-
芸能 2018年10月14日 12時00分
相方・川谷の妻に怒られても、小堀はスタイルを変えない! 2丁拳銃、25年の集大成“100分ぶっ通し漫才ライブ”開催
2丁拳銃(川谷修士、小堀裕之)が、12月21日から東京、名古屋、大阪で『百式2018』を開催する。『百式』とは、彼らがライフワークにしている100分ぶっ通しで漫才をするライブのこと。当サイトでは、今年で結成25周年を迎えノリに乗っている彼らにインタビューを敢行した。 最近小堀は、日本テレビで放送中の『人生が変わる1分間の深イイ話』に登場し話題になっている。今回のインタビュー中も同番組による撮影があった。小堀は川谷の妻で放送作家の野々村友紀子氏から「(趣味の)音楽をやめろ」、「目から血出るくらいおもろいこと考えろ」などと罵られることもあるが、2丁拳銃の真骨頂はやはり漫才。話を聞くと2人のネタに対する想いがとにかくアツかった! ぜひ刮目していただきたい。−−『百式』を始めた経緯を教えていただけますか?川谷:それまでのライブだと、最初に漫才をやってコントを何本かして合間にVTRを入れて、最後に漫才をやって……というのが多かったんですけど、“漫才ライブをやりたい”ってなった時に、漫才をして、はけて(舞台から退場すること)、もう1回出て行って「どうも2丁拳銃です」みたいな。「これ何回見せんねん」と思った。もちろんそういう風にやる方もいらっしゃるので、いいんですけど、当時は(2人で)「それダルいな」って話になりまして。そこで「漫才を繋げてまえ」ということで生まれたのが『百式』なんです。ーー『百式』というタイトルは何から着想を得たのでしょうか?川谷:だいたい単独ライブって80〜90分くらいがいいとされているんですけど、その時間は中途半端。キリがいいということで100分にしたんです。僕らガンダム世代(アニメに「2丁拳銃」という名のモビルスーツが登場する)でもありますし、すぐに『百式』というタイトルが浮かびました。ーー『M-1グランプリ2003』で決勝進出する前の2002年からライブをスタートさせていますが、何かコンビ的に動きが欲しかったということなのでしょうか。小堀;9年目くらいやったかな。川谷:多分『M-1グランプリ』前で漫才に気合いを入れたい時やったんでしょうね。ーーいざやってみて、周囲の芸人さんの反応はいかがでしたか?川谷:「ようやりませんわ」とか言われたんですけど、みんなやろうと思えばできると思うんですけどね。「10分の漫才10本繋げたらいいじゃない」って返しますし、ぶっちゃけ覚えてなくても「行けるやろ」みたいな。漫才やから2人しかいないし、何とかなるというか。小堀:あと「先にやられたー」っていう子もいますね。同じ漫才ライブをやる言うても、みんな100分をそらして90分にしたり120分にしたりしますけど、長尺の時間としてはやっぱり100分がいいんですよね。ーーネタを羅列するスタイルですが、やはりお客さんを飽きさせない構成や工夫などは必要なのかなと素人ながらに思うのですが。川谷:バーッとネタ出しをして「ここ繋がりやすいな」とか。パズルみたいな感じですね。小堀:ボケ・ツッコミを変えたり、アホみたいな漫才コントを最後に長尺でやるという構成ですね。「イベントが1枚のアルバムや」と思っているので、変化球も必要かなと。川谷:音楽に例えるのやめよ? もうええやん!ーー(笑)。今年は名古屋や大阪でも開催しますが、会場の雰囲気や土地によってマイナーチェンジするのでしょうか?川谷:僕がクイズを出して、小堀がその問題に対して「ちょうどええ」答えを言うっていうネタがあるんですけど、これは土地のものを調べたりしてネタに入れたりはしますね。小堀:(交通ICカードの)スイカをイコカにするみたいなね。ーー「ちょうどええ」は、お2人の代表的なネタの1つですが、過去の『百式』で原型のようなものを披露されていました。やはり、ネタ番組や劇場で使えるようなネタもできるんですか?川谷:ここでやったネタを、劇場の出番におろすこともあります。小堀:シングルカットしていくみたいな。川谷:だから音楽で例えるのやめて! というか、それ逆じゃないの? シングルカットが先でその集大成がアルバムやろ。小堀:ファンからのリクエストの多いやつを“シングルカットしてみました”みたいなね。川谷:そんなアンケート取ってない!ーー『百式』スタートまであと2か月ほどですが、ネタの完成度はいかがですか?川谷:うちは遅いですよ。「たたき」は相方が書くので、そこができてからですからね。ーー小堀さんは作家さんとネタを作っているんですか?小堀:そうです。僕は喋り相手がいないと無理ですね。聞き手というか、なるべくイエスマンがいいです(笑)。自分で「こうこうこうで……」って話しながら「いや違うな」って思いたいんです。ただ、この喋り相手が相方やと違うんですよね。否定されずに「まずは言いたい」みたいな。ーー作家さんから提案もあるんですか?小堀:できるだけ“僕汁”というのを出したいんですけど、でも違う発想も欲しい。44歳にもなると、どんどん考えが固まっていくんですよ。それが嫌で、いろんな意見を聞いてやってみるっていうのもあります。でも「頑固」って言われますけどね。ーー川谷さんは一緒に作り出す時に何か気にしていることありますか?川谷:若い時は「これはこう」って捉えすぎていたな、って今になって思いますね。「じゃあやってみよか」が言えないというか……。もちろんそれが大事な時もあるんですけど、漫才は2人でやるものなので「もうちょっと自由にやらせて乗っかってみよか」という考えにはなりました。最近では、即興ライブに立たせてもらったり、中川家さんのコント番組に参加させてもらったり、お芝居をさせてもらったり。役者さんもまだ世に出ていないだけで面白い人がたくさんいるんですよ。そういうのを全部吸収していくうちに「2丁拳銃で楽しむのを忘れてた」って思いましたし「プライドとプライドでぶつかっている場合じゃないな」って、ここ2年でようやく考えるようになりました(笑)。ーー今年で結成25周年を迎えます。川谷さんは映画『火花』に出演したり、小堀さんは音楽もやったり、多方面でも活躍されています。振り返ってみていかがですか?川谷:この知識のまま10年くらい前に戻りたいって思います(笑)。小堀:僕もお芝居や音楽とか落語とか、いろんなことやっているんですね。結局それはそれで相方の奥さんに怒られたりしているんですけど、でもそのいろんなことが『百式』に返ってきたらええなと本当に思っていて……。特に今度の『百式』は、芸歴25年の集大成というか、なんやったら生まれて44年かかってできたネタをぶつけていこうとは思っています。川谷:もちろん小堀が、いろんなことをやっているのは知っているのですが、『百式』に返ってきた試しがないんですよ。“返ってきたらええ”と言うてるけど、「お前が一番やってないやんけ」っていう。ーー川谷さんの奥さんから怒られているシーンをよくテレビで見ますが、やっぱりスタンスを崩すつもりはないですか?小堀:……。川谷:いや、(ネタやライブに)返ってきたらええねんで?小堀:そうですね。やめる気はないですね。川谷:もう病気ですよ(笑)。小堀:「(音楽は)売れてからやれ!」って野々村さんは言うんですけど、“売れるためにやっているんだ”っていう想いがあったり……。川谷:いや、だから『百式』のためにやれよ!(インタビュー終わり)チケットは10月13日(土)から販売する予定。ちなみに、彼らの『百式』での足跡は、DVDでも確認できる。ライブに行く前に予習の意味でもチェックすることをおすすめする。(取材・文:浜瀬将樹)【イベント概要】公演名:百式2018日程:2018年12月21日(金)18:45開場 19:00開演会場:伏見JAMMIN’(愛知県)日程:2018年12月23日(日)18:30開場 19:00開演会場:HEP HALL(大阪府)日程:2018年12月28日(金)18:30開場 19:00開演会場:ルミネtheよしもと(東京都)
