ちゃん
-
トレンド 2012年11月30日 15時30分
映画「秘密のオブジェクト」 女性限定トークショーに評論家の牛窪恵さんが登壇
映画「秘密のオブジェクト」(12月1日、シネマート六本木ほか全国順次公開)の公開を記念して30日、シネマート六本木で女性限定のトークショーが開催され、マーケティングライター&世代・トレンド評論家の牛窪恵さんが登壇した。 同作は40歳の女性大学教授と、“オム・ファタール”な21歳の男子学生の年の差恋愛を描いたラブストーリー。40歳女性の隠された性心理や、男子学生の隠された過去と思いを、2人の傍にいるコピー機とカメラ(=オブジェクト)が代弁する、という独創的な手法を用いて描かれ、LA国際女性映画祭2012 BEST OF FESTIVALを受賞。今回、R18+指定で公開される。 「年の差婚」「おひとりさま」などの言葉を世に広めたことで知られる牛窪恵さんは現代女性の性への意識の変化や、年下の男性に惹かれる女性の心理、女性が恋する本能を刺激される瞬間などについて語った。(c)Film Front 2011【コメント】 牛窪:私は普段から韓流が好きで、今回の映画にも出演のチャン・ソヒさんやチョン・ソグォンさんの出演作も観ているので、今日はお招き頂き嬉しいです。 MC:まずは映画の感想をお願いします。 牛窪:もう前半のラブシーンは衝撃的ですね。韓国映画ってここまで見せるのね!ってびっくりしました。最近だとデミ・ムーアが16歳下の旦那と別れて、今度は24歳も下の彼氏ができたみたいですけど、年の差の恋愛って流行っていますよね。年の差恋愛ってきゅんとして、いいなって思いました。 MC:女性が上で男性が下っていう年の差カップルが増えてきていますよね。 牛窪:今結婚するカップルの4組に1組が、女性が年下らしいんです。40から45歳の女性のうち、7から8人に1人が10歳以上年下の男性と付き合ったことあると聞きましたよ。 (ここでMCが会場の女性たちに「10歳以上年下の男性と付き合ったことある方いますか?」と聞くと、来場者のうち1人が挙手!) MC:実際付き合ってみてどうでした? 客:楽しいことは楽しいですよ(笑)。でも恋愛じゃないかな〜(笑)。 牛窪:10歳以上も下の方とお付き合いする女性って、姉さん系でキラキラ輝いている人が多いんですよ。仕事に忙しいキャリアウーマンで、癒しを求めているという感じの。仕事で行き詰った時や病気で寝込んだ時に、優しく支えてくれる年下の彼…。そういうのが響くのだと思います。「君はペット」みたいな。 MC:でも実際、離婚率とかってどうなんでしょうかね。 牛窪:実は高いんですよね。年下の若い男性となると、やっぱり成長過程の男性ということになります。でも年上の女性は、そういう年下男性ののびしろに、育てがいがあると感じるんです。実際良く聞く話ですけど、男性は35歳くらいになってその人の人生の価値観が決まってくるらしいですし。それに年を重ねた男性は逆に若い女性の方が良いと思うようになってきますしね。 MC:本作の中の男性は、20歳も上の女性に恋心を抱きながらも、自分からは手を出さず、カッコイイですよね。 牛窪:年上に憧れる男性は、なかなかガバっと積極的にはいかなそうですよね。実際の年の差恋愛でも、最初から相手の年齢を知っているわけではないと思いますし、そういう意味では年の差恋愛は“結果的”なものですよね。だからこそ、最近は美魔女という言葉もありますけど、恋愛はエイジレス、いろんなパターンがあっていいものだと改めて思います。 この映画の中で、ウサンがりんごを剥くシーンがあります。アラフォー女性にはこのシーンは響くと思いましたね。普段はバイク乗って男らしくてカッコイイ姿を見せていますが、ふと慣れた手つきでりんごを剥いてうさぎを作っていました。こういう2面性は魅力ですよね。 MC:年下男性と付き合うにはやはり多少なりとも積極性が必要? 牛窪:まずは自分に自信を持たないと。今のいわゆる団塊ジュニアと呼ばれる層は自分らしさを模索するような、自分からは積極的に動けない男性は多いです。