-
芸能 2018年10月11日 12時20分
「あとは売人になるか」ラサール石井、高橋祐也被告への暴言で炎上 “不謹慎すぎる”の声
10日に放送された情報番組『バイキング』(フジテレビ系)の中で、ゲストとして登場していたラサール石井の発言が物議を醸している。 発端となったのは、女優・三田佳子の次男で、今年9月に覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕された高橋祐也被告が保釈されたというニュース。番組では、「保釈金300万円を誰が払ったのか」「覚せい剤で逮捕される芸能人2世」などが紹介。さらに、取り調べの中で高橋被告が薬物について「やめる自信がある」と発言したことも取り上げられた。 しかし、今回で4度目となった高橋被告の逮捕。さらなる再犯の可能性についてトークを振られたラサール石井は、「甘い言葉が昔の仲間とかから入ってきちゃうから(縁を)断ち切らないと。薬物依存の回復施設とかで働くか……」と回答。続けて、「あとは(覚せい剤の)売人になるか」と発言。 この発言にはさすがのMC坂上忍も苦笑いしつつ、「それはまずいと思いますけど……」とフォローしていたが、この発言にネットからは「冗談でも悪質過ぎる」「放送事故レベルの発言。笑えない」「不謹慎にもほどがある」といった批判の声が噴出。さらに、「少なからず立ち直ろうというという意思を折る発言でしかない」「薬物から一生懸命立ち直ってる人もいるのにひどすぎる」という声もあり、炎上する事態になっている。 「今回は逮捕が4度目ということや、高橋被告が月200万円の小遣いをもらっていたことなども報じられ、高橋被告の印象もさらに悪くなっていますが、ラサール石井さんの発言は冗談だとしも、地上波でニュースを扱う番組として決して許される発言ではありません。普段ツイッターで政治的発言や与党批判を繰り返しているラサール石井さんだけに、『ネット上に書き込む悪口と同じ感覚になったのでは?』との指摘も見受けられます」(芸能ライター) 呆れ声を多く集めてしまった今回のラサール石井の発言。ネット上では批判が多く集まっているものの、いまだラサール石井本人から釈明のコメントなどは出されていない。
-
社会 2018年10月11日 12時10分
薬物・銃器対策課の巡査部長が覚せい剤所持で逮捕 「ミイラ取りがミイラ」事件に怒りの声
北海道・札幌中央署の薬物銃器対策課の巡査部長(46)が覚せい剤取締法違反(所持)で逮捕されたことが判明。ありえない事件に、怒りの声が殺到している。 逮捕された巡査部長は、室蘭署など10年以上薬物・銃器対策課に勤務。4月から札幌中央署に所属していた。 そんな薬物と銃器の取り締りに精通していると思われた巡査部長だが、実は自分が覚せい剤を使用していた様子。札幌中央署が別の事件で捜査を進めていたところ、この巡査部長が覚せい剤を所持している疑いが浮上する。 そして10日午後8時、捜査員が路上にいた巡査部長に声をかけ、持ち物をチェック。その結果、覚せい剤を発見し、現行犯逮捕と相成った。現在のところ使用していたかについてはわかっておらず、これから明らかになるものと思われるが、可能性は高いものと見られている。 また、覚せい剤の取り締まり情報などを組織に流していた可能性も否定しきれないが、こちらについても現在のところは不明だ。 「覚せい剤を取り締まる人間が覚せい剤を所持していた」という「ミイラ取りがミイラになった」事件に、ネットユーザーからは「こんな奴らにスピード違反を取り締まられたくない」「腐っている」「権力を濫用している」など、怒りの声が殺到している。 警察官による犯罪が後を絶たない昨今だが、今回の事件は「ありえない」もの。巡査部長の懲戒免職はもちろん、管理者側も責任を追及されるべきだろう。
-
芸能 2018年10月11日 12時00分
横野レポーター、貴乃花氏の政界進出を「応援する」と発言 再び“手のひら返し”に批判殺到