-
芸能 2018年10月06日 12時00分
“神対応”で話題のノブコブ吉村、NYデビューしていた! 男気溢れる「ボーイレスク」への意気込みインタビュー
「ボーイレスク」をご存知だろうか。「バーレスク」の男性版で、ステージで踊りながら服を脱いでいく、「じらし」や「からかい」のパフォーマンスを楽しむショーのことだ。 9月28日(金、ニューヨーク現地時間)、世界バーレスクイベントのひとつ「NewYork BurlesqueFestival (ニューヨーク バーレスクフェスティバル)」に、平成ノブシコブシの吉村崇が出演を果たし、ボーイレスクパフォーマー「T.YOSHIMURA」として華々しいデビューを飾った。吉村はボーイレスクショーを東京・新宿で毎月開催している、 今回は、吉村とともにステージに上がったイシバシハザマのハザマ陽平、てのりタイガーのムラジュン(村潤之介)が同席する中、吉村にインタビューを敢行。イベントの様子や手応えについて聞いた。バーレスク・ボーイレスクを知らない人も、ぜひその魅力に触れてほしい。――当日のステージの動画を拝見しました。かなり会場が盛り上がっていると感じましたが、手応えはいかがでしたか?吉村:実際に行ってみるまではありませんでしたね。実際にステージを終えてから、「やったな」と思えた感じで。――ニューヨークの客は出来栄えの良し悪しにシビアな印象がありますが、特別な緊張感はあったのでしょうか。吉村:緊張感はなかったんですよ。ニューヨークはふるさとみたいなものなので。ハザマ:いや、何を都会ぶってるんですか。北海道の田舎出身じゃないですか(笑)吉村:田舎出身の3人がニューヨークへ(笑)。いや、でも本当に緊張はなかったんです。僕らが出演したのはイベントの2日目なんですけど、1日目も3人で見に行ったんですよね。すると、「あれ、こんなもんか?」って。「これなら勝てるんじゃないか」と。なのに、いざ2日目が始まってみると1日目とは全然レベルが違ってて。2組目を見終わったところで、「これはヤバい。ちょっと練習しに行こう」と外に出て、近くの河原で最後の練習をしました。久々の公園でのネタ合わせみたいでしたね。ムラジュン:「吉村さんかなり緊張しているな」ってふたりで話していました(笑)吉村:やっぱりニューヨークの人はシビアな面があるんですよね。最初に挨拶に行ったときは、何となくバカにされているというか、「日本人が来たぞ。おまえら踊れるのか?」みたいな雰囲気で。でも、結果を出せばすんなりと受け入れてくれるのがニューヨーカーだなと感じました。今回出たイベントはバーレスク・ボーイレスクの登竜門と言われているんですが、結果的に、僕らはいい名刺代わりになるステージを披露できたと思っています。――そもそも、「ニューヨーク バーレスクフェスティバル」への出演を目指していたのでしょうか。吉村:いや、全然。「ゆくゆくは、よしもとのボーイレスクユニットの中で、誰かが世界大会優勝を飾ればいいな」とは思っていましたけど。今回出演できたのは、社員が半ば記念的に応募したのがきっかけだったんです。書類選考として動画審査があるんですが、それを送って。動画も、応募用に撮ったわけじゃなく、ステージを撮っていたものから失敗がなかったものを送ってみただけ。僕らだけじゃなくて、ほかのメンバーのも送っていますし、ハザマ・ムラジュンのソロステージのも送ってる。その中で、唯一通ったのが僕らだったんです。まさか合格するなんて思ってもみなかったので、9月頭に知らせを受けたときはびっくりしましたね。――演目は「SAMURAI BOYLESQUE」。日本らしさを感じさせる演出でした。吉村:ソーラン節をアレンジした曲を使って、ハザマとムラジュンは忍者を、僕は侍をイメージした衣装を身につけて。徐々に僕が脱がされていく振り付けなんですが、オーソドックスなものではないんです。だから、「このスタイルが現地の人に受け入れられるのか?」とも思っていたんですが、大丈夫でしたね。改めて、日本好きな人の多さを感じました。来年は寿司と天ぷらでやろうかと思っています。ムラジュン:いや、それ絶対ダメでしょ!お客さんポカーンですよ!(笑)――よしもとでボーイレスクショーを始めたのが、今から1年ほど前。ナイトイベントから展開されたとお聞きしていますが、ボーイレスク自体はご存知だった?吉村:いや、知らなかったですね。バーレスクは知っていましたが、きらびやかな衣装でやるステージのイメージしかなかったです。ただ弁当を食べながらイベントを見るだけのスタイルだと、ナイトイベントとして面白みに欠けるとは思っていました。「これじゃ若者来ねえな」と。夜だからこそできる盛り上がりがほしいと考えていたところに、「こんなのあるよ」と教えてもらったんです。バーレスク・ボーイレスクはお酒あり、歓声ありのショーイベントで、出入りも自由。お客さんもドレスアップしていたりして、お笑いイベントにはない雰囲気を楽しめるんです。ただ、はじめは僕のイベントの常連さんだけしか来てくれなかったです。お笑いファンには「ボーイレスクって?」と思われ、バーレスクファンには「お笑い芸人がやるものなんて、ただの裸芸と一緒だろう」と思われてしまって。今は老若男女さまざまなお客さんが来てくれています。上は80代とか。――日本での周知度は上がっている?吉村:世界ではメジャーなんですが、日本はまだまだ。世界ではバーレスクだけで食べていけている人がいるんですが、日本では厳しいですね。――お笑い芸人だからこそ「こう関わっていきたい」というものはありますか?吉村:やっぱり、日本だとテレビにバーンと出たときにスポットライトが当たります。だから、今回僕らをメディアで取り上げてもらえることは周知につながるんじゃないかな。ハザマ:日本のボーイレスクはおしゃれ方向の演目ばかりだから広まらないって聞いたことがあるんです。その点、僕らはお笑い芸人なのでユニークな演目もできる。そうした広げ方があると思っています。吉村:ボーイレスクって幅が広いものなんですよ。きらびやかな衣装で踊るだけじゃなくて、面白さを磨いたものもある。定義がイマイチ定まらなくて、僕ら3人のイメージもきっと違う。ちなみに、僕にとってのボーイレスクは「ゆっくり脱ぐ」。一同:(笑)ハザマ:いや、ゆっくり脱ぐって! ちなみに、僕は「滑稽なストリップショー」だと思ってます。吉村:あ、それいい。それ使えばよかった。ムラジュン:気になっている芸人は多いですね。「吉村さんとやってる、あれ何?」と聞かれることがありますもん。吉村:吉本坂46に落ちた人とか、ボーイレスクに入ればいいと思うよ。芸人辞めちゃう人もいるから、受け皿になれればいいなと。ハザマ:逆に吉本坂46に受かってボーイレスク辞めちゃった人もいましたけどね(笑)。吉村:受け皿になれてない! まあ、うちは出入り自由ですので。――今後の野望は?吉村:11月に大きなイベントを行いますし、今まで通り毎月ショーは継続していきます。で、来年も世界イベントに応募するのかな。やっぱり世界大会優勝を叶えるメンバーが出てほしいですよね。あと、スポーツなんかの世界大会って「四大大会」じゃないですか。でも、バーレスクは「三大」なんですよ。だから、国内でバーレスクを盛り上げて、4ヵ所目を日本で開催したい。2020年の東京オリンピックまでは厳しいかもしれませんが、バーレスクの東京大会、実現させたいですね。(インタビュー終わり)お笑いの「下ネタ」とは違う、妖艶な魅力があるボーイレスクは、下品なエロさが苦手な女性でも楽しめる大人のショー。よしもとの芸人たちがパフォーマンスを行う「ボーイレスクショーButterfly TOKYO」は毎月開催。ぜひチェックしてほしい。▼イベントHP URLhttps://butterfly-tokyo.com/
-
アイドル 2018年10月01日 17時30分
人気グラドル森咲智美は“おじ様”が好み? 元同居人・橋本梨奈と息ぴったりの「サガミオリジナル002宣伝大使」に!
