-
社会 2018年04月29日 15時00分
日本酒、和食、忍者…“日本文化を考える学会”が続々新設のワケ
国立新潟大学が4月11日、日本酒の製造方法や歴史、身体への影響などを総合的に学ぶ『日本酒学』の第1回講義を開いた。 「講義室は立ち見の学生であふれかえるほどの盛況ぶりでした。新潟県内には90の蔵があり、その数は日本一ということで、県と県酒造組合、そして新潟大の3つの団体が連携協定を組んで、研究の拠点となる『日本酒学センター』を開設しました。新潟大は総合大学ですが、すべての学部の中から教員が参加して研究しています。日本酒学は3つの科目が用意されており2つは座学。1つは実習(利き酒)を含みますので、20歳以上の学生しか受講できません」(文科省担当記者) 一方、京都では今年2月、京都府立大学・和食文化研究センター内に『和食文化学会』が立ち上がった。 「日本の和食文化が『ユネスコの無形文化遺産』に登録されたのがきっかけです。学問の立場から食文化を文系・理系を超えていろんな立場から研究しようという学会で、来年の4月には京都府立大に『和食文化学科(仮称)』の新設を予定しています」(同センター) “伊賀忍者”を輩出した伊賀市を抱える三重県の国立三重大学では、同じく2月に『国際忍者学会』が立ち上げられた。4月には同大の大学院人文社会科学研究科で、忍者学のコースが設立されている。 「忍者は和食と同じく国際的にも大人気ですが、外国では『日本にはサムライがいる』とか『忍者が街を歩いている』と信じている人も多いことから、正しい忍者の知識を広げていきたいというのが、この忍者学コースを設立した理由だそうです」(前出・記者) 伊賀市内には『伊賀流忍者博物館』があるものの、これまで忍者は実証的に研究されたことがないという。 「日本酒、和食、忍者、いずれも今までなかったのが不思議なくらいです」(同) 正しい情報を世界に向けて発信することも、国公立大学の使命というわけだ。
-
スポーツ 2018年04月29日 14時00分
広島 3連覇に死角あり! 12球団一もろいストッパー・中崎起用法
ブッチギリの3連覇も予想されていた緒方カープに黄信号が灯っている。注目の「中崎劇場」は新たなファン層を獲得しそうだが、広島首脳陣はドッと疲れが出そうなのだ。 「勤続疲労もあるのでしょう。代わりを務める投手がいないので、このまま中崎翔太(25)にクローザーをやってもらうしかないでしょう」(スポーツ紙記者) クローザー・中崎は広島連覇の立役者の1人だ。昨季まで通算250試合に投げ、74セーブ。'15年は69試合、'16年は61試合、昨季も59試合登板と大車輪の活躍でチームを支えてきた。 「アゴ髭がトレードマークで、ギョロ目で相手打者を睨み付ける強気がウリのクローザーです」(同) そんな中崎が打たれ始めたのである。今季はすでに10試合に登板しているが、打者3人をピシャリと抑えるケースは少なく、連打や失点で緒方孝市監督(49)やファンをハラハラさせているのだ。 「15日の巨人戦は『サヨナラ負け』を食らう寸前でした。3点リードの9回裏、打者8人と対戦し、被安打3、2四球で2点を献上。先発投手の勝ちが消えそうでした」(球界関係者) ワンサイドで勝つより、ハラハラやヒヤヒヤがあれば、見ている方は盛り上がる。また、カープ女子に代表される広島ファンは、東京、大阪、名古屋にも応援に駆けつけ、最終の新幹線に飛び乗ることも多い。「中崎劇場」によって“一泊旅行”に変わり、本拠地・マツダスタジアムでは「試合時間が長くなった」「本当に勝ったのかどうか分からないから」と途中退場できず、帰路ではプチ交通パニックも起きているようだ。 「広島はDeNAと僅差での首位争いを展開していますが、チーム防御率は4.02(4月21日現在)。DeNA、阪神は2点台です。被本塁打20はリーグワーストで、投手陣全体の調子はよくありません。連戦の始まる交流戦以降、広島の失速を予想する声も聞かれます」(前出・関係者) 夏休み前に独走態勢を築いた昨季までとは違う展開となっている。中崎の復調が3連覇のカギとなりそうだが、こんな指摘もある。 