日本相撲協会と貴乃花氏の一連の騒動を受け、何かと話題になる横野レイコ氏にまた批判が集まっている。相撲取材歴31年で、“協会寄り”だと言われている横野氏だが、10日、『バイキング』(フジテレビ系)に出演し、貴乃花氏の政界進出について言及したのだ。 この日番組では、貴乃花氏が来夏の参議院選挙に出馬するのではないのかといったことを取り上げたのだが、横野氏は「元貴乃花親方は引退会見でも協会とは闘わないとおっしゃっているし、立候補しますとはおっしゃっていない段階」と慎重になりつつも、「もし元貴乃花親方が出るって言うんだったら、応援したいと思います」と支持を表明。さらに、「今、悩んでいると思いますけども、もしやると決めたら意外と向いている面があると思います」と貴乃花氏の政治家としての素質を評価する場面も見られたのだ。 しかし、ネット上では「横野が言うことは何かしら意図があるし、信用しない方がいい」「批判しておいて今度は応援したいなんて節操がない」といった批判が殺到。さらに、貴乃花氏が政界進出を果たすことを見越して「出馬すれば間違いなく当選だから、微妙に立ち位置を移動している」「横野氏はただ単に自分の仕事を増やそうと企んでいる」と推測している人も多かった。 「その前日にも、『バイキング』で貴乃花氏の政界進出について取り上げたのですが、その際、横野氏はあたかも貴乃花氏に“スキャンダル”があるかのような言い回しをしていました。坂上忍さんは『言い回しが上手い』『含みがある』と分析し、共演者らは『さすが横野さん』と称賛していましたが、世間は『印象操作をしてる』と大バッシングでしたよ。それにも関わらず、次の日には貴乃花氏を支持すると発言。視聴者の横野氏に対するフラストレーションも相当溜っていると思います」(芸能記者) ネット上を見ても、横野氏に賛同する人は少なく、批判の方が圧倒的に多い。そのため、「横野は視聴率を上げるためだけの役割」と捉える人も少なくはないようだ。 貴乃花氏の政界進出が決まった際には、その後の横野氏のコメントも気になるところだ。
-
-
芸能 2018年10月11日 07時20分
初回がコケて大幅な軌道修正が必要になった有村架純の主演ドラマ
9日に放送された女優の有村架純(25)主演のTBS系ドラマ「中学聖日記」の初回の平均視聴率が6・0%だった。 人気コミックを原作に、片田舎の中学校を舞台に有村演じる女性教師・末永聖が、婚約者がいながらも、赴任先で出会った不思議な魅力を持つ中学生・晶に心惹かれていくヒューマンラブストーリー。 晶役には昨夏まで高校球児だった新人俳優・岡田健史(19)が抜てきされていた。 「ドラマの放送前、有村は同局の番組に出て番宣しまくった。女優としての実績も知名度も申し分ないにもかかわらず、あまりの低調な数字。制作サイドも有村の事務所幹部も落胆しているでしょう」(芸能プロ関係者) 有村の事務所の先輩・山口紗弥加(38)の初主演ドラマ「ブラックスキャンダル」は木曜深夜の放送にもかかわらず、4日放送の初回は4・3%を記録。 有村のドラマはゴールデン・プライム帯の火曜午後10時の放送。山口のドラマと比べても、なかなか厳しい数字となったが、その背景には制作サイドの“忖度”があるようだ。 「昨年、有村の主演映画『ナラタージュ』でかなり激しい濡れ場にしたところ、事務所サイドからクレームが入ったというのは有名な話。そのため、今回のドラマでも出し惜しみしそうです。実際、第1話では岡田とキスしそうでしませんでした。このままだと明らかに軌道修正が必要。たとえば、有村の恋人の謎の上司役を演じる吉田羊は第1話でバイセクシャルであることをカミングアウト。吉田の役に有村演じる主人公が“寝取られ”されそうになり2人が濃厚なキスをするシーンなど、あらぬ方向に向かえば数字も跳ね上がりそうです」(芸能記者) 有村にとって試練のドラマになりそうだ。