毎年恒例の商品『サガミオリジナル002』の宣伝大使にグラビアアイドルの橋本梨奈、森咲智美が就任。9月28日、記念すべき10代目宣伝大使の2人がPRのためリアルライブ編集部を訪れた。 橋本は「日本一黒いグラビアアイドル」と称され、イメージDVDのほか今年9月に発売された写真集「RIRIKOI」も好評を博す人気グラビアアイドル。森咲も「日本一エロい!エロすぎるグラビアアイドル」との異名を持ち、昨年2月に発売したDVD『Virginal』は、同年のDMM.com「アイドル動画 2017年年間作品ランキングベスト100」で1位を獲得するなど今を代表するトップグラビアアイドルだ。 サガミオリジナルが発売されてから20周年。これまで相澤仁美や谷桃子らグラビア界の売れっ子が宣伝を担当している。新宣伝大使の2人に話を聞いた。――記念すべき10代目の宣伝大使に選ばれた率直な気持ちと意気込みを聞かせてください。橋本:はじめは驚きました! しかもサガミオリジナルが20周年で。宣伝大使をダブル(2人)でやるのが今回初めてなので拡散力も2倍になるように頑張りたいです。森咲:最初、サガミって聞いたときは“定食”の方かと思ったらこっちの方で(笑)最初はちょっと恥ずかしいかなって感じでしたけど、サガミオリジナルさんの方で勉強会をさせてもらって…今は胸を張っておススメしようと思ってます!――おふたりはプライベートで仲は良いんですか?橋本:事務所が同じなので月に何回も会いますし、前は2人で一緒に住んでたんです。――どれくらいの期間ですか?森咲:2年間ですね。橋本:同じタイミングで東京に出てきて、あたしが大阪で智ちゃん(森咲)が名古屋で。事務所が2DKのマンションを借りてくれて。部屋は別なんですけどシェアハウスみたいな感じで。2年同居してこの春からお互い一人暮らしになりました。――初めて会った時、お互いの第一印象はどんな感じでした?森咲:最初はなんか「ザ・関西人!」って思いましたね。橋本:あたしも「わっ、名古屋の人や!」って。森咲:え、どこが?橋本:なんか名古屋の人って品の良さ出してきません?(笑)森咲:あ〜、“見栄っ張り感”ね(笑)。でも関西人もある。最初、めっちゃ派手なキラキラした子来たぁ〜って思ったもん!橋本:確かに。めちゃめちゃ好きなんですよ、あたし派手なものが。――性格にも違いがあったりするんでしょうか?森咲:全然真逆なんですよ!橋本:あたしは休みがあったら“バァ〜!”って出かけてってタイプなんですけど…どっちかって言うと智ちゃんは…(森咲を見て)森咲:引きこもり(笑)橋本:(笑)。あたしはけっこう意見も言って「アレしよう、コレしよう」ってタイプですね。森咲:こっちは「なんでもOK」って受け入れるタイプですね。男性の好みもそんな感じで。橋本:絶対に好み、かぶんないよね〜! あたしは、すごいゴリゴリなマッチョ(な男性を)連れてそうって言われるんですけど、そんなことはなくて。アクティブで細マッチョな人がいいです! ムダなぜい肉がないくらいの体型で、脚とか細い人が理想ですね。あとモリモリ食べる人が好き! 性格は、あたしがけっこうわがままを言いたい方なので「なんでもいいよ」って言ってくれる人の方がいいですね。森咲:あたしはめっちゃ優柔不断なので、引っ張ってほしいです。“男気(おとこぎ)”がある人が良くて…割と年上のおじ様が好きなんです…体型はお腹が出てても「かわいいな」って思っちゃいます。お酒が好きなので、毎日一緒に晩酌してくれるようなタイプだとうれしいですね。――男性のこんなところにグッとくるというポイントはあったりしますか?森咲:しっかり仕事してる姿が好きですね。一緒にいても仕事の電話とかしてるみたいな。バリバリ働いて稼いでくるタイプ…経営者みたいな男性がいいですね。橋本:あたしは面白くて笑いのツボが合う人ですかね。あたしのボケにも笑ってくれて、その人のボケのチョイスもいい感じだと「いいな」って思っちゃいます。――今年は『ふたりのデート代20万円100組におごります!』というサガミオリジナルのキャンペーンも用意されています。理想のデートプランがあれば聞かせてください。橋本:沖縄の島ですね、無人島みたいな。沖縄に別称・クロワッサン島って言われてる水納島(みんなじま)っていう島があるんですけど、そこに行きたいですね。1回だけ行ったことがあるんですけど、海がメッチャきれいで! 普通に泳いだりしたいです。森咲:あたしはちょっとリッチな温泉旅行に行きたいです、ロケで行ったことがある伊豆とか。そこでおいしいご飯を食べ、美味しいお酒をたらふく飲みたいです。朝からでも昼からでもいつでもイケるタイプなので。橋本:あたしは(アルコール度数の)優しいものなら飲めるんですけど、すぐ顔に出るタイプなんです。赤黒いみたいになっちゃって(笑)。だから暗いところだと存在がなくなっちゃうんですよ!森咲:確かに気付かれにくそうだけど(笑)。あたしは毎日でも大丈夫なので、出来ることなら『二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜』(テレビ東京系)みたいなテレビ番組にも挑戦してみたいです。――橋本さんはどんな番組に出たいという目標はありますか?橋本:あたしは旅番組ですね。ちょこちょこ地方ロケに行ってはいるんですけど、もっと自分も楽しめるような番組に出られたらいいなって思います。――どちらも目標がかなうといいですね。では最後に「サガミオリジナル002」の宣伝大使として、リアルライブの読者にメッセージをお願いします。橋本:サガミオリジナルって薄さが有名だと思うんですけど、あたしたちも触らせてもらって本当にすごい薄くて、臭いもまったくないんです。ゴム製品ではないのでゴムアレルギーの方でも大丈夫ですし、入れ物のデザインもかわいい。ぜひ男性だけじゃなくて女性にも購入していただいて、キャンペーンにも参加してほしいと思います!森咲:素材がポリウレタンで熱伝導性がすごく良くて、かつ、この薄さなので相手の肌のぬくもりもそのまま伝わります。カップルの愛を深め合えるものだと思いますので、ぜひいろんな方に使っていただきたいです!【『ふたりのデート代20万円100組におごります!』キャンペーンサイトはこちら】https://www.sagami-gomu.co.jp/so20th
-
-
芸能 2018年09月24日 12時00分
クロちゃんのtwitterに“嘘”はない? 炎上覚悟の「一般人は愚か」発言! 新『水ダウ』DVDは内面が露呈
TBSで放送中の人気番組『水曜日のダウンタウン』の新作DVDが、9月26日(水)に発売される。記念すべき第10弾の収録企画は、安田大サーカス・クロちゃんSPとなっている。・「起きたら人がいる」が結局一番怖い説・リアルクロちゃん・寝たら起きない王決定戦(モンスタークロちゃん)・フューチャークロちゃん 以上の企画が盛り込まれている。 今回、主役となったクロちゃんにインタビューを敢行。本人は、Twitterでつぶやくことは「嘘ではない」というがその理由とは? そしてあの娘との恋の行方は? じっくりとご覧いただきたい。ーー視聴者の方と同じタイミングでDVD発売を知ったそうですね。 「え? これも教えてくれないの?」って思いました。この間も、『尾行している人 尾行されていても気付かない説』(5月23日オンエア)ってあったじゃないですか。その放送分もネタバレはなかったし、たまたま同じ日に『うがい中にラリアットを食らうと不可避説』が放送されるって聞いて。観ていたら自分のTwitterがテレビに表示されて「何?」みたいな。オンエアも知らないし、DVDが出ることも知らないし、「どういう感情でいればいいの?」って(思った)。ーー前回、クロちゃんがクローズアップされたDVD(4巻)は、連行などがメインでしたが、今回はクロちゃんの内面をえぐるようなラインナップです。 去年、僕40歳になったんですけど、まさか厄年で全国民から「嘘つき」って呼ばれるようになると思いませんでしたよ!ーーまず事の発端は「起きたら〜」で、「歩いて帰る」とツイートしたのに、タクシーで帰った…という嘘ですよね。 嘘じゃないんです。僕からすれば、新宿から品川まで歩いて帰ろうとしてたら、途中で疲れちゃったからタクシーに乗っただけ。逆に「全部書かないといけない」っておかしくないですか? 本当にはじめのうちは歩いて帰ろうとしたんだから、途中で「タクシー乗るしん」って書いても……。僕、保護観察の身でもないから「別に関係ないじゃん!」って。ーーでも帰る途中で「頭の中でサライが流れている」ってツイートしていましたよね? タクシーに乗っていてもサライは流れてたから!ーー「起きたら〜」以降、“嘘つき”として注目を浴びているわけですが、SNSなど、視聴者から分かりやすいリアクションはありましたか? 去年の5、6月が「起きたら〜」のオンエアの日だったんですけど、それまでの僕のTwitterフォロワーが8万人くらいだったのが、今では37万人。「今どきだな」って思うことは、たぶん昔なら放送直後に「ドーン」って増えて終わりだと思うんですけど、今ってネットニュースがあるから、またそれで流れてきたりする。そういうのが相まって1週間以上フォロワー数が伸びていきました。ーー街中を歩いていても、一般の方の対応は変わったんじゃないんですか? 「やっぱりここらへん歩くんですね」とか「さっき目黒付近でアイス食べていませんでしたか?」とか言われて…みんなが探偵みたいになっています。ーー視聴者が『水曜日のダウンタウン』のスタッフになっているんですね。 番組でオンエアされているところって、移動中でマスクしたり帽子をかぶっているところだから、結局変装してもバレるんですよね。地方に行ってもその格好が目に焼き付いているから分かっちゃう。