-
芸能 2021年01月29日 17時00分
玉川徹氏「自宅療養じゃなくて自宅放置と呼ぶべきだ」 感染者を放置していると怒り、共感の声も
29日の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員の玉川徹氏が、抜本的な対策を取らない政府や都に対して強く憤った。 この日の番組では、新型コロナウィルス感染者の自宅療養が増加している問題を取り上げていた。まず、キャスターの羽鳥慎一アナウンサーがパネルを使って、自宅療養で体調が急変し死亡した神奈川県の50代男性のケースを紹介した。これは、既往症もなかったため自宅療養していた男性に対し、保健師が25日に体調を確認した際には軽症と判断されたものの、翌日体調が急変し自宅で死亡していたというもの。 これを受けて、ゲストの東京歯科大学の寺嶋毅教授が、自宅療養が増えていることを危惧。また、コメンテーターの長嶋一茂も「急変して死亡していることがコロナの恐ろしさだ」と感想を述べ、「早い段階で病院に入れていれば処置ができたはず」と話した。 >>玉川氏「築地市場の跡地に1000人規模の病床を」提案、専門家は難色も賛同の声集まる<< 続いてコメントを求められた玉川氏は「自宅療養という言葉もほんとは良くない」と話し始め、「感染者から見たら放置ですよ、自宅放置なんですよ。自宅にいる間、いっさい現代治療へのアクセスが受けられないんですから」と憤った。また、「自宅療養なんて言葉をつけちゃっているから、いかにもみんなそれを受け入れちゃって、当たり前だと受け止めて、しょうがないんだと思っている人が相当いると思うのですけど、これはしょうがない話じゃない」と持論を展開した。 番組はこの後、65歳以上の新規感染者が増えていることへ話題が移っていったものの、玉川氏は先ほど話し足りなかったのか、「感染者の療養施設が足りない」「なぜ仮設病院のような大規模施設を作らないのか」「都知事や首相が決断しないから動かない」と手を振り上げて力説した。 ネットでは、「机上の空論」「どうやったら医療関係者増やせるんだ?」などの反論もあるものの、「完全同意」「自宅放置は誰もが思っていること!」と称賛する意見も多く見られた。 年末から医療の逼迫が伝えられ続けている中、助かるはずの命を助けられないのは異常な状態だ。感染者を減らし、早い時期に医療を正常な状態に戻すことが必要だろう。
-
芸能 2021年01月29日 16時20分
NiziUがソフトバンク「5G LAB」に登場 最新技術を活用したVR、AR、FRコンテンツで“推しアングル”も楽しめる!
NiziUとソフトバンクが、コラボレーションした新プロジェクト『NiziU LAB』が、2月10日より開始される。 『NiziU LAB』では、NiziU初となるVR・AR・FRの映像コンテンツが、ソフトバンクの配信サービス『5G LAB』にて公開される。VRに加えて、スマホのカメラを通してNiziUのメンバーが自分と同じ空間に登場するAR。さらに、複数のカメラで撮影された映像から、見たいアングルを選択し視聴することができるFRが楽しめるという。最新技術を活用した今までにない映像体験に注目だ。 >>NiziU、サプライズの映像もオンエアー、MAYUKAは思わず「泣きそう」 新曲起用のコカ・コーラ新CMに登場<< NiziUのメンバーは、「この度、ソフトバンクさんと一緒にとっても楽しい取り組みをさせて頂くことになりました! 5G LABだけの特別なコンテンツをたくさん配信していきます。5GにARやVR、なんだかとってもわくわくします! みなさん、お楽しみに~!」と、コメントを寄せている。 『NiziU LAB』スタートまでのカウントダウン企画として、2月1日から9日までソフトバンクの公式ツイッターにて、ティザー映像が公開予定だ。ソフトバンクの公式Twitterアカウントhttps://twitter.com/softbank
-
レジャー 2021年01月29日 15時15分
「急がば回れ」白富士ステークス 藤川京子の今日この頃
