-
芸能ネタ 2020年01月06日 12時20分
再生回数300回の芸人も? 梅宮アンナ、坂口杏里、美奈子…YouTuberデビューも話題にならない芸能人
去年1年は芸能人によるYouTuberデビューが目立った。特に印象的だったのは“カジサック”としてデビューしたキングコング梶原雄太。2018年10月に突然、「2019年末までにチャンネル登録者が100万人に到達しなかったら芸人を引退する」と宣言。これが話題を呼び、9か月で100万人を突破し、引退を回避した。 梶原はその後も動画の再生回数3億回を越え、年収も8,000万円稼いだことを告白するなど大儲け。だが、そんなYouTube金脈に群がるも、不調に終わったタレントがいる。まずは、梅宮アンナだ。 「昨年末、最愛の父・梅宮辰夫さんを亡くされたアンナですが、正直自身の芸能活動は中途半端と言わざるを得ないでしょう。2018年4月、YouTuber宣言をして自己紹介動画をアップ。ところが、未だに登録者は3600人程度、再生回数も約12万回と全く振るいませんでした。この後も美容室やスパに行く様子を映すなどプライベートを公開していましたが、挫折したのか今のところ4本の動画しか投稿していません」(芸能ライター) さらに、話題になっていないのが坂口杏里だ。 「2019年9月、YouTuberになると高らかに宣言。最初の自己紹介動画こそ再生回数25万回を超えたものの、その後は1万回が関の山です。なぜか最近は、申告漏れ・所得隠しで芸能活動を自粛しているチュートリアル徳井義実について言及。徳井のことが大好きだと言う彼女は、『誹謗中傷をするなら私にしてくれ』と訴えていました。見た人から『徳井のことを本当に思うなら軽々しく喋るな』と叩かれています」(同) ビッグダディこと林下清志氏との結婚、そして離婚で注目を集め、タレントになった美奈子もYouTubeに乗っかった一人だ。2015年、元プロレスラー佐々木義人と、自身4度目の結婚。YouTubeでは9人大家族の日常を綴っている。どのくらい生活費の足しになっているのだろうか。 そして衝撃なのが、“謎かけ”で名を馳せた、ねづっちだという。 「2015年、お笑いコンビ・Wコロンを解散した以降はピン芸人として活動。ネットでは『ねづっちチャンネル』と銘打ち、得意の謎かけを披露しているのですが、その再生動画はいずれも1000回行くか行かないか悲惨なもの。360回という再生回数のものもあります」(同) 実際に見てみると、部屋の中で、Tシャツを着た彼が、いつものようにボソボソと一人喋りをしていた。しかも、喋りのテロップもない、なんとも微妙なもの。……YouTuberと言えども、色々いるものである。
-
芸能ニュース 2020年01月06日 12時00分
橋本環奈がイケメンたちの相手役に重宝される理由
昨年12月7日〜8日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、人気同名コミックを昨年の紅白に初出場したGENERATIONSの片寄涼太と女優の橋本環奈のW主演で実写映画化した「午前0時、キスしに来てよ」が3位に入った。 同6日から全国255スクリーンで公開され、土日2日間で動員12万1000人、興収1億4500万円を挙げた。翌週の映画ランキングでは6位に入った。 「公開規模や作品の内容からして、そこまで集客できるとは思わなかったが、なかなかの健闘ぶりだった」(映画業界関係者) 橋本といえば、9月に公開された映画「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」では、ジャニーズ事務所が大々的に売り出した人気グループ・King & Princeの平野紫耀と共演。興行収入21億円を突破するヒット作となった。 片寄、平野ともに絶大な女性ファンの支持を受けるだけに、ラブシーンをこなした橋本にはアンチからの批判が殺到しそうなものだが…。 「不思議なことに、それほど批判の声が挙がっていない。ほかの女優なら確実にファンの餌食になるが、橋本は問題なし。そのため、今やイケメン相手の御用達女優になっている」(芸能記者) 橋本といえば13年、当時所属していた福岡が拠点のアイドルグループでイベントに出演した際の写真が、「1000年に1人の逸材」として話題に。その後、東京進出を果たして女優業をスタートさせ、バラエティー番組への進出も果たした。 「身長152センチで、あまり身長の高くないジャニーズと並んでも釣り合う。酒好きを公言しているせいか、最近、以前よりもムッチリとした“わがままボディー”だが、ダイエットする気はなさそう。そんな気構えが女性たちから好感度を得ており、イケメンのファンたちも、『橋本とはいい感じになることはないだろう』と安心しているようだ」(同) 体型で得しているようだ。
