-
芸能 2021年07月23日 19時00分
「トヨエツ」と呼ばれるのは嫌だった? 豊川悦司、趣味との出会いで生活が大きく変化
俳優の豊川悦司が18日放送のTBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」にゲスト出演し、自らの愛称である「トヨエツ」への思いなどを語った。 豊川は1992年に放送されたフジテレビ系の深夜ドラマ「NIGHT HEAD」で武田真治とW主演して注目を浴び、そのころから「トヨエツ」の愛称で親しまれるようになった。 番組内で豊川は「最初にトヨエツって言われたときは嫌だったかな、正直」と当時の胸中を吐露。「新聞とかにトヨエツって書くんだったら、普通に豊川悦司って(同じ)4文字なんだから書いてくれよって、すごく思うんですよ」と、戸惑いがあったことを告白した。 >>再婚出産の小島聖、恋多き女だった? 14歳差のトヨエツなど数々の恋愛報道<< しかし、2008年に亡くなった映画監督・市川崑さんがメガホンを執った映画「八つ墓村」(1996年公開)に出演した際、考えが一変。 当時を振り返り、「市川さんは僕のことを知らないわけで。『トヨエツくん、トヨエツくん』って現場とかで。それは多分、僕に気を遣ってそういう言い方してくれて」と推測。 撮影中、「トヨエツ」に対して違和感を覚えることに、「ちょっと俺が、小さいのかな」と感じるようになり、受け入れたというのだ。 「今や日本を代表する名優となった豊川だが、ラジオ番組に出演するのはなかなかレアケース。『トヨエツ』への思いを告白したのもあまり聞いたことはない」(芸能記者) 以前はバリバリ仕事をこなしていた豊川だが、05年に前妻と離婚後にサーフィンを始めたことからプライベートが大きく変わったのだとか。 発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、サーフィンがきっかけで13歳年下の現在の妻と出会い15年に再婚と長女の誕生を公表。今や「娘と向き合う時間がほしい。今は年間2本くらい大きな仕事があればそれでいい」と話し、仕事以外の時間は子育てとサーフィンに没頭。 豊川の自宅には1本30万円のロングボードが多数飾られ、1着5万~15万円のウエットスーツを年間5着ほど購入するなど、サーフィンへの投資は年100万円にも上るほどののめり込みぶり。 ただ、映画の撮影期間などは日焼けできないため、海に入ること自体をガマンしているという。 スローライフを送りながらも、役者としてのプロ意識は徹底しているようだ。
-
芸能 2021年07月23日 18時00分
『#家族募集します』、前評判吹き飛ばし絶賛「とにかく泣ける」ツボを押さえた演出に反響
7月9日にスタートした金曜ドラマ『#家族募集します』(TBS系)が反響を集めている。 それぞれに悩みや秘密を抱える性格も価値観も違う男女4人と子ども3人が、SNSに投稿された「#家族募集します」をきっかけに共に暮らしていく姿を描く本作。シングルファザーの主人公・俊平を重岡大毅、小学校教師のシングルマザー・礼を木村文乃が演じ、俊平の幼馴染・小山内蒼介を仲野太賀が演じている。 実は本作、前評判はさほど良くなかったという。 >>新ドラマ『プロミス・シンデレラ』、高校生の行動に「犯罪レベル」ドン引きの声 今後に期待するファンも<< 「重岡はジャニーズWESTのセンターですが、ゴールデン帯のドラマ主演はこれが初めて。木村も人気女優、仲野も人気若手バイプレイヤーとは言え、今を時めく旬の俳優が出ているわけではないため、ネット上からは『キャスト地味だよね』『誰目当てで見ればいいんだ』といったネガティブな声も聞かれていました」(ドラマライター) しかし、第1話終了後は視聴者から大絶賛が集まった。 「初回放送後にネット上から集まったのは、『とにかく泣ける』という声。実は俊平の妻・みどり(山本美月)は取材先のヨーロッパで亡くなったために俊平がシングルファザーになっており、俊平はまだその事実を息子の陽(佐藤遙灯)に伝えられていないことが明らかになりました。