-
芸能 2022年02月07日 13時10分
『ルパンの娘』でも話題の大貫勇輔、念願の初写真集! 北京五輪は羽生結弦を応援「彼の演技には魅了されます」
ダンサー、俳優として活躍する大貫勇輔が5日、都内で1st写真集『le mec』(講談社)の発売記念イベントを開催した。 >>全ての画像を見る<< 昨年10月に沖縄で撮影した本写真集について、大貫は「いつか写真集を出すのが夢だったので嬉しい。出来栄えにも満足しています」と嬉しそうに紹介。ドラマ『ルパンの娘』(フジテレビ)にも出演し話題の大貫は、「ドラマに出始めてから、画面で自分を見るようになって、自分がこういう風に見えているんだって気づきがありました。その後、写真を撮られる機会も増えて、外から見た自分のポーズをダンサーとして考える中、写真集を撮ってみたいと思うようになりました」と出版への思いを明かし、「今年、34歳。俳優としてダンサーとしていろんな経験を経て、僕が持っているこの肉体をありのまま残したいなって」と目を輝かせて、写真集のコンセプトを話す。 「写真に撮られるのは好き」という大貫はまた、「撮られている時はどれも本当の自分。終始リラックスした雰囲気で撮れました。新しい自分も発見できたし、いろんな自分に出会えた」と充実の表情で撮影の様子も紹介。「これの撮影のために週に2回パーソナルトレーニングをして、毎日8キロ走っていました」と体も鍛えたと言い、「好きなところは手。大きくて。写真集でも手の表情を見て欲しい」とアピール。反対にコンプレックスな部分について聞かれると、「ダンサーあるあるなんですけど、太ももが太いのがコンプレックス」とも明かした。 コロナ禍だが、「こういう時期なので毎日自炊しています」と述べ、「料理はよくします。ワインエキスパートも取得して、今はお酒と料理が趣味」とプライベートも紹介。「昨日発売されたばかりですが、まだ家族には写真集を見せれていないんです。知り合いのご飯屋の大将から買ったよって。それが嬉しかったですね」とコメント。今年の抱負について聞かれると、「毎年がチャレンジの年。でも、いつか海外に出るのが夢。叶えられたらいいなって思います。いつか歌手としてCDも出せたらいいなって思います」と話していた。 最後に、現在開催中の北京オリンピックについてもコメントを求められたが、羽生結弦選手を応援していると言い、「素晴らしいと思います。彼は音楽がかかった瞬間に空気を変える力を持っている。空気を変えられる存在はなかなかいない。彼の演技には魅了されます。連覇して行く人の重圧はすごい。それに負けないように三連覇して欲しい」とエールを送っていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2022年02月07日 12時40分
玉川徹氏「最後だから協力して、と言えないのか」首相を批判も良純から「ウイルスは変異が進行中」と指摘
7日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、岸田文雄首相に提言したのだが、これが思わぬ物議を醸している。 6日の都内の感染者数は日曜としては最多の1万7526人。ますます広がりを見せ続けるコロナウイルスについて、玉川氏は「有効な策はない」と言いつつも、「せめて、これがいつまでも続くわけではないということは、政府はちゃんと説明した方がいいんじゃないか」と訴えた。 >>『モーニングショー』北村教授に「毎日言うこと変わる」の指摘も オミ株「重症化しないのは都市伝説」発言が物議<< 根拠として、高齢者へのワクチン接種が2月中に97%の自治体で終わることを、岸田首相が言っていることを挙げ、加えて今月中にファイザーの飲み薬が承認されるなど有効率の高い薬が入ってくると言及。「本当の意味でのウィズコロナができるようになってくる」と主張した。 その上で玉川氏は、岸田首相に自粛生活について、「『これが最後です』と。子どもたちそれから我々大人たちも含めて、『これが最後なので、最後だから協力してください』という風な言い方でも、何かできないのかなと。