-
芸能 2019年06月04日 21時30分
伊集院光「奇跡だったんな」太川&蛭子のバス旅復活も内容に苦言
6月3日深夜放送の『伊集院光深夜の馬鹿力』(TBSラジオ系)において、人気番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』(テレビ東京系)で復活した太川陽介と蛭子能収のコンビについて語った。 伊集院はこの番組が有名になる前から、番組に注目しており、特に蛭子の度を越えたワガママぶりを楽しんでいた。 ただ、約2年半ぶりの復活となった今回には不満を持ったようだ。伊集院は「この番組は海のものとも山のものともつかない立ち位置」であり、蛭子も「お金のためには断れないが歩くのはきつい」といった本音がむき出しであり、「もともと『まぐれ当たり』で、蛭子さんがこんなモンスターだと気づかないまま始まった」と魅力を語った。 だが、今回は蛭子が年齢を重ね老人となったため、これまでの3泊4日の日程が1泊2日に短縮され、途中1万円までタクシーを使えるルールも追加された。 この番組では、太川と蛭子の絶妙な掛け合いが見ものであったが、「(太川に対し)かつては言い返したり、ふてぶてしい顔をしていたのに、蛭子さんが引き下がっちゃう」ゆえに、「太川さんが怖いってなっちゃう」と黄金のバランス比が崩れてしまったと苦言を呈した。 また、番組の知名度が上昇したため、「全国のバス会社がすげえ協力的」になっていると指摘。良くも悪くも初期の「隣の県のバス路線なんか知らねぇよ」といったノリがなくなり、テレビ東京の立ち位置も上昇し、「はぁテレ東? 知らねぇよ」といった態度もなくなり、「奇跡だったんだな」と当時を振り返った。 さらに、伊集院はテレビ番組の宿命として、「予算が増えたり、時間が良くなると、出てくれる人が豪華になるが、その分タレントのコントロールが効かなくなる」とし、良い意味で緩さのあった「バス旅」が、番組のフォーマットとして固まりつつあることに不満を持ったようだ。 これを受け、ネット上では「確かに深夜番組もゴールデンに昇格するとつまらなくなるもんな」「伊集院の求める『昔の蛭子さん』っていうのはすごいわかる」と共感の声が聞かれた。この日の放送で、伊集院はポスト蛭子として、バイきんぐ・西村瑞樹や見栄晴の名前を挙げていた。やはり、番組自体に思い入れはあるようだ。
-
社会 2019年06月04日 18時10分
『スッキリ』、SHOWROOM前田氏の「ネットが彼を救っていた」に賛否 殺害された英一郎さんはネット依存だった?
4日放送の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)での、SHOWROOM代表・前田裕二氏のコメントが話題になっている。 この日の番組では、1日に元農林水産省事務次官・熊沢英昭容疑者が長男・英一郎さんを殺害した事件を特集。その中で、英一郎さんが殺害されるまでの異常な行動が紹介された。英一郎さんはTwitterで「中2の時、初めて愚母を殴り倒した」と母への暴力を明かし、「成績が悪いと大切な玩具を叩き壊す愚母」「万死に値する」などと批判を繰り返していた。英一郎さんはオンラインゲームに熱中しており、英一郎さんとゲームで知り合った女性は「一度嫌いになるとトコトン悪口をずっとTwitterで言い続ける」など、印象は良くなかったと番組内で証言している。 これを受け司会の加藤浩次は前田氏に対し「Twitterをやっているときの人格と本当の人格っていろいろ違う人っていますよね?」と質問。前田氏は「もしかしたら(性格が)分裂してるかもしれないですね」と前置きしつつ、「ネットが彼(英一郎さん)を救っていたかどうかが考えるべき論点」などと、ネットが必ずしも人に悪影響を与えるとは限らないと指摘。「(事件前まで)現実世界であまり変な行動を起こさなかった一つの理由として、ネットの中ではすごい彼はスターだった。認められていた点もあったかもしれないと思うと、必ずしも家に引きこもってゲームをしていることが、本当に社会的に悪いことなのかが分からない」と英一郎さんにとってネットが居場所になっていたと分析した。 