橋下徹
-
社会 2021年11月14日 07時00分
れいわ新選組の新人当選議員、大石晃子氏は橋下徹氏とバトルを繰り広げた天敵だった?
11月10日に衆議院議員の初登院が行われた。中でも話題を集めたのが3人の当選を出したれいわ新選組だろう。党代表の山本太郎氏は元参議院議員だが、衆議院議員として改めて国会へ復帰。山本氏は同じく当選した大石晃子氏、多ケ谷亮氏とともに現れ、「ややこしいやつを増やして、また国会に戻ってきました。れいわ新選組です」と挨拶。実際、大石氏はかつて橋下徹氏に突っかかった「ややこしい」人物であると言えるだろう。 >>ヤギを飼い動物愛護主張した立憲議員、選挙後に里親へ「いらなくなったらポイですか」厳しい指摘集まる<< 大石氏は大阪大学大学院を修了後、2002年に大阪府庁へ入庁。2008年に橋下氏が大阪府知事になると、初登庁時の朝礼で「どれだけサービス残業をやっていると思っているのですか」と食ってかかった。これは橋下氏が始業前の朝礼を提案したところ、府の幹部から超過勤務を指摘され、橋下氏が「勤務中のたばこ休憩は減額させてもらう」と返した時に、大石氏が立ち上がり発言したものだ。その場で、大石氏は「あなたはきれいなことを言っているが、職員の団結をバラバラにするようなことを言っている」とも批判している。この時、大石氏は30歳。若手の職員が府のトップに噛み付いたと話題になった。この時は府に1000件ほどの抗議電話があったという。 大石氏は2018年に府を退職し、政治活動を始める。2019年に府議選に無所属で立候補するも落選。今回の衆院選でれいわ新選組の公認候補として大阪5区から出馬。小選挙区では敗れたものの、比例代表で復活当選を果たした。 山本氏は、大石氏の府議選出馬時の応援演説では「みんながビビっている橋下さんの前で反論をした」胆力を評価していた。「世間では噛み付いたと言われていますけど、私非常にまっとうな意見を言われた方だと思っています」とも語っている。そんな大石氏は、山本氏とれいわ新選組にとって強力な存在となることは間違いなさそうだ。 大石氏は、橋下氏への噛みつきばかりが注目されがちだが、大学院では環境工学を専攻し、府庁では騒音や大気汚染対策の仕事を行っていた専門家でもある。「国会では公害対策を追及して欲しい」といった声もネットであり、そちらの方面での活躍にも期待したいところだ。
-
社会 2021年11月13日 07時00分
橋下徹氏が18歳以下への給付金に「天下の愚策」 過去にも批判を集めた“バラ撒き”政策が
新型コロナウイルスの蔓延に対する新たな給付金プランが、物議を醸し出している。 2020年に実施された一人あたり10万円の特別定額給付金ではなく、今回は18歳以下の子どもに対して一人あたり10万円相当を給付する案が出ている。内訳は現金5万円と5万円分のクーポンとなる見込みだ。 これに対し元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、11月8日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で「天下の愚策」と非難するなど批判を集めている。 >>山下真司、10万円給付を裕福な子どもに使われたら「頭に来る」発言で賛否「経済回すならいい」の声も<< こうした条件付きの政策は過去にも何度か行われてきたが、決して成功したとは言い難い。何が問題だったのだろうか。 1999年には子育て支援や、所得の低い高齢者に消費を促し、地域経済の活性化をめざす目的で、地域振興券の配布が行われた。 全国の市町村単位で発行され、15歳以下の子どもがいる世帯主や、満65歳以上の市町村民税非課税者などが対象となった。だが、このクーポンは使用期限が6か月間と短く、さらに特定の地域でしか使えないなどの条件が重なり、結果的にクーポンで浮いた現金が貯蓄に回され、抜本的な景気回復とならなかった。何か贅沢をするというより、身の回りの日用品を買うだけで終わってしまった点が問題だったと言えるだろう。 また、2009年にはリーマンショックの影響から脱却するために、住民基本台帳へ記載された者や特別永住者などに1万2千円の定額給付金を支給した。子どもと65歳以上の高齢者にはさらに8千円が上乗せされて2万円となった。これは当時の麻生太郎首相(肩書は当時)の肝いりで行われたものであり、あからさまな選挙対策と批判を集めてしまった。事実、この後に行われた衆議院議員選挙では自民党は大敗し、民主党との政権交代が起こっている。 さらに、住民基本台帳への登録者が対象となるため、ホームレスや、当時社会問題となっていたネットカフェ難民も対象外となり、最も届けるべき人に給付金が届かない問題が生じた。何より1万2千円という金額も「少なすぎる」と批判を集めてしまった。 やはり余計な条件を付けず、十分な金額を一律で給付がベストな形と言えるかもしれない。
