-
スポーツ 2019年06月18日 20時00分
新日本YOSHI-HASHIが仰天提案!アーチャーがダラスを意識、EVILはロスインゴと距離
新日本プロレス『KIZUNA ROAD 2019』▽17日 東京・後楽園ホール 観衆 1,689人(満員) 真夏の最強戦士決定戦『G1クライマックス29』の出場選手、ブロック分け、大会別の全公式戦も発表された。例年であればこの時期からG1開幕までは、同ブロックの選手との前哨戦に全力を注ぐ選手たちが見られるのだが、今年はまだまだG1出場を諦めていない選手、鈴木みのるのように選ばれなかったことに納得していない選手がおり、一筋縄ではいかなさそうだ。 同じく出場を逃したYOSHI-HASHIはこう言った。「ザック・セイバーJr.がそれだけ俺に余裕で勝つっていうのであれば、ベルトとG1クライマックスの出場権をよこせ。そして次の仙台で俺があいつからベルトを奪えばチャンピオンとしてG1クライマックスに臨む!と言いたいところだったけど、俺が思うに、今回選考から漏れた人いるでしょ?仮に俺が勝って俺だけ出たらその人達は不満でしょ?俺が仙台でもしアイツに勝って、アイツの出場権をいただくとしたら、今度のG1クライマックスの開幕戦、ダラス、第1試合前のバトルロイヤルで決めたらいいんじゃない?不満ある人が出て。俺はそう思うけどね」 この日、メインで行われたCHAOSと鈴木軍の5対5のイリミネーションマッチで、YOSHI-HASHIは1対2の不利な状況から、タイチとザックをオーバー・ザ・トップロープで場外に落として勝利に貢献した。25日(宮城・仙台サンプラザホール)にザックのブリティッシュヘビー級王座を奪取した場合、ザックのG1出場権を剥奪し、鈴木みのるら“落選組”を集め、開幕戦(現地時間7月6日、アメリカ・ダラス)で出場者決定バトルロイヤルを行うという仰天プランを提案したのだ。ザックはダラス大会でSANADAと対戦することが決定しており、もしYOSHI-HASHIが描いているプランが実現した場合、出場権を得た選手は2試合行うことになるだろう。 鈴木みのるはこの日も大荒れ。オカダ・カズチカの入場パフォーマンスを妨害、場外でもオカダをイスで滅多打ちにするなどやりたい放題だった。最後はレフェリーに暴行を加え、イリミネーションマッチを失格に。タイチ、ザック、アーチャーといったG1出場組を置いたまま控室に戻っている。 オカダが「しばらくやってないうちに強くなってたね。G1でやるのが楽しみ」と認めていたほど、好調さをアピールしていたのがランス・アーチャー。もともとアーチャーも元WWEスーパースターとしての実績が認められ、現在まで新日本マットで活躍し続けている人物だ。今シリーズは、G1がダラスで開幕するとあって、ダラス地区をテリトリーとしていた“エリック・ファミリー”の代名詞であるアイアンクローを使用。この日もSHOから3カウントを奪った。ダラス大会ではウィル・オスプレイ相手に鉄の爪がさく裂するのか注目したい。 前日、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンのメンバーの中で、内藤哲也が掲げた拳の輪に唯一加わらなかったEVILは、この日も試合開始直前の拳タッチには加わらず。1人リングを降りて、ロスインゴ勢と距離を置いた。しかし、試合では内藤のピンチをカットするなど、いつもと変わらないスタイルを見せた。試合はSANADAがタイガーマスクをSkull Endで試合を決めロスインゴが勝利した。 試合後も1人ずつ拳を突き上げ輪を作りタッチをするが、EVILはコーナーにうずくまり加わらない。ロスインゴ勢を指しながら、ひと言ふた言話すとEVILは先に引き揚げた。その後、内藤はG1の公式戦で対戦する鷹木信悟と会話してからリングを降りている。EVILはタッグパートナーであるSANADAと同ブロックだが、「闘いはすでに始まっている」と強調。16日の後楽園大会から不穏な動きを見せている。この姿勢がG1以降も続くようなら、ロスインゴの結束力はもちろん内藤の統制力も問われてくるだけに注視したい。取材・文・写真 / どら増田
-
スポーツ 2019年06月18日 19時00分
新日本G1クライマックス各大会の全公式戦を発表!今年はドリームマッチ連発!
