-
芸能 2008年11月25日 15時00分
沢村一樹 “エロ男爵”2世誕生にニンマリ?!
俳優の沢村一樹(41)が24日、東京・新宿の紀伊国屋書店新宿本店でエッセー本「サワムラ日記」の発売サイン会を行った。 執筆に1年半をかけて“エロ男爵”の原点をつづった初自伝&エッセー。本人が「ギリギリ」という下ネタ満載、巻頭にはセクスィーグラビアも掲載されている。「赤裸々に書きすぎてちょっと後悔。あんまり売れて欲しくない」と苦笑い。 2児の父親だが「次男はびっくりするくらい自分に似ていて、目を光らせている。あと半年したら(性に)芽生えてくる」と“後継者”の誕生を喜んでいた。
-
その他 2008年11月25日 15時00分
競輪人国記 大阪(1)
競輪の創成期には大阪勢が抜群の強さを見せた。アマ車連に登録していた選手が多かったこともあるが、太平洋戦争で中止となった東京五輪のために、多くの代表候補の中に大阪勢がいたことが要因だろう。 なかでもボス格は横田隆雄だった。小倉の第一回に間に合わせるために横田はアマ車連から除名されながら選手集めに協力した。24年に開かれた大阪中央の日本選手権では甲規格、乙規格ともに優勝、同年10月の川崎第二回日本選手権でも甲規格で優勝した。 「横田さんじゃ仕方がない」というムードがあったことは確かだ。32歳のベテランが天下をとった。だが、横田時代はそんなに長く続かなかった。 昭和25年から始まった高松宮杯では熊本から大阪に来た山本清治が優勝、このとき山本は19歳の若さだった。山本は翌26年も優勝して宮杯を連覇した。 山本は同年の後楽園・日本選手権も獲っている。新設された小倉競輪祭も優勝しているから当時の3冠王だった。 同年の大宮・全国都道府県選抜では高倉登(埼玉)が地元の維持を見せているが、もしこのレースも優勝していたら当時のG1グランドスラムを達成したことになる。 「昔の競輪はバックからのもがきあいだった。だから番手はあまり関係がない。山本さんとか西田勇、後藤欣一なんかは好きな位置からまくり気味に仕掛けて行く山本さんにマークでいい着をとっていたよ」というのは黄金井光良(埼玉)だ。 そんなラインに平気で競って番手を作る選手も現れた。なにしろ遠征レースの時には地元のボス選手に挨拶しないとグラウンドにも入れなかったという時代だ。戦争が終わってまだ5、6年では脚力よりも気質の荒さがものを言った時代だったのだ。そんな時こわい者知らずに番手を狙う若手が現れ、やがて先行マークの競り合いも競輪の華になる。 小倉競輪の成功に刺激されて全国で67もバンクを作り、自治体が争って競輪開催をしていた時代である。
-
トレンド 2008年11月25日 15時00分
大江戸線蔵前駅の厩橋
都営大江戸線の蔵前駅A7出口は蔵前2丁目や厩橋方面に近い。この辺りではちょうど大江戸線の上を春日通りが走っている。地上に出て春日通りを東に進むとすぐ隅田川で、そこに架かるのが厩(うまや)橋。3つの小型アーチで構成されている。 厩橋というだけあって、橋の随所に馬のレリーフがちりばめられている。子供ウケを狙った幼稚なアニメ絵ではなく、美術工芸品を思わせる本格的なタッチ。馬の親子などが立体的に描かれており、都を流れる隅田川にふさわしい細工といえる。かつて西岸にあった米蔵用の厩にちなんで命名されたという。 隅田川には何本もの橋が架けられている。厩橋の上流にあるのは、大きなアーチ1つの駒形橋。浅草駅に近く、毎年7月に東京の夜空を彩る隅田川花火大会を見学する絶好のポイントとして知られる。下流には、アーチ橋ではなく橋脚部のしっかりした蔵前橋。いずれも比較的近い距離にありながら、橋のかたちが異なるからおもしろい。屋形船から仰ぐ橋はどれも雄々しく、なかでも厩橋は橋全体が芸術作品のようなダイナミックさを醸し出す。 地上に目を移すと、厩橋の周辺にはおもちゃや工具、材料の問屋が集まる。あくまで業者向けのおもちゃ問屋だが、散歩がてら店内をのぞくと、古き良き昭和時代の懐かしいおもちゃと再びめぐりあえた。馬にちなんだおもちゃがないか探してみたが、残念ながら見当たらなかった。橋のふもとには老舗の大手玩具メーカーであるエポック社のビルがそびえている。
-
-
トレンド 2008年11月25日 15時00分
メタボなわが子に!ダイエット用ペット・フード
何かと慌ただしいこの年末、心を癒してくれるのは…愛犬だけ。しかしウチの犬もオジサン同様、日に日にメタボになっちゃいました。 そんなワンちゃんにオススメなのが日本ヒルズ・コルゲートのサイエンス・ダイエット用ペット・フードだ。獣医と栄養学者が犬・猫の健康を考え、優れた栄養バランスを実現した食品。ビタミンE・C、ベータカロチンなどの拡酸化成分を高レベルで配合。ペットの体を酸化から守り、本来の抵抗力をサポートしてくれる。自分はムリだけど、可愛いコイツだけは無理なくダイエットさせたいという方、ぜひ買ってあげよう。 同商品をPRした犬好きの女優・川島なお美さんも絶賛。「愛犬がアレルギー体質なのでドッグ・フードには気をつけてます」と語っていたけど…脚の組み方にも気をつけないとネ!
