-
芸能 2021年06月14日 18時00分
『ドラゴン桜』、2話に渡り平手友梨奈メイン回も疑問の声「理由になってない」東大志望動機に指摘
日曜劇場『ドラゴン桜』(TBS系)の第8話が13日に放送され、平均視聴率が14.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第7話の14.4%からは0.2ポイントのアップとなった。 第8話は、夏休み直前、生徒たちに、水野(長澤まさみ)から変わった対策法が伝授される。そんな中、楓(平手友梨奈)は一人悩んでいた。桜木(阿部寛)はその様子に気づくが――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 第8話では、楓は東大受験をすることをいまだ親に言い出せず。そんな中、父親がバドミントンの実業団の特別練習に参加する許可をもらってきて――という展開となった。 「これにより、昼間は実業団の練習、疲れ果てた夜に勉強を続けた楓でしたが、そんな中で受けた模試の結果は当然ながら悲惨なことに。さらには寝不足と疲労が原因で倒れてしまいました。しかし、桜木の説得により、楓は親に東大受験を打ち明けることを決意。両親に実業団の練習にはもう行かないことを告げ、『東大もオリンピックも両方叶える』『私は東大でスポーツ医学を勉強してみたい。オリンピックに行った後も、ずっとバドミントンに関わっていたいから』と宣言していました」(ドラマライター) >>『ドラゴン桜』、東大模試の結果に「設定めちゃくちゃ」疑問の声 “発達障がい”生徒の描写に指摘<< 感動的なシーンのように描かれたものの、この展開に視聴者からは「なんで東大じゃなくちゃだめなの?」「今、東大受験する理由になってない」「オリンピック後に東大めざしたら?」というツッコミが殺到している。 「そもそも部活もやらず、実業団の練習も拒否した楓がこれからどのようにオリンピックをめざすのかは不明。さらに、スポーツ医学については東大よりも早稲田大学や筑波大学の方が有名なため、なぜ楓が頑なに現役で東大に行きたがっているかの理由は、視聴者には分からないままとなっています。楓をフィーチャーした回は、第2話に続いてこれが2回目ですが、天野(加藤清史郎)や藤井(鈴鹿央士)のフィーチャー回はいまだなく、掘り下げされないまま。2話も使って楓を取り上げたのにも関わらず、視聴者を納得させるような内容ではなかったことも、視聴者の不信感を集めています」(同) 東大合格とオリンピック出場、両立不可能な夢をめざす理由は謎のままだ。
-
社会 2021年06月14日 17時30分
真麻、豊田真由子元議員の音声「テレビ局がお金を払って借りて…」と暴露? 坂上が話をそらし指摘の声も
14日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、出演していたフリーアナウンサーの高橋真麻の発言を、MCの坂上忍が“無視”する場面があり、反響を集めている。 話題になっているのは、韓国で話題の暴露系ユーチューバーグループについて取り上げている際の一幕。元芸能記者らが運営する「カロセロ研究所」というチャンネルで、芸能人や芸能人の家族のスキャンダルを扱い、韓国メディアが後追いして大きな騒動となるほど注目を集めているチャンネルとのこと。しかし、真偽不明な情報もあり韓国で問題視されているという。 この報道に『バイキング』出演者たちは全員苦言。坂上は、「雑誌もそうだよね。毎週必ず報道しなきゃならない。毎週雑誌も出さなきゃいけない」と指摘しつつ、「なにも記事ないと、暇ネタみたいなので適当なこと書いて、そういうときに使われちゃう芸人さんとかも多い」と話していた。 そんな中話を振られた真麻は、「難しいですよね」としつつ、「いま思い出したのは、ある国会議員さんが怒鳴っている音声データを雑誌社が録って。それを各テレビ局がめちゃくちゃお金を払って使うために借りて、雑誌社がめちゃくちゃもうかったことがあったじゃないですか」と2017年の豊田真由子氏による暴言騒動について言及。その上で、「あれもそう考えると、雑誌社がそれでもうけてるのはどうなのかなって」と、今回の騒動と構造が一緒だと指摘した。 >>真麻、政府へ五輪開催説明要求で「何様?」