-
スポーツ 2020年01月01日 22時30分
ブシロードが「女子プロレス」に目をつけた理由
昨年12月1日にブシロードグループ傘下の株式会社ブシロードファイトが、女子プロレス団体を運営していた株式会社スターダムから、事業譲渡契約を締結したニュースは業界に激震が走った。 ブシロードグループは2012年に新日本プロレスを買収し、経営難だった同団体をV字回復させたのは周知のとおり。2016年には新会社キックスロード(現ブシロードファイト)を設立し、キックボクシングKNOCK OUTの運営にも乗り出している。しかし、キックボクシング事業は月1回以上は興行を打てないというプロレスにはない悩みが発生。那須川天心というキラーコンテンツが参戦しない大会は動員に苦戦した。木谷高明オーナーは「キックをやらない時期にそのスタッフを生かすにはどうすれば良いか?」といろいろな観点から考えた結果、女子プロレスに目をつけたのだ。 「ウチ(ブシロード)のファンにも導入しやすいんじゃないだろうか?」 発表会見では、ブシロードグループとスターダムのコラボ企画が少し発表されたが、これらの評判が高ければ若いファンを会場に呼び込むことが出来るというのが、ブシロード側の狙いである。今回の発表会見で、選手たちからは「希望」に満ちた表情が溢れていた。それはその後の選手たちによる積極的な発信に現れており、KNOCK OUTのリングに激励の花束を持ってきた岩谷麻優と中野たむは、靴を脱いでリングに上がっている。 「世界的にプロレスのみならず格闘技団体、他のスポーツも含めて、女子というのが非常に大きな位置を占めている。海外ですと『なぜ女子の試合が1試合も入っていないのか』と世の中の流れで言われてることもあり、『何もやらないでいいのか』とずっと思っておりました。ライブエンターテインメント部門というのは、ブシロードグループの中でも非常に重要な部門になっていますので、スターダムもその一員となってより大きくライブエンターテイメントというものをもっと世の中に発信していきたい。20代30代、場合によっては10代の人も来てほしい。女性には全年齢来てほしいですね。売上2億程度ですが2年で3倍の6億にしたい」 木谷オーナーのスターダムへの期待値はかなり高い。4.29東京・大田区総合体育館で開催されるビッグマッチ『東京シンデレラ2020』は、新日本の買収時やKNOCK OUTを旗揚げした時と同じく、グループ全体で成功に向けて盛り上げていくという。女子の他団体もかなり刺激を受けているようで、動員に苦戦が続いている女子プロレスというジャンルに再び光を当てたブシロードの存在は大きい。男子団体もようやく全日本プロレスやプロレスリング・ノアが活気付いてきただけに、まずはスターダムが大成功を収めることにより、業界全体の底上げに期待したい。(どら増田)
-
芸能ニュース 2020年01月01日 22時00分
「流行語」より盛り上がった! 2019年ネットでバズった3つの「構文」フレーズ
去年の「新語・流行語大賞」の年間大賞がラグビー日本代表の「ONE TEAM」だったことは記憶に新しい。だが、ネット上ではそれを上回る盛り上がりを見せたフレーズがあったという。それが、ある特徴的な言い回しを応用して文章を組み立てる定型文、いわゆる「構文」だ。ここでは、その中から代表的な3つの構文を紹介しよう。 その1つ目が「●●は不安よな ××動きます」というもの。例えば、北九州の永明寺住職がTwitterでつぶやいた、『衆生(しゅじょう)は不安よな。阿弥陀 動きます』というツイート。つまりは民衆のために阿弥陀が救うという意味だ。また、学生の間では『明日のテスト、ノー勉(※勉強しないこと)は不安よな。(自分の名前)、動きます』というつぶやきも多発した。 このルーツとなったのが、ダウンタウン松本人志だ。吉本の闇営業騒動の中、後輩芸人を救うべく、「後輩芸人達は不安よな。松本 動きます」とTwitterでつぶやいたことから広まった。 2つ目は、主に「ほんまに」「正直」「めっちゃくちゃ」「真剣に」「改めて」「結果」といった短い言葉で「一人語りする」構文だ。