-
芸能ネタ 2020年01月05日 18時00分
りんごちゃんととんねるずの意外な共通点 腕を磨いたのはショーパブだった
日本テレビ系深夜のバラエティ「ウチのガヤがすみません!」に出演したガヤ芸人で、19年もっともスパークしたのは、りんごちゃんだろう。武田鉄矢やハウンド・ドッグの大友康平のものまねは、忘年会&新年会シーズンのテッパンギャグ。ものまね前にひと言添える「スターティン」は簡単で覚えやすく、健康的なワードとあって、幅広い年齢層に愛された。 年齢は「りんご31個分」であることから、推測が容易。だが、性別は「超越したところにいるのがりんごちゃん」という理由で伏せられたままだ。しかし、東京・銀座で“夜の蝶”だったころに受けたインタビュー映像が、バラエティ番組で発掘。本人公認のもと、売れた今も世に出ている。某番組スタッフは言う。 「りんごちゃんが勤めていたのは、銀座8丁目にあるニューハーフショークラブ『Corvette.』(コルベット)。いろんなジャンルの人たちがプロのダンサーと一緒に見せる華麗なショーが売りで、場所柄、お金持ちはもちろん、有名人も足しげく通っています。りんごちゃんは、いろんなコスプレ、ダンス、ものまねなど、今と変わらず多才。ポッチャリ系“女”担当だったそうです」 胸のサイズは、カップではなく「CC」。マルチタレントで元男性のはるな愛と同じく、りんごちゃんも何CCかを注入している。ちなみに、性別にまつわる突っ込んだ質問はキャラ崩壊を阻止する意味で、ご法度となっている。 そもそも売れっ子芸人は食えない時代、水商売で生計を立てていた例が多い。当時に客と撮った写真が出て来て、元キャバ嬢だったことがバレてしまった女性タレントも数多い。男性タレントの場合は、あわよくば業界関係者と出会うチャンスをゲットできればと、夜の世界に身を投じる者もいる。 とんねるず(石橋貴明&木梨憲武)はかつて、赤坂のオトコだった。「お笑いスター誕生!!」(日本テレビ系)の出演を機に芸能界デビューしたが、まったく売れず、都内赤坂にあったレビューが売りの高級レストランシアター「コルドンブルー」でアルバイトをした。その合間で週に3回、ダンス&歌のレッスンに時間を費やした。 同店はかなり有名店。来日した外国人タレントがよく訪れた。ショーの制作に日テレ関係者が参画していたこともあり、前田美波里や夏木マリ、プリンセス天功といった大物アーティストがレビューに加わることがあった。また、幕間のコメディタイムでは、清水アキラやシティボーイズ、とんねるずらが芸を披露した。 思えば、りんごちゃんもとんねるずも、テレビに出られるようになった頃はすでに、堂々たるものだった。その背景にあったのは、セレブな夜のエンターテインメントショー。バイトが芸に直結した成功例だ。(伊藤由華)
-
スポーツ 2020年01月05日 17時30分
”史上最年少”の可能性も…2020年シーズンの大記録達成は確実? プロ野球ファンが期待するスター選手たち
平成最後、及びに令和最初のシーズンとなった2019年のプロ野球。セ・パ両リーグ共に白熱した順位争いが展開される中、ソフトバンク・千賀滉大、中日・大野雄大(ノーヒットノーラン/史上80、81人目)、阪神・近本光司(159安打/セ・リーグ新人記録)、ヤクルト・山田哲人(38連続盗塁成功/プロ野球記録)といった選手たちがそれぞれ大記録を達成した。 一方、東京オリンピックの影響で例年より1週間ほど早い3月20日に開幕する2020年のプロ野球でも、シーズン中の大記録達成が期待されている選手たちがいる。 今シーズンプロ14年目を迎える巨人・坂本勇人は、昨シーズン終了時点で1884安打をマーク。ここまでの13年間で1シーズン平均約145安打を放っていることを考えると、大きな怪我などがなければ来シーズン中の「2000本安打」達成は確実と言える状況になっている。 