これが最後になるから、今回だけは我慢してくださいということでも言えないのかと僕は思います」と学校で言えば部活動の自粛など、協力を仰ぐべきと語った。 これに対して、タレントで月曜コメンテーターの石原良純が「ウイルスは変異が進行中だからどうなるかわからない」と意見。「これが最後のピークアウトだということは誰にも言えないんじゃないんですか?」と追及すると、玉川氏は先ほど述べたようなワクチン接種や薬の普及について語った上で、「そうなったら、そうなったで、またそれはもうしょうがないので、『皆さん、またこういう状況になりました』と。しかし、『今のところはあと少しです』ということは言えると思います」とシラを切っていた。 これについて、ネットでは「これが最後なんて誰も分からない」「然るべき責任を負う立場では言えません」「深く考えずにテレビで発言するのを控えてもらいたい」「言いっぱなしが許されるワイドショーと政府の仕事は違う」とツッコミが殺到。 また、「そうなったら、そうなったでしょうがない」発言に対しても、「しょうがないってテレビは楽だな」「適当なこと言いよる……」「無責任すぎる」「論理破綻してる」「どっちなんだよ」「めちゃくちゃだな 誰がそんな政府を信用すんだよ」など厳しい指摘が相次いでいた。
-
芸能 2022年02月07日 12時00分
アンジャッシュ渡部、復帰報告の写真が炎上?「反省してない」「偉そう」後ろに手を組むポーズが物議
仕事復帰を報告したお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が、さっそく炎上している。 5日に所属している人力舎の公式ホームページにアップされた「アンジャッシュ渡部建に関するご報告」。2020年に発覚した不倫騒動以来、活動自粛を続けてきた渡部だが、復帰を果たすとのこと。 >>爆問・田中、アンジャ渡部に間違えられた? 写真誌に撮られた衝撃の写真を明かす<< 渡部は文書の中で、「私の浅はかな行動により、多くの皆様に大変なご迷惑をおかけしました事、改めてお詫び申し上げます」と謝罪。「この一年半の間、猛省する日々を過ごしながら自分自身を見つめなおして参りました。その中で、いま一度活動をさせて頂ける機会があれば、ゼロからまた頑張りたいという思いに至りました」などと綴っていた。 また、アンジャッシュのレギュラー番組『白黒アンジャッシュ』を放送している千葉テレビも同日、2月15日放送回から渡部が復帰することを公式ホームページ上やツイッターで報告。ニュースでは、『白黒アンジャッシュ』のパネル前で撮影したアンジャッシュの2人の写真とともに報じられた。 しかし、その写真は渡部が後ろで手を組み、相方の児嶋一哉が前で手を組んでいるというもの。これにネット上からは「偉そうに見える」「反省してないでしょ」「この画像だけ見ると児嶋が悪いように見える」「社会人として欠落してる」「こういうところだぞ」といった批判の声が殺到することに。 また、ネット上からは後ろで手を組む心理として、「自己の地位が高いことを誇示したい」とまで指摘されてしまっている。 一方、これらの批判に対し、ネットから「そのくらいで叩くのか?」「いちゃもん」「も許せよ…」「ストレス発散の生贄になってる」といった声も見受けられた。 幸先の悪いスタートとなってしまった渡部の復帰。果たして、仕事は戻ってくるのか――。記事内の引用について人力舎公式ホームページより http://www.p-jinriki.com/
-
-
芸能 2022年02月07日 11時55分
ユーチューバー、ダイエット画像を使い回し?「視聴者裏切ってる」「偽装してたの?」批判噴出でSNSから失踪か