新日本プロレスは18日、東京・後楽園ホール大会の第3試合終了後、真夏の最強戦士決定戦『G1クライマックス29』各大会の全公式戦を一気に発表した。 まず開幕戦となるアメリカ、ダラス大会(現地時間7月6日)では、Aブロックのオカダ・カズチカ対棚橋弘至、飯伏幸太対KENTAの2大カードが実現する。 オカダ対棚橋は昨年のG1で、日本武道館大会初日に組まれたカードだった。新日本プロレスの試合をアメリカに“直輸入”するには最高のカード。飯伏とKENTAはお互いにヘビー級になってからは、肌を合わせてない。日本でも見たいドリームマッチだ。新生KENTAの新日本デビューがアメリカというのは面白い。 公式戦はA、Bブロックの公式戦が1大会おきに5試合ずつ行われ、公式戦がないブロックの選手は基本的にアンダーカードに回ることになる。 日本の開幕戦となる東京・大田区総合体育館2連戦初日(7月13日)はBブロック。後藤洋央紀対ジェイ・ホワイト、ジョン・モクスリー対タイチが行われる。2日目(7月14日)では、棚橋弘至対KENTAが初対決!飯伏幸太はEVILと初シングルを行う。 続く7月15日の札幌大会では、内藤哲也対タイチが北の大地で再び激突。前回は引退した飯塚高史に襲撃され、苦戦をしいられた内藤だが、今回はどうなるか?ジョン・モクスリー対ジェフ・コブの初対決はアメリカのファンがうらやむドリームマッチだろう。 今年も開催される後楽園ホール3連戦初日(7月18日)は、EVIL対SANADAのタッグパートナー対決、飯伏幸太対ウィル・オスプレイの1.4東京ドーム大会以来の再戦が組まれた。2日目(7月19日)は、石井智宏対ジョン・モクスリー、鷹木信悟対タイチという異次元対決が実現。3日目(7月20日)はオカダ・カズチカ対ウィル・オスプレイの同門対決と、KENTA対EVILがそれぞれ組まれた。後楽園3連戦はその他の公式戦も注目の組み合わせが目白押しとなっている。 7月24日の広島大会では、石井智宏と内藤哲也が顔を合わせる。NEVER無差別級とIWGPインターコンチネンタルの王者対決。この2人は毎回好勝負を見せているだけに、今年も期待したい。またジョン・モクスリーは鷹木信悟と対戦する。 また中盤戦の注目は7月27日、28日の愛知2連戦だ。初日はオカダ・カズチカがKENTAを迎え討つ。KENTAにとってIWGPヘビー級王者との対戦は、今後新日本プロレスで闘っていく上で試金石になる。また棚橋弘至対SANADAという好カードも組まれた。2日目は、内藤哲也がジョン・モクスリーと対決。クリス・ジェリコとはまた違うスーパースター相手に内藤がどんな闘いを見せるのか注目だ。後藤洋央紀と矢野通によるCHAOS同門対決にも注目したい。 7月30日の高松大会ではKENTA対SANADAの全日本プロレス出身対決が実現。ウィル・オスプレイはザック・セイバーJr.とイギリス対決を行う。8月1日の福岡大会では、タイチ対ジェイ・ホワイトの最凶ブーイング対決と、ジョン・モクスリー対矢野通が実現。矢野はいわゆる“外タレ”系の相手には何かしてくれるだけに、見逃せない。 愛知に続いて重要な大会となる8月3日、4日の大阪2連戦は、初日にオカダ・カズチカ対SANADA、棚橋弘至対飯伏幸太の2大カードを惜しみなく出してきた。オカダとSANADAは今年3度目の対戦。同い年ということもあり、お互いにライバルとして認めている。棚橋と飯伏は昨年の決勝カードだ。2日目は、内藤哲也対鷹木信悟の同門対決、ジョン・モクスリーはジェイ・ホワイトと注目の初対決。モクスリーは新日本プロレスナンバーワン外国人選手であるジェイを相手にどんなスタイルで闘うのだろうか。浜松大会(8月7日)では、オカダ・カズチカ対EVIL、ウィル・オスプレイ対KENTAが、毎年恒例の横浜大会(8月8日)では、石井智宏対鷹木信悟の初シングル、矢野通はタイチとのクセ者対決がそれぞれラインナップされている。 