そのため、第1話では陽が『ママに会いたい』と泣いたり、俊平が妻を亡くしてからの自身の生活を礼や蒼介に打ち明ける場面など、泣き所が多数ありました」(同) 特に視聴者が涙したのは、俊平が自身の思いを打ち明けたシーン。 「みどりを亡くしたことを悲しむ暇もなく生活に追われていた俊平が、みどりの不在を誤魔化すために陽についた嘘を告白するという場面でしたが、話しているうちに俊平は涙。それを聞いていた蒼介も涙。さらにクールだった礼も涙するという展開でした。ネットからは『これ泣かない人いるの!?』『何度も泣かされる…』『これは卑怯だわ、絶対泣く』という声が殺到。多くの視聴者を涙させた結果、ドラマとしてもかなり高評価されていました」(同) いい意味で予想を裏切った本作。今後も視聴者の心を掴んでいくのだろうか――。
-
芸能 2021年07月23日 17時00分
都丸紗也華、山田南実、由良朱合の撮りおろしグラビアがパーカーやクッションに!『BOMB』のグッズサイト『ボムアイドル工房』オープン
アイドル雑誌『BOMB』(ワン・パブリッシング)のアイドルグッズ専門販売サイト『ボムアイドル工房』が、9日よりオープン。第1弾アイドルとして、都丸紗也華、山田南実、由良朱合が登場した。 >>全ての画像を見る<< 『ボムアイドル工房』は、『BOMB』の撮り下ろしグラビア画像を使用した、Tシャツ・キャップ・マグカップ・クッション・キーホルダーなど、アイドルとBOMBがコラボした、ここでしか買えないオリジナルグッズの販売サイト。第1弾アイドルとして都丸、山田、由良グッズが登場した。都丸の水着姿がプリントされたパーカーやTシャツなど11アイテム、山田のグラビアプリントグッズは10アイテム、由良も10アイテムがラインアップされている。 また、サイトオープンを記念して、16日より都丸の直筆サインと直筆シリアルナンバー入りの超絶レアなB2タペストリーを、先着100点限定で販売している。 さらに、『BOMB』のロゴを使用したTシャツ、キャップなども発売。創刊42周年、昔から変わらずのロゴで、いつものコーデのアクセントにもなるアイテムとなっている。『ボムアイドル工房』https://bomb.meetmygoods.com
-
-
芸能 2021年07月23日 16時00分
縁のない沖縄に和田アキ子の銅像? 志村さんだけじゃない、芸能人の銅像事情
2020年3月に70歳で亡くなったお笑い芸人の志村けんさんの銅像が、出身地である東京都東村山市の西武鉄道・東村山駅前に建立され話題となった。地元の青年会議所、商工会議所などの有志がインターネット上や街頭で募金を集めて完成させた。志村さんは羽織袴姿で持ちギャグ「アイーン」のポーズを見せている。 銅像といえば政治家や経営者など「お堅い」職業の人たちといったイメージが多い。顔つきもいたって生真面目なものだ。だが、志村さんのように芸能人の銅像もある。 >>爆問・太田、“志村さんに殴られたくてこの世界に入った” 会うことで更に増す魅力を振り返る<< 芸能人の銅像としてよく知られているのが京成電鉄の柴又駅前にある「フーテンの寅」像だろう。1996年に亡くなった俳優の渥美清さんが長年にわたって出演した日本映画「男はつらいよ」シリーズのキャラクターだ。渥美さんの死後、地元の商店街によって建立が計画され1999年にお披露目となった。志村さんの「アイーン」に同じく、渥美さんといえば「寅さん」となるのだろう。2017年には同映画で倍賞千恵子が演じた寅さんの妹、さくらの銅像も完成した。 南国、沖縄のひそかな観光名所となっているのが和田アキ子の銅像だ。和田は大阪出身のため、なぜ沖縄にと疑問も浮かぶが、これは1990年にバラエティ番組『アッコのかるーく見てみたい』(TBS系)で造られたものであり、本人公認と言っていいだろう。台座には「この像は魔よけ像である。頭をなでれば全ての悪が振り払われる。文句あるやつはいつでも受けて立つ」とも記されており、ある意味ではちょっとしたパワースポットと言えるかもしれない。 