ダイエット系ユーチューバー「りせともよ」に、画像の使い回し疑惑が浮上。ユーチューブやSNSの更新をストップし、物議を醸している。 「りせともよ」は、ダイエットの様子をユーチューブにアップ。食べるものや運動の様子などを公開していたが、1月18日の投稿を最後にユーチューブ動画の投稿はストップ。前日17日にツイッターの更新も途切れている。 >>人気ユーチューバーに「引退詐欺いい加減にして」と批判 “解散”動画後も続行? 再生数稼ぎと呆れ声<< 同時期にネット上から持ち上がったのは、りせともよがアップした食べ物や体重計の写真を使い回しているという疑惑。ユーチューブで、サラダの中身の位置が全く同じ写真や、中身が全く同じお弁当の写真がアップされていると話題に。同じサラダの写真が間隔を空けて、4回アップされたこともあった。 さらに体重計の写真も、写っている体重の数値こそ異なるものの、体重計の脇に落ちているゴミや、床に置かれている角度、光の映り方などから、いくつかの画像が同じタイミングで撮影されたのではないかという疑惑も浮上した。 これが話題になり、ネット上からは「なんのために使い回しなんてするんだよ…」「一緒にダイエット頑張ってきた視聴者裏切ってる」「クロちゃんみたいなことしてる」「全然痩せないと思ったら動画のために偽装してたの?」「ダイエット系ユーチューバーとしてどうなんだ」という声が集まることに。 一方、ネット上から「誰かが被害被ってるわけじゃないならいいじゃん」「プレッシャーがかかってたのでは?」「批判で思い詰めたらどうするの?」といった擁護の声も寄せられていた。 りせともよの最後のツイッターの投稿は「私は私が好きなように生きる!!!!だからみんなも好きなように生きるんだよ!!!!!!負けるな!!!!!!!!!!!!」というもの。果たして、りせともよが今回の騒動について説明することはあるのだろうか――。記事内の引用についてりせともよ公式ツイッターより https://twitter.com/risetomoyo__
-
スポーツ 2022年02月07日 11時00分
巨人・原監督、若手のために新助っ人獲得を決断? いわくつきの先発がもたらすメリットとは
「ビッグネーム獲得」の舞台裏には、V奪還以外の事情も隠されていたようだ。 2014年、16勝を挙げてエンゼルスの新人勝利記録も作った右腕、マット・シューメーカー投手(前サンフランシスコ・ジャイアンツ3A)の巨人入りが“内定”した。年俸額など条件面ではほぼ合意しており、後はメディカルチェックの結果を待つだけだという(2月6日時点)。 >>巨人・中田に「20キロはやり過ぎ」増量が急激すぎる? 球界OBが重大なリスクを指摘、日本ハム時代の実績から反論も<< MLB通算46勝、13年途中にメジャー昇格を果たしたベテランとしてはちょっと寂しい成績だが、「シューメーカーほどの知名度のある大物が日本球界に来るとは思わなかった」との声も多く聞かれた。 「当然、先発ローテーションで使っていくでしょう。16勝を挙げ14年には日米野球で来日しており、ホームベース周辺で揺れる独特の投球に侍ジャパンは苦しんでいました」(プロ野球解説者) 近年は故障が度重なり、苦しんでいた。メジャーリーグは新・労使協定を巡る経営サイドと選手会の話し合いが大幅に遅れており、今季の所属先がまだ決まっていない選手も多い。主力クラスなら獲得交渉の再開と同時にすぐに決まるかもしれないが、シューメーカーのように「再起」をめざす選手の交渉は後回しにされる。だったら、日本球界へ――。そんな選択がされたのかもしれない。 しかし、シューメーカー獲得に関する巨人サイドの情報を聞いてみると、「即決」ではなかったようだ。 「年明け早々、『シューメーカーを獲れるが?』の一報は入っていたようです。でも、そこから話し合いですよ」(球界関係者) 先発投手の補強は最優先事項だった。 当然、シューメーカーの近年の成績不振は原辰徳監督も知っていて、他のコーチスタッフからも「大丈夫か?」の声は出ていたという。 渉外担当者とのやり取りも何度か行われ、最終的なゴーサインを出したのは原監督だった。原監督がゴーサインを出した理由は、主に2つ。前出の関係者がこう説明する。 「シューメーカーが再起のため、必死に努力してきたそうです。一昨年、昨年の成績不振はヒザの故障からの回復をめざしていたからで、昨季後半はマイナーリーグで復活の兆しも見せていた、と。