-
芸能 2018年10月14日 12時40分
IKKOと和泉元彌のモノマネでブレイク中のチョコプラ 同期芸人との知られざる感動秘話
美容研究家・IKKOのものまね「どんだけぇ〜!」は、ロングセラーだ。ひと昔前、もうやり尽くされた感があったが、お笑いコンビ芸人のチョコレートプラネット・松尾駿が見事なまでに完コピしてみせたことによって、復活した。今ではチョコプラをテレビで観ない日がないほど、松尾はIKKOの化身となった。 最初は、そんな松尾のみにスポットライトが当てられていたが、ここへ来て相方の長田庄平もフィーチャー。かねてから細々とマネていた狂言師・和泉元彌に扮して出ることが増え、“IKKOの相乗効果”で、コンビそろってゴールデンタイムに出演する夢をかなえた。 結成から12年にしてようやく、芸人になる前から思い描いていたポジションにたどり着いたチョコプラ。そんな2人は4年前、ビッグチャンスを逃している。6年ぶり2回目となった『キングオブコント2014』で、暫定王者だったにもかかわらず、最後の最後で同期のシソンヌ(長谷川忍&じろう)に追い越され、悔し涙を飲んだのだ。結果、ファイナル初進出のシソンヌが、悲願の初優勝をはたした。 ところがこの舞台裏で、チョコプラは実に人間らしい、イキな計らいをしていた。 じろうは、この日の会場となった東京・赤坂のTBSの控室で本番前、8年前に亡くなった母・幸子さんの写真を机に置き、立てた。写真は事あるごとに持ち運んでおり、大事な本番前には必ず、母に向かって祈りをささげていた。 その日は、全国放送の生放送の決勝戦。写真に向かってひとりごとを口にし、手を合わせたが、控室にはほかの芸人もいてピリピリムード。長谷川が注意したため、写真は伏せて、本番に臨んだ。そして、優勝。控室に戻ってくると、伏せられていたはずの母の写真が立てられており、しかも、テレビモニターのほうを向いていた。「2人は『こんな奇跡あるんだな』、『優勝させてくれたんだ』と感激したんですが、写真が勝手に起き上がることなんて、当然なく。こっそりモニターに向けていたのは、ほかならぬチョコプラだったんです。デビューから苦楽を共にしていた同期だからこそできた、ホントの優しさでしょう」(テレビ誌の取材記者) IKKOのものまねで、現場の雰囲気を温め、視聴者を笑顔にしているチョコプラ。彼らの人となりは、ハンパないのだ。(伊藤雅奈子)
-
芸能 2018年10月14日 12時10分
人気の衰えないみやぞん、デビュー後に福祉職員、キャラ変、全裸役などブレイク前は苦労の連続
8日、『有吉ゼミ 坂上不動産 今夜東MAX決断SP』(日本テレビ系)にお笑いコンビ、ANZEN漫才・みやぞんが出演。共演者である賀来賢人が女優の榮倉奈々と結婚していたと知らず、今さらのように「おめでとうございます!」と発言するなど相変わらずの天然っぷりでお茶の間をにぎわせている。今年8月には『24時間テレビ』(同)でチャリティーランナーを務めるほどの人気者だが、そのキャラが確立するまでには紆余曲折あったようだ。 みやぞんは、2016年4月に放送された『本能Z』(CBCテレビ)の中で、自分が“隠し子”であるとカミングアウトしている。父親が異なる5人姉弟の末っ子として生まれ、母親が早く離婚したため母子家庭という複雑な家庭環境で育ったようだ。とはいえ、褒め上手で奔放な母親の影響を受け、みやぞんは伸び伸びと成長。少年時代はクラスの人気者だったという。相方・あらぽんとは保育園からの幼なじみで、中学生の頃から漫才のネタを披露していたようだ。 2009年11月、知り合いを通じてお笑いコンビ、キャイーン・ウド鈴木に会ったことがきっかけで現在の事務所に所属。芸風は漫才から出身地である「(東京都)足立区の治安の悪さ」にまつわるギター漫談というスタイルに変化し、定着していく。お笑いライブなどで地道に活動を行うも、なかなか芸人としてテレビ出演のチャンスは訪れなかった。『女性自身』の取材によると、2008年から約8年間、みやぞんは知的障害者向けの福祉サービス事業所で正規職員として働いていたという。当時のみやぞんを知る施設長は、「とってもおとなしい性格の人」「静かに淡々と(仕事を)こなしていた」と同誌の中で語っている。みやぞんは、どんな場面でも懸命にひた走るタイプなのだろう。 まだまだ無名時代だった2011年8月、意外にもみやぞんは『人志松本の〇〇な話』(フジテレビ系)に出演している。この番組は、自身の持つ鉄板のエピソードを語りダウンタウン・松本人志が“どんな話だったかを決定する”というシンプルな内容。