メンバーを見渡すと、明らかに調子が良さそうなのはポタジェで、デビューから7戦して馬券から外れていませんし、持ち時計も悪くありません。1番人気になりそうな勢いですが、5戦前のプリンシパルSでは、今回も出走するビターエンダーにタイム差はありませんが負けています。その後は進んだ道が別れて、ビターエンダーはダービーに向かい、より厳しい選択をしました。ポタジェはそこで2着だったので、1勝クラスのレースに留まって、近走は3連勝しています。ビターエンダーはダービー、神戸新聞杯、菊花賞と最高クラスのステージで惨敗続きです。 もし、プリンシパルSで逆だったらと考えると、もしかしたら今の立場も逆だったかもしれません。ビターエンダーが調子を落としてしまった可能性もありますが、勝ち鞍はポタジェの方が多いとは言え、今の時点では同等と想定した方が良いと思いました。もし、ポタジェが下のクラスを走っていたから連勝出来たと考えると、馬券に絡まない可能性が高いです。但し、ダービーには出走出来なかったのは残念ですが、プリンシパルSで運良く負けて、無理せずに順調に成長し、上手く育ったとしたら、急がば回れというのは変かもしれませんが、今度は勝ってしまうかもしれません。運命とはいつも意地悪なので、その時とその先は、別の話になる事が多いような気がします。 馬も一生懸命走っても、全然追いつけない相手だと走るのを止めてしまう事があるようで、ふてくされてしまうという表現に問題があるかもしれませんが、イメージ的にそんな感じになってしまうのかもしれません。何れにしても、同世代のライバルが同じ道を走る事になったので、以前の様に勝ち負けの切磋琢磨してくれたら嬉しいです。 他のメンバーは、調子の浮き沈みが激しく苦労している馬が多いのですが、その中でも無難そうなのがサンレイポケットです。いつも無難に走ってくれる馬で、大敗は殆どないし、ここ2戦は馬券に絡んでいませんが今回は2000mで距離的には丁度良さそうなので、期待は出来ます。昨年が荒れたので、流しても良さそうなメンバーで、アトミックフォースも前走は駄目でしたけれど、調子が良い時は前残りが出来る馬ですし、オウケンムーンも1年間の休みはありましたが、ポテンシャルは高い馬の筈です。この馬が馬券に絡むならワンチャンスでフランツも有りだと思います。 但し、リンディーホップも前走は大敗しましたが、2走前はドナアトラエンテという9戦して1度も馬券から外れた事のない馬に、東京1800mですが勝っているのです。今回はその2走前から斤量も1kg軽くなるので、怪しさなら1番人気かもしれません。ワイドBOX 6ポタジェ、2リンディーホップ、8ビターエンダーワイドBOX 13サンレイポケット、10オウケンムーン、7フランツワイドBOX 12ブレステイキング、5アトミックフォース
-
-
芸能 2021年01月29日 13時30分
『モーニングショー』、緊急事態宣言解除の話題で専門家が“放送自粛用語”? 羽鳥アナも大慌て
29日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演した政策研究大学院大学の土谷隆教授の発言に、視聴者からさまざまなツッコミが集まっている。 この日、新型コロナウイルス感染状況に関する専門家として出演した土谷氏。現在発令されている緊急事態宣言は2月7日までとされているが、土谷氏は「2月末まで延長すべき」と指摘した。 その根拠として、7日時点での感染者を509人程度とした場合、緊急事態宣言を解除すると感染者は1500人超になると予測。一方、延長した場合は2月14日時点で東京の感染者数は50人程度となり、2月末には数人程度になるとした。 しかし、土谷氏は自身のこの予測を説明する中で、1日約500人の感染者を出しているにも関わらず、緊急事態宣言を解除することについて、「キチガイ沙汰ですよ」と苦笑い。進行の羽鳥慎一アナウンサーが慌てて、「ちょっと言葉の……。まあ、それくらいあり得ない話だということですね」と訂正する場面があった。 >>羽鳥アナ、石原伸晃議員の入院に「自民党の重鎮だから?」 弟・良純は「知りません」歯切れの悪さに批判の声も<< この発言に視聴者からは、「放送自粛用語思いっきり使ってる」「そんな言葉がさらっと出てくるような人の話は素直に聞けない」「それくらい危ないことだっていうのは分かるけど、そんな言葉使わないでほしい」という声が集まっていた。 