングダム15』1.5東京・東京ドーム大会のダークマッチとして16時から行われるスターダム提供マッチ2試合を発表した。岩谷麻優&中野たむの危険なコンビが、ジュリア&朱里のDDM最強タッグと対戦。林下詩美&上谷沙弥&AZMのクイーンズクエストは、舞華&なつぽい&ひめかのDDMと戦う。岩谷とジュリアは2年連続の出場、DDMはフルメンバーで東京ドーム出陣となった。◆スターダム◆『STARDOM YEAREND CLIMAX』2020年12月26日東京・後楽園ホール観衆 712人(チケット完売)▼6人タッグマッチ(20分一本勝負)ジュリア&朱里&○舞華(17分16秒 片エビ固め)中野たむ&白川未奈&ウナギ・サヤカ●※ 炎華落とし(どら増田)
-
芸能ニュース 2020年12月28日 18時30分
オリラジ中田・藤森、吉本興業の退社発表 12月末付でマネジメント契約終了
28日、オリエンタルラジオ 中田敦彦・藤森慎吾のマネジメント契約終了を、所属事務所の吉本興業が発表した。 吉本興業は、「当社所属オリエンタルラジオ中田敦彦(なかた・あつひこ)と藤森慎吾(ふじもり・しんご)について、2020年12月31日付をもってマネジメント契約を終了することで合意しましたのでご報告します。当社と中田、藤森は、マネジメントの方針について話合いを続けてまいりましたが、自ら確立した方針にて活動していきたいという2人の意向を最大限尊重し、この度、合意によりマネジメント契約を終了することとなりました。2人は当社の所属から離れますが、当社としましては、2人の新しい環境での活躍を応援してまいる所存です」と発表している。 >>オリラジ中田、6年前に東京五輪中止を予言していた? 『やりすぎ都市伝説』の内容が話題に<< 中田と藤森は、それぞれYouTubeの個人チャンネルやオンラインサロンなど、ネットでの活動も広げていた。突然の発表に驚いたファンらのSNS投稿も多く、「オリエンタルラジオ」が18時現在Twitterでトレンド入りをしている。 新境地でも二人の活躍に期待したい。
-
芸能ニュース 2020年12月28日 18時00分
特別ドラマ『当確師』、クライマックスに「女性って怖い」と反響 早くもシリーズ化望む声
ドラマスペシャル『当確師』(テレビ朝日系)が27日に放送された。 香川照之が当選確率99%を誇る“当確師”の異名を持つ選挙コンサルタントを演じた本作。原作は『ハゲタカ』シリーズで知られる人気作家・真山仁氏による同名小説となっている。※以下、ネタバレ含む ドラマスペシャルでは「選挙は戦争だ、勝つためなら手段は選ばん。それが当確師、聖達磨のやり方だ」と豪語する選挙コンサルタント・聖達磨が、旧知の仲である国会議員・大國克人(木場勝己)から、“高天市”(たかあまし、ドラマ設定での政令指定都市)のカリスマ市長・鏑木次郎(高橋克実)を次の市長選で倒してほしい、と依頼される。聖はさっそく対立候補として高天市で保育園を経営する黒松幸子(檀れい)を選び――というストーリーが描かれた。 香川演じる聖の新しいダークヒーローっぷりも話題になった本作だが、今回は時折垣間見られた“女性の怖さ”に反響が集まっているという。本作のキーパーソンとなったのは、対立候補となった檀れい演じる幸子と、鏑木の妻で幸子とは中学時代からの親友・瑞穂(奥貫薫)。瑞穂は高天市を牛耳る財閥・小早川グループの現総帥だったが――。 「実は、夫の不祥事から小早川グループのブランドにキズが付くことを恐れ、大國を通じて聖を呼んで幸子を新市長仕立てようとしていた張本人は瑞穂。幸子は瑞穂の依頼を快諾し、市長選に立候補し、聖の手助けもあって見事当選を果たしました。しかし、当選後、幸子の口から明かされたのは『私には親友なんかいない』という言葉。聖が『本当は瑞穂さんの事が大っ嫌いだった?』と指摘すると、『だけど一番嫌だったのは彼女に嫉妬しうらやましいと思い続けた私自身』と明かしつつ、瑞穂の上に立って見下ろすために市長選に挑んだことを明かしていました。瑞穂は瑞穂でグループのブランドを守るために幸子を利用していたため、この言葉に視聴者からは『女性って怖い…』『友情と人生ありきで進んでた話の締めで友情に翳りを入れる手法がすごすぎる』『お互い嫌ってるけど親友としてずっと一緒にいる女性の関係って現実でもある気がする』という声が寄せられることに。リアリティがある分、より大きな話題になったようです」(ドラマライター) >>再放送中のドラマに出演で話題の吹石一恵、現在の活動は? 仕事セーブを続ける理由は夫・福山雅治か<< 視聴者からは「選挙をがっつり動かしてるのが女性ってところが新しい」「選挙は男のものって価値観がもう古いんだなと思った」といった評価も集めた本作。女性のドロドロさを描いたその斬新さは、早くもシリーズ化を熱望する声を多く集めていた。
