-
芸能 2020年03月24日 12時20分
マツコ、コロナ自粛で「ドライブインシアター復活」を提案 「懐かしい」賛同の声も
3月23日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、新型コロナウイルスの感染拡大により、店舗閉鎖が世界的に相次ぐ中、アメリカのラスベガスのストリップ劇場が始めた奇抜なアイデアを紹介した『日刊ゲンダイ』(日刊現代)の記事が取り上げられた。ラスベガスでは、コロナウイルスによる「濃厚接触」を避けるために、ドライブスルータイプのストリップ劇場が登場したようだ。窓越しに裸を眺めるもので、ストリッパーの仕事を維持させる目的もある。お値段は10分停車で100ドル(約1万1千円)と、かなりお高めのラスベガス価格である。 これを受け、マツコ・デラックスは同じようなアイデアを思い出したようで、「昔、ららぽーととかに、車の中から映画観られるのなかった? あれさ、今あったらいいなと思うのね」と提言した。これは、ドライブインシアターと呼ばれる施設で、車に乗ったまま映画が鑑賞できる。音声はカーラジオを特定のFM周波数に合わせて受信するもので、車の外に出る必要はない。日本でも20か所近くの施設があったが、現在は1か所しか現存していない。これを受け、ネット上では「懐かしいな」「これは確かにいい息抜きになりそう」「他人との濃厚接触の心配はまずないな」といった賛同の声が聞かれた。 さらに、マツコは「公演とかが中止になってるじゃない。あれ、テレビとかでやれないのかなって。生中継とかでやれば。ファンの人も観られるし」と提言していた。これにも、ネット上では「オンライン飲み会とかもあるし、こういう集まりもいいのかも」「中止にするよりは、広く中継するっていうのはアリかも」といった声が聞かれた。 マツコは先週の放送でも、東京オリンピックの延期を、次回2024年のパリ大会以降でも良いのではと大胆な提言を行っている。それでも、一理あるツッコミであるのは確かだろう。先週に続き、マツコのアイデアパーソンぶりが窺える放送となった。
-
芸能 2020年03月24日 12時00分
霜降り、四千ら出演の番組Twitterがありえない“誤爆”?『K-1』を痛烈批判で「今すぐクビにして」の声も
お笑い第七世代がメインとして出演する『お笑いG7サミット』(日本テレビ系)が、3月30日に放送される。霜降り明星(せいや・粗品)、ガンバレルーヤ(よしこ・まひる)、エイトブリッジ(別府ともひこ・篠栗たかし)、かが屋(加賀翔・賀屋壮也)、四千頭身(後藤拓実・都築拓紀・石橋遼大)ら、現在、破竹の勢いで業界を盛り上げる第七世代が活躍する番組だけあって、ネットからも注目を浴びている。 しかし、そんな番組に水を差す事件が起きた。番組のTwitter公式アカウントが、新型コロナウイルスで自粛ムードが漂う中、強行開催した格闘技イベント『K-1』のニュースを取り上げ、「この状況でK1を主催する人も、それを観にいく人も残念。選手も出なければよいのに。全員頭が悪いのではないかと思ってしまう」(現在は削除)とつぶやいたのだ。 「おそらく、スタッフが自分の裏アカウントと間違えて投稿してしまったのでしょう。ネットでは、すでに話題になっていて、『お笑いG7サミットの誤爆わろたww』、『これは酷いな 人を馬鹿にするようなスタッフは今すぐクビにしてほしいものだ 出演者が揃ってて楽しみにしてたが絶対に見ない』といった声が相次いでいます」(芸能ライター) 過去には、出版社、携帯ショップ、大手ファストフードの公式アカウントが誤爆。謝罪または削除して、火消し活動に奔走する形となった。一方、映画『銀魂2』のアカウントが、他の映画を絶賛するツイートをして謝罪したことがあったが、こちらは『真面目な人なんだろうな』と称賛の声が出た。 「すでに、番組の収録は終わっているでしょうから、こうしたイジリのうまい霜降り明星あたりが、ラジオ番組などでしっかりイジって、笑いにするのが一番の解決策でしょう」(同上) 定期的に起こる公式アカウントの誤爆ツイート。それが攻撃的なものであればあるほど、深い傷を負ってしまうのは確か。『銀魂2』のように、ピンチをチャンスに変えてほしいものだ。