-
芸能 2018年10月11日 06時00分
『ひよっこ』続編決定に歓喜の声! これが好評なら“ちゅらさん化”の可能性も
みね子がまた帰ってくる! 2017年度上半期に放送された連続テレビ小説『ひよっこ』が、来年3月に「続編」として戻ってくるのだ。奥茨城の小さな農家に生まれ育ち東京で就職した谷田部みね子を取り巻く、優しく温かい人々の群像劇は多くの視聴者の心をとらえたが、終了後も「続編」のラブコールが止まなかったこともあり、決定したようだ。 復活の一報に、SNS上では早くも歓喜の声で持ち切りだ。「春まで待ちきれない!!」「やったー!茨城っ子なので嬉しい! 有村架純ちゃんもみね子も大好き!」「みね子が、時子が、三男が、米子が 愛子さんが、青天目ちゃんが、豊子が、幸子さんに、優子さん、そして、宗男が帰ってくる〜」などなど興奮が続いている。 舞台は、前回から2年たった1970年の東京赤坂と奥茨城村。30分の本編が4回にわたって放送されるようだが、脚本を手掛ける岡田惠和氏によれば、登場人物の「近況報告」が主に描かれるという。確かに、その後が気になるキャラクターは多い。みね子と、ヒデこと前田秀俊(磯村勇斗)との夫婦生活は? 記憶喪失になったものの、あることで思い出すようになった父・実(沢村一樹)の様子は? 売れっ子漫画家になった坪内祐二(浅香航大)と新田啓輔(岡山天音)とのコンビ「つぼ田つぼ助」は今? 乙女寮の面々は? 女優・川本世津子(菅野美穂)の行方は? と興味は尽きない。 「脚本家の岡田氏は2001年の朝ドラ『ちゅらさん』も手掛けていますが、その後、『ちゅらさん2』(2003年)、『ちゅらさん3』(2004年)、『ちゅらさん4』(2007年)と続編を次々と放送しています。『ひよっこ』も来春のスペシャルが好評なら、この後も彼女たちの“物語”を見られるかもしれません」(芸能ライター) もちろん、主題歌は桑田佳祐の『若い広場』、語りは増田明美。終わった時は「ひよっこロス」で涙に暮れていた視聴者は、今度は喜びの涙に変わることだろう。いずれにしても楽しみに待ちたい。
-
-
スポーツ 2018年10月11日 06時00分
来期“打者専念”の大谷翔平に期待がかかる史上5人目の快挙
二刀流・大谷翔平が右ヒジにメスを入れた。所属のロサンゼルス・エンゼルスの発表によれば、術後の回復具合は順調とのことだが、投手としての本格的な練習を再開するのは「半年以上」先となるらしい。 来季は二刀流を封印し、打者に専念することになる大谷。米メディアは早くも「ホームラン王のタイトルが獲れる」と期待を寄せているのだが…。 「大谷が今季のペースで本塁打を打つことが前提となりますが、来季も今季同様、バッターとして活躍できるのなら、2つの栄冠を手中に収められます」(在米スポーツライター) 1つは本塁打王、2つ目は「40×40クラブ」入りだ。同クラブは1シーズンに本塁打40、盗塁40を達成した選手を指し、過去4人しか実現していない。しかも、96年のボンズ、98年A・ロドリゲスなど、いずれもその時代を代表するスラッガーばかりだ。 大谷が達成すれば史上5人目の快挙となる。今季の大谷は114試合367打席に立ち、22本の本塁打を放った。米球界には「打数÷本塁打」の指標があり、ホームランを1本打つのにどれくらいの打数を要したかが重要視される。大谷は四球37、敬遠2、死球2。「326打席÷22本塁打=14.8」。つまり「15打席に1本」の確率で本塁打を放っている計算になる。 この数値はかなり優秀。昨季、本塁打王に輝いたア・リーグのジャッジが14.3、ナ・リーグのスタントンが17.0。ジャッジは52本、スタントンは59本を放ったが、両選手とも、540打席以上に立っている。大谷が打者に専念すれば、当然打数も増え、彼らとほぼ同数の本塁打を放つとみられているわけだ。 「しかも大谷は、エンゼルスきっての俊足です。打者に専念するのなら、単独スチールのサインも増えます。今季は投手登板に影響しない範囲での盗塁ばかりでした」(同・ライター) 2年目の飛躍も併せ、本塁打王のタイトル争いに食い込めば、二刀流以上に注目が集まるかもしれない。もし争いに敗れたとしても、史上5人目の「40×40クラブ」快挙達成の可能性は高そうで、全快後、「このままバッターに専念してくれ!」なんて声も聞かれそうだ。