-
社会 2021年11月01日 12時50分
橋下徹氏、立民・枝野代表に辞任迫る「負けたら代わるのは当たり前」「野党は何の責任を果たす?」
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、10月31日に放送された選挙特番『Live選挙サンデー』(フジテレビ系)に出演。100議席を割り込み、惨敗した立憲民主党執行部の責任を強く主張する一幕があった。 同31日に投開票された「第49回衆院選」。立憲民主党は野党4党と213選挙区で候補者を統一して選挙戦に臨んだが、共闘は不発に終わった。同日夜10時過ぎ、中継で繋いで出たのが枝野幸男代表。まだ大勢が判明していない中、この途中経過について、「非常に私の想定を超える多くの選挙区で、大変な激戦まで持ち込むことができています」と甘い見方を示した。 だが、橋下氏は枝野氏に「(今回の選挙は)枝野さんは『岸田(岸田文雄自民党総裁)か枝野かどちらかを選ぶ選挙』だと言われていました」と切り出すと、自公の過半数が明らかになったことを踏まえた上で、「(結果的に)岸田さんが選ばれたということですから、当然、その責任を取って(枝野氏の)代表辞任は当たり前だと思います。民主国家であれば。当然、代表選挙はすぐ行われるんですよね?」と執行部の交代を求めた。 >>橋下徹氏「高市さんは『靖国参拝行くのよ!』と言って心配」発言を捏造か?『日曜討論』のコメントが波紋<< これに対して、枝野氏は「小選挙区を軸にした選挙制度である限りは、最大野党の責任として政権の選択肢を示さなければならない。その意味では100%ではありませんでしたが、かなりのところで示せたと思います」などと強気。 そんな楽観的な枝野氏に、橋下氏は「政府与党を追及することは野党の役割として重要だと思いますが、(そんな野党は与党に毎回)『責任』『責任』と言われるじゃないですか。野党は行政権を持たないので口で言うだけです。野党としての責任は選挙で負けた時、そこでしっかりと新しい執行部を作って次に繋げること」と主張。 さらに、「ここで枝野さんが辞任しなければ、野党は一体何の責任をもって、何の責任を果たすということになるんですか? 政権選択選挙で負けたら、執行部が代わるということは、当たり前のことなんじゃないですか?」と迫った。 それでも、枝野氏はこれまでの実績を訴えたのだが、納得のいかない橋下氏は「立憲民主党自体が常に昔からの民主党政権時代の顔ぶれで全然、多様性を感じないわけですよね。次世代の政治を言うのであれば、先輩株として外に引いて、若手の新しい顔ぶれで次の選挙を戦うという考えはないんですかね?」と疑問を呈していた。 そんな枝野氏自身は31日深夜、埼玉5区で自民党の牧原秀樹氏との大接戦の末、ようやく当選が確実になっている。いずれにしても来年の参院選、立民はどう戦うのか。
-
-
社会 2021年10月19日 12時10分
橋下徹氏、小室さんの説明に「法律を勉強したての人間が陥る罠」と指摘 ニューヨークでの生活にエール
10月18日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏がゲスト出演し、小室圭さんの話題となった。 辛坊氏は4月に小室さんが発表した金銭問題の説明文書を、帰国後の9月になってから読み、「借りたという認識がない」説明には腑に落ちぬとコメント。ただ、この部分が事務的であるとして批判を集めてしまった経緯もある。 >>橋下徹氏、眞子さま一時金辞退に「税金で生活させてもらったら本当に鬱陶しいから」と絶賛<< 橋下氏は「それは法律を勉強したての人間が陥る罠なんです。全て法律で世の中解決できると、法律論ばっかりで攻めるんで。あの文章見たら、そうそう、僕らも司法試験やりたての頃、合格したての頃、なんでもこんなこと書いていたなと」とコメント。続けて、「でも、それはある意味、借りていないものであったとしても、解決金という形でお金を渡すことはいくらでもアリなんです」と違う方法を提示していた。 さらに、橋下氏は「今回の問題は日本中の弁護士がみんな思っているのは、小室さんには法的な責任がないんですよ」と話し、あくまでも小室さんのお母さんの金銭問題である前提を確認。そして、「眞子様の方もこれだけ批判を受けながらも結婚の意思を揺るがさずに来れば、それは応援する空気になりますよ」と結婚を応援する立場に付いた。 このほか、「一時金を蹴ったというのは良くやった。税金でメシを食わされるのは本当に窮屈」と自身の政治家時代を振り返るコメントも。最後は「背水の陣を敷いて、あの年齢で1800万円から2000万の収入というのは立派ですよ。ニューヨークで勝負するわけでしょ。30くらいの年齢で同じことやっていた奴いませんよ」と話し、小室さんが司法試験に合格した場合、予想される年収を引き合いに出してエールを向けていた。 これには、ネット上で「橋下、結構いいこと言っているな」「言われてみれば、小室さんめちゃめちゃ稼ぐことになるんだな」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年10月13日 12時00分