終盤には日本武道館3連戦がある。初日(8月10日)はAブロックの最終戦。オカダ・カズチカ対飯伏幸太、棚橋弘至対ウィル・オスプレイ、KENTA対ザック・セイバーJr.、EVIL対ランス・アーチャー、SANADA対バッドラック・ファレが実現。初日から札止めを狙う。2日目(8月11日)はBブロックの最終戦。内藤哲也対ジェイ・ホワイトがついに実現する。ジョン・モクスリーはジュース・ロビンソンとの再戦が組まれた、その他、石井智宏対タイチ、後藤洋央紀対鷹木信悟、矢野通対ジェフ・コブと好カードが続く。 8月12日に日本武道館で行われる優勝決定戦を制し、“令和初”の夏男として『G1クライマックス』覇者になるのは誰なのか?大物の初出場選手が多数エントリーし、今年のG1はドリームマッチの連発となった。世界で一番熱く光る夏がやってくる!取材・文・写真/どら増田
-
芸能 2019年06月18日 18時00分
『ラジエーションハウス』最終回に“モヤモヤする” 「くだらない終わり方」と酷評も
月9ドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』(フジテレビ系)の最終回が17日に放送され、平均視聴率が13.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。前回の13.3%からは0.5ポイントのアップ。最終回にして、自己最高視聴率を記録した。 最終回は、うつ病と思われていた杏(本田翼)の父・正一(佐戸井けん太)が実は低髄液圧症であることが唯織(窪田正孝)の検査で判明。その直後、正一が意識障害を起こしてしまい、緊急手術に。杏が自ら執刀すると言い出すも、途中で手術ができなくなり、唯織が代わりに執刀するも――という展開になっていた。 普段注目されにくい放射線技師の現状を描き、回を重ねるにつれ評判を集めていった本作だが、実は意外な酷評が聞かれている。「本作は、唯織が幼馴染みの杏のために放射線技師になったものの、杏は覚えておらず。最初は唯織を訝しがっていた杏も、さまざまな症例を通じて唯織の優秀さに気づき、いつの間にか頼りにするようになり――というストーリーでしたが、最終回も杏が唯織の正体に気づかず。視聴者から『言わないの!?』『思い出さないのか…。モヤモヤする』といった声が聞かれてしまいました。実は最終回放送後、次週に『特別編』が放送されることがアナウンスされ、実質的な最終回は次回に持ち越しに。そういった事情もあり、今回の最終回を『中途半端』と感じた視聴者が多くいたようです」(ドラマライター) また、ストーリーそのものにも苦言が集まっているという。「最終回では、唯織が医療行為したことで、実は医師免許を持っていることが判明。ラジエーションハウスの面々は、唯織がその事実を黙っていたことに対し、怒りを露わにするものの、視聴者がこれまで期待していた反応は得られず。『唯織がスーパードクターとわかって、ヒーロー的な存在になるって展開を予想してたのに逆の扱いを受けて出て行くなんて、くだらない終わり方にショックだった』『世界的名医が認める技術を披露したのに技師仲間から冷たい態度とられるって…天才技師っていう設定じゃないの?ガッカリ』といった不満の声も噴出する事態となっています」(同) 主人公は「医師免許を持った天才技師」という設定のはずが、最後まで病院の足を引っ張る問題児として描かれてしまった本作。続編ありきの結末に、視聴者からは残念がる声が多く寄せられてしまった。
-
-
スポーツ 2019年06月18日 17時30分
セパ交流戦、巨人優勝の可能性 立役者・桜井のおかげで“育成力”の評価も上がる?