-
社会 2018年10月11日 06時00分
田中角栄「名勝負物語」 第二番 福田赳夫(4)
昭和47年(1972年)6月17日、佐藤栄作首相退陣声明をもって“開禁”されたことになる「角福総裁選」ではあったが、すでに田中角栄の水面下での動きは激しいものだった。5月9日夜の東京・柳橋の料亭「いな垣」での事実上の田中派旗揚げも、またその一つであった。筆者はのちに、当時の田中秘書だった早坂茂三(のちに政治評論家)から、迫真に満ちた模様を次のように聞いている。 「その後の多数派工作をにらめば、核になる田中派としての“数”が問題だ。あの夜、私は『いな垣』の玄関隣にある帳場で部屋を暗くし、電話を前にして障子をほんの少し開け、入ってくる佐藤派衆参議員の名前をチェックした。議員が到着するたびに、目白の自宅にいるオヤジに電話で名前を報告する。オヤジは向こうで佐藤派議員の名簿を前に、私の報告した名前に赤エンピツで○印を付けている。最後の議員の名前を告げると、オヤジは言ったナ。『ご苦労だった。よし、予定通りだ』と。集まったのは81人だった。佐藤派は102人だったことから、福田支持は21人と読み切った」 この「いな垣」の謀議を、福田自身は知るよしもなかったのだった。 しかし、正式に退陣声明を出す前のこうした露骨な動きを知れば、佐藤が烈火の如く怒ることのほか、どちらに付くか様子見の他派議員による田中自身への不信感に直結しかねない。ために、じつは「いな垣」の謀議は抜け道をつくっていた。田中の政治行動は、常にまず最善手を指し、次善の策、三善の策まで用意する、万全の策をほどこしていたのが特徴だった。田中のご意見番的存在だった木村武雄がこの集まりの旗を振った形とし、仮にこの謀議がバレても田中自身の意向ではなかったとしたのである。「いな垣」での予約は、木村武雄名だった。 この木村は戦前は大陸浪人、その頃からチエ者で時に大ボラ、ラッパも吹くことから「元帥」の異名もあり、建設大臣などを歴任したいわば“大物議員”である。筆者は「角福総裁選」に決着がついたあと、この木村に自宅でインタビューをしている。一重の着物に兵児帯をぐるりと巻き、次のように大いに“自賛”したものだった。「じつは不利だった総裁選で田中を勝たせることができたのは石原莞爾から学んだ戦略だったのだ。作戦は、いわば二段構えで臨むということで、まず佐藤派内の田中支持者を増やす一方で、ライバルの福田クンを外堀から包囲していくというやり方だった。図星だったナ」 石原莞爾とは、かつて日本軍の満州占領における“立役者”で、独自の戦争理論を持っていた戦略家である。大陸浪人だった木村は戦時中、この石原に大きな影響を受け、総裁選という戦争に“援用”したということのようであった。★遮二無二の「田中多数派工作」「いな垣」で自信を得た田中は、その後、一気に多数派工作に拍車をかけた。6月2日には、盟友の大平正芳の支持を取り付け、大平も総裁選に出ることで福田支持者を分散させる一方、「角福」の決選投票になった場合はもとより田中支持に回ることを確約させた。 その一方で、無派閥議員に影響力のある「ズル正」「道中師」の異名もあった“策士”川島正次郎を引き込み、やがての天下取りを夢見る中曽根康弘の協力も取り付けた。出馬をチラつかせていた中曽根は、突然の出馬辞退を表明したが、時にこんな声も飛んだ。 