ちゃん
-
芸能ネタ 2019年08月11日 18時00分
謹慎中の芸人も? ロンブー淳、キンコン西野など、意外に多い吉本の社長兼業芸人
闇営業はNGだが、副業はOK――。沈静化した吉本興業と闇営業問題は、さまざまな疑問を呈することとなった。浮き彫りになったのは、芸人の副業だ。明石家さんまは、吉本から契約解除を言い渡された雨上がり決死隊・宮迫博之の受け入れ口として、個人事務所「オフィス事務所」の存在を明かした(その後、受け入れ中止を表明)。さんまは、芸人であり代表取締役社長でもあったのだ。 騒動の流れで偶然、記者会見を開くこととなったのは、相方・田村亮の処遇が依然として不明のままであるロンドンブーツ1号2号の田村淳。8月1日に開かれたのは、自身が代表取締役会長を務める新会社「株式会社がちキャラ」の設立発表記者会見だった。 同社は、SNSを中心に“がち”で頑張っている“キャラクター”をサポートすることで、企業の活性化・地域貢献しようというのが目的。おもな事業内容は、各種キャラクターのキャスティング及びイベント業務だ。すでに18体ほどのキャラクターが登録されており、大人気アニメ『ハクション大魔王』のはくしょん大魔王やあくびちゃんなどがいる。あくびちゃんは、今年5月に開かれた「がちキャラグランプリ」で優勝した。 淳よりひと足早く、吉本芸人でありながらも個人ビジネスを成功させていたのはキングコング・西野亮廣。17年9月に「株式会社にしのあきひろ」という会社を設立していた。ちなみに、この時点ですでに2つの会社の代表だった。 “西野亮廣エンタメ研究所”という括りでは、絵本を中心とした作品制作、Webサービス開発、コミュニティ運営を管理。主軸であるオンラインサロンは、月額1,000円で会員が2万3千人を突破。毎月、西野の元にはコンスタントに2,000万円以上が入っている算段だ。 ちなみに、「西野亮廣エンタメ研究所」は、19年上半期の有料オンラインサロンの堂々トップだ。現在は、美術館建設を進めているという。また、東京タワーメインデッキ1階で「にしのあきひろ 光る絵本展 in 東京タワー」が開催中だ(〜9月8日)。 ほかにも、吉本芸人には社長がいる。現在は闇営業問題で謹慎中で19日に謹慎解除の報道があった天津・木村卓寛は、なんでも屋として自分を派遣するレンタルおっさん業「アルトオモイマス。」を個人で運営。ラフ・コントロールの重岡謙作は今年3月、「株式会社世田谷クリーン」を設立した。事業内容はエアコンのクリーニング、エアコン取り付け、エアコンメンテナンスで、作業員は全員芸人。アルバイトの1人に、相方の森木俊介がいる。顧客には、ダウンタウン・浜田雅功がいる。 ダウンタウンほか、多くの吉本芸人や有名タレントの引っ越しを請け負ってきたのは、ピン芸人・たかくら引越センターが経営する「たかくら引越センター」。守秘義務が徹底されているとあって、業界内で有名だ。驚くような一流どころも押さえているという。 もう吉本だけには頼らない。社長兼業芸人からは、そんな本音が聞こえてきそうだ(伊藤由華)
-
芸能ネタ 2019年08月11日 12時40分
進次郎と滝クリが電撃婚 意外と多い議員と著名人の結婚、成功例・失敗例は
まさかの結婚発表に、日本中が驚いた。自民党の小泉進次郎衆院議員とフリーアナウンサーの滝川クリステルである。国会議員と女性芸能人のカップルは意外と多いようだ。 「1960年代、モデルや女優としても人気だったハーフタレント高山エミリ。リカちゃん人形の香山リカがフランス人と日本人のハーフであるのは、発売時、高山がハーフだったことから設定されたものです。そんな高山は17歳のとき、鳩山邦夫元衆議院議員にプロポーズされ、のちに結婚。芸能界を引退し、2016年に鳩山氏が亡くなるまで40年以上、夫を支えました。鳩山氏は文部大臣や法務大臣、総務大臣などを歴任しました」(芸能ライター) さて、小泉純一郎元首相を父に持つ進次郎氏。将来は総理大臣のイスも期待されているが、滝川自身の政界入りも意外とある話なのかもしれない。 「アテネ五輪シンクロ銀メダリストの武田美保は2007年、通産官僚であった鈴木英敬氏と結婚。鈴木氏はその後、三重県知事に当選し、今も現職です。また、妻の武田もその後、第2次安倍内閣で教育再生実行会議の有識者委員に抜てき。また内閣府の政府税制調査会委員としても活躍しています。自民党が、クリーンで知的なイメージを持つ滝川を国政に担ぎ出すということも十分考えられます」(同) そんな順風満帆な2組とは反対に、残念ながら波乱に富んだ夫婦生活を送ったカップルもいる。 「衆議院議員の後藤田正純氏は2004年、女優の水野真紀と結婚しましたが、2011年に銀座のホステスとの不倫密会写真を撮られました。さらには昨年、SNSで知り合った女性を『僕は必ず総理になる』などと口説いて結婚をちらつかせ、男女の関係に。もてあそばれ、心身を傷つけられたとして女性から結婚詐欺で訴えられたこともありました」 「また、テレビ朝日・島本真衣アナは小倉将信衆議院議員と2013年に結婚。政財界の大物ら約500人を招き豪華な披露宴を開きましたが、結婚早々からケンカが絶えなかったそうで、数カ月後に島本アナが新居を出て別居。結婚から約1年半で離婚しています」(同) 進次郎・滝クリの場合はそうした事態に陥ることはないと思われるが、いずれにしてもどんな夫婦像を作っていくことになるのか楽しみである。