草食男子とかもそうですよね。 MC:女性の方も、年下と付き合うと自信をなくしたりや不安にかられたりしません? 牛窪:そうですよね。でも恋愛していると、自分は女として見られているって思うわけで、ドキドキしたりしますよね。そうるすとエストロゲンなどの女性ホルモンが活性化するんです。それによって綺麗になったり、自信が持てたりするようになります。だからこそトキメキを忘れたらいけないんです(笑)。リアルじゃなくてもいいんです。私みたいに夜な夜な韓国ドラマを見てキュンキュンするのでもいい(笑)。 MC:最近は映画でもこういった年の差恋愛がテーマの作品って多いですよね 牛窪:まさにそうですね。日本もそうですけど中国も韓国も。特に最近の韓国ドラマはキャリアウーマンでつまらない男に惹かれる…みたいな女性が主人公のものとかすごく多いです。昔は少女マンガや「冬のソナタ」のような純愛が多かったですけど、やはり時代の流れですね。 MC:今日は女性ならではの楽しいお話と年の差恋愛事情のお話、ありがとうございました。最後にこの映画へのコメントをお願いします。 牛窪:ぜひ若い女性にも観て頂きたいです。今、本当に恋をしていない人が多いんです。胸ときめかせて、オシャレしてみたり、メイクしてみたり…。韓国映画やドラマ観てキュンキュンしたり(笑)、女性ホルモンを活性化させてください。バーチャルでもいいんですよ。嵐のコンサートできゃーきゃー騒ぐことだっていいんです。そしてアラフォーの女性達、今40代の独身率ってすごく高い…。でも逆に魅力的な40代も多いのも事実。女性にはつねに幅広い年齢対象を持って恋してほしいですね。
-
芸能 2012年11月30日 11時45分
AKB48活動辞退の増田有華「不倫と書かれていてすごくすごくビックリしました」 大島優子もコメントを発表
アイドルグループ、AKB48の増田有華が、DA PUMPのISSAとの“お泊り熱愛”報道を受けて、同グループの活動を辞退した件で、29日に増田は、AKB48劇場でファンの前に立ち、一連の騒動を謝罪した。 増田は秋葉原の専用劇場でチームK公演に参加、ファンへ、「たくさんの人たちに多大なるご迷惑とご心配をおかけしてしまい、本当に申し訳なく思っております」と謝罪。「ちょうど、卒業を考えていた時期だった」ことも語った。 また、公演前に増田は自身のブログを更新。「私の昨日のブログでは余りにも言葉足らずで皆さんにご心配をおかけしたと感じ、改めて反省しています。記事をみて熱愛や不倫と書かれていて、正直すごくすごくビックリしました。本当に事実ではないことが書かれていて…」とコメント。さらに、ISSAについては、「お兄ちゃんのような存在」と説明した。 そして、今回の増田の活動辞退について、同期であり、チームKのキャプテンである大島優子は自身のブログで、「チームK キャプテンより」とのタイトルで更新。「突然のことなので驚きましたが、有華はもう大人です。有華が決めた決断に何かを問うことはしたくありません。キャプテンとして何も出来なかった無力さを感じています。(中略)AKBを辞めても、環境は違えど関係は変わりません。有華の夢に向かって頑張り続けてほしいです。有華、頑張ろう」とエールを送った。また、元SDN48キャプテンで、AKB48では増田と同期であった野呂佳代は、「Amebaなう」で、昨日の朝に「増田に説教。なう」とコメント。さらに、「支えますよ」とも綴っている。
-
芸能 2012年11月30日 11時45分
石田純一 40代女性をイベントで応援
