山口敏太郎
-
社会 2011年03月14日 15時30分
愛知県の奇祭「田懸(たがた)神社の豊年祭」
愛知県小牧市にある田縣神社は、昔から五穀豊穣、企業繁栄、開拓の祖神として信仰を集め、大同2(807)年に編纂された「古語拾遺〜御祭神の条〜」の故事に基づいて男茎形を奉納し祈願するようになった。また境内には多数の男根の形をした巨石が祀られ、「産むは生む」ということから、そのご利益は子宝、安産、恋愛成就、縁結び、夫婦円満、商売繁盛、厄除開運、交通安全、諸病の平癒の守護神として崇敬を集めている。 田縣神社の創建は古く、弥生時代までさかのぼる。「母なる大地は父なる天の恵みにより受胎する」との古代日本の民族思想により、当時、この地方に住んでいた豪族が五穀の豊穣、万物の育成、国土の発展を祈願したことが始まりだといわれ、延喜式にも記載があるなど、古くから格式の高い神社として人々の崇敬を集めていた。 田懸神社の由来は小牧長久手の合戦で豊臣秀吉が陣取ったといわれる久保山の麓に続く俗称『縣の森』に鎮座したことから現社名になった。 毎年、3月15日の豊年祭には、檜(ひのき)で奉製した直径60cm、長さ2.5m、重さ300kgの大男茎形(おおおわせがた/男性の性器)を厄男たちが御輿に担ぎ、行列をなして、近くの熊野神社から田懸神社までのルートを練り歩き、世界平和と万物育成、豊年を祈願する神事が行われる。 また、田懸神社から3kmほど離れた愛知県犬山市にある大懸神社では女性性器の御神体が祀られているが、田懸神社とは関係がないという。(写真:「田懸神社奥宮・拝殿内のご神体」愛知県小牧市田県町152)(「三州の河の住人」皆月 斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2011年03月12日 18時00分
うちなんちゅやまとんちゅ〜沖縄身の丈見聞記〜(8)「一家に一柱、神様のネットワーク -沖縄の火の神(ヒヌカン)-」
本土から沖縄にやってきた筆者が、歴史や事件の舞台を追いかけ、沖縄の独自文化や日々のカルチャーショックのつれづれを綴っていく『沖縄身の丈見聞記』。 沖縄は本土と離れているせいか、独特の風習が数多くあります。今回は、中でもうちなーにとって身近なものの一つ『火の神(ヒヌカン)』をご紹介します。 画像は、今帰仁城跡に今も残る『火の神』。城の敷地内に造られているため、ほこらのような形をしています。さすが、立派ですね。ちなみに、この『火の神』は今もお祀りされています。 本記事の第5回、「正月は旧暦で」http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/21826991/でもちょっと触れましたが、『火の神』はざっくりと説明すれば、本土の『かまど神』に近いものです。全てを燃やし、灰に帰す性質から、火および竈や炉の神は不浄や災難を取り除き、家内安全をもたらす神として崇められてきました。仏教では『三宝荒神』とも呼ばれ、信仰を得ています。 この『火の神』も、昔は竈の3つの自然石を御神体として台所に祀られていました。ガスが引かれ、電化も進む現代でも『火の神』はその形を変え、台所の一角に祀られています。中心に香炉を据え、塩を盛る高坏・水を入れる湯飲み・お酒の入った杯・花瓶を備え、さながら小さな祭壇のようになったその『場所』に、その家の『火の神』が住まうのです。 『火の神』を祀るのは、一家の主婦の仕事でもありました。『火の神』の管理をし、家内安全、無病息災、厄払い、家族の吉事などを御願(※うがん=お祈り)することで家族を神様達に守ってもらうのです。 日本には、八百万の神に例えられるように、『あちこちに神様仏様がいる』という宗教観を昔から持ち合わせています。沖縄では特にこの宗教観が非常にプリミティブな形で残っており、土地神や神話の神様など、多くの神様が人間を見守っていると考えています。 で、『火の神』は家を守るという性質上、生活もとい家族に密着した神様であるとされており、日々の暮らしに関する事を御願することで、その土地の神様等の他の神様にも願いを伝えてくれるのです。 