-
芸能ネタ 2020年01月06日 09時00分
キンコン西野が億を稼ぐ「オンラインサロン」の実態? 意外な芸能人も続々と参入する理由とは
有名人や芸能人が続々と参入し、2019年もより一層の盛り上がりを見せたオンラインサロン。ネット上にコミュニティを作るオンラインサロンは、2012年ごろに日本に登場した。当初は堀江貴文氏や、落合陽一氏ら実業家や研究者などが開設していることで話題を集めたが、現在ではキングコングの西野亮廣ら多くの芸能人が運営している。 一言でオンラインサロンといっても、その種類はさまざまだ。ビジネスや金融関係から、スポーツ、ゲーム、美容などジャンルは幅広い。料金も無料のものから、月額数万円かかるものまである。オンラインサロンで提供されるサービスの内容は主に、「主催者の投稿」と「会員間の交流」の2つ。主宰者とだけでなく、同じ志を持った参加者同士がリアルタイムにやりとりできるため、情報を受け取るだけでなく発信することもでき、参加者同士の連帯感が強くなるという魅力もある。 しかしその反面、オンラインサロン内でのトラブルもいくつか報告されているようだ。特に、オンラインサロンへの参加理由が、憧れている人が主宰者であるという場合はトラブルが発生しやすい。 参加者は、憧れの人に評価されたいという思いから主催者のサロン運営を手伝ったり応援したりしていても、その実、経費削減や宣伝に利用されているということも少なくないようだ。オンラインサロンがしばしば新興宗教やマルチ商法と比較されてしまうのは、こういった運営状況に理由があるのかもしれない。 では、そんなオンラインサロンに、なぜ芸能人が続々と参戦しているのか。まず、「アンチがいない」のが理由の一つだろう。アンチがいなければ、炎上が起きる心配も減り、全公開型のSNSとは違い、発言の一部だけ切り取られ意図しない内容で広まるリスクも少ない。芸能人にとって、素直に発言しやすい絶好の環境といえる。 次に、「自らが広告塔になれる」という利点もある。大手プラットホーム・DMMに登録のあるオンラインサロンだけでも12月現在、約600ある。類似サロンが乱立する中で、芸能人が広告塔になれば差別化が図れ、認知もされやすく、企業やほかの有名人とのタイアップも実現しやすくなる。 三つ目の理由は、「ファンクラブ+αの使い方ができる」からだ。一方的に情報を発信するファンクラブとは違い、オンラインサロンは、芸能人とコミュニケーションを取ることができる。ファンもそこに大きな価値を見出すために入会する意義が生まれ、かつ、芸能人にとってはサロン運営等の仕事が無償で依頼しやすく、運営費の削減にもつながる。 現在では、DMMオンラインサロンの公式サイトでさまざまな芸能人のサロンが紹介されている。アンジャッシュ・渡部建は、芸能界きってのグルメとして知られているが、ネットに掲載されない店や、隠れた名店などを紹介するサロンを月額5000円で運営している。髭男爵のひぐち君は、キャラクターを生かし、月額3500円で貴重なワインの情報などを提供している。タレントの福田萌は自身の子育ての経験を生かして、掲示板でママ友と交流ができるサロンを月額500円で運営し、映画コメンテーターの有村昆は、本音で語る映画批評の配信や映画鑑賞のオフ会などがメインのサロンを月額2500円からで展開するなど、多くの芸能人が、イメージを活かしたサロンを展開している。 ますます盛り上がりを見せるオンラインサロン界隈。2020年も参戦する芸能人が増えるか注目が集まる。
-
-
スポーツ 2020年01月06日 06時30分
タイガー服部レフェリー引退試合を2.19新日本プロレスが開催!