例えば、 「包み隠さず言います。コンロ、めっちゃ焦げてるんですね。真剣に煮物作ってたら、吹きこぼれて。これはヤバいなって。結果、真っ黒なんですね。この焦げはどうやったら落ちるんだろう、真剣に考えました。めっちゃ向き合って、重曹、買いました」というものだ。 この構文のもとになった張本人が、婚活サバイバル番組『バチェラー・ジャパン』(Amazonプライム・ビデオ)に出ていた友永真也氏だ。彼は20人の婚活中の女性から、ある一人を選んだものの、その後、彼女とは1か月で別れ、途中で脱落させたはずの女性と交際し炎上した。そんな彼の独特の語りは「友永構文」と呼ばれ、ユーザーは思い思いの構文をネットに書き綴った。 3つ目が、「年が明ければ、令和2年」「最近ね、分かったことがあるんですよ。太陽が出ているから昼、隠れているから夜なんです」「ジャパンライフというのは日本の生命、つまり命なんだと、思いますよ」など、特に繰り返す必要のないことを反復したり、当たり前のことを大げさに言う構文だ。 これは「言語明瞭、意味不明」と評される小泉進次郎環境大臣がルーツ。環境問題について「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている」と、無意味に演説ぶるというものだ。今年は誰の、どんなフレーズが「構文」になるのだろうか?
-
芸能ニュース 2020年01月01日 20時00分
芸能人のタトゥーに込められた深い意味 LiLiCoは憧れの人のサイン?
タトゥーを入れている芸能人は多い。世間では芸能人がタトゥーを入れることに嫌悪感を示す人が多いが、深い意味を込めてタトゥーを入れている芸能人もいるようだ。 「あまり知られていませんが、つるの剛士さんは左腕の内側にワンポイントの小さな星のタトゥーが入っています。実はこの星のタトゥー、つるのさんの奥さんも同じものを入れていて、奥さんは足首に入っているとの噂です。2人は星が好きでよく見にいくことから星のタトゥーを入れたのだとか。愛妻家のつるのさんらしいですね」(芸能記者) また、紅蘭も家族を思い、タトゥーを体に刻んでいる。 「紅蘭さんは、2015年に弟さんを亡くしています。当時、紅蘭さんは体調を崩すほどショックを受けたそうですが、そんな弟さんを偲んで紅蘭さんはアメリカ国旗のバンダナを巻いた弟さんの似顔絵を右脚の外ふくらはぎに入れています。弟さんはNYが好きだったそうで、紅蘭さんはそんな弟さんが好きだったNYに行き、タトゥーを入れてもらったのだとか。父親の草刈正雄さんは、タトゥーを入れることに猛反対したそうですが、最終的には、姉が弟を思う気持ちに負け、許したのだそうです」(前出・同) LiLiCoも体にタトゥーがあるタレントの一人だ。 「LiLiCoさんは手や背中、お腹やうなじに13個ほどのタトゥーを入れています。若気の至りで20代の頃に入れたものもあるそうですが、きちんと意味があるものも多いです。例えば、肩にある羽のタトゥーは、2001年に『王様のブランチ』への出演が決まった際、“ここから羽ばたきたい”という想いを込めて入れたそうです。また、太ももの内側にあるのは、LiLiCoさんが憧れているという写真家レスリー・キーさんのサイン。初めて写真を撮影してもらった時に入れたのだとか。LiLiCoさんは38歳から42歳にかけて、特にたくさんのタトゥーを入れたそうですが、LiLiCoさんにとっては、髪を切るのと同じような感覚なんだそうです」(前出・同) 深い想いを込めてタトゥーを入れる芸能人も多いようだ。
-
-
芸能ニュース 2020年01月01日 19時00分
年収も原因だった? 嵐のメンバーたちが活動休止を決意した理由
