山口敏太郎
-
スポーツ 2010年05月24日 14時00分
プロ野球エピソードあれこれ オープン戦でテスト済み 今年も出るか? 楽天・ブラウン監督の内野手5人シフト
楽天のブラウン監督といえば広島監督時代の、退場処分を受けてのベース投げやホームに砂をかけたりのパフォーマンスが知られているが、もう一つの得意技(?)が内野手5人シフトだ。広島時代の4年間にオープンを含め5度仕掛けている。 初めて実行したのは就任1年目、2006年4月22日の中日戦。センターを二塁ベース上に動かし内野手5人シフトをとった。打者・井端をサードゴロに打ち取り、作戦は成功したが、その後キャッチャーのパスボールなどがあり、結局試合には敗れた。 2度目は同じ2006年7月14日の横浜戦。やはりセンターを内野まで動かしたが投手の暴投でサヨナラ負け(余談だが記者はこの試合を見ていた。ふと気がつくと、いつの間にか内野手が5人になっていて“あれれ、何だ?”とびっくり。うまくいくのかな? と思った瞬間、サヨナラ暴投であっけなく幕切れ。横浜ファンも、なんだかよくわからないけど勝った! と一瞬とまどってから喜んだように見えた)。 それでもこの横浜戦以外は、5人の誰かに打球は飛ばなくてもシフトを敷いた打者をアウトにしているから、作戦自体の効果はあったと言えるだろう。 そして楽天監督就任1年目の今年、ブラウン監督はさっそくオープン戦で内野手5人シフトを試した。3月10日、相手は古巣広島だ。5-5の九回無死満塁。ブラウン監督はこの勝負どころで内野手5人シフトを敷いた。しかし、打者・喜田の打球はがら空きの右前へ。球は転々とフェンスまで転がり、ランナー全員ホームインの三塁打という悲惨な結果に。 喜田はファーストで2度、内野手5人シフトの経験があり「まさか自分がやられるとは思わなかった」と試合後複雑な表情で語ったらしいが、まさに本心だったろう (試合は降雨のため8回終了時点のコールドゲームとなり、5-4で楽天の勝利)。 広島時代は就任1年目に2度、公式戦でこの作戦に出たブラウン監督。この試合でテストは済んだ。今年、公式戦でもチャレンジするか?(ハマの半ズボン少年記者〜横浜六太 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2010年05月24日 11時00分
中国のGDPが日本を抜いて、世界2位になっても日本が慌てない理由
2010年の夏には、中国は日本のGDP(国内総生産)を抜いて、世界第2位の経済大国になることがほぼ確実だ。それに対して、日本国内の反応は至って静かである。 その理由としては人口比がある。中国の人口は13億人を超えており、日本の人口を1億人として、実に13倍の人口を有するのである。 そこで、国としてのGDPの総額で日本を抜いても、国民一人当たりのGDPを比較すると、日本の一人当たりのGDP額(08年)は4万2480ドルに対し、中国の一人当たりのGDP額は3260ドル。日本の一人当たりのGDP額は逆に中国の13倍にもなり、一人当たりの金額で中国が日本を追い抜くことは難しい。 また、中国国内での出稼ぎ労働者の数は、年間1億4000万人を超えると言われている。中国には日本の人口以上の、出稼ぎ労働者が存在するのである。彼等の多くは、都市部の外資系工場に派遣工として従事している。彼等の多くは、中国地方都市の農村部出身である。中国の地域格差の激しさは日本の比ではない。都市部では日本と変わらない生活を送っていても、地方に行くに従い生活水準が下がり、ひどい生活を送っている農村も多いと言う。 現在の中国の経済発展も、他国と比較して安価な労働力が豊富にあるおかげである。中国に工場を作り、海外進出している多くの海外企業は、その人件費の安さで中国市場に魅力を持つのであって、中国の人件費が諸外国並みに高騰すれば、中国から撤退することになるだろう。 また国内に激しい経済格差がある中国では、まだまだ日本に追いつくことは難しいとも言えるだろう。しかし、国際社会での発言力に関して言えば、経済規模に左右される面が多いのも事実。 日本が再び、日の昇る国となることに期待したい。(藤原真 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2010年05月23日 18時00分
口蹄疫の報道がされないのは民主党への遠慮!? 我々“マスゴミ”に、良心はないのか?