1990年代に新日本プロレスのメインレフェリーを務め、渉外担当としても貢献したタイガー服部レフェリーが新日本プロレス2.19東京・後楽園ホール大会で引退記念試合を行う。 服部レフェリーは、レスリング選手として67年世界選手権のバンタム級で優勝。明大卒業後に渡米し、プロレスラーの指導やレフェリーを経験した後、82年に新日本入団。84年に長州力とともにジャパンプロレスを設立した。90年代は新日マットに戻り、数々の名試合を裁いた。昨年9月の新日本ニューヨーク大会では米国最後のレフェリングをし、彼を称えるセレモニーも行われている。 1970年代後半にはヒロ・マツダ道場で、後のスーパースター、ハルク・ホーガンにもレスリングを指導。明治大学の先輩に当たるマサ斎藤ら、アメリカで活躍する日本人レスラーの悪役マネージャーを務めるなど、選手としての経験はないものの選手やプロモーターからの信頼は厚く、帰国後にそれが役立った。フロリダでNWA加盟地区のレフェリーを務め、そのルートで全日本プロレスでレフェリーデビューしたことはあまり知られていない。 長州とマサがタッグを組むようになったこともあり、長州とは新日本、ジャパン、新日本、WJ、新日本で行動をともにした。服部レフェリーが新日本のメインレフェリーになったのは長州が現場監督に就任してからで、それまではミスター高橋が務めていた。長州の引退試合、ラストマッチも服部レフェリーが裁いており、両者の信頼関係の深さがうかがえる。 昨年は長州のラストマッチをはじめ、新日本に限らず、メモリアルの大会にスポット参戦してレフェリングを務め、自身のカウントダウンを進めていたが、2.19後楽園をもってレフェリーから完全に引退することを決めた。74歳となるタイガー服部のラスト3カウントの“相手”は誰になるのか注目だ。(どら増田 / 写真・萩原孝弘)
-
芸能ニュース 2020年01月05日 23時00分
カジサック、オリラジ中田が切り開いた“芸人YouTuber”、次にスターになるのはあの「M-1」戦士?
2019年は芸人がYouTube界に続々と参戦した“スタート年”と言える。2018年10月にキングコング・梶原雄太がカジサックに扮し、チャンネルを開設。「2019年末までに登録者数100万人を突破しないと芸人引退」と宣言したが、今年の夏に100万人を達成し、世間に衝撃を与えた。 彼の勢いに追随する形で2019年にYouTubeを開設したのはオリエンタルラジオ・中田敦彦。梶原にアドバイスを受けるような形で立ち上げ、9月に登録者数100万人を達成。中田がさまざまなことを視聴者に教える「教育系YouTuber」として成功を収めている。 「名前が知られているといってもファンがついてくるとは限らないので、芸人にとって大きな道を作った梶原と中田の功績は大きいと思います。彼らが切り開いた道を後輩芸人たちがどんどん歩いています。第7世代筆頭の霜降り明星もYouTubeチャンネルを開設し、彼らの趣味であるパチンコやゲーム関連動画で大バズり。お笑い以外のファンも獲得しました。芸人がYouTube界で活躍しても、何ら不思議のない状態になった2019年は、お笑い界にとっても大きな転換期になったと言えるでしょう」(芸能ライター) 若手芸人で注目されているのは、「M-1グランプリ2019」で決勝進出を果たしたニューヨーク(嶋佐和也、屋敷裕政)のYouTubeチャンネル。もちろん毎日更新し、「芸人にモテる女ランキング」、「ストリート直営業」など、芸人でしかできない企画を数々行い、徐々に知名度を高めている。 「特に注目されているのは、週に1回生配信しているラジオ番組です。吉本関連のニュースがあった際は、裏側を隠すことなく話し、まさにここでしか聞けない裏話を知ることができます。また、デビュー当時から注目されていた芸人であるだけにトークも抜群。視聴数も少しずつ増えています。『M-1』に出てさらに知名度を高めたので、これから登録者数も伸びることでしょう」(同上) 今後も数々の芸人がYouTube界に活路を見出すことは必至。若手芸人の動向に注目することをおすすめする。
-
-
スポーツ 2020年01月05日 22時30分
遠征先にデリヘルやインスタナンパに性行為誤爆…現役Jリーガーの不祥事2019