なお、坂本は今年の7月13日までに2000本安打を放てば、毎日オリオンズ(現ロッテ)などで活躍した榎本喜八さん(故人)が1968年7月21日に樹立した「31歳7カ月」を上回り史上最年少での記録達成となる。来シーズンの巨人は3月20日の開幕から7月13日までの間に94試合が予定されているが、この期間内での達成があるかどうかも注目だ。 昨シーズン途中からドリスに代わり守護神を務めたプロ22年目の阪神・藤川球児は、56試合に登板して16セーブをマーク。この結果、日米通算セーブ数は243となり、名球会への入会が認められる「250セーブ」まであと7というところまで迫っている。 藤川は昨シーズン、防御率も1.77と非常に安定していたことから、今シーズンも継続して守護神を務めることが濃厚。チームがどれだけセーブシチュエーションを演出できるかにもよるが、順調にいけば4月中にも記録達成の瞬間が訪れることが予想される。 プロ7年目の西武・山川穂高は昨シーズン120打点をマークし、史上6人目となる2年連続120打点をクリアした選手に。迎えた今シーズンも120打点以上をマークし、「3年連続120打点」をクリアすることが大いに期待されている。 ただ、過去に2年連続120打点をクリアした5名のうち、3年連続120打点をクリアしたのは元ダイエー・ソフトバンクの松中信彦氏(2003-2005)のみ。元巨人・王貞治氏(1976-1977)、現DeNA監督・ラミレス(2007-2008)といった強打者でもクリアできなかった難しい記録のため、山川がどこまで迫れるかは一見の価値ありといえるだろう。 記録達成となれば大きな話題となることはまず間違いないこの3名だが、果たして記録を達成し球史に名を残すことができるだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能ネタ 2020年01月05日 16時00分
今期人気出そうなドラマは? イメージピッタリの豪華キャストによる実写化で期待の作品も
1月になり、新ドラマの放送も少しずつ迫ってきた。多くの作品でストーリーの詳細が明らかになっているが、そんな中、ドラマのテーマで早くも明暗が分かれ始めている。高視聴率の事前予想でももっとも人気を集めている作品の一つが、新土曜ドラマ『トップナイフ−天才脳外科医の条件』(日本テレビ系)。 「『トップナイフ』は天海祐希の主演作。『コードブルー』(フジテレビ系)などを手掛けた林宏司が脚本を手掛けています。『コードブルー』と同様、医療モノでありながら、医師の人間ドラマも描かれるようで、人気が出るのはある意味必至。また、天海と言えば、数字を持った女優としても知られており、主演作の多くは平均視聴率2ケタ超え。19年4月期の『緊急取調室3』(テレビ朝日系)では全話平均視聴率13.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録し、そのクールナンバーワン作となってしました。現代の“強い女”を体現する天海を多くの女性視聴者が支えており、本作にも『医療もの多いけど、天海さん主演なら絶対面白い』『脚本、林宏司には期待!そして天海祐希は裏切らない!』という期待が集まっています」(ドラマライター) また、18年7月期に続いて制作される『絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜』(フジテレビ系)にも期待が集まっている。 「もともとは上戸彩主演でシーズン2まで制作されていた『絶対零度』ですが、シーズン3からは沢村一樹が主演に。シーズン4も沢村が続投します。これまで上戸で制作されていたこともあり、沢村に切り替わった時は疑問の声も多く集まっていましたが、最新のAIで犯罪を未然に防ぐという一風変わった刑事ドラマが視聴者にも受け、蓋を開けてみれば全話平均視聴率10.6%と、まずまずの数字を記録。