そのため、『火の神』は自然万物に対する感謝の意を捧げるための神、とも言えるでしょう。 うちなーの人の中には、子供の頃「人に悪口を言ってはいけない、神様が聞いているから。特に台所には、神様が住んでいるからね」とおばあに注意された事がある人もいるそうです。 信仰とともに、人としてのあり方を教えてくれる神様、それが沖縄の『火の神』なのです。※参考URL照屋漆器店http://www.teruyashikki.com/page/category/others沖縄コンパクト事典 火の神 (ひのかみ)2003年3月1日『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行、2,415円(税込)http://ryukyushimpo.jp/modules/news/article_mroonga.php?storyid=42759(黒松三太夫 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
社会 2011年03月11日 19時00分
性犯罪者にGPS
2010年の強制わいせつ事件認知件数が全国最悪となってしまった大阪府が、性犯罪の前歴者らにGPS端末の携帯を義務づける条例制定を検討している。 この条例はすでに宮城県が検討をはじめているが、何かと論議を呼んでいるようだ。 性犯罪の特徴として、被害者が恥ずかしさや復讐を恐れて訴えでないことが少なくないことや、訴えた後での調査や法廷などで、再びつらい思いをすることなどから、訴えをしないことも多く、正確な数字がでないということがある。 そういった中ではあるが、再犯が多いと思われている性犯罪だが、他の凶悪犯罪に比べて、決して再犯率が高いとはいえない。 再犯率が高くもないのに、性犯罪者のみにGPSを付けるということの裏には何があるかというと 「性犯罪被害者の恐怖や心の傷等を思いやってのこと」 という答えが出てくる。 しかしそれだけだと、殺人や放火、強盗といった他の凶悪(重大)犯罪被害者の恐怖や心の傷はどうでもいいのかということになる。 当たり前だが、殺人未遂の被害者や殺人被害者遺族にも、恐怖や悲しみ、心の傷は残る。放火や強盗の被害者にも残る。 そういった被害者の方々のことを考えれば、犯罪加害者にGPSを付けるのは性犯罪者のみということでは済まなくなってくる。 また、再犯率の高い犯罪といえば、窃盗や覚せい剤といったものがあるが、これらの犯罪者にもGPSを付けるべきなのか? という議論も生まれよう。 「犯罪者の人権など考える必要なない。被害者の人権を第一に考えよう」 という言葉もよく聞かれる。 一見、ごもっともな意見なのだが、この意見が暴走すると、犯罪者とされた人々は、皆GPSにより国家権力に管理されてしまうという事態になりかねない。 これはこれで恐ろしいことではないだろうか? いまや親という権力者は、我が子という被支配者に対してGPS端末のついた携帯電話を所持させて管理している。 鉄道会社では、子どもが改札を通れば、それが自動的に保護者に「いま改札を通過しました」と、報告するサービスも行なわれているという。 親は安心なのであろうが、これは本当にいいことなのかどうかと疑問になることもある。 話を元にもどそう。大阪府や宮城県が検討しているのは、性犯罪に限ったことなのだ。性犯罪というものが、殺人や放火以上に、人間の心の琴線に触れ、感情的になるからこそ、このような検討が行なわれているのだろう。 この性犯罪者への制裁にかんしては、普段冷静な人でさえ、「ちょん切ってしまえばいい」などと、感情的になりがちなのだ。 だからこそかえって冷静になりつつ検討が必要なのではないだろうか?巨椋修(おぐらおさむ)(山口敏太郎事務所)山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
-
スポーツ 2011年03月11日 11時45分