リーグ発足から27年目を迎え、近年まれにみる盛り上がりを見せた2019年のJリーグ。J1リーグは、優勝争いと残留争いが最終節の12月7日までもつれ込むなど、最後まで目が離せない展開となった。クライマックスに向かうにつれて大いに沸いたシーズンだったが、残念ながら一部選手によるピッチ外での不名誉な行動がいくつか発覚してしまった。 7月3日に、茨城県のケーズデンキスタジアム水戸で開催された天皇杯2回戦の水戸ホーリーホック対京都サンガ戦。京都は試合後に遠征先である水戸市内のホテルに宿泊したが、所属するエスクデロ競飛王は、そのホテルにデリバリーヘルスを呼んでしまったようだ。デリヘル嬢が、自身のブログにエスクデロと思われる人物とプレイしたことを書き込んだところ、これがネットで拡散。この件は後日スポーツ紙にも掲載されるなど、エスクデロにとっては苦い思い出となってしまった。 8月13日には、ジェフユナイテッド市原・千葉に所属する熊谷アンドリューが、新宿歌舞伎町のBAR店員と、インスタグラムのダイレクトメッセージ機能を通じてやりとりをしていた内容が、BAR店員によってネットに晒され拡散されてしまった。ハートの絵文字を使って女性を口説こうとしている生々しいメッセージを晒された熊谷はその後、「インスタグラム乗っ取られてるみたいです。迷惑なのでやめてください」とインスタを更新し、メッセージを送っていたのは自分ではないと主張したが、真偽のほどは定かではない。 そして12月4日に発生した、ヴィッセル神戸に所属で今シーズン途中にアビスパ福岡にレンタル移籍をした初瀬亮のインスタグラム誤爆騒動も記憶に新しい。初瀬は、インスタグラムのストーリー機能を使って、性行為中ともとれる様子を収めた短い動画を配信してしまい、ネットで話題となってしまった。掲載された動画はすぐに削除されたようだが、またたく間にツイッターやYouTubeを通して拡散。福岡のJ2は全日程を終えていたが、レンタル元のヴィッセル神戸がシーズン中。熱気に水を差す出来事となってしまった。 2月までシーズンオフとなるJリーグだが、選手にはSNSの利用には注意して、軽率な行動は避けてもらいたいところだ。
-
芸能ネタ 2020年01月05日 22時00分
【有名人マジギレ事件簿】宮下草薙・草薙が相方にカッとなって首絞め!
昨年、ブレイクを果たしたコンビと言えば、お笑い第7世代と称される宮下草薙である。今では草薙航基のネガティブキャラがウケ、テレビで引っ張りだこの彼らだが、ブレイク間もない頃は、うまくいかないこともあったようだ。 19年12月8日に放送されたバラエティ番組『ゴッドタン』(テレビ東京系)で、2人が明かしたところによると、一番仲が悪かった時は、カメラの前で大喧嘩したこともあったという。 草薙によれば、初めて食レポの仕事を引き受けた際、慣れない彼はうまくコメントができなかったそう。それを見た相方の宮下兼史鷹は、草薙に「もっとこうしろよ!」とカメラの前でダメ出しをしてきたとのこと。そこまで言うならばと、宮下に食レポをお願いしたところ、彼もそこまで大したコメントができなかったため、2人は口論に。 やがて、口喧嘩はエスカレートし、殴り合いの喧嘩になったそうで、最後は宮下の突き上げるようなボディーブローが草薙のお腹に炸裂。これに草薙は、収録中であるにもかかわらず大号泣し、そのまま店を出て行ったという。 この時は宮下の勝利となったが、草薙がマジギレすると、こんなものではないという。 それはまだブレイク前のこと。夜の公園で2人が口喧嘩になった際、頭に血が上った草薙は、宮下に対し、何も言わずに首を絞めてきたことがあったそう。これにはさすがの宮下も「この人は“ホンモノの人”なんだなと、本当に怖かった」と語っている。一方、草薙はこの件について、「コミュニケーションの取り方がわからなかった時期に。絞めたら動かなくなりそうな部分があったんで……。目の前にあったからやっちゃって」とコメントした。 当初は人見知りで、対人関係が苦手だった草薙。しかし、最近はテレビで他人とコミュニケーションを取ることも増えたため、突然マジギレするようなことはなくなっていきそうだ。
-
芸能ネタ 2020年01月05日 21時00分
今後は“共演NG”か? 坂上忍、明石家さんま、えなりかずき…2019年に話題となった「バトル勃発」