「田中は7億円で中曽根派を買収、中曽根がやがて総裁選に出るときは支援するとの“密約”もあったようだ」 次いで、何かと「金権政治打破」の声を上げる三木武夫も説得、田中内閣ができた場合は「清新にして実行力ある政治をやる」「日中国交正常化へ努力する」などの“確認事項”を取り交わし、三木は総裁選に出馬するものの大平同様、決選投票になった場合は田中支持で同意したのだった。 ここに事実上の田中・大平・中曽根・三木の「4派連合」が成立し、参院議員の取り込みも拍車をかけていたことから、7月5日の総裁選ではメディア各社は「田中圧勝」を予測した。 「4派連合」を成立させた田中は余裕も見せ始めた。それまで福田の世話になっていた議員が、「迷っている」と田中のもとを訪れると、田中はその議員に言ったものである。「友情は友情だ。オレに遠慮はいらん。福田君の力になってあげなさい」と。余裕があるからと言えばそれまでで、こうした対応で相手をコロッと参らせてしまうのも「田中流」なのだ。 さて、一方の福田はと言うと、「劣勢」を尻目に、しかし一縷の望みは崩さなかった。なぜなら、退陣声明をした直後の佐藤首相が、田中、福田を前にして、こう言ったからだった。「君たちは“息子の争い”だ。どちらが1位になっても、(決選投票では)2位が1位に協力するのが好ましい」 福田はこれを了としたが、もとより田中は聞き流した。福田は三木が出馬することになる第1回投票で佐藤の影響力にも期待し、接戦ながら自分が1位になる可能性を読んでいたことにほかならなかった。(文中敬称略/この項つづく)***********************************************小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
アイドル 2018年10月10日 23時00分
ジャニーズ、史上最多40人の新グループ結成 喜多川社長の決断の裏にタッキーVSジュリー?
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長が6日、東京・日生劇場で行われた舞台「ジャニーズ伝説2018」(今月7日〜29日)の公開稽古前に取材に応じ、2020年の東京五輪を盛り上げるための40人ユニット「2020(トゥエンティー・トゥエンティー)」の結成プロジェクトを本格始動させることを明らかにした。 各スポーツ紙によると、同ユニットは、五輪開催地が東京に決まる前の2013年3月にジャニー氏が構想を明かしていたが、本番まで2年に迫り、プランが具体化。 新ユニットの人数は、2020年にちなんで、「20+20」で40人。現在300人いるジャニーズJr.の中から、「ジャニーズ伝説2018」の千秋楽までに20人を選出し同舞台に登場させる。 また、来年にはさらに20人を追加する予定で、40人のユニットは、ジャニーズ史上最多となるという。 ジャニー氏は、「2020年、外国からもたくさんの方が来られる。その時に彼たち40人が、いろんな劇場でパフォーマンスして、日本のすごさをお見せできたら楽しい」と熱弁したというのだ。 「東京五輪の開催が決定してからというもの、ジャニー氏はなんとか五輪のイベントに絡むことができないかと情熱を傾けて来た。しかし、現状ではそれは難しい状態。ならばと、外国人でも楽しめるようなパフォーマンスができるグループの結成に頭を切り換えたようだ」(音楽業界関係者) この動きは、今後、新体制に移行する事務所の内部事情も影響しているようだ。 「次期社長の藤島ジュリー景子氏はジャニーズJr.をあまりプッシュしたくないので、新体制に移行したらJr.たちが埋もれてしまう。来年からは、今年でタレント活動を引退する滝沢秀明がジャニー氏をサポートしてJr.の育成にも力を入れるので、滝沢を盛り立てるためにもジャニー氏の“実力行使”での新グループ結成だったようだ」(芸能記者) 新グループをめぐり、ジャニーズ事務所内が揺れることにならなければいいのだが…。
-
芸能 2018年10月10日 23時00分