『投球に直接影響のないヒザの怪我だったから問題ない』という渉外担当の報告を受け、その努力に懸けてみようと思ったようです」 2つ目の理由は、他手投手陣にあるようだ。堀田賢慎、山崎伊織など故障明けの若手投手に期待する声も多く聞かれた。 「いや、若手投手に過度な期待はせず、慎重に育てていこうとしています。堀田、山崎らを一軍で使うのは間違いありませんが」(スポーツ紙記者) 期待の若手を登板過多にさせないための緊急補強でもあったようだ。 昨季は新外国人選手に泣かされた。コロナ禍による来日の遅延、調整不足もあったが、「契約を途中で打ち切ってまで帰国するとは思わなかった」と批判的な意見も聞かれた。その批判は新外国人選手ではなく、交渉を担当した渉外担当者に向けられていた。今回、シューメーカーの獲得を推したのも同じ担当者だという。 原監督も優勝、日本一に強い思いを持っている。復活、再起に懸けているのはシューメーカーだけではないようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2022年02月07日 10時20分
『サンモニ』オミ株蔓延の現状に「検査が足りない」松原氏の持論に疑問の声
6日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、元TBS記者でジャーナリストの松原耕二氏が、新型コロナウイルスの検査体制について持論を展開。その内容に疑問の声が上がっている。 番組は、デンマークの高齢者の新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が進んだため、オミクロン株の新規感染者が減少したとするデータを紹介する。関口宏が松原氏に見解を求める。同氏は「日本ではできない」と分析した。 >>『モーニングショー』北村教授に「毎日言うこと変わる」の指摘も オミ株「重症化しないのは都市伝説」発言が物議<< さらに、松原氏は「オミクロンがいつまで続くのかと。日本でも来週か再来週にはピークを迎えるんじゃないかと専門家は見ている人も多いんですが、ただ心配なのは今回下がり方がですね、前回のデルタ株は急に下がりましたが、ああいう風にならないんじゃないか」と持論を展開する。 その理由については「なぜかと言うと、デルタ株の時には2回目のワクチンが行き渡っていたところだったから、急激に落ちたということが重なったんじゃないかと。今回はこれだけ3回目のワクチンが広がらない中で、これだけオミクロンに見舞われているという意味で、やっぱり3回目のワクチンを進めることが一番大事なんだということなんじゃないでしょうかね」と説明した。 関口は「みなしというものを入れましたね。これの意味なんだけど、なんだろう。行く行くはやっぱり風邪のようにという考え方を持とうということ?」と質問する。 すると、松原氏は「と言うよりは多分検査がですね、足りないんだと。デンマークもですね、検査が十分にあるから、少々感染者が増えても社会を回せるという自信もあるわけですね。ただ日本はいかんせん検査も足りないと。ワクチンも足りない検査も足りないと。検査が足りないことがですね、もうみなし陽性にせざるを得ないということ、それが一番大きいような気がします」と語った。 松原氏が「検査が足りない」と指摘したことに、「意味がわからない。逆に無症状の人間が検査を受けてしまうから、感染者が減らないのでは」「検査を増やして成功した国があるのか?教えてくれ」「検査は予防でも治療でもない。間違っている」「本当に症状のひどい人が検査を受けるべきで、今の体制が間違いだとは思わない」「医療従事者のことを考えていない。ロボットが検査するわけではない」と疑問の声が殺到する。 一方で、松原氏を支持する層から「検査もワクチンもないなんて、厚労省の怠慢」「検査も充実させてほしい」という声も少数ながら上がっていた。
-
芸能 2022年02月07日 07時00分
女子アナの大量流出危機に直面した日テレ 「水ト会」の絆は想像以上?