今年いっぱいでグループとしての芸能活動休止を発表している嵐だが、休止前のラストイヤーがスタートした。 「昨年はYouTubeを解禁し、グループとして最大級のツアーを成功させた。5月15日と16日には新国立競技場でコンサートを開催。夏はNHKの東京五輪関係の仕事、大みそかはおそらく紅白で休止前のラストステージを飾ることになりそうで、あっという間に1年が過ぎそうだ」(芸能記者) 昨年11月には、メンバーの二宮和也が交際していた元フリーアナウンサーの一般女性と結婚。メンバーの中で最初の既婚者となったが、そのおかげでメンバー間の確執がささやかれている。 「相葉雅紀は中立派だが、いずれも交際女性とのことを事務所の幹部に反対されて来た松本潤、大野智、桜井翔は“反二宮”。番組の収録現場でも緊張感が漂っているようだ」(テレビ局関係者) そして、メンバーたちに活動休止を決意させた理由の1つと言われているのが、その年収だと言われているというのだ。 「嵐の前に事務所の看板だったSMAPは、キムタクがゴネて独立をほのめかしたこともあり、各メンバーは歩合制。そのため、それぞれがっぽり稼いでいた。ところが、それ以外のグループは給料制で年功序列。そのため、嵐のメンバーたちがいくら稼いでも、自分たちよりも先にデビューしたTOKIOやV6のメンバーの方が上回ってしまう。そのことも、メンバーたちのグループ活動に対するモチベーションを下げてしまっていた」(芸能プロ関係者) 一部で報じられたところによると、櫻井はかなり愚痴っぽくなっており、周囲にはギャラの話まで漏らしているそうで、「俺でも億いかないんだぜ」とボヤくこともあるというのだ。 高額納税者が公表されていたころ、亡くなったジャニー喜多川氏、藤島ジュリー景子社長、メリー喜多川会長のそれぞれの年収は毎年のように約10億円。せっせと稼いでいる嵐のメンバーたちがやる気を失うのも納得だ。
-
芸能ニュース 2020年01月01日 18時00分
横浜流星主演の新ドラマがコケそうなワケ 放送前から「寒い」と酷評も
新日曜ドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。』(日本テレビ系)について、大コケ予想が上がっている。 清野菜名と横浜流星のW主演で制作される本作。セクハラ・パワハラ、組織の不正に権力者への忖度などグレーな事件を、“ミスパンダ”である川田レン(清野菜名)と“飼育員さん”である森島直輝(横浜流星)が隠された真相を容赦なく暴いていくというストーリー。新時代のシニカルミステリーとして描かれる。 今もっとも勢いのある若手俳優の一人と言える、横浜流星のゴールデン帯初主演作品となるが、ドラマファンからの懸念の一つは、この横浜にあるという。 「実は横浜、昨年1月期のドラマ『初めて恋をした日に読む話』(TBS系)でブレイクしたものの、全話平均視聴率は8.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)でした。同10月期の『4分間のマリーゴールド』(TBS系)もさほど数字は上がらず、「あなたの番です -反撃編-」(日本テレビ系)は最終回視聴率19.4%を記録しましたが、横浜だけの実力とは言えず、さほど数字を持っているという印象はない状態です。また、横浜にしても清野にしても、日テレ系の日曜ドラマの出演経験があり、『枠御用達では?』『なんかよく見る人たちって印象』という声も寄せられていました」(同) また、テーマについても「食傷気味」という声が出ているという。 「現代人ならではの闇や、SNSの闇を暴く系のドラマは、同枠の『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(日本テレビ系)やそのほかのドラマでも散々描かれていることもあり、すでにテーマに飽き飽きしている視聴者も少なくありません。他のドラマとどれだけ差別化できるかがポイントとなっていますが、長いタイトルについても、『寒い』といった酷評も集まっており、スタート前から批判ばかりが目につく状態。この状態でドラマを成功させるのはかなり厳しいのではないでしょうか」(同) 果たして、本作はドラマファンの心を掴むことはできるのだろうか。注目が集まる。
-
-
スポーツ 2020年01月01日 17時30分
エンゼルス、大谷を開幕投手に抜擢? 出血覚悟のトレード補強、過去の失敗もチーム戦略に影響か