ネパールの余波が高田馬場に伝染!? “カンパイ・ボーイズ”入道&梅沢が阿吽王座死守 2・27地下プロレス『EXIT-63 MIDNIGHT』
2月27日、東京・高田馬場『ALAISE』にて、地下プロレス『EXIT-63 MIDNIGHT』が行われた。 奇しくもこの日、地下の牢名主・富豪2夢路は、ネパール地下プロレスの首領ヒマラヤン・タイガーの命を受け、昨年に続き再度ネパールの戦場に馳せ参じていた。 国内の地下世界ではしばらく見ることのなかった、夢路不在のリング。しかしながらこの日も地下のマットには、幾つかのドラマが生まれていた。【第1試合】“人間狂気”紅闘志也 & “クレイジー・ファッキン・スパニッシュ”マルコ・ハンニバルvs“実弾アンダーグラウンド”SEIKEN & “路地裏職人”磯英弥 この日「ヒマラヤン・タイガー指名選手」とコールされた“クレイジー・ファッキン・スパニッシュ”。そして夢路はその引き替えに、ネパールに召還されたのか!? ネパール地下プロレスの首領ヒマラヤン・タイガーの胸の内は、現時点では謎のままである。 前戦2・13『EXIT-62』での日本初登場以来、特異な風貌と不可思議なキャラクターで、地下フリークたちにミステリーを提供し続ける“クレイジー・ファッキン・スパニッシュ”。この日はショルダー・クロー(!)を繰り出すなど、前戦よりもオーソドックスなレスリングを見せ、観客に新鮮な驚きを与えていた。 試合は地下絶対王者の“人間狂気”紅が、右ストレートでSEIKENを撃ち抜き貫禄の勝利。【第2試合】“兇悪獣”ナイトキング・ジュリー vs “鋼鉄忍者”刃駆 1月の某パーティーにて夢路を急襲し、地下世界にその名を鮮烈に刻み込んだ男・刃駆(はかる)。この日が満を持しての地下デビュー戦となったが、その闘いたるや“兇悪獣”ジュリーを前にしても実に堂々たるものだった。 一切の贅肉が削ぎ落とされた鋼のボディに、忍者の名に恥じぬ俊敏なファイト。特に、ノーステップで華麗に回転する低空ムーンサルトプレスは、観る者すべての度肝を抜いてみせた。最後はジュリーのハイキックに屈したが、地下のリングへの再降臨が待たれる逸材であることは間違いない。【第3試合 日本阿吽選手権】[王者組]“地下横綱”梅沢菊次郎 & “求道妖怪”入道vs[挑戦者組]“銀座の鉄人”三州ツバ吉 & “格闘僧侶”日龍 あたかもネパールへ飛んだボス・夢路の留守を預かるかのごとく、メインの日本阿吽選手権に登場した、王者組のカンパイ・ボーイズ。 ヒマラヤン・タイガーの命によりネパールへ旅立った夢路、そして同じくヒマラヤン・タイガーの指名により、逆にALAISEに登場した“クレイジー・ファッキン・スパニッシュ”の存在を思うに、この日のキーワードは「ネパール」そして「ヒマラヤン・タイガー」か。ネパール発ユニットのカンパイ・ボーイズにとっては、絶対に負けられない闘いといえそうだ。 確かにこの日のカンパイ・ボーイズの闘いは目を見張るものがあった。“地下横綱”梅沢は、“ミスターALAISE”ともいうべき存在である宿敵・矢野啓太を意識するように「TOKYOダンジョン」を繰り出す。 そしてパートナーの入道も、いつにも増しての気合とともに、いつにも増しての突貫ファイトを見せる。ネパールに発つ前の夢路から託された「お前はまだ、ネパールが足りない」という謎のメッセージを、入道はどう自らに注入したのか。その答えが、この日の闘いだったのか。 そして勝負を決したのは、入道のキャメルクラッチ。カンパイ・ボーイズが、地下に脈打つネパールの灯を護った一日であった。 全試合結果は以下の通り。◆地下プロレス『EXIT-63 MIDNIGHT』2011年2月27日(日)開始:16:00会場:東京・高田馬場『ALAISE』<第1試合>○紅闘志也、 “C.F.S.”マルコ・ハンニバル(11分03秒 KO)●SEIKEN、磯英弥 ※右ストレート<第2試合>○ナイトキング・ジュリー(9分10秒 TKO)●刃駆 ※左ハイキック<第3試合 日本阿吽選手権>[王者組]梅沢菊次郎、○入道(16分11秒 ラクダ固め)[挑戦者組]●三州ツバ吉、日龍※第3代王者組が初防衛に成功。