視聴者からは『上戸彩もよかったけど、沢村版はまた違った魅力があって面白い』『またわずかに出る上戸彩にも期待したいな』という声が寄せられていました」(同) さらに、日曜劇場で放送される『テセウスの船』(TBSテレビ)にも、放送を心待ちにする声が多くある。 「東元俊哉の同名人気漫画が原作となっている本作。今年6月にストーリーが完結したことを受け、制作されたようです。竹内涼真演じる主人公は約30年前に発生した北海道の小学校で発生した無差別毒殺事件の容疑者の息子で、過去と現代をタイムスリップしながら、父の冤罪を晴らすというストーリー。人気の出やすいサスペンスもので、かつ、脇を飾るのが鈴木亮平、榮倉奈々、安藤政信、貫地谷しほりなど演技力のある人気俳優ばかり。ドラマファンからは、『原作面白いし、キャスティングも合ってるから楽しみ!』『キャスト豪華だからドラマファンとしてはすごくうれしい』といった声が集まっています」(同) 果たして、この中に高視聴率を叩き出す作品はあるのだろうか。期待が集まる。
-
-
芸能ネタ 2020年01月05日 14時00分
楽屋で俳優に彼氏自慢をベラベラ話している? 今後、アンチが急増しそうな女優たち
芸能人にとってアンチの出現は人気が出た証拠の一つともいえる。特に女優はファンが増えると同時にアンチの数も増えていく。事実、好きな女優ランキングの常連女優たちは嫌いな女優ランキングにも名を連ねていることが多いのだ。 そこで、今年最もアンチを増やしそうな要素のある女優は誰なのか推測してみた。 まず、アンチ増加の筆頭となりそうなのが平祐奈だ。昨年は映画やドラマに引っ張りだこだった平だが、どうやらいい子ぶっているように見えると嫌う人が多いようだ。 「20歳まで炭酸やコーヒーを飲まないようにしていたり、20歳を超えてもお酒を飲まないなどの習慣が、いい子ぶっているキャラとされて好かれていません。また、姉の平愛梨さんや義理の兄の長友佑都さんをたびたび自身のSNSに登場させている。そういった家族自慢も嫌悪感を抱かせる要因でしょうね。交際が噂されるKing & Princeの平野紫耀の存在を“匂わせ”た投稿ではないかと度々炎上もしています。一方で、演技力に対する評価は低く、どの役をやらせてもパッとしない。今年も露出は多いと思いますがその分アンチが反応するでしょう」(芸能記者) さらに事務所のごり押しという点では飯豊まりえもアンチを増やしそうだ。 「昨年から確実にアンチを増やしている飯豊さんですが、大きなきっかけになったのは『Oggi』(小学館)の専属モデルになったことでしょう。その前には『Seventeen』(集英社)の専属モデルだったこともあり、いきなり大人系雑誌に転向してアラサー女性を中心に『イメージが出ない』と反感を買いました。さらにドラマやCMで活躍しているものの華がないという印象を持つ人が多いようで、ごり押し感が嫌われる要因になっています」(前出・同) 最後は女優としてますます魅力的に成長している池田エライザだ。 「エライザさんは業界内で演技力が買われており、悪女っぽい役も似合うので、一時期の菜々緒さんのようにいい意味でアンチが増えそうです。ですがプライベートでは真のアンチを増やしそうな気配も…。というのも、エライザさんは俳優の村上虹郎さんとの熱愛をキャッチされましたが、エライザさん本人は隠す様子もなくスタッフたちにラブラブぶりをぶっちゃけまくっているのだとか。それに対し、村上さんの母である歌手のUAさんが気を悪くしているようで、業界内から叩かれることがあるかもしれませんね。SNSなどで匂わせ始めたら一気にアンチも増えるでしょう」(前出・同) いずれにせよ、彼女たちは今年注目すべき女優ということだ。
-
芸能ネタ 2020年01月05日 12時30分
柴咲コウのメディア露出が激減した理由 積極的にキャスティングされなくなった?