エース、4番。名実ともに、エンゼルスは大谷翔平(25)のチームとなる。昨年12月、エンゼルスはオリオールズとの間で「4対1」の大型トレードを成立させた。オリオールズのエース、ディラン・バンディ投手の獲得である。20代前半の将来性豊かな4人の投手を放出しての獲得であり、「エンゼルスは2020年の地区優勝を本気で狙っている」と、ファンに改めて印象づけるトレードとなった。 「エンゼルスのオフの補強ポイントは明確でした。先発ローテーションをしっかり守ってくれるピッチャーです。先発投手が『あと2人』いれば、優勝争いに食い込める、と」(米国人ライター) 19−20年オフ、米FA市場の目玉投手と目されるゲリット・コールも狙っているという(19年12月時点)。しかし、エンゼルスは外部補強したバンディをローテーションの主軸に据えるものの、長期連戦の初戦、首位決戦など重要な試合は大谷を登板させていくつもりだ。エンゼルスは18−19年オフの補強で手痛い目に遭っている。その失敗を繰り返したくないからだ。 「年俸1100万ドル(約12億1000万円)プラス出来高で獲得したマット・ハービーが期待外れだったからです。近年、故障が続き、成績が低迷していましたが、代理人の売り込みを信じ、大型契約を結びました。エースとして期待して獲得した投手がコケると、チーム全体の士気が下がるんです」(特派記者) 投手の練習を再開させた大谷が、重要どころの先発を託されるのでは…。そんな予想も聞かれた。 「投手・大谷」の回復具合だが、長いイニングを投げられるようになるのは、GW明けとなりそうだ。しかし、バンディの獲得に絡めて、こんな情報も飛び交っていた。 「バンディは2年連続(18、19年)で勝利数よりも敗戦数のほうが多いピッチャーです。しかし、長いイニングを投げてくれる『イニングイーター』であって、先発、中継ぎ、クローザーとピッチャーの分業化も定着した野球界において貴重な存在です。チーム貢献度の高いピッチャーです。バンディが先発したら、中継ぎ投手を1、2人、確実に休ませることができます」(前出・米国人ライター) 大谷は、ローテーションの主軸として使いたい。しかし、ペナントレース序盤は短いイニングしか投げられない。通常の首脳陣の判断であれば、「先発投手の責任イニングである5、6回を投げられるようになってから」となるのだが、イニングイーターのバンディを獲得できたので、バンディが投げる試合ではその後に登板するリリーフピッチャーを減らすことができる。その分を大谷が先発する日に回せば、大谷を「ショートスターター」として、ローテーション入りさせることができる。これが、エンゼルスの序盤戦の戦略だ。 「ひょっとしたら、開幕投手もあるのでは?」 そんな声も現地では聞かれるという。 ショートイニングの登板なので、通常の先発登板ほどの体力消耗はない。翌日、「野手」としてのスタメン出場も可能だろう。 2020年は開幕投手、開幕第2戦は4番なんて「二刀流の復活劇」が見られるかもしれない。大谷にとって、2020年は飛躍のシーズンともなるだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能ニュース 2020年01月01日 16時00分
志村どうぶつ園に不穏な声? 2019年、炎上多発で番組継続危機か
人気動物バラエティ番組『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)が昨年、たびたび炎上した。動物好きからの支持を集めている一方、「動物をおもちゃ扱いしてる」という声も多々集めている本番組だが、8月には茨城県にある動物園の新施設建設に密着したが、施設の園長の態度が問題となっていた。 「『日本一客が来ない動物園』として、これまでもたびたび紹介されたその動物園ですが、クラウドファンディングで資金を募って新たにイノシシの牧場が建設されることに。8月10日放送回の中で、オープンの様子が放送されました。しかし、オープン初日の開園30分前に園長が『開園祭をやる』と言い始め、現場はパニックに。前日にやる予定だったものの、園長が日にちを間違えていたために当日になってしまったようで、知らされていなかった従業員はてんてこ舞いに。