-
芸能 2019年08月11日 12時30分
今期ドラマでも注目の伊藤沙莉は『女王の教室』のあの子! オファー急増中の魅力とは
多部未華子主演のドラマ『これは経費で落ちません!』(NHK系、毎週金曜日、夜22:00〜放送)に出演中の伊藤沙莉に、注目が集まっている。 本作は、青木祐子氏による同名小説が原作で、経理部で働く主人公・森若沙名子(多部)が、領収書や請求書から社内の人間模様や不正を暴くというストーリーだ。伊藤は本作で、森若の後輩である佐々木真夕を演じている。上司にもタメ口、思ったことをすぐ口に出すが、どこか憎めない天真爛漫なキャラクターである。第1話では、真夕の計算処理が上手くいかず、森若に手伝ってもらうなど、少々抜けている一面が見られた。その後、仕事とプライベートをしっかり分けるポリシーの森若を夕食に誘い、断られても「ダメもとで聞いたんで」と全く気にする様子もなく、独りが好きな森若を尊重するような姿勢を見せた。 視聴者からは「真夕役の女優、どっかで見たと思ったら、元子役の伊藤沙莉か!大きくなったな」「堅物キャラの森若とちょっと抜けてる感じの真夕の掛け合いが好き。伊藤沙莉、どんな役でもぴったりハマるな〜」「真夕ちゃん、森若との距離感わかってるね。こういう後輩がいたら絶対かわいがる…」との声が集まっている。 伊藤と言えば、天海祐希主演の『女王の教室』(日本テレビ)に出演した元子役だ。ただ、それ以降は仕事が少なくなり、ドラマでも小さな役しかもえらないという不遇の時期もあったようだ。しかし、2015年に『トランジットガールズ』(フジテレビ系)で主演に大抜擢され、義理の姉に恋をする女子高生・葉山小百合を演じ話題となった。その後、2017年公開の映画『獣道』では、幼い頃に宗教団体に預けられ、その後不良となって風俗の道を歩む少女・愛衣を演じた。同年放送の朝ドラ『ひよっこ』(NHK系)にも出演し、翌年放送の『獣になれない私たち』(日本テレビ系)では、うっかり者の営業部員・松任谷夢子を演じ、コミカルな演技や作中に見せたキレキレのダンスが話題となり、伊藤が本格的に注目されるきっかけとなった。 「伊藤は、小柄な見た目とは裏腹に、少しかすれたハスキーな声が特徴です。今年7月公開の映画『ペット2』では、その個性的な声を生かし、吹き替え声優に挑戦しています。本作のインタビューで伊藤は、声がコンプレックスであったことを明かした上で、『この声だからこそできることがある。武器として生かしていきたい』と語りました。確かに、本人が気にしている通り、『かわいいセリフや役が似合わない』という問題は、役の幅を狭める要素ではあります。 しかし、彼女の声に魅力を感じる人が多いのは確かです。『これは経費〜』の視聴者からも、『伊藤沙莉のハスキーな声がクセになる!』『一度聞いたら忘れられない声』と好評の声が挙がっています。彼女の声は、彼女自身を印象付けるための良い個性となっているのです。最近は“クセの強い後輩役”が定着している彼女ですが、今後はその個性をさらに生かして、演技の幅を広げていくでしょう」(ドラマライター) 今年の出演ドラマはすでに4本という、今や売れっ子女優の伊藤。公式ツイッターのフォロワー数は15万人に迫っており、さらに今年10月に公開される夏帆主演の映画『ブルーアワーにぶっ飛ばす』や、同11月に公開される二階堂ふみ主演の映画『生理ちゃん』にも出演予定だ。今後も、伊藤のさらなる活躍に期待したい。記事内の引用について伊藤沙莉公式ツイッターよりhttps://twitter.com/sairi_ito?lang=ja
-
-
芸能ネタ 2019年08月11日 12時30分
オトナの土ドラ『それぞれの断崖』出演者リレーインタビュー 第一走者 田中美里 健気なホステス役で新境地
――殺人者となる子を持つ母・八巻はつみ役。シングルマザーのホステスとして生計を立てているという、今までの田中さんにはあまりないイメージだけに…。田中 とても難しいです。笑っている時も無理している人なので、「今日も苦しい!」みたいな感じでやっています(苦笑)。ホステスという職業なのに、実は男の人に頼るのが苦手な人だと感じています。――しかも、主人公・志方恭一郎(遠藤憲一)が被害者の父とは知らずに好きになっていく。いわゆる“不倫”です。田中 苦しくて苦しくてどうしていいのかが分からなくなっていた状態で出会った男性というのが被害者の父・恭一郎さんでした。被害者の父と加害者の母というありえない同士の恋愛ですが、辛さを背負った空気感で分かり合えてしまう。