薬物事件の影響で注目を集めた来年の大河ドラマ「麒麟がくる」だが、今年の大河までの過去10年で主演を務めた女優は上野樹里、井上真央、綾瀬はるか、柴咲コウの4人のみ。 この4人のうち、柴咲のメディア露出の激減が目立っている。 今年出演した映像作品は、映画「ねことじいちゃん」、ドラマはWOWOWの主演ドラマ「坂の途中の家」のみで地上波のドラマはなし。 公式サイトによると、CM出演はわずか2社のみ。 来年公開の司馬遼太郎さんの原作を映画化した、V6の岡田准一主演の「燃えよ剣」へは2番手での出演が決まっているものの、大河主演女優としてはあまりにもさみしい活動状況だ。 「かつては間違いなく所属事務所の女優の中では稼ぎ頭だった。しかし、現在では北川景子、本田翼、バラエティーでも活躍する滝沢カレンらよりも稼げなくなってしまったのでは。しかし、そうなってしまったのは本人が招いた結果」(テレビ局関係者) 柴咲は16年にエンタメ・コマース事業を行う会社を設立し、自らCEOに就任。また、18年には「衣・食・住」をテーマとし、企画・デザインなどプロデュースを全面的に手掛けたファッションブランドを立ち上げたが、どうやら、これがいけなかったようだ。 「自分の名前があればビジネスが成功すると算段し、将来的には独立して個人事務所での活動を目論んでいた。女優としての才能はあったかもしれないが、ビジネスセンスはそこまでではなかったようで、事業がことごとく軌道に乗らなかった。事業を立ち上げる際、所属事務所の幹部に対して、あれこれ言いたいことを言ってしまったようだが、そのせいで、もはや柴咲を積極的にキャスティングする動きはなし。柴咲で提案してもほかの女優を出してくることが多いようだ」(映画業界関係者) ビジネスから撤退して、女優業に専念するのが得策のようだ。
-
-
芸能ネタ 2020年01月05日 12時20分
放送開始30年、『ちびまる子ちゃん』関連イベントが『サザエさん』より控えめなワケ
今年2020年。ある国民的アニメが記念イヤーを迎える。1990年1月7日に放送がスタートしたフジテレビ系のアニメ『ちびまる子ちゃん』である。 さくらももこさんによる同名の漫画作品を原作にした本作は、今年放送30年を迎える。この放送年数はテレビ朝日系のアニメ『ドラえもん』(1979年)、日本テレビ系のアニメ『それいけ!アンパンマン』(1988年)などに次ぐ記録であり、『ちびまる子ちゃん』もついに日本を代表する長寿アニメの一本となったことを表している。 しかしながら、同じフジテレビ系列のアニメ『サザエさん』が昨年2019年に放送開始50年を記念した際には、舞台版の製作や展示会、実写ドラマ化、テレビスペシャルなど様々な企画が行われたのに対し、『ちびまる子ちゃん』は2020年の今年、『サザエさん』ほど大々的なイベントは行われないようだ。 それにはいくつか理由があるという。第一の懸念は、やはり前述の『サザエさん』との兼ね合いである。『サザエさん』と『ちびまる子ちゃん』は同じ日曜日の夕方の放送ということもあり、舞台や実写ドラマ化など、『サザエさん』と被ることが挙げられる。 また、『ちびまる子ちゃん』は、『サザエさん』や『それいけ!アンパンマン』と違い、1992年9月から1995年1月までの約2年半、放送を中断していた時期があり、ストレートに「30周年」を祝えない事情などもあると思われる。 もちろん、『ちびまる子ちゃん』サイドも、メモリアルイヤー関連で何もしなかった訳ではない。2019年8月には松屋銀座で「アニメ化30周年記念企画 ちびまる子ちゃん展」が行われたほか、テレビアニメでも「10週連続ゲスト声優まつり」など、サザエさんと被らないような独自の企画が行われている。 そして、『ちびまる子ちゃん』の「お祭りごと」は、放送開始25年の2015年にテレビスペシャルや新作劇場映画の製作などが行われていたこともあり、30年の今年は「控えめ」となったようだ。 『ちびまる子ちゃん』は、2018年に原作者のさくらももこさんが53歳の若さで死去。しかし、『ちびまる子ちゃん』は現在も変わらずに放送されており、『サザエさん』とともに、日本人の日曜夕方を見守って行くと思われる。