の声 「恥を忍んで言いますが…」呼び掛け求める<< しかし、これに坂上はまったく触れず、「俺が思い出したのは、(芸能人が乗った)タクシーのドライブレコーダー、あれタクシー会社が(メディアに)漏らしちゃって……。あれはないな」と話をそらしていた。 真麻の発言に視聴者からは「やってること同じだよね」「これは同意」という賛同が集まっていたが――。 「そもそも『バイキング』も、週刊誌ニュースを取り上げている番組。この報道を批判的に扱うこと自体に、視聴者からは『バイキングだって毎日週刊誌ニュース取り上げてるんだから同じようなもの』『それそのままバイキングに当てはまる』と呆れ声が集まっていました。それだけに真麻の発言には賛同が集まった一方、坂上についてネットからは『ブーメランになってるの察して無視?』『自分たちのことは棚に上げる』という指摘が集まっていました」(芸能ライター) 切り込んだ真麻には賛同が集まった一方、都合の悪いところから目をそらした坂上には苦言が集まったようだ。
-
芸能 2021年06月14日 17時15分
お気に入りは「シーツで身を隠したカット」“グラビア界の問題児”花咲れあ、ミニマムボディの“魔力”を披露した1st写真集発表
12日、グラビアアイドルの花咲れあが、秋葉原・書泉ブックタワーにて1st写真集の発売記念プレス発表会を開催した。 花咲は、TikTokをきっかけにグラビアデビューを果たし、“グラビア界の問題児”と評され注目を集めている。4月30日に、自身初となる写真集『はなびら』(秋田書店)と『果実(電子限定)』(同)を同時リリースした。同写真では、その小悪魔ルックスとミニマムボディに秘められた“魔力”を披露している。 >>全ての画像を見る<< 発表会では、キュートな白猫をモチーフとした姿で登場した花咲。マスコミ各社の取材に対して、時に笑顔や冗談も交えつつも、丁寧な質疑応答する姿が見られた。また、同写真集のお気に入りのページには、『シーツで身を隠した何とも悩ましいカット』と回答していた。 7月3日には、福家書店・新宿サブナード店にて発売記念イベントも開催。エアハイタッチ会や、2ショットチェキ撮影のほかにも、撮影に使用された小道具が当たるくじ引き会などが予定されている。【花咲れあ プロフィール】1997年5月3日生まれ 千葉県出身サイズ:身長151 B84 W53 H83『花咲れあ 1st写真集はなびら』価格:定価3850円(10%税込)電子版:価格3740円(10%税込)A4判/100ページ(表紙など含む)『花咲れあ電子限定1st写真集果実』電子書籍のみ:価格3850円(10%税込)172ページ撮影:LUCKMAN発行:秋田書店ヤングチャンピオン特別編集
-
-
スポーツ 2021年06月14日 17時00分
巨人、勝機を逃したのは後藤コーチのせい?「何回同じことをやるのか」ファン激怒、岡本の走塁ミスで本人よりも批判されるワケは
13日に行われた巨人対ロッテの一戦。「5-4」でロッテが勝利したこの試合で、巨人のプロ7年目・24歳の岡本和真が見せたプレーがネット上の巨人ファンの間で物議を醸している。 問題となっているのは、「0-5」と巨人5点ビハインドで迎えた7回表に飛び出たプレー。この回巨人は2死満塁から亀井善行の死球、岡本の四球で2点を返すと、続く坂本勇人が2点タイムリーを放ち1点差に。さらに2死一、二塁となった後、中島宏之も右前打を放ち2死満塁へとチャンスは拡大したかと思われた。 ところが、中島のヒットを見た二塁走者の岡本は三塁を回って本塁に突入。これを見たロッテ右翼・マーティンは本塁にワンバウンドで返球し、捕手・柿沼友哉も本塁前できっちり捕球。この時点で岡本はまだ本塁ベースから数メートル離れた位置におり、直後にスライディングで滑り込んだが難なくタッチアウトとされてしまった。 同点機をつぶした岡本の走塁死に対し、ネット上には「完全な無駄死にで開いた口が塞がらない」、「鈍足のくせになんで本塁狙えると思ったのか」、「マーティンのデータを全く頭に入れてないことがよく分かった」といった苦言や批判が多数寄せられている。 一方、「三塁コーチャーの後藤は何回同じことをやるのか」、「後藤コーチは先日の楽天戦と同じようなミスをしでかしたな」、「岡本は鈍足、マーティンは強肩なのになぜ後藤コーチは本塁行けると判断したの?」と、三塁コーチャーの後藤孝志コーチを絡めたコメントも複数見受けられた。 