これを受けてネットでは、「ネット上で職ができたり、人の繋がりが実社会での居場所に結びついたりする」「根本的なのは何故引きこもる事になったのかだよね。リアルでそうなったからネットに居場所感じたんやないかな」など前田氏に共感する声が出た一方、「現実でダメな奴はネトゲでもバカにされるポジションに落ち着く」「ネット上で会話している相手も人なのです。オフ会になれば、結局人に会わなきゃいけない。あなた(英一郎さん)は一人では生きていけない」など、ネットが救いの場所になるとは限らないという反対意見も見られた。 前田氏の言うように、実生活に居場所が見いだせず、ネットが心のより所になっている人もいるだろう。 しかし、引きこもりが増加している問題と、ネット依存が密接に関係していることも無視できない。
-
芸能 2019年06月04日 18時00分
『ラジエーションハウス』、鈴木伸之の演技力に「お辞儀まで…」の声 ストーリーも酷評
月9ドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』(フジテレビ系)の第9話が3日に放送され、平均視聴率が11.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第8話の13.3%からは1.8ポイントのダウンとなった。 第9話では、杏(本田翼)が病院内で意識を失って倒れ、頭を打ってしまうというストーリー。一方、病院には大物政治家が、辻村(鈴木伸之)の父親で大学教授の丈介(名高達男)の指示で、政治資金に関するスキャンダルから逃れるために極秘入院。その主治医に辻村が指名され――という展開となった。 鈴木伸之演じる辻村のフィーチャー回となった第9話だが、視聴者からはある不満の声が聞かれているという。 「これまではあくまで脇だった鈴木ですが、ここにきてその演技力の低さで物議を醸してしまったようです。鈴木演じた辻村は教授の息子でありながら、実は落ちこぼれだったという過去を持っているものの、それ以上のキャラクターの深みはなく、鈴木もそれ以上は表現できなかったようで、『全部棒読みで見てられない』『同じEXILE系でもこれは町田啓太の方が良かった』といった声も寄せられてしまいました。主演の窪田正孝は好演技を見せているだけに、余計悪目立ちしてしまったようです」(ドラマライター) 作中では、手術のシーンやお辞儀のシーンもあったものの、「手術シーン見て下手だなと思ったのは初めて」「お辞儀まで棒」といった辛辣な声も集まってしまっていた。 「『ラジエーションハウス』といえば、本田の演技も酷評されていたものの、本田は第9話で病床に伏して出番が少なかったこともあり、視聴者の厳しい目がすべて鈴木に行ってしまった形に。ストーリーもひねりがなく、予定調和的な結末を迎えたため、普段より酷評も集まってしまいました」(同) 残り2話となった本作。今話で集めた酷評を塗り替えることはできるのだろうか――。
-
-
スポーツ 2019年06月04日 17時40分
過去14シーズンで5回 交流戦期間中に頻発する監督交代劇
本日4日から、戦いの火ぶたが切って落とされるプロ野球交流戦。初年度となった2005年から、今年で15年目の節目を迎えた。 交流戦の歴史の中では、パ・リーグがセ・リーグを圧倒するいわゆる「セ低パ高」を筆頭に、様々なトピックが誕生している。過去に5回勃発している「監督の途中交代」もその一つだ。今回はこれまでに起きた交代劇を、交流戦開幕を前に改めて振り返っていきたい。 初めての事例となったのは、2008年オリックスのテリー・コリンズ。5月21日阪神戦後に辞意を表明し、一軍ヘッド兼内野守備・走塁コーチの大石大二郎が急きょ代行を務めた。なお、8月1日に正監督となった大石は、最終的にチームを2位まで浮上させている。 次に交代劇が起こったのは、2010年ヤクルト。それまでは高田繁が指揮を執っていたが、チームが交流戦に入って9連敗したことも影響し辞任。後任を務めたのは、現在第2次政権の真っただ中にいる小川淳司だった。 これ以降は、しばらく交流戦期間中の監督交代は無かったが、4年後の2014年からは、2年連続で政権交代が勃発。