逆に変装しない方が目立たないんじゃないかなって思うくらいです。ーーダイエットしている雰囲気を出していますが、Twitterには載せないことも多いですよね。 はじめは注文していないパターンが多かったんですよ。例えば、定食を頼んでも足りなくて、ハンバーグを追加注文したけれど、それをもう1回撮って載せるのもおかしいじゃないですか。さっきの「タクシー理論」と同じなんですけど、僕、保護観察中じゃないから! あと、Twitterの140文字の中にパンパンに書くのをカッコ悪いと思っているので、きちんと内容を詰めて、なおかつ簡潔な文章がいいと思っているから載せないだけ。行間を読めない世間一般の人たちの方が「愚かじゃないですか?」って思うんです。ーーそんなこと言ったらリプライ欄に罵詈雑言が来そうですが。 言ったところでずっと炎上しているから大丈夫ですよ。火の大きさの違いなんてよく分からないです。どっちも熱いですから!ーー(笑)。続いて「リアルクロちゃん」ですが、マネージャーさんからアカウントの存在を知らされましたよね。 番組じゃなければ、ヤバい素人だから殺されるんじゃないかと思っていました。1回も「尾行されてるな」って思う場面がなかったから、HAL探偵社(同番組御用達の探偵事務所)はやべーなと思いました。ーーこうした企画って、他のタレントなら確実に炎上する案件だと思うのですが、この番組はいっこうに炎上しない。この実情をどう思いますか? 「クロちゃんはかわいそうに見えない」って……かわいそうですよ! コンプライアンス的に僕だけゆるいんですよ。以前テロップで「死ねばいいのに」ってあったじゃないですか(2018年2月28日オンエア分)。あの時はさすがに苦情がいったと思ったら、番組ではなくて、僕の所属する事務所に「お前最悪だな」って電話があったらしいし、最後のテロップを観て「スッキリしました」って言う人もいますからね。ーー「酔ったら起きない〜」で、初めて自分の“泥酔姿”を客観的に観たと思いますが、怖くなかったですか? 「あれくらい普通じゃないか」って思うんですよ。逆に誤算だったのは、僕が下に潜り込んでベッドが動いたじゃないですか。あれがセックスアピール的に「騎乗位ウマい」って思われなかったことですね。ダンサーとか激しく動くのが好きな人たちが「クロちゃんすごいからエッチしてみたい」って思うかな? って考えたんですけど、それはなかったですね。ーー世のダンサーを敵に回すような発言ですね(笑)。「フューチャー〜」でタレントの小林レイミさんとデートをしていましたが、まだ好きなんですか? 放送が終わってからLINEを送ったりしたんですけど、いつのまにか既読にならなくなりました(笑)。元はとりたかったからデートをして、きちんと結ばれようと思ったけど叶わずでしたね。ーー最後にDVDで観てほしいポイントを教えてください。 嘘をついていると思われるかもしれないけど、僕は嘘をついているつもりはないし、素直に生きているだけ。DVDを観て「クロちゃんは裏表がなくていい人なんだな」思ってもらえたらいいかな。酔ったらあんなになっちゃうけど、きちんと優しい部分があることも覚えておいてほしい!ーーそういえば、小林さんがいないところで、彼女の飲み物に口をつけて飲んでいましたよね? 付き合うと思っていたからデートしていたし、前祝いな感じでやっただけ! 付き合ってからアレをするのか、付き合う前からそうなるのかの違い! 僕の未来日記として「付き合う」ってなっていたからオッケーじゃないかなって。ーー納得はいきませんが(笑)、ありがとうございました!(インタビュー終わり) クロちゃんの行動一つひとつには必ず理由(言い訳?)があった。このインタビューで彼が発した言葉を読み返しながらDVDを観ると、また違った楽しみ方ができるだろう。 最後に……インタビュー前、彼はケータリングのから揚げをモシャモシャと食べ、スタッフに「おいしくて止まらないです」と言っていた。もちろん、そのことはTwitterには書いていない。
-
芸能 2018年09月09日 06時20分
間寛平が語る、さんまなどツッコみ上手の共通点とは 寛平にツッコみまくる7人と“滑舌最悪”の弁護士のコントライブを開催!
9月23日(日)、お笑い界に数々の伝説を残している間寛平が、東京・ルミネtheよしもとでコントライブ『寛平がまとわりつく8人』を開催する。 メンバーは、シベリア文太、ケン(水玉れっぷう隊)、川谷修士(2丁拳銃)、宮地謙典(ニブンノゴ!)、山本吉貴、金成公信(ギンナナ)、山西章博(夫婦のじかん)、国崎恵美。寛平が座長を務める新喜劇に出演している面々がほとんどだ。気心が知れている若手たちと寛平はどのように絡んでいくのか? 今から楽しみなコントライブである。 今回は寛平にインタビューを敢行した。ライブのこと、メンバーのことを聞いた。ぜひ、注目してご覧いただきたい。ーーどういった経緯でこのライブが開催されることになったのでしょうか? 月1回、ルミネでずっとコント(新喜劇)をやっていたんですけど、メンバーだったシソンヌ長谷川(忍)に仕事があって、代わりに宮地が来てくれた時があったんですよ。その時に「宮地は台本を書ける」って聞いたんで「じゃあ“ウナギの養殖”がテーマの本を書けや」と言うたんです。ーーえ?(笑) ダムとかいっぱい作られて、ウナギが全然川にいなくなったでしょ? そういうのに悩まされる村長と村民との戦い(笑)。でもアイツ「ウナギー?」言うて半年ほど悩んだみたいで……(笑)。無理そうやったから「ほんなら分かった」と。「7人のツッコミの本書いてくれ」ってお願いしました。ーー器用そうなメンバーがそろいましたね。 宮地は独特な感性を持っているし、ゆくゆくは新喜劇の台本も書けるようになったらええなとは思っていますね。ケンちゃんはツッコミではないけど、他のメンバーが出られない時に助っ人で出てもらったし、芸達者やから入れました。あと、修士も達者やん。山西も面白いし、ツッコミらしいええ声してる。ーー最高なメンバーじゃないですか。 何してもツッこんでくれるからラク。たとえば、俺がセリフを忘れたとしても対応してくれるのよ。やっぱり、ボケの人間は突然のことに対応できないんです。俺は忘れたら“忘れた顔”をするし、人のせいにもするけど、このメンバーは全部対応してくれる。ーー安心してボケられると。 俺が好き勝手にやったらケンちゃんが乗っかって……って、みんながどんどんボケ倒すんやけど、(ツッコミ役の)山本がいてくれるから全部元の道に戻してくれるし、ラクよ。ーー文太さんはどうですか? 「何を喋っているか分からん(キャラクター)」だけではアカンと。それでは白々しくなるから「弁護士とかの役にしよう。絶対喋られへんから」って(決めた)。それでアイツに難しいセリフの本を渡したら、見事に喋られなくて余計にウケてたわ(笑)。ーー国崎さんは紅一点ですね。 見た目がイジられる側でしょ? この間もケンちゃんが国崎の顔をイジって、彼女が言い返してきた時に、俺がかぶせて「お前“摩周湖のカッパ”みたいやな」って言うたらめちゃめちゃウケたもん(笑)。それだけ客も「ブッサイクやなぁ」と思ってたんやろね。ーー金成さんはボケとツッコミ、両方できるイメージがあります。 めっちゃ達者。基本ツッコミやけど「ボケていいよ」って感じにしている。全体をよく見ていると思うわ。よう考えるんやけど、野球をやっている人はボケが多いし、サッカーはツッコミが多いイメージがあんねん。俺とか文太は野球で、(明石家)さんまちゃんやナインティナインの矢部(浩之)はサッカー。お笑いの中で「あそこツッコまな」とかはサッカーも同じ。「ここでパス出さな、ここでシュート打たな」って瞬時に判断せなアカンでしょ?ーー確かに! さんまちゃんにしても、引き出しの数がスゴい。「ここ開けたら何が入っている」とか分かってる。俺とか文太は引き出し開けても何もないから「フェー」でごまかすもん。ーー(笑)。これから本公演まで1カ月を切りました。準備は進んでいるんですか? 本は1回読んだら大丈夫!ーー新喜劇はそういうスタイルですもんね。前日に稽古するというか。 舞台で(初めて)動いて出す感じですわ。不思議なもんで頭で決めて「ここでコレ言おう」とか考えるとスベりますね。ーー鍛錬しているからこそ生の笑いが生まれるものなのですね。 「一生懸命やってたら何かくれるやろ」「“笑いの神様”がいてくれるやろ」と思いながらやってますからね。ーー運任せというか……。出ない時はあるのですか? ほとんど出るね。全部降りてくる。ーースゴい! ルミネには“笑いの神様”が住んでんねん。あの劇場ができたばかりの時に、当時、東京ではほとんど知名度のなかった友近と2人でコントやったんやけど、めちゃめちゃスベった(笑)。友近は客が引こうが何しようが堂々とやっていたけど、俺は冷や汗ブワーって……(出た)。だからその時は、まだ神様が住んでなかったんやろな。NGK(なんばグランド花月)もそうやけど、人を笑わせて幸せな気持ちにし続けていったら“笑いの神様”は住み着いてくれんねん。(インタビューおわり) 今回は普段繰り広げている新喜劇と新コントを披露する予定だという寛平。ボケがコロコロと変わるため、初めて来る人はもちろんのこと、今まで寛平座長の新喜劇に足を運んだことがある人でも十二分に楽しめるとのこと。あなたも“笑いの神様”が降臨する瞬間を見届けよう!〈概要〉コントLIVE「寛平がまとわりつく8人」【日時】 2018年9月23日(日) 開場19:00/開演19:30/終演21:30【料金】 前売¥3,000/当日¥3,500
-
-
芸能 2018年09月02日 07時00分
人気アニメ『あはれ!名作くん』、数千万回再生で芸人声優成長中も“まだ足りない”? 裏話を暴露!