筆者・山口敏太郎もメディアの世界で生きる人間であるが、昨今の口蹄疫問題に対する偏重報道には怒りを感じている。自民党が与党の時代には自民党に遠慮し、民主党が政権を獲った現在では、民主党に遠慮している人間がこの世界には多い。 たとえ与党であっても、失政は失政としてマスコミが報道すべきではないだろうか。日頃、国民の皆さんに「マスゴミ」と呼ばれお叱りを受けている我々メディア側の人間が、いまこそ“宮崎県で起きている事実”を報道すべきである。“ゴミにはゴミなりの良心”というものがあるはずである。今ここで闘わずして、マスコミ人といえるのか。 宮崎県の口蹄疫報道では、数々の国民感情に訴えるようなシーンが、番組やメディアによってはカットされている。東国原英夫知事の涙声の会見や、プロゴルファー横峰さくらによる1200万円の賞金寄付発言などを、お上のご威光を恐れて流さない媒体が幾つかある。 確かに、メディア系の企業に勤務する人たちも、組織の一員たる会社員であり、及び腰になるのはわかる。政治家に睨まれて、自社の上層部に電話でもしたら、昇進や査定に悪影響を及ぼすのかもしれない。 だが、“事なかれ主義で無難で生きたい”と思うなら、表現や報道の世界で生きるのを辞めればよいのだ。曲がりなりにも情報発信ができる立場の者ならば、この国難に立ち上がり声をあげるべきではないか。今や口蹄疫問題は、個人や企業の支持政党や理念といった、党派・派閥などは関係がない大問題となっている。日本人として、この国の畜産を守るために、真実の報道をすべきである。筆者のことを「オカルト作家風情が」と笑う暇があるならば、己のできることをやるべきだ。 民主党政権が、韓国産豚や韓国産牛の輸入を解禁した途端にこの始末である。しかも、宮崎県と自民党議員が「種牛だけでも特例措置で避難させてほしい」と、5月の上旬に要請を出したのもかかわらず、赤松農水大臣が許可を出さなかったため、結局種牛の避難が遅れ、種牛さえも処分の対象とされている。これでは、日本の和牛は壊滅状態に追い込まれる。このまま宮崎県だけで収まるとは思えないのだ。 一方で2007年に、宮崎県畜産試験場から、和牛の品種改良に使う冷凍精液の入った容器143本が盗まれていたことが明らかになった。これは何を意味するのか。 あくまで仮定の話と断っておくが、日本の畜産業界が壊滅状態となった時、どこぞの国から“和牛そっくりな牛”が日本に向けて輸出されるとしたら、大問題である。この口蹄疫問題こそ、マスコミの姿勢が問われる正念場である。各社にいるはずの“良心”の決起に期待したい。(山口敏太郎)
-
-
ミステリー 2010年05月22日 11時00分
呪われてる? 殺人事件と自殺の絶えない私の実家周辺の話
私の実家の周辺には、未解決の殺人事件現場や、自殺現場が多い。 未解決の殺人事件は、タバコ屋のお婆さんとその息子が刺殺された上に現金を盗まれたというもので、当時はニュースやワイドショーでも散々取り上げられたものだ。我が家は現場から徒歩で約5分の近所なので、警察の聞き込みも何度か来たことがある。あれから数年、未だ解決したという話は聞かない。 それと、自殺現場が多い。 私が覚えているだけでも、私鉄線路に飛び込んだとか、農薬を飲んで自殺したとか、果ては主婦が子供の目の前で焼身自殺した事件もあった。 一番ショッキングなのは、今から十数年前の話であるが、私の実家とはもう数十年のお付き合いのあるお宅のお爺さんが首つり自殺をしたというものだ。この時は、今は亡き祖父がまだ存命中で、当時は病院に入院していた。その祖父が病院から一時帰宅をしていたのだが、この話を耳にしてしまい、ショックで容体が急変し、あっという間に亡くなってしまったのだ。 とにかく、私の実家の周辺は、ある意味「何だかちょっと変だな」と思うような、そんな土地なのである。 原因は何なのか調べてみたいものだが、なにぶん実家周辺のことゆえ追究する勇気は今のところはない(だって怖いんだもん)。 