芸能人ママ友会 超エロすぎる「個室の秘め事」②
乱交に発展“USAゲーム” ストレス発散を兼ねた篠原が、ママ友連と催す個室居酒屋合コンでの宴が気になるところ。「当然、個室で飲む以外に何かしているのでは…という妄想が膨らんでしまう。いかんせん、個室ですよ、個室。壁に耳をやっても笑い声しか聞こえてこない。もっとも突然、無音になることもしばしば。ゴンゴンと音が聞えてきたこともあった。一体、中で何をしているのやらワクワクしますよね」(女性誌記者) 精力旺盛な男女が密室で酒を飲み盛り上がる…となれば最早、警戒心や羞恥心などはないと見るのが一般的。2人きりではないとはいえ、アルコールの量に比例して増してくるのが性欲だ。 現在は芸能界を引退した元ママタレントが、ママ友合コンの内実を暴露する。「篠原さんたちのケースは分かりませんが、ママ友の間で個室居酒屋合コンが流行っているのは事実ですよ。しらふでは赤面してしまうようなハレンチ行為に発展することも当然あります。カラオケは風営法の規制がかなり厳しい。カメラも備え付けられている。でも、個室居酒屋はそこまでうるさくはないんです」 この元ママタレによると、室内では酔いに任せ、ずばりペッティング以上、セックス未満の痴態が繰り広げられることもあるというから、乱交パーティーに近いではないか。「店側も、売り上げに繋がるから見て見ぬふりですよ。最近流行っているのが、USAゲーム。『DA PUMP』のヒット曲『USA』のサビに当たる“カーモン・ベイビー・アメリカ〜”のリズムで、アメリカあるあるを話すというシンプルなもの。できないと、イッキ飲みをしなければならない。これは大いに盛り上がりますよ。ノリノリになって一緒にダンスを踊りながら相手男性にしがみ付いたりというハプニングも起きます。エスカレートすると、罰ゲームでその場で下着を見せたり、お互いの胸を触らせたり…。さらにフィーバーすると、ナマ乳首を舐めさせたりすることも平気になってくる。ゲームだからそれを男女平等で行うんです。ママ友は飲み代だけを負担するわけだから、ホストクラブに行くよりも超格安。よりエロエロモードに火がついた場合、1分とか時間を決めてフェラチオなどをやってしまうママ友も出てくる。そして、男の上にまたがったり、バックでやり出すママ友もいましたね(笑)。彼女らはテレビに出ている芸能人ママタレです」(同) 某ママ友会関係者もこう続ける。「芸能人ママ友たちはミニスカなど、やたら肌の露出が多い服装で参加します。一次会では、気に入った男性にしなだれかかって、股間あたりに手を置き、すりすりする。これだけで男側はフル勃起ものですよ。キスまで行けば100%お持ち帰りOKです」 もちろん、篠原は決定的現場を抑えられてはいないのだから、健全なママ友会なのかもしれないが、「でも、個室内の宴は本当に気になる。結果、スケベ記者らの興味は尽きず、エロい妄想で股間を膨らませながら張り込みが続くんです」(写真誌カメラマン)
-
-
芸能 2018年10月10日 22時00分
『キングダム』実写映画化決定も、キャストに既視感? SNSは大炎上状態
9日、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて好評連載中の漫画『キングダム』の実写映画製作報告会見が都内で行われ、主要キャストと監督が発表された。主人公・信役を山崎賢人、楊端和役を長澤まさみ、河了貂役を橋本環奈、エイ政役を吉沢亮、王騎役を大沢たかおらが担当する。また、監督は『いぬやしき』『BLEACH』など、漫画実写映画を数多く手がけてきた佐藤信介氏が務めることになった。 漫画が実写化されると、得てして実写化自体に反対する声があるのだが、今回はそれ以外にも不満を持つ人たちがいたようだ。SNSの反応を見ると、「キャストが合わない」「実写になると山崎賢人出しとけ感がある」「素直に喜べない」など出演者の選出について大炎上状態となっている。