あなたは『ビットワールド』(NHK Eテレ 毎週金曜日 夕方6時20分〜6時55分)で放送中のショートアニメ「あはれ!名作くん」をご存知だろうか? 主人公・松田名作が、名作キャラを輩出する学校に入学し、強烈なキャラクターたちに振り回されながらも「いつか自分も名作に!」と奮闘する学園コメディだ。 童話から懐かしの漫画やアニメ、人気のテレビ番組を題材にしているため、子どもはもちろん大人でも親しみやすく、クスッと笑ってしまうシュールなやりとりが魅力の本作。監督の新海岳人氏は、「文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門」奨励賞をはじめ多くの賞を受賞しているクリエイターである。 アニメに命を吹き込むのは、松竹芸能所属の芸人、なすなかにし(那須晃行・中西茂樹)、うしろシティ(金子学・阿諏訪泰義)の2コンビ。そんな彼らを声優の小野賢章らが引っ張り、しっかりとしたチームワークで番組が成り立っている。 今回は、8月16日に開催された『あはれ!名作くんショップ inイオンレイクタウンmori』キャストトークショー&ハイタッチ会後にインタビューを敢行。同アニメの思いや知られざるエピソードなどを語ってもらった。ーーイベントには多くの人が来場されていましたね。振り返ってみていかがですか?那須:あんなにたくさんのお客さんが入ってくれるなんて想像を超えてきたというか、すごくありがたかったですね。小野:これまでも出演者インタビューなどを受けてきましたけど、その時と変わらないボケ合戦になりました。それをたくさんのオーディエンスがいる前でやったイメージです。ーー大人の方も多かった印象があります。中西:女性も多かったですけど、みんな僕の方を見ていましたね。一同:笑ーー「あはれ!名作くん」は、同番組のアニメ部門でも人気が高く、公式YouTubeチャンネル視聴数は累計で数千万回以上となっていますが、その要因は何だと思いますか?新海監督:僕的にはもっと人気じゃなきゃ困るので、成長が止まってしまうようなコメントは出せません(笑)。まだ「足りないな」と思います(笑)。阿諏訪:今の監督の言葉を聞いてピリッとしました。今日の声援を聞いて“できすぎ”くらいに思っていたので(笑)。金子:アニメをご覧になっているとは思っていましたけど、実際に観ている人とお会いすることってそんなにないじゃないですか。だから、今回のイベントの声援にはびっくりしましたね。中西:話を戻すようですけど、お客さんは僕を見ていました。那須:ちゃんと答えなさいよ(笑)。新海監督:ただ、1年目より2年目、2年目より3年目の方が「面白くできているな」とは思っています。最近は自由度が増して笑いの量も多くなっているので、ファンの方も増えてきているのではないかと思います。ーープレスコ方式(先に声を収録する手法)を採用されているそうですが、キャストの方はアドリブも入れたりするのですか?那須:(小野)賢章くんが入れてくるんですよ。本当に迷惑です!新海監督:小野さん直後のセリフは那須さんのことがほとんどだから、いつも笑っちゃってますよね(笑)。金子:最近、アドリブのお任せスペースがあるんですよ。チャレンジ枠……と言えば聞こえはいいんですけど「台本作っているヤツ手抜いてねーか?」って思います。ーー漫画やアニメをいわゆるパロディにしていますが、NHKだと規制が厳しそうなイメージがあります。そのあたりはいかがですか?新海監督:一応ラインはありますけど、かなり自由にやらせてもらってます。那須:原作の声(※編集部注 『あはれ!名作くん』では、原作のアニメをパロディ化し、本家の声優がゲスト出演することがある)をされていた方がゲストに来られたりするので、すごい緊張感が生まれるんですよ…。一同:爆笑ーー(笑)。小野さんは芸人さんとやってみていかがですか?小野:本番終わった後の立ち振る舞いを見ています。中西さんがNGを出した後「あ、そっちの方向ですか」って言うところとか。中西:めっちゃ恥ずかしい……。ーー3年間一緒にやってきたことで生まれた変化や失敗談、または視聴者の方に観てほしいポイントなどあれば教えて下さい。那須:最初の頃よりもみんなの息が合ってきていますね。「ここは食い気味でいった方がいいだろう」とか、それぞれが思うようになってきている。そこはだいぶ変わった感じがしますね。阿諏訪:みんなで同じセリフを言う時って、必ず小野くんが「せーの」って先導してくれるんです。今後アニメを観ていて数人が声を合わせるシーンがあったら、その前に「小野くんが“せーの”って言っていたんだな」と思っていただければ。中西:アニメの最後は(那須が演じる)名作くんのツッコミで終わることが多いのですが、あそこは那須くんがイントネーションを変えたり、腹の底から声を出したりして全力でやっているんです。なのに、監督から「もう1回普通にやってもらっていいですか?」と言ってくる時がありまして。那須は相方でもあり従兄弟でもあるので、自分はお兄ちゃんとして「新海さんそれはないやろ」と。ウチの親戚なんや思ってんねんと。一同:爆笑金子:収録では毎回いろいろなことがあるんですけど、録音してない時のボケがいらないんじゃないかと思うんですよ。大勢のゲストがいる時に中西さんと僕でマイクをシェアするんですけど、セリフを喋った後、中西さんが全然どかない。そんなボケとか作品と関係ないじゃないですか。アニメに残るならいいですけど、本当にその場だけのボケ(笑)。小野:僕が失敗したことは、2時間遅刻したことです……。一同:あった! みんな連絡してつながらなかったもん!小野:目覚ましがかかっていなかったのと、携帯もサイレントにしていて、本当に猛省しましたね。金子:現場に来た時本当に申し訳なさそうな顔して缶コーヒー持ってましたからね……どこで買ったん!那須:うしろシティがやってたコントとまったく同じ設定のことがあるんだなって。新海監督:作品としては小学生向けのアニメなので“フリガナ”をふらないといけないんですけど、結構「これ読めるだろ」みたいな漢字も「ふってほしい」って言われるんです。そこを毎回交渉しているので、是非テロップに注目してほしいです(笑)。(インタビュー終わり) 大人でもハマる人続出の「あはれ!名作くん」。リアルタイムで視聴できなくても、公式YouTubeチャンネルやAmazonビデオといったオンデマンドでも放映しているので、ぜひチェックしてみてほしい。
-
芸能 2018年08月26日 17時30分
川ちゃんは沖縄に帰りたい? ガレッジセールゴリ、ハワイ公演も決定の「おきなわ新喜劇」を世界へ
ガレッジセールのゴリが吉本新喜劇に沖縄の要素を取り入れプロデュースした「おきなわ新喜劇」の全国ツアー「第5回 おきなわ新喜劇ツアー 心がつなぐアロハイサイ!」が9月3日のルミネtheよしもと(東京公演)を皮切りに国内外5か所で公演される。 東京公演のほか、大阪公演(9月5日 なんばグランド花月)、那覇公演(11月6日&7日 琉球新報ホール)、石垣公演(11月28日 石垣市民会館大ホール)に加え、なんと今回はハワイ公演(10月17日 ハワイ大学マノア校 オービス音楽堂)まで実現。石垣出身の3人組エンタメバンド、きいやま商店(国内公演のみ)をゲストに、沖縄の方言や歴史、文化、風習を取り入れた内容で、沖縄の魅力、笑いを国内だけでなく、世界へも発信する。 出演はガレッジセール(ゴリ・川田広樹)の2人ほか、普久原明、福田加奈子、宮川たま子、ありんくりん・クリス、ありんくりん・ひがりゅうた、田仲メリアン、宝眞榮日也美、仲地智子の10名。公演を控えたゴリと宮川たま子の2人を直撃して見所などを聞いて来た。—— そもそもこの「おきなわ新喜劇」ってどういうものなんでしょう?ゴリ:約6年前に立ち上げた劇団なんです。「笑って学べる沖縄」をコンセプトに沖縄の要素と新喜劇の要素を合わせたようなものを沖縄に定着させることができないかと思ってはじめました。