明治安田生命が今月1日、今春入社を控えた新社会人(学生)を対象に実施した、毎年恒例「理想の上司」総合ランキングを発表。女性部門で日本テレビの水卜麻美アナウンサーが6連覇を達成したことを、各メディアが報じた。 全体の14.1%が水卜アナの名前を挙げ、昨年の12.0%よりさらに支持を伸ばして女王の座を守った。飾らない笑顔や場を和ませるキャラクターから、「親しみやすい」、「優しい」といったイメージで高い支持を得たという。 >>マツコ「みんな波乱万丈ね」夏目三久アナの同期に驚き 「マツコしか知らない素顔ある」の指摘も<< 「若くして日テレにとっての功労者となっている水卜アナだけに、このまま局に残っていれば出世階段一直線。早くも将来の役員候補とささやかれているのだが、ここに来て、今後の身の振り方が注目され始めている」(日テレ関係者) というのも、水卜アナが慕っていた先輩アナの桝太一アナが、1月23日にMCを務める「真相報道バンキシャ!」の番組冒頭、3月末で同局を退社することを発表。フリー転身ではなく「研究者」をめざすという異例の決断を下したのだ。 「おそらく、先輩の大きな決断を受け、水卜アナの中でこれまで安定志向だった心境に変化が起きたはず。とはいえ、もし、水卜アナがフリーになった場合、続々と〝配下〟の女子アナも外部に流出するのでは、とささやかれ始めている」(同) というのも、日テレには水卜アナと彼女を慕う後輩女子アナで結成された「水ト会(みとかい)」という派閥があり、そのメンバーはいずれも実力派の徳島えりかアナ、郡司恭子アナ、岩本乃蒼アナで、コロナ禍に入る前には都内で定例会を行っている様子が報じられたのだ。 「もし水卜アナに3人が追随して退社するようなことがあれば、日テレにとっては一大事。とはいえ、水卜アナは引く手あまたなので、自分で会社を興して3人の〝上司〟になって面倒を見ることも可能だろう」(芸能記者) 水卜アナの決断やいかに。
-
芸能 2022年02月06日 21時00分
【放送事故伝説】テレビ中継で観客がけが?ライブ中継の悲劇
新型コロナウイルスの流行以降、テレビ番組のスタジオ観覧は控えられているが、コロナ流行前はアイドルの出演が決まるとテレビ局が野外ライブを催し、ファンを集める演出も多くあった。 ライブ中継は生中継であるのに加え、過熱するファンの熱狂もあり、非常に事故が起こりやすい。近年最も騒ぎになった事故が朝の情報番組『PON!』(2010~2018年、日本テレビ系)で起こったファンの転倒事故であろう。 >>【放送事故伝説】怪奇!?生放送で「前日と全く同じ内容」が放送された?<< 2015年3月6日放送の『PON!』で、Kis-My-Ft2の後方メンバー4人で結成された「舞祭組」がミニライブを行った。 舞祭組は汐留・マイスタデッキで新曲「やっちゃった!!」を披露。うちわを持った女性ファンが大勢詰めかけた。 ステージには100人近くのファンが駆け寄り大盛況に。さらに後半にはメンバーが前方のファンと握手をするなど大盛況の中、事故は発生した。 なんと、ファンとステージを仕切る柵が倒れてしまい10人以上のファンが将棋倒しになったのだ。 曲が終盤に入っていたこともあり、最後まで歌いきることができたが、スタジオでは「先ほどの歌唱シーンで柵が倒れてしまい、現場が乱れた状態になってしまいました」と謝罪があった。 倒れた観客に大きなけがはなかったようだが、かすり傷を負い、ショックを受けた人もいたようで、数人が救急搬送されたという。 当時はネットニュースなどで「ジャニーズアイドルの生ライブで転倒事故」として大きな話題になり、「やっちゃった!!」という曲名と事故をかけ合わせて語られることも多かった。 近年はこのようなライブ形式の中継はあまり行われていないが、ファンにとってはアイドルを間近で見られる大事な場だ。安全策を徹底した上で再び開催されることを祈る。
-
芸能 2022年02月06日 20時00分
フジテレビ、“超大型赤字”の影響は社内だけじゃない? リストラは大物タレントにも