2019年も芸能界では、芸能人同士のトラブルが相次ぎメディアを賑わせた。中でも話題を集め、今後の共演NGとのなり得る「バトル勃発」を振り返ってみたい。 今や、日本で一番忙しい司会者と言っても過言ではないタレントの坂上忍。自身がMCを務める情報番組『バイキング』(フジテレビ系)では、歯に衣着せぬ発言で度々話題となっている。坂上は今年3月、コカイン使用容疑で逮捕されたピエール瀧の所属する電気グルーヴのメンバー・石野卓球についての発言が度々物議となり、片やテレビから、片やtwitterで舌戦が繰り広げられた。 ピエール逮捕後の『バイキング』では、連日石野のツイートを取り上げ、坂上は「よく分かんないんだけど、ブラックジョークみたいなもんなの?」と疑問を投げかけた。続けて、「石野さんにしてみたら『何が社会人だよ!ロックなんだよ!』と言う気持ちかもね」と石野の心境までを推測したのだ。 石野も言われ放題の同番組に応戦。番組内で石野に批判的なコメントがあったことを伝える記事をリツイートした上で、「いまやTVじゃバカか老人しか誘導できないよ」と自身のツイッターで皮肉を浴びせた。 同年齢の両者、意見が対立しやすく、典型的な“水と油”であるようだ。 次に印象深かったのは、国民的ドラマシリーズ『渡る世間は鬼ばかり』(TBS系)の名子役としてブレークした俳優のえなりかずきが、同ドラマから“永久追放の危機”に瀕した騒動。 同番組の脚本家・橋田壽賀子氏が、2019年10月発売の『週刊文春』(文藝春秋)で、えなりが同ドラマ主演の女優・泉ピン子と共演NGを出したことを暴露し、「そういう申し出すること自体、私は頭に来るのよ」などと、えなりへの怒りを露わにしたのだ。 ただ、えなりが共演をNGにした理由に、ピン子による“イジメ”が原因とのことだった。ピン子の共演者イジメ説は、昔から有名な話であるようだ。ピン子は、同ドラマでもえなりに対して厳しく当たったり、収録の合間に肩を揉ませるなどを強要していたという。 そこで橋田氏が、ピン子に事情を確認したがイジメを否定。ピン子の答えを鵜呑みにした結果、2人の共演シーンは、2015年の同ドラマ特番を最後に終了。えなりは、“出張”という名目で番組からフェードアウトした。 橋田氏は常々、『私は嫌いな役者は作中で出張させたり、死なせたりします』と口にしていたことから、えなりは同ドラマから“追放”されてしまったという噂が蔓延した。 今年11月に放送された『27時間テレビ』(フジテレビ系)では、明石家さんまが爆笑問題・太田光に憤怒したという騒動があった。 同月放送された『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、太田が『27時間テレビ』で、さんまが出演する「お笑い向上委員会」の前のコーナー「令和教育委員会」の終盤部に乱入した件について語ったのだ。 太田は、2013年放送の『27時間テレビ』の「今こそフジテレビ大反省会」に出演。その際にピエロメイクで場を荒らしまくり、妻で所属事務所社長・太田光代氏から、怒りの電話が生放送のCM中に掛かってきたため、途中でメイクを落とすというハプニングがあった。 だが、懲りない太田は今年もピエロの格好で挑み、「リベンジピエロ」と称して笑いを誘ったのだが、ものものしい雰囲気の中、「令和教育委員会」へ乱入すると大スベリ。「お笑い向上委員会」では、さんまから「何してんねん。向こうで外しやがって」と激怒され、ベテランの域である太田が本気のダメ出しを食らったという。 2019年は、吉本興業に関する「闇営業問題」「チュートリアル・徳井義実の所得税の申告漏れ」「FUJIWARA・藤本敏史の妻、木下優樹菜のタピオカ店恫喝騒動」など、問題が頻発。これらをイジり倒そうと息巻いていた太田。このさんまのダメ出しをきっかけに、オンエアでもわかるほど大人しくなってしまったという。 令和の幕開けから様々な騒動があった芸能界。令和2年となる今年、また新たな火種が生まれてしまうのか。注目していきたい。
-
芸能ネタ 2020年01月05日 20時00分
『あいのりカップル』全滅? 2019年に破局したメンバー、その理由にヤラセを疑う根強い声も