期間限定の変わり種芸能人銅像として話題になったのが俳優の温水洋一だ。温水は宮崎県出身。「日本のひなた宮崎県」をアピールする「ひなたぬくぬくベンチ」は、ベンチに座りくつろぐ温水の全身銅像と記念撮影ができるスポットとして人気となった。 一方で同じ宮崎で、不幸な運命をたどってしまった芸能人の銅像もある。2017年の『M-1グランプリ』(朝日放送制作・テレビ朝日系)で優勝を果たしたとろサーモンの銅像が製作された。最終的に出身地の宮崎県に置かれたが、久保田かずのぶの上沼恵美子に対する暴言が問題となり、撤去されてしまった。現在は倉庫に保管されているようだが、久保田自身が確認したところ「首と体を足がバラバラにされている」状態のようだ。 やはり、芸能人の銅像が一味違った存在感を示すのは確かだろう。
-
芸能 2021年07月23日 14時00分
ファン満足で好評、一周忌に開設された三浦春馬さんの追悼サイト
昨年7月18日に亡くなった俳優の三浦春馬さん(享年30)の一周忌となった18日、所属事務所「アミューズ」のサイト内に、追悼サイトがオープンした。 同社の公式サイトによると、開設期間は18日午前9時から同25日の18時まで。 追悼サイトについて、《過去に取り組んできた作品をまとめた映像や、未公開の写真などがご覧いただけます。アーティスト三浦春馬の姿と、その作品に対する情熱を感じていただけますと幸いです》と説明した。 >>三浦春馬さんが誰にも言えなかった大きな悩み<< サイト内では、三浦さんが出演した作品の年表が掲載され、他にもドラマや映画、舞台などのアーカイブ映像やフォトブックのスペシャルカット、インスタやWEIBOのアーカイブ、各授賞式の映像などが見られる。 また、《こちらから皆さまの思いをお寄せください》とメッセージも受け付け。サイトの一番下には、《数多くの作品の中で輝く 三浦春馬の姿 そのひとつひとつが皆さまの心を温かな光で照らし続けますように…》との言葉が添えられた。 「当初は、一周忌のお別れ会が予定されていたが、まだコロナ禍が収まらないことから開催できず。その代替案として追悼サイトの開設に至ったようだが、映画・ドラマ・舞台の映像使用に関する権利関係の調整がかなり大変だったはず。営利目的ではないので、関係各所も協力的だったようだが、公開できるのは1週間が限度だったのでは」(芸能プロ関係者) 6月28日に行われたアミューズの株主総会では、質問の大半時間が三浦さんに関する時間に割かれたという報道が。 確かに、いまだに死因などについて解明されていないのが現状だが、追悼サイトについて気になるのがファンの反応だ。 「春馬くんが輝いていたのは、映像作品よりも『キンキーブーツ』などのミュージカルや舞台だったと思う。追悼サイトでは、一部でもその映像が見れたので、観劇した時のことが蘇って来た。安らかに眠ってほしいです」(20代後半の女性ファン) 8月6日からは出演する「映画 太陽の子」が公開される。
-
-
社会 2021年07月23日 12時20分
公表の感染者数をウソと言い切り怒るも、自身は自粛破り?『バイキング』松嶋尚美に根強い不要論
昼のワイドショー番組『バイキングMORE』(フジテレビ系)で木曜レギュラーを務めているタレント・松嶋尚美の「不要論」を唱える声が続出している。 『バイキング』時代の2016年からレギュラー出演している松嶋。しかし、コロナ禍に入って不適切な発言が目立つという。 「直近で問題視されたのは、今月1日放送回でのこと。前日の東京の新型コロナ新規感染者数が714人だと紹介されると、松嶋は数字について『おかしいと思う』『700人のわけないでしょ!』とほえ、『そこらじゅうでクラスターが起きてる』と真偽の分からないことを言い出しました。さらに『(陽性数が)6000人とかバンって出たら(若者も)ビビる』と発言。ネットからは『なんの根拠があるの?』『陰謀論かよ』と呆れ声が集まっていました」(芸能ライター) >>松嶋尚美、IOCバッハ会長に「頭おかしい」発言で物議 「『ぼったくりタヌキ』は良いニックネーム」と揶揄も?