フジ・メディア・ホールディングスは3日、子会社のフジテレビが1月に希望退職者を募集したことに伴い、2022年3月期決算で特別損失を約90億円計上すると発表したことを、各メディアが報じた。 報道をまとめると、フジテレビの社員数は昨年3月末時点で約1300人。50歳以上で勤続10年以上の社員を対象に実施したが、応募者数は非公表としている。 >>『ネプリーグ』出演モデルが「失礼すぎ」と物議 クイズ不正解もゆりやんから「映りたいために間違えてない?」と指摘<< 通常の退職金に加え、特別優遇加算金を支給。希望者には再就職支援も行うというが、広報担当者は「50代の社員に対し、今後の選択肢を増やすため」と説明。中途採用も行い、職場の人員構成の若返りを図っているというのだ。 「2017年にも、早期退職者を募集した。その時は50歳の場合、特別加算金は7000万円ほどだったが、応じたのはわずか10人弱。しかし、今回は50歳の希望者の場合、特別加算金が1億円と言われ、59歳でも特別加算金が2千数百万円というから、かなりの厚遇。これだけの〝超大型赤字〟を計上したということは、かなりの人数が退職することになるのでは」(放送担当記者) かつては、視聴率の年間三冠王に君臨していたが、今やすっかりその座を明け渡し、「振り向けばテレ東」と言われるほどに視聴率が不振。それだけに、今回の募集への希望者も多かったようだが、今後、関係各所に特別損失計上の余波が及びそうだというのだ。 「まず、社員のボーナスや給与は大幅にカットになるだろうから、転職者が増えるだろう。番組のセットも簡素になるだろうし、ビートたけし、所ジョージ、加藤綾子アナウンサーら高額ギャラに見合わないタレントたちは〝リストラ〟だろう。そうでもしないと、社員たちも納得しないだろう」(同) 他局の同年代にしたら、会社を辞めてもたっぷり金がもらえる希望退職者たちをうらやんでいるはずだ。
-
-
芸能 2022年02月06日 19時00分
市井紗耶香のタトゥーはゴマキの弟・後藤祐樹の影響? 活動再開が破局の原因か【芸能界、別れた二人の真相】
EE JUMPの元メンバー・後藤祐樹が1月26日、自身のインスタグラムを更新し、芸能界復帰を報告。後藤は、芸能事務所EXCELLINGへの所属の報告と、2007年の強盗傷害事件などについて謝罪した。今後はモデル、アーティスト業のほかに自身の経験を生かした非行少年、障がい者就労支援の講演活動などをする予定だという。 後藤は2000年1月、元モーニング娘。(以下、モー娘。)・後藤真希の弟として、歌手・ソニンとともにダンスボーカルユニット「EE JUMP」を結成。同年10月、シングル「LOVE IS ENERGY!」でデビュー。しかし、度重なる不祥事により2002年4月に芸能界から追放される。私生活では2005年、19歳でデキ婚。2007年までに3児をもうけるが同年10月、強盗致傷で逮捕。2008年5月、懲役5年6月の実刑判決を受け、埼玉・川越少年刑務所に収監、2012年12月に出所するも2013年に離婚に至った。 >>長澤まさみ、“同郷愛”AKIRAとの破局は嵐・二宮が関係? 復縁の真相は飼い犬か【芸能界、別れた二人の真相】<< 後藤は、2021年11月に生配信された『朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円』(ABEMA)に参加し、格闘家・朝倉未来と対決で大きな注目を集めた。これが転機となり、芸能活動を再開する運びとなった後藤だが、かつては“ヤリチン”の噂が絶えないほど女性関係は派手だったといわれている。 2014年4月、後藤は自叙伝『懺悔~ゴマキの弟と呼ばれて~』(ミリオン出版)を出版。自叙伝では父や母の死、芸能界での恋愛、獄中生活、そして真希のことなどがつづられた。周囲の人々を不幸にしてしまったと懺悔の思いを打ち明けているが、なかでも注目を集めたのが、モー娘。時代に真希の教育係を務めていた元メンバー・市井紗耶香との交際である。 「2000年5月、当時16歳でモーニング娘。を卒業した市井は芸能活動の休業を発表。その後、消息が不明となるも当時14歳の後藤とのデート現場を2001年発売の雑誌『BUBKA』(白夜書房)にスクープされたのです。記事には『金髪で眉も細くなって、雰囲気の変わった紗耶香』と見出しを付けられ、『左手薬指には彼(後藤)からもらったラブリングがキラリ!』といった内容と写真が掲載。市井の様変わりした姿は、後藤の影響かという印象を与え、ファンに衝撃が走りました。しかし、交際の事実に関して双方は一切発言することなく、真相は闇へと葬り去られました」(芸能ライター) その後の2013年4月、後藤は自叙伝で市井との交際について言及。2人の出会いが市井の卒業前かは定かでないが、移動の電車内で電話番号を交換したことから交際に発展したという。 同年同月、ニュースサイト『日刊サイゾー』のインタビューに応じた後藤は市井との交際について、「彼女との仲は本当のこと」と断言。