そんな思いを大切にしていきたいと思います。でも、視聴者の皆さんには絶対に嫌われる役だと覚悟しています(苦笑)。――心が苦しい時に出会った男性が、ついよく見えてしまうことってありませんか?田中 確かに、心が疲れているときに限って隙間に入ってきますよね、「あれ!?」みたいな(笑)。私は美味しいものをたくさん食べたり、お洋服をいっぱい買ったりして、昔はストレスを解消していました。――そのバランス感、今はどう保たれていますか?田中 20代の頃はお仕事も恋愛も…といろいろ悩むこともありましたが、歳を重ねるごとに、自立できるようにはなりました。若い頃は何にストレスが溜まっているのかすら自分では見えてなかったですし、切り替えも上手なほうではなかったです。正直、今は1人でいられる心地よさもあるんです。――健康面でもバランスを取られていたり?田中 毎朝5時ぐらいに起きるのが習慣になっていて、夜がその分弱くて、夜遅くの撮影になると眠くなってしまいます(苦笑)。規則正しく睡眠を取ることは悩みを吹き飛ばしたり、台詞覚えもよくなりますし、私の中ではいいことづくめなんです。――食事の面で気をつけていることはありますか?田中 夕飯は夕方の5時とか6時に摂って、そこからは全然食べないです。でも無理をしているわけではなくて、外食の時は好きなものをいただくので、調整的な意味もあります。――田中さんの料理のレパートリーは?田中 とてもシンプルですよ。ご飯を炊いて、お魚を焼いて、お味噌汁を作るとか。基本、和食が好きなので、お野菜をプラスする時は和え物を作ったり、お出汁も市販の物を便利に使っています。お豆腐や納豆など、健康的だと感じるものは全然調理しなくてもいいんです。なので自炊は私の中では大変だとは思っていないです。――ブログを拝見すると、体温を上げることも健康の秘訣とか。田中 食事の中で酵素を多く取っています。20代の頃は35度台だったのに、今は36・5度ぐらいとか体温は高くなってきたと思います。体温が上がると免疫力も高まり、病気を跳ね返す力が生まれると言いますよね。私は食べるものや、肌につけるもの、睡眠など、とてもシンプルなことしかしていません。あとは楽しく生きて、少しだけ動くことかな。――動く? ジムに通われているんですか?田中 そこまでストイックではなく、家で体幹を鍛えています。あまり無理をすると続かないので、ずっと長く続けられる程度のものを意識して取り入れています。――食事にせよ、運動にせよ、ちゃんとされている印象です。田中 そうでもないんです。私、うっかりすると3日坊主なので、できることだけを意識してやっています。若い頃に無理して一生懸命色々とやっていたような気もしているからかな。――そういう面では、今回演じられているはつみ役もかなり一生懸命な方かもしれないですね。田中 一生懸命に不器用な人だと思います。愛情表現も本当に不器用で一つのことしかできない人なので、ホステスのシーンでも慣れきった人というよりは、生活のために一生懸命ホステスをしている女性という風に演じているつもりではいます。――でも、そういう健気な女性に男性は惹かれていくものです。田中 恭一郎さんはこの女性(はつみ)のどこに惹かれているのかな? と考えた時に、1人で頑張ろうとしている姿に、手を差し伸べたい気持ちなのかなと思ったり…。どこか同じ匂いを持っている恭一郎とはつみの真逆の辛さがリンクする瞬間を見ている方に感じ取ってくださればいいなと思っています。私にとって新たな挑戦になっている役ですが、遠藤さんに付いていきます。――田中さんの清さと色気が入り混じった姿を想像してしまいました。田中 私、あまり色気がないので、メイクや衣装の力を借りて色気を作ってもらいますね(苦笑)。********************************************田中美里 1977年石川県生まれ。’97年、NHK連続テレビ小説『あぐり』のヒロインに抜擢されデビュー。その後は数多くのドラマ・映画・舞台に出演し、柔らかく印象的な声を活かしてナレーターやラジオのパーソナリティーとしても活躍している。今春、自身がプロデュースする帽子ブランド『ジンノビートシテカッシ』を立ち上げた。オトナの土ドラ『それぞれの断崖』(東海テレビ・フジテレビ系)2019年8月3日(土)スタート 23:40~24:35(全8回)********************************************出演○遠藤憲一、田中美里、清水大登、渡邉蒼、永瀬莉子、仁村紗和、内田滋、梨本謙次郎、目黒祐樹/田中美佐子ほかTwitter○https://twitter.com/tokaitv_dodraInstagram○https://www.instagram.com/dodra_tokaitv/?hl=ja
-
社会 2019年08月11日 06時00分
水浴び中に乳児大やけど! 母親の注意喚起にネット驚愕「母親失格」と厳しい指摘も?