<< そんな松嶋だが、実は1回目の緊急事態宣言の初日にはある発言で世間をドン引きさせていた。 「2020年4月8日放送の『バイキング』で松嶋が現状について聞かれる場面がありましたが、『正直なこと言うと、昨日友だちと遊んじゃって、家で』と告白。出演者たちが困惑する中、慌てて『それでも、やっぱり遊んでも心苦しい』と弁解していましたが、ネットからは『自分勝手すぎる』と批判が殺到することに。また、同年7月29日放送回で会食の人数制限が呼びかけられたことが取り上げられた際には、『じゃあ2家族では行けないってことね』と友人家族と食事に行けないことを嘆き、『おのおのの判断がいい』と主張していましたが、ネットからは『この期に及んでまだ!?』『意識低すぎる』といった声が集まっていました」(同) これらの発言を経て、現在番組では東京オリンピック開催に反対し、政府の対応を猛批判している。 「しかし、昨年の松嶋の発言の衝撃は大きく、松嶋がいくら政府の発言を批判しても毎週のようにネットから『自分は緊急事態宣言下で遊んでた』と指摘される始末。新規感染者数を『ウソ』扱いするなど根拠のない発言も、もはや主婦目線でも女性目線でも何でもないため、ネット上からは『松嶋尚美は害でしかないと思う』『松嶋の言うことまともに信じる人が出ちゃったらどうするの?』と指摘もあります」(同) もはや『バイキング』視聴者からの信頼はまったくないようだ。
-
芸能 2021年07月23日 12時10分
中森明菜は全面勝訴、綾瀬はるかも賠償金勝ち取る プライバシー訴訟を起こしていた芸能人たち
温厚そうなイメージで知られる福山雅治。彼が静かな怒りを露わにしたのは、10日のラジオ番組『福山雅治 福のラジオ』(TOKYO FM)。週刊誌に妻の吹石一恵と自身の子どもの写真が掲載されたことについて、「黙っているということはできない」と苦言を呈し、「一線どころか随分越えている。今後も同様のことがあればまた発信していくかもしれません」と警告した。 そんな中、同じようにプライバシーを隠し撮りされたことに果敢に立ち上がったのが歌手の中森明菜だ。 2013年発売の週刊誌『女性セブン』(小学館)に、当時自宅療養中だった彼女の姿が隠し撮りされて掲載されたのだ。これを知った中森は、その出版元である小学館などに約2000万円の損害賠償を求めて訴訟を起こす。結果、小学館側が敗訴。中森側に550万円の支払いをしている。 >>篠田麻里子、インスタで愛娘の顔と名前を公開し物議「悪用されるのでは」子供の将来を心配する声も<< また、これは厳密にはパブリシティ権の侵害にまつわる事案だが、深田恭子や綾瀬はるか、前田敦子、大島優子、長谷川京子ら21人の女性芸能人が原告となって訴訟を起こした事例もある。 これは「このムッチリ感がタマらん!」「Xといえば、ムッチリボディ。ダイエットに成功した現在もいいけれど、やっぱりこの時期が最強!」など読者の性的関心を喚起するような際どい表現で、彼女たちの写真を雑誌に無断掲載した出版社に、約2300万円の損害賠償を求めた事案。2013年、東京地裁は出版社に約700万円の支払いを命じ、綾瀬たちは勝利した。 同じように“無断使用”で怒りの声を上げたのは、最近、石橋貴明と離婚して話題の鈴木保奈美。2000年公開の映画『いちげんさん』で大胆なヌードを披露しているが、『週刊現代』(講談社)が上映中のスクリーンから無断でヌードシーンを撮影して掲載。 これに対して、鈴木が当時所属していたホリプロや映画の制作会社が著作権侵害で訴訟を起こしたのだ。2001年、東京地裁は、出版社側に計560万円の支払いをホリプロや制作会社に命じる判決を言い渡している。 だが、こうした案件で告訴しても、裁判になれば長引くし、たとえ勝訴しても、損害賠償の額は上記のように数百万円程度。大半の芸能人は泣き寝入りするケースが多いのが現状のようだ。
-
芸能 2021年07月23日 12時00分
中谷美紀、コロナ禍で苦境に立たされていた? 想定外だった結婚後の生活