「岡本の本塁突入について、チームを率いる原辰徳監督は試合後に『コーチャーも回したし、当然我々も行けと思った』と語っています。首脳陣としては1点差に追い上げた勢いのまま、一気に同点に追いつきたいという狙いがあったのでしょう。ただ、岡本はプロ通算の盗塁数が10個と走力に優れた選手ではない一方、マーティンは昨季リーグ最多補殺(8個)を記録するなど強肩が武器の選手だったため、三塁コーチャーの後藤コーチは本塁突入の指示を出すべきではなかったと考えているファンは多いようです。また、後藤コーチが5月25日・楽天戦で若林晃弘を本塁に突っ込ませタッチアウトを招いていることも、後藤コーチへの不信感が高まる一因になっているようです」(野球ライター) >>巨人・若林の走塁ミスは後藤コーチの責任? 原監督も激怒した暴走に苦言相次ぐ「明らかに判断ミス」<< 今回の場面は中島の後続が指名打者の石川慎吾で、巨人ベンチにはスモーク、大城卓三といった打力のある打者も控えていた。そのため、一部からは「無理な本塁突入よりも、石川への代打策の方が得点の可能性は高かったのでは?」という声も挙がっている。文 / 柴田雅人
-
芸能 2021年06月14日 14時30分
JO1輩出の『プデュ2』ファイナル放送、デビュー11人が決定! MCナイナイも「夢に向かって頑張って」
日本最大規模となるサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』のファイナルが13日にTBS系列で生放送。MCはシーズン1から引き続き、ナインティナイン(岡村隆史、矢部浩之)が担当。デビューに向けて21名がバトルを行った。 >>全ての画像を見る<< 『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』とは、全国各地から集まった101人の青年たちが、トレーニングやミッションを乗り越えてデビューをめざすというもの。彼らが生き残るか否かは、国民プロデューサーと呼ばれる視聴者の投票によって決定。シーズン1では、現在大活躍中のボーイズグループJO1を輩出している。 さまざまな課題を経て、21人がファイナルステージへ。オリジナル楽曲を2組に分かれて披露する「デビュー評価」で対戦することに。「ONE」には、飯沼アントニー、大久保波留、太田駿静、木村柾哉、小池俊司、後藤威尊、小林大悟、許豊凡、西洸人、寺尾香信、西島蓮汰が、「RUNWAY」には、池崎理人、尾崎匠海、阪本航紀、佐野雄大、高塚大夢、田島将吾、中野海帆、仲村冬馬、藤牧京介、松田迅と分かれパフォーマンスを披露した。そんな彼らの活躍を見守るべく、青山テルマらトレーナー陣と、JO1もゲスト出演。イベントを最高潮に盛り上げた。 生投票後、デビューする11人をナイナイが1人ずつ発表。21人の中から、木村柾哉、高塚大夢、田島将吾、藤牧京介、尾崎匠海、西洸人、松田迅、許豊凡、池崎理人、佐野雄大、後藤威尊の名前が呼ばれた。 1位となり、デビューシングルセンターが決定した木村は「こうして1位をいただけて、率直に嬉しいです。僕の家族は自分の行く道を何も言わずに毎回応援してくれて、何不自由なく育ててくれて、ここまで来ることができました。ここまで頑張ってきた練習生のみんな。また、同じ場所で会いたいです。夢を諦めないことの素晴らしさ、夢を追いかけることの素晴らしさを、このプデュ(『101』の略称)で実感することができました。本当にありがとうございました」と挨拶した。 矢部は、デビューが決定したメンバーを祝福しつつ、視聴者や会場にかけつけたファンに向かって、「惜しくも11人に入れなかったメンバーも、これから皆さんたくさん応援してあげてください」とコメント。岡村も「また新しい夢に向かって頑張ってください」とエールを送っていた。 なお、これから彼らは、グループ名『INI(アイエヌアイ)』として活動。年内のデビューシングル発売が決定している。
-
-
芸能 2021年06月14日 13時35分
倉持由香、高額となった出産費用を公開「保険適用して欲しい」苦言で疑問の声も「自分で選んだこと」