-
芸能 2020年03月23日 23時00分
堂本光一『SHOCK』、再開発表から一転して公演中止になってしまった理由
KinKi Kidsの堂本光一が22日、東京・帝国劇場から、公演中止となった主演ミュージカル「Endless SHOCK」のインスタライブ配信を行った。 同公演は先月4日に初日を迎えていたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で同27日、翌28日から今月10日までの公演を中止。その後も2度にわたって中止期間を延長した。 感染症予防対策を講じた上で、20日午後6時の公演から再開を発表していたが、開演7時間前の同日午前11時に、公演が急きょ中止に。同午後8時に、31日までの全公演の中止が発表されていた。 各スポーツ紙によると、公演中止を悲しむファンのために、光一を始め、キャストやスタッフの提案で、急きょ、インスタグラムの動画機能「インスタライブ」での生配信が決定。 配信には、帰国する米国人ダンサーを除く全キャストが参加。オープニングでは、普段通りにキャストの名前や作品のロゴがステージ上の幕に映し出され、光一はKAT-TUNの上田竜也、元AKB48/NMB48の梅田彩佳、女優・前田美波里らとともに歌を披露してあいさつ。 配信は2時間以上にわたったが、主なシーンごとに本番と同じ演技やダンスを一部披露するダイジェスト版。109年の歴史の中で、同劇場からのステージ演目の生配信は今回が初めてとなったというのだ。 「ファンにとっては、“神対応”と呼べるような動画配信だったが、帝国劇場周囲の東京宝塚劇場を始め、東宝が運営する劇場は公演を再開している。しかし、なぜ『SHOCK』のみが中止になったかというと、国から帰国を命じられてしまった米国人ダンサーたちがいないと、演出面や流れ的に公演が成り立たなくなってしまったから。代役を立ててれば解決する問題ではなかったようだ」(演劇担当記者) 中止はやむを得ない決断だったようだ。
-
-
スポーツ 2020年03月23日 21時30分
元ソフトB・川崎氏、沈黙破り意外な才能発揮? 注目のルーキーをズバッと見抜き「ノムさんの後釜に」と期待集まる
元ソフトバンク・川崎宗則氏が、22日の『S☆1』(TBS系)にビデオ出演。ロッテのドラフト1位ルーキー・佐々木朗希らについて言及した“人生初解説”に称賛が集まっている。 現在38歳の川崎氏は、ダイエー・ソフトバンク(2000-2011、2017)、マリナーズ(2012)、ブルージェイズ(2013-2015)、カブス(2016)、台湾・味全(2019)の国内外5球団で活躍した経験を持つ内野手。味全退団後も現役続行を目指しトレーニングを続けていると伝えられているが、今放送では「人生初」という解説に挑戦した。 番組内で川崎氏は、22日に行われたソフトバンクとロッテの練習試合を解説。栗原陵矢、松本裕樹、リチャードといったソフトバンクの選手たちのプレーを中心に解説を行っていたが、中でもロッテの佐々木についての発言に注目が集まった。 最速163キロを誇る佐々木について、川崎氏は「打点が高い。大谷(翔平/エンゼルス)選手より高いね」と発言。“打点が高い”とは、「投げるところ(リリースポイント)が高い」ことを言い、「バッターにとっては(角度がつくから)打ちにくい」と説明した。 佐々木の投球フォームについても「ヒザの位置を見ていた」という川崎氏。ヒザがしっかり上がっているため、リリースポイントも高くなっていると分析した。佐々木の投げ方は“効率がいい”とした上で、「だから150キロ、160キロを投げられると思うし、それを長い間(長いイニング)投げられる。(打者にとっては)脅威ですね」と評価していた。 