29日、ロイヤルガーデンカフェ渋谷店にて開催されたカフェグローブリニューアル記念イベントに、俳優の石田純一が招かれトークイベントを行った。 登場してすぐ石田は、イベントが立食形式であることに気づき「なんか座るのは悪いので私も立ったままでやります」と着席せずにトークを開始。紳士的な対応を見せた。今回のイベントのテーマは賢く美しい女性になるにはどうすればいいか? ということで、石田は自分の体験を踏まえ、「まず3つの“感”が大事です。それは感動すること、感謝すること、感心すること。この気持さえもっていれば40代でも50代になっても本当の意味でのクールで素敵な女性でいられると思います」と語った。また江戸時代の測量家、伊能忠敬を例にあげて、「57歳で彼は初めて日本地図を作る旅に出た。私も58歳ですけど自分のライフワークを充実させるのに年齢は関係ないと思っています。もちろん、こういう気持ちを保ち続けるのに性別もお金も関係ないです。チャレンジしていく姿勢が大事です。自分なりの世界を持っている女性は美しいと思います」と来場したアラフォー世代の女性にエールを送った。 トークイベント終了後の囲み取材では、東尾理子夫人との間に今月5日産まれた第一子、理汰郎くんに話題が集中。「産まれる瞬間は本当に神秘だった。赤ちゃんの産まれたいという本能に感動した」と話したと思えば、「自分の子供は別格に可愛くて困っちゃうな(笑)」と早くも親バカっぷりを発揮。「クリスマスプレゼントには理汰郎はなんかキラキラしているものが好きみたいだから、クリスマスツリーを手作りして贈りたいと思う」と計画を明かした。また、理子夫人については、「産後の状態が快調ではないので心配です。ちょうど今が一番大変な時期です」と気づかった。 今回のイベントは、スマホ・ソーシャル対応で、政治経済からファッション、ビューティーまで、働く女性の知りたい情報を満載した40代女性向けサイト『カフェグローブ』のリニューアル前夜祭として、40代の女性を中心として約100人の読者が招かれて行われた。ゲストには石田純一の他、タレントのクリス智子も登場し、別のトークイベントを行い40代女性の魅力について語った。(斎藤雅道)
-
-
芸能 2012年11月30日 11時45分
重盛さと美が新発売のKDDI「iPad mini」をおねだりゲットして歓喜!
タレントの重盛さと美(24)が30日、都内で開催された、同日発売のKDDIのiPad miniと第4世代iPadを記念した「スペシャルカウントダウンイベント」に登場し、トークショーを行った。 前機種よりも23%薄く、53%軽い「iPad mini Wi-Fi + Cellularモデル」は新しいデザインで登場し、「第4世代iPad Wi-Fi + Cellularモデル」は鮮やかなディスプレイと高速通信らが特徴。両機種とも、iPhoneと同じ「@ezweb.ne.jp」ドメインのEメールアドレスを使うことができるため、マルチデバイスの世界を実現。通信では地下鉄対策を進めており、関東の地下鉄の駅内を12月末までに99%カバーし、来年3月末までに駅間を含めて9割をカバーするという。同日午前8時からau Pad取り扱い店で販売開始。 販売開始10分前に幕を開けたイベント。朝は得意で当日も5時に起床したという重盛は、「こんなに盛大なちゃんとしたイベントに呼んでいただいて、本当に嬉しく思っています。すごくドキドキ、楽しみにしています!」とすっかりノリノリの様子。また、ステージ背景のカウントダウン・スクリーンでは刻々と時が刻まれており、販売開始時間になると、KDDIの田中社長とハイタッチをして祝福した。 トークショーでは、インターネット関連サービスを使いこなしている重盛は、旅行サイトを検索していた際、ふいに思い立って、前週末に母親とグアムへ行ったエピソードを紹介。新発売の「iPad mini」を手にすると、愛用のハンドバッグにも入るとごきげん。さらに、「つながるというのが一番、大事です」「しかも早いので、さくさく書ける」と実感を込め、2日に一度だったブログの更新も、「ちゃんと1日1回!」とうれしそう。田中社長が「ほんと? (イベントの記事も)あげてね」とリクエストすると、「はい、これ、くれたら」と「iPad mini」をおねだり。「あげます」との返事をもらうと、「やったー!」と飛び上がって歓喜した。(中村道彦)
-
芸能 2012年11月30日 11時45分
石田純一が「気遣いな所は自分に似ている」と親バカ、小倉優子はママになって「毎日が記念日」!