この番組でみやぞんは、自身の“天然っぷり”を封印。若手芸人らしく緊張の面持ちで霊感の強い母親の話をハキハキと語り、しっかりとしたオチで笑いを起こしている。今とは全く違うキャラクターだが、当時を知る伊集院光によると「おバカが利口を演じることで、中途半端なところに行っていた」という。この頃は、みやぞん自身も迷走状態にあったようだ。もう1つ意外なところでは、『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)のワンコーナー「空耳アワー」の再現映像に役者として出演。たまたまみやぞんを見かけた番組ディレクターが「空耳顔だ」と出演をオファー。みやぞんは喜んでこれを引き受けたが、実際には全裸の役ばかりだった。2017年9月に放送された同番組の企画「空耳アワード」の中で、みやぞんがVTR出演し「(裸であれば)顔が関係ないとは思ってたんですよね、正直」「それでも嬉しかったです」と感謝している。それほど当時はテレビの露出が少なかったのだろう。 なんと言ってもブレイクのきっかけは2016年6月に放送された『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)だろう。数組いた若手芸人の中にANZEN漫才の2人が出演していた。みやぞんが高校時代、野球部のエースで4番だったという経歴を話すと、とんねるず・石橋貴明から「東京都大会どこまで行ったの?」と質問され「東京都大会っていうのがよくわらないです」と返すなど天然っぷりを炸裂。とんねるずの2人がドハマりし、一気にその名が知れ渡ることになった。その後も『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ)、『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)で抜擢されるなどバラエティ番組からのオファーが絶えず、現在の活躍に至っている。 今でこそ大人気のみやぞんだが、正規職員となり、キャラ変に悩み、意外な番組に出演するなど苦労が絶えなかったようだ。今後も変わらぬ頑張りと愛嬌で、見る者を楽しませてくれるに違いない。
-
芸能 2018年10月14日 12時00分
相方・川谷の妻に怒られても、小堀はスタイルを変えない! 2丁拳銃、25年の集大成“100分ぶっ通し漫才ライブ”開催
2丁拳銃(川谷修士、小堀裕之)が、12月21日から東京、名古屋、大阪で『百式2018』を開催する。『百式』とは、彼らがライフワークにしている100分ぶっ通しで漫才をするライブのこと。当サイトでは、今年で結成25周年を迎えノリに乗っている彼らにインタビューを敢行した。 最近小堀は、日本テレビで放送中の『人生が変わる1分間の深イイ話』に登場し話題になっている。今回のインタビュー中も同番組による撮影があった。小堀は川谷の妻で放送作家の野々村友紀子氏から「(趣味の)音楽をやめろ」、「目から血出るくらいおもろいこと考えろ」などと罵られることもあるが、2丁拳銃の真骨頂はやはり漫才。話を聞くと2人のネタに対する想いがとにかくアツかった! ぜひ刮目していただきたい。−−『百式』を始めた経緯を教えていただけますか?川谷:それまでのライブだと、最初に漫才をやってコントを何本かして合間にVTRを入れて、最後に漫才をやって……というのが多かったんですけど、“漫才ライブをやりたい”ってなった時に、漫才をして、はけて(舞台から退場すること)、もう1回出て行って「どうも2丁拳銃です」みたいな。「これ何回見せんねん」と思った。もちろんそういう風にやる方もいらっしゃるので、いいんですけど、当時は(2人で)「それダルいな」って話になりまして。そこで「漫才を繋げてまえ」ということで生まれたのが『百式』なんです。ーー『百式』というタイトルは何から着想を得たのでしょうか?川谷:だいたい単独ライブって80〜90分くらいがいいとされているんですけど、その時間は中途半端。キリがいいということで100分にしたんです。僕らガンダム世代(アニメに「2丁拳銃」という名のモビルスーツが登場する)でもありますし、すぐに『百式』というタイトルが浮かびました。ーー『M-1グランプリ2003』で決勝進出する前の2002年からライブをスタートさせていますが、何かコンビ的に動きが欲しかったということなのでしょうか。小堀;9年目くらいやったかな。川谷:多分『M-1グランプリ』前で漫才に気合いを入れたい時やったんでしょうね。