その様子がばっちり放送されており、園長への批判のほか、『なんでこんなの放送するんだろ』『ネガキャン?』といった番組への疑問の声も聞かれました」(芸能ライター) また、人気企画「白井家」への疑惑も根強い。 「白井家はもともと、18年9月に番組で初めて取り上げられ、多くの犬やヤギ、ウサギなどが放し飼いされているという珍しい一般家庭を番組が紹介。家族の独特のキャラクターも相なり、番組でも一躍人気企画となりました。しかし、19年11月、『週刊文春』(文藝春秋)で実は白井家の動物の扱いが杜撰であることが報じられると、次々とネットでも『なんでこの家、動物の去勢手術しないんだろう』『動物の脱走とか面白おかしく取り上げてるけど、近隣住民は迷惑だろうな』という声が噴出。また、同年1月に亡くなったという馬については、同12月に再び『文春』が、家族の知人の男性が馬の遺体をナタで解体し、ボランティアを呼び出して自宅から運ばせたことを報道。これには『信じられない…』『家族のように思ってたペットを自宅で解体とかありえない』というドン引きの声が殺到。人気企画の継続を揺るがす大問題となっています」(同) こうした炎上で、ネットからは「もう動物番組はいいよ…」「食傷気味だし、そろそろ終わりそう」といった声も挙がっている。果たして番組で今後、白井家をまた取り上げることはあるのだろうか。注目が集まる。
-
芸能ニュース 2020年01月01日 14時00分
終了から10年。お正月の名物番組『新春かくし芸大会』が終了した理由とは
昭和から平成にかけて『NHK紅白歌合戦』と双璧を成す年末年始特番と言えば、フジテレビ系で放送されていた『新春かくし芸大会』だ。 今年2020年は、『新春かくし芸大会』が終了してから10年となる年である。本稿では、放送50年近くの歴史を誇っていた『新春かくし芸大会』の歴史を振り返りたい。 『新春かくし芸大会』は1964年に放送を開始。テレビで活躍する芸能人達が、普段は見せない特技を披露する番組として始まった。 本番組は渡邉プロダクションの全面バックアップを受けていたこともあって、ハナ肇とクレージーキャッツ(植木等ら)や藤田まことなど、当時の人気者が毎年出演。(記録の残っている限りでは)1966年の放送分から1986年の20年間は常時30%以上の視聴率を記録する、まさにフジテレビを代表する名物番組となった。 そんな『新春かくし芸大会』の人気に陰りが見え始めたのは、1988年前後とされている。1988年には常時30%台を超えていた視聴率が20%台まで激減。この背景には、これまでキャプテンとして番組を盛り上げてきたハナ肇や植木等などが揃って勇退。代わりに渡邉プロダクション所属の若手タレントやアイドルなどが多く参加したことで、番組の性質が大きく変わってしまった事などが原因と思われる。 以来、2000年代までは10%台〜20%台の視聴率で推移していたが、特に物議を醸したのが、2004年に放送された当時の人気深夜番組『ワンナイR&R』のかくし芸「アイスウォーターボーイズ」であった。これは当時ヒットを飛ばしていた映画『ウォーターボーイズ』のパロディで、芸人たちが冷たい水の中で演技をするというもの。しかし、用意した水が冷たすぎたのか出演者全員誰一人中に入ることができず、結果的に失格となってしまった。かくし芸大会で芸をせずに失格となることは前代未聞の出来事であり、大きな問題となった。 以後も視聴率は低迷し、2009年には過去最低の視聴率である8.6%を記録。番組の見どころも、もはや「ミスターかくし芸」こと堺正章の演目頼りとなっており、翌2010年にはフジテレビ開局50周年記念番組『新春かくし芸大会FOREVER』と題した特別番組を放送することにより47年の歴史に終止符を打った。 終了から早10年。すでに「懐かしの番組」の一つとなってしまった感のある『新春かくし芸大会』だが、根強いファンは多く、復活を期待する声も少なくないという。※視聴率はいずれもビデオリサーチ調べ、関東地区
-
芸能ニュース 2020年01月01日 12時30分
過激すぎて初回は録音、元日スタートのビートたけし伝説のラジオとは?