その後、土屋氏は「ゼロコロナ支持」と、完全に感染者がいなくなることをめざすと明かし、そのために「みなさんに理解してほしいのは、1億人感染者がいても、2週間、3週間ステイホームで誰とも接触しなければいなくなってしまうわけですよね、ウイルスが」と発言。「中途半端に経済回しながら、感染に怯えながら会食するよりは、とにかく3週間頑張って、そのあと対面でカラオケもオーケーだし、飲み会だって対面でできるし」と解説していた。 しかし、土屋氏の発言に羽鳥アナは「現実的に3週間1億人が動かないのは不可能だと思うんです」とツッコミ。視聴者からも「仮にやったとしてもその後海外から感染者が来たら水の泡」「そんな単純な話が本当に実現できるならとっくに収まってるわ」「3週間買い物も行けず具合悪くなっても病院に行けず肉親亡くなっても葬式できないっていうことが本当にできると思ってるの?」という困惑の声が集まっていた。 この日の放送は、視聴者にさまざまな疑問を残してしまったようだ。
-
芸能 2021年01月29日 12時25分
「人の金で焼肉食べたい」をアイドルが商標登録し賛否 「お前らが元ネタじゃねぇ」批判の中、擁護の声も
アイドルユニット・劇場版ゴキゲン帝国Ωが、ネット上で親しまれてきた、いわゆるネットミームである「人の金で焼肉食べたい」を商標登録したとして、賛否両論を集めている。 事の発端となったのは、ゴキゲン帝国のメンバーである白幡いちほが27日にツイッターに投稿したツイート。白幡は、「大切なお知らせ」として、「この度『人の金で焼肉食べたい』の商標を取得しました」と報告。商標登録証の写真をアップしつつ、「今後Tシャツなどのグッズなどは弊社が商標権を所有しますのでこれを機に正式に『人の金で焼肉食べたい』グッズを作りたいという企業さんがおりましたらぜひご連絡ください!」と呼びかけていた。 ゴキゲン帝国は2017年にシングル「人の金で焼肉食べたい」をリリース。その後、「人の金で焼肉食べたい」と記されたTシャツなども販売していた。しかし、このワード自体は2011年に初めてツイッターに投稿され、2012年頃からネット上でミームとして拡散。これまで多くのネットユーザーに親しまれ、企業や個人がグッズなどを自由に販売してきた。 そのため、今回の白幡の報告にネットからは、「自分発祥したワードでもないのになんで商標登録してるの…?」「ネットミームを商標とって権利主張するの図々しい」「何年も勝手に軒借りてたやつが更に母屋まで乗っ取ったってだけ」といった批判の声が集まっている。 >>「一万円札を偽造された方を発見しました」公開した写真は“旧札”…アイドル運営の注意喚起に失笑集まる<< 「この騒動について、一部ネット上では『令和ののまネコ騒動』といった指摘も集まっています。『のまネコ騒動』は、当時から2ch上で愛されていたアスキーアートのキャラクターである『モナー』に酷似したキャラクターを、エイベックスが『のまネコ』として商用キャラクターにし、商標登録しようとしたもの。多くのネットユーザーから、エイベックスに対し大バッシングが起こり、結局商標登録は断念されました。今回も、考案者が自身の権利を主張せず、ネットユーザーの間で愛され使用されてきたミームが、関係のない第3者によって商標登録されたという点で同じ批判が集まっているようです」(芸能ライター) 批判を受け、白幡はツイッターで「お前らが元ネタじゃねぇだろ的なリプが来たりするんですけど元ネタを名乗りたいわけでは無く、ここ数年グループの代表曲としてグッズを出したりメディアで使われる事も多いので、我々以外の誰かが取得してしまった場合それらが出せなくなるから申請した訳です」と説明。「商標登録=商業利用する場合の権利なので商業利用しない人には使用料も何も発生しません」とネット上で使うだけであれば、これまでと変わりないことを暗に示した。 白幡の説明にファンからは、「出してる曲とかグッズが売れなくなると困るもんね」「悪意のある使い方じゃなくて自分の商品守る立派な方法だと思う」という賛同の声も寄せられたが、「自分がネットミームを使ってた人々にとっての『我々以外の誰か』である自覚がないんだな」「その理屈ならグッズ作りたい企業は連絡くださいなんて言わなきゃよかったのに」という指摘も見受けられた。 親しまれ続けてきたミームだっただけに、大きな波紋を広げてしまっていた。記事内の引用について白幡いちほ公式ツイッターより https://twitter.com/1ho1118