ーーいざやってみて、周囲の芸人さんの反応はいかがでしたか?川谷:「ようやりませんわ」とか言われたんですけど、みんなやろうと思えばできると思うんですけどね。「10分の漫才10本繋げたらいいじゃない」って返しますし、ぶっちゃけ覚えてなくても「行けるやろ」みたいな。漫才やから2人しかいないし、何とかなるというか。小堀:あと「先にやられたー」っていう子もいますね。同じ漫才ライブをやる言うても、みんな100分をそらして90分にしたり120分にしたりしますけど、長尺の時間としてはやっぱり100分がいいんですよね。ーーネタを羅列するスタイルですが、やはりお客さんを飽きさせない構成や工夫などは必要なのかなと素人ながらに思うのですが。川谷:バーッとネタ出しをして「ここ繋がりやすいな」とか。パズルみたいな感じですね。小堀:ボケ・ツッコミを変えたり、アホみたいな漫才コントを最後に長尺でやるという構成ですね。「イベントが1枚のアルバムや」と思っているので、変化球も必要かなと。川谷:音楽に例えるのやめよ? もうええやん!ーー(笑)。今年は名古屋や大阪でも開催しますが、会場の雰囲気や土地によってマイナーチェンジするのでしょうか?川谷:僕がクイズを出して、小堀がその問題に対して「ちょうどええ」答えを言うっていうネタがあるんですけど、これは土地のものを調べたりしてネタに入れたりはしますね。小堀:(交通ICカードの)スイカをイコカにするみたいなね。ーー「ちょうどええ」は、お2人の代表的なネタの1つですが、過去の『百式』で原型のようなものを披露されていました。やはり、ネタ番組や劇場で使えるようなネタもできるんですか?川谷:ここでやったネタを、劇場の出番におろすこともあります。小堀:シングルカットしていくみたいな。川谷:だから音楽で例えるのやめて! というか、それ逆じゃないの? シングルカットが先でその集大成がアルバムやろ。小堀:ファンからのリクエストの多いやつを“シングルカットしてみました”みたいなね。川谷:そんなアンケート取ってない!ーー『百式』スタートまであと2か月ほどですが、ネタの完成度はいかがですか?川谷:うちは遅いですよ。「たたき」は相方が書くので、そこができてからですからね。ーー小堀さんは作家さんとネタを作っているんですか?小堀:そうです。僕は喋り相手がいないと無理ですね。聞き手というか、なるべくイエスマンがいいです(笑)。自分で「こうこうこうで……」って話しながら「いや違うな」って思いたいんです。ただ、この喋り相手が相方やと違うんですよね。否定されずに「まずは言いたい」みたいな。ーー作家さんから提案もあるんですか?小堀:できるだけ“僕汁”というのを出したいんですけど、でも違う発想も欲しい。44歳にもなると、どんどん考えが固まっていくんですよ。それが嫌で、いろんな意見を聞いてやってみるっていうのもあります。でも「頑固」って言われますけどね。ーー川谷さんは一緒に作り出す時に何か気にしていることありますか?川谷:若い時は「これはこう」って捉えすぎていたな、って今になって思いますね。「じゃあやってみよか」が言えないというか……。もちろんそれが大事な時もあるんですけど、漫才は2人でやるものなので「もうちょっと自由にやらせて乗っかってみよか」という考えにはなりました。最近では、即興ライブに立たせてもらったり、中川家さんのコント番組に参加させてもらったり、お芝居をさせてもらったり。役者さんもまだ世に出ていないだけで面白い人がたくさんいるんですよ。そういうのを全部吸収していくうちに「2丁拳銃で楽しむのを忘れてた」って思いましたし「プライドとプライドでぶつかっている場合じゃないな」って、ここ2年でようやく考えるようになりました(笑)。ーー今年で結成25周年を迎えます。川谷さんは映画『火花』に出演したり、小堀さんは音楽もやったり、多方面でも活躍されています。振り返ってみていかがですか?川谷:この知識のまま10年くらい前に戻りたいって思います(笑)。小堀:僕もお芝居や音楽とか落語とか、いろんなことやっているんですね。結局それはそれで相方の奥さんに怒られたりしているんですけど、でもそのいろんなことが『百式』に返ってきたらええなと本当に思っていて……。特に今度の『百式』は、芸歴25年の集大成というか、なんやったら生まれて44年かかってできたネタをぶつけていこうとは思っています。川谷:もちろん小堀が、いろんなことをやっているのは知っているのですが、『百式』に返ってきた試しがないんですよ。“返ってきたらええ”と言うてるけど、「お前が一番やってないやんけ」っていう。