今回の放送を受け、ネット上には「球のスピン量が凄いっていうのはよく言われてるけど、リリースポイントが凄いっていうのは初めて聞いた」、「大谷より高いところから160キロの球が向かってくるのは確かに脅威だな」、「リリースは肩や肘の使い方が大事だと思ってたけど、ヒザの方が大事っていうのは興味深いな」といったコメントが多数寄せられている。 同時に、「川崎の解説結構分かりやすいな」、「目の付けどころが面白い、引退後も解説として十分食べていけるんじゃない?」、「今回だけじゃなくて定期的に番組出演してほしい、そしてゆくゆくはノムさんの後釜になってほしい」といった期待の声も複数寄せられている。 番組では野村克也さんが長い間「ボヤキ解説」というコーナーを担当し人気を博していたが、野村さんは先月11日に虚血性心不全のため84歳でこの世を去っている。ノムさんの逝去に伴い「ボヤキ解説」のコーナーも見られなくなってしまったが、川崎氏が後を継ぎ新たな名物コーナーを作ることを期待しているファンも少なくないようだ。文 / 柴田雅人
-
芸能 2020年03月23日 21時00分
石原さとみ主演『アンサング・シンデレラ』に「違う作品になる」と不満の声 年齢変更は無理がある?
石原さとみ主演の新ドラマ『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』(フジテレビ系、毎週木曜日、夜10:00~放送)が、4月9日から放送スタートする。 本作は荒井ママレ氏による漫画が原作の、病院薬剤師を主人公にした医療ドラマである。脚本は『ストロベリーナイト』(フジテレビ系)や『グランメゾン東京』(TBS系)を手掛けた黒岩勉氏が担当。プロデューサーは『ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~』(フジテレビ系)で演出を手掛けた野田悠介氏である。萬津総合病院薬剤部で働く薬剤師・葵みどり(石原さとみ)が、薬剤部部長・販田聡子(真矢ミキ)や薬剤部副部長・瀬野章吾(田中圭)、新人の相原くるみ(西野七瀬)と共に、患者の心と向き合っていく――というストーリーだ。 これまでの医療ドラマではスポットが当てられてこなかった、薬剤師をテーマに組み込んだことに対して、ドラマファンからは、「正直医療ドラマには飽きてたけど、今回はちょっと違う感じだからすごく気になる」「普段、薬剤師にお世話になっているものの、どんな仕事かよく分かってなかったな。これを機にいろんなこと知れたらいいな」という声が挙がっている。 しかし、原作では主人公が26歳の2年目の薬剤師という設定にも関わらず、ドラマでは32歳の8年目という設定に変更していることに対し、原作ファンからは、「年齢設定何で変えたの?新人薬剤師が頑張る作品なのに…これじゃ全然違う作品になっちゃう」「原作通りの設定で、もっとフレッシュな若手使えばよかったのに」「設定を変えてまで30代女優にやらせる意味って何?」という不満の声も集まっている。 「原作の第1巻では、大学で6年間必死に勉強し、やっとの思いで国家資格を取得した主人公のみどりが、薬剤師2年目にして、“もしかして薬剤師っていらなくない?”という問題に直面する場面から物語が始まっています。原作によると、薬剤師は処方箋に基づいた調剤という仕事に加え、医師に処方箋の疑問点を確認するという仕事も含まれているとのこと。医師から疎まれることが多いため、みどりが自分の仕事に対して、“本当に必要な役割なのか”という疑問を抱く――というのが主なストーリーの流れですね。 しかし、ドラマのみどりはキャリア8年目の中堅薬剤師。原作ファンからは『8年目とかになると色々経験積んでるから、“薬剤師って本当に必要なの?”って疑問に思わないんじゃないの?原作通りに進めたら違和感出るなあ…』『原作ではここが大きなテーマだから、ドラマでこの部分カットされると、別の作品になりそうで不安』という声も挙がっています。キャリア8年目の薬剤師がどのような壁にぶつかっていくのかが、本作の成功を左右するカギとなるでしょう」(ドラマライター) 果たして、本作は原作ファンを納得させ、高評価を得ることができるのだろうか。今後の放送内容に注目したい。