橋下徹氏「国民に訴えたいのであれば政治家になるべき」事務次官バラマキ批判問題で国政の管理能力を批判
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が10月12日のツイッターで、財務省事務次官の寄稿問題に持論を述べた。 財務省の事務方トップである矢野康治事務次官が『文藝春秋』(文藝春秋)で与野党の政策論争を「バラマキ合戦」と批判し、物議を醸し出していた。矢野氏に対する批判がある一方で、「言論の自由」の立場から擁護する声もある。 >>橋下徹氏「高市さんは『靖国参拝行くのよ!』と言って心配」発言を捏造か?『日曜討論』のコメントが波紋<< 橋下氏は「ほんと国政にはマネジメント能力がない。官僚が反対意見を持つことまで否定したら無能な国会議員によって国家が破綻するよ」とバッサリと切り捨てた。 続けて、「今回の矢野財務次官の問題は反対意見を持ったことではない。その発表の仕方が問題。官僚は国民に訴えるのではなく組織内で政治家に訴えなければならない。政治家はそのよう場を設ける必要がある。これがマネジメント」と問題の本質を整理した。 さらに、「官僚が国民に訴えたいのであれば政治家になるべき。政治家は国民から支持を得ることができなければ身分を失う。身分を失わない官僚が国民に好き勝手に訴えて民意を動かそうとすればこれまた国家は破綻する。ほんと国政は政治と行政の分離ができていない。最悪」とも主張している。 これには、ネット上で「全く同感ですね。反対意見を組織内で持つ事が悪いのでは無く、訴え方が外部を通してとの事で、ガバナンスが全く効いてませんね」「突き詰めてこの案件考えると、冷静な判断の出来ない事務次官と能がない政治家がワシら飛び越えて何抜かしとんねんというお粗末な対応という、お粗末にお粗末を重ねたド阿呆にしか見えません」といった声が並んだ。このほか、「人事院が行政官の意見を集約して国会の委員会で政治家が質疑できるようにすべき」といった提案の声も聞かれた。 橋下氏はかねてより、行政機関の守旧的な体質を批判している。今回の一連の騒動にも、同じ違和感を覚えてゆえ長文による批判ツイートに繋がったのだろう。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
-
社会 2021年10月04日 12時00分
橋下徹氏「高市さんは『靖国参拝行くのよ!』と言って心配」発言を捏造か?『日曜討論』のコメントが波紋
3日放送の『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)で、元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が、自民党総裁選立候補者の高市早苗氏の発言を歪曲して伝える場面があり、ネット上で波紋を広げている。 事の発端となったのは、先月26日放送の同番組。番組には総裁選立候補者が揃って出演していた。その中で橋下氏は高市氏に対し、靖国問題について「総理が靖国参拝するとなると、中国が貿易や商取引に対して、まあ、ああでもない、こうでもないと言ってくる。その時に現実に中小企業の利益が害されるという時にあえて政治信条を貫いて行くのか?」と質問をする場面があった。 >>橋下徹氏のツイートに三原じゅん子議員が「お恥ずかしい限りです」 消極的なHPVワクチン推進を指摘<< これに高市氏は「世界のそういう風潮を変えたいです」と言い、「私だってアーリントン墓地に参拝してますよ」と告白。「大阪だって大空襲受けたし、(広島・長崎に)原子力爆弾だって落とされたし。そういう思いとは別に国家のために命を捧げた方にも敬意を表してますから。お互いがそうし合うべきなんですね」とコメントした。 そして、橋下氏が「アメリカへの理解を得る前に行くんですね!?」重ねて質問すると、高市氏は「もちろん説明を致します。『お互いそうじゃないですか? だって大統領も(アーリントン墓地に)行かれるでしょ?』と」と回答。