-
社会 2008年11月25日 15時00分
殺処分犬の復讐代行人気取り、10人殺害計画の全貌
元厚生事務次官ら3人が襲われた連続殺傷事件で、警視庁に銃刀法違反容疑で逮捕された無職小泉毅容疑者(46)が練った計10人前後の殺害計画の全貌が25日までに明らかになった。犯行動機は、旧厚生省の所管する保健所に殺処分された犬の恨みなどとし、復讐代行人を気取っている。しかし、現実には所持金数千円と底をついており、生活苦から“仕事人”をかたって八つ当たり的凶行に走った疑いが強い。 小泉容疑者の行動は常軌を逸している。供述にウソがなければ、動機は「昔、保健所にペットを殺され腹が立った」から。 これだけの理由で、襲われた山口剛彦さん宅、吉原健二さん宅をはじめ厚生事務次官経験者10人前後の自宅住所を図書館で調べあげている。出頭時に使ったレンタカーからはサバイバルナイフなど計10本の刃物を押収。血の付着した犯行に使ったとみられるナイフは、犯行時に自分がけがをしないよう刃と柄のあいだにプラスチック製つばを取り付けていた。 最初に山口さん宅を襲撃したのは「自宅から最も近かったから」と説明している。警視庁の調べに対し、元次官数人の具体名を挙げており、同容疑者宅から複数の白紙の宅配便伝票を押収していたことも新たに判明。レンタカーの中にも、包装紙に包まれ宅配伝票を張った段ボール箱が2つあった。うち1つは妻が襲撃された吉原さん宅宛ての伝票を張っており、もうひとつは別の次官経験者宛てだった。 捜査当局は、自宅に保管していた白紙伝票に、連続殺傷事件と同様にあて先を書き込み、宅配業者を装って襲撃する計画だったとみている。 業者っぽく見える作業着や配達伝票、偽の小包を用意して宅配便を装うなどち密さをうかがわせる一方、計画の全貌はずさん極まりない。警視庁の調べに、第三の犯行を実行しなかったことについて「(事件を受け)警備が厳重になった」と供述しているという。 それにしても信じがたいのが犯行動機である。同容疑者の父親(77)は報道陣に、息子と犬にまつわるエピソードを思いつくまま話した。小学校高学年のときに飼っていた白い犬が死んだときに悲しんだこと。その後、家に迷い込んだ野良犬をかわいがっていたが、よく吠えるため、父親が他人に危害を加えることを心配して保健所で処分したことなど。父親は「あそこ(保健所)にいったらあの世行きですよ」と話した。 押収された通帳残高は数千円。殺処分された犬の復讐代行人を気取ったつもりだったのか。
-
-
ミステリー 2008年11月23日 15時00分
座敷童子 激写!!