グラビアアイドルの倉持由香がブログで明かした出産費用への苦言に、ネット上から疑問の声が集まっている。 倉持は6月1日に第一子男児の出産を報告していた。 問題となっているのは、倉持が12日に投稿したブログ記事。その中で、倉持は病院で「和痛&鉗子分娩&入院費の支払いもしてきました」と明かし、領収書の写真をアップ。そこには「分娩料 54万円」「特別室使用料 16万7500円」「文書料 3300円」「その他 18万1300円」(和痛代)の計89万2100円と記されており、それとは別に、食事代などで計11万4500円の領収書を写した写真もアップされていた。 子どもが生まれた際は、出産育児一時金として一児につき42万円が受け取れることになっているが、今回はその金額を引いた上で合計約100万円掛かったとのこと。また、倉持は一度入院した後に子宮口が開かなかったため帰され再度入院したこと、和通分娩したこと、個室代などが掛かっていると明かしていた。 >>「恋愛したことない」「女友達だけ」は嘘? 倉持由香、交際10年の彼と結婚でファンから「悪質」の声<< 今回は都心の大学病院で出産したというが、この金額に倉持は「各病院の分娩費用をリストにして検討するのがいいのかもしれません」とブログ読者にアドバイス。さらに「個室代は仕方ないとして、分娩費用は保険適用して欲しいなあ~と思います」と嘆き、「不妊治療も!そうしたら少子化問題も改善されるのでは……!?」と持論を展開していた。 正常分娩の場合、病気やケガではないため健康保険は適用されないものの、その代りとも言える制度が出産育児一時金。多くの人が一時金から少し足が出る程度で出産できることもあり、倉持のこの苦言にネットからは「自分でオプションいろいろつけておいて『保険適用しろ』は違う」「和痛も個室も自分で選んだことだし文句言えない」「出産が実費100万も掛かるってネガティブキャンペーンになる」という疑問の声が集まってしまっていた。 出産は費用も含めて人それぞれではあるものの、この訴えにはあまり賛同は集まらなかったようだ。記事内の引用について倉持由香公式ブログより https://ameblo.jp/yuka-kuramoti/
-
芸能 2021年06月14日 12時40分
JO1の弟分『INI』誕生!『プデュ』、視聴者投票で11名がデビュー勝ち取る 1位は人気実力もNo1の絶対的エース
日本最大規模のサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』のファイナルが13日に開催。11人がデビューの切符を掴んだ。 『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』とは、全国各地から集まった101人の青年たちが、トレーニングやミッションを乗り越えてデビューをめざすというもの。彼らが生き残るか否かは、国民プロデューサーと呼ばれる視聴者の投票によって決定。なお、シーズン1では、現在大活躍中のボーイズグループJO1を輩出している。 >>全ての画像を見る<< これまでさまざまなミッションがあり、順位発表で多くのメンバーが脱落。そこで勝ち上がった21名が、ファイナルに挑んだ。今回デビューが決定したのは、木村柾哉、高塚大夢、田島将吾、藤牧京介、尾崎匠海、西洸人、松田迅、許豊凡、池崎理人、佐野雄大、後藤威尊の11人(順位発表順)。グループ名も『INI(アイエヌアイ)』と名付けられた。 ファイナルの模様はTBS系列で生放送。放送終了後、報道陣向けの囲み取材で、改めてメンバーがお披露目された。こちらでは、高順位につけた5人のコメントを紹介する。 今回1位となり、デビュー曲のセンターを務めることになったのは木村。『101』内で何度か行われた順位発表でも1、2位をキープし続けた絶対的エースで、これからもメンバーを人気と実力で引っ張っていく存在だと期待されている。そんな彼だが、自分の夢に蓋をしていた時期があったものの、シーズン1を観て受験を決意したと告白。「内に秘めていた夢を、こうして実現することができて、本当に嬉しく思います。皆様がいたからこそ、自分がここにいられることを忘れずに、これからも気を引き締めて頑張っていきたいと思います」と語った。 一方、前回の順位発表で17位というデビュー圏外からジャンプアップし、2位でフィニッシュした高塚は「正直、今はまだデビューしたことが信じられないです」と夢心地。「もっともっと成長して立派なアイドルになれるように頑張りたいと思います」と意気込んだ。『101』で木村と常にトップ争いをしていたのは3位の田島。