地上波で放送していた恋愛バラエティー番組の復活版として、2017年10月26日からNetflixで配信され、その後2018年1月13日の毎週土曜日午前0時55分からはフジテレビでも放送された『あいのり Asian Journey』。この番組は、オーディションで選ばれた独身男性4人、女性3人の計7人が、ピンク色のワゴン車に乗ってアジア各国を旅しながら真実の愛を探し、告白が受け入れられれば、カップル成立となり帰国するルールとなっている。シーズン1、シーズン2を通して合計44話放送され、6組のカップルが誕生する感動的なハッピーエンドを迎えたが、残念ながら帰国後もうまくいっているカップルは少ないようだ。 あいのり屈指の人気キャラクターであった、ラジオクリエイターのシャイボーイ(28、番組放送当時、以下同)は、2018年6月22日の放送で、歯科受付嬢のかすが(26)に告白。見事にカップルが成立し、帰国を果たした。その後も交際は順調で、シャイボーイのインスタグラムには、かすがの誕生日を祝う写真や、かすががシャイボーイに抱き付く写真などが投稿されていた。 しかし2019年7月21日に、シャイボーイが自身のツイッターで「かすがさんとお別れしました。理由に関しては私からお伝えすることはできません。今までありがとうございました。」とツイートし、かすがと破局したこと報告した。別れた理由は明かさなかったが、2018年9月1日に投稿されたシャイボーイのインスタグラムによると、かすがは1年間のカナダ留学に向かっていたとのこと。ネットでは遠距離恋愛によるすれ違いが破局の原因ではないかといわれている。 2019年1月24日の放送では、あいのり参加者初の医者であるDr.モリモリ(28)と歌手志望のモア(23)のカップルが誕生した。さわやかキャラのDr.モリモリと、感受性豊かなモアのカップルも多くの視聴者に注目されたが、こちらもモアが2019年8月6日に自身のブログで、Dr.モリモリと破局したと報告。破局の理由として、お互いの生活リズムが合わなくなったことや、性格の不一致を挙げている。 そして、Asian Journeyで一番注目度の高かったのが、イケメンでアパレル店員のじゅんき(24)と、気の強いキャラクターで番組を盛り上げたでっぱりん(21)のカップル。2019年3月28日の放送で見事にカップル成立。帰国後すぐに同棲を開始し、5月には2人そろって雑誌のインタビューを受け、「真実の愛」を語るなどしていたが、10月9日に明確な理由を明かすことなく、それぞれのブログで破局したと報告した。その1週間後の16日には、でっぱりんがブログで好きな人ができたと告白。その後、交際に発展するもすぐに破局するなどし、ネットにはその行動を批判する声が寄せられていた。 あいのりカップルの相次ぐ破局を受けて、ネットには「真実の愛を探す旅って言ってるけど、あの極限の状況だから生まれただけ。日本帰ってきたらそりゃすぐ別れるよな」「破局理由が胡散臭い…本当に付き合ってたのかさえ怪しいわ」「最終話でむりやりカップル成立させるとかヤラセ感がすごい」など、批判的なコメントが見られる。 現在は『あいのり African Journey』(Netflix)で、アフリカを舞台に旅を続けるあいのり。果たして帰国後もうまくいくカップルは成立するのだろうか。記事内の引用についてシャイボーイ公式ツイッターよりhttps://twitter.com/hosominoshyboy
-
-
芸能ネタ 2020年01月05日 19時00分
フォロワー爆増の鍵はメイク?女装? 2019年に話題となった有名人のSNSの共通点とは
2019年も多くの話題を呼んだ芸能人のSNS。その中でも特に話題となった有名人のSNSを紹介していく。 まずは、今年ブレイクしたタレントの一人であるMatt。2018年3月1日にインスタグラムを開設した当初は、Matt自身の自撮り写真の投稿が多かったが、今年7月7日に、新しい地図の3人を加工した写真を投稿したところ大きな話題となった。この写真アプリの機能を使って、あごを小さく、おでこを狭くし眉毛を少し下げるといった加工は「Matt化」と呼ばれ、若い女性を中心に流行。Mattは2019年12月現在、フォロワー数も25万人を突破するなど一気に知名度を上げた。Mattのインスタには、デヴィ夫人や渡辺直美、斎藤工、バナナマンなど、多くの有名人がMatt化した姿で登場し世間を楽しませた。 