体育座りする座敷童子(わらし)!! 福島県の老舗旅館で、ついに座敷童子が写真撮影された。存在する家や見た人に幸福をもたらすといわれてきた民話の世界の主役が確認されたことになる。ホラー作家の山口敏太郎氏が入手したもので、野外で撮影されるのは極めて珍しいという。撮影に至る顛末(てんまつ)までをリポートする。 座敷童子といえば、いまも実在が囁(ささや)かれている妖怪である。主に東北地方に多く伝承され、旧家に出没するといわれている。性別は男女両方あり、ほとんどが子供の姿形をしている。 座敷童子が出現する宿として、もっとも有名なのが岩手県・金田一温泉の旅館「緑風荘」である。座敷童子に会いたいという宿泊客が数年先まで予約しており、座敷童子が現れるとされる部屋には人形などたくさんの供え物が置かれている。 実際に、座敷童子の出る部屋に泊まって幸せになった人は多数存在する。なお、座敷童子が現れる宿は「緑風荘」だけではない。別項に挙げた旅館や民宿のほかに、岩手県遠野市の民宿「とおの」、民宿「曲り家」などでも遭遇することができるという。 例に挙げた宿はすべて岩手県だが、他県にも座敷童子の出る宿は存在する。NMRでは、福島県河沼郡の割烹旅館「松林閣」に出現するという情報を入手した。この宿の「吾妻五葉松の間」という部屋では、以前から「何かがいる」「何者かの気配を感じる」といった噂が流れていた。宿泊した人の中には、午前2時から午前4時ぐらいに光を目撃したり、オーブの写った写真を大量に撮影したりする者が続出。 さらに、この旅館に座敷童子が生息している証拠ともいえる写真が撮影された。それが上の写真である。写真中央の木の横で光る物体を良くご覧いただきたい。 足を抱えた座敷童子が木にもたれかかるようにして、池のほとりで座っているのが確認できるだろう。 その格好は、まるで体育座りをしているようで、いかにも子供っぽい。このように人間の姿をした座敷童子を写真に収めた例は極めて少ない。非常に貴重なワンショットである。 ホラー作家、山口敏太郎はこう言う。 「座敷童子はオーブ状態に変化して移動し、停止した時点で人型に変化している可能性もある。出現する部屋で写真を撮るとオーブが写るという現象があるのだが、おそらくオーブ状の座敷童子が走り回っているからであろう。このことから、人間の形状になった座敷童子の撮影は歴史的な快挙かもしれない」 また、基本的に家の中にいるとされる座敷童子であるが、写真に写っているものは野外に現れている。妖怪といえども、人間と同じように外でひとり佇(たたず)みたくなることがあるのだろう。なんとも人間っぽくて愛嬌のある座敷童子である。○ゆずも遭遇 「緑風荘」宿泊時に、座敷童子に出会った著名人には、ミュージシャンのゆずや松下グループ(現パナソニック)の創業者である松下幸之助氏らがいる。また、「緑風荘」の25代目当主は座敷童子に出会ったことで第2次世界大戦の徴兵から逃れている。「松林閣」の座敷童子も長くこの宿に在住し、多くの人に幸運をもたらすのではないか。○見ると幸せになれる?子供の妖怪 座敷童子は東北地方に多く伝承されている子供の姿形をした妖怪である。旧家に出没し、その姿を見た者は幸せになれるといわれている。逆に姿を消すと、その家が没落するともいわれており、幸福の象徴であるかもしれない。性別は男女両方。最近では、旧家より伝統旅館で目撃される例が多い。幸福の象徴ではあるが、力が強く大男が寝ている布団をそのまま動かし、北枕にしたり腕相撲で成人男性に勝ったりするなど悪戯(いたずら)も多い。また近年、座敷童子の出現する場所で写真撮影すると、オーブという半透明の物体が映り込んだりしている。オーブ状態に変化して移動し、停止した時点で人形(ヒトガタ)に変化している可能性もある。<座敷童子が出ると人気の旅館・民宿>岩手県・金田一温泉「緑風荘」、民宿「仙養舘」岩手県・盛岡市天神町「菅原別館」、民宿「わらべ」、民宿「御伽屋」山口敏太郎ブログ「妖怪王」 http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
ミステリー 2008年11月23日 15時00分
東北最凶の心霊スポット 岩手県遠野の恐怖山伏屋敷に潜入
岩手県遠野市恩徳の山中に山伏屋敷という廃墟がある。同所は、知る人ぞ知る東北最凶の心霊スポットであるという。幕末のころ、この屋敷を訪れたふたりの山伏が懐の砂金目当てに殺害され、敷地内に埋められているという伝説が残されているのだ。 あくまで単なる伝説に過ぎないのだが、勝手に障子が開く、物品がひとりで動くなど奇妙な現象が続き、昭和40年代末期には、この屋敷の住民たちも町に下りてしまった。かの昭和最強の霊能者・宜保愛子ですら、TBSの番組取材でこの山伏屋敷付近に近づいた時、あまりの異常な霊気に入ることはおろか、近づくことすらも拒否したと言われている。 元々、俳優の竹中直人がこの屋敷に泊まり、心霊体験をするという企画であったが、宜保愛子に猛反対され、急きょ撮影場所が変更されたという。