しかし、当の私の実家には、気になるエピソードが残されている。 殺人や自殺ではないが、私の実家でも昔、ちょっとした事件があったそうだ。 私の実家は、私が生まれる以前まで農家だった。そのため馬小屋があり、当然馬を飼っていた。 ある時、恋愛沙汰のもつれで女が馬小屋に火をかけ、馬が焼死してしまったという事件があったそうだ。 ひょっとしたら、私の実家の周りで起こった数々の血なまぐさい事件は、その馬のたたりなのでは…と、ふと考えてしまうことがあるが、やっぱり追究する勇気はない(やっぱり怖いんだもん)。(「流離のトランペッター」六条院ひかる 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年05月21日 14時00分
セクシーパフォーマー振付師・白川ゆりが教える『モテる女のポーズ』 〜『肉食男子』へPRする方法〜
(1)【オフィス】 デスクに座っているとき→基本、イスにちょこんと座り、背筋をピンと張りますが、1時間に1回くらいは少しだけリラックスした姿勢になりましょう。一生懸命仕事をしているけど、たまに肩の力を抜いている姿を見せるのがポイントです。リラックスした状態では、膝下を少しだけバタバタさせたり足を組んだりしてみましょう。動くものに反応する肉食男子に、美脚をPRするチャンスです。また、両手を上に組んで、思いっきり伸びてみましょう。ストレッチでリフレッシュしながら、きれいな胸のラインと腰のくびれが現れて、男子の目線は釘付けです。メリハリある姿勢を意識すると良いでしょう。 コピーやお茶くみなどで後ろ姿を見せている時→軽く足を開き、体重を片方に乗せ、腰をクイッと入れます。まさに「いい女」オーラを発揮させましょう。しばらくしたら、パッと振り振り返って見ましょう。あなたに釘づけになっていた肉食男子と目が合えば、大成功です。そこで少しだけ口角を上げて、「恥ずかしそうに」ニコリ。(2)【街角】 肉食男子は、いつでもどこでもハンターの目を持っています。タイプの人と通りすがったら、足元を直す仕草をして立ち止りましょう。その時のポイントは、足の裏を見るように片足を後ろにピョンとあげ、顔を少し後ろ向き(肉食男子の方向)に倒すことです。話しかけやすい間と隙を演出しましょう。(3)【電車内】 立つ場合→電車が揺れたら少しよろけて、あなたが気になる人に身を任せましょう。そこで一言「ごめんなさい…」もちろん上目遣いをお忘れなく。きっと肉食男子はあなたの壁になってくれるでしょう。吊革は気になる男子です。 座った場合→小さめの本(小説など)を読みましょう。「本を読む素敵女子」を演出する傍ら、脇をしめて二の腕で胸を寄せましょう。知性と色気をPRできて一石二鳥です。ただし、分厚い本や漫画・新聞は危険ですのでご注意を。(4)【合コン】 まずは笑顔で自己紹介。運ばれてきたお料理は率先して取り分けましょう。その時のポイントは、少し微笑みながらお皿によそることです。肉食男子に「料理を作っている姿」を妄想させましょう。もし取り分けてくれる気が効く肉食男子の場合は、「ありがとう」と両手でお皿を受け取りましょう。その時、少しだけ指に触れれば合格です。 少し酔ってきたら(例え酔っていなくても)、動作自体をゆっくりにするようにしましょう。腰をクネっとさせて、顔を少し傾けます。そして終盤になってきたら、誰にも見られないように目をぎゅーーーーっと5秒以上つぶり、目を開きます。涙がたまって目が潤います。 そしてすかさず肉食男子に「酔っちゃった。今日は○○さんがいたから楽しかった」と目を見つめて言いましょう。手は、自分の顔の近くに持っていくと顔に注目が集まり、余計に印象付けることができます。 組んでいた足は、ほどいて揃えます。「きちんと感」を出すことにより、セリフが引き立ちます。 うるうる輝いた目で見つめられた男子は、ハンター魂に火をつけるでしょう。※セクシーパフォーマー振付師・白川ゆりプロフィールダンサー・振付師として数々のCM、TV番組出演、有名アーティストのPVにバックダンサー出演(B'z、DJ OZMA、Soulja他多数)、タレントの振付インストラクター。 オフィシャルHP http://yuripulu.web.fc2.com文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」 http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