-
-
芸能 2021年01月29日 12時10分
「野戦病院のような施設を作るべき」ラサール石井の提言に賛否 「人が足りないから増やせない」疑問の声も
タレントのラサール石井が、1月28日に更新したツイッターで、新型コロナウイルスの対策について持論を述べた。 ラサールは、公衆衛生学者の岡田晴恵氏の、大規模な施設を用いてコロナ対策の施設を作るべきといった発言を報じたネットニュースにコメントする形で、「まさにまさに。みんな春からずっと言っている。国際見本市会場でも、幕張メッセでも、オリンピック選手村でも、どこでもいい。野戦病院のような施設を作るべき」とツイートした。 これに対し、ネット上では「その通りだと思います」「自宅療養や宿泊施設の療養で薬が貰えない問題あって、大きい場所で診療や療養を今すぐやらないと」といった共感の声が聞かれた。 一方で、「野戦病院」というフレーズに引っかかったネットユーザーもおり、「外傷の身体とウィルス身体対応が違うだろう」「その野戦病院とやらで従事する医者と看護師はどこから?また便利屋のごとく自衛隊さんに苦労かけるのですか?」といった否定的な声も並んだ。 >>河野大臣「ワクチン接種にマイナンバー使わない」投稿で論議 「受けなかった履歴は残して」の声も<< 確かに、ラサールの発言には医師と看護師をどのように確保するかの視点が抜けており、「人が足りてないから増やせないのでは?」「素人が素人考えで医療従事者の負担も考えず無神経に意見してみました」といった疑問の声も聞かれた。 さらに、アメリカでは休園中のディズニーランドがコロナワクチン接種の会場として使われている外国の事例を指摘する書き込みも見られた。 ラサールはツイートの特徴として、時事ニュースに関して、素朴な感想を口にする傾向がある。一般ユーザーならばともかく、著名人のラサールの場合、そうした発言が良くも悪くも注目を集めてしまう傾向はあると言えるだろう。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141/
-
芸能 2021年01月29日 12時00分
ナイナイ、キンコン西野の吉本退社騒動に「昔はありえへん」と驚き 矢部は「行動を起こしたのがすごい」
1月28日深夜放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)で、キングコングの西野亮廣が起こした吉本興業の退社騒動について語られた。 西野は、自らが製作総指揮、原作、脚本を務めた映画『えんとつ町のプペル』の外部スタッフに対する吉本興業の対応に不満を示し、「『今の形を改めないと辞めます』という話しをさせていただきました」とツイッターに投稿した。 一連の騒動に対し、岡村隆史は「もう時代やねんな。そうやって交渉する時代になってきたんやな」と驚きの様子だった。これには、相方の矢部浩之も「すごいね、昔はありえへんし。オオゴトやったからねもっと。今は何か次々出てきてもおかしないやろ」とコメント。ナイナイの世代にとって、やはり事務所を辞めるという選択肢はまずありえないものだったのだろう。 岡村は「西野に訊いたら、西野の会社にかなりの金があるというのは聞きつけてますけど。それは、回していかなあかんみたいやけどね。いろいろと出してくれはった人たちに回していかなあかんから。自分のお金じゃないとは言うてたけどね。何回聞いてもわからんけど、仕組みが……」とも話しており、西野の手がけるオンラインサロンを始めとするビジネスには全く門外漢の様子だった。 >>キンコン梶原、失踪事件の原因は西野だった? 真相を明かし、オードリー若林も「もう宗教ですよ」<< 矢部はそんな西野を「行動を起こしたのがすごいよ。なかなかよ。頭でわかっても実行するっていうのは」と評していた。