-
芸能 2020年07月28日 18時00分
『SUITS』放送再開、「見てるだけで楽しい」好評の中“こじらせすぎ”“重い”と批判を集めた人物も
月9ドラマ『SUITS/スーツ2』(フジテレビ系)の第3話が27日に放送され、平均視聴率が8.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第2話の8.8%からは0.5ポイントのダウンとなった。 4月13日からスタートした本作。しかし、2話まで放送した時点で、新型コロナウイルス感染拡大による撮影休止で放送もストップしていた。そんな中、3か月以上ぶりに放送が再開した第3話では、上杉(吉田鋼太郎)がシニアパートナーの過半数の票を集めて代表権の交代を画策するものと考えたチカ(鈴木保奈美)が、企業再生部門の瀬川修一(笹野高史)を味方につけるよう、甲斐(織田裕二)に命じ――というストーリーが描かれた。 >>『スーツ2』2話も「逆転勝利」ストーリー好評も、最後に視聴者大ショック?「なんで放送したの」<< 久しぶりの放送に、ドラマファンからは喜びの声が集まっているという。 「本作の一番の特徴は、キャストの豪華さや、アメリカナイズされたお洒落さ。新型コロナウイルスにより、いまだリモートワークや時差通勤などが続き、思うように働けない人たちが多い中、きらびやかな世界でバリバリ仕事をこなしていく登場人物たちに対し、『やっぱり憧れる!』『お洒落なオフィス服見てるだけで楽しい』という反響が集まっていました。冒頭では、チカが大輔(中島裕翔)をディナーに誘い、これまでのことをさまざま聞き出した挙句、大輔に奢らせるという場面がありましたが、甲斐によると、かつて同じことをされた人間は皆シニアパートナーになっているとのこと。このシーンについても、『遠回しな期待の掛け方が格好いい』という声が聞かれました」(ドラマライター) とは言え、一方では登場人物のある行動が物議を醸した。 「第2話では、大輔と真琴(新木優子)が交際をスタートさせましたが、今話で真琴は『嘘のない関係でいたい』という想いから、自身のことをすべて大輔に知ってほしいと伝えていました。しかし、その想いに応えると、大輔は甲斐が自身のために作ってくれた秘密を必然的に第三者に暴露してしまうことになり、思い悩んだ大輔は真琴との別れを選び、結局二人は破局。この展開に、二人のファンからは残念がる声が聞かれましたが、真琴の『嘘のない関係でいたい』『私のことも全部知ってほしい。前の職場のこと、家族のこと、子どもの時のこと』という言葉には、『こじらせすぎてる』『重すぎてこれ十分振られる理由になる』といった厳しい声が。多くのツッコミが寄せられてしまいました」(同) 果たして、今後二人の関係はどうなっていくのだろうか――。
-
スポーツ 2020年07月28日 18時00分
東北楽天ゴールデンイーグルス絶好調を支える石井一久GMの革新的チーム編成
石井一久GMの冷酷さと温情の交錯したチーム作りによって、目下、東北楽天ゴールデンイーグルスが首位戦線を快走中。ゼネラルマネジャー制が再評価されている。「石井GMが就任したのは一昨年の9月。先ごろ、ゼラス・ウィーラーを巨人に放出し、これで彼が手掛けたトレードは7件になりました。19年オフには、実質4対3のトレードとなった千葉ロッテとの交渉もプラスに転じさせ、今季の好スタートはチーム編成を任された石井GMの手腕と言っていいでしょう」(球界関係者) 石井GMは「中・長期的な視野」でチームを見ているという。GMのいない球団も「編成本部長」などが似た方針を口にしてきたが、楽天の石井体制は少し違う。「昨オフ、チームを最下位から3位に押し上げた白石洋介監督(現ソフトバンクコーチ)と、嶋基宏(現ヤクルト)を切り、ファンは衝撃を受けました」(スポーツ紙記者) 嶋といえば、東日本大震災でのスピーチもあり、チームに欠かせない存在だったが、容赦なく正捕手争いからの脱落を伝えたのだ。 また、今季の松井裕樹の先発転向にも計算があった。「先発の軸は、則本昂大、岸孝之、涌井秀章ですが、3年後には20代の先発がいなくなります。今から松井をエースに育てなければならないという危機感があった」(同・記者) ところが、先発で結果を出せなかった松井をあっさりと二軍降格させたのである。当初はクローザーに戻す案もあったが、3年後のエースを作ることを優先し、先発にこだわり、二軍で経験を積ませる覚悟だ。 野村IDに鍛えられ、メジャーリーグも経験した石井GMの改革は、球団幹部にまで及ぶ可能性もある。「メジャー球団の職員は全員フリーで、結果が出なければクビ。それに対し、日本の球団幹部は親会社からの出向です。メジャー式のフロント組織が石井GMの最終的な理想形でしょうから、楽天の球団幹部はヒヤヒヤかも」(ヤクルトOB) 石井GMがNPB全体を改革する日も、そう遠くはないかもしれない。