※直接勝負を決めた選手に阿の帯が、そのパートナーに吽の帯が授与される。よって、勝負を決めた入道に阿の帯が、そのパートナーの梅沢に吽の帯が授与される。※試合はすべて時間無制限一本勝負。KO、ギブアップのみで決着。地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/97320773/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(3)http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/84212018/ネパールの大暴動から生還…夢路&梅沢の「カンパイ・ボーイズ」東京に凱旋! 4・18地下プロレス『EXIT-37 HIGHEST』(2)http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/46313175/2010年を締めくくる地下プロレスの闘いに激震が走る『EXIT-57 ZEST』“世田谷冬の陣”。日本阿吽選手権王座交代!http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/84761650/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2011年03月11日 11時45分
愛知県豊田市発! 「とよたどら焼き たわわ」
愛知県豊田市は西三河地方に位置する市で、県内における中核市となっている。トヨタ自動車が本社を置く企業城下町として世界的に有名であり、愛知県下最大の面積を持っている。 工業都市のイメージが強い豊田市で、地域生産地域消費を目的とし、豊田市で生産された様々な生産物や資源(主に農産物や水産物)を使用することで「地元の活性化に少しでも貢献できないか」と考えられた新商品の和菓子が開発された。その中身には、季節に合った豊田市産の食材を使用し、より多くの消費者に和菓子を楽しんでもらうことを目的とした。 このたび、豊田市産たまごを100%使用し、中身には豊田市産いちごとミルククリームがタップリ入った「とよたどら焼き たわわ(1個160円)」が3か月限定で販売された。「とよたどら焼き たわわ」はやや膨らんだ円盤状のカステラ生地(または小さめのパンケーキ)2枚に、ミルククリームといちごをタップリ挟み込んでいる。 いちごはまさに今が旬で、ほかの品種にはない「ダントツの甘さ」が特徴の豊田市産いちごである。豊田市で主に生産しているいちごの品種は、日本一の生産量を誇る「とちおとめ」や「ゆきひめ」であるが、最近では静岡県が発祥の品種「章姫(あきひめ)」にも力を注いでいる。豊田市産いちごの最大の特徴は、鮮やかな赤色と大きいこととその甘さで、糖度を高水準に保ったまま酸度のみを抑えているため、甘味がより際立っている。さらに大粒の果実をつける特性まで持っており、女性や子どもに根強い人気があるといわれている。いちごは基本的にハウス栽培が主流である。7月から9月までは苗づくりなどの準備期間にあて、9月に定植してからは早いもので1か月ほどで実をつける。 「とよたどら焼き たわわ」が販売されているのは、愛知県豊田市竹生町にある昭和38年からの創業の老舗「お菓子処 花月」である。「季節を和菓子で感じる!」というコンセプトと理念でこだわりの和菓子を長年作り続けている和菓子店である。すべて手作りで、鮮度にもこだわり、自慢の自家製餡で作った和菓子などと数多くの種類を取り揃えている。栗きんとん(1個160円)や栗おはぎ(1個130円)は人気商品で、ほかにも味噌を使った三河名産の花舞(1個120円)もある。(「三州の河の住人」皆月 斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2011年03月10日 15時30分
「ハードコアテクノ」の祭典! “X-TREME HARD”は女子無料のデイタイムパーティー!