さらに、岡村は西野から次に来るモノとして「耳から入ってくる聞くコンテンツ」だと聞かされ、その時西野は「ずっとアゴに手を当てていたからね」と細かな仕草も見逃していなかった。ただ、西野からは「岡村さんに説明してもおじいちゃんやから分からないでしょ」とも言われ、呆れられているようだ。 ネット上では「西野、ナイナイのお二人にとってもはや訳わからん存在なのか」「ナイナイと西野の音のコンテンツコラボに期待」といった声が聞かれた。 この日の放送では、最終回まであと2回となったNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の話も出た。コロナ禍が継続しているため「打ち上げ」の類は一切なく、岡村は「残念ではありますけど、いろいろとお話したかったですけど」と思いを語っていた。記事内の引用について西野えほん(キングコング)のツイッターより https://twitter.com/nishinoakihiro
-
芸能 2021年01月29日 11時55分
人気ユーチューバー、突然坊主に 意外な理由に称賛の中「恐怖を感じる」疑問の声も
ユーチューバーの「ゆゆうた」が27日、自身のYouTubeチャンネルを更新。坊主になった理由について明かすも、疑いの声が寄せられている。 ゆゆうたは「僕が急に坊主になった理由【ゆゆうた】」のタイトルで動画を更新し、数日前に坊主になったが、坊主にしたことに特に言及しなかったため、視聴者から心配の声が寄せられたと報告。しかし、病気などが理由ではなく、「最近のYouTubeに対して、ちょっと思うことがあったから」と説明した。 ゆゆうたによると、今、多くの芸能人がYouTubeチャンネルを開設し始めているが、ゆゆうたはそれには賛成しているものの、「逆にユーチューバーが芸能人の真似事っぽく」なっていることを危惧しているそう。有名になることでユーチューバーが「髪とかもオシャレにして、服もブランドにして」いくが、「僕らユーチューバーって言っちゃえば素人」「芸人さんより面白くなければ、俳優さんよりかっこよくもない」と思っているという。一方で、ユーチューバーはファンとの近さや素人っぽさが人を惹きつけていると理解しているが、「それを(人を惹きつけたことを)自分自身の力だと天狗になって背伸びして、(ユーチューバーが)芸能人ヅラしちゃう」ことには、嫌悪感を示していた。 ゆゆうたは「どんなに背伸びしても芸能人には勝てるわけないし、背伸びすることでファンとの距離も離れてしまう」と私見を述べ、「このままだとYouTubeがYouTubeじゃなくなっちゃうような気がした」と吐露。そんな「もやもやがピークに達し」たことで、ゆゆうたは「(人気になったユーチューバーがやるような)オシャレ、キラキラしてるとは正反対の坊主頭に衝動的にしてしまいました」と坊主になった理由についてまとめていた。 >>「命に関わる事件に巻き込まれた」人気ユーチューバー、殺害予告に続きまたも危険な目に 海外から送られてきた物とは<< この動画を受け、ネット上では「全ユーチューバーに見てもらった方がいい…考え方が素晴らしい」など、ゆゆうたの考えに感銘を受ける人が多かったが、一部で、「いじめじゃないの?」「何か変な宗教にハマって悟り開いちゃったとかじゃ無かったんですね」「何か違和感というか恐怖を感じる」「ハゲ隠しに坊主にしたんじゃないの?」など、坊主になった理由がほかにもあるのではないかと疑う人も見受けられた。 さらには、2週間ほど前、ゆゆうたが、自分に似ているAV男優がいたと動画で明かしていたこともあり、「AV出演疑惑ごまかすためだと思ってた」「男優さんと間違われないように坊主にしたのかと思った」など、AVに絡めた疑惑も寄せられていた。 坊主になった理由を説明したゆゆうただったが、思わぬ憶測も呼んでしまったようだ。記事内の引用について鈴木ゆゆうたのYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCNMG8dXjgqxS94dHljP9duQ
-
スポーツ 2021年01月29日 11時05分
「前例がない」マー君の楽天復帰にNPBが混乱? 史上初のケースも急浮上、2年契約に隠されたまさかの条件とは