-
-
芸能 2020年03月23日 20時00分
フィフィ「いざ休校になったら文句言う」が物議 弁解も「育休と休校同列で語ってる時点で…」の声も
タレントのフィフィのツイッターでのある発言が物議を醸している。 タレントとして活動する一方、プライベートでは15歳の息子がいることでも知られているフィフィ。そんなフィフィだが、23日にツイッターを更新し、「あんなに育休欲しいって言っといて、いざ休校になって子供と四六時中いる環境になったら文句言う」とツイート。現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として現在、小中学校、高校などに休校要請が出ているが、フィフィのこの発言は要請への批判に対する揶揄ととられたようだ。 この投稿に対しフィフィの元には「育休と休校じゃ対象年齢違いすぎませんか?」「休校なのに育休のような制度がないから悲鳴を上げているわけで…同じ『休』でも全然内容が違う」「育休と休校では対象の子供の年齢も親の事情も違いますので一緒にしないでいただきたいです」と批判の声が殺到する事態に。これを受け、フィフィはその後再びツイッターを更新し、この発言について「私がこの様に今の自分の状況をどう呟いてもいいと思うんだけど、なぜ私にあなたは理解してない!ってリプライしてくるんだろ」と自身の状況についてツイートした可能性もあると指摘。その上で、「私は休校でストレスになってる。私と同じ気持ちになって疲れてるのかな?」とつづっていた。 フィフィのファンからは、「文句を言う人はどんな時でも文句を言う人」「なんか本当にクレーマーが増えたね」と賛同する声も寄せられていたが、この釈明ツイートにも一部からは、「主語がないから、ご自分のことなのか他人のことを言っているのか分からないのはしょうがない」「何をどう呟こうが自由ではあるけど、『育休』と『休校』を同列で語ってる時点でいろいろ理解不足なのは明らか」「元ツイートのコメント欄みてもあなたの現状だと思ってる人皆無なので言い方が悪かったですね」といった批判が集まった。 "自粛疲れ”というワードが流行しているように、自粛や休校に疲れを覚える人が少しずつ増えてきている様子。フィフィの一見、攻撃的なツイートは多くの疑問の声を集めてしまった。記事内の引用についてフィフィ公式ツイッターより https://twitter.com/FIFI_Egypt
-
スポーツ 2020年03月23日 19時00分
K-1創始者・石井氏「代替えの会場が見つからない時は中止」 関係者から相次ぐ苦言、ノーコメントを貫く団体の今後は
空手団体・正道会館館長でK-1の創始者でもある石井和義氏が、23日に自身のツイッターに投稿。新型コロナウイルスの感染拡大が危惧される中、22日に大会を強行開催したK-1について言及した。 K-1は22日、さいたまスーパーアリーナにて大規模イベント「K‘FESTA.3」を開催し6500人が来場。主催者側は開催にあたって、“来場者にマスクを配る”、“来場者に住所、連絡先を提出させる”、“席数を削減し来場者の密集を防ぐ”といった対策を講じたとしている。ただ、国や埼玉県が事前に開催自粛を求めていた中での強行開催ということでネット上では賛否両論が巻き起こり、各ワイドショーなどでも盛んに議論されている。 23日に自身のツイッターに投稿した石井氏は、「館長ならどうしました?」という質問が多く寄せられているとした上で、「結論は早い時期にまず延期、代替えの会場が見つからない時は中止です」と持論を展開。 また、石井氏はK-1が誕生した1993年から2002年末頃まで運営に関わっているが、「僕の時代はフジテレビ、日本テレビ、TBS3局ゴールデンタイムで放映がありテレビ局、スポンサーの意向でそもそも開催できません」と、当時と今では状況が違うとも明かした。 