「緒方監督は投手を長く引っ張る傾向があり、交代のタイミングを逸して試合を落とすこともあります。中崎に固執しすぎるとヤバいかも」(ベテラン記者) 緒方監督はクライマックスシリーズで競り負けたのがよほど悔しかったのか、今季は別の一面も見せている。これまでは自身で考えて決断してきたが、今年はコーチスタッフにも意見を聞いている。 「新加入のカンポスは外国人枠がなければ一軍で使いたいリリーバーです。二軍で7試合に投げ、いまだ失点ナシ。野手陣は好調なので、3人目の外国人投手として昇格させ、中崎と入れ代わることも…」(同) 緒方監督はその進言に従うかもしれない。ただ、中崎劇場はコアなファンには支持されているそうだ。 ペナント争いを考えれば独走はつまらない。これくらいのハンデがあってちょうどいいのかも。
-
芸能 2018年04月29日 12時20分
一発屋芸人たちの意外な副業 トレエン斎藤も顧客にする手堅い職業とは
ここ数年は、中堅芸人がネタを披露できる地上波番組が減少したため、一発屋芸人は行き場を失った。かつてはノリと勢いと一発ギャグで乗りきれたことも、今は通用しない。そんな状況下で家族を養うのは至難の業だ。そこで、アルバイトに精を出す。思いのほか順調になれば、起業する者もいる。下ネタと詩吟を混ぜた“エロ詩吟”で一発当てた天津・木村卓寛が、まさにそうだ。 大ブレイクした08年には、名フレーズの「あると思います」が『ユーキャン新語・流行語大賞』にノミネートされたほど、知名度、人気、給与面のすべてで相方の向清太朗を大きく引き離した。最高月収390万円、家賃24万円の高級マンションに移り住んで、わが世の春を謳歌した。 ところが、ブームはやがて終焉。2人の子どもと妻を養うことが困難になり、“レンタルおっさん”の副業に手を出した。利用者に、時間単位で普通のおっさんが派遣されるビジネス。しかし、仕事の有無に関係なく、毎月1万円+諸経費という基本登録料が徴収されるため、ボロ儲けにはほど遠かった。そこで、登録ネームの「アルトオモイマス。」という名義で昨年、独立。会社社長になってしまった。 基本料金は1時間5,000円で、飲食費・施設利用費は全額利用者負担。宴会などの場合はかける人数分になるため、日給が予想外の金額に達することも珍しくない。木村はこの社長業のほかに、大型免許を活かして、テレビ番組のロケ車のドライバーも務めている。そのうえで芸人も続行しているため、3足のワラジをはきこなしているのだ。 木村が起業した昨年、同じくターニングポイントを迎えていた“一発屋仲間”が2700。「右ひじ左ひじ交互に見て」のリズムに乗って、デニム姿のツネがひたすら両肘を突き出していたが、今では表舞台から姿を消した。そこで、“ザ ツネハッチャン”に改名。有名占い師から、「2700の名前では売れるのが50年後」と言われたことが、きっかけだった。 それにともない、ツネは常道裕史、八十島弘行は八十島宏行に芸名も改めた。さらに、双子と妻を養う身である常道は、サラリーマン生活をスタート。『THE CHINTAI』という不動産業の営業マンとして、賃貸物件を紹介しているのだ。 芸能人コネが生かされたのか、来店したのはカリスマトレーナーのAYAや、よしもと芸人仲間のトレンディエンジェル・斎藤司など。太い客をがっちりつかみ、今月はついにビジネス番組『Bizトーーク!!』(BSスカパー!)に、不動産業者として出演した。収入の7割を占める営業マン。今日も都内のどこかで、赤い髪のビジネスマンが奮闘している。 芸で食う夢をもはやあきらめ、家族のために汗水を流す一発屋芸人パパ。そこには、副業が芸人収入を上回る悲しい実情があるようだ。
-
-
レジャー 2018年04月29日 12時00分
知って得するGWのプチ知識〜渋滞中の尿意など、急なピンチを回避する