選ばれたら、プロ野球界における「育成」の解釈を変えるべきだろう。 プロ野球セ・パ交流戦も2カードを残すのみとなった。6月18日時点でセ・リーグ30勝、パ・リーグ36勝(引き分け4)。今年もパ・リーグの強さを見せつけられているが、セの巨人は交流戦優勝の可能性を残している。首位・ソフトバンクとのゲーム差はゼロ、くしくも両チームは最終カードで激突する。近年、交流戦のマンネリもささやかれていたが、今年は最後まで楽しめそうである。セの原巨人の孤軍奮闘、その立役者となったのが、4年目の右腕・桜井俊貴(25)だ。巨人の優勝が前提だが、「交流戦MVP」受賞の可能性も高いという。 「交流戦2戦2勝。それが桜井のプロ初勝利でもあり、2勝目も先発登板での初勝利でした。一軍でこのままずっとやっていけるという、自信みたいなものも出てきたのでは」(スポーツ紙記者) 桜井は2015年、ドラフト1位で巨人入りした。立命館大卒、関西地区担当スカウトの「高校時代からマークしていた」なる評価コメントも報じられ、ファンの期待もおのずとふくらんでいった。しかし故障、不振で18年までの3年間、桜井はV逸の戦犯のような言われ方もされていた。 「1年目のオフ、ウインター・リーグに参加しましたが、右肘の術後でもあったので、腕の振りが鈍く、その後も不本意なピッチングが続きました」(前出・同) 桜井が他のドライチ選手と異なるのは、「自分で考えようとしたこと」ではないだろうか。 担当スカウトは高校時代からチェックしていたと話していたが、桜井は兵庫・北須磨高校の出身だ。野球強豪校ではなく、進学校の部類に入る。当時の高校野球の専門誌を見ると、「公立の星」という言われ方もしていた。 他球団だが、高校時代の桜井を知る関西担当スカウトがこう言う。 「公立の星? 関西は野球強豪校も多く、太刀打ちできませんでした。伸びしろはあると思いましたが、強豪校と比べて公立校は練習時間も短いので、大学、社会人に進み、野球に専念できる環境に入ってからどれだけ伸びるかだと思っていました」 桜井は高校時代から自分で考え、どんな練習をやればいいのかを考えながら、成長してきた。プロでの故障明けにしても、そうだ。故障前の自分の映像を取り寄せ、投球フォームを研究した。なぜ、術後に腕の振りが悪くなったのか、筋力が落ちたせいではないはずだ、と。今、桜井は「故障をして、学ぶことも多かった」とも話しているそうだ。 コーチ経験を持つプロ野球解説者が、巨人についてこうも話していた。 「巨人の育成については、批判的な声の方が多いですね。例えば、08年1位の大田泰示は日本ハムにトレードされてから素質を開花させました。でも、日本ハムで活躍したのはプロ9年目ですよ。巨人は8年も待ったわけです。DeNAに拾われた中井大介も巨人に11年在籍しての戦力外通告ですからね。こんなに長く待ってくれる球団は珍しいですよ」 「教え方がヘタなだけ」との批判もあるだろう。外部補強の多いチームなので、若手に与えられるチャンスも少ないはず。しかし、別の見方もできる。コーチに押しつけられた練習をこなすよりも自分で考え、迷いながら、成長させたほうが本当の力になる。コーチが「やれ!」と練習を押しつけるだけが指導ではない。桜井の活躍を見ていると、巨人式の「待つ育成」も間違いではないのでは…。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2019年06月18日 15時30分
「麻生さんはマスコット」『バイキング』で高橋真麻が不適切発言 視聴者は“芸能2世のくせに”