女優の中谷美紀が俳優の田中圭とW主演する映画「総理の夫」が、9月23日に公開予定だ。 同作はベストセラー作家・原田マハさんの原作を映画化。妻(中谷)が日本初の女性総理になったことで、自身も史上初のファーストジェントルマンとして担ぎ上げられてしまった鳥類学者の夫(田中)が、政界という未知の世界で奮闘する姿を描く。 公開まで約2か月となったが、番宣のスケジュール調整がなかなか難航しているというのだ。 >>中谷美紀「ヨーロッパでは薄切りのお肉が手に入らない」海外の生活で、日本文化を再評価<< 「中谷は2018年11月、ドイツ出身でウィーン国立歌劇場管弦楽団とウィーン・フィルハーモニー管弦楽団でビオラ奏者を務めるティロ・フェヒナーと国際結婚した。以後、1年の半分を2人の愛の巣を構えたオーストリア・ザルツブルクで田舎暮らしを送っている。そのため、番宣を〝まとめ撮り〟しなければいけないが、田中が忙しいのでなかなかスケジュール調整が難しい状態」(映画業界関係者) 今年2月には、現地での生活について紹介した著書「オーストリア滞在記」(幻冬舎刊)を発売するに至ったが、実は、コロナ禍で苦境に立たされていたというのだ。 「今年2月に、中谷はあるメディアで『夫は予定されていたツアーが次々中止となり、失業状態』と語っていた。そのため、自身がいつの間にか一家の大黒柱として夫の生活の面倒も見なければならなくなってしまった。もともと、独身で稼ぎはたっぷりと貯えていたようだが、結婚後にこんな状況になるとは想定外だったようだ。少しでもビジネスにつながればと思ったのか、もともとSNS嫌いだったのに、5月には突如インスタグラムを開設した」(芸能記者) とはいえ、15年7月いっぱいで長年所属していた大手芸能事務所から独立。現在所属する事務所は強力な〝後ろ盾〟という規模ではないが、コロナ禍のうちは女優・妻の〝二刀流〟で奮闘することになりそうだ。
-
スポーツ 2021年07月23日 11時00分
中日・大野が試合中に観客前を通り帰宅? 吉見氏が神宮で見た衝撃光景を告白、本人沈痛の悲劇は翌シーズンにも
野球解説者の吉見一起氏(元中日)が18日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。動画内での発言がネット上のプロ野球ファンの間で話題となっている。 今回の動画で吉見氏は元プロ野球選手の上田剛史氏(元ヤクルト)をゲストに迎え、それぞれの球団に対する印象や現役時代の思い出をテーマにトーク。吉見氏は神宮でのヤクルト戦に付きものだったという調整面の悩み、上田氏は2011年のクライマックスシリーズで衝撃を受けたという中日投手について語った。 >>ヤクルト・小川の偉業に同僚が激怒「なんで守らなあかんねん!」 交代を志願した選手も? 上田氏がチーム内の混乱ぶりを明かす<< その中で、吉見氏は現在の中日のエースである大野雄大が当時プロ4年目・25歳だった2014年に、神宮球場でのヤクルト戦中に強制帰宅させられた話を明かす。吉見氏によると大野はこの試合で初回5失点を食らうなどしてKOされたというが、谷繁元信監督(当時)をはじめとした首脳陣はこの投球に激怒。マウンドから降りた大野に対し即座に「帰れ!」と命じ、大野もユニフォーム姿のまま道具を背負って帰ろうとしたという。 ただ、神宮球場は普段選手が球場への出入りで使う通路がグラウンド上のブルペン横にあり、試合中だったためそちらの通路は使用不可。そのため、大野は「(ベンチ裏から)スタンドの方に行って、お客さんがいる通路を通って帰っていった」という。 中日では登板試合で炎上した先発が強制帰宅を命じられることは少なくなく、自身も落合博満監督時代(2004-2011)に横浜スタジアムでの試合で帰らされた経験があるという吉見氏。ただ、観客にさらされる形での帰宅をしいられた大野のショックはこの上なかったようで、本人は後日「僕ほんま何してんのかなと思いましたよ」と吐露していたと語った。 