さらに、「(他国の戦没者への参拝を)世界の常識という形の発信を私がさせていただきたいです。外交問題にすべきじゃないです」と述べていた。 しかし、3日放送回になって橋下氏は、自民党の甘利明幹事長と議論をする中で高市氏のこの発言を振り返り、「高市さんは『中国との取引なんかなくなったって靖国参拝行くのよ!』という風に言っていたので、そこは心配だった」と発言していた。 高市氏の発言意図と大きく外れた橋下氏の解釈に対し、ネット上からは「こんなこと言ってないでしょ」「いくらなんでもひどすぎる」「完全に印象操作」「ただの捏造」「立場を悪用しているとしか思えない」といった批判が殺到する事態に。 ツイッター上では3日、「#橋下徹を軽蔑します」というハッシュタグがついたツイートが多く投稿されることに。また、一時「橋下さん」というワードがトレンド入りした。 番組に抗議したという報告も多く見られたが、果たして橋下氏本人はこの騒動に言及するのだろうか――。
-
社会 2021年09月07日 17時00分
橋下徹氏、愛知“密フェス”を擁護?「ズレてる」「感染症対策してるプロ野球とは違う」指摘の声
7日放送の『ゴゴスマ~GOGO!Smile!~』(TBS・CBC系)に、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が出演。“密フェス”問題について持論を展開し、賛否を集めている。 8月29日に愛知県常滑市で開催された野外音楽イベント「NAMIMONOGATARI2021」。県からアルコール類の販売を自粛されていたのにもかかわらず販売し、観客の多くがノーマスクで密着していた様子などが問題視され、大きな騒動に。7日時点でイベント参加者14人が感染するクラスターに認定されている。 >>橋下徹氏「小池さんの批判は全部菅さんに回している」 都知事の“能力”を皮肉めいた評価<< この話題について話を振られた橋下氏は、「ルールをきちんと守らずに開催したということは非難に値する」としつつも、「政治行政にもいろんな問題がある」と指摘。橋下氏は「常滑市というのは、もともと緊急事態宣言の地域でもなく、まん延防止の地域でもなく、開催日の直前に緊急事態宣言が発令されて、急遽酒類提供禁止というところに持っていかざるを得なかった」とした。 さらに橋下氏は「一般論として、政治行政がイベントを止めにいくんであれば、補償はやらなきゃいけないと思いますよ」と持論を展開。「主催者がすべて正しいと言うつもりはありませんが、それでも、イベントを中止したり、特定の業種の営業を止めたりするんであれば、そこの赤字分を完全補償するような仕組みがないと、国民側からすれば、猶予期間を与えてくれないと、『中止にできないよ』『仕入れたものを廃棄にできないよ』って言い分は、これは絶対出る」とした。 また、橋下氏は3〜5日に甲子園で行われたプロ野球・阪神巨人戦で1万8000人を動員したことに言及。「そういうイベントをやっているってことは、こういう大規模イベントをやってること自体が否定されるのはおかしいと思う」と話していた。 しかし、常滑市には8月21日からまん延防止等重点措置が講じられており、県は8月12日時点で酒類の提供自粛を要請している。誤った認識が多かった橋下氏に対しネットからは「擁護がズレてる」「言ってることめちゃくちゃ」といった指摘が寄せられることに。また、プロ野球と比較したことに対しネットからは「酒売ってないし、感染症対策してるプロ野球とは違う」「イベントでひとくくりにしないで」という声も見受けられた。 一方、ネットから「確かに音楽だけ批判されるのはおかしい」「プロ野球は全然問題点取り上げられないの違和感ある」という賛同の声も集めた橋下氏のコメント。賛否両論となっていた。
-
社会 2021年09月07日 12時10分
橋下徹氏「小池さんの批判は全部菅さんに回している」 都知事の“能力”を皮肉めいた評価
9月6日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、落語家の立川志らくが代打出演した。この日は、元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏もゲスト出演。 東京の大手町に設置されている大規模接種センターで、若者向けのワクチン接種が始まった話題となった。志らくは「最初は渋谷でね、間抜けなことやったでしょ。渋谷に人集めちゃいけないというのに人集めてね」と皮肉を向けると、橋下氏も「どうなんですかあれは200人とか」と呆れ気味。志らくは「なぜ想像がつかないんだろう」と同調していた。 >>橋下徹氏のツイートに三原じゅん子議員が「お恥ずかしい限りです」 消極的なHPVワクチン推進を指摘<< さらに、橋下氏は他の番組でも「予約なし接種券なしで、どんどん若者に打っていったらいいじゃないかと。実際にやろうと思った時に、あんな感じ先着順にしたらああなっちゃいますよ。先着順は絶対駄目。都庁の方から『あなた打たせてあげますよ』っていう決め打ちの方が一番効率がいいって、みんな言っていたんですよ」と提言。 このほか、橋下氏は小池百合子東京都知事に関して、「こういうことには敏感ですよ、だから、ぱっとみんながウケそうなことをやってね。だけど、うまいこと小池さんに批判が行かない。役人がやっているところに小池さんが見に行って、『現場が混乱しているのは何とかしないといけませんわよね』とか言う」と皮肉を向ける場面も。これには、志らくも「どうせ他人事になってる」と指摘。さらに、橋下氏は「最後は菅(義偉)さんがオリパラでボロボロになっている時にね、小池さんはパラリンピックで旗振ってすごいドレス着て。オリンピックの責任者も東京の医療の責任者も小池さんなんですから、小池さんは批判は全部菅さんの方に回して」と小池氏のしたたかさに言及。しかし、「民主国家の政治家としては必要な能力ですよ」と一定の評価を与えていた。 これには、ネット上で「橋下にはしっかり見抜かれているな」「小池劇場がまだ続いていることか」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年09月03日 12時10分
橋下徹氏、眞子さま一時金辞退に「税金で生活させてもらったら本当に鬱陶しいから」と絶賛
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が9月2日にツイッターとYouTubeチャンネルを更新し、秋篠宮家の長女、眞子様と小室圭さんの年内結婚報道にコメントした。 橋下氏は「国民向けにきちっとした説明をして欲しかった」「小室さんに付いていた弁護士のアドバイスは法律に偏りすぎていた」と小さな不満を示したものの、二人の意思で結婚を選んだことには「僕はもう大祝福というか、頑張ってねという思いが強いです」とエールを向けた。 >>眞子さま結婚一時金辞退に谷原章介が反対?「環境を整えてあげたい」「いろんな出費もある」発言で疑問の声<< さらに、1億円以上とも言われる一時金を辞退したと伝えられる点には「蹴ったのは素晴らしい」と絶賛した。橋下氏は「税金なんかで生活させてもらったら本当に鬱陶しいから。何かある度に税金使ってと必ず言われるからね」と自身の政治家時代の体験を踏まえて語った。 これには「今の橋下さんだから出る言葉だなぁと感じました。法律や正論を若い頃からたくさん語ってこられた橋下さんが、今この解釈をされるようになられたこと、素晴らしいなぁと思いました」といった共感の声が聞かれた。ただ、一方で「元皇族として支給される資金については、もっと勉強した方がよいですね。眞子さま本人の公的資金としてしか使えない上に、監査が入るお金です」と橋下氏の解釈の間違いを指摘する声も聞かれた。 さらに、今回の結婚に望ましく思わない声が多く聞かれるのも事実。祝福を向ける橋下氏のコメントに対しても、「感情でモノを言わないで欲しい」といったネガティブな声も聞かれた。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo橋下徹氏のYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC862UR7U-0SsRVau2ng3Hlw
-
-
社会 2021年09月01日 12時00分
橋下徹氏のツイートに三原じゅん子議員が「お恥ずかしい限りです」 消極的なHPVワクチン推進を指摘
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、8月31日のツイッターで、厚生労働省が子宮頸がんを予防するとされる「HPVワクチン」の積極的勧奨を再開させる報道にコメントを寄せた。橋下氏は「これだけ新型コロナワクチンを突貫で奨めているのに、HPVワクチンに後ろ向きってバランスが悪過ぎる。モデルナの副反応の方がHPVのそれよりきついんちゃうの?」とツッコミを入れた。 新型コロナウイルスのワクチンは、激しい副反応や、因果関係は定かではないものの死亡事例などが連日のように報じられている。こうしたネガティブな声が、ワクチン接種を遅らせているという意見がある。 >>橋下徹氏「民間にやらせてどうする!」フジロックの感染状況分析報告巡り政府に怒り<< 子宮頸がんワクチンも、接種後に全身の強い痛みなどが起こる副反応が存在。