「僕たち一人ひとりが、炎の光になって、どんなに暗い場所でも照らせるような、光や暖かさを自分たちが放っていける存在になっていきたいです」と胸中を表現。デビューを喜んだ。 4位となった藤牧は、ある伝説を残している。『101』の「ポジションバトル」にて、今回脱落してしまったメンバー含む4人でチームを組み、清水翔太の『花束のかわりにメロディーを』をパフォーマンス。その奇跡的な歌声が話題を呼び、YouTubeチャンネルで公開されるやいなやTwitterトレンド入り。6月14日現在で463万回再生を突破するという偉業を成し遂げた一人である。そんな彼だが、オーディション前は夢を諦めていたという。「このオーディションが“最後になるのかな”と思いながらやってきました。プデュ(『101の略称』)を通して、たくさんの人に支えられていると実感しましたし、支えてくださった皆さんへ恩返しをしたいと思っています」とコメント。ポジティブさが魅力の5位の尾崎は「これからも、皆さんの人生の支えになれるようなアーティストをめざして頑張っていきたいと思います」と述べていた。 『INI』は、年内のデビューシングル発売が決定している。
-
社会 2021年06月14日 12時30分
玉川氏「大問題なんじゃないか」“完全に干す”発言の平井大臣を批判 田崎氏は「エビデンスがないと言えない」
14日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、政治ジャーナリストの田崎史郎氏と、同番組のレギュラーコメンテーター玉川徹氏が激しい議論を交わした。 「NECには死んでも発注しない。場合によっては出入り禁止にしなきゃな。オリンピックで、あまりグチグチ言ったら完全に干す」 「一発、遠藤のおっちゃん(NEC会長の遠藤信博氏)あたりを脅しておいた方がいい」「やるよ、本気で」…。これらの衝撃的な発言は、デジタル改革を担当する平井卓也大臣から出た言葉だ。 東京オリンピック・パラリンピックで使う予定だった「入国者向けの顔認証アプリ」。この開発費をNECが73億円で契約していたのだが、海外一般客が来ないことになり機能を圧縮。同大臣の先の言葉は、その減額交渉の過程で、幹部とのオンライン会議で語った時の音声が流出したものだ。結果、予算も半分の38億円に圧縮。それまでの開発費はNECがかぶることになり、国が支払ったお金はゼロになったという。 受注業者への“恫喝”とも取れる衝撃の発言だが、政権への影響について聞かれた田崎氏は「あまりないんじゃないか。政権も平井さんを注意したりすることはしていない」と解説。理由として、「直接(NECに)言っているわけではない」と述べ、「国が払うお金がゼロになった。つまり、税金の無駄遣いがなくなった」と主張した。 >>玉川氏、尾身会長に「世界中から全く評価されない人たちになる」連日批判 五輪開催への発言を自己評価のためと主張<< これに対して、異を唱えたのが玉川氏。「今までの議論を聞いていると、『平井さんは問題ない』と聞こえてきてるんですけど、そうですかね?」と問いかけ、「『やるよ、本気で』とまで言っておいて、『強く言っただけ』で済むんですかね?」と批判。 続けて、「(大臣が言った)『干すんだぞ』ということが、どういう風な伝わり方をしたのか分からないが、(NECに支払った金額が)ゼロになっている理由になっているとすれば大問題なんじゃないか」とNECへの圧力につながったのではと語気を強めた。 これに田崎氏は顔色を変えて、「大問題だというならば、影響があったというエビデンスがないと言えませんよね?」と反論。玉川氏は「エビデンスがあるかないかは捜査機関ではないと分からない」としつつ、「だけど、そのままでいいのかっていうことを考えるべき」とバトルを繰り広げた。 ネットでは、田崎氏に対して「自民党の火消し、消防士ですか!?」「何が問題なのか解らんのなら、報道人という立場は引退された方が良い」といった疑問の声も寄せられていた。
-
芸能 2021年06月14日 12時00分
胃がん闘病記録公表のユーチューバー、友人が死去報告 応援していたファンから悲しみの声