世界各地に盛り上がりを魅せるクラブミュージック「ハードコアテクノ」その高速なテンポと研ぎ澄まされたビートは海外だけでは無く日本国内でも若者を中心に支持されている。そのシーンでも日本人特有の感覚で創られている「J-CORE」は現在、インターネットの動画サイト、ゲームミュージック、同人音楽で広がり、1つのブームとしてワールドワイドに多方面から注目されている。 そのシーンの中心に位置するDJ、クリエイター陣によるクラブイベントが13日(日)に渋谷AMATE-RAXIにて開催される。 今回、女性入場無料のデイタイムイベントとなっているため、普段はクラブイベントに行き難い女性や未成年も参加可能。老若男女で盛り上がれ! 当日はミニアルバムのリリースが決定しているデジタルハードコアテロリストAKIRADEATH、そして独自の世界観でチップチューン界で名を轟かせる撲殺少女工房を福岡から迎えての開催と言うことでメインエリアは計り知れない熱気に包まれること必至。 そして、youtubeで異例の再生数を記録し、話題沸騰中の「Enjo-Gのシャッシャッシャッ」でお馴染みのEnjo-Gがソロリサイタルで参戦。メインエリア、ブレイクエリア総勢24名2組&華を添えるダンサー達によるハードコアレイブ祭。未体験の方は是非参加してみては?X-TREME HARD-DAYTIME EDITION@ 渋谷AMATE-RAXIhttp://www.amrax.jp/accessOPEN/CLOSE:13:30-21:00DOOR:2500円/1D | W/F:2000円/1D☆女性入場無料☆■X-TREME AREA▼DJsDJ CHUCKY (GUHROOVY)DJ BUG (HIGH EMOTION)DJ SHIMAMURA (DYNASTY RECORDS)DJ DEPATH&M-Project (TERRAFORM MUSIC)DJ JET BARON (DUGEM RISING)▼LIVE PASHARPNEL.NET (SHARPNELSOUND)m1dy (MADDEST CHICK'NDOM)撲殺少女工房 (MOB SQUAD TOKYO)Enjo-G(ラジオ大爆発)ディスク百合おん (胸毛レコーズ)USAO (HARDCORE TANO*C/UOM records)AKIRADEATH (MADDEST CHICK'NDOM)▼MCsKONNY MC (M.H.C.)MC RALLY (DYNASTY RECORDS)楽天斎 (SHC/実験教室/DYNASTYRECORDS)■BREAK AREA▼DJsDa/Le (AVSS)電撃姫 (Scouse!/Scouse!TOKYO)DJ 490 (SKETCH UP! Rec.)天音 (Rolling Contact)zweig (Out of ORBIT)▼LIVE PADJ Schwarzenegger (MOB SQUAD TOKYO)OZIGIRI (MOB SQUAD TOKYO)204 (ECLIPSE / ニワシイハシ)Sub-69 (MOB SQUAD TOKYO)DJ Myosuke (Solidbox Records)■VJPORTASOUNDSKITUNE (LaFiesta!)VJ gatotsuX-TREME HARD公式WEBhttp://xtremehard.jp/(「作家・歩く雑誌・HTID」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能ニュース 2011年03月10日 15時30分
芸能人の性接待は本当にあるのか?
韓国の『中央日報』によると、昨年3月に自殺した女優のチャン・ジャヨンさんが、「31人に100回以上の酒接待、性接待を強要された」ということを書き残しているという。 芸能人による「性接待」というと、日本では「枕営業」ともいわれ、さも当たり前に行なわれているともいわれているが、実態はどうなのであろうか? 事情通の芸能記者に聞いてみた。 「日本の場合、女優さんや女性アイドルがスポンサーや取引先と酒席をともにするというのは、当たり前にありますが、それについて女優さんや女性アイドルが、ホステスさんの代わりに使われているという感覚は、あまりないでしょうね」(芸能記者) −−ではいわゆる枕営業、つまりは芸能人の売春行為についてはどうでしょうか? 「アイドル級が一晩200万とか300万などという“枕営業”の噂は常にありますが、あくまで噂のレベルにしか過ぎません。売れないアイドルが、キャバ嬢のように枕営業をするという噂はありますが、そういったアイドルが“枕営業”をしたところでそれほどの“営業効果”があるとは思えませんので、よほど悪質なところ以外では、事務所が強要なんていうこともないでしょうね」(芸能記者) とのことだ。ただ、まったくないかというとそうでもなく、女優やアイドルが、スポンサーやテレビなどのプロデューサー、または映画の監督と“ねんごろ”になるのは珍しいことではないという。 また、日本では韓国に比べて“枕営業の罪悪感そのものが乏しいのかもしれない”のだそうだ。 つまり女優やアイドルは、自分自身の“女の武器”を使って営業をすることもあるという。そこには韓国の女優であるチャン・ジャヨンさんの悲惨さは感じられない。 韓国は日本と比べると職業差別意識が強いといわれている。芸能人の地位は低く、また水商売という職業も差別の対象となる社会において、「酒接待、性接待を強要された」と、生前のチャン・ジャヨンさんが書き残す遠い因縁のようなものがあったのかもしれない。(巨椋修(おぐらおさむ)山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
トレンド 2011年03月10日 11時45分
声優志望、声優ファン、声優業界に興味ある人必見イベント、Respond!YOU!!