世間はGW真っただ中。最高9連休という人もおり、お出かけの計画を立てている人も多いだろう。そんなあなたに伝えたい「GWのプチ知識」を紹介したい。もしかしたら“いざ”という時に役に立つ…かもしれない。1.直前のホテル予約は直接電話を 渋滞や急なトラブルで目的地にたどり着けず、思わぬ場所で宿泊することになる人や、急に旅行の予定を立て、これからホテルを予約する人もいるかもしれない。しかし世間はGWまっただ中。サイトで検索しても相当高いホテルか、かなりヤバそうなホテルしか引っかからないのが現実だ。 だがそんな時は、ホテルに直接電話をしてほしい。サイトには反映されていないものの急なキャンセルが入って空室がある場合もある。団体予約の場合は1人分、2人分のキャンセルが出るのはよくあることのようだ。直接電話をして聞けば、思わぬ予約が可能になるかもしれない。2.急な尿意はコントロールできる 特に車移動の際は、渋滞に巻き込まれ、車の中で缶詰になる可能性もある。となると気になるのが突然の尿意だ。サービスエリアまではまだ遠いし、外に飛び出すわけにもいかない。そんな時、尿意をコントロールするとっておきの方法があるのだ。 まずは誰もが経験済みの「肛門あたりに力を入れる方法」。尿漏れを予防する運動にもなるようで、これである程度の尿意は抑えられる。合わせて音楽を聴くなど別のことに意識を向けることも大切だ。やってはいけないのは前かがみになること。かえって尿意が増してしまう。3.レジの混雑は見極めが重要 どこに行っても人で混むGWは、お店のレジも混み合うこと必須。1秒でも無駄にしたくないあなたは、できるだけ列の短いレジを選ぶだろう。しかし、短さではなく、店員のレジ打ちの速さも重要なポイントだ。実は多くの場合、ベテランが担当するのは「出口の近く」なのだ。明らかに列に並ぶ人が少ない場合以外は、なるべく出口に一番近いレジを選んだほうが良さそうだ。 まだGWも始まったばかり。こんな場面に出くわしたら、ぜひとも試してもらいたい。
-
芸能 2018年04月29日 12時00分
ナイナイ解散説も囁かれる岡村隆史の関西移転計画
お笑いコンビ『ナインティナイン』岡村隆史(47)が、あまりの仕事の激減ぶりに頭を抱えている。先頃、22年続いた『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)が終了し、レギュラー番組は『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)、『ビートたけしのスポーツ大将』(テレビ朝日系)の2本のみとなってしまったのだ。 「実は『ぐるナイ』や『〜スポーツ大将』も視聴率がいいわけではない。いつ打ち切りになってもおかしくない環境にある。心配性の岡村は、焦りまくっているようです」(テレビ関係者) ちなみに今回、『めちゃイケ』が終了したことで、岡村は1億円以上の収入を失った計算になるという。 「『めちゃイケ』は1本、200万円〜。相方の矢部浩之が180万円〜。この収入がなくなるのは痛いはずです」(放送作家) 現在、岡村は東京都内の一等地に建つタワーマンションの上層階で暮らしている。家賃だけでも月150万円以上もする物件だ。 「最近の岡村は、引っ越しを真剣に考えている。ギャラの減収から、仕事の軸足を大阪にしようとしているんです。事実、ピンの仕事は『なるみ・岡村の過ぎるTV』(朝日放送)、『おかべろ』(関テレ)など3本以上もある。明らかに関西圏を意識していますよ」(前出・テレビ関係者) ちなみに関西系バラエティー番組の出演料だが、決して東京キー局と見劣りする額ではないという。 「岡村クラスで1本当たり、最低でも100万円〜はもらっている。収録時間や手間は東京キー局の3分の1。しかも、関西では高視聴率が約束される人気番組です。数字やコスパばかりがやり玉にあがる東京の番組と違って、精神的にもかなり楽なはずです」(芸能事情通) 一方、相方の矢部は、岡村とは真逆で、東京での仕事にこだわっているという。 「家族がいるから仕方がないが、近いうちに“ナイナイ解散”などという見出しが紙面を賑わすことになるかもしれない」(編成関係者) ナイナイ隆盛期が懐かしい…。
-
-
その他 2018年04月29日 11時01分
天敵のいないオーストラリアで独自の進化を遂げたカンガルーは常に前向き思考!