18日に放送された情報トーク番組『バイキング』(フジテレビ系)でのフリーアナウンサー・高橋真麻のある発言が物議を醸している。 この日、番組では夫婦の老後の資金に2000万円が必要になるという「老後2000万円問題」を特集。今月4日、麻生太郎金融担当大臣が老後の備えの重要性を強調したのち、後日、「(金融庁審査議会の報告書の)表現が不適切」と、今度は報告書のスタンスを否定したのち、この報告書を「これまでの政府の政策スタンスとも異なっているので、担当大臣として正式な報告書としては受け取らない」と受け取りを拒否したことなどをまとめ、「二転三転」していると紹介した。 出演者たちの中で議論が進められていたが、その中で高橋は「私、個人的に麻生さんはマスコットにしか思っていない」とコメント。この発言にスタジオから笑いが起こると、「だからあんまり他の方よりも何とも思っていないっていうのはしょうがないよね。官僚の方、側近の方たちがなんとか頑張って良い方向にしてくれたらいいなと」とし、「年金も、もらってるって言えばいいのに、そこでまたウソつかないのも、まあちょっと救いっていうか」と皮肉を込めていた。 しかし、この発言についてネットからは、「いやいや、芸能2世のお前が言うな」「不適切発言が過ぎる。自分だってマスコットアナウンサーって言われたら嫌だろうに」「七光りの真麻に言われても麻生大臣も困るでしょ」という声が集まっている。 「特集は麻生大臣に対して批判的な姿勢でまとめられていたものの、高橋の発言について、『麻生大臣はマスコットだからどんな発言も気にしない』という意味で受け取った視聴者も多かったようで、『自分は七光りで安泰だから将来の資金も無関心でいられるんだね』『お金に困ったことがないから余裕なことが言える』という厳しい指摘もありました。年金問題が揺れていることもあり、さまざまな層からの反感を生んでしまったようです」(芸能ライター) また、高橋の発言をスタジオの誰もたしなめることがなかったことについても批判が上がっていた。
-
-
芸能 2019年06月18日 15時15分
ピエール瀧被告に猶予付き懲役1年6か月 同様の刑期だった芸能人2人との共通点は? 最長はあのイケメン俳優
18日、コカインを使っていたとして麻薬取締法違反に問われたピエール瀧被告に対し、東京地裁は懲役1年6か月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6か月)の判決を言い渡した。そもそもこの刑期は長いのか、短いのか。薬物服用で逮捕された芸能人の懲役期間と比較してみる。・井上陽水 懲役8か月 執行猶予2年 歌手の井上陽水は1977年、大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕。『自分は酒が飲めないので、くつろぐためにマリファナを吸った」と自供。懲役8か月、執行猶予2年の判決が下っている。ちなみに「探しものは何ですか」という歌詞で知られる名曲「夢の中へ」はガサ入れの捜査官を皮肉った歌という、まことしやかな噂がネット上に流れているが、これはガセである。・ピエール瀧、酒井法子、いしだ壱成 懲役1年6か月 執行猶予3年 今回のピエール瀧被告と同じ刑期なのが、歌手の酒井法子と、俳優のいしだ壱成だ。2009年、酒井は覚せい剤を所持・使用。警察署から任意同行を求められたが拒否し、逃亡を企てた。元夫(当時)とともに有罪判決を受けたが、懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決を受けた。 いしだも2001年、大麻・LSD所持などで逮捕され、懲役1年6か月、執行猶予3年の判決が下っている。・小向美奈子 懲役1年6か月 執行猶予なし 同じ懲役期間でも、再犯だと執行猶予がいきなりつかなくなる。それが元タレントの小向美奈子だ。