子供と過ごす幸せな時間のはずが、一瞬の判断ミスが引き金となって、愛するわが子に一生消えない傷を負わせたり、時には死に至らしめてしまうことがある。 アメリカ・アリゾナ州で息子にうっかり大やけどを負わせてしまった母親が、同じような事件を二度と起こさないよう呼びかけたと、海外ニュースサイト『Mirror』が2016年6月11日付の記事で報じた。 母親のドミニク・ウッジャーさんは2016年6月、庭で水浴びをさせようと、当時、生後9カ月のニコラス君に、庭に設置してあったホースからニコラス君に水を浴びせるつもりでいたという。しかし、照り付ける太陽によってホースの水は熱湯になっていた。熱湯が身体にかかった途端にニコラス君は泣き叫んだため病院に連れていくことにした。しかし、日ごろからニコラス君は顔に水がかかることを嫌がるくせがあったため、ドミニクさんはいつものように機嫌が悪いだけかと思い、事の重大さに気づかなかったという。結局、診断の結果ニコラス君は顔から足にかけての右半身に、体の30%以上に及ぶ“2度のやけど”負い、皮膚が赤くただれてしまったそうだ。 日本創傷外科学会によると、“2度のやけど”とは皮膚の表面だけでなく、リンパ管や汗腺などを含む真皮にまで傷害が及んだものを指すという。場合によっては手術が必要になることもあるというが、それでも後遺症や傷跡が残ってしまうことが多いそうだ。一方で、神経までは破壊されていないため、ひりひりとした強い痛みが長く続くことも特徴であるという。 当時アリゾナ州では37度を超える日が続きホースの水の温度は67度前後にまで達していたとみられており、たった10秒程度浴びただけで2度のやけどを負う危険があったとみられている。 このニュースに対し、ネット上では「まさかホースの水がそんなに熱くなるなんて」「夏場は特に気を付けないと」といった声が上がる一方で「どうして赤ちゃんに浴びせる前に温度を確かめなかったのか」「母親失格だ」「虐待ではないのか」と厳しい声も上がった。 海外ではほかにも、意図せずにわが子を傷つけてしまった母親の例がある。 2019年1月、海外ニュースサイト『International Business Times』はザンビアで、友人宅から泥酔状態で帰宅した母親が生後3週間の娘の上に覆いかぶさったまま寝てしまい、娘が死亡したと報じた。母親が普段から娘とともに寝ていたかは不明である。母親は以前から夫に酒癖が悪いと指摘されていたというが改善は見られなかったそうだ。事件後、母親は自責の念から自殺を図ったという。 傷を負ったり、死亡してしまった子供の痛みはもちろん、愛するわが子を自ら傷つけてしまった母親の苦しみは想像を絶する。痛ましい事件を起こさないためにも、親子が家で過ごす時間が増える夏休みの時期は特に、親たちは細心の注意を払って子供に接する必要があるだろう。記事内の引用についてMum's warning to parents after baby suffers horrific burns because sun SUPER-HEATED cold water inside hose(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/world-news/mums-warning-parents-after-baby-8165438Drunk Mother Accidentally Sleeps On Baby, Killing Her 3-Week-Old(International Business Times)よりhttps://www.ibtimes.com/drunk-mother-accidentally-sleeps-baby-killing-her-3-week-old-2757697やけど(熱傷)(一般社団法人日本創傷外科学会HP)よりhttp://www.jsswc.or.jp/general/yakedo.html
-
-
その他 2019年08月11日 06時00分
【本好きのリビドー】
◎悦楽の1冊『激しき雪―最後の国士・野村秋介』山平重樹 幻冬舎アウトロー文庫 690円(本体価格)★晩年10年を描いた感動ノンフィクション 赤穂浪士の吉良邸討ち入り、桜田門外の変、そして二・二六事件。選択が恣意的にすぎるとの謗りを免れぬかもしれないが、日本の歴史を揺るがせた大事件にはそろってなぜか背景に一面の雪景色がよく似合う。 反共主義一点張りの既成右翼とは一線を画し、戦後の体制自体の欺瞞性を厳しく糾弾し続けた野村秋介。現外相の祖父にあたる河野一郎邸の焼き打ちと経団連襲撃事件の主犯として計18年の獄中生活を経たのち、新右翼の理論的支柱かつ指導者と仰がれた彼は、同時にフィリピンで武装組織に捕われ、政府も見離しかけた日本人カメラマンの救出に成功する傍ら、映画製作に手を染め、また独自の美学に貫かれた見事な俳句もものする詩と行動の人だった。「俺に是非を説くな激しき雪が好き」とは、書名の由来となった野村の代表作とも呼ぶべき絶唱だ。 本書は野村が朝日新聞東京本社で二丁拳銃による壮絶な自決を遂げた平成5(1993)年10月20日という1日を主軸に据え、事ここに至るまでの経緯をフラッシュバックの手法で緊迫感たっぷりに描いてゆく。