吉見氏の発言を受け、ネット上には「KO直後にファンの前通って帰るのはストレスヤバそう」、「この件は谷繁監督より森(繫和)ヘッドの方が激怒してたな、いない奴の話してもしょうがない的なことを言ってた気がする」、「多分球場外に出るまでにキツい野次も何個か飛ばされたんだろうな」、「悔しさとか虚しさで大野が腐らなくて良かった、もし腐ってたらって考えると恐ろしい」といった反応が寄せられている。 一方、「大野って確かハマスタでも強制帰宅食らってなかった?」、「大野は神宮での件のちょっと後に今度は横浜で帰らされてた気がする」、「神宮から帰らされた時はその後どうなったんだろう? 横浜の時はそのまま名古屋まで帰ってたけど」と、別の強制帰宅を絡めたコメントも複数見受けられた。 「大野は当時プロ5年目・26歳の2015年にも試合中に強制帰宅を命じられています。同年9月22日・DeNA戦に先発した大野は、『5.0回7失点(自責6)・被安打11』と相手打線に打ち込まれ大炎上。この投球を受けた谷繁監督ら首脳陣が強制帰宅命令を出したため、大野は横浜から名古屋への帰宅をしいられることになりました。当時の報道では炎上や帰宅命令について『何もありません…』と落胆する大野のコメントが伝えられ、ファンの間でも『試合抜けて名古屋まで帰らされるのはエグ過ぎ』、『2年連続で強制帰宅食らうのは予想外』と話題となりました」(野球ライター) 2014、2015年と2年連続で強制帰宅の憂き目に遭った大野。2014年は「10勝8敗・防御率2.89」、2015年は「11勝10敗1ホールド・防御率2.52」とどちらも2ケタをクリアしているが、実力があるだけに首脳陣の期待のハードルも高かったのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について吉見一起氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCiVUihx8LTS7YyTA2Tsas_A
-
-
芸能 2021年07月22日 23時00分
ジャニファンが激怒? ユーチューバー飲み会で大炎上のヘラヘラ三銃士、過去にもトラブルか
今年6月、緊急事態宣言下で行われたユーチューバーの大規模飲み会。ユーチューバーの『あやなん』の誕生日を祝うものだったが、「文春オンライン」(文藝春秋)によって報じられ、大きな問題となった。参加したユーチューバーは動画やSNSで謝罪を行ったものの、バッシングは避けられず。その中で最も批判を集めたと思われるのが、3人組ユーチューバーのヘラヘラ三銃士だった。 「ヘラヘラ三銃士から飲み会に参加したのは『さおりん』だけでしたが、報道された夜、他のユーチューバーが真面目な謝罪動画をアップする中、ヘラヘラがアップしたのは、『さおりん』がコレコレの楽曲『炎上パンチ』を歌うという動画。サムネイルは『さおりん』の坊主頭で、動画概要欄にはメンバーの『ありしゃん』がこの動画を企画したと記されていました。これにより、ヘラヘラは大炎上することに。その後動画を削除し、6月25日には『ありしゃん』が謝罪動画をアップし、『世間の皆様とのギャップの認識を見誤った』と説明したものの、バッシングは収まらず。7月9日の動画では、オープンしたばかりのバーのプロデュース契約も解除されたことを明かしていました」(芸能ライター) >>YouTuber飲み会のあやなん、夫が批判に反論「母親でも別に酒は飲んでいい」 疑問の声も<< この炎上により悪い意味で有名になったヘラヘラ三銃士だが、実はそれ以前にも騒動を起こしていたという。 「2020年11月、ユーチューバーの『てんちむ』と『かねこあや』がトラブルを起こしている際、『ありしゃん』と『てんちむ』が総合格闘技を勝負するという企画動画をアップ。その次の日に『かねこあや』とのコラボ動画がアップされました。動画は『まりな』と『かねこあや』が早食いするというものでしたが、約2分という短時間でひたすら2人が激辛ラーメンを食べるだけ。さらに、せき込んだ『まりな』に『かねこあや』がお茶を差し出すも、なぜか『まりな』はシカト。BGMもなく、明らかに手を抜いた動画となっていました。この動画にネットからは『いじめ…?』