田中将大投手の楽天帰還が正式に決定した。これで、2021年のパ・リーグ順位予想が難しくなった。則本、岸、涌井と経験豊富な先発陣に「日米通算177勝」を挙げた右腕が帰ってくる。ソフトバンクの強力打線にも十分対抗できる。田中を口説き落とした楽天の交渉の勝利と言っていいだろう。 「契約内容など詳しいことは帰国後の会見に持ち越されました」(スポーツ紙記者) 1月28日午後3時ごろ、各メディアにも「田中帰還」の一報が入り、確認作業が始まった。現時点で分かっているのは、球団発表の「2年契約」、推定年俸は「9億円以上、プラス出来高払い」、背番号は渡米前と同じ「18番」に決まったこと。後のことは、本当に会見が行われるまで分からない。 >>「経緯や想いは会見で」マー君“カムバック”写真を投稿、楽天復帰に「本当に復帰するとは!」ファン歓喜 上原浩治氏はMLB経営に言及<< 米国の野球メディアもトップニュースとして扱っていたが、日本野球機構(NPB)はちょっと違う反応を見せていた。 「前例がない」――。 いや、メジャーリーグから日本球界に帰還し、その後も活躍した日本人選手は大勢いたはずだが…。 「田中の2年契約にはオプトアウトが認められたようです。つまり、21年シーズンを終えて、田中のメジャーリーグ再挑戦を楽天球団が認めているんです。ということは、ポスティングシステムが使われます。移籍交渉が成立した選手の2度目の活用というのは、初めて」(球界関係者) 不成立などで2度、ポスティングシステムを使った選手はいた。成立した選手の2度目は、初めてになる。 NPBもこういったケースを想定していなかったのか、その点については何も書かれていない。シーズン中の12球団実行委員会などで草案を作り、オーナー会議で承認という流れになるだろう。 「ポスティングシステムでのメジャー移籍となれば、旧所属球団に譲渡金が発生します。楽天は田中の移籍で2度、譲渡金を得ることになります。メジャーリーグ挑戦が珍しくなくなったので、『2度目のポスティングシステム』に対する反対意見は出ないと思います」(ベテラン記者) 13-14年オフ、楽天球団は同制度で2000万ドルを得た。 「楽天球団は田中との交渉において、今年は東日本大震災から復活10年目であることを伝えました。東北に強いメッセージを送ること、その言葉で、田中には日本帰還が左遷ではないと思えたようです」(前出・球界関係者) ちょっと気の早い話だが、楽天の開幕カードは北海道日本ハムファイターズ戦だ。田中は開幕投手の有力候補でもあるが、夏の甲子園大会を沸かせた元ライバルは、一軍に残れるかどうかのレベル。 「開幕投手」と「敗戦処理のような中継ぎ」での再会なんてことにならなければいいのだが…。 13年オフ、田中帰還も想像できなかった。時の流れとは残酷であり、不思議なものだ。21年の主役・田中の会見に注目が集まっている。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能 2021年01月29日 07時00分
TBSドラマの主演が決まっていたはずが…ガッキー争奪戦にNHKが勝利した理由
女優の新垣結衣と歌手で俳優の星野源の共演で、2016年10月期に放送されたTBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の新春スペシャルドラマ「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!」が1月2日に放送され、世帯平均視聴率は15.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録した。 16年のドラマ版の最終回の視聴率は20.8%を記録。続編への期待が高まる中のスペシャル版だっただけに、新垣は数字を“持っている”ことを証明したが、そこで気になるのが次回作だ。 「『逃げ恥』の次に連ドラオファーを受けたのは、18年10月期の日本テレビ系ドラマ『獣になれない私たち』だったが、全話平均で8.8%と振るわず。そして、昨年8月スタートの日本テレビ系『親バカ青春白書』には脇役での出演。