今回の投稿を受け、返信欄やネット上には「要請しかできない現制度の問題もありますが、 やはり強行開催は多くのファンと国民を失望させたと思います」、「石井館長の頃は中止しても何とかなる余力はあっただろうけど、今のK-1にはそんな余裕は無いって事かな」、「K-1の運営は言わずもがなだが、場所を貸した施設側にも責任があるのでは?」といったユーザーコメントが多数寄せられている。 今回の強行開催を巡って、主催者側に事前に自粛を要請していた埼玉県・大野元裕知事が、22日に自身のツイッターに「埼玉スーパーアリーナで開催のK-1イベントについては、幾度も自粛の協力依頼を行って参りましたが、協力をいただけなかったこと、誠に残念です」と投稿している。大野知事は当日会場を直接視察してもいるが、K-1側はこれに対し公式サイト、SNSでは現時点(23日18時30分現在)で特にコメントを発表してはいない。 22日の大会でゲスト解説を務めた長嶋一茂は、23日に出演した『あさチャン!』(TBS系)にて「自粛の方向でっていうのは僕も十分に分かりますけど、自分の立場としては仕事で呼ばれた以上、自粛しろって言いにいった方がいいのかなって…」と複雑な心境を吐露。また、その直後には「すげえコメントしづらい」と苦笑いで発言している。 テレビやネットを通じて、波紋が広がっている今回の強行開催。興行を無観客開催、もしくは中止とした競技・団体も少なくないだけに、業界内外での議論はしばらくの間続きそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について石井和義氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/ishiikazuyoshi大野元裕氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/oonomotohiro
-
芸能 2020年03月23日 18時00分
『テセウスの船』最終回、犯人だけでなく“整形”“飲食店勤務”に批判 視聴者の不満が爆発?
日曜劇場『テセウスの船』(TBS系)の最終回が22日に放送され、平均視聴率が19.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第9話の14.9%からは4.7ポイントの大幅アップとなり、自己最高視聴率を記録。全話平均視聴率は13.4%となった。 最終回は、駐在所のワープロから犯行日記が、庭から青酸カリが発見され、文吾(鈴木亮平)が逮捕されてしまう。そして、事件の真相を追う心(竹内涼真)の元に黒幕から最後のメッセージが届く。それは、心に究極の選択を迫るもので――というストーリーが描かれた。 視聴率的には、これ以上ないほどの有終の美を飾った本作だが、ドラマをずっと観続けてきた視聴者からは、真犯人に対する不満の声が集まっている。 「もともと、原作とドラマで真犯人が違うと予告されていたこともり、原作を読んでいた作品ファンも犯人の推理を楽しんでいました。作品にも、多くの伏線が張り巡らされていましたが、蓋を開けてみると、真犯人は霜降り明星のせいや演じる田中正志。きっかけとなったのは、1977年に行われた音臼村の祭で毒キノコが混入してしまったキノコ汁事件でした。うっかり毒キノコを入れてしまったのは正志の母親で、それが原因で正志の両親が離婚。妹は殺人犯の娘としてバッシングされ自殺してしまったことが、正志の独白で明かされました。また、母が逮捕され、父の介護のために仕方なく村に戻ってきた自身に、『家族は大切にしないとな』と無神経に声を掛けた文吾への恨みが犯行の動機に。しかし、キノコ汁事件までは前話までに明らかになっていたものの、正志に妹がいることなどは最終回までに出てきた情報。これまでに出てきた数々の伏線のほとんどがミスリードで、真犯人という重要な役をドラマ初挑戦の人気芸人に演じさせたということで、視聴者からは、『これまでの考察全然意味ないじゃん…』『なんで演技上手いわけでもない、ただワーワーわめくだけのせいやが犯人なの?』