お腹に赤子を抱えたまま、ぴょんぴょん飛び跳ねる有袋類のカンガルー。オーストラリアではおなじみの光景だが、実はカンガルー、もとい有袋類のほとんどがうまく後ろに進むことができず、前にしか進むことができないのをご存知だろうか。 現在でこそ有袋類はオーストラリアに生息するものがよく知られるが、一昔前は各大陸に生息し、栄華を誇っていた。 しかし、彼らの特性である“うまく後ろに進めない”が災いし、他の大陸の有袋類は、ほぼ絶滅してしまったのである。こうしてカンガルーは、天敵のいないオーストラリアとその周辺の島々だけに生息するようになったのだ。のちにカンガルーの天敵となる人間が、本格的にオーストラリアに上陸したのは世紀末のため、その間に後ろに進む能力は完全に退化してしまったという。 彼らの前にしか進めない習性にならって、オーストラリア海軍では「敵に後ろを見せることはあり得ない」という意を込めて、カンガルーをシンボルマークに採用し、軍艦のボディーには横向きに跳ねる真っ赤なカンガルーが描かれている。 また、オーストラリアの国章にも、カンガルーとエミュー(ダチョウに似た大型の飛べない鳥)が描かれている。エミューもカンガルー同様、前にしか進めないという特性を持っている。 オーストラリアは「常に前進あるのみ」を意識した突撃国家なのか。いや、見方を変えれば「天敵がいない平和の象徴」を目指している、ということなのかもしれない。
-
スポーツ 2018年04月29日 06時20分
「発想がすごい」“スーパーカートリオ”で鳴らしたあの元プロ野球選手がYouTuberに
若年層を中心に人気を集め、最近ではテレビでもその名を聞くことが増えている「YouTuber」。日々様々な動画が投稿されているこの世界に、あの元プロ野球選手が進出を果たしたようだ。 25日、元プロ野球選手の高木豊がYouTuberとしてデビュー。お笑いコンビ「孝行球児」の得コータロー・メイデン古茂田と共に、球史に残る珍プレーの再現や草野球の解説などを中心に動画投稿していくということが、一部メディアによって報じられた。 また、高木は自身のツイッター上でもYouTuberになった旨をツイートしており、「チャンネル登録してね!」と自身が抱える約5万人のフォロワーに対して“営業活動”を展開している。 実際にYouTuberにとっての“職場”である動画サイト「YouTube」を確認してみると、「高木 豊 Takagi Yutaka」という名前のチャンネルがしっかりと開設されている。また、確認時点では「高木豊、YouTuberデビューしちゃいました。」、「【完全再現】実際にあった宇野ヘディング事件を完全再現ww」というタイトルで2本の動画が投稿されていた。 報道の内容通りに、YouTuberとして第1歩を踏み出した形の高木。これを受けてネット上では、「発想がすごい」「現役時代並みの機動力だな」「これはチャンネル登録しないと」といった声が挙がっている。 現役時代は加藤博一・屋敷要と形成した“スーパーカートリオ”の一角として快足を飛ばし、現役引退後はコーチ・解説者としても精力的に活動していた高木。その韋駄天が今回表明した野球との新たな関わり方に、驚きを覚えた人は多いようだ。 ちなみに、前述の動画内において、高木は自身の人脈を生かしていきたいという旨も語っており、普段よく連絡を取り合う佐々木主浩・谷繁元信・野村弘樹・筒香嘉智といった豪華な面々を今後動画に呼ぶ計画もあるようだ。もしこの計画通りに各人が動画に出演すれば、今以上に話題を集めることは想像に難くないだろう。 「YouTuberは自由です。何でもできる」と語る高木。これからどのような動画を投稿していくのだろうか。
-
ミステリー 2018年04月28日 23時00分
【TVでおなじみ山口敏太郎が語る“都市伝説”】〜ある密室事件〜