ビートたけしと言えば、すっかり全盛期の毒気がなくなったといった印象が強い。昨年は史上最低の視聴率を記録したNHKの大河ドラマ『いだてん』の古今亭志ん生役のナレーションの滑舌の悪さや、関ジャニ∞の村上信五と3年連続のタッグを組んだ『FNS27時間テレビ』(フジテレビ系)の視聴率も歴代最低となり、ネガティブな印象ばかりを残してしまった。 だが、全盛期のたけしは確かに過激だったと証明される番組が、1981年1月1日深夜に始まった『ビートたけしのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)だろう。当時のたけしは漫才ブームで台頭してきた頃である。この番組は基本的に生放送だが、たけしの毒舌を警戒して初回放送は録音で行われた。 この番組の何が新しかったかと言えば、それまでフォークミュージシャンなどが、ラジオの向こう側のリスナーに「あなたの番組」と呼びかけていたのを、たけしは「私の番組です」と好き勝手にやると宣言した点にある。番組では、自身の不倫体験を赤裸々に話したほか、マネージャーやスタッフ、果ては同業者のタレントをイジるなどタブーなしの番組であった。 この毒舌に夢中になった人間は多い。爆笑問題の太田光や、浅草キッドの水道橋博士、さらに芥川賞作家の西村賢太氏など、番組のヘビーリスナーは数多い。この番組は、テレビの視聴率にあたるラジオ番組の聴取率が全盛期は5~6%はあったと言われている。現在は1%でも人気番組となるラジオ業界においては、驚異的な数字と言えるだろう。もちろん、これは全世代の平均値であり、中学や高校など若い世代ではクラスのほぼ全員が聴いているような番組であった。 この番組は1981年から90年まで10年にわたって続いたが、1986年にたけしが「フライデー襲撃事件」を起こしても打ち切りとはならなかった。それだけ人気番組だったと言える。たけし謹慎中の代役は大竹まことらが務めた。 番組が後期になると、たけしは生放送の現場に現れないこともあった。理由は「おばけが出たから」といった適当なもので、その場合は弟子のたけし軍団が場を繋いだ。さらに、2019年に亡くなった内田裕也さんをゲストに招くも現れず、仕切り直しの場もすっぽかして怒った内田さんが暴れていたのを、新人時代の伊集院光が目撃し、エピソードとして自身の番組で語ったこともある。 数多くの名物番組を持つたけしだが、とりわけ伝説と過激度が高いのが『オールナイトニッポン』であったと言えるだろう。
-
-
芸能ニュース 2020年01月01日 12時20分
2019年を駆け抜けた霜降り明星は今年も絶好調?