2009年に一度、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕され、懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受けたが、6年後の2015年に再びクスリの魔の手にかかる。弁護側は執行猶予付きを求めていたが、東京地裁の判決は、懲役1年6月、執行猶予なしの実刑で、栃木刑務所に入れられている。・清原和博 懲役2年6か月 執行猶予4年 プロ野球界の花形スターでもあった清原。引退後の不安を薬物で紛らわせていたという。そんな彼には2016年、懲役2年6か月、執行猶予4年が言い渡された。・ASKA 懲役3年 執行猶予4年 覚せい剤と合成麻薬MDMAを使用していたASKAには2014年、懲役3年執行猶予4年(求刑懲役3年)を言い渡された。・押尾学 懲役3年6か月 執行猶予なし 酒井法子と同時期にヤラかしてしまったのが押尾学である。矢田亜希子の元旦那として知られているが、合成麻薬MDMAを使用。さらに、一緒に使っていたホステスの女性も死亡。MDMAを服用した罪と、MDMAを服用して意識不明となったホステスに対して適切な処置をしなかったことで保護責任者遺棄致死罪にも問われ、刑期が長引き、収監された。やはり、薬物使用だけではなく、人の生死に関わると一気に量刑が重くなる。 この後は田口淳之介・小嶺麗奈被告の裁判が始まる。2人はどうなるのだろうか。
-
芸能 2019年06月18日 13時30分
ゆずや綾瀬はるかも聖火ランナーとして走る? ロバート秋山は「ずっと聖火を追っている人」に
女優の綾瀬はるか、フォークデュオのゆず(北川悠仁、岩沢厚治)、ロバートの秋山竜次、陸上の桐生祥秀選手が17日、都内で行われた「日本生命 東京2020 オリンピック聖火ランナー募集」記者発表会に出席。聖火リレーを盛り上げる「チームニッセイ」の結成を宣言した。 「大切な絆を、つなげよう。」をテーマに、6月24日から日本生命は聖火ランナーを募集する。これに伴って、聖火リレー募集CMの「人々の絆をつないできた聖火篇」「聖火リレーがあなたの街に篇」も公開される。綾瀬は「いよいよ始まる。ワクワクしますね。すごく簡単に誰でも応募できるし、一生の思い出になると思うので、みなさんもぜひ応募してください」と客席に呼び掛ける。 CMソング「SEIMEI」を担当するゆずの北川も「僕たちは横浜出身。地元を走ることもあるので、地元を盛り上げたい方からも応募が来るかもしれません」とコメント。もし自分が走るとしたら「デビューして22年。ずっと音楽シーンを走ってきて、そのそばにはいつもファンの姿がありました。もし自分たちが走るなら、ファンの皆さんにありがとうという気持ちを伝えたい」と述べ、CMソングについても「音楽を通して絆をつなげたいです。心を込めて歌いたいです」とアピールした。 オリンピック聖火リレーは福島からスタートする。綾瀬は「復興支援で福島に行っている時に、地元の方に逆に元気をいただいた。福島からスタートする聖火リレー。みなさんの思いを繋げたい」と感慨深げ。一方、秋山は新CMでも、新キャラクター「オリンピック聖火リレーのおっちゃん」こと火田聖一を熱演。「火が好きでしょうがない人。普通の火には興味がないって言ってます。聖火にしか興味ない。前回の東京オリンピックから聖火を追っている人」と、聖火ランナーとずっと並走しているという個性的なキャラを説明していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2019年06月18日 12時50分
山Pが“世界進出”を目指す理由 日本のドラマよりも都合がいい?