野村を取り巻くさまざまな人物たち―父三郎と長男の勇介、多くの門下生、いつの日か野村が監督する映画を夢見たシナリオライター、共に参院選を戦った住職、さらに大の親友だった後藤組組長・後藤忠政…それぞれの視点から多角的に語られる野村の姿には、読み進めるほどに痺れるしかない。もはや死語と化した観の〈男振〉(池波正太郎作品に同名の小説あり)だが、顧みて今、彼のような存在に対し奉られねばならない言葉だろう。 政治家の言葉の耐えられない軽さを、徹底的に忌み嫌った野村秋介世にありせば。人の死に時、死に場所とは何なのか?(居島一平/芸人)【昇天の1冊】 来年の今頃は、日本はこの話題一色に染まっているはず―そう、東京オリンピック、パラリンピック。すでにチケットの抽選が始まり、抽選販売に申し込んだものの落選者続出で紛糾しているようだが、今後、まだ二次抽選もある。 今からでも遅くない、ということで、予習に最適な1冊を紹介。『総力取材 東京2020オリンピック・パラリンピック完全ガイド』(日本経済新聞出版社/税込842円)。新聞社の運動部記者による見どころ案内である。 全競技の開催スケジュール、会場、さらにチケットの価格など、現在、分かっている情報を事細かに提供。もちろん各種目の注目選手と、これから始まる選考会の行方も予測しているのだ。激戦が予想される男子マラソン選考会・MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)や、メダル候補が目白押しの男女卓球、日本陸上短距離の悲願でもある100メートル決勝進出が期待されるアスリートなど、読んでいるだけでもう胸が踊ってしまう。 また、来年の結果を占うだけではなく、過去の“レガシー”の解説も面白い。夏季五輪の歴代日本人金メダリストの紹介などは、懐かしさとともに感動もよみがえってくる。つくづく日本人はオリンピックに魅了され続けてきた国民なのだと、思わずにいられない。 週刊実話読者のオヤジ世代が目にする自国開催の夏季五輪は、おそらく“2020TOKYO”が最後となるだろう。堪能するための予備知識の吸収に、ぜひ手に取っておきたい。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【昇天の1冊】著者インタビュー 安田理央日本エロ本全史 太田出版 3,700円(本体価格)★エロ本はなくなるが実話誌などに受け継がれる――本書は1940〜2010年代に発売された代表的なエロ本が網羅されています。コレクションするきっかけは何だったのですか?安田 もともとエロ雑誌が好きで、古本屋に通ううちに自然と集まっていました。雑誌はその時代の空気を感じられるという意味で単行本よりも面白いと思っています。中でも5年ほど前から、特にエロ本の創刊号を意識してコレクションするようになりました。エロ本の場合は、売れないとあっさり路線変更することが珍しくないので、創刊号は全然違うコンセプトで作られていたことも多く、それを知るのも楽しいんです。――年代によってエロ本の特徴に変化はあるのでしょうか?安田 40年代は文字が中心でしたが、50年代後半からカラーグラビアが多くなっていきます。60年代前半まではヌードモデルは欧米女性が中心だったのですが、後半から日本人モデルも増えてきましたね。70年代に入ると成人映画の人気が高まり、女優のグラビアが増えてきますが、80年代になるとそれがAV女優へと変わります。90年代にはヘア解禁があり、一気にヌードグラビアが注目されました。デザインに凝った雑誌も多く、エロ本がもっともグラフィカルになっていた時代です。しかし、2000年代に入ると、付録のDVDがメインとなっていき、エロ本は存在する意味を失ってしまいました。――安田さんにとって、忘れられないエロ本は?安田 高校生の時に読んだ『ボディプレス』ですね。ライターをクローズアップした誌面で、登場するエロライターたちに憧れました(笑)。自分もエロライターになろうと思ったきっかけの雑誌です。写真誌『THE tenmei』も、大股開きばかりの過激な写真ばかりで、90年代の狂騒を代表する存在だと思います。デザインやコピーが格好よかったのも印象的ですね。写真のエロさと読み物の充実のバランスという意味では『桃クリーム』が素晴らしかった。ある意味で理想のエロ本だと思いました。――このまま行くと、エロ本は消滅してしまうのでしょうか…。安田 残念ながら再び力を取り戻すことはないでしょう。しかし、一般誌や実話誌、またネットのアダルトニュースサイトなどに、その要素は受け継がれていると思います。エロ本はなくなるとしても、“エロ本的”なものは、なんらかの形で受け継がれていくのではないかと思います。スマホ時代に相応しいスタイルのメディアが、新たに生まれるといいなと思っています。_(聞き手/程原ケン)安田理央(やすだ・りお)1967年埼玉県生まれ。ライター、アダルトメディア研究家。美学校考現学研究室(講師:赤瀬川原平)卒。主にアダルトテーマ全般を中心に執筆。特にエロとデジタルメディアとの関わりや、アダルトメディアの歴史をライフワークとしている。
-
芸能ネタ 2019年08月10日 21時30分
【放送事故伝説】生放送で思わず「吹き出し」人気女子アナの苦悩とは?