-
芸能 2020年07月28日 17時45分
『バイキング』、坂上忍不在で「普段だったら厚めの台本」 甲斐よしひろの発言が憶測呼ぶ
28日放送の『バイキング』(フジテレビ系)のMCをフリーアナウンサーの高橋真麻が務め、視聴者から称賛を集めている。 27日放送回からの1週間、夏休みを取っているMCの坂上。この1週間は出演者が日替わりMCを務めることになり、この日は高橋がMCを担当した。フリーアナウンサーだけあって、番組がいつも以上にスムーズに進んだと視聴者は評価。「真麻さすがに上手すぎる」「安心して見れたわ」「平和だった。突然の素っ頓狂な『えー!?』とかもないし」という声が集まっていた。 >>『バイキング』解説委員、GoToキャンペーンに「行かない人が口出さないで」発言で批判の声<< 「『バイキング』といえば、その内容以上に問題視されているのが、坂上の番組内での態度。スタッフへのパワハラ問題がたびたび報じられていますが、番組でもたびたびその片鱗を確認することができます。特に進行の榎並大二郎アナウンサーや、月曜レギュラーの野々村真への当たりの強さはたびたび批判されており、コメンテーターとして不定期に出演している弁護士の横粂勝仁氏への呼び捨てなども毎回物議を醸しています」(芸能ライター) この日はそうした強い発言がなかったことで「安心して視聴できた」「みんなのびのび喋ってたような気がする」という声も上がっていたが、番組の最後に高橋が「甲斐さんはなにか話し足りなかったことはなかったですか?」と話を振った際、出演者でミュージシャンの甲斐よしひろから飛び出したある発言も話題になっているという。 「これに甲斐は『いえいえ!』とへりくだりつつ、『スタッフも、普段だったらもうちょっと厚めの台本が来るんですよ、事前に。(今日は)ペラ一枚でしたからね』と発言。スタジオからは苦笑いが上がり、甲斐は『スタッフも夏休みなんだなと思いました』とフォローしていましたが、視聴者からは、『普段どんだけ出演者の発言コントロールしてるんだろう…』『いつもは坂上の要望がたくさん盛り込まれてるんだな』という呆れ声が多く聞かれていました。普段は細かく書かれている指示が坂上の不在で少ないとすると、視聴者からの『出演者がリラックスしてる』という見方もあながち気のせいではないのかもしれません」(同) 出演を休んでいる期間も坂上は番組に影響を与えているようだ。
-
-
芸能 2020年07月28日 17時20分
渡哲也「最後のコマーシャルを裕次郎さんと…」幻の共演CM公開 豪華記念ボトルも販売
故・石原裕次郎さん、渡哲也が出演する、よろこびの清酒『松竹梅』の新CM「よろこびをお伝えして50年~幻の共演~」篇が29日から全国でオンエアされる。 >>全ての画像を見る<< 日本を代表する俳優2人を起用した「松竹梅」CMは、1970(昭和45)年の裕次郎さん第1弾CMから数え、今年で50周年を迎える。今回、記念CMでは2人の“幻の共演"が実現。渡の「よろこびとは?」という問い、裕次郎さんが「飲むことよ!」と答える、子弟での語り合いが見どころだ。 またこれ記念して、松竹梅「幻の共演~石原裕次郎&渡哲也~」特別限定品2種が限定発売。28日から8月31日までの期間限定・予約注文を行い、予約分のみの限定生産で11月24日(火)より届けられる。 CM完成に渡は、「宝酒造さんには、窮地に陥った時からコマーシャルの制作などでお力添えをいただき、五十数年の長きにわたり有難く感謝いたしております。最後のコマーシャルを裕次郎さんとの共演で終わらせていただきますのは感慨深いものがあります。本当に有難うございました。」とコメントを寄せている。 裕次郎さんが残し、渡が所属する「石原プロモーション」は、2021年1月16日をもっての解散が発表されている。石原軍団の2枚看板の共演CMは、関係者にとってもファンにとっても大きな意味のあるCMとなるだろう。 石原裕次郎&渡哲也 松竹梅CM出演50周年記念商品https://www.takarashuzo.co.jp/shochikubai_cm50th/