-
芸能ネタ 2020年01月05日 12時10分
ダウンタウン&今田耕司、2組共と揉めたタレントも 芸能界“絶交”エピソード
2019年11月15日放送の『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS系)にナインティナイン・岡村隆史が出演。ささいなことをきっかけに、公私ともに仲が良かったMCの中居正広と5年間絶交していたことが分かった。この絶交は公にされておらず、世間に衝撃を与えたが、実は芸人とタレントが揉めることは多々ある。 同じく番組で絶縁していたことが明かされたのは、狩野英孝とDAIGO。狩野が大ファンであるL'Arc〜en〜Cielに近づこうと、ボーカルhydeと親交のあるDAIGOに接触。そのことを知ったDAIGOが激怒したという。それまでは、仲良くプライベートでも遊んでいたものの、一切連絡を取らず、1年間音信不通に。番組を通して狩野が謝罪したものの、その後、DAIGOは狩野との関係について「元マブダチ、現『知人』」と例えている。 「芸人同士で揉めるということもよくあります。FUJIWARA・藤本敏史とバッファロー吾郎Aは、簡単に言えば番組中でのやりとりがうまくいかずに仲違いしました。このほかにも、南海キャンディーズ・山里亮太と品川庄司・品川祐、藤本と平成ノブシコブシ・吉村崇なども不仲がうわさされました」(芸能ライター) 若手時代、若さゆえにバチバチの関係になってしまったのが、ダウンタウンと中山秀征。中山は過去に「ABブラザーズ」というコンビを組んでいた。正月の生放送でダウンタウンとABブラザーズら若手が神社でネタを披露することになったのだが、2組とも野球ネタで被ってしまった。そこでダウンタウンはスタッフからネタを変えるように指示を受けたという。松本は番組内で、当時のことを振り返り、ABブラザーズのネタは「全然おもろなかった」と発言。コンビの名前は伏せられたものの、過去の発言から中山のことを指していると思われる。 「中山は今田耕司ともバチバチの関係でした。2人がMCを務める番組『殿様のフェロモン』(フジテレビ系)では、みんなが中山のことを『ヒデちゃん』と呼んでいたのに、今田はかたくなに『中山くん』と呼んでいました。特に今田は気合いが入っており、中山を敵対視していたようです。10年以上たってから飲みに行き、和解したようです」(同上) テレビで話せるのであれば笑い話になるが、話すことすらできない「揉め話」は芸能界にゴマンとあるだろう。また、彼らの口から裏話を聞きたいものだ。
-
芸能ネタ 2020年01月05日 12時00分
坂上忍だけじゃない!『バイキング』炎上常連コメンテーター3人の問題発言
昼のワイドショー番組『バイキング』(フジテレビ系)が2019年も幾度となく炎上した。 MCの坂上忍はもちろん、コメンテーターの東国原英夫もたびたび炎上しているが、特に発言が目立ったのはエッセイストの安藤和津だった。 「意外にも問題発言の多い安藤。配慮不足な発言も多く、視聴者の顰蹙を買いがちですが、特に批判が集まったのは、9月3日放送回で、元俳優の新井浩文について取り上げていた際の発言。『夜中に密室に若い女性がマッサージ師として来て“性行為はなしです”って言われても、意外と男の人の下半身って言うこと聞かないもんなんじゃないかな』と、新井被告の事件を男性性によるものだと持論を述べ、『男性差別』『そんな理性のない男性は一部だけ』といった批判が殺到。視聴者が安藤に対し不信感を抱いたきっかけとなる発言でもありました」(芸能ライター) しかし、バイキングの炎上の“常連”と言えば、おぎやはぎの小木博明も挙げられる。 