山Pこと歌手で俳優の山下智久(34)が、日欧共同制作の連続ドラマ「THE HEAD」で海外ドラマデビューすることを、各スポーツ紙が報じている。 各紙によると、同ドラマはスペインに本社を置く欧州有数の制作会社「ザ・メディアプロ・スタジオ」が主導。米ドラマ最高峰「エミー賞」を受賞した「HOMELAND(ホームランド)」を手がけた、ラン・テレム氏が総指揮を執るという。 すでに世界30の国と地域での放送と配信が決定。日本では2020年春に動画配信サービス「Hulu」で公開予定。 ドラマの舞台は、南極の科学研究基地。長い冬を迎えるにあたり、研究員たちは10人の「越冬隊」を残して基地を去ることになるが、突如、基地と外界の交信が断絶。半年後に戻ってみると、2人の生存者を残し、7人が死亡、1人が行方不明になっていた…というサバイバルミステリーだ。 山下以外のキャストは全員欧米人。山下は“日本代表”としてメインキャストの越冬隊の1人を演じ、セリフは全編英語だという。 「以前から英語を学び、海外への思いをはせていた山下だが、ついにチャンスが訪れた。なかなかジャニーズで海外に目を向けるタレントはいないが、だからこそ、山下の挑戦をジャニーズも全面的にバックアップすることになるだろう」(芸能プロ関係者) 昨年は主演ドラマを映画化した「劇場版 コード・ブルー‐ドクターヘリ緊急救命‐」が興行収入93億円のヒットを記録。しかし、現在放送中の主演ドラマ「インハンド」(TBS系)は初回を除き、視聴率が1ケタ(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で振るわない。 「『コード・ブルー』はあまりセリフのない役だったが、山下にハマった。『インハンド』はそれなりにセリフがあるが、滑舌が悪くて聞き取りにくい。英語のセリフなら、そのあたりの問題をクリアできるのでは、という狙いも海外進出の理由なのでは」(芸能記者) 世界レベルでの活躍を目指してほしいものだ。
-
芸能 2019年06月18日 12時30分
古市憲寿氏の芥川賞ノミネートに裏事情? 前回よりも「本気度が高い」と言われるワケ
第161回芥川賞・直木賞の候補作が6月17日に発表された。芥川賞には前回に引き続き、社会学者でテレビ番組のコメンテーターとしても活躍する古市憲寿氏の作品『百の夜は跳ねて』がノミネートされた。なお、古市氏を除いて芥川賞、直木賞の候補者はすべて女性となっている。 候補作発表を受け、古市氏が出演する同日の『とくダネ!』(フジテレビ系)では、あっさり触れられるにとどまった。前回は騒ぎすぎた反省を踏まえてのものとも言われる。だが、依然として「古市受賞シフト」が見える。ネット上でも「絶対古市に獲らせたいオーラがビンビン感じる」「女性作家の誰かとのW賞狙い?」といった声が聞かれる。「やはり、古市氏はもともと知名度が圧倒的にある人物ですから、いざ受賞となれば話題性は十分であり、その狙いがあるでしょう。文学賞はあくまでも『本を売るため』の目的がありますからね。もちろん、いざ受賞となれば、作品のドラマ化、映画化などのメディアミックスも期待できます」(業界関係者) 当の古市氏はといえば、発表後のツイッターでは、出演する『とくダネ!』を宣伝するのみ。発表前日には「6月27日頃に発売する『百の夜は跳ねて』の表紙が公開されていました。実は、一年に単著を2冊以上出すのは初めて。『誰の味方でもありません』も引き続きよろしくお願いします(本当に)」と綴っている。この時点で、本人は候補作に入った話は把握していたと見られ、それなりに意識はしていたとも言えそうだ。「前回のノミネート作品『平成くん、さようなら』は、老人の安楽死などがテーマであり、作品の宣伝を兼ねた『文學界』(文藝春秋)における落合陽一氏との対談がネット炎上を招いてしまいました。今回の作品は、純文学の伝統的な老舗ともいえる新潮社からの発行です。前回よりは本気度は高いのではないでしょうか」(前出・同) 果たして、結果はどう出るのか。引き続き注目して行きたい。記事内の引用について古市憲寿のツイッターよりhttps://twitter.com/poe1985
-
-
芸能 2019年06月18日 12時10分
「真実なんてどこにもない」マツコ、“美魔女の奇跡の一枚”の危険性を指摘