ミステリー 2010年05月21日 12時30分
『やつらは多分宇宙人!』撮影現場に、MIB(メン・イン・ブラック)が出現
もし、貴方の近所に宇宙人一家が引っ越してきたらどうなるだろうか。そんな愉快なシチュエーションで展開する“お馬鹿コメディ”が、BSフジで人気を博した『やつらは多分宇宙人!』である。2010年1月9日から3月13日まで全10話が放送され、ポニーキャニオンから発売されたDVDは、宇宙人好き、コメディ映画好きを中心に静かなブームを起こしている。 出演者は、井之脇海が宇宙人に翻弄される少年、谷村美月がその姉を演じたが、怪優・嶋田久作が扮した、宇宙人一家の父親が見せるコミカルな演技に大きな注目が集まった。嶋田久作というと、どうしても『帝都物語』の敵役・加藤保憲のイメージが強いが、今回ばかりは見事に喜劇を演じている。 宇宙人一家の構成は、父親宇宙人が嶋田久作、母親宇宙人が原千晶、息子の宇宙人が馬場徹であったが、この一家が引き起こすドタバタが楽しいのだ。仕事で嫌なことがあると、父親宇宙人はやたらに牛を殺し、結果的に毎晩のように夕食がモツ鍋になってしまう。また宇宙人であるがゆえ、一家揃って睡眠という行為が理解できない、なんてシーンもある。まさに日本版『オースティン・パワーズ』とでもいうべき、王道の“お馬鹿コメディ”なのである。 「日本で本格的に“お馬鹿コメディ”が根付くターニングポイントになる作品ですね。家族で安心して見られる作品であり、“視聴者から笑われる”宇宙人番組から、“視聴者を笑わせる”宇宙人番組への進化を感じる作品ではないでしょうか」(ホラー作家・山口敏太郎氏) この撮影現場に、奇妙な人物が訪問したことがあるという。このドラマの収録は、東京・恵比寿にある実際の一軒家を借り切って行われたが、この民家に怪しい男が出現したのだ。 男は作業着を着込み、いきなりその一軒家の玄関にやって来た。近隣の方がクレームを言いに来たのだと思い、その時手が空いていた美術スタッフとスタイリストの女性が対応した。 その男性は、 「すみません、遅くなって! もっと早めにご連絡をしなければならなかったのに、本当に申し訳ございません」 と告げると、家に上がろうとする。 「今は撮影中なんで、まずいです」 と、スタッフたちが懸命に止めると、 「え? 今日じゃないの? あれ? 間違えました! すみません」 と妙な回答をし、立ち去り際にニヤリと笑うと、不気味な言葉を吐いた。 「いや〜ちゃんと確認すればよかった…。また来るのは来年? いや、何十年か先になるかもしれませんね。では、失礼します」 実はその日に、第9話目のUFOを呼ぶシーンが収録されていたのだ。この不気味な男の話を聞いたスタッフは、本当に宇宙人が訪問したのではないかと囁き合った。 ちなみに、UFOや宇宙人の目撃者や研究家のもとには、MIB(メン・イン・ブラック)と呼ばれる男が訪問し、脅迫すると噂されている。ひょっとすると、宇宙人を扱った“お馬鹿コメディ”に、宇宙人も参加したかったのであろうか。不思議だが、どこか笑えるエピソードである。(和田大輔 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2010年05月21日 12時00分
♪バーイバイバイ、バーイバイバイ、愉快、不愉快、“売国くん”は、鳩山ランドのプリンスだぃ!!