2014年は埼玉西武の伊原春樹(6月4日DeNA戦後/後任は田辺徳雄)、2015年はオリックスの森脇浩司(6月2日巨人戦後/後任は福良淳一)がそれぞれ休養し、前者は6月27日、後者は8月31日をもって正式に退任となった。 そして、直近の例となるのが昨年の楽天。同年は2016年に監督に就任した梨田昌孝の3年目のシーズンだったが、開幕からチームは低空飛行。結局、6月16日阪神戦後に無念の辞任となり、現在の監督である平石洋介がそのバトンを受け継いでいる。 以上の事例を踏まえると、交流戦期間中に監督交代が起こる可能性は約「35.7%」と決して低くはない。先日セ・リーグワーストタイの16連敗を喫したヤクルトの小川監督などは、場合によっては決断を迫られる可能性も否定できないだろう。 チームの成績のみならず、体制にまで大きく影響を及ぼす交流戦。全108試合の中で、各球団の情勢はどのように推移することになるだろうか。(文中・一部敬称略)文 / 柴田雅人
-
芸能 2019年06月04日 15時55分
適応障害公表の丸山議員の弁明書に「見事な適応能力!」 坂上忍に“差別発言”と批判殺到
4日放送の情報トークバラエティ番組『バイキング』(フジテレビ系)でのMC坂上忍のある発言が物議を醸している。 この日の番組では、先月11日に北方領土問題について「戦争をしないとどうしようもなくないか」「(戦争をしないと)取り返せない」と発言した丸山穂高衆院議員の問題が取り上げられ、丸山議員が3日に国会に提出した弁明書も紹介された。 丸山議員といえば現在「適応障害」を患っていることを明かし、衆院の議院運営委員会理事会に診断書を提出しているが、田淵裕章アナウンサーが丸山議員の弁明書全文を読み上げると、坂上は「なんという見事な適応能力!」とコメント。さらに「(文章は)めちゃめちゃ適応してましたね」という発言もあった。 この発言に視聴者からは、「適応障害であることと文章等での対応能力があるかどうかは同一ではないのに茶化すなんてのは、病気で苦しんでる人を馬鹿にしてる」「適応障害の人は文章が書けなくなる訳じゃないし、思考が落ちる事でもない。安易なことを言わないで」「適応障害の人たちに対しての差別。ヘイトじゃないか?」という批判が殺到している。 「番組では丸山議員の適応障害の真偽を疑うような姿勢で取り上げており、そのためにこのような発言が出てしまったようです。しかし、適応障害の症状に『抑うつ』はあるものの、『文章が書けなくなる』『物事が考えられなくなる』というものはなく、さらに実際に丸山議員が診断書を提出している以上、この発言が適応障害という病気へのヘイトと受け取った視聴者も少なくなかったようです」(芸能ライター) また、実際に適応障害を患っているというネットユーザーからも、「都合のいい病気みたいに言わないでほしい…」「病気の人は文章がしっかりしてたらダメなの!?」という悲痛な声が聞かれている。誤解を招きかねない坂上の発言を疑問視する声が多く集まっていた。
-
-
スポーツ 2019年06月04日 14時40分
【訃報】全日本プロレス青木篤志選手が急逝 世界ジュニアヘビー級の新王者になったばかり
ショッキングなニュースが飛び込んできた。全日本プロレスの青木篤志選手が3日夜、交通事故に遭い東京都内の病院に搬送されたが、死亡したことがわかった。4日、所属団体の全日本プロレスが発表した。通夜、告別式は未定とのこと。 ジュニアヘビー級選手として活躍した青木選手は、自衛隊から2005年にプロレスリング・ノアに入団。2009年には新日本プロレスの『ベスト・オブ・ザ・スーパーJr.』にノアを代表して参戦し、ベスト4に入る快挙を見せている。シリーズ中に三沢光晴さんが亡くなるという悲しみとも戦いながらの健闘劇だった。新日本は青木選手のファイトスタイルを気に入っており、ノアと交流している際には度々参戦していた。2010年には丸藤正道と組んでGHCジュニアヘビー級タッグ王座を獲得。2012年末に秋山準らとともにノアを退団。全日本に参戦し、その後入団している。今年5月20日に世界ジュニアヘビー級王座になったばかり。今月18日には東京・後楽園ホールで防衛戦も決まっていた。2日の神戸サンボーホール大会が最後の試合になってしまった。 ツイッターでは生前、青木選手と交流があった丸藤正道、杉浦貴、鈴木みのる、永田裕志、TAKAみちのく、高木三四郎、里村明衣子らが、突然の死にショックを隠せない追悼のコメントを発信している。41歳とまだ若く、ハードヒットにも参戦するなど、ユーティリティなプロレスラーとしてこれからさらなる活躍が期待されていただけに残念でならない。合掌文 / どら増田