2019年にもっとも注目を集めたお笑いコンビと言えば、霜降り明星が挙げられるだろう。2018年末の『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)で史上最年少の優勝を果たすと、年明けにはツッコミの粗品がピン芸人日本一を決める『R-1ぐらんぷり』(フジテレビ系)で優勝を成し遂げた。 4月からは本格的に東京進出を果たし、深夜ながら冠番組『霜降りバラエティ』(テレビ朝日系)がスタート。この番組は人気の『ロンドンハーツ』(同)と同じ加地倫三氏がエグゼクティブプロデューサーを務め、勢いのあるテレ朝バラエティの精鋭が集まっていると言えるだろう。また、深夜ラジオ番組『オールナイトニッポン』(ニッポン放送系)のレギュラー番組もスタート。番組内では、あるテレビ番組のスタッフから、せいやが「こども」、粗品が「天狗くん」と呼ばれているといった暴露話などが話題となった。さらに、せいやが壇蜜との2ショットシーンを目撃され熱愛疑惑が生じ、週刊誌記者に直撃されたエピソードも話題となり、その壇蜜が11月に電撃婚を果たし、せいやが“失恋”するなど「引き」も強い。 霜降り明星の快進撃には所属の吉本興業のプッシュもあるだろうが、彼らが実力者であるのも確かだろう。レギュラーのほかにも数多くの番組にゲスト出演し、彼らが得意とする小さなフリとボケがうまくハマり、着実に結果を残しつつある。 現在の霜降り明星のライバルと言えば、兄弟漫才のミキだろう。兄の昴生は、粗品より先輩のはずなのにタメ口を聞かれるといった「舐められキャラ」も板についてきた。さらに関東芸人のカミナリなども彼らが常に意識する存在だと言える。 2020年の彼らの目標としては、やはりゴールデンタイムでのレギュラー獲得がありそうだ。当然そこでは、ほかの芸人との絡みも増えてくる。その先には当然、ダウンタウンに続く「天下取り」もありそうだ。彼らがどのような飛躍を見せてくれるのか期待したい。
-
芸能ネタ
ストーカー化していた福山雅治夫妻のマンションに侵入したコンシェルジュ
2016年05月26日 12時10分
-
芸能ニュース
小雪&鈴木保奈美の2大女優に刺激! 富永沙織:ドラマスペシャル「ゴールドウーマン」出演インタビュー
2016年05月26日 12時10分
-
芸能ネタ
オリラジ中田VS雨上がり宮迫 “ベッキー不倫騒動”舌戦収束へ
2016年05月26日 12時03分
-
芸能ネタ
オリラジ藤森 「PERFECT HUMAN」ブレイク前の苦悩告白「気持ち切れそうになった」
2016年05月26日 11時52分
-
芸能ニュース
映画「帰ってきたヒトラー」を有識者が冷や汗! SEALDs奥田愛基さんが俳優坂上忍が日本人に警鐘
2016年05月26日 11時36分
-
芸能ニュース
河北麻友子、3代目白鳥麗子演じるも苦戦! デヴィ夫人を参考に乗り切る
2016年05月26日 11時00分
-
芸能ネタ
芸能人女性の落とし方(61)〜ラップから化け猫まで…、挑戦をやめない女優・小西真奈美〜
2016年05月25日 18時00分
-
アイドル
AKB48の渡辺麻友が乃木坂46の西野七瀬とのツーショット画像にファンが歓喜
2016年05月25日 17時50分
-
ミステリー
ビッグ・セブンの謎
2016年05月25日 17時00分
-
トレンド
ロッテ新CM 五郎丸選手にちなんだ謎の「5秒動画」ひっそりと公開中
2016年05月25日 17時00分
-
アイドル
寒い? すべってる? AKB48総選挙 にゃんにゃん仮面に賛否
2016年05月25日 16時00分
-
芸能ニュース
男の子? 大沢あかねが産休へ
2016年05月25日 15時40分
-
アイドル
ベイビーレイズJAPAN初の東京ドームシティホール公演が映像化!
2016年05月25日 14時30分
-
芸能ネタ
批判殺到で早くも暗雲漂う実写版『鋼の錬金術師』
2016年05月25日 13時30分
-
芸能ニュース
ようやく夢の五輪が内定した猫ひろし
2016年05月25日 12時23分
-
芸能ネタ
殴打、溺死、首つり、超リアルな事故物件に住む大阪のお笑い芸人
2016年05月25日 12時19分
-
芸能ニュース
菅田将暉がクリエイターに!? 映画「二重生活」で美少女キャラを描くゲームデザイナー役を演じる
2016年05月25日 11時55分
-
芸能ネタ
上島竜兵、吉幾三に心酔「マジで抱かれてもいい」
2016年05月25日 11時06分
-
芸能ニュース
中村蒼が、TBS7月期火曜ドラマ「せいせいするほど、愛してる」に出演決定
2016年05月25日 10時58分