ーー川谷さんの奥さんから怒られているシーンをよくテレビで見ますが、やっぱりスタンスを崩すつもりはないですか?小堀:……。川谷:いや、(ネタやライブに)返ってきたらええねんで?小堀:そうですね。やめる気はないですね。川谷:もう病気ですよ(笑)。小堀:「(音楽は)売れてからやれ!」って野々村さんは言うんですけど、“売れるためにやっているんだ”っていう想いがあったり……。川谷:いや、だから『百式』のためにやれよ!(インタビュー終わり)チケットは10月13日(土)から販売する予定。ちなみに、彼らの『百式』での足跡は、DVDでも確認できる。ライブに行く前に予習の意味でもチェックすることをおすすめする。(取材・文:浜瀬将樹)【イベント概要】公演名:百式2018日程:2018年12月21日(金)18:45開場 19:00開演会場:伏見JAMMIN’(愛知県)日程:2018年12月23日(日)18:30開場 19:00開演会場:HEP HALL(大阪府)日程:2018年12月28日(金)18:30開場 19:00開演会場:ルミネtheよしもと(東京都)
-
-
芸能 2018年10月14日 06時10分
“一発屋”芸人に再ブレイクのチャンス到来! 天津・木村が進化版“エロ詩吟”で爪痕残す
今、一部の芸人にとって“希望の光”とも言える番組の企画がある。深夜のバラエティ番組『スマートフォンデュ』(テレビ朝日系)内の企画、「レジェンド芸人“再ブレイクを狙う!”ネタ祭り」だ。 同番組は、昨年10月からスタートし毎月最終木曜日に月1回放送されている生放送番組。今年3月から7月までは企画『アイドルだらけの歌謡祭』が中心の構成で、70年代以降に一世を風靡した、石井明美、大西結花、風見しんごら、かつてのアイドル歌手たちが登場。今年8月に行われた公開収録のイベントも大盛況だったようだ。 この番組で企画を担っているのは、AKB48グループなどのプロデュースで知られる秋元康氏。往年のアイドルのリバイバルに成功した番組が、今度は“一発屋”と呼ばれる芸人の再生に乗り出した。 8月から同番組の中心となった企画は、過去に一世を風靡した芸人が新作ネタを披露する「レジェンド芸人“再ブレイクを狙う!”ネタ祭り」。その芸人の全盛期を知らない若い世代に魅力を伝え、さらに新作ネタで再ブレイクのきっかけを与えようという意図が見える。登場する芸人は、過去の鉄板ネタと今のネタの両方をスタジオで披露。どちらが面白かったかを、スタジオの番組MC・NGT48の中井りかを含む「フォンデュガール」9名が「超えた!」「超えてない」の札を上げて判定する。出演芸人のブレイク時の記憶がない若い世代が、ネタを楽しみながら芸人の成長を判断しているのだ。 第2回目となる先月27日に出演した芸人は、チャイム(赤プル、元赤いプルトニウムが結成したコンビ)、AMEMIYA、クマムシ、天津・木村卓寛、ピスタチオ、藤崎マーケット、モンスターエンジンの7組。いずれもネタ番組の全盛期にブレイクした面々だ。新作ネタはどの組も工夫を凝らしたもので「超えた!」判定が続出。そんな中、藤崎マーケットだけが鉄板ネタ「ラララライ体操」を超えられず、同じく「神々の遊び」を披露したモンスターエンジンも「超えた!」判定が出たものの苦戦を強いられた。両コンビともに新ネタとしてスタンダードな漫才を披露したが、逆に鉄板ネタの色あせないインパクトを感じさせる結果となったようだ。 出演した7組の新作ネタで爪痕を残したのは天津・木村だろう。木村と言えば、下ネタで詩吟を披露する“エロ詩吟”で『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)など数多くのネタ番組に出演。2009年の「新語・流行語大賞」にノミネートされるなど時代の顔となった芸人だ。この日、木村が番組で見せた新作ネタは“エロ詩吟”にモノマネを取り入れたものだった。サングラスをして井上陽水のモノマネをしながら、「彼女の運転でドライブに行ってぇ〜 やたらと川沿いを走られたらぁ〜 なんだかリバーサイドホテル行けそうな気がするぅ〜♪」と吟じて爆笑を起こした。この他にも玉置浩二や発明家のトーマス・エジソンに扮しながら下ネタを吟じるという、シュールでありながら元ネタを食う見事なアレンジを披露し、最も多くの得票数を稼いだ。 木村と並んで最多得票数を獲得したクマムシも「あったかいんだからぁ」の歌ネタをアレンジした新作だった。鉄板ネタを持つ芸人の再起は、元ネタをどう活かすかにかかっているのかもしれない。今後、本当に再ブレイクを果たすのはどの芸人なのだろうか。番組に出演した芸人の動向にも注目していきたい。