-
芸能 2019年06月04日 12時50分
マツコ「私は生まれた姿を守っているオカマ」 マイクロチップ埋め込みのIT社長に違和感
6月3日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、体内埋込み型のマイクロチップの話題が取り上げられた。『朝日新聞』(朝日新聞社)の記事では、実際に手にマイクロチップを埋め込んだ日本人のIT系社長が、オフィスのドア開閉などを行う様子が取り上げられている。 マイクロチップは直径2ミリ、長さ1センチほどで、専用の注射器を用いて入れる。すでにマイクロチップ先進国といわれるヨーロッパのスウェーデンでは、日常の買い物のほか、鉄道の乗車券代わりに使えるようになっているようだ。MCのふかわりょうから「一年くらい前から、ちらほら出てきている……」と話題が振られると、マツコ・デラックスは「体の中に埋め込むとか象徴的な出来事じゃない。キャッチーだから話題になりやすいけど、もっといい方法が出てくる気がするわよね。こういう技術がイヤというのはまったくないけど、ここに入れるっていうのはちょっと抵抗があるから」と自らの手を示しながらコメント。これには、ネット上でも「確かに体に半永久的に埋め込むっていうのは抵抗ある」「まだ試行錯誤の段階だろうし、人体実験してるようなもんじゃね?」「義務化されない限りはやらないと思う」といった声が聞かれた。 若林史江が「犬猫は普通に入っている」と話すと、マツコは「あれも、もちろん正義でやっているというのはあるけど、犬猫さんに聞いたわけでもないじゃない?」とツッコんだ。さらに、「こういう世界になっていくのはすごいわかるんだけど。ほかの方法ない? 私、ピアスの穴も開けていないオカマなのよ。生まれた姿を守っているオカマなのよ」と震えつつ嘆いだ。これには、ネット上では「マツコって意外にも“純潔”なんだな」「化粧と服装以外は生まれたままの姿なのか……」といった驚きの声が聞かれた。 マツコ・デラックスは、オネエ系タレントとして知られるが、いわゆる性転換手術や整形手術などは受けていない。そのため、下半身は男性のままである。そうした生き方をしてきたからこそ、体に何かを埋め込む行為にも抵抗感を示したのかもしれない。ネット上でも「やっぱりチップは抵抗あるわ」「マツコに同じく、なんとなくイヤっていうのはある」といった声がある。やはり現状では、マツコに同じく、マイクロチップ埋め込みはどこか違和感を覚える人間は多いようだ。
-
芸能 2019年06月04日 12時40分
辻希美「夫からのボディタッチが多すぎる」 杉浦太陽と夫婦出演で悩み告白、アンチに火をつける
6月3日放送の『有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議SP』(TBS系)に、辻希美と杉浦太陽夫妻が出演した。この番組は、有名人が当事者だからこそ語られる「人生色々」なエピソードを披露するバラエティ番組だ。 辻、杉浦夫妻は5月にそろって『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に出演。そこでは「ネット炎上で傷ついた」といったエピソードを披露し、「イヤなら出なければいいのに……」と“炎上”していた。その後も、SNSで新たな番組出演を予告しており、それがこの番組であったのだろう。 この日の番組では、「妻からの苦情SP」として、さまざまな芸能人が出演した。辻は「夫からのボディタッチが多すぎる」と訴えるも、実際は辻自身も嫌がっている様子はなく、単なるノロケ話であった。そのため、高嶋ちさ子からは「究極の平成のバカップル」とツッコまれていた。また、杉浦の悩みは「イクメンプレッシャーが辛い」なるもの。