そのため、厚生労働省は積極的勧奨をやめているのが現状だ。 この橋下氏の意見に、子宮頸がんワクチンの接種推進を政策の一つに掲げる、元歌手、女優の参議院議員の三原じゅん子厚生労働副大臣がコメントし、話題となっている。三原氏は「まったく、そのとおりです。お恥ずかしい限りです。私の力がなかなか及ばず」とツイート。やはり、ワクチンの普及が進んでいない現状を憂慮しているのだろう。一般ユーザーからの「なぜワクチンを打たせたいのですか?」の質問には「命を守る為です」とコメントしている。三原氏自身、子宮頸がんを患い、子宮の全摘出手術を受けているため、深みのある言葉だと言えるだろう。ネット上では、三原氏を激励する声が多く集まっていた。 このほか、橋下氏の意見に対してネット上では「副反応ばかりクローズアップされて、受けるのを拒み。対象年齢過ぎてから受けたから。かなりの高額になりました。対象年齢、もう少し広げて欲しいな、と思います」「ワクチンは多数の効果と、少数の副反応。大多数の【効果】が認められるなら、少数副反応への救済措置を作って『積極推奨』をやるべきなんです」といった声も聞かれた。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo三原じゅん子氏のツイッターより https://twitter.com/miharajunco
-
芸能
橋下徹氏「まったくあかんたれ」 学者らの大阪都構想批判に反論「本ばかりで勉強している」
2020年10月16日 12時00分
-
芸能
「東京新聞からの取材は無視した方がいい」橋下徹氏、『東京新聞』記者に番組出演オファーも無回答で苦言
2020年10月14日 12時00分
-
芸能
橋下徹氏「日本学術会議は会費運営を」大胆提言 「意義のある団体なら会費も寄付も集まる」とキッパリ
2020年10月08日 12時00分
-
芸能
爆問太田、裁判前に橋下徹氏から「くれぐれもボケるな」フリと勘違い?“法廷侮辱”批判には「言われる筋合いはない」
2020年10月07日 12時35分
-
芸能
橋下徹氏、中曽根元首相の9643万円合同葬に「額の問題ではない」 共感の声集まる
2020年09月29日 12時00分
-
芸能
松井大阪市長、東国原に「橋下さんのギャラどれくらい?」コメンテーター転身示唆? 賛否の声
2020年09月25日 12時35分
-
芸能
占い師に面と向かって「メディアで報じられてる通り」橋下徹氏の態度が物議 「なんでオファー受けた」批判も
2020年09月24日 21時00分
-
芸能
「あんな無駄な会議をする民間企業はすぐに潰れる」橋下徹氏、河野大臣のムダ批判に共感
2020年09月18日 12時10分
-
芸能
安倍首相の恩師の発言に「一番知性がないことに気づかない」橋下徹氏がバッサリ
2020年09月10日 11時50分
-
芸能
橋下徹氏「自分に知性がなく、サルだとは気づかない」ユーミン批判の大学講師らをバッサリ
2020年09月03日 11時55分
-
芸能
橋下徹氏、ユーミン批判の大学講師に「このタイプは自分に知性がない」とバッサリ
2020年09月02日 12時20分
-
芸能
玉川氏「心外ですよ!」橋下氏の指摘に反論? PCR検査巡る発言否定も「撤回した?」疑問の声
2020年08月19日 18時10分
-
芸能
橋下徹氏、飲食店の営業短縮要請は「バリバリの私権制限」苦言 「命令の形にして補償を」に共感の声
2020年08月05日 12時00分
-
芸能
「1回モーニングショーと喧嘩するか」宮根も乗り気? 橋下氏、玉川氏のPCR検査認識を猛烈批判
2020年08月03日 16時25分
-
芸能
橋下徹氏、「平熱パニックちゃうわ」3月の発熱は甲状腺炎と明かし反論 「検査受けた事実変わらない」の声も
2020年06月24日 12時50分
-
社会
吉村知事は“橋下徹さんより人間ができている”発言に本人がツッコミ 「おもしろすぎ」称賛の声も
2020年05月08日 12時00分
-
芸能
「不倫は妻への最大の屈辱」橋下徹元大阪府知事、ホステスとの“コスプレ不倫”報道に白旗?【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2020年05月02日 21時00分
-
社会
橋下徹氏「ダメ官僚の典型」9月入学論めぐって元文科省・前川喜平氏をバッサリ
2020年04月30日 12時00分
-
芸能
橋下徹氏、アンチからの“特権階級でコロナPCR検査”疑惑に猛反論「厳格な手続きはした」
2020年04月24日 12時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分