8月1日、CBCテレビ(愛知県)の情報番組『チャント!』で、珍しい放送事故があったとネットで話題になった。 この日の『チャント!』では、7月27日〜8月4日に愛知県で開催された「世界コスプレサミット2019」を特集。本イベントに出席した大村秀章愛知県知事と河村たかし名古屋市長は、人気漫画『ONE PIECE』のロロノア・ゾロ、サンジのコスプレをして登場。ところが、その姿があまりに滑稽すぎたのか、原稿を読むはずのアナウンサーが吹き出してしまい、全くニュースを伝えられないという事態に発展。番組の最後に謝罪するという出来事があった。 ネットでは、大村知事と河村市長のコスプレを見た上で、「このクオリティなら仕方がない」「よく耐えた」「ドンマイ」と絶賛の言葉が相次いだという。 さて、この手のアナウンサーが吹き出してしまうトラブルだが、過去にもいくつか発生している。 もっとも有名なのが、2006年6月に東京都内で逮捕された「人面マスク事件」であろう。これは、東京都内で接骨院を営む男性が、患者のクレジットカードを盗み出し現金を引き出した事件で、男は身元がバレないよう仮装用の人面マスクを被り、ATMから計50万円を引き出したのだという。 非常に悪質な事件だが、このニュースを紹介した「JNNイブニング・ニュース」の小倉弘子TBSアナウンサーは、どうもこの人面マスクが笑いのツボに入ったらしく、笑いを堪えている様子が視聴者に丸わかりだった。 もっとも、このVTRは、紹介したレポーターに同じマスクを被らせて再現させたほか、改造した部分をアップにされた上、わざわざマスクに容疑者の名前を表示する、「自分で(マスクに)ヒゲを書き込んだ」という原稿を読ませるなど、妙に悪意のある編集だったため、スタッフ側もある程度は確信犯で作っていた可能性が高い。 現在、この放送事故はTBS局内でも伝説となっており、小倉アナにとっても苦い思い出なのだという。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2019年08月10日 21時00分
上野樹里 姑・平野レミの“精子受け入れ”指南に夜も汗だく
“白衣姿”で活躍する上野樹里(33)主演のドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)の評判が、すこぶるいい。「最初は緊張していましたが、彼女が10代の頃に一緒に仕事をした演出家も参加しており、どんどんリラックスしていきました。視聴率も初回が13・7%、2回目も12・3%と絶好調です」(テレビ局関係者) ご機嫌なはずの上野だが、ここにきて“別の緊張感”が彼女を襲っているという。「子作りです。上野としては、今度のドラマの成功で、もう少し仕事をしてから子作りに励みたいと考えているのですが、“姑さん”がやいのやいのの催促。悪気がないことも、妊娠適齢期であることも分かっているのですが、相当なプレッシャーになっているようです」(芸能ライター) 上野は2016年5月、シャンソン歌手で料理研究家の平野レミの長男・和田唱と結婚。その数カ月後のイベントで平野は、“孫は大至急欲しいです!”と語って大きな話題となった。「若い頃は久米宏とコンビを組んだラジオ番組で“男が出るか! 女が出るか!”などと、タレント活動もしていた平野。屈託がないというか、裏表のない人。高名なイラストレーター(和田誠)が彼女を気に入ったのも、その人柄のよさでした」(芸能関係者) その後も平野のオープンな“子作り指令”は続き、「孫ができたら名前はトクホちゃんがいいと思います」と言うこともあった。「それでも、なかなか“おめでた報告”がないことに業を煮やした平野は、最近“実力行使”に打って出ました」(芸能レポーター) 上野に、ある料理を伝授したようなのだ。「子供ができやすい料理です。“バカのパラダイス巻き”というそうです」(同) 何とも人を食ったような料理名だが、バカ(スペイン語で牛肉のこと)とトマトを炒めて、サニーレタスで巻くという手軽なものだとか。「卵子や精子がとても元気になる料理だそうで、平野は“毎日食べる”のをすすめているようです。その上で、“妊娠しやすい体位”を指南しているという話まであるくらいで、上野も大変なのです」(前出・芸能ライター)姑・平野レミの“精子受け入れ”指南に夜も汗だく!