-
社会 2018年10月14日 06時00分
アメリカでは救急車を呼ぶのが有料? 日本と違い「スーパーヒーロー」視されている理由
やっと気温が下がり、すっかり季節は秋へと移行。過ごしやすい気候で何かとイベントごとも多いシーズンだが、気を付けたいのは思いがけないけがや事故だ。総務省発表の『「平成29年中の救急出動件数等(速報値)」の公表』によると、10年前から救急車の緊急出動件数、搬送人員共に、年々右肩上がりで増加し続けている。 日本ではまるで無料のタクシーのように救急車を呼ぶ人もいるといい、それが出動件数の要因ともいわれている。しかし、これはアメリカではありえない話のようだ。 まず、日本とアメリカの救急の大きな違いは、日本では消防と救急が「119」、警察が「110」と緊急通報用の電話番号が分かれているが、アメリカでは「911」が消防、救急、警察のすべての緊急通報に対応していることだ。そのため消防と救急、あるいは警察のどこに通報すべきか、通報者が迷う必要はない。日本では消防官が「119」、警察官が「110」のオペレーターを務めているのに対し、アメリカの「911」のオペレーターは訓練を受けた民間人であるという違いもあり、州によっては試験もある。さらに一番の違いは、日本では特定の条件下でない限り「119」で救急車を呼んでも費用はかからないが、アメリカでは救急車を呼ぶだけで数万円の料金が発生することもあるという。 アメリカにおいて消防士は市民を守るヒーローとして尊敬を集める存在で、子どもたちの憧れの職業ランキングでも常に上位にランクインしている。アメリカの消防士がヒーロー視される理由は、火事をはじめとする災害から人々を救うというその任務の尊さはもちろん、地域の住民との交流を大切にし、住民から慕われている点も挙げられる。 消防署で行うさまざまなイベントに住民たちを招待することもあれば、火事に遭った人や火事で家族を失った子ども、闘病中の子ども、あるいは老人ホームのお年寄りにクリスマスプレゼントを配るなんてことも。だからこそ、地域の住民たちは消防車で食材などの買出しに出掛ける消防士たちにも寛容だ。消防車専用の駐車スペースを設けているスーパーがあったり、レジの順番待ちで消防士が一般客より優先されるケースもあったりするという。消防車でうどん店に立ち寄ったことが物議を醸した日本とは、消防士に対する見方が随分と異なるようだ。 また、アメリカでも日本でも、消防士の食事は自炊が基本だという。いつ出動要請があるか分からない状態で外へ食事に出掛けていたのでは、初動に遅れが出る恐れがあるからだ。また、ヘルシーな自炊の食事は、体力勝負の消防士たちの健康な体作りという観点でも外食に勝る。「同じ釜の飯を食う」という言葉があるように、自分たちで作った料理を仲間と分け合って食べることで、消防士同士の絆が深まるというメリットもある。アメリカでは消防士による料理コンテストか開催されたり、消防署料理のレシピ本も多く発売されたりと、消防士が料理上手であることは有名。消防士が手料理を振る舞うイベントも各地の消防署で開催されているというから、ぜひご相伴にあずかりたいものだ。 最新海外ドラマ「9-1-1 LA救命最前線」では、そんなアメリカの救命現場を感じることができる。緊急通報ダイヤルのオペレーターが受ける電話を軸に、司令塔の連絡を頼りに最前線で奮闘する消防士や警察官たちのリアルを新しい視点で描くレスキュー・ドラマだ。今月3日からデジタル配信中、DVDが11月2日にレンタル&発売となるので、ぜひチェックしたい。また、救急と並んでヒーロー視される職業、医者の現場が垣間見られるドラマも間もなく公開となる。医療海外ドラマ「レジデント 型破りな天才研修医」の舞台は最先端医療を誇るセレブ病院。カネと欲にまみれ、医療ミスの隠ぺいを繰り返す病院側の権力に真っ向から立ち向かう研修医たちの活躍を描いており、まさにアメリカ医療業界の理想と現実を浮き彫りにした良作である。こちらは、11月2日からデジタル配信、11月16日にDVDのレンタル&発売が開始となる。
-
-
芸能 2018年10月13日 21時30分
【放送事故伝説】20世紀最後の流血事故? 『ムツゴロウ王国』ライオン事件