外国人参政権問題や普天間基地移転問題、口蹄疫の対応の遅れなど失政の続く鳩山政権だが、筆者がツイッターやブログ、ミクシィで、鳩山政権を『怪物くん』を扱ったパロディにしたらどうだろうか!? とつぶやいたところ、共感した多くの読者からメールやメッセージをいただいた。 現在日本テレビで放送中の『怪物くん』では、嵐の大野くんが主人公の「怪物くん」を熱演しているが、耳の形に特徴があり、異様な発言の多い鳩山首相は、ある意味「怪物くん」にぴったりである。 三代続く鳩山ランドのプリンス(弟は遊び相手のいない孤独な坂本龍馬だが)で、あだ名は「怪物くん」ならぬ「売国くん」にして、他人の血を吸うドラキュラは小沢一郎、狼男はコロコロした体型から野田佳彦、フランケンは顔の雰囲気から岡田克也と決めて配置し、主題歌も筆者が考えてみた。 「♪バーイバイバイ、バーイバイバイ、愉快、不愉快、売国くんは、鳩山ランドのプリンスだぃ!!」 すると、そのパロディ精神を汲んだ一コマ漫画を、匿名の方が描き送ってきてくれた。今回は、その風刺の効いた“パロディ漫画”を公開したい。政治風刺漫画は昭和の頃からつきものだが、webでの政治一コマ漫画も、なかなか愉快で楽しいものである。(山口敏太郎)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/※注:著者の配役と漫画の配役に相違がございますが、そのまま漫画の世界観をお楽しみください。
-
スポーツ 2010年05月21日 11時00分
高岩竜一に“強制手錠マッチ”って…、誰か教えてくれよ!? 5・16地下プロレス『EXIT-39 CORE:L』(2)
【第1試合 時間無制限一本勝負】“凶暴凶悪コング”ナイトキング・ジュリーvs.“格闘僧侶”日龍 昨年夏から今年初冬にかけて繰り広げられた地下プロレスのタッグリーグ戦「UNDERGROUND JAPAN TAG LEAGUE 2009」、そして日本阿吽(あうん)王座の「帯」をめぐって、幾度となく激戦を繰り広げてきた両者の一騎打ち。体格とパワーで攻めまくるジュリーが「動」で「油」、得意の寝技で涼しげにこれを凌ぐ日龍が「静」で「水」というべき、何もかも好対照な二人だが、ジュリーが新フェイバリットホールド・ベアハッグで勝利。阿吽王座をめぐって、この二人の闘いはまだまだ続くことだろう。○ジュリー(7分47秒 ベアハッグ)●日龍【第2試合 時間無制限一本勝負】“超竜”高岩竜一vs.“求道妖怪”入道 試合前、唐突に長い金髪の男が登場。男が着込むジャンパーの背中には「CANADA」の文字が…。カナダの金髪男…、リッキー・フジだ! そしてリッキーの手には、鎖のついた手枷が。さらに「これを付けて闘え」と高岩に強要する。そして、このカナダの金髪男は、「これはフランスからの指示だ」ともうそぶいているが…、これはいったいどういうことなのか!? リッキー・フジといえば、カナダ。そしてカナダといえば、世界地下プロレス史におけるキースポット『ダンジョン』がかつて存在していたのだが…(そして、ダンジョンで繰り広げられた死闘の歴史は、地上のプロレス界に記録されていない!)。この金髪男は、地下の秘密を何か握っているのだろうか? しかしリッキーは、高岩に手枷を手渡すと、リングにも上がらず一言も話さず、すぐにCORE STADIUMから姿を消してしまった。リッキーと地下プロレスに、何か因縁があるのか…、そのミステリーを解明することは、この日は叶わずに終わった。 まったく状況を把握できずに手枷をはめられた高岩は、早速入道のスタートダッシュ猛攻を喰らう。反撃を試みるも手枷が邪魔で自由に動けない高岩は、全身の力を漲らせて鎖を引きちぎろうとするが叶わず、入道にさらなる攻撃を許してしまう。 しかし、手枷で繋がれたままの両腕でダブルチョップをぶち込むと、形勢は一気に逆転。次に両腕をむんと張った瞬間…、鎖がついにちぎれ、超竜がついに解き放たれた! そして自由になった右腕で渾身のラリアットをぶち込み、腕固めでフィニッシュ。2・14『EXIT-30 CORE:J』でのシングル3連戦に続き理不尽なチャレンジを強いられる形になったが、またも高岩はその豪腕でピンチを乗り切ってみせた。