-
-
スポーツ 2020年12月28日 17時30分
DeNA・三原球団代表「26歳と若く、ストレート、変化球ともにトップレベルの評価」 メジャープロスペクト・ロメロにかかる大きな期待
ベイスターズは24日、フェルナンド・ロメロ投手と来シーズンの契約を締結したと発表した。ドミニカ共和国出身の右腕で、2018年にメジャーに昇格すると、先発として11試合登板し3勝、翌年には中継ぎとして15試合出場と活躍。今年はビザ発行の関係で登板はなかったが、プロスペクトとして注目されていた右腕は、ベイスターズにとって大きな補強となる。 球団編成のトップである三原一晃球団代表は「フェルナンド・ロメロ選手を獲得することができ、非常に嬉しく思います。26歳と若く、ストレート、変化球ともにトップレベルの評価で必ずやチームの力になってくれる」と大きな期待を口にし、「現時点では、先発としてローテーションの一角を担ってもらいたいと考えておりますが、先発、リリーフそれぞれ経験しており、これから春季キャンプ、オープン戦を通して、監督、コーチに適性を判断してもらいたいと思います」とコメント。 動画を見ると、踏み出した足が若干左に出るフォームで、シンカーとされる右バッターに食い込むツーシーム気味のボールは150キロ中盤をマークし、ストレートとほぼ同じ球速。チェンジアップも140キロ後半で落ち、外へ逃げるスライダーの切れも鋭い。イメージとしてはタイガースの西勇輝をグレードアップさせたような印象だ。 FAで抜けた井納翔一の先発、スペンサー・パットンの退団で空いたセットアッパーのポジションのどちらにでも対応できそうなピッチャーの獲得は、優れた編成能力の表れでもある。 昨年は同じくメジャーのプロスペクトだったタイラー・オースティンを獲得し、流石のパワーでNPBを驚かせた。奇しくも発表となった24日に26歳の誕生日を迎えたロメロ。若さ溢れる、脂の乗り切った時期でもあるだけに、日本野球界を席巻するようなメジャー級のインパクトを残してくれそうだ。 文 ・ 写真/萩原孝弘
-
芸能ニュース 2020年12月28日 17時30分
小倉智昭、マヂラブの面白さ解析に「このデータは気にしなくていい」 サンド引き合いに出し物議
28日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)に『M-1グランプリ2020』(朝日放送制作・テレビ朝日系)で優勝を果たしたマヂカルラブリーが出演し、”新漫才”の面白さを科学的に分析した。 『M-1グランプリ2020』で優勝したマヂカルラブリーだが、そのネタの内容に対して「漫才なのか否か」といった議論がネット上を駆け巡っている。これを受け、マヂカルラブリーが出演した『とくダネ!』にて、各専門家がネタの面白さを科学的に分析するという企画が実施された。 「コミュニケーションにおける身体表現」を研究している阪田真己子同志社大学文化情報学部教授は、データの一つとして「観客の笑い1回あたりの最長持続時間」を提示。M-1歴代チャンピオンの笑い最長持続時間が棒グラフにて表されているデータであったが、このデータによると、これまでの最長記録はアンタッチャブルの「9.9秒」であった。しかし、マヂカルラブリーの記録は「23.7秒」。圧倒的な数字にスタジオはどよめいた。 このデータに対してMC小倉智昭キャスターが「この秒数っていうのはそんなにアテにならないと思う」とすぐさま指摘。「今一番人気があると思うサンドウィッチマンが5秒だから、このデータはそんなに気にしなくていい」と発言した。この指摘に対してマヂカルラブリーも「僕らもあまり気にしていない」と返し、笑いを誘った。