6月17日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、「美魔女の闇」が話題となった。『日刊ゲンダイ』(日刊ゲンダイ)において、先月知人男性を切りつけて逮捕された美魔女モデルの岩本和子容疑者の事件を題材に、業界の実態が取り上げられた。美魔女モデルの「奇跡の一枚」は、大量に撮られたものの中から、さらに画像加工を重ねたものであるようだ。岩本容疑者は39歳でDVDデビューし、事件時は43歳であった。奇跡の美魔女といわれる一方で、事件を起こすに至った心の闇も取り沙汰された。 これを受け、マツコ・デラックスは「美魔女に限らず、すべてそうだよね。SNSに載っている、その辺の女子大生やOLの写真も全部奇跡の一枚だし、真実なんてどこにもないじゃない。別に美魔女に限ったことではないと思うんだけどね」とバッサリ。これには、ネット上で「加工が行き過ぎの感はあるよな」「奇跡の一枚って言葉もインフレ起こしてると思う」といった声が聞かれた。 さらに、トレーダーの若林史江は、「画像加工は一切しない」とし、その理由として「負けないために。老化も受け入れるっていうのは自分の中では大事だな」と考えているとコメント。フリーアナウンサーの大橋未歩も「完全に賛同します。インスタをやっていたけど4回投稿しただけでやめてしまった」と語ると、マツコから「それはやっていたって言わないんじゃない?」とツッコまれ、笑いを誘っていた。 続けて、大橋アナは「(ネットは)修正加工が当たり前。虚構だらけの世界。美しい景色が撮れた時に本当の美しさが伝わらない」と苦言を呈すと、マツコも同調し「景色だって色調整しているからね。『うわっ、ここすごい』と思っても絶対にそれはないよ。そうなんだと思って生きていかないと」と断言した。これにも、ネット上では「景色の加工もめっちゃあるわ」「写真をどう加工するかだけの競争になってるよな」といった同調する声が聞かれた。 マツコはさらに「私たちみたいに全部さらされている人は、いまさら隠しようもないけど、そうじゃない人と見た時に、それが真実だと思うのは大変危険」と注意をうながした。やはり、今のネット社会にはいろいろと思うところがあるようだ。
-
芸能
赤井沙希が女子で“史上初”の「プロレス大賞」新人賞を受賞 「世間にプロレスをアピールしたい!」
2015年01月20日 11時45分
-
社会
JA全農長野の子会社の社員が葬儀代金3500万円を着服
2015年01月20日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(1/21)「第18回TCK女王盃(JpnIII)」(大井)
2015年01月20日 11時45分
-
芸能
品川祐 山本圭壱の復帰ライブに祝花「恩人です」
2015年01月20日 10時50分
-
芸能
山本圭壱 復帰ライブ会場前には70人以上の人だかり 「チケットを譲ってください」のファンの姿も
2015年01月19日 19時52分
-
芸能
ジャニーズの親友同士
2015年01月19日 15時30分
-
芸能
ロンブー淳 現在の芸能界に不満「しがらみまみれ」
2015年01月19日 15時19分
-
アイドル
小池里奈 大学の単位が危ないけど4年で卒業したいです!
2015年01月19日 12時17分
-
アイドル
白田ありさ 浴衣姿からセクシーな水着に大変身!
2015年01月19日 12時09分
-
芸能
少しでも離婚訴訟を有利にしたい三船美佳
2015年01月19日 11時55分
-
アイドル
乃木坂46 松村沙友理が選抜入りでバナナマンにも賛否両論の声
2015年01月19日 11時45分
-
アイドル
佐藤聖羅 付き合う男性は45歳までならOKです!
2015年01月19日 11時45分
-
アイドル
バイトAKBまもなく契約終了 「みんなで思い出になるステージをやっていく」
2015年01月19日 11時45分
-
芸能
元AKB48 板野友美が「交際」「結婚」を否定
2015年01月19日 11時45分
-
アイドル
浜田由梨 FカップからGカップになりました!
2015年01月19日 11時45分
-
芸能
カスタマイZが春のライブツアーを発表!
2015年01月19日 11時14分
-
スポーツ
8年ぶりに広島に復帰の黒田博樹 日米通算200勝の偉業達成なるか?
2015年01月19日 10時38分
-
芸能
松本人志 過熱する異物混入問題に懸念「マック潰れちゃうよ!?」「行けなくなるよ」
2015年01月18日 14時00分
-
芸能
低視聴率のNHK大河『花燃ゆ』に“裸”の禁じ手使用許可
2015年01月18日 11時00分