スキルス性胃がんの闘病の様子を記録していたユーチューバーのゆかさんが死去したことが、11日にユーチューブチャンネルにアップされた動画で明かされた。 ゆかさんは2020年6月、40歳の時にユーチューブチャンネルを開設。最初の動画の中で、同年2月にスキルス性胃がんと診断され、ステージはもっとも重い4bで、余命は3か月~1年だと明かしていた。 チャンネルは、小学校からの幼馴染である「えんちゃん」が運営を手伝い、動画でもインタビュアーを務める形でアップされていた。動画では、闘病生活についてや現在の心境などが語られ、毎回多くの応援コメントが寄せられていた。 しかし、5月25日に写真展を開催したことを報告する動画をアップ後、動画投稿が途絶えることに。そんな中、6月11日になり、2日にゆかさんが死去したことを報告する動画が「えんちゃん」によって披露された。 >>日本育ちの韓国人ユーチューバー、アジア人差別を検証し話題 意外な結果に「涙が止まらなくなった」<< えんちゃんは家族とともに最期を看取ったといい、「苦しむことなく眠るようにして旅立ちました」とのこと。チャンネルを立ち上げた理由について改めて、「同じように病気で戦う人の参考になるため 見てくれている誰かの励みになるため今後の医療の何かの役に立てられればという想い そして病気の怖さを伝え 誰1人として自分の様になって欲しくない」と説明していた。 さらに、ゆかさんからファンに向けた最後の手紙も公開され、そこには「私みたいに手遅れにならないように毎年、怖がらずに検査してください」「保険も入っていて良かったので、入ってない方は強制とかではないけど入った方がいいです」とつづられていた。また、最後には「みんなが幸せになる事を祈っています」と記されていた。 この動画のコメント欄には、生前からゆかさんを応援していたファンから、「涙が止まらないです…」「ゆかちゃんに、生きる勇気をもらいました」「生きることの大切さを沢山の人に教えてくれてありがとう」といった声が集まっていた。記事内の引用について「ゆか、40歳スキルス性胃がん4bを宣告今日も生きます!」ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCzJnmxMK1wcxtJZIbGB8Dgw
-
-
芸能 2021年06月14日 07時00分
TBS出水アナ、カトパンの夫以外にも元カレがフジアナウンサーと結婚していた?
「一般男性」と6日に結婚したことを7日に発表したカトパンこと加藤綾子アナだが、あっという間に夫の素性がバレてしまった。 一部の報道で「年商2000億円」、「慶應卒の39歳、2代目社長」、「ゴルフの腕前がプロ並み」といったヒントが散りばめられていたことから、神奈川県内に本社を構えるスーパーマーケットの2代目社長であることが判明。同社のホームページにアクセスが殺到してサーバーがダウンする事態となってしまった。 「一部のニュースサイトは加藤アナの夫の母親を直撃取材。母親は素直に取材に応じて加藤アナのことを『カトパン』と呼んでいることを明かしていた。そのあたりの感覚は一般人のようだが、夫の年収などは一般人からかけ離れているだろう」(芸能記者) その後、続々と夫やその会社についての報道が出ているが、まずは発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、加藤アナの夫はTBS・出水麻衣アナの元彼。15年7月に人目もはばからずに路上でキスを交わす写真が「フライデー」(講談社)に掲載された。 >>フジ軽部アナ、カトパンへの結婚祝福で「今どきありえない」と批判 「間違いなくいい奥さんになる」発言が物議<< 「出水アナが10年にも路上キスを報じられたが、そのお相手は加藤アナとフジに同期入社の椿原慶子アナと結婚。出水アナはフジへの敵対心がメラメラなのでは」(テレビ局関係者) こちらは、加藤アナの夫のプライベートに関する情報だが、会社の方でも気になる情報が。 「FRIDAYデジタル」によると、18年に不当な理由で社員を解雇したとして提訴され、裁判所が解雇の無効と解雇日から判決までの給料支払いなどを命じる判決を下したのだとか。 さらに、未払い残業代約100万円の支払いも命じられるなどしたため「ブラック企業大賞」にノミネートされてしまったというのだ。 今後、キャスターを務める「Live News イット!」で夫の会社の事例と同じようなニュースを扱う際の加藤アナの表情が注目される。
-
スポーツ
新日本「G1」Aブロック、オカダ・カズチカとKENTAが前半戦無傷の4連勝!