こちらも、ベストファーザー賞を受賞したほか、ネットでイクメンアピールしながら愚痴っているだけであり、くりぃむしちゅーの有田哲平から「この人たちは偽物。それでお金稼いでいるわけですから」と見事にツッコまれ、出演者の一人、矢田亜希子からも「すべて自分のためのアピール」とバッサリだった。これには、ネット上では「矢田と有田まさしく鋭いツッコミ」「仲いいのはわかるけど、別に悩みでもなんでもないし」といった声が聞かれた。さらに、別の話題では、辻はいまだにお風呂場でおしっこをしているとも告白している。 これには、アンチの反応も際立っている。「話もつまらないし、周りがもり立ててなんとか面白くなってる感じ」「単にテレビ出て好感度下げてるだけだよね」「前回は炎上ネタで今回はノロケ話で、もうネタ尽きたよね。これ以上テレビ出る必要ないから」「というか、杉浦トーク下手すぎ」「お風呂場でおしっことか汚すぎ。子供が見たらどう思う?」と総スカンを食らっている。 辻はYouTubeチャンネル開設を発表するなど、積極的にメディア露出を増やしている。今後も夫婦共演の機会はあるだろう。辻vsアンチのネットバトルは、さらなる過激化の様相を示しそうだ。
-
芸能 2019年06月04日 12時30分
身長が低いのに…土屋太鳳の姉がミスコンの東京代表になれた裏事情
女優の土屋太鳳の姉で会社員の土屋炎伽(ほのか)さんが3日、都内で行われた「2019ミス・ジャパン」の東京大会最終選考会に出場し、グランプリを獲得して東京代表に選ばれたことを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、炎伽さんは3歳から日本舞踊を習い、明大を経て、現在は富士通のチアリーダー部で活躍中。以前からインターネットでは「美人すぎるチアガール」として話題に。 今回、「自分を変えたい」と家族に内緒で同コンテストに応募。最終選考では、残った21人の中では身長155㎝と最も小柄ながら、抜群の存在感を放ち、見事代表の座を勝ち取ったというのだ。 客席では妹ら家族が見守り、グランプリを受賞すると、妹が抱きつき姉を祝福したという。 炎伽さんら47都道府県から選ばれたファイナリストは、9月11日に東京・ホテル椿山荘東京で開催予定の日本大会に出場。グランプリ(賞金1000万円)を目指す。 とはいえ、ネット上では炎伽さんのグランプリ獲得について、「通常、身長155㎝でミス・ジャパンの東京代表はありえません」、「この大会のレベルがよく分からない」、「ほぼ出来レースかな?」など、審査基準に疑問を呈す声が多く挙がった。 「日本のミスコンといえば、『ミス・ユニバース』など世界三大ミスコンの日本予選や、藤原紀香らを輩出した『ミス日本』があるが、『ミス・ジャパン』は後発でできたミスコン。そのため、自然に参加者のレベルも、ほかのミスコンに比べて下がってしまう。日本大会では炎伽さんを“台風の目”にして話題を集めようとしているのが見え見え」(芸能記者) 実力以上に、妹の知名度がグランプリ獲得を後押ししたようだ。
-
-
芸能 2019年06月04日 12時10分
元モー娘。メンバー、USJでの「マナー違反」に批判殺到 過去に「注意喚起」されたことで有名な展示物
元モーニング娘。のメンバーで、現在は女優として活動している工藤遥がブログにアップした写真が物議を醸している。 工藤は1日にブログを更新し、「写真は記憶」というタイトルのエントリーをアップ。その中で、「先日、人生初のUSJに行ってきました」「日程を決めて、その日に行けるメンバーだけで」とコメントし、工藤が18年2月から今年2月にかけて出演していた特撮ドラマ『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(テレビ朝日系)の出演者と、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを訪れたことを報告した。 工藤は「全力で楽しむ為にこの格好!目立つ!」などとコメントし、映画『怪盗グルー』のキャラクター・ミニオンズのシャツや帽子、メガネなどを着用したことを明かし、「いつ会っても変わらない面白さで、相変わらず笑い転げた1日でしたっ」とつづっていたが、その中に、工藤と同行した俳優の元木聖也、横山涼がクラシックカーにもたれかかり、女優の奥山かずさが車の上に乗り座ってポーズを取っているという写真もアップされていた。 