この一連のやりとりに、視聴者からも「(小倉キャスターの指摘は)間違いではない笑」「小倉さんが言ってたことわかる」などの声がTwitterで挙がっている。 >>『とくダネ』小倉、古市氏に「またそんなことを」と苦笑い 西村大臣の「Stay with…」訴えに細かいツッコミ?<< また、印象行動学の面からの分析によると、野田クリスタルの「笑いどころが見えづらい動き」に対して視聴者が笑う前に、村上の「ものすごいツッコミがはっきりとして解説として入る」という点が面白さの要素に現れているようだ。Twitterでは「生で見たらもっと面白い!」など肯定的な意見が寄せられる一方で、「面白さがわからない」「正直、笑えない」という厳しい意見も多く挙がっている。 M-1を優勝したものの、その芸風に賛否両論巻き起こっているマヂカルラブリーだが、2021年はより視聴者を惹きつけるための飛躍を期待していきたい。
-
-
スポーツ 2020年12月28日 17時00分
巨人若手へのスパルタ指導に「まじモチベ下がるわ」 元巨人・笠原氏が杉内コーチに苦言、阿部二軍監督の“罰走予告”にもクレーム?
元巨人・笠原将生氏が28日に自身の公式ツイッターに投稿。巨人・杉内俊哉一軍投手コーチの指導方針に苦言を呈した。 笠原氏は、巨人が今年の日本シリーズで4連敗を喫したことを踏まえ、杉内コーチが来年からチームの若手投手に走り込みやウェートを厳しく課す意向を口にしたことを伝えた『スポーツ報知』(報知新聞社/電子版)の記事リンクを投稿。 同時に、「(2軍選手)負けたの1軍やろ?まじ何してんの1軍 あーまじモチベ下がるわー 1軍が走っとけや」、「これがリアルな声」とツイート。一軍の日シリ敗戦を理由に二軍も含めたスパルタ指導を行うようなら、二軍選手のモチベーション低下は避けられないのではと苦言を呈した。 今回の投稿を受け、ネット上には「確かにとばっちりを受けたと感じて士気を下げる選手が出る可能性はゼロではない気がする」、「連帯責任を理不尽と捉える選手もいないとはいえないな」といた賛同の声が寄せられる一方、「去年も含めたら日シリ8連敗中なんだからこれぐらいは当たり前だろ」、「菅野(智之)が抜ける可能性あるし、少々強引にでも投手陣底上げしないとリーグ優勝すら危うくなる」と反発も挙がっている。 一方、「笠原はやらされる指導が嫌いなのか?この間も阿部(慎之助)二軍監督に噛みついてたし」、「杉内や阿部を批判する理由は一体何なんだ?現役時代になにか恨みでもあったのか?」といったコメントも複数見受けられた。 >>元巨人・笠原氏がファンに「ガタガタ言うな」阪神・藤川本人も呆れ、引退登板の“三振回避”を巡る議論に苦言<< 「今回杉内コーチの指導方針に物申した笠原氏ですが、12日には阿部二軍監督の発言にも自身のツイッターを通じて苦言を呈しています。阿部二軍監督は11日に両国国技館で行われた『読売巨人軍2020シーズン感謝祭』でのトークショーで、来季も不甲斐ない二軍選手には容赦なく罰走させると発言。これに笠原氏は『川相(昌弘)さんが2軍で監督時に 罰走させてた時、あなた「高校野球じゃねぇんだから」って笑いながら言ってましたよ?』、『指導者になると考え方変わるの? 全力で指揮官に向いてないです』と反発しています」(野球ライター) 2009年から2015年まで巨人でプレーし、「80登板・7勝1敗3ホールド1セーブ・防御率4.34」と傑出した数字は残せなかった笠原氏。野球賭博への関与が発覚して2015年11月に球界を去っているが、もしかするとそれまでの現役生活での不満が現首脳陣への反発につながっているのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について笠原将生氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/shoki_____
-
芸能ニュース 2020年12月28日 13時15分
ジャルジャル、生配信にYouTube登録者数100万人達成! 3日間連続ぶっ通しのコント予定が大幅に早まったワケ