公表に関しては、「過去にマスコミで取り上げられたこともあるから、書いても大丈夫だろう」と説明。さらに、「彼女は、自分が初めて長く付き合った女性」と赤裸々に語った。また、2021年8月のニュースサイト『文春オンライン』の取材時にも市井との交際について触れ、「LOVE IS ENERGY!」の発売後に交際をスタートさせたと白状。これに、市井は特に反応を示すことはなかった。 だが、市井とは間もなくして破局に至ったようだ。 「自叙伝によれば、2001年10月に市井の芸能活動再開に伴い、互いの未来を確認し合った上で後藤は泣く泣く別れたとのこと。市井は後藤との交際を経て、2004年にギタリスト・吉澤直樹と結婚し、2女を授かるも、2011年5月に離婚。2012年8月、美容師男性との再婚と第3子妊娠を発表し、2013年3月に長男、2017年4月に三女を出産しました。長男の妊娠中には、お腹のタトゥーを自身のSNSで公開し、非難の声を集めましたが、これは後藤の影響なのではともささやかれました」(前出・同) 後藤の復帰に際し、真っ先に報告した真希は喜んだという。果たして、市井は後藤の復帰をどう思っているだろうか。
-
芸能
稲村亜美、ダイエット成功! コロナ禍で自転車での長距離移動が増える
2020年07月20日 17時15分
-
芸能
『グッディ』の三浦春馬さん報道に「ひどい捏造」と指摘の声 話題となったSNS投稿を改ざん?
2020年07月20日 17時00分
-
芸能
「内容はすごく怖い…」山本美月、人生2度目の舞台に心配も? 演劇界の最強ユニット舞台、今回は宮藤官九郎も出演決定!
2020年07月20日 17時00分
-
スポーツ
元巨人・上原氏も「いい気しない」 DeNA・ラミレス監督の“山崎交代”にファン・OBから苦言、本人の弁明も物議
2020年07月20日 15時30分
-
芸能
コロチキ、難航していた東京進出を後押ししたのは松本人志?“かっこいい”エピソードを明かす
2020年07月20日 12時50分
-
芸能
設楽統、三浦春馬さん出演の『YOUは何しに』思い出し偲ぶ ロシア人ファン2人も追悼メッセージを投稿
2020年07月20日 12時25分
-
芸能
『Mr.サンデー』木村太郎氏の「命より経済を優先すべき」が物議 発言の真意は
2020年07月20日 12時10分
-
芸能
「あっそとしか思わん」三浦春馬さんへの中傷投稿に批判 疑われた放送作家は“なりすまし”と説明
2020年07月20日 12時00分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】「ナメてんのか?」鬼越トマホークが路上で殴り合いの喧嘩!
2020年07月19日 21時30分
-
芸能
「二度と共演しない」松田翔太の化粧待ちに戸田恵梨香が激怒?『LIAR GAME』は“お蔵入り”か<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2020年07月19日 21時00分
-
芸能
夫のおかげであの人気シリーズへの登場もありそうな松嶋菜々子
2020年07月19日 20時00分
-
芸能
再ブレークの広瀬香美、大沢たかおとの離婚理由は?“格差”の逆転が原因か【芸能界、別れる二人の真相】
2020年07月19日 19時00分
-
芸能
着実に近づいた『新しい地図』と中居正広の共演、年末に期待がかかる?
2020年07月19日 18時00分
-
芸能
定期的なコロナ検査が義務付けられそうなテレビ各局のレギュラー出演者たち
2020年07月19日 16時00分
-
芸能
橋本環奈以上にハードだった? くりぃむしちゅーのとんでもない移動方法
2020年07月19日 14時00分
-
芸能
乃木坂46の新曲作曲で話題の小室哲哉氏、意外なプロデュース作品
2020年07月19日 14時00分
-
芸能
撮影の密度に局から注意も?『半沢直樹』、前作超えが厳しくなってきた理由
2020年07月19日 12時20分
-
芸能
「ロンハー」出演で話題の岸田健作、いいとも青年隊卒業後は波乱万丈? ホームレスを経て現在はアーティストに
2020年07月19日 12時10分
-
芸能
木下優樹菜さんら「ヘキサゴン」のおバカタレントと「トリニク」出演者の大きな違いは
2020年07月19日 12時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