アニメ業界、特に声優業界に興味のある方は要注目のイベント開催のニュースが飛び込んできた。 そのイベントは、「Respond!YOU!!聞きたくねーか?本音のハナシ。」というタイトルで、声優を目指す若い方々を対象に、業界の第一線で活躍している方々を講師に迎えて、多角的な視点から声優というお仕事について語ろうというもの。 出演者も、これまた豪華で、まず大御所声優の柴田秀勝氏。『瀬戸の花嫁』、『天体戦士サンレッド』、『Angel Beats!』といった人気作品のアニメ監督を務める岸誠二氏。同作品の音響監督を務める飯田里樹氏。月刊『声優グランプリ』編集長の川内祥慈氏。『声グラmobile』編集長の木内一雄氏。 メインの司会進行は、『いかレスラー』(監督・河崎実)で主役のいかレスラーの声を演じた木村裕二氏。キレイどころのアシスタントとしてグラビアアイドルの嶋田なな氏といった出演陣で行われる。さらには当日までシークレットの大物声優のゲストも居るらしい。声優ファンにとっても、ぜひともお勧めのイベントになるであろう。 筆者は大変ありがたいことに、こちらのイベントの取材をさせて頂けることになった。かつては自分も声優志望で、高校卒業後は実際に2年間ほど声優の専門学校に通っていた。今でも大好きなアニメを見たり、アニソンを聞く度に声優への憧れは常に抱き続けている。このイベントの様子を取材させて頂く際には、ぜひとも一人の声優志望者として、出演者のみなさんのお話を一つ一つ真剣に聞かせて頂こうと思う。 気になる開催日時は3月20日の日曜日。お昼の13時開演の16時終了だが、状況によって16時半頃まで延長される可能性もあるとのことである。場所は阿佐ヶ谷ロフトA。料金は前売りが2500円。当日が2800円である。このイベントの主なターゲットが中高生で、出来れば親同伴で来て欲しいという主催者の希望から、親同伴の中高生には二人分で4000円というペアチケットもある。いずれの場合も、それプラス、ワンドリンクのオーダーが必要「当然、未成年者はアルコールの注文は不可」となるので、注意が必要である。 詳しくはRespond!YOU!!の公式サイトhttp://www.real-seiyu.net/を参考にしてもらいたい。 また当日までに新しい告知情報が入ったら改めてお知らせさせて頂くので、こうご期待!(野球狂のアキバ系 伊藤博樹「サンレッドとAngel Beats!が同じ監督であることをいまだに驚いている」 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年03月10日 08時00分
東京VS大阪
「東西」という日本語があります。日本語における「東西」とは「東日本」と「西日本」、つまりは、「全日本」という意味であるといってもいいでしょう。 全日本を東西に分けると、その代表は東京と大阪ということになります。 ぼくは東京にも大阪にも暮らしましたが、同じ日本国内とはいえ、東京と大阪には、たくさんの違いがあります。いくつかを挙げてみましょう。 ・エスカレーター 東京は左側に立ち、右側を歩いている人のために空けますが、大阪では逆に右側に立ち、左側を空けておくのが習慣です。 ・東京の豚肉好き・大阪の牛肉好き どちらかというと、東京の人は豚肉好きであり、大阪の人は牛肉好きといえそうです。「肉じゃが」の具も東京では豚肉を使うことが多く大阪では牛肉を使います。大阪では肉というと牛肉を指し、豚肉とは区別しています。 ・うどんとそば 東京はそば、大阪はうどん好きというイメージがありますが、江戸時代の文献をあたってみますと、東京(江戸)も本来はうどんが中心。江戸でそばが台頭してくるのは、江戸時代の後期になってからです。大阪のうどんが色がうすいのは薄口醤油が使われており、東京のそばうどんのつゆは濃い口醤油ベースで色が濃くなっています。 ・きつねとたぬき 「きつねうどん」は、明治時代に大阪から生まれた食べ物です。それがやがて東京にも伝わりました。そして東京では「きつね」に対抗するものとして揚げ玉を入れた「たぬきうどん」「たぬきそば」が誕生します。そのため大阪には「たぬきうどん」という食べ物がありません。