『キングオブコント2020』(TBS系)王者のジャルジャル(後藤淳平、福徳秀介)が27日、YouTubeチャンネル『ジャルジャルタワー JARUJARU TOWER』で生配信をスタートさせた。 生配信のタイトルは『チャンネル登録100万人超えるまでコントし続ける奴』。配信する前は、約95万人と100万人までリーチがかかっていた状態だった。そのため、今回は100万人登録を達成するまで、生配信をし続けるというのだ。設定のもとを含め、何千本ものネタがあるという2人。視聴者からリクエストを募り、ほとんど休むことなく、コントを披露した。 「彼らのコントへの情熱はすさまじく、今回のように新たな可能性を広める活動も行っています。全国ツアーはもちろん、海外公演、大みそかに除夜の鐘にかけて108本ネタ披露、YouTubeでは毎日コントを生配信するなど、様々な場所や企画でコントをしてきたのです。今回も新たな試みで、100万人達成までいつ終わるか分からない前代未聞の戦い。本当に打ち合わせなしのリクエストなので、記憶がおぼろげなネタもあるでしょう。心折れる時もあるでしょう。それでもジャルジャルはやり続けました。彼らのコント愛に胸を打たれた人も多く、徐々に登録者数も伸びていきました」(芸能ライター) 生配信は約3万人が視聴。そして約3時間半後、100万人を達成した。そう。たったの3時間で、5万人がチャンネルを登録したのだ。「嬉しい!」「マジで!」と驚く2人。福徳は「実は、明日も明後日もやる覚悟ができていて、スケジュールを空けていたんですよ」とポツリ。撮影用のスタジオや技術スタッフのスケジュールも押さえていたという。それほど、当初の予定より早く達成したというのだ。 >>「YouTubeだけでご飯食べられるんちゃうん」ナイナイ岡村、KOC優勝のジャルジャルのネタ数に感心<< このジャルジャルの取り組みは話題に。彼らのチャンネルには、生配信のアーカイブも残っているのだが、公開してわずか数時間で94万回再生を突破。コメント欄も「結構本気で無理だと思ってたけど、マジですげぇ、、」「ファンになってよかったって何度も思わせる奴」「これを機にジャルジャルと出会う人もいるのかと思うと素敵」と絶賛している。 生配信終了後、満身創痍であるはずの2人だが、彼らの公式Twitterである事実が明らかに。大みそかの番組で披露する用のネタ合わせを、スタジオに残ってやっているというのだ。どこまでも真摯にコントに向き合う彼ら。これからもファンや登録者数が増えるに違いない。
-
芸能ニュース 2020年12月28日 12時45分
玉川徹氏「政治家は謝らない」総理との“会食”否定の二階幹事長に苦言 「説得力ない」の声も
28日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で放った、同局員・玉川徹氏の発言に注目が集まっている。 「番組では、自民党・二階俊博幹事長が14日、菅義偉総理ら8人と都内のステーキ店で会食したことについて取り上げられました。先日、二階幹事長はBS朝日の番組に出た際、『飲食店でやったと言ったって飯を食うために集まってきたのではない。会食を特にやったわけではない』として会食そのものを否定。番組司会者から『飲食店で食事を共にしたら会食ではないのか?』と聞かれると、『ただ、そこでその時間に出会った。今の事態に対してもどう対応するかなども考えてやっている』と反論したそうです」(芸能ライター) これについて、スタジオにいる石原良純は「そこは謙虚に受け止めて、『誤解されるような行動をして申し訳なかったね。皆さん、僕らもこれからは気をつけるから会食はやめましょう』でいいと思う」と主張。 また、弁護士の山口真由氏も「これがこの人の本音なんでしょうね」と呆れ顔。菅総理はこの件について陳謝しているが、「二階さんと同じことを考えているのか」と本音を知りたいと語った。 続いて玉川氏に意見を求めると、同氏は「謝らないんですよ」と切り出し、「(コロナは)未知の感染症だから、最初に『こうだ』と思っていたことが違うということは当然ある」と言及。「最初のあの対応は間違っていました。でも、新たにわかったことに基づいてこう変えます」と方針を転換するべきと訴えた。 続けて、「ところがこういう政治家の方々だとか、それから政治家にアドバイスする分科会にもそういうところがあると思う」としながら、「『ここが間違ってました』ということをあまり言わない」と訴えた。 >>玉川徹氏の発言に「不安を煽ってるだけ」と批判 “4月に日本の死者4万8000人超”と紹介<< さらにはこの後、『論語』に出て来る「過ちて改めざる これを過ちと言う」、つまりは「改めようとしないことこそ真の過ち」という教えを持ち出しながら、政府の対応を批判していた。 だが、これまで資料の確認ミスや記憶違いなどで、語っていたことが後に誤りであることが分かるなど、物議を醸してきた玉川氏。ネットユーザーはそんな同氏について、「説得力ない」「よく言うわ!」「玉川さんは 政治家より悪質」とブーメラン。それでも同氏は誤報の時は陳謝していることもあるのだが、またもや目の敵にされてしまったようだ。
-
社会 2020年12月28日 12時20分
コロナよりも桜を見る会を優先し、政府批判 『サンデーモーニング』の放送内容に疑問の声
27日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏の発言や番組の放送姿勢に一部視聴者から批判の声が上がった。 番組冒頭、関口は「おはようございます。コロナコロナの1年、最後の週になりました。本当に疲れたね。まだ続くね」と話す。続けて、「まず今日は」と切り出し、安倍晋三前首相の「桜を見る会」問題を15分間にわたり放送する。 この中で、橋谷能理子キャスターが「事実と異なる答弁が繰り返された」などと、既に安倍氏の不起訴処分が決定している「桜を見る会」問題について、強く批判。例によって、コメンテーター陣が安倍氏に対し、「証人喚問に出るべきだ」「議員辞職するべきだ」などと、かなり強い口調で批判した。 15分後、ようやく新型コロナウイルスの話題へ。ここでも医療が逼迫しているなどと取り上げ、コロナ変異種が登場したことを報じる。そして、またもコメンテーター陣が、安倍前政権や現在の菅義偉内閣を強い言葉で批判を浴びせる。 ここでは、具体的な「提案」などはなく、国際医療福祉大学感染症学講座主任教授の松本哲哉氏が「政府がリーダーシップを取っていただいて、国なり、自治体が実効性のある積極的な策を早めにやっていただきたい」と繰り返す。すると、関口は「こういうのを叫び続けた1年だった」などとまとめた。 >>青木理氏「不安感や憤りがガースー発言の批判になってる」緊急事態宣言を求める野党も切り捨てて賛否<< そして、スポーツコーナーでは、フィギュアスケートの全日本選手権で、優勝した羽生結弦選手が楽曲に「天と地と」を使ったことについて、「日本の武将を表すような曲を選んでくれた。武田信玄と上杉謙信が戦ったじゃないですか。その上杉謙信を象徴する、日本の武将を表すような曲を選んでくれたのも嬉しかったです」と力強く話す張本氏に「はあ、そうですか、はい」と話し、触れることなく話題を次に移した。 近年ネット上で、一部から「思想が偏りすぎている」と批判を受けている関口と『サンデーモーニング』。2020年最後の放送も、「コロナより桜を見る会」「コロナに関連した政府批判」とその傾向が顕著になってしまったようだ。
-
-
芸能ニュース 2020年12月28日 12時10分
『アッコにおまかせ!』に「見ていてヒヤヒヤ」心配の声 和田の「引き続き気を緩めず」感染対策の呼びかけに疑問も
TBS系の情報バラエティ番組『アッコにおまかせ!』が、12月27日に2020年内最後の放送を終えた。 この日の『アッコにおまかせ!』は、メインコーナーの「おまかせニュースランキングTOP10」からの流れで、先日、東京都内の感染者数が900人を超えた新型コロナウイルス関連のニュースを報じ、和田アキ子以下、出演者たちの今年の年末年始の過ごし方をトークするという展開になった。 また、和田は年内最後の放送という事もあり番組の視聴者へ、「この1年間ご覧なっていただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さん引き続き気を緩めずに手洗い・うがい・消毒をきっちりされて、年末そしてよいお年をお迎えください」と挨拶し、番組を終えた。 だが、和田の挨拶とは裏腹に、ここ半年ほど『アッコにおまかせ!』は、こと「新型コロナへの取り組み方」という点についてはネットで多くの疑問が相次いでいた番組である。 