10月11日、ムツゴロウさんの愛称で知られる作家の畑正憲さんがフジテレビで放送された『直撃!シンソウ坂上』に出演した。80年代〜90年代にかけて『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』をはじめ、数々のテレビ番組に出演してきたムツゴロウさんだが、最近はその姿をテレビでほとんど見る機会はなかった。実はムツゴロウさんは昨年末に心筋梗塞で入院し、生死をさまよったことが明かされ、現在は動物関係の仕事よりも、本業である作家業に闘志を燃やしているという。 さて、そんなムツゴロウさんだが、2000年5月、『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』の収録中に、滞在先だったサンパウロの民間動物飼育施設でライオンに指を噛みちぎられるという事故があった。当時の新聞記事によると、ムツゴロウさんはライオンとの接触を図るため檻の金網に指をかけていたところ、突然ライオンが噛み付き、右手中指の第一関節を切られてしまった。 ムツゴロウさんが指を噛みちぎられたニュースは『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』の放送前に各新聞社が報道しており、当時多くのムツゴロウファンは事故の影響により、この回が「お蔵入り」になる事も覚悟もしていたという。 しかしながら、ムツゴロウさんとライオンの交流は、同年7月に『ムツゴロウとゆかいな仲間たち ライオンなんて怖くない!動物王国の少女』の題で予定通り放送されることとなったほか、カットされると思われたムツゴロウさんの指がライオンに噛まれ血まみれになるシーンもモザイクなしで放送されることとなった。 放送が行われた2000年当時は、今より規制がやや緩かったという事情もあるが、出血シーンがそのままテレビで放送される事はかなり稀だったため、当時大きな話題となった。 なお、『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』は、この事故が発生した翌年の2001年3月に放送を終了しているが、この事故と関係があったかどうかは明らかにされていない。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能 2018年10月13日 21時00分
【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】浜田雅功と元グラドルの3年愛不倫、“寛大な妻”小川菜摘の本心は…
お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功の妻で、タレントの小川菜摘が、9日に自身のインスタグラムを更新。今年で29回目の結婚記念日となった夫妻の仲睦まじい様子の投稿が話題となった。 多忙を極める浜田だが、毎年の結婚記念日や家族の誕生日には時間を割いてお祝いしている姿を、小川のブログやインスタグラムでたびたび公開されている。昨年の28回目の結婚記念日には、息子たちと一緒に家族水入らずのお祝いをしていたという。 そんな“おしどり夫婦”に、「いつまでも仲睦まじい2人」「浜ちゃんにとって(小川は)自慢の奥様でしょうね!」「うらやましい、憧れます」と理想の夫婦の象徴と称賛されているようだ。 だが、2014年6月、浜田が元グラビアアイドルの吉川麻衣子との“3年愛不倫”をフライデー(講談社)に報じられた。浜田はこの騒動を認めたうえで、謝罪の文面を報道各社に通知した。 浜田は、謝罪を述べた後に、家族に対しても反省の意を込めた。また、今回の騒動について家族と話し合いをしたうえで、許しを得た結果となったようだ。そして、これにて一件落着といった内容で締めている。さらにこの後、小川がブログを更新し、今回の不倫報道が離婚危機に直結しないことをアピールしていた。また、夫の不倫を“火遊び”の一言で処理した懐の広さに、世間は“神対応”と絶賛し、小川を高く評価した。 しかし、当時の小川の様子を知る人物によると、かなりヒステリックになっていたという。もともと女王気質の小川に付け加え、その怒りようといったらハンパなく、誰も近寄りがたいオーラを炸裂していたようだ。 「小川の怒りは頂点に達し、浜田の不倫相手だった吉川は芸能界を去り、ハワイに移住したようだ。しかし、小川は海を越えて、インターネットを介して吉川を威圧しているという」(芸能ライター) また、ブログ掲載については、一部メディアでも報じられたが、浜田の不倫騒動にはほとんど触れていない。浜田の不倫の件にかなり神経質になっているという所属事務所のよしもとクリエイティブ・エージェンシー(以下:吉本)だが、小川が吉本へ強力に働きかけていたという噂もある。