これに対し、ネットからは「子どもたちのヒーローがなにやってるの…」「がっつり展示車に乗るとか意識が低すぎる」「こんな堂々とルール違反して楽しそうに写真載せるって…見た人が真似しかねない」という指摘が相次ぎ、炎上状態となってしまった。「このクラシックカーは展示車であるものの、車に触れたり登ったりなどするマナー違反が相次ぎ、USJ側が注意喚起したことでも知られています。今回、4人が触れたのは『1956年型フォード・サンダーバード』と思われますが、展示車の中にも『博物館レベルのレストア車です。どうぞ登らないで大切にしてください』という注意書きの紙が見えるように提示してあるため、それを無視しての今回の行為に、批判の声が殺到している状態となっています」(芸能ライター) その後、工藤は3日にブログを修正し、該当写真をエントリー上から削除したものの、いまだ謝罪や釈明はない状態。それぞれのツイッターの元にも、説明を求める声などが多く寄せられている。記事内の引用について工藤遥公式ブログより https://ameblo.jp/kudo--haruka/
-
スポーツ
オリックスが急転直下で中島裕之を獲得! “本命”阪神がフラれた事情
2014年12月08日 15時30分
-
その他
舞台『セブンフレンズ セブンミニッツ』記者発表会、大久保聡美が意気込みを語る
2014年12月08日 11時50分
-
芸能
紅白の大トリが松田聖子、トリが嵐に決定!
2014年12月08日 11時45分
-
芸能
岡村&たかみな“熱愛ドッキリ” 平均視聴率12.5% 前回のEXILE特番より1.8ポイント低下
2014年12月08日 11時45分
-
芸能
注目度の高かった「ドラゴンクエスト芸人」平均視聴率11.5%
2014年12月08日 11時45分
-
芸能
HKT48全国ツアー 台湾にてAKB48グループメンバーオーディション開催決定!!
2014年12月08日 11時45分
-
芸能
道端ジェシカ「私たち一人一人が出来る事は必ずある」
2014年12月08日 11時45分
-
芸能
「ガキの使い」DVD発売記念、キスおばちゃんギネス世界記録再挑戦
2014年12月08日 11時45分
-
芸能
ビッグダディ元妻・美奈子「来年こそは幸せになる」
2014年12月08日 11時45分
-
トレンド
橋本マナミ 今日はパンツを履いていません。これからもノーパンです!
2014年12月08日 11時45分
-
アイドル
野田彩加 クリスマスって何ですか? ただの平日ですよね(笑)
2014年12月08日 11時45分
-
トレンド
柳いろは 高校時代は他校の男子生徒に出待ちされていました!
2014年12月08日 11時45分
-
社会
小学校高学年の男児が好み! 30代会社員の男がスーパー銭湯で裸を盗撮
2014年12月08日 11時45分
-
トレンド
ナゾが渦巻く「新語・流行語大賞」 トップ10に入った「ごきげんよう」の受賞対象者が、なぜ吉高由里子じゃないの?
2014年12月07日 13時24分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月7日)チャンピオンズC(GI)他3鞍
2014年12月07日 12時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 11月29日から12月5日
2014年12月07日 12時00分
-
スポーツ
小塚桃子ゴルフ連載(14)第三部・100を切るゴルフ実践編「パー4コースの攻略法(コースマネジメント編)」
2014年12月07日 10時00分
-
芸能
デビュー15周年、改めてファンの大切さを知った氷川きよし
2014年12月06日 18時00分
-
芸能
ある大物俳優が抱える爆弾級のスキャンダル
2014年12月06日 18時00分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分