「小木も何かと炎上発言の多い一人ですが、4月17日放送回の中で、麻薬取締法違反で起訴されたピエール瀧について、電気グルーヴのCD回収や音楽配信停止などの撤回を求め、ラッパー・DARTHREIDER(ダースレイダー)らが記者会見した様子を取り上げた際、小木が『変な格好をしているから説得力がなくなるんですよ』と発言。確かに、DARTHREIDERは眼帯をしていましたが、それは自身の失明した目を守るためのもの。安易すぎる発言に『病気の人の見た目をディスるって最低』『何も知らないのになんで眼帯を揶揄できるの?』といった批判が殺到していました」(同) また、オセロの松嶋尚美も炎上する発言があった。 「18年には『児童相談所が来たら引っ越す』と発言し、大問題となった松嶋ですが、19年11月27日放送回の中では、同月24日に韓国の自宅で亡くなったKARAの元メンバー、ク・ハラさんを取り上げている際、『ぶっちぎりで一番可愛かった』と絶賛しつつ、『髪質も柔らかそうで、女の子らしいロングで』と発言。坂上らが『髪質!?』と驚くと、松島は『いやいや、大事やねん、女の子は。これでくせ毛だったら可愛さ半減よ』と自信満々に持論を述べていたものの、視聴者からは『ハラちゃんのかわいさはくせ毛程度では半減しない』などの声が殺到。くせ毛の人にも失礼だとして大反発を呼んでしまいました」(同) 毎日のように多くの人を不快にし続ける『バイキング』。2020年もこのスタイルは変わらないのだろうか――。
-
スポーツ 2020年01月05日 11時00分
張本・ダルビッシュも大ゲンカ? 高校野球界2019年の3大トピック、共通点は“監督の暴走”か
春のセンバツは東邦(愛知)、夏の甲子園は履正社(大阪)が優勝を果たした今年の高校野球。高校野球ファンの間で大きな話題となるようなニュースやトピックも数多く生まれたが、その一方で物議を醸すようなトピックも複数存在した。3月28日に行われた春のセンバツ2回戦、星稜(石川)対習志野(千葉)で浮上したのが「サイン盗み疑惑」。4回、星稜・林和成監督は習志野の二塁走者が捕手のサインを見てそれを打者に伝える、いわゆる“サイン盗み”をしているのではと疑い審判に確認を要求。しかし、サイン盗みがあったとは認められず、試合も「1-3」で敗れた。 これに納得のいかない林監督は、試合後に習志野・小林徹監督へ直接抗議。翌29日に一度は習志野側や高野連に謝罪するも、その後地元へ帰郷した後に学校側に無断で週刊誌の取材を受けていたことも発覚した。 「疑われるようなプレーをしている方が悪い」、「証拠もないのに難癖付けるのはダメだろ」と、高校野球ファンの間でも見方が分かれていたこの一件。当事者の林監督は一連の行動を問題視した学校側から4月15日に処分を受け、6月5日まで指導を禁じられている。 選手の起用法を巡り波紋を広げたのが、大船渡(岩手)の右腕・佐々木朗希の「決勝戦登板回避」。7月25日、最速163キロの球速を誇る超高校級投手の佐々木を擁する大船渡は、岩手県大会決勝で強豪・花巻東と対戦。大船渡にとっては勝てば35年ぶりの甲子園出場が決まる大事な一戦だったが、チームを率いる国保陽平監督は「故障を防ぐため」という理由でエースの佐々木を試合に出場させず、チームは「2-12」で大敗を喫した。 国母監督の決断によって起こったこの一件を受け、高校野球ファンは「勝てば甲子園なんだから投げさせるべきだった」、「監督が投げさせないって判断したんだからそれが正解だろ」と賛否両論。また、テレビ出演した際に「最近のスポーツで一番残念」、「怪我が怖いならスポーツはやめた方がいい」と登板回避に苦言を呈した張本勲氏(元巨人他)に、ダルビッシュ有(カブス)が自身のツイッターで不快感を表すなど現役プロ・OBによる“場外乱闘”も起こった。ただ、この一件があってもなお佐々木の才能は高く評価されていたようで、10月のドラフト会議では4球団がドラフト1位で指名し、くじ引きの結果ロッテが交渉権を獲得。