また、不安の声を漏らす関係者も多い。 「今年山崎が主演したドラマ『グッド・ドクター』(フジテレビ)は、平均視聴率11.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で成功を収めましたが、昨年に主演した映画『斉木楠雄のΨ難』や『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』は決して成功とは呼べない興行収入でした。やはりこの2作品の大爆死があったため、今回も“大丈夫なの?”という人がいるようです。もちろん一定数、イケメン俳優の共演に心躍らせる女性も多いのですが、それは前出の2作品でも同じことで、ヒットに繋がらなかった。今回も同じことにならないか心配です」(映画ライター) 近年の実写化成功例を挙げると、『銀魂』シリーズがあるだろう。作者の空知英秋氏が「基本泥船」と揶揄し、原作ファンを安心させたこともヒットの要因と言われている。 「やはり実写映画は、知名度がある分、叩かれやすい作品でもあります。イケメン、美女、演技派の俳優を集めて安心していてはいけません。『銀魂』は、それを逆手に取ったうまい宣伝方法をして切り抜けました。本作も何かしら手を打たないと、このままでは大変なことになりそうです」(同上) 映画の公開日は2019年4月19日に決定。来年、本作が映画界の『キングダム』になることができるのか……。今後のキャスト発表も含めて期待したい。
-
芸能
お家騒動勃発で小林幸子の紅白豪華衣装封印か?
2012年04月05日 15時30分
-
トレンド
【注目アプリ】コナン君の謎解きゲームアプリ
2012年04月05日 15時30分
-
スポーツ
無名の挑戦者相手に大凡戦! 勝ってブーイング浴びた亀田興毅
2012年04月05日 15時30分
-
芸能
AKB48卒業・前田敦子 ライバル・大島優子を凌ぐエロ裸体ゲット
2012年04月05日 14時00分
-
芸能
ただの“ポーズ”だった赤西仁へのペナルティー
2012年04月05日 11時45分
-
芸能
加藤夏希「見ている人も近くなのでドキドキ」
2012年04月05日 11時45分
-
芸能
SKE48 松井珠理奈が体調不良で入院
2012年04月05日 11時45分
-
芸能
はいだしょうこが結婚を発表
2012年04月05日 11時45分
-
スポーツ
日本人メジャーリーガーはどうなる? 上原浩治編
2012年04月05日 11時45分
-
社会
大阪市営地下鉄 駅助役の喫煙で電車止まる!
2012年04月05日 11時45分
-
社会
人減らし給与カットでも底なし NECが嵌った負のスパイラル(1)
2012年04月05日 11時00分
-
社会
市橋達也被告の控訴審に駆けつけた“市橋ギャル”たちの本気度と薄気味悪さ
2012年04月04日 16時00分
-
芸能
卒業時期は未定もAKB48前田敦子が6月の総選挙辞退
2012年04月04日 15時35分
-
芸能
テレビ朝日で“支配”を強化する古舘伊知郎
2012年04月04日 15時30分
-
芸能
お笑い芸人 豪快伝説 其の五『萩本欽一』
2012年04月04日 15時30分
-
芸能
「巨乳ちゃんを探せ!」第5回〜ギャル漫画家・浜田ブリトニー
2012年04月04日 15時30分
-
トレンド
佐山彩香ちゃんが高校卒業の節目に大胆写真集を発売「私の素の姿を見ることができると思います」
2012年04月04日 15時30分
-
スポーツ
今度こそ金メダルを! 女子レスリング・浜口京子が3大会連続五輪出場へ
2012年04月04日 15時30分
-
スポーツ
開幕カードで露呈「解消されない伝統球団の弱点」
2012年04月04日 15時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分