2019年07月23日 06時30分
-
芸能
テレ朝のアナウンス部が緊急事態! 他局よりも“仕事量が増えた”と言われる原因は
2019年07月22日 23時00分
-
スポーツ
新日本「G1」Bブロック、初出場のジョン・モクスリーが開幕から唯一の3連勝!
2019年07月22日 22時30分
-
芸能
吉本・岡本社長会見、記者が“声を上げ”延長で約5時間半 「笑ってはいけない記者会見」とネットで揶揄
2019年07月22日 22時15分
-
芸能
元モー娘。市井紗耶香、落選しても話題にならず 予定されていた池上彰との対決は?
2019年07月22日 22時00分
-
芸能
辻・杉浦夫妻、結婚記念日報告がしつこい? 「芸能界はそれどころじゃない」無関係な批判も
2019年07月22日 21時00分
-
芸能
『凪のお暇』ミスキャストの評判が覆ったワケ 大絶賛の一方で「あのシーンがない」と不満も?
2019年07月22日 20時00分
-
芸能
『なつぞら』には重要な人物が欠けている? 過剰な“なつアゲ”に視聴者から幻滅の声
2019年07月22日 18時00分
-
スポーツ
「大阪はアツかった!」那須川天心、胴回し回転蹴りでスアキムを返り討ちで決勝進出
2019年07月22日 17時30分
-
芸能
トレエン斎藤「すごく情けない」吉本社長の会見を痛烈批判で称賛 加藤浩次の“退社宣言”も心配
2019年07月22日 17時00分
-
芸能
坂上忍、肝心なことは「芸能界が浅いので」で逃げ吉本擁護? 宮迫会見、『バイキング』内で意見食い違い
2019年07月22日 16時12分
-
芸能
吉本・岡本社長「テープをとるな」は冗談、宮迫・田村亮「復帰を全力でサポート」を明言
2019年07月22日 15時22分
-
芸能
吉本興業・岡本社長の会見まもなく 記者に配布資料、宮迫らの主張との数々の相違点?
2019年07月22日 14時00分
-
芸能
若槻千夏、教師に“典型的なモンスターペアレント”発言? 謝罪するもある疑惑が…
2019年07月22日 12時50分
-
芸能
糸井重里、投票用紙に「意見メモ欄」を提案? ファンは賛同も“斜に構える態度が時代錯誤”の声も
2019年07月22日 12時40分
-
芸能
妊娠報告したJKユーチューバー、相手の浮気で破局を報告 元カレに批判も『無計画すぎる』との指摘
2019年07月22日 12時35分
-
芸能
上沼恵美子「消えてくれてよかった、て思う」宮迫・亮の記者会見を受け、吉本芸人らに“芸道”を説く?
2019年07月22日 12時30分
-
芸能
「選挙後に特番、遅いだろう!」デーブ・スペクター、TV局に苦言 “本気モード”の切れ味に称賛の声
2019年07月22日 12時20分
-
芸能
“闇会見”後も亮の処分なし 宮迫とカラテカ入江の契約解除、取り消される可能性も?
2019年07月22日 12時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分