また、これまでSNS嫌いを公言していた氷川きよしが11月18日に公式インスタグラムを開設したことも大きな話題となった。11月25日には、ウェディングドレスのような純白のドレスに身を包んだ写真を投稿し「お姫様みたい」「美しすぎる」といった声が多く寄せられた。これまで見ることのできなかった氷川の新たな一面に世間は大きく注目し、2019年12月現在、フォロワー数も10万人を突破するなどさすがの存在感を発揮した。氷川によると、インスタグラムに写真を投稿していることに母親も喜んでいるようで「やるんだったら、徹底してやったら」と激励されたと語っている。2020年も新しい氷川の一面をのぞかせる写真を投稿していくと思われる。 そして、お笑い芸人のしゃかりきの光が、自身のインスタグラムで展開している「頑張るお母さんシリーズ」も世間の注目を集めた。ボケの光が演じる熊本弁の光ママと、ツッコミのおっくんが演じる愛息ヒロちゃんとのやりとりを収めた動画を1月からアップし始めたところ、ツボをついた「お母さんあるある」ネタで子育て世代の女性たちから共感を集め、面白いと話題になった。6月には『スッキリ』(日本テレビ系)で取り上げられ、一気に注目度を上げるとフォロワー数も2019年12月現在、68万人を突破。しゃかりきは一躍人気インスタグラマーの仲間入りを果たすこととなった。 2019年も多くの話題を呼んだ芸能人のSNS。果たして2020年はどのような活躍を見せてくれるのだろうか。
-
芸能ニュース
綾瀬はるか 実家ではジャージで農作業
2016年06月02日 20時30分
-
芸能ネタ
武井壮がAKB48選抜総選挙速報を分析「世代交代の波紋が生まれつつあるような気がする」
2016年06月02日 17時00分
-
アイドル
マスク姿のアイドル「マルコム・マスク・マクラーレン」が公約! 9・22ワンマン動員250人達成でアルバム制作
2016年06月02日 16時30分
-
アイドル
HKT48 総選挙で勝つのは兒玉遥 それとも宮脇咲良
2016年06月02日 16時30分
-
トレンド
「シカゴ・ファイア」を日本独占初放送 エンディングテーマ曲にレディー・ガガ
2016年06月02日 15時23分
-
芸能ニュース
市川海老蔵が休養中の小林麻耶にコメント
2016年06月02日 15時00分
-
アイドル
今年の速報ヒロインはNMB48の苦労人・沖田彩華だ!
2016年06月02日 15時00分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(6月5日東京・6月5日阪神)
2016年06月02日 14時00分
-
アイドル
SMAP中居正広 人気モデルの身長詐称見抜く
2016年06月02日 12時45分
-
芸能ネタ
清純派女優よりグラドルが好みだった神木隆之介
2016年06月02日 12時41分
-
芸能ネタ
主演ドラマ終了後に“ペナルティー”を受けそうなHey!Say!JUMP・中島裕翔
2016年06月02日 12時29分
-
アイドル
【第8回AKB48総選挙】渡辺麻友 速報1位で喜び爆発も「油断せず」
2016年06月02日 12時01分
-
アイドル
【第8回AKB48総選挙】NMB48山本彩 速報値4位も意欲燃やす「私は最後まで諦めません」
2016年06月02日 11時48分
-
アイドル
【第8回AKB48総選挙】AKB48柏木由紀 速報値6位で反省「ソロツアーで浮かれ気分でした」
2016年06月02日 11時44分
-
アイドル
【第8回AKB48総選挙】にゃんにゃん仮面 速報11位に弱音「まだまだ不安」
2016年06月02日 11時42分
-
アイドル
AKB48選抜総選挙 昨年1位の指原莉乃に柏木由紀は「女らしさと色気で…」勝負
2016年06月02日 11時22分
-
芸能ネタ
女優志望の岡田結実にノンスタ井上「一刻も早く父親の名を切るべき」
2016年06月02日 11時15分
-
アイドル
第8回AKB48選抜総選挙速報結果 まゆゆ、僅差で第1位
2016年06月01日 21時30分
-
アイドル
第8回AKB48総選挙速報が発表 ぱるる、総監督が出遅れる
2016年06月01日 21時15分