『扱いひどすぎ』という声が殺到していました」(同) また、2019年には坂口杏里が『まりな』にツイッターで喧嘩をふっかけたことをきっかけに、『さおりん』と坂口が総合格闘技でバトル。ツイッターの段階から明らかなプロレス企画ということもあり、ネットからは「格闘技舐めてる」「こういうのに格闘技を利用しないで」という声も上がっていた。 「さらに、『ありしゃん』は2016年に元ジャニーズJr.の山倉沙瑠芙との交際を公表。しかし、その公表が山倉のジャニーズ事務所を退所の翌日だったこともあり、ジャニーズファンの間で波紋を広げました。この公表はヘラヘラ結成以前でしたが、同じヘラヘラの『まりな』がSnow Manの深澤辰哉のファンを公言していることもあり、繋がりを危惧しているジャニーズファンもいるようです」(同) その破天荒さも魅力だったヘラヘラ三銃士だが、13日には早くも動画投稿を再開させ、「早すぎる」の声を集めている。果たして、今回のこの大きな騒動で動画の方針は変わるのだろうか――。
-
芸能
明石家さんま、若手時代に「しくじり」で改名? 雨上がり・宮迫に目をかける理由とは
2019年09月15日 12時20分
-
芸能
冬ソングがヒットのいとこデュオ「カズン」 一発屋で終わらず、現在は世界を舞台に活躍中?
2019年09月15日 12時10分
-
芸能
EXILEやイケメン俳優も出演! エハラマサヒロ・ミュージカルショー、多彩なゲストは自らオファー「家に友達を呼ぶ感覚」
2019年09月15日 08時00分
-
芸能
【放送事故伝説】気象トラブルにより出演者が大幅遅刻!
2019年09月14日 21時30分
-
芸能
「魅力があるから切られない…」吉田鋼太郎、自身の魅力を武器に浮気を常習?【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2019年09月14日 21時00分
-
芸能
代表作『あまちゃん』ファミリーのバックアップで再ブレークしそうなのん
2019年09月14日 20時00分
-
芸能
「事務所を通さなくていい」中居正広の助言でブレーク? 『パラデル漫画』、人気芸人とのコラボ作品も入ったDVD発売!
2019年09月14日 19時00分
-
芸能
爆問太田、元SMAPをダシにして講談師の神田の牙城を崩しにかかった?
2019年09月14日 18時00分
-
スポーツ
新日本アメリカ東海岸3連戦にロッポンギ3K、ロックンロール・エクスプレス参戦!
2019年09月14日 17時30分
-
芸能
蓮舫議員「私の子育ては完璧」発言で、過去の“違法騒動”が蒸し返された?
2019年09月14日 16時00分
-
芸能
YoutuberにDJ、坂口杏里のあくなき挑戦は「手あたり次第」?
2019年09月14日 14時00分
-
芸能
『眠らないお笑い怪獣」さんまに追っかけ隊がいた
2019年09月14日 12時30分
-
芸能
4代目相棒・反町が躍進の陰で5代目候補者たちの就任が実現しなかった理由
2019年09月14日 12時20分
-
芸能
髭男爵の「じゃない方」芸人のひぐち君、ワインネタで活躍中?
2019年09月14日 12時10分
-
芸能
本格的にタレント活動をスタートさせたアントニオ猪木の商品価値
2019年09月14日 08時00分
-
芸能
「おっさんずラブ2」オリジナルキャストが揃わない? 出演しても途中でフェードアウトか
2019年09月13日 23時00分
-
芸能
前澤社長の退任で、剛力彩芽の独立説が浮上?『彼女と楽しく生きたい』は仕事にも影響か
2019年09月13日 22時00分
-
芸能
オードリー、『モニタリング』から干された? ぐるナイ出演で“あの騒動”が再燃か
2019年09月13日 21時00分
-
芸能
「ここに預ければ増える…」元AV女優・上原亜衣、2,000万円の詐欺被害に遭っていた
2019年09月13日 20時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分