吉本新喜劇に何度かゲストで出させてもらった時に舞台の上から、子供からおじいちゃんおばあちゃんまでが波打つように客席で笑っているのを見て、なんて幅広い層を幸せにするお笑いなんだろうって衝撃を受けて、それを自分たちの出身地でもある沖縄に持ってこれないかなって考えたのがきっかけなんです。—— ただ新喜劇をもっていくだけでなくて沖縄の要素も強く入れようと思ったのはなぜですか?ゴリ:沖縄って日本の中でも独特の魅力を持った場所なんです。沖縄に来たら綺麗な海を見る、おいしいものを食べるで終わるんじゃなくて、その独特の歴史や文化に関する知識を、笑いを通じて持って帰ってもらえたらいいなと思ったんです。沖縄は夜のエンターテインメントが少ないとも言われているんで、観光のひとつになるようなものを作りたいなって。小さな劇場を借りて毎週日曜、3回の公演をやっているんですけど、いずれはもっと大きな場所でやれるようになりたいって夢を持っています。—— 地元・沖縄とこんなふうに向かい合っていこうと思いはじめたのはいつ頃からなんですか?ゴリ:以前は全然だったんです。だって、どちらかというと、沖縄にいるより東京に出たいと思っている側の人間でしたからね。で、東京に出ると沖縄の魅力がよくわかったんです。出ないとわからないのかもしれないですね。自分がなぜ芸能界でこうしてやれているのかっていうのも結局沖縄出身だからっていうのが大きいって気付いて。やっぱり珍しいねって言われたりして、番組でも沖縄ロケの仕事をもらったりしたんです。沖縄に助けられている部分が大きかったんです。そういう意味でも沖縄に恩返ししたいなって。沖縄の観光になるようになるものを作れたら恩返しになるかなって。—— この先もずっとこの「おきなわ新喜劇」に取り組んでいこうと。ゴリ:実は軌道に乗ればボクは抜けるつもりでいるんです(笑)もっと大きくなってラスベガスのショーのように沖縄の観光を支える存在にしたいなって。夢を見ながら土台を作っている最中です。だから、その土台作りのために毎週日曜日、沖縄に通っています。—— 毎週飛行機に乗って沖縄に通うのは大変じゃないですか?ゴリ:ハードだったのか川田(広樹)は血管詰まっちゃいましたね(笑)—— 川田さんもゴリさんと同じようなスタンスでこの「おきなわ新喜劇」に取り組まれているんですか?ゴリ:川田は最終的には沖縄に帰りたい人間なんです。川田にとってみれば、これがずっと続けられるようなら沖縄でずっとやっていけるわけだから、嬉しいプロジェクトであると思いますよ。川田が沖縄に住むようになったら、沖縄に通うんじゃなくて、逆に東京に来てもらわないといけない。ガレッジセールはガレッジセールでずっと続いていくわけですから。川田は沖縄が好きでしょうがない人間なんです。やりがいを感じていると思いますよ。—— 今回のツアーではハワイ公演があって、タイトルもアロハが入っています。ハワイと沖縄はどういう関係があるんですか?ゴリ:沖縄は外へ移民していった人がすごく多い地域でもあるんです。ブラジルやアメリカ、それに加えてハワイへ移民した人たちもすごく多くて、ハワイには沖縄県人会というのもしっかりあるくらい。そういう部分でいつか世界中の沖縄県人会のところに直接行って「おきなわ新喜劇」を見せたいということも考えて来て、今回それがまずハワイで実現したんです。楽しみです。—— 「おきなわ新喜劇」の出演者の中で推したいメンバーはいますか?ゴリ:吉本新喜劇でいう間寛平師匠や池乃めだか師匠のような存在を「おきなわ新喜劇」でも作っていきたいんですけど、まだ劇団の歴史も浅いので、メンバーも芸歴一年目の子とかを手取り足取り教えながら育てている感じなんです。その中でもありんくりんの二人はぜひ注目してください。—— ありんくりんは沖縄の方言をモチーフにしたネタを以前からやっていますね。ゴリ:ありんくりんの2人も一年目のときは何にもできないような子たちだったんです。でも、この5年間「おきなわ新喜劇」以外にもよしもと沖縄花月で365日舞台に立ち続けたりして、腕も度胸もついてきました。りゅうたのほうは面白いし、三線はうまいわ、沖縄民謡も歌えるんです。沖縄の方言もできる。実は僕は逆に沖縄の方言は喋れないんです。難し過ぎて(笑)なのに純粋な方言を彼は喋れて、沖縄らしい表現ができるんです。クリスはクリスでハーフなので、米兵とかが出てくる役で活躍しています。「おきなわ新喜劇」を引っ張っていく存在になるんじゃないかと期待しているんです。—— 国内の公演ではゲストにきいやま商店が参加しますね。ゴリ:沖縄ゆかりのゲストを毎回呼んでいるんですけど、今回は東京や大阪でも人気が出ているきいやま商店さんです。彼らは非常にコントが好きなんです。ギャグをたくさん詰め込んでくる珍しいアーティストで面白いですよ。彼らと劇中でもコントをしながら、彼らの生歌も聴けます。沖縄の音楽が聴けるのも「おきなわ新喜劇」の特徴のひとつなんです。歌い手さんがいない場合でも劇団の誰かが沖縄の民謡を歌ったりするんです。—— 宮川さんはこの劇団に参加されてどんなところに魅力を感じていますか?宮川:沖縄の方言がわかりやすく伝えられるので、みんなが方言を持ち帰ってまたそれぞれで使ってくれるのが嬉しいなって。ギャグもみんなが真似して広まっていったら嬉しいなって思っています。—— ガレッジセールの二人は宮川さんから見てどんな存在ですか?宮川:お二人と一緒にやれるのがあたしにとっては夢のようです。二人とも真面目で笑うところは笑うし、やるところはきっちり決める。あたしたちの意見もちゃんと聞きながらそれを取り入れてくれる。すごくやりやすいので、思いっきり弾けて、あたし自身もこれを機にガレッジセールのように売れたいなって思っています(笑)ゴリ:たま子に関して言えば、恐ろしいくらい不器用なんですけど、その不器用さが前回のツアーでは大爆笑でした。演技が下手過ぎてお客さんが笑うんです。一人で感情を爆発させる演技とかあったんですけど、下手過ぎてお客さんが笑う。そういう部分も注目してください。たま子は不器用なのが個性なんです。きっと好きになると思います。—— メンバーも個性豊かな方ばかりで公演楽しみですね。ゴリ:出演者は東京、大阪の人からすると知られていない人が多いと思いますが、生で見ると、みんな可愛らしい人たちばかり。沖縄人ってみんな可愛らしいんです。そういう意味でみなさんが出演している役者たちを一人でも好きになってくれたら嬉しいなと思います。一人一人個性があるのでぜひ好きになってもらいたい。たま子も含めて可愛がってください。沖縄の魅力に触れたいならぜひ「おきなわ新喜劇」に!(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2018年08月23日 19時40分
未来のスターが己の体に磨きをかける! あの若手芸人が「セクシー日焼けグランプリ」にかける意気込み