その後も、山伏屋敷は心霊スポットとして近隣住民の間で多くの噂が囁かれた。こんな事件もあった。屋敷の近くで道路工事を行っていた。町までは遠いため作業員は、この屋敷を飯場にすることにした。幽霊の噂は聞いていたが、屈強な作業員だけに、それぐらいでは驚かない。 親方を中心に、夜遅くまで酒盛りをしていると親方が奇妙な足音を聞いた。「おや、誰かいるのか?」と思い部屋の周りを見回したのだが、誰もいない。さしもの親方も気味が悪くなり、作業員たちに寝るように促した。彼らが寝静まったころ、親方はこちらに近づいてくる足音が聞こえた。 部屋中、いや屋敷中に響き渡る謎の足音。怪異はそれだけでは終わらない。急に作業員のひとりがうめき声を上げ始め絶叫したのだ。「誰かが俺の首を絞めてる!!」。だが、その時、彼の周りには誰もいない。それだけではない。全員が次から次に首を絞められたのだ。よだれをたらしたまま気絶する者、手を振り回して必死に逃れようとする者。そして、あまりの恐怖から、作業員たちは一目散に屋敷から逃げ出したのだという。 ほかにも民宿・御伽屋のご主人S氏が20年前に友人たちとこの屋敷に泊まった時は、障子が勝手に開いたり、家全体がまるで地震のように揺れたりする怪現象が起きている。まさに遠野の現在進行形の伝説なのだ。 この東北最凶の心霊スポットである山伏屋敷に、カメラが潜入した。ホラー作家である私のドキュメントDVD「山口敏太郎Bファイルシリーズ」の取材で、この屋敷にカメラが迫ったのだ。 私は、友人の怪談師・ファンキー中村やスタッフを連れて果敢にルポを試みたのだが、現地では怪異に遭遇している。霊たちの干渉であろうか。ポラロイドカメラが3枚撮影した時点で謎の故障を起こし、ビデオのバッテリーが使えなくなったのだ。これも、原因は分からなかった。しかも、撮影したビデオや写真の中にはさまざまなものが写り込んでいた。 不鮮明な霊が多数写っていた上に、一般の人間が見ても明らかなオーブや妖気らしきものが写り込んでいたのだ。霊感の強いファンキー中村はどうしても山伏屋敷に近寄れなかった。彼が言うには、屋敷の周囲に山伏の霊を核とした大勢の動物霊などが蠢(うごめ)いていたというのだ。途中で尋常ではない気配を察知した私が、早々に引き上げるように指示したため、今のところ共に行ったスタッフたちに霊障はない。 長い年月を経た今でも、殺された山伏の恨みは消えず、ドス黒い怨念はその場に残り続けているのであろうか。
-
レジャー 2008年11月23日 15時00分
福島記念 ローカルの鬼・中舘が自らオファー ホッコーソレソレーに激走気配
荒れる重賞でおなじみの「第44回福島記念」(JpnIII、芝2000メートル)が24日、福島競馬場で行われる。過去10年間のデータを見ても分かる通り、上位人気馬とハンデ頭はこぞって極度の不振をかこっている。そこで、特捜班が目をつけたのが“爆穴”ホッコーソレソレーだ。福島の鬼・中舘騎手が自ら騎乗を志願した事実からも勝負気配はプンプン。馬券に絡めば超のつく大万馬券が飛び出すこと必至のダークホース中のダークホース。狙って損はない。 過去10年間で1〜3番人気は合わせてたったの6連対。なおかつ、ハンデ頭もわずか3連対という体たらくぶり。爆穴探しを生きがいとする本紙特捜班にとっては、年に1、2度あるかないかの腕をまくるおいしいレースが福島記念だ。 ◎に指名したのは超人気薄のホッコーソレソレーだ。前走の富士Sは勝ち馬から1秒4離されるブービーの17着に惨敗。が、屈腱炎で1年以上も実戦から遠ざかり、プラス14キロの重め残りでは走れという方が無理。浜田調教師も「息さえまともにできていなかったし、明らかに太かった」と、ここに向けての“叩き台”といわんばかりだ。 実際に、使われた効果は抜群。同じく休み明け2戦目、馬体が絞れ、上がり3F33秒4の鬼脚でサクラメガワンダーに0秒3差(4着)まで迫った1年前のカシオペアS当時のデキをここにきて取り戻しつつある。浜田師からも自然と笑みがこぼれる。「全体的に馬体に張りが出てきて、お腹もへっこんできた。使った上積みはかなりと見て良さそうだよ」 指揮官を“その気”にさせる理由がもうひとつある。昨年の福島記念で同じく人気薄だったアルコセニョーラを1着にもってきた中舘騎手本人からの直々の売り込みだ。 「鞍上を探していたところに向こうの方からオファーがきたんだ。あれだけ腕のあるジョッキーが志願してきたんだから、勝算アリと見込んでのことに違いない。ゲートの出来、不出来がはっきりしている馬だけど、彼ならまずスタートは失敗しないからね。5、6番手につけてすんなり外に出せれば一発があってもおかしくない」 “福島の鬼”中舘を鞍上に、小回りでも外差しが十分に利く最終週。一昨年のカシオペアS(2着)でスーパーホーネットの上がり(3F)をも上回った破壊力ある末脚が大万馬券を生む。
-
レジャー 2008年11月23日 15時00分
福島記念(JpnIII、福島芝2000メートル、24日) 荒れるハンデ重賞 アベコーはあの伏兵に注目!!