2012年に育児業界に影響を与えたタンレンや文化人、ヒット商品らを表彰する「第5回ペアレンティングアワード」受賞式が29日、都内で開催され、タレントの石田純一、女優の小倉優子、格闘家の魔裟斗、ボディメイクトレーナーの樫木裕実さん、ロンドン五輪重量挙げ48キロ級銀メダリスト・三宅宏実選手と父でメキシコシティ五輪重量挙げフェザー級銅メダリスト・三宅義行さんが受賞し、トークショーを行った。 「ペアレンティングアワード」は、社会全体で子育てを盛り上げるため育児雑誌7誌が集結し、モノ部門では、手軽に脱着できるベビー服や、ショッピングバッグを積み込むことができるベビーカーなど、話題の賞品が表彰された。 今月5日にプロゴルファーで妻の東尾理子との間に理太郎くんが誕生した石田。「2012年はほんとうにいい年で、わが家にも待望の男の子が来てくれました」と喜びを語った。おむつを替えたり、お風呂に入れたりするなど、忙しいスケジュールの中、育児に取り組んでいるエピソードを紹介。早くも、理太郎くんには、もし可能ならとしたうえで、石田が大好きという野球かゴルフで、「世界でも活躍できるスポーツ選手になってほしい」と期待を寄せた。現在、石田家には多くの来客があるというが、「いろいろな方に抱っこされても、泣かずに、にこにこしている」と理太郎くんを絶賛。「気遣いな所は自分に似ていると思います」とデレデレ顔で語る場面も。 6月に第1子の男の子を出産し、ママタレントとして大活躍の小倉は、最近、赤ちゃんが寝返りを始めたエピソードを紹介。買い物へ行く時など、抱っこひもをした上からママダウンを着て、赤ちゃんと「2人で温まっています」とにっこり。受賞の喜びを「素敵なママを目指してがんばりたいと思います」と語り、「毎日が記念日だなと日々、感じています」と育児に取り組む生活を振り返った。将来は、「女の子にやさしい男の人に育ってほしいな」と思いを寄せたが、「あんまり優し過ぎるとあれなので…、適度にやさしく」などと付け加え、笑顔を見せた。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2012年11月29日 11時45分
婚約しても女遊びに夢中だったISSA
28日夜に自身の公式ブログでグループからの脱退を発表したAKB48の増田有華だが、その理由は29日発売の「週刊文春」(文藝春秋)でDA PUMPのISSAの自宅にお泊まりを報じられたことによるものだった。 28日の時点で増田は「泊まりに行ったことは、事実です」と認めたものの、所属事務所はISSAとの熱愛関係は否定していた。 しかし、同誌によると、2人は増田が主役に抜擢された舞台「ウィズ〜オズの魔法使い」で共演。ISSAが口説いたこともあり、舞台稽古中の今年8月に2人は急接近。今月上旬にISSAが暮らす都内のマンションにAKB劇場の公演を終えた後に向かう増田の様子が同誌に掲載されている。 恋愛禁止のAKBとはいえ、ISSAが独身ならばまだ救いがあったが、ISSAは昨年12月に同じ沖縄出身の女優・福本幸子との婚約を発表。バラエティー番組に出演した際にはISSAが結婚を決意した理由を堂々と披露していた。 「ISSAといえば、そのモテっぷりはハンパなくこれまで報じられているだけでも上原多香子、柴咲コウ、あびる優、伊東美咲らと次々と浮き名を流してきた。福本との婚約を発表したと言うことは、すっかり女遊びも封印したと思われていたのだが…」(女性誌記者) 同誌がこの件でISSAの所属事務所にコメントを求めたところ、「先程、『福本さんとの婚約は解消した』と聞きました」とのコメント。なんと、女遊びが原因で結婚のチャンスを逃してしまったのだ。 「DA PUMPは現在8人で活動しているが、オリジナルメンバーは1人でボーカルをつとめるISSAのみでパっとしないため、ISSAは舞台などの仕事をこなしている。増田とも交際していないとすれば、すぐに新しい女性が見つかりそう」(芸能記者) 今年の芸能界では俳優・塩谷瞬の二股騒動が話題となったが、いくらモテ男の塩谷とはいえ、女性芸能人からのモテっぷりはISSAにはまだまだ及ばないようだ。
-
芸能 2012年11月29日 11時45分
「熟女好き」の綾部祐二、ストライクゾーンの年齢「上」は無限!