その後佐々木は11月30日に、「契約金1億円・年俸1600万円プラス出来高」でロッテへ入団することが決定している。 9月26日に発覚し物議を醸したのが、横浜(神奈川)の監督・部長による「暴力・暴言問題」。同日、同校野球部の36歳の平田徹監督、42歳の金子雅部長が、部員に対し暴言や暴力を繰り返していることを地元メディアが報道。この報道を受けて学校側は、一時的に野球部の活動を自粛する方針を打ち出した。春夏合わせて5回の甲子園優勝を誇る強豪校で発生した不祥事に、ファンからは「これまで培ってきた横浜のブランド力が地に落ちた」、「パワハラ指導で選手を押さえつけるような指導者は即刻辞めろ」と怒り心頭。なお、その後現役部員への聞き取りなどにより事実確認を行った学校側は、9月28日に平田監督、金子部長の両名を解任。その2日後の同月30日に野球部は活動を再開した。グラウンドでプレーする選手を差し置いて、指導者が悪目立ちすることが多かった2019年。迎えた2020年は監督ではなく、選手に関するトピックが大きな話題を集めてくれることを祈りたい。文 / 柴田雅人
-
-
芸能ネタ 2020年01月05日 09時00分
名倉潤などうつ病を患った芸能人の例に見る、様々なうつ病の原因と対策
2019年中にうつ病を発症した、お笑いトリオ・ネプチューンの名倉潤。名倉は、かねてから治療していた椎間板ヘルニアの手術以降、睡眠障害などの不調を訴え、8月よりうつ病を理由に2か月間に渡って芸能活動を休業し、10月には無事に復帰を遂げている。 名倉の場合は、うつ病を発症した原因が「侵襲 (外科的手術に伴う身体的ダメージ)によるストレス」だったが、うつ病の発症となる原因には様々なケースが存在する。 例えば、クワバタオハラの小原正子や釈由美子、木下優樹菜などが経験したと告白している「産後うつ」や、渡辺正行や木の実ナナの「更年期障害」がきっかけで発症したうつ病では、急激なホルモンバランスの変動といった内分泌的な要因と、“完璧主義”や“他人の評価を気にしすぎる”といった個人の性質や、“夫婦間トラブル”あるいは“経済問題”といったその時の環境などの社会心理的な要因が相互作用して発症すると言われている。 また、「仕事のプレッシャー」が引き金になったとみられる、NON STYLEの石田明のケースでは、もともとあった対人恐怖の傾向が仕事に影響し、フリートークでうまく立ち回れなかいことが次第に大きなストレスになっていったという。さらに、プライベートでも経済的な問題を抱えていたという石田は、次第にやる気を失っていき、嘔吐や食欲減退といった自律神経系の症状が現れ始めた。しかし、周囲に相談することなく自分を責めて過ごすうちに重症化し、ついには高所にいると「地面に吸い込まれるような感覚」を覚えるようになったことで身の危険を感じ、ようやく病院を受診してうつ病であることが発覚したという。 他にも、大切な人を亡くした喪失感が主な原因となって発症した柳原可奈子や、多忙による不眠や過労がたたって20年間にもわたるうつ病を経験した武田鉄矢、多忙に加えて仕事のプレッシャーも大きかったというナインティナインの岡村隆史などがいる。 このように、うつ病発症のきっかけは個人によって様々で、いくつものストレス要因が重複した状態の時に発症しやすいと言われている。 厚生労働省によるデータを遡ると、国内の“うつ病を含む気分障害”の患者数は、今から20年前の平成11年の時点で44万1千人。それから12年後の平成23年には95万8千人に上り、平成26年では111万6千人、平成29年には127万6千人と、今なお右肩上がりであることが分かる。 予防のための共通の対策としては、うつ病について知っておくことが肝心となる。原因となるきっかけには様々なケースがあり、ストレス過多の状態においては誰でも罹患の可能性があることを心得ておくことが重要だ。知っておくことで、その前兆に気づきやすくなり、早めの対策が取れる。 