8月26日(日)、東京・ヨシモト∞ホールにて『無限大サマーヌード2018〜今年の夏男は誰だ!?セクシー日焼け芸人グランプリ〜』が開催される。 同劇場が開催している夏休みキャンペーン「HOT!HOT!∞ SUMMER VACATION」の一環で行われる今回のイベント。“一番この夏を楽しんだ男=一番日焼けした男”という定義のもと、誰が今年の夏男としてふさわしいかを焼けた肌の黒さや美しさ、色の変化で審査。出場者は若手芸人約25組で、SPゲストとして筋肉芸人として知られるレイザーラモンHGとマヂカルラブリー・野田クリスタルが登壇する予定だ。 明日のスターを夢見る若手芸人たちは、ライバルたちに差をつけるべく日夜ボディに磨きをかけているという。今回は、“日焼けグランプリ”に出場する若手芸人のトリアエズビール・海老原晃(えびちゃん)にインタビュー。ただし、同コンビは23日のイベント出演後に解散するとのこと。その経緯も聞いてみた。ーー本番まで残り数日。仕上がりはいかがですか? 日焼け具合で攻めているので、“もう少し黒くなりたいな”と思っています。なので、自分の中では完成していません。他の出場者はもっと焼いていると思うので……。ーーライバルの変化はご覧になりましたか? 後輩と海に行ったんですけど、俺より黒い子がたくさんいて焦っています。もともと自分は肌が白いほうなので、焼けたとしてもすぐに赤くなるのが難点なんです。ーー1か月の準備期間があったそうですが、どのように焼いていったのですか? 主に市民プールや海で焼いていましたね。ほぼ毎日外にいました。ーー今回は“見た目”も重要になりますが、筋トレなどはしなかったのですか? 基本、移動は電車に頼らず、長距離でも自転車を使っていました。アニメを見ながらダンベルをしたり、アルバイトをしながら段ボールを持ち上げたり、さまざまなところで筋トレをしました。ーー辛かったことは? 食事制限ですね。食べるのが大好きなので辛かったです。ご飯を食べる量を減らして好物のラーメンも封印。1か月で8キロ(93キロ→85キロ)減らしました。ーーすごい! 女性におすすめのシェイプアップ方法はありますか? 自分は、ひとつのことに集中するのが苦手なので、何かをしながら体を動かしていました。何かをしながら筋トレや運動をすることをおすすめします。ーーライバルは? “とんかつ”というコンビの中川という子がいるんですけど、僕とジャンルが似ているので、“そいつに勝てるかな?”と思っています。ーー“トリアエズビール”は解散されるそうですね。理由は? 笑いの面で考えが合わなくなり、性格面などでも不一致があってケンカが多くなっちゃって。2年目で解散することになりました。ーーこれからどのような活動をしていきたいですか? 王道はもちろん、子供向けから深夜のアニメまで幅広いジャンルのアニメが好き。どのジャンルを問われてもしゃべることができるアニメ芸人になりたいです。ーー最後に、イベントへの意気込みを聞かせてください。 生まれて30年間彼女がいたことがなかった。肌も黒くなって変化しましたし、これから頑張って彼女を作りたいなと思います。 トリアエズビール……女性に慣れていないボケの海老原がイケメンのツッコミ・津村光俊に教えを乞うネタを得意としていた。23日のイベントで解散する予定。「セクシー日焼け芸人グランプリ」は、その直後のイベントとあって、生まれ変わった海老原が見られるかもしれない…? それぞれの芸人の想いを乗せたイベントは、今週末の26日に開催。夏の終わりに、未来のスターたちの奮闘を見に出かけるのもいいかもしれない。【イベント詳細】イベント名:無限大サマーヌード2018〜今年の夏男は誰だ!?セクシー日焼け芸人グランプリ〜会場:ヨシモト∞ホール(東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷ビーム内)開場:15時45分開演:16時終了予定:17時前売:1,000円当日:1,200円
-
芸能 2018年07月29日 13時00分
芸能界で話題の“当たる”占い師Love Me Doが語る!「W杯」「五輪」で活躍した選手の共通点とは?
7月3日、吉本興業所属で占い師として活躍するLove Me Doが『3秒でわかる!手のひら手相術』(さくら舎)を発売。売れ行きも好調で、さっそく重版も決まったという。 手相はもちろん、タロット、四柱推命、占星術、風水など、さまざまな占いに精通し、テレビや雑誌、さらには自身のSNSなどで発表する占いが「当たる!」と評判のLove Me Doに、今回インタビューを行った。新刊の内容はもちろん、占いとの出会いや夢に至るまで大いに語ってもらった。ーー本を発売して2週間ほど経ちますが、反響はいかがですか? タレントの方の飲み会に呼ばれることが多くなりました。「原稿を書かなきゃいけないんです」って断っても「顔だけ出してくれ」って言われます。ーーやはり、芸能人と一般の方との手相には違いがあるのでしょうか? 一般の方より芸能人の方が「嫌な顔をせずに嫌な仕事ができる」という能力に優れているかもしれません。それが感情線に現れているんですよ。一流になればなるほど、感情線が二重になっている人も多いので、そこが違うのかなと。ただ、一般の方でも心が満足している人たちは線も強いです。だから手相というのは「この線があるから成功する」というわけではなく、心の満足度なのかもしれません。ーー本書のコンセプトを教えてください。 手相は一番最初に身に付けた占いなので、温めた情報がたくさんあるんですよ。だから「世にある占い本には載っていない知識を披露したい」というのが始まりです。ーー「3秒でわかる」というのは具体的にどういったものなのでしょうか? 例えば、手を組んだ瞬間にその人が常識人なのか、変人なのかがわかるとか、手の出し方でガードが固いのか、オープンマインドなのかがわかる……とかですね。ーー手相以外のことも載っているんですね。 そもそも、手のひらの線だけが手相だと思われていることが間違いなんです。ーーえっ! 「手の相」なので全部なんですよ。昔は腕を見て人を判断していたくらいですから。そこが手相でも失われている部分というか……線を暗記するのではなく「他の部分にも重要な意味があるんだよ」というのを伝えたいなあと思ったんです。ただ、ページ数の関係で説明を割愛した部分もあるので、そのあたりはライブでお答えしようかなと(笑)。もしくは2冊目で!ーーでは、この本を読めば個人的にも手相が見られるということでしょうか? 受験勉強もそうですが、日本人の良くないところは、暗記に走るところなんです。まずは、その線がどういう意味で成り立っているのかを知ってほしいですね。手のひらには丘があり、丘から丘へと線が走っているので、丘の意味を知れば、線の意味を知らなくても読んでいける……「理論的なプロセスがありますよ」と伝えたいというのが裏テーマです。ーー「こんな人におすすめ」というものはありますか? 自己表現できなくて困っている人、自分が主役になりたい人、あとは飲み会でモテたい人におすすめです。本に載っていることを身に付けられたら飲み会で盛り上がると思います。ーーそもそも占いとの出会いは? 先輩のネタを見た時に「これは無理だな」って思ったんです。そこで芸能界を辞めようと考えていた時に、社員さんから「占いだったら可能性あるんじゃない?」と言われたことがきっかけですね。実際、幼少期の頃からタロットカードを買ったり金縛りに遭ったりしていて不思議な世界が好きだったんです。だから「向いているかも」と思って、やってみるとどハマりしました。ーーLove Me Doさんはサッカーも得意で、JFA公認指導者ライセンスC級コーチも取得されていますよね。 私の夢なんですけど、「サッカーチームを占いで強くしたい!」というのがあるんです。ーー面白そうですね! 日本代表を見ると前線の選手が双子座ばかりなので、まず自分のチームで伸び悩んでいる双子座の子がいたらフォワードにしようとか。そういうふうにポジションと星座の関係性を合わせたら伸びるんじゃないかなって……そういう漫画を出したい(笑)。もしくは『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で「弱小の小学校チームを、星座の適性に沿ってポジションを配置すれば強くなるのか?」という説をやりたいですね。ーーそういった占いもあるんですね。 例えば、今回の平昌五輪でも、メダルを獲っている人たちは双子座と射手座ばかりでしたし、ロシアW杯で活躍した乾貴士選手、本田圭佑選手、柴崎岳選手は双子座だったんです。だから今は「双子座と射手座の人を使ったらうまくいくんじゃない?」とかアドバイスができるわけです。ーー最後に、読者へ一言お願いします! この本を読めば相手のことが3秒でわかる部分もあるので、そのあたりを身に付けてもらい、コミュニケーションツールとして楽しんでいただけたら人生が開かれるのではないかと思います。ぜひ活用してみてください!(インタビュー終わり) 8月9日(木)には、ブックファースト新宿店で本書を購入した人限定の発売記念トークショーが開催される予定。先着50名までなのでお早めに!