目黒区に住むあるライターが行方不明になった。編集者の目の前で、突如消えてしまったのである。その日ライターは編集者と喫茶店で打ち合わせをした後、今日手渡す予定の原稿を取りに自分のマンションまで戻った。そして、マンションのドア前まで同行した編集者にはこう言ったのだ。「散らかっているので、少しここで待ってくれませんか。ほんの1〜2分です」「わかりました」しかし、待てど暮らせど一向にライターは出てこない。「○○さーん どうですか?原稿」ノックしても、大声で呼んでも出てこないのだ。(ひよっとして中で倒れているのではないか) と心配になり、編集者は携帯電話で救急車を呼んだ。また、編集者の大声を聞きつけた隣人が管理人を呼びに行った。そして、救急隊員3名、管理人、編集者、隣人の6名で室内に入っていった。やはり鍵は内側からかかっており管理人の鍵で開けた。 しかし、3DKのマンションには誰もいない。ほとんど家具のないこの室内で隠れるのは不可能である。(ライターはどこに消えたのであろうか?) 天井への入り口もなく、窓はあるもののベランダもない上、8階から飛び降りる事は不可能である。屋上へ逃げる事も同様であり、この状態での失踪は不可能と言えた。ただ、編集者が印象深く覚えているのは、机の上にワープロ原稿が残っており、開いた窓からの風でその原稿がひらひらと揺れていた点である。そして、その原稿にはこう書かれていたのである。「俺は成功した。空を飛ぶ事に成功したのだ」…これは果たして真実なのか、8階から本当に飛び降りたのだろうか?このライターの妄想なのだろうか。とすると編集者も共犯なのか。ライターの行方はいまもって不明であるという。(監修:山口敏太郎)
-
レジャー 2018年04月28日 22時30分
本当にあった怖い彼氏〜現実と夢の区別がつかない男〜
五十嵐奈子(仮名・29歳) 彼はデザイン系の仕事をしているため、とても芸術的な才能はあるのですが、感受性が強く、思い悩むことが多いようでした。そのため、精神薬を持ち歩いており、一緒に眠る前は、処方された大量の薬を飲んでいましたね。そんななか、私が彼と交際していて不満だったのは、会話が全然噛み合わないことです。 例えば、してもいない約束をしたかのように言ってきたり、2人で行ったことのない場所に、「◯◯に遊びに行った時は楽しかったよね」と言ってくるのです。最初は別の女性との思い出を勘違いしているのかと思っていました。でも、その頻度があまりに多すぎるので、追及したところ、勘違いしていた思い出は、すべて夢のことだったと明かされたのです。 彼は子供の頃から夢日記をつけており、それが今でも習慣化しているそうです。しかし、文章にすることで脳に深く記憶として刻まれるのか、それが夢で見たことなのか、現実なのかがわからなくなってくるとのこと。夢日記はやめようと思ったこともあるそうですが、書かないと気持ちが悪くなり、止められないそうです。 他にも、夢で予約した気になっていた店へ行って、店員からキョトンとされるのは日常茶飯事でした。それと私がゾッとしたのは、ある時、私の手をいきなり引っ張り、「あれ? 奈子って指、あったっけ?」と本気で驚かれた時です。これもまた彼の勘違いで、夢で私が事故に遭い、指がちぎれる光景を見たそうです。それから指がないと本気で思っていたみたいで、私の手を確認した時にびっくりしてしまったのだとか。 彼は大変だとは思いますが、今後の生活を考えると私も不安になり、今では距離を置いています。写真・matryosha
-
-
芸能 2018年04月28日 22時00分
往年の大スターなのに、なぜ需要がない? 引退宣言の田村正和に「致し方なし」の声