例えば、産後うつや更年期障害などのホルモンバランスの急激な変動によるイライラや全身の倦怠感、のぼせや動悸といった症状が強いものの場合は、その対応に特化した専門医を受診することがポイントになる。その他、「やる気が起きなくなった」「物事が決められなくなった」「最近、不安感が強い」といったメンタルバランスの不調を感じれば、悪化する前に身近な人に相談したり、予防のための心理カウンセリングを受けることが望ましい。 信頼できる人に悩みや不安を打ち明けることによって、ストレスの緩和が図れるというだけではなく、経験者や有識者から、治療のために有効な知識を得ることができる。また、順序立てて話すことで本人が客観的な視点に立ち、1人で抱えているだけでは見えなかった盲点に気づき、環境改善に向けたヒントを得ることもある。 こと、心理カウンセリングにおいては、話すことによって得られるこれらの効果が最大限に発揮され、うつ病を始めとする心の病の発症の予防に役立つ場として活用されたい。参考データ:厚生労働省「患者調査」「みんなのメンタルヘルス」よりhttps://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/data.html文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
アイドル
まゆゆがリベンジへ! 渡辺麻友が第8回AKB48総選挙の速報第1位
2016年06月01日 20時56分
-
アイドル
乃木坂46、3rd YEAR BIRTHDAY LIVEが発売延期決定
2016年06月01日 18時00分
-
ミステリー
続ビッグ・セブンの謎
2016年06月01日 17時01分
-
レジャー
【世界のナイトスポット】ハノイの週末は酒と音楽に酔いしれる
2016年06月01日 17時00分
-
芸能ニュース
中尾彬 舛添都知事を批判「あんなゲス野郎」
2016年06月01日 16時40分
-
アイドル
Zepp Tokyo、中野サンプラザでワンマンライブへ まねきケチャを直撃!
2016年06月01日 16時30分
-
スポーツ
先発で使ってほしい! 藤川球児と本拠地・甲子園の不思議な相性
2016年06月01日 16時00分
-
芸能ネタ
違約金の資金繰りに追われていたベッキー
2016年06月01日 15時01分
-
芸能ニュース
渡部豪太が一般女性と入籍
2016年06月01日 15時00分
-
芸能ネタ
「とくダネ!」にアナウンサーとして出演していたラフレクラン・西村真二
2016年06月01日 15時00分
-
芸能ニュース
高島彩 第2子出産 北川悠仁が喜びを語る
2016年06月01日 14時40分
-
芸能ネタ
判決をスルーした清原被告の元妻モデル
2016年06月01日 14時40分
-
芸能ネタ
たむらけんじ 「クロちゃん救出企画」中止で参加者のマナー訴える
2016年06月01日 12時56分
-
芸能ネタ
原発視察のカンニング竹山 マスコミ報道に訴える「ちゃんと真実を伝えた方が良い」
2016年06月01日 12時41分
-
芸能ネタ
爆笑問題・太田光 人気番組「テラスハウス」を一蹴「マジで観てる奴いねぇだろ!!」
2016年06月01日 12時20分
-
芸能ネタ
「水曜日のダウンタウン」クロちゃん企画中止、謝罪
2016年06月01日 11時47分
-
芸能ネタ
さまぁ〜ず三村 “お笑いテクニック”を若手芸人へ伝授「私達はそうやってきた」
2016年06月01日 11時42分
-
芸能ニュース
TBS「ひるおび!」エンディング曲に岸谷香とTRICERATOPSのコラボ曲「ミラーボール」
2016年06月01日 11時33分
-
芸能ネタ
オリラジ中田 舛添要一都知事の女性遍歴に呆れ「知事になるべき人じゃない」
2016年06月01日 11時16分