『アッコにおまかせ!』は、番組開始冒頭に、峰竜太から毎回「コロナ対策として(出演者同士で)距離を取っています」と明言されている一方、出演者が多く机や椅子に座らないオールスタンディング状態なためか、あまり距離を取っているとは言えず、コロナ以前とあまり変わらない「密」状態が続いている。 >>和田アキ子「フワちゃんはコロナにかかりそう」発言が物議 「私もちゃんと考えてます」と本人は反論<< また、対策としては出演者ごとにアクリル板を設置していているが、アクリル板だけでフェイスシールドやマスクの着用はなく、議論がヒートアップするとアクリル板からはみ出て大声を出す出演者もおり、ネットでは「見ていてヒヤヒヤする」「せめてマスクをしてほしい」「冒頭の『距離を取っています』という宣言が何の役に立っていない」といった声が相次ぎ、今回の年内最後の和田の「引き続き気を緩めずに」という言葉は、そのまま「ブーメラン状態になっているのでは?」という批判もあるようだ。 『アッコにおまかせ!』は、和田と峰を除く出演者は20代~40代と若い世代も揃えているが、和田は禁煙に成功したものの、長年の喫煙習慣から中等度の「慢性閉塞性呼吸不全(COPD)」の病歴があるなど、健康上に不安を抱えるだけに、来年こそはもう少し配慮した方がいいかもしれない……。
-
芸能ネタ
SNSで大ブレイクの予感、「俺の旋律」とは? “親友”の馬鹿よ貴方は・ファラオ、『サンリオ』にハマった意外なきっかけを語る
2019年03月16日 12時00分
-
社会
『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論
2019年03月16日 06時00分
-
スポーツ
アジア最大の格闘技団体ONE、3.31両国で昨年ベストバウト、ンサンと長谷川賢が再戦!
2019年03月16日 06時00分
-
芸能ニュース
中居正広の外国人コンビニ店員への発言が海外から批判「元ファンとしてがっかり」
2019年03月16日 06時00分
-
社会
YouTubeを頼ってセルフ出産した母子が死亡 その背景に未婚女性への根強い差別?
2019年03月16日 06時00分
-
芸能ネタ
噂の美女・劉飛昶の淫相学 新SEX診断 ★篠田麻里子(32) 異性からの押しや誘惑に弱い!?
2019年03月15日 23時00分
-
芸能ネタ
電気グルーヴの紅白消滅で紅白に近づいたのは、脱退騒動のあのグループ
2019年03月15日 23時00分
-
社会
北朝鮮で始まる「粛清の嵐」と「人民軍クーデター」
2019年03月15日 22時20分
-
社会
“奇怪な国”韓国でまかり通る「ウソ」「捏造」「フェイク」集
2019年03月15日 22時10分
-
芸能ネタ
酒井法子、新春の“送金要求”のせいで中華圏での人気もガタ落ち?
2019年03月15日 22時00分
-
社会
電話に出るな! アポ電強盗 被害者奪い合い半グレの凶暴化①
2019年03月15日 22時00分
-
芸能ネタ
南野陽子「それでも離婚しない?」年下夫に出る出る詐欺まがいの金銭トラブル
2019年03月15日 21時45分
-
芸能ニュース
3月で引退のセクシー女優、バスツアーが10万円! アジア諸国でもボロ儲けしている?
2019年03月15日 21時40分
-
スポーツ
オリックス、今年の『オリ姫デー』はサクラピンクで京セラのスタンドを埋める!
2019年03月15日 21時30分
-
芸能ネタ
岡田准一『白い巨塔』得意のアクションシーンなしで視聴率は大丈夫?
2019年03月15日 21時30分
-
アイドル
AKB48、「総選挙開催なし」と「NGT問題」で、紅白落選もある? その枠に新グループが入る可能性も
2019年03月15日 21時20分
-
芸能ネタ
冠番組終了で解散危機が現実味を帯びたNGT48
2019年03月15日 21時15分
-
芸能ニュース
松本人志、中学時代の“尖った”寄せ書きが話題に 既に「天才芸人」の片鱗が見えている?
2019年03月15日 21時00分
-
芸能ネタ
もはや“性癖?” 指原莉乃 パイパン自撮りにオファー2億円
2019年03月15日 21時00分