番組でも、相方の松本人志からツッ込まれることが度々あるが、ほとんどスルーに近い対応の浜田。こうして、浜田の騒動は“火遊び”で片付けられたという。 2014年6月、小川は浜田の騒動をフライデーの直撃取材に対し、「全然いいんじゃないですか、芸の肥やしになれば。彼が女性にモテなくなったら芸人として終わり、モテる彼が格好いいと思ってます」と回答、浜田の女遊びを快諾する余裕の発言をしている。 芸人に付き物の“芸の肥やし”とは、単なる女遊びに過ぎない。しかし、今回報じられた浜田の“3年不倫愛”は“芸の肥やし”とイコールに相当しないであろう。離婚の危機を乗り越えた2人だけに、小川の浜田に対する愛は十分形になって返ってきているようだ。
-
アイドル 2018年10月13日 18時00分
“国民的美少女”ユニット・X21、結成6年で解散に至った事情
大手芸能プロダクション「オスカープロモーション」が主催する、「全日本国民的美少女コンテスト」のファイナリストで結成された次世代ユニット「X21」が、11月末で解散することが7日、公式サイトで発表された。 X21は、2012年8月開催の「第13回全日本国民的美少女コンテスト」に出場したファイナリスト21人で結成。その後、メンバーの出入りもあった。 グランプリに選ばれた吉本実憂がリーダーを務め、2014年3月に「明日への卒業」でCDデビューしていた。 公式サイトでは、「X21スタッフ一同」名義で、「本日、プレミアヨコハマで開催されましたイベントで発表しましたとおり、X21は今年の11月30日をもちまして解散することとなりました。突然の発表となり、大変申し訳ございません」と報告。 続けて、「今年で結成6年を迎えました。皆様のあたたかい声援、支えがなければここまで続けてくることは出来ませんでした。心より感謝申し上げます」と、ファンに感謝。 解散の理由を、「メンバー一人ひとりの未来を考えたときに、個々の道を歩んでいくことが、メンバーの成長につながると考え、ユニットの解散という結論にいたりました」と説明した。 11月25日に東京・原宿クエストホールでラストライブを行うことも発表した。 「もともと、“絶対センター”の吉本を売り出すのが目的で結成された。CDを発売したもののヒット曲になかなか恵まれず、冠番組を持っても話題にならなかった。そうしているうちに、吉本が女優業で独り立ちして昨年グループを卒業。吉本が卒業したことで、グループとしての役目を終えてしまった。そのため、解散発表に至ったようだ」(芸能記者) 解散後のメンバーたちの活躍を願うばかりだ。
-
レジャー 2018年10月13日 15時21分
「アーモンドアイに一泡吹かせる女を捜せ」 秋華賞 藤川京子の今日この頃
天敵のアーモンドアイに、何度も悔しい思いをさせられているラッキーライラック。決着がついてしまっている感もありますが、時は秋になり、女心と秋の空です。アーモンドアイだって女です。気分が乗らなければという期待をしてしまうのは希望的観測でしょうか。人気はアーモンドアイに一点集中しています。これさえ、崩れれば美味しい馬券にありつけそうです。 確かに、実績や走りを見ると隙がありません。私もアーモンドアイだと思います。しかし、ブエナビスタでさえ1番人気で3着でした。Cルメール騎手も大任ですが、勝てる自信はあると思いますが牝馬の事です。何があっても牝馬だからと言われて済まされちゃうのは馬券を買う方としては、辛いのです。そこで、もう1人の巨匠Mデムーロ騎手に目を向けると土曜日に続いてハーツクライ産駒。縁があるのか目を付けているのでしょうか偶然かもしれませんが、まだ誰とも決着がついていないダンサールに騎乗。持ち時計を見ると厳しそうですが、前走は持ったまま、鞭も入らず超余裕の勝ちっぷりでした。ひょっとするとという期待感が鞍上にも私にもあります。 そして、前に行くのはカンタービレ、オスカールビー、ミッキーチャーム。この3頭のうち前で残れそうなのはカンタービレとミッキーチャーム。普通に走っても勝てる相手ではないので、大逃げの可能性もあります。勿論、NHKマイルで5着だったディープインパクト産駒のプリモシーンを忘れているわけではありませんが、ここしか他の馬はチャンスがありません。全力で来ると思います。ここは思い切って裏を買います。 馬単フォーメーション1着18、16、13、7、2、52着11
-
-
芸能 2018年10月13日 12時40分
聖子ちゃんカット披露の鈴木奈々、人気の秘密は?