○高岩(4分21秒 腕固め)●入道全試合結果は以下の通り。◆地下プロレス『EXIT-39 CORE:L』2010年5月16日(日)開始:18:00会場:東京・新宿歌舞伎町二丁目『CORE STADIUM』<第1試合>○ナイトキング・ジュリー(7分47秒 ベアハッグ)●日龍<第2試合>○高岩竜一(4分21秒 腕固め)●入道<第3試合 WUW(World Underground Wrestling)選手権>○[王者]紅闘志也(7分22秒 TKO)●[挑戦者]SEIKEN ※パンチ連打※第26代王者紅が初防衛に成功。<第4試合>○紅闘志也、富豪2夢路、小笠原和彦(12分42秒 TKO)ナイトキング・ジュリー、●SEIKEN、入道 ※飛びヒザ蹴り※試合はすべて時間無制限一本勝負。KO、ギブアップのみで決着。梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/97320773/日本阿吽王座にキャプチャー王座…地下ベルトの王座交代劇、続々 4・18地下プロレス『EXIT-37 HIGHEST』http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/96811864/“幻想”の教育を授かって…地下戦士たちの闘いは烈しさを増す 3・28地下プロレス『EXIT-33 CORE:K』http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/82818271/地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年05月20日 16時00分
「龍馬伝」効果・高知県が熱い! 「龍馬に大接近」(観光・桂浜)
今、あの高知市桂浜公園にある龍馬像の真横に、建築現場の足場のような特設展望台が設置されている。 観光協会もよく考えたもので、入場料は100円(高校生以下無料)という安さ。 「『龍馬伝』効果にのってとことんやるな」と思いながら100円を払い展望台へ。 「龍馬の目線で太平洋をご覧いただけます。」とのことで楽しみに登ってみれば、展望台からの太平洋の眺めは最高の見晴らし。 龍馬像も下から見る感じとはまったく違い、これまた素晴らしい横顔。まさに大接近の気分。記者が行ったのは休日ということもあり、沢山の観光客にテレビカメラの取材陣もいて、展望台の上は満員電車なみの混雑だった。この「龍馬に大接近」の企画は毎年行われているようだが、どうかこのまま続けてもらいたいものだ。 龍馬像から海に降り水族館をぬけちょっとしたハイキングコースを通り約15分、高知県立坂本龍馬記念館がある。記念館では坂本龍馬検定(ホームページ上)が行われたり、近江屋の復元、龍馬の手紙や薩長同盟の裏書の複製などなど、龍馬ファンには必見のアイテムがずらりと展示してある。こちらもぜひ訪れてほしい龍馬スポットだ。『龍馬に大接近』期間:平成22年5月30日(日)まで時間:平日=午前9時〜午後5時まで 土日祝=午前8時〜午後5時まで特設展望台入場料:100円(高校生以下は無料)開催場所:高知市桂浜公園(高知市浦戸6)問い合わせ先:社団法人高知市観光協会 高知県立坂本龍馬記念館入場料:500円(高校生以下は無料)〒781-0262 高知県高知市浦戸城山830番地(すぐれいち 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年05月20日 14時00分
セクシーパフォーマー振付師・白川ゆりが教える『モテる女のポーズ』 〜『草食男子』へPRする方法〜