シンガーソングライターのYU-A(26)が28日、東京・豊島区の池袋サンシャインシティ噴水広場で、9thシングル「優しい顔で近づかないで」発売記念イベントを開催。YU-Aの新曲が主題歌となっているテレビドラマ「毒<ポイズン>」(読売テレビ・日本テレビ系)主演のお笑いコンビ・ピースの綾部祐二(34)が、応援に駆け付けた。 YU-Aは、新曲「優しい顔で近づかないで」(同日発売)を含む4曲をダンスパフォーマンスと共に熱唱し、サイン会&握手会を行った。12月26日には、先月に渋谷で行われたツアーファイナルライブの模様を収録したDVD「YU-A DREAM Live Tour PERFORMANCE 2012」が発売予定。 熱唱とトークショーを終えたYU-Aと綾部。綾部は「YU-Aちゃん、あんなガツガツ踊るんだ」と驚いている様子。ただ、いきなり、YU-Aへ、「キクラゲみたいでかわいいし」との言葉を向けた。が、会見場に流れた冷たい空気を感じたのか、綾部は、「妖艶なキクラゲみたいな衣装で、(YU-Aは)すてきだなと思います」などと、自分で自分の発言のフォロー(?)を始めた。 YU-Aは、その綾部を、「イケメン」で、「毒<ポイズン>」での演技も完璧と絶賛。しかし、「プレイボーイ臭がプンプンします」と笑顔を見せる場面も。仮に綾部がモーションをかけてきても、「むっちゃ警戒すると思います」とにっこり。「もっとダメなところを見たら安心できるかも」と付け加えた。その後、「熟女好き」に話題が移り、綾部は、何歳から何歳までOK? などの質問を受ける羽目に。女性の好みについて、綾部は、年齢にこだわりがあるわけではなく、相手女性の「ストライクゾーン」は、下は法に触れない年齢から上は無限などと、冷や汗をかきながら説明した。(竹内みちまろ)
-
芸能 2012年11月28日 15時30分
「巨乳ちゃんを探せ!」第32回〜グラドルから政界進出目指す佐々木理江氏
リアルライブ読者の皆さま、こんにちは。 各界の巨乳ちゃんをピックアップするこのコーナーですが、今回は異色なところになりますが、政界進出を目指す元グラドルの佐々木理江氏(梨絵改め=30)を取り上げます。 佐々木氏は82年8月24日生まれ、広島県三次市出身。タレント時代は83年生まれを自称していましたが、今回の出馬に当たって、年齢詐称していたことをカミングアウトしました。 島根県松江工業高等専門学校から国立の島根大学に編入した才媛です。06年に渋谷で芸能プロダクションにスカウトされ、同年3月から芸能活動をスタートする。当時同じ事務所には横浜国立大学出身の眞鍋かをりがおり、国立大卒コンビとして、所属事務所にプッシュされた。 佐々木氏はグラドルや競馬キャスター、バラエティ番組などで活躍したが、11年3月の仕事を最後に活動が途絶えていた。今年7月に維新政治塾に入塾。さる11月21日、日本維新の会から衆議院議員選挙(12月16日投開票)で東京21区に擁立されることが発表された。 自称巨乳評論家のA氏によると、「06年当時の公式プロフィールによると、身長154センチ、3サイズは80、56、80でサイズ的には小ぶりなんですが、きゃしゃな割にバストが目立っていました。当時はかなりセクシーな水着姿を披露していましたから、芸能界卒業発言は残念ですね。できれば、当選御礼グラビアを期待したいです」と語る。 グラドルから国政へのチャレンジとなると、異例中の異例。これまでは、体を張った仕事をしてきた佐々木氏ですが、国立大学出身の才女でもありますし、当選したら、ぜひ、日本のためにがんばってほしいものです。(坂本太郎)画像:佐々木りえのブログ http://ameblo.jp/sasaki-rie/
-
スポーツ 2012年11月28日 15時30分
ソフトバンク斉藤 妻・スザンヌとの“格差”解消に必死