タレントの鈴木奈々が10月8日にInstagramを更新し、その姿が話題となっている。昭和を思わせる古風な黒髪ショートヘアー姿であり、いわゆる松田聖子の姿を模した「聖子ちゃんカット」と呼ばれるものである。 鈴木といえば、大物タレントに物怖じせずに近づいて行く大胆キャラで、バラエティ番組でブレイクを果たした。茶髪の素朴なヤンキー姉ちゃんといった姿があった。ここへ来てのイメチェンにはどういった背景があるのだろうか。 「鈴木は今年で30歳ですから、いろいろと思うところがあったのかもしれませんね。芸能界のポジションの入れ替わりは早いですから、そこにおいて新しい道を模索しているのかもしれません。現在のテレビは中高年が見るオールドメディアと化しつつありますから、昭和風の姿で彼らのウケを狙う新しい路線を模索しているともいえるでしょう。なにより彼女はファッションモデルからキャリアをスタートさせていますので、いろいろと新しい姿にも興味があるのでしょう」(芸能ライター) もちろん、鈴木の人気は見た目ばかりではない。その表裏がないキャラクターも人気の秘訣といえる。 「鈴木の人気の秘訣といえば、とにかく明るい点。また、鈴木は2014年に結婚していますが、相手は中学時代の同級生です。彼からダメ出しを受けて料理の特訓をするなど、チャラいイメージに反した一途なキャラクターも受けているといえるでしょう。さらに、家族を大切にするほか、出身地への茨城への地元愛を表明するなど、あらゆる世代に受け入れられる要素を持ったキャラクターだといえます」(前出・同)まさに彼女は非の打ち所がない存在といえる。鈴木の人気はいましばらく続きそうだ。
-
芸能
自宅が全焼した宍戸錠の気になる近況
2013年02月05日 11時45分
-
芸能
前田敦子を布袋寅泰がベタ褒め「噂以上にきれいで存在感がありますね」
2013年02月05日 11時45分
-
芸能
青春ダンスの新垣結衣 ご当地キャラを「独り占め!」と笑顔
2013年02月05日 11時45分
-
芸能
石田エレーヌアナに第一子が誕生
2013年02月05日 11時45分
-
トレンド
ミスFLASH2013決定 有吉から毒舌エールも
2013年02月05日 11時45分
-
社会
前代未聞の不祥事! 山梨の小学校校長がスカート内盗撮で逮捕
2013年02月05日 11時45分
-
芸能
芸能界で活躍するジャニーズ伝説のグループ“平家派”の元メンバーたち
2013年02月04日 15時30分
-
スポーツ
“公務員ランナー”川内優輝してやったり! ロンドン五輪入賞選手に勝って世界陸上へ
2013年02月04日 15時30分
-
芸能
市川團十郎さん急死で歌舞伎界激震!
2013年02月04日 11時45分
-
芸能
佐々木健介&北斗晶ファミリーが豆まき大会 小森純は“諸事情”で欠席
2013年02月04日 11時45分
-
芸能
綾瀬はるか、横綱白鵬ら成田山新勝寺で豆まき
2013年02月04日 11時45分
-
芸能
1年3か月ぶり大塚キャスターが「めざましテレビ」に出演
2013年02月04日 11時45分
-
芸能
鈴木杏樹の夫が亡くなる
2013年02月04日 11時45分
-
トレンド
ライバルは壇蜜!? 佐々木心音の新作DVDはキワドイシーン満載
2013年02月04日 11時45分
-
トレンド
グラビアアイドル桐山瑠衣 新作はエロシスターで誘惑!
2013年02月04日 11時45分
-
レジャー
【ドラマティックレビュー:川崎記念】ハタノヴァンクールはスマートファルコンのようになって欲しい
2013年02月04日 11時45分
-
社会
埼玉の男性教諭が生徒に指示し同僚女性教諭を海に!
2013年02月04日 11時45分
-
レジャー
【東京新聞杯】クラレント快勝! 安田に光明
2013年02月04日 10時20分
-
芸能
芸能ポロリニュース PART49「千原ジュニア、イベントでモテモテ!」
2013年02月03日 11時59分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