『動機もただの逆恨みで浅すぎる。これなら原作そのままの方がよかった』という声が聞かれてしまいました」(ドラマライター) また、そのほかにもツッコミどころが多々あったという。 「心の姉・鈴(貫地谷しほり)は、心が一度目のタイムスリップから戻ってきた際、村田藍という名前に変えて顔を整形していましたが、なぜか文吾の冤罪が明らかになった現代でも鈴の顔のまま。これについて貫地谷は、自身の公式インスタグラムにて、クイズ形式で鈴と村田藍の違いについて、鼻のほくろの有無を明かしていましたが、『どんな世界でも整形はしたいんだな』と視聴者はさほど納得していない様子。また、みきお(安藤政信)も、連続殺人を犯して自殺未遂までしたのにも関わらず、現代では幸せそうにカフェで働いている様子も映されており、『あのサイコパスが簡単に改心する…?』『飲み物に青酸カリ混ぜようとした奴が飲食店ってどうなのよ』という声が。視聴者の困惑が多く聞かれたラストとなってしまいました」(同) 今シーズン一番の話題作だっただけに、残念な結果となってしまった。
-
芸能 2020年03月23日 16時00分
野々村真、羽賀研二に「ボコボコにされた」過去を告白 実刑判決には「妥当だと思います」
23日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、強制執行妨害目的財産損壊などの罪に問われ、18日に那覇地裁で懲役1年6か月の実刑判決が下された元タレントの羽賀研二について特集した。 この日、番組には羽賀とともに『笑っていいとも!』(同)で、初代いいとも青年隊として活躍した野々村真が登場。羽賀について、「お金のある方々がいつも隣にいらっしゃるっていうのは当時も何回も見ましたけど」と印象を語りつつ、今回の実刑判決については、「妥当だと僕は思います」と言い、約6年前に服役する際には羽賀から電話が掛かってきたことを告白。その際、「罪を償ってちゃんと刑を全うしてくる」と話していたにも関わらず、またも罪を重ねたことについて、「呆れるしかないですね」と悲しそうに話していた。 しかしその後、ブラックマヨネーズの吉田敬が「この間、(パチプロの)マンション久保田さんと仕事させてもらったんですよ」と同じく初代いいとも青年隊だった久保田篤について言及。「で、羽賀恐ろしいなと思ったんですけど」と前置きし、昔、羽賀と久保田が東京の街を歩いたところ、前方から沢田研二らしき人物が歩いてきたといい、「あ、沢田研二だ」「いや、あれはそっくりさんだろ」の応酬で殴り合いの喧嘩になったこと暴露した。 このエピソードについて、吉田が「いいとも青年隊の三分の二おかしい」と茶化すと、野々村は「俺、一生懸命止めたよ」とその場に居合わせ、その喧嘩を止めたと告白。スタジオから驚きの声が上がると、「止めて、知らない間に俺ボコボコにされた。二人を止めるのに必死だった。二人とも武道家だったから」と話していたが、吉田は「でも、久保田さんがおっしゃってたのは、真が一番おかしいって」と再び暴露し、野々村は苦笑いを浮かべていた。 かつての笑い話は、野々村にとって切ない思い出話になってしまったようだ。
-
-
芸能 2020年03月23日 12時45分
辻希美、息子が“女の子に見える”写真に批判集まる 過去の発言から「近々5人目も」の噂も
元モーニング娘。の辻希美が22日、自身のブログを更新し、現在1歳の第4子の髪を縛った写真を投稿したことで、物議を醸している。 辻は「お昼ご飯」のタイトルでブログを更新し、「玉ねぎ、人参、ネギをたっくさん入れてチャーハンと、ワカメスープ」を作ったと報告。第4子の「幸空も自分で頑張ってモリモリ」食べたと明かし、第4子が食事中の写真を何枚か掲載していた。 これを受け、ネット上では「世界一美味しかったでしょうね」「めっちゃかわいいですね」という温かいコメントもあったが、写真に写る第4子が髪を縛っていることに一部のアンチが注目し、「辻さんが幸空を女の子っぽく見せたいだけって気がする。