4月20日発売の「FRIDAY」(講談社)によると、『パパはニュースキャスター』(TBS系)、『古畑任三郎』(フジテレビ系)などの主演で知られる俳優の田村正和が引退する意向を示していることがわかった。 田村は今年2月17日放送の単発時代劇『眠狂四郎 The Final』(フジテレビ系)に主演。自身の代表作のひとつであるニヒルなヒーロー「眠狂四郎」をおよそ20年ぶりに演じるとのことで、当の田村も張り切った作品だったが、試写を見て自身の狂四郎の演技に納得がいかず、引退を意識しはじめたという。 昭和および平成を代表する田村の引退は全国のファンへ衝撃を与えたが、確かに今年に田村が主演した『眠狂四郎 The Final』はかなり「キワモノ」の作品であったことは否めない。眠狂四郎の父親はポルトガル人の宣教師で、その父親と日本人の女性の間に生まれたハーフという絶対に崩せない設定があるため、田村は御年74歳にして35歳の役柄を演じる、というかなり無理のあるキャスティングに。また、狂四郎の弟という設定の加賀美耀蔵は田村とは親子ほど年の離れている53歳の椎名桔平が、さらに、狂四郎の祖父にあたる松平主水正に至っては田村とわずか4歳しか年の離れていない78歳の津川雅彦が演じるなど、かなりの混乱が生じた作品であった。 このような無理のある設定のドラマに主演しなくてはいけなくなった、田村には業界内部から同情の声も上がったが、その一方で田村の引退には「致し方なし」との意見もわずかながらあるという。 「田村さんは典型的なスター俳優で、故・高倉健さんと同じく『主演しかしない』というタイプの俳優さんです。ですが、そのタイプの俳優は、もはや時代遅れでドラマ斜陽の現代にはまったく需要がありません。田村さんもキムタクのような映画作品に主演するタイプの俳優なら、もう少し活路を見出せたのですが、田村さんは2007年の『ラストラブ』以降、映画での主演作はなく、ドラマでしか仕事はありません。ドラマ企画でも、単発を除いては『田村正和モノ』は企画すら出されず、80年代のトレンディドラマを知らない若いスタッフの間では『かつての大スター』としか思われてないようです」(芸能記者) かつての「二枚目スター」も時代の流れには勝てなかったか…。
-
社会
ご利益スポット 住宅街に鎮座する巨大大仏さま
2010年12月17日 12時00分
-
トレンド
ローソンでうどん!
2010年12月17日 11時30分
-
芸能
ヒット曲の秘話、が流行ってないか
2010年12月17日 11時00分
-
トレンド
ニューヨークレポート アメリカのインフラが危ない! NYの地下鉄も悲惨
2010年12月17日 10時00分
-
芸能
やっぱり酷評された水嶋ヒロの小説
2010年12月17日 09時00分
-
スポーツ
住居侵入・窃盗未遂容疑の未成年力士におとがめなし裁定! 相撲協会が下した大甘処分の背景とは?
2010年12月17日 08時30分
-
芸能
ついに紳助のネタにまでされてしまった海老蔵
2010年12月17日 08時00分
-
芸能
ジョン・ファヴロー、「アイアンマン3は監督しない!」
2010年12月16日 19時00分
-
芸能
発表! ゴールデングローブ賞!!
2010年12月16日 19時00分
-
芸能
ケイト・ミドルトン、本人デザインネックレスが再発売!
2010年12月16日 19時00分
-
芸能
エミネム、『サウスポー』でボクサー役!
2010年12月16日 19時00分
-
芸能
ニコラス・ケイジ、大忙し!
2010年12月16日 19時00分
-
芸能
グウィネス・パルトロウ「ゴキブリ・フライなら食べるわよ!」
2010年12月16日 19時00分
-
スポーツ
意味深つぶやきでダルビッシュのメジャー行き騒動再燃
2010年12月16日 18時30分
-
芸能
来春の結婚が報道されたテレ朝の矢島アナの意外な素顔
2010年12月16日 17時30分
-
トレンド
新イルミネーションスポット 『目黒川みんなのイルミネーション2010』
2010年12月16日 17時00分
-
スポーツ
地下プロレス2010年最後の格闘晩餐会『EXIT-57』@ZEST Setagaya、迫る!
2010年12月16日 16時30分
-
レジャー
キャイ談(キャバ嬢+怪談) 第3回 前篇
2010年12月16日 16時00分
-
トレンド
クラブ未経験の高齢非モテ、経験したければ海外のクラブへいけ
2010年12月16日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分