大阪のうどん屋で「たぬきをください」と頼めば、油揚げの入った「温かいそば」が出てきます。 ・マックとマクド ハンバーガー屋さん「マクドナルド」の愛称は東京だと「マック」。大阪だと「マクド」。では名古屋ではというと、「マック」と「マクド」の両方を使うそうです。誰も「ナルド」とはいわないのです。 ・マグロとタイ 東京で好まれるのは、江戸前寿司の王様「マグロ」。大阪で好まれるのは魚の王様「タイ」。ちなみに、江戸時代、マグロのトロは「マグロの脂身」などといわれて、ネコも食べないとされていました。トロが好まれるようになったのは、鉄道や冷蔵の技術が発達した昭和に入ってからで、それまでは脂の多いトロの部分は傷みやすく、また日本人は脂っこい食べ物は苦手だったので、捨てられていたといいます。 ・バカとアホ 大阪人にいわせると「バカとアホを比べた場合、アホのほうがバカよりアホである」そうな。東京に比べて、大阪のほうが自分を笑うという部分あるということなのでしょうか? ちなみに相手をバカにする言葉で「アホ」を多く使う土地は関西圏が中心で、全国的には「バカ」が多いようです。他に名古屋の「タワケ」、北陸地方や島根・鳥取の「ダラ(アホンダラのダラなのでしょうか?)」などなどがあります。 かくのごとく、東西の文化は違っており、まだその他にも違いはたくさんあることでしょう。それぞれの違いは、あるいは他の地方との違いを比較するのは、とても楽しいことですので、みなさんも比べてみてはいかがでしょうか?巨椋修(おぐらおさむ)(山口敏太郎事務所)山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
-
ミステリー 2011年03月07日 16時30分
輪廻転生〜江戸時代の記録〜
チベット仏教において最上位であり、元首でもあるダライ・ラマ。その継承は輪廻転生によって継がれている。没後、僧たちに予言された転生候補者の、例えば先代ゆかりの品物における前世の記憶、同様のくせを試し、転生者と認定されると継承儀式を受け、成人(18歳)とともに即位する。しかし、こういった宗教的儀式だけではなく輪廻転生の事例は多数存在する。江戸時代の国学者平田篤胤が記録した日本の古い事例を紹介しよう。 江戸時代、今の八王子市にあった中野村。百姓の源蔵の息子勝五郎は八つになった。ある晩、いつものように祖母と寝床についた勝五郎は奇妙なことを話し始めた。 僕の本当の名前は藤蔵なんだ。父さんの名前は久兵で、母さんの名前はお志津。程久保村に住んでいた。僕が生まれてすぐ父さんは死んで、僕も五歳で死んでしまった。だからこの家で母さんのお腹に入って生まれてきたんだ。 勝五郎は自らの転生を語り、更には死後の世界まで語ったという。半信半疑の祖母だったが、八つの子供の話にしてはあまりにも具体的だったため、村の集まりで話してみたところ、十五年前の程久保村の状況と酷似していることが分かった。噂は広がり程久保村にも届いた。興味を持った人が勝五郎を訪ねると、行ったこともない程久保村や、藤蔵の家の有り様を克明に語り、話はますます信憑性を高めていった。驚いた人々が勝五郎を程久保村に連れて行くと、藤蔵の死後変化した村の情景を逐一指摘していったという。 平成となった今も、藤蔵、勝五郎ともに墓が現存している。七海かりん(山口敏太郎事務所)山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
ミステリー
特命! 日本ダービーを予想せよ! 馬の姓名判断、霊能犬の動物予知で大予想
2008年05月28日 15時00分
-
ミステリー
衝撃!! 羽田の鳥居の祟り事件はインチキだった!!
2008年05月13日 15時00分
-
ミステリー
グラビアアイドル疋田紗也がゴム人間に襲われた!!
2008年04月01日 15時00分
-
ミステリー
船橋の神社で、狐の生首が出現!
2008年03月18日 15時00分
-
ミステリー
東京にザシキワラシ出現!!
2008年02月19日 15時00分
-
ミステリー
小さな侍幽霊 新宿に出現!
2008年02月05日 15時00分
-
ミステリー
うずまき生物
2008年01月22日 18時18分