現役復帰を目指すソフトバンク・斉藤和巳3軍リハビリコーチ(34)が、11月27日、コーチとしての契約を更新した。 斉藤は03年に20勝(3敗)を挙げ、最多勝、最優秀防御率、最高勝率、沢村賞などのタイトルを総なめにした。その後も4年連続で2ケタ勝利をマーク。06年には18勝(5敗)で、最多勝、最優秀防御率、最高勝率、奪三振、沢村賞などのタイトルを獲得した。 ところが、07年に右肩を痛め、08年1月に手術。しかし、回復具合は思わしくなく、10年2月に再手術した。11年からは支配下選手枠から外され、リハビリ担当コーチとして、復帰を目指している。 08年から5年間も1軍登板のない斉藤。普通ならクビになってもおかしくないのに、年俸を払ってチャンスを与えているのは、功労者に対する球団の温情以外のなにものでもない。とはいえ、リハビリ担当コーチの立場も3年目とあって、いよいよ尻に火がついた格好。 契約を更改した斉藤は「無理したくないけど、無理しなければいけない部分もある。こんな状態が続いているので」と、来季がラストチャンスとの自覚もチラリ。 復活の兆しはなくはない。今季はフリー打撃に登板したり、打撃投手を務めるなど、「少しは良くなっている」と話している。来年2月の宮崎キャンプでは、2軍組で参加することが有力となった。今年のキャンプはリハビリ組だっただけに、大きな前進となる。 昨年12月1日には、おバカタレント・スザンヌ(26)と結婚したが、斉藤が低収入であるため、スザンヌは仕事を続け、東京と福岡を往復するハードな日々を送っている。現在はスザンヌの収入が多く、“格差婚”であることは明らか。格差を解消するには、1軍で復活登板を果たす以外にない。 来季ダメなら、さすがに球団も引退勧告を行うことが濃厚。クビになれば格差解消どころか、結婚生活の継続にも赤ランプがともる。もう後がない斉藤は、復活に向け必死だ。(落合一郎)
-
-
社会 2012年11月28日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第3回
前回取り上げた「国の借金」問題は、財務省が国民の危機意識を(増税実現のために)煽ることを目的に編み出した「誤用によるプロパガンダ」である、と述べた。 ただ「国の借金」とはあくまで「誤用」であり、完全なウソとも言えない。財務省側は、その点をうまく突く。 「我々はグローバルな『政府の負債』を慣習的に『国の借金』と呼んでいるだけです。『国の借金』の意味を『日本国家の借金(対外負債)』と勘違いする人は確かにいるかも知れませんが、別に我々は意図してそうしているわけではないのです。あくまで慣習的に『国の借金』と呼んでいるだけです」 こんな強弁が(相当に強弁だが)できないこともない。 それに対し、政府の負債(財務省の言う「国の借金」)を日本の人口で割り、「国民一人当たり○百万円の借金! 日本の赤ちゃんは生まれた瞬間に○百万円の借金を負っている」といったレトリックを用いると、これは正真正銘の「ウソ」になる。 何しろ、政府の負債は「国民の借金」ではない。というよりも、政府の負債を「貸している債権者」こそが、日本国民なのだ。「お金を借りている」のではなく、「政府にお金を貸している」のが、日本国民すなわち読者なのである。 「自分は国債など買っていないし、政府にお金なんか貸していない」 と反駁したくなった人は少なくないだろうが、国債を保有していない読者であっても、間違いなく日本政府にお金を貸している。 理由を説明しよう。 多くの日本国民が理解していないように思えるわけだが、「誰かの金融資産は、誰かの金融負債」になる。より分かりやすく書くと、「誰かがお金を貸しているとき、別の誰かが必ず同額のお金を借りている」という話だ。