晩秋の風が冷たく肌に感じる季節になりました。みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 来年度のJRAの開催日程が発表されました。それによると、来年は1月4日(日)が新年のスタート。これまで1月5日が東西の金杯という脳内細胞ができていたものですから、4日が「中山金杯」というのは何となく違和感があります。 それはともかく、年末の有馬記念が12月27日。今年よりも1日早くなったのですが、それでも1年間どっぷりと競馬に浸かっていますと、有馬記念の後くらいしか、ゆっくりすることができません。関係者の中には、帰郷される方、あるいはこの期間を利用して、海外の競馬視察に出かけたい方もいるかもしれません。また、土、日曜が休めず、普段できない家族サービスをと考えている方は、年末の休暇くらいは、と思っていることでしょう。どうやら来年も最後の最後まで競馬づけになりそうです。 さて、今週で福島開催が終了。フィナーレを飾るのは「福島記念」です。1番人気馬が過去10年で、2度しか連対したことがないレース。 一昨年が追い込んだサンバレンティンが優勝。昨年がアルコセニョーラとナリタプレリュードの追い込み2頭で決着。最後の開催とあって、馬場の内側を走らされた馬がゴール前で失速というケースが目立っています。 そこで、注目はブレーヴハート。典型的な追い込み型。実は、今年の夏の福島・阿武隈Sでレコード勝ち。それも大外一気の見事な追い込み劇。時計が芝2000メートル1分58秒1。ラスト3Fが34秒5。ちなみに、翌週の七夕賞で優勝したミヤビランベリが1分59秒8で、35秒8。当時3着だったマイネルキッツが1分59秒9で、35秒3。マイネルキッツはその後、新潟記念2着、オールカマー4着。その比較からいっても阿武隈Sの時計は破格のものです。 しかも、57キロの斤量を背負っての芸当。今回のハンデ53キロは、間違いなく強力な後押し材料になるはずです。加えて阿武隈Sの時と同じく連闘での挑戦。当時よりも追い込みが利きやすい舞台。阿武隈Sの再現に期待して◎です。
-
-
レジャー 2008年11月23日 15時00分
福島記念(JpnIII、福島芝2000メートル、24日) 藤川京子 フィールドベアー 得意の平坦コースで重賞初Vよ!
◎フィールドベアーが巻き返しを図ります。 福島芝2000メートルは今春に福島民報杯を快勝。このときは開幕週でしたが、本来、鋭い切れ味を生かすというよりは、力のいる馬場でジワジワと脚を伸ばすタイプ。この夏、洋芝の北海道シリーズで良績を挙げているのを見ても、最終週の福島はこれ以上ない舞台といっていいでしょう。 前走の毎日王冠はさすがに家賃が高すぎた感じでしたが、逃げたウオッカを2番手で徹底マーク。アグレッシブな競馬をして、1秒0差ならそう悲観することはないんじゃないかな。むしろ、強敵相手にもまれたことが今後につながるのではと思います。 今年はオープン特別で2勝を挙げたほか、新潟大賞典3着(0秒4差)、函館記念2着(ハナ差)、札幌記念3着(0秒2差)と重賞でもやれるメドを立てました。とくに札幌記念はレコード決着で、2着があのマツリダゴッホですからかなりハイレベルな一戦でした。 今回は同じローカル重賞といっても、GIシリーズ真っ只中の裏開催。メンバーは夏場に比べるとかなり落ちましたし、ハンデも背負い慣れた57キロで止まったとあれば、勝利は約束されたようなもの…といっても過言ではありません。連戦の疲れもなく、中間も元気いっぱい。好位からの抜け出しが決まります。
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分