-
-
芸能 2018年07月18日 06時00分
4年半で婚活パーティー100回以上! 横澤夏子が婚活を制した“秘訣”とは? 即実行できる極意を伝授
20日にお笑いタレントの横澤夏子が、初のエッセイ本『追い込み婚のすべて』を出版する。横澤と言えば、約4年半の婚活を経て、2017年に1歳年上の会社員男性と結婚したことで話題となった。 100回以上婚活パーティーに通ったという横澤のもとには、「どの婚活パーティーに行けばいいですか?」「人を好きになれないんです。どうしたらいいでしょうか?」「彼氏はいるけど、結婚してくれなくて…」など、婚活に関する相談が殺到。今回のエッセイ本は、そんな悩める全ての女性へ送る、横澤からの“身を削った贈り物”だという。 そこで今回は、もうすぐ入籍から1年を迎える横澤を直撃。初のエッセイ本に込められた思いを聞いた。婚活に疲れた人も、目からウロコの“横澤流”婚活術に注目してほしい。――婚活を始めたきっかけと、4年半も頑張れた原動力を教えてください。 私、地元が新潟なんですけど、周りのみんなの結婚が早いんです。だから、地元で第一次結婚ブームが来た21歳のときに婚活を始めました。地元の友達と話すときに、結婚していないと話すことがない、というのもありましたね。4年半という期間は決して長くなくて、もちろん早くに出会いがある人もいますが、休みながら長期的に婚活をしている人は多いです。――結婚相手として譲れない条件などはあったんですか? 婚活を始めたころは、「身長180センチ以上」「絶対土日が休みで、夢を追いかけていない人」「昔からの飲み友達が最低3、4人はいる」とか、とにかくたくさんありました。 私はディズニーが好きなので、ディズニー好きが集まる婚活パーティーに参加したこともあるんですけど。「どのキャラクターが好きですか〜?」とか質問したりして(笑)、趣味が近いと最初は話が盛り上がるんです。でも、いろんな集まりに行くうちにだんだんと『普段の会話が楽しい方がいいな』と思うようになりました。 それで、80回目くらいの婚活パーティーでようやく気付いたんです、趣味が合うとか条件にこだわってばかりじゃ結婚できないなって。それからは「身長」と「関東近辺の次男坊(墓の世話をしなくていいから)」であればいいや!と。――婚活の手段は、婚活パーティーや街コンだけですか? いえいえ!スポーツバーに、相席居酒屋に、恋活もしたり。あとマッチングアプリも使いましたね。でも手っ取り早いのは、やっぱり婚活パーティーでした。量産型だから…(笑)ちなみに婚活の参加費は、2000円以上は払わないって決めていました。全然いい出会いがなかったとしても、2000円だったら「まぁいっか」と思えるから。――そんなに婚活をして、疲れませんでしたか? そりゃあもう「あ〜、何で私はこんなに婚活パーティーに行かなきゃいけないんだろう」とか「もう結婚なんかしたくない!」と思ったこともありました。――そんな時は、どうしていたのですか? 私、とにかく「地元(新潟)のOLに負けたくない欲」が強いんで(笑)、そういう時は地元に帰ったりして自分を奮い立たせてました。あと、もしうまくいかなかったとしても、婚活での出来事って女子会のネタになるし、後で笑い話になるからいいか!と割り切ってましたね。――婚活中の失敗談を聞かせてください。 失敗ばかりです。それこそ100回以上婚活パーティーには行ってるんで、プロフィールの書き方とか、カップルが成立してからの流れとか、全部分かってるんです。なので、私とカップル成立した男性に「この後、どうされますか〜?ここ行って、こうするのが一番いいとは思うんですけど〜」って、ツアーコンダクターのようにスラスラしゃべってしまって…案の定、その男性からは一切連絡はなかったです(笑)それからは、嘘でも「(婚活パーティーは)今回が初めてです」と言うようになりました(笑)――旦那さんと出会った瞬間、他の男性とは違うものを感じたりしましたか? 彼は私が芸人をやっていることを知らなかったようで、いきなり「(“よこさわ”ではなく)ななめさわさん」とか言ってきて。芸人だとわかっていたら、そんなボケ言わないですよね。ちょうど面白くない感じが、絶妙でした(笑)私のことを知らなかったから普通の感覚で話せたのも良かったですね。初対面でお笑い芸人として見られると、その時点で私も恋愛対象として見れなくなってしまうので。――昨年結婚されたわけですが、どうやって結婚に追い込んだのでしょうか? 終始、追い込んでました(笑)それとなくテレビは結婚絡みの番組にしておいたり、彼が何か言うと「ん?結婚?」って聞いたり。「おはよう」より「結婚」って言ってました。――最後に、婚活に悩む女子にメッセージをお願いします。 そうですね〜。私自身、今振り返ると「婚活楽しかったな」って思うので。何か、後世に語り継げるような婚活をしてください!(インタビュー終わり) 『追い込み婚のすべて』は、婚活中の人もこれから始める人も、かつて婚活をしていた人にも楽しめる、横澤なりの「婚活を成功させるコツ」や「彼を結婚に追い込むためのテクニック」がたっぷり詰まっているそうだ。さらに、横澤が婚活パーティーで出会った“イラっとする男性”のエピソードも多数紹介されている。婚活を始める前に読んでおけば“免疫”がつくだろう。 20日、横澤はルミネtheよしもとで単独ライブ『出版ガール』も開く。新ネタが盛りだくさんということだが、「結婚あるあるネタ」も見られるだろうか…?追い込み婚を見事に成功させた横澤からまだまだ目が離せない。
-
芸能
大宮エリー&原田郁子 悲しい&信じられない!? クリスマスエピソード告白
2015年12月21日 18時00分
-
アイドル
実はシングル10枚目で初のPV!? KNUが胸揺らしまくった撮影秘話を告白
2015年12月12日 16時17分
-
芸能
女子力なら負けません! オネエタレントのベルが限界露出に挑戦!
2015年12月12日 16時00分
-
芸能
「めちゃイケ」構成作家・元祖爆笑王 「M-1」問題点指摘「歴代王者数名+大御所漫才師の審査員がベスト」
2015年12月08日 17時00分
-
アイドル
4周年を迎えた「AKIHABARAバックステージpass」 大食いアイドル“もえのあずき”に直撃インタビュー
2015年12月04日 14時30分
-
芸能
ファミコン芸人・フジタ 「ゲゲゲの鬼太郎」漫画家・水木しげるさん追悼「非常に残念です」
2015年12月03日 14時00分
-
芸能
映画『海難1890』 ヒロインを演じた忽那汐里にインタビュー
2015年11月25日 12時05分
-
芸能
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol46 メイプル超合金)
2015年11月24日 12時00分
-
芸能
反省文に恋人との別れ…女性アーティストが語るリアルな芸能界の厳しさとその代償
2015年11月24日 11時50分
-
アイドル
巨乳アイドルグループ「KNU」が初単独定期公演! 12・8には10枚目シングル発売
2015年11月21日 16時51分
-
アイドル
ワンマンライブ直前 Clip Clipを直撃!
2015年11月19日 17時00分
-
芸能
「パラパラ漫画」で大ブレイクの鉄拳 多忙を極めて精神異常
2015年11月18日 11時45分
-
アイドル
福岡の注目アイドルグループHR 小林まゆ、安田玲、尾河花奏にインタビュー【完全版】
2015年11月03日 17時00分
-
芸能
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol45 アキラ100%)
2015年10月29日 17時00分
-
アイドル
初の冠番組がスタート! 夢みるアドレセンスにインタビュー
2015年10月28日 17時00分
-
アイドル
アキシブproject 計良日向子、宮谷優恵、大谷映美里インタビュー
2015年10月26日 18時00分
-
芸能
360°モンキーズ・杉浦双亮が四国アイランドリーグのトライアウトに挑戦「リアル野球盤に“プロ野球選手”として凱旋したい」
2015年10月26日 00時00分
-
アイドル
NMB48が5周年ライブ開催へ 須藤凜々花インタビュー「もう、すっかり超人です!」
2015年10月20日 11時45分
-
芸能
「めちゃイケ」構成作家・元祖爆笑王 コントが作りづらくなった要因分析「視聴者が我慢できない」
2015年10月10日 11時45分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分