何を当たり前のことを、と言いたくなった人も少なくないだろうが、この基本を理解していない人が意外に多い。 金融資産とは、具体的には「現金」「銀行預金」「債券」などだが、例えば読者が100万円の銀行預金を保有していたとしよう。100万円の銀行預金は、読者にとっては確かに「金融資産」なのだが、銀行側にとっては「金融負債」に該当する。今ひとつピンと来ないかも知れないが、本概念は「経済」を理解する上で必須の知識なので、落ち着いて読み進めて欲しい。 銀行にとって「銀行預金」は金融資産ではない。「銀行預金」とは、銀行が読者から「借りた」お金、すなわち金融負債なのだ。銀行は読者からお金を「預かっている」わけではない。借りているのである。何よりの証拠に、銀行側は預金を保有する読者に対し(微々たるものとはいえども)定期的に金利を支払い、さらに読者が「預金を返してもらう」ことを望んだとき、きちんと「返済」してくれるだろう。 読者が100万円をATMでおろそうとしたとき、銀行側が(預金額が十分であるにも関わらず)拒否した場合、それは債務不履行に該当する。 ところで、銀行は別に読者からお金を借りる(=預金を集める)ことが商売ではない。銀行預金が増えていくことは、銀行の「金融負債」が一方的に積み上がっていくことを意味する。預金を国民から集めるだけでは、銀行側には金利の支払いが発生するのみで、逆ザヤで倒産してしまう。 銀行の業務は、預金(金融負債)として借り入れた(預かった、ではない)お金を、別の誰かにより高い金利で貸し出し、金利差を得ることなのだ。「安い金利でお金を借り、高い金利でお金を貸す」ことこそが、銀行のビジネスモデルの基本なのである。 さて、現在の日本は深刻なデフレが継続しており、企業は設備投資を増やそうとしない。設備投資をしない以上、企業はお金を銀行から借りる必要がない。 より専門的な言い方をすると、我が国には民間の資金需要が足りない。企業に限らず、家計もこの不況下では、住宅ローンなどを率先して組もうとしない。さらに、中小零細企業に対しては、銀行側が不良債権化を恐れてお金を貸せない。理由は様々だが、いずれにせよ銀行から民間への「お金の貸付」という流れが細まってしまっている。 とはいえ、銀行の手元には毎日、銀行預金が「貸し付けられる」。預金について、銀行は誰かに借りてもらわなければならない。だからこそ、日本の銀行は国債を購入し、政府にお金を貸し付けるという形で銀行預金を運用しているのだ。 我が国のデフレはあまりにも深刻で、民間の資金需要が少ないため、大きな「日本円」の借り手は、事実上、日本政府以外にはいない。結果、日本政府は人類史上屈指の低金利で国債を発行することができている(本稿執筆時点の十年物日本国債の金利は0.76%)。 次回以降、具体的な数字を見ていくが、日本国債の保有者、すなわち「日本政府にお金を貸している債権者」の過半は国内の金融機関である。とはいえ、銀行などの金融機関は、別に自己資金を日本政府に貸し付けているわけではない。あくまで国民から銀行預金などの形で借りたお金の「運用先」として、日本国債を購入しているのである。 すなわち、日本政府の負債(国の借金)の債権者(金の貸し手)は、直接的には銀行などの国内金融機関であり、「最終的な債権者」は日本国民なのだ。 日本国民は「莫大な借金を負っている」のではない。むしろ、巨額のお金を日本政府に貸し付けている「債権者」が日本国民なのだ。これは「統計的」に覆せない真実である。日本の赤ちゃんは、生まれながらにして○百万円の債権を持っている、という話なのだ。 それにも関わらず、財務省の手駒と化した大手新聞などは「国民一人当たり○百万円の借金」というフレーズを多用する。この種の「ウソ」に騙されてはいけない。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分