-
その他 2019年08月10日 18時00分
釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 大阪府吹田市・神崎川産ウナギ
土用丑の日のウナギを確保しようと、いざ大阪へ。吹田市を流れる神崎川で竿を出したものの、掛かるのはギギばかり…。ギギも蒲焼きで美味しい魚ではありますが、丑の日にはやっぱりウナギが食べたいっ! ということで、前回の「ウナギが釣れるまでとことん粘ることにしました」という所からが、今回のお話であります。 さて、釣り開始から魚の反応はそれなりにあり、水の中は活性が高いことがうかがえる状況。本命が釣れるのも時間の問題と思える展開なのですが、小型のギギと思われる他魚が邪魔してなかなか本命が掛かりません。対岸からも盛んに鈴の音が聞こえますが、ややあって「ボチャン」という水音が毎回続きます。 「嗚呼、あちらもギギに翻弄されているんですなぁ…」 対岸の釣り人に妙な連帯感を覚えつつも、身近な河原でこれほどドキドキワクワクが楽しめて、さほどお金もかからないのですから、これはこれでありがたい限りではないでしょうか。たとえ掛かるのがギギばかりでも…。 しばしそんな時間をすごしておりましたが、21時をすぎる頃より段々と落ち着いてきました。魚の活性が高くて、やたらと忙しい時間もそれなりに楽しいものですが、川面を渡る涼しい夜風にあたりつつ、のんびり静かに待つ時間もまたよいもの。 たまに上流に架かる鉄橋からは、阪急電車が行き交う音が聞こえますが、夜がふけていくにつれ、その間隔が開いていきます。時計の数字を見るのではなく、間接的に時間の経過を知らされる。こんな非日常な感覚も実に趣があるものです。★静寂破る鈴の音速巻きで確保!「チリリリリリンッ!」 そんな趣深い時間を切り裂くがごとく、静かな河原に鈴の音が鳴り響きました。 見ると三脚に立てかけた竿が、シーソーのように暴れております! 慌てて竿をつかむと、グイグイと絞め込むような力強い抵抗が…。この手応えはウナギに違いありません。 しかし、ここで油断は禁物。モタモタしていると障害物に潜り込まれたり、糸に巻き付いてハリを外そうとしたり、全身を使ってローリングするなど、必死の逃走を企てるのです。 特に大型になると、抵抗の激しさに加えてハリを外す術にも長けており、巻き上げの最中にフッと軽くなることもしばしば。上げてみると糸にヌルヌルがこびり付いている、なんて悔しすぎる結果になることもままあります。「外れるなよッ!」 そう念じながら目一杯の速巻きで寄せてくると、バシャバシャと派手な水音で白く長い腹が見えました。勢いにまかせて、そのまま抜きあげ勝負アリです。 ようやく手にしたウナギは、蒲焼きにジャストサイズ。これで土用の丑の日を満喫できますな。 さて、本来なら1尾釣れたらすなわちその瞬間がチャンスタイム! 経験上、ウナギは短時間に釣果が続くことも珍しくありません。 ですが、時計を見るとボチボチいい時間…。一人前には十分な蒲焼きサイズを確保できたこともあり、欲張らずに竿を納めることにしました。★濃厚な旨味が臭みを凌駕! さて、都市河川(特に住宅地などの環境がよくない流域)で釣り上げたウナギは、エアーポンプを掛けた状態で生きたまま持ち帰り、きれいな水に3〜4日入れておいてから食べるのがベストです。しかし、さすがに電車の中でブクブクとウルサイ音をたてるのは憚られますし、何より重たい水と一緒に運ばねばならず、オッサンには実にシンドイ…。油断して車内でウナギに脱走されたら一大事ですし…。 というわけで、今回は納竿後に血抜きを施しておき、帰宅後に割いたら、丑の日まで冷凍庫に保存しておくことに決めました。 しかし、割いてみたところ、血抜きが上手くいったのか真っ白な身は非常に状態がよく、実に旨そう。さらに、釣り上げた時は気が付かなかったのですが、体表に綸子模様がうっすらと見え、背はややメタリックがかった色合いをしております。 今までの経験上、この手のウナギは間違いなく旨い! 丑の日まで我慢できないので、このまま蒲焼きで食べることにします。 蒸していないにもかかわらず、やけにふっくらと焼き上がった蒲焼きをパクリ。脂乗りがよく、食感は柔らかくて、やはり非常に美味です。 釣った場所柄、若干の都市河川臭はするものの、ウナギ自体の旨さが勝ってあまり気になりません。そこに熟成を感じさせる濃い日本酒感とガッツリくる甘味からの酸味がたまらない『黒松剣菱』をグイとやる。く〜っ、タ・マ・ラ・ン! 脂の乗ったフワフワな蒲焼きとの相性も絶妙で、最高の晩酌となりました。 食欲に負け、丑の日を待たずしてウナギを食してしまったため、この原稿も夕方の河原でアタリを待ちながら書いております…。***************************************三橋雅彦(みつはしまさひこ)子供の頃から釣り好きで“釣り一筋”の青春時代をすごす。当然の如く魚関係の仕事に就き、海釣り専門誌の常連筆者も務めたほどの釣りisマイライフな人。好色。