本人は事務所と相談して作品を厳選しているようだ」(テレビ局関係者) >>充電期間終了のガッキー、異例の脇役でもドラマのオファーを受けたワケは<< 昨年12月、一部が新垣の次回作について報じた。それによると、新垣の“育ての親”とも言えるプロデューサーのおかげでTBS系の今年10月期の連ドラ主演に決定。 脳科学をベースに夫婦のすれ違いを解き明かしてベストセラーになった「妻のトリセツ」(講談社)を基にした企画が進められ、その時点ではスタッフや共演者を人選中だったという。 しかし、どうやら状況は一転。発売中の「女性セブン」(小学館)によると、来年放送の小栗旬主演のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出演濃厚で、TBSへの出演はなさそうだとか。 同ドラマの脚本家は新垣がファンの三谷幸喜氏。さらに、最近の新垣は主演作に限らず、「自分が出たい作品に出る」というスタンス。 そして、もともと控えめな性格で、主演で座長として引っ張るよりも、脇役でリラックスして仕事をする方が性に合っているというのだ。 主演を務めて視聴率に一喜一憂する生活に疲れてしまったかもしれない。
-
スポーツ
【DeNA】背番号は歴史を紡ぐ!ドラフト1位上茶谷が“27”を継承
2018年11月12日 17時45分
-
芸能
谷村奈南、井岡一翔と離婚発表直後に留学を報告 批判が一気に強まる
2018年11月12日 12時50分
-
芸能
「出会ってしまった」? ASKA、独特の表現で薬物にハマった日々を告白
2018年11月12日 12時40分
-
芸能
“モテ女”片瀬那奈、沢尻エリカとのダブルデート報道をいじられるも余裕の発言
2018年11月12日 12時30分
-
芸能
勝手に婚姻届を提出? 局部の写真を送りつける? 異常なストーカー行為を受けていた芸能人
2018年11月12日 12時20分
-
芸能
「朝鮮半島と日本が戦争」みのもんたの歴史誤認が炎上 ネットでは「豊臣秀吉の時代?」の声
2018年11月12日 12時15分
-
芸能
突然休養発表の水道橋博士 公式メルマガで担当による休養の理由と著名人からのメッセージ
2018年11月12日 12時10分
-
芸能
張本氏、「やけ酒」発言に広島愛あふれる 逆転されたサンフレッチェに“喝”入れず
2018年11月12日 12時00分
-
芸能
「未成年から成人へ」平祐奈、20歳の抱負語る
2018年11月12日 11時50分
-
社会
うまく“怒る”テクニックとは? ビジネスで使える、話題の"アンガーマネジメント"
2018年11月12日 06時00分
-
芸能
有吉弘行、テレ東で「いっぱいのおっぱい」に囲まれる
2018年11月11日 22時10分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】「今後はない」伊集院光が共演NGを叩きつけた相手とは?
2018年11月11日 21時40分
-
芸能
カジサックで話題のキンコン梶原、妻のセクハラ被害も暴露していた
2018年11月11日 21時20分
-
芸能
<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>連ドラ復帰の常盤貴子、夫を寝取ったのは同じくグラマー女優?
2018年11月11日 21時00分
-
芸能
チュート徳井の妹の元カレは元芸人 今働いている意外な職場と意外な社長
2018年11月11日 18時20分
-
芸能
織田裕二の“改心”のおかげで数字が上向きな月9ドラマ
2018年11月11日 18時00分
-
芸能
本命は和牛? 謎の中卒コンビ「侍スライス」にも注目 M-1グランプリ準決勝進出者発表
2018年11月11日 12時20分
-
芸能
「家なき子2」で一躍有名になった榎本加奈子 現在は意外なプロデュース業とセレブ生活?
2018年11月11日 12時10分
-
芸能
『ロンバケ』木村拓哉と共演で「生まれてきて良かった」 尼神インター・誠子、歌あり乳首芸ありのソロ“アイドル”イベント開催!
2018年11月11日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分