草食男子に対して、素早く行動をおこす「肉食女子」が増えていますが、そこはグッと我慢しましょう。 まずは「仲間意識」を持たせ、徐々にアピールする方が効果的です。草原で遊ばせているという広い心で臨みましょう。良きタイミングで…。(1)【オフィス】 デスクに座っているとき→ロングヘアーの方は、なるべく髪の毛を束ね、うなじを見せましょう。結べない長さの方は、サイドの髪を耳にかけるなど、顔周りをすっきりさせます。「敵じゃないよ。味方だよ。」という無言のアピールです。アフター5は、髪の毛をほどき、ギャップを見せましょう。 パソコンを触ったり、書き物をしている時は、手つきに気を配りましょう。マウスはガッチリ持たず、上から包み込むように優しく持ち、動かします。たまに、マウスをなでるような仕草をしたり、優雅に指を動かします。書く時は、姿勢良く片手を添えて。 マウスやペンは、優しく扱います。気になる彼だと思って「手の中で転がす」のです。 そこで目が合えば、彼は、自分がナデナデされている錯覚を覚えるに違いありません。 コピーやお茶くみなどで後ろ姿を見せている時。 まず、気になる彼の近くを通って一言「お疲れ様です。お仕事はかどってる?」など声をかけてから行きましょう。彼は気になってあなたの姿を追うでしょう。そしてあなたの後姿を見せます。 その時のポイントは、後姿を長く見せるために振り向かないこと。足は閉じ、手は優雅に、腰は少し後ろにクイッと突出します。 2週間に1回くらいのペースで、彼だけにお茶を入れてあげましょう。彼は、毎回あなたが席を立つたびに意識し始めるでしょう。(2)【街角】 目が合った時に、びっくりしたような顔で2度見するのが草食男子だと私は考えます。彼から声をかける可能性は低いので、ここはあなたがアプローチ。 「すみません、○○へ行くにはこの道であっていますか?」 と彼の顔を覗くように聞きましょう。 足は閉じ、姿勢は少し前かがみ。「助けてあげたい」と思わせるよう不安そうなポーズを演出します。片手には、携帯電話を彼の視野に入るように持っておくのがベストです。(3)【電車内】 立つ場合→あなたが窓に映る場所に立ちましょう。直接あなたを見れない草食男子は、窓ごしのあなたを見つめます。顔は、あごを引き、目はパッチリ開きましょう。手すりはそっと握ります。お腹をしめ、背筋はピーンと伸ばします。 座る場合→バッグを膝の上にちょこんと乗せ、寝たふり作戦です。少し首を傾け、口は半びらきです。決して大きく開けて本気で寝てはいけません。リップグロスで艶のある唇を作っておくと効果的です。駅に着く30秒前に起きましょうね。(4)【合コン】 気になる彼があまり自分から話さないタイプだったら、最初はみんなで話すようにしましょう。笑顔は多めに、笑う時は口を開けて笑いましょう。肩を引き、お腹と背中に力を入れます。そうすることできれいなバストラインを作ることができます。彼のお酒が無くなりそうなころ、「次に何を飲む?」と気遣いを。 彼の隣に座った時は、徐々に彼の方向に膝を向けて膝と膝が触れるか触れないか…くらいの空間を作りましょう。あまり目をずっと見て話すと、恐縮してしまう恐れがあるので、目線を少し落とし、鼻を見て話す割合を多くします。いざキメ台詞を言うときは、顔を近づけて耳元で。※セクシーパフォーマー振付師・白川ゆりプロフィールダンサー・振付師として数々のCM、TV番組出演、有名アーティストのPV、ライブにバックダンサー出演(B'z、DJ OZMA、Soulja他多数)、タレントの振付インストラクター。 オフィシャルHP http://yuripulu.web.fc2.com文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」 http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
ミステリー
特命! 日本ダービーを予想せよ! 馬の姓名判断、霊能犬の動物予知で大予想
2008年05月28日 15時00分
-
ミステリー
衝撃!! 羽田の鳥居の祟り事件はインチキだった!!
2008年05月13日 15時00分
-
ミステリー
グラビアアイドル疋田紗也がゴム人間に襲われた!!
2008年04月01日 15時00分
-
ミステリー
船橋の神社で、狐の生首が出現!
2008年03月18日 15時00分
-
ミステリー
東京にザシキワラシ出現!!
2008年02月19日 15時00分
-
ミステリー
小さな侍幽霊 新宿に出現!
2008年02月05日 15時00分
-
ミステリー
うずまき生物
2008年01月22日 18時18分