-
-
芸能 2019年08月10日 14時00分
『ブス恋』13年ぶりリメイク! ヒロイン役も設定も芸人じゃない? 炎上の心配は
ドラマ『ブスの瞳に恋してる』が、13年ぶりにドラマ化されることがわかった。『ブスの瞳に恋してる 2019』と題し、EXILEのNAOTOが主演、相手役のヒロインは富田望生が務め、FODで配信される。 同作は、放送作家の鈴木おさむによるエッセイ『ブスの瞳に恋してる』(マガジンハウス文庫)が原作となっている。鈴木がモデル美女と別れ、森三中の大島美幸と電撃婚を果たすまでを記したストーリーだ。2006年にフジテレビ系でドラマ化され、主人公を元SMAPの稲垣吾郎、モデル美女を“エビちゃん”こと蛯原友里、妻役は大島のトリオメンバーの森三中の村上知子が務めた。脚本は元ジョビジョバのマギーが務め、ラブコメディドラマとして高い人気を博した。 今回は、設定を声優業界に移し、美人の彼女がいる人気イケメン声優を演じるNAOTOに、密かに恋心を寄せる声優のタマゴを富田が演じる。前作同様のアットホームなストーリーとも言えそうだが、タイトルに入った「ブス」の言葉は物議を醸し出しそうだ。 「13年という期間は、やはり『コンプライアンス強化』が一つのキーワードであると言えますから、ブスというキーワードに敏感なネット民も多そうですね。今年1月にスタートした、相席スタートの山崎ケイ原作によるドラマ『ちょうどいいブスのススメ』(日本テレビ系)が放送前から大炎上し、『人生が楽しくなる幸せの法則』なる無難過ぎるタイトルに変えられたのは、よく知られています。ただ、山崎の場合は、一定枠の女性を『ちょうどいいブス』と普遍化したタイトルが問題となったわけですので、『ブスの瞳〜』は個人間の男女の印象であると釈明はできそうですが……」(業界関係者) ネット上でも「同じタイトルで行くってことはスタッフに覚悟もあるんだろうな」「変な言い訳をつけないで、いい話にして欲しい」「そもそも地上波放送できなかったのはそういう理由?」といった声も聞かれる。果たして、どういった反応となるのか引き続き注目して行きたい。
-
芸能
「巨乳ちゃんを探せ!」第34回〜女優・倉科カナ
2012年12月12日 15時30分
-
芸能
野呂佳代 大堀恵の結婚を祝福するも「夜中に激写とかが欲しい…」
2012年12月12日 11時45分
-
芸能
SKE48 松村香織が運営批判「お前にはチャンスをやらないって言われた」
2012年12月12日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(12/12)「第50回ゴールドカップ(SIII)」(浦和)
2012年12月11日 11時45分
-
トレンド
森田紗耶香ちゃん 好きなアイドルはAKBの小嶋陽菜
2012年12月11日 11時45分
-
芸能
ヒミツの薔薇園(41) テゴマス
2012年12月10日 15時30分
-
トレンド
新人グラドル日野麻衣ちゃん 目標は優香さん!
2012年12月10日 15時30分
-
芸能
AKB48松井咲子が主演ホラー映画『ビンゴ』トークイベント、大島優子の反応は?
2012年12月10日 11時45分
-
トレンド
新人グラドル白田ありさ 自分の“スケ尻”にビックリ!?
2012年12月10日 11時45分
-
社会
深層ルポ カネ貸し屋 〜改正貸金業法完全施行のその後を追う〜(2)
2012年12月10日 11時00分
-
芸能
芸能ポロリニュース PART43「イモトアヤコ、驚異的な身体能力でパンチラ寸前?」
2012年12月09日 11時59分
-
その他
九州発アイドル・LinQ、初ソロライブに「遊びに来て下さい」!
2012年12月08日 17時59分
-
芸能ネタ
ドラマヒット祈願に「すきやき弁当」? 堀北真希の成功で米倉涼子も追随
2012年12月08日 14時00分
-
レジャー
朝日CC(GIII、阪神芝1800メートル、8日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2012年12月07日 17時00分
-
芸能
「女子アナ・ウォッチング」第41回〜テレビ朝日・大木優紀アナ
2012年12月07日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/8) 北総S 他4鞍
2012年12月07日 15時30分
-
芸能
「テクがなってない!」とダメ出ししたTOKIO・長瀬智也が比べたの誰?
2012年12月07日 11時45分
-
芸能
USEN年間ランキング発表、『ビリーヴ』でJ-POP総合1位のシェネル「超嬉しい!」
2012年12月07日 11時45分
-
社会
30億円振り込め詐欺と元キャバ嬢コメンテーター・立花胡桃の“意外な接点”
2012年12月06日 16時00分