ちょんまげはやめた方がいい」「前髪がちょっと長いからとかの理由ならともかく、ただ縛りたいだけじゃん」「ちょんまげしてるの見て思う。やっぱり女の子が欲しかったんだね」という批判の声が挙がっていた。 「辻さんには、女の子1人と男の子3人のお子さんがいますが、実は辻さんは第4子の幸空くんを出産した直後に、ブログで『女の子が欲しい』と吐露したことがあったんです。その時は、辻さん宅に訪れた仲良しのママ友のお子さんが女の子だったことで、女の子が欲しいと思ったそうですが、そういった過去の発言もあり、今回のような批判が挙がってしまったのかもしれませんね」(芸能記者) そんな辻は、もう一人女の子を産むことにテレビでも言及したことがある。 「長女と一緒に料理をしたりおしゃれをすることがとても楽しいようで、テレビで『正直、女の子がもう一人欲しい』と第5子の出産を口にしたこともありました。夫の杉浦太陽さんは、辻さんの大変な産前産後を見ているので、無理をさせたくないと思っているようですが、今回の辻さんのブログを受け、女の子が欲しいのではと推測し、『近々5人目が来るかも』だなんて胸を弾ませる人もいましたよ」(前出・同) 辻夫婦から嬉しい報告が聞かれる日も近いかもしれない。記事内の引用について辻希美のオフィシャルブログより https://ameblo.jp/tsuji-nozomi/
-
アイドル
NMB48メンバーが金銭苦を告白「今月あと350円だよ」
2016年10月24日 17時00分
-
芸能
ウーマン村本 CMの仕事は、「何をしゃべっても一生こない」
2016年10月24日 14時50分
-
アイドル
戸田れい 首のリードを付けて散歩させられています!
2016年10月24日 13時45分
-
芸能
めんたいロックの生き証人「博多ザ・ブリスコ」がレコ発ツアーで東京降臨
2016年10月24日 12時53分
-
芸能
怪談披露した狩野英孝「本家・稲川淳二さんとホラー共演したい」
2016年10月24日 12時45分
-
アイドル
稀水こはく 看護師の資格を持っていて今でも現役で働いています!
2016年10月24日 12時33分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い10月24日(月)〜10月30日(日)
2016年10月24日 12時30分
-
芸能
壮大な規模で事業展開することになったEXILEの所属事務所
2016年10月24日 12時16分
-
アイドル
長澤茉里奈 スッポンポンでお風呂に入る気持ちで撮影に挑みました!
2016年10月24日 12時09分
-
アイドル
杉原杏璃 4勝2敗で広島カープが日本一になります!
2016年10月24日 11時55分
-
アイドル
SMAPとTOKIOが合宿所で経験したミステリー
2016年10月24日 11時50分
-
芸能
高畑裕太事件の被害者女性が告白した示談に応じた理由
2016年10月24日 11時39分
-
芸能
キンコン西野、画家としての活動順調 絵の相場は1枚200万円
2016年10月24日 10時37分
-
芸能
山田涼介主演「カインとアベル」 月9最低視聴率でも“慌てないフジ制作陣”
2016年10月23日 21時00分
-
芸能
SMAP解散後、名脇役として活躍しそうな稲垣吾郎
2016年10月23日 21時00分
-
アイドル
AKB48の小嶋陽菜 卒コン日程発表、来年2月22日
2016年10月23日 17時00分
-
アイドル
中居正広 身体に異変、原因不明の猛烈な汗「自分でも分からない」
2016年10月23日 16時59分
-
芸能
ビートたけし 仏最高勲章受章そっちのけで五輪会場問題「そんな話はいいんだ! どうだって!!」
2016年10月23日 16時59分
-
スポーツ
「ドームのメインは甘くない!」新日本オカダ・カズチカ、来年も1・4ドームのメインへ!
2016年10月23日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分