-
スポーツ 2020年07月28日 17時00分
元阪神・片岡氏、北條のレギュラー入りを熱望?「糸原が帰ってきても外せない選手に」発言に「植田の方がマシ」と反発も
元阪神で野球解説者の片岡篤史氏が27日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。動画内での発言をきっかけに、ネット上の阪神ファンの間で議論が巻き起こっている。 今回の動画で片岡氏は、24~26日にかけての対中日3連戦で「2勝1敗」という成績を残した阪神の戦いぶりについて解説。24日から1戦ずつ、複数選手の名を挙げながら解説した。 議論のきっかけとなったのは、プロ8年目で25歳の内野手・北條史也についての発言。右手有鉤骨骨折で23日に登録抹消となった糸原健斗に代わり主将代理を務めている北條は、3連戦中に「.222・3打点・2安打」といった成績をマーク。打率を見るとそれほど高い数字ではないが、24日の試合では7回表に決勝の3点タイムリーツーベースを放つ活躍を見せている。 動画内で北條の名も挙げた片岡氏は、「北條が打った時は、ベンチで多くの選手が喜んでいる。その姿を見て、北條の日ごろの(チームを鼓舞する)姿勢というのが選手・首脳陣に浸透しているんだなと感じた」と北條の働きを評価。その上で、「このチャンスにレギュラーをつかまないといけない。糸原が帰ってきても外せないというような選手にならなきゃいけない」と、糸原を押しのけてレギュラーに定着することを期待した。 >>矢野監督が「最高」、大久保元監督も「大ファンになった」 阪神・馬場のガッツポーズにファン・OBから称賛相次ぐ<< この片岡氏の発言を受け、ネット上には「先週の北條は調子良さそうだったし、このままならレギュラー奪取は十分あるんじゃないか」、「北條はチームでも屈指のムードメーカーだから、攻守で結果残して勢いをつけてほしい」、「主将代理の北條が台頭するのが一番いい形、矢野(燿大)監督も期待してるからこそ任命したんだろうし」といった賛同の声が多数寄せられている。 一方、「北條ではなく植田(海)を使って、近本(光司)と1、2番を組ませる方が絶対相手の脅威になる」、「北條はいかんせん守備が不安すぎる、それなら足速くて守備範囲は広い植田を使った方がマシな気がする」と、同僚内野手の植田を推すコメントも複数見受けられるなど議論が飛び交っている。 「26日終了時点の個人成績を見ると、北條の打率が『.156』なのに対し植田は『.400』で、出塁率は北條が『.229』で植田は『.625』。もちろん打席数に差はありますが、純粋に数字だけを見るなら植田の方に分があります。守備面では北條のエラー数は『2』に対し、植田は『1』と大きな差はなし。植田のエラーは11日のDeNA戦で敗戦につながった致命的なエラーでもあるのですが、それを差し引いても北條より使う価値があると考えているファンは一定数いるようです。こうしたファンは植田が北條より2学年下の24歳である点も踏まえ、今後の伸びしろに期待しているようですね。また、中には内野の一角である木浪聖也の調子が上がってこないことから、『木浪を外して北條、植田で二遊間を組ませろ』と主張しているファンも見受けられます」(野球ライター) 首位巨人を4.5ゲーム差で追う阪神は、28日から2位ヤクルトとの3連戦が組まれている。優勝争いを左右する重要なカードになることはまず間違いないが、チームを率いる矢野監督はどのような起用法を見せるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について片岡篤史氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA
-
-
芸能 2020年07月28日 15時35分
綾野剛とあいみょんの“豪華コラボ”にファン歓喜 ドラマに掛けた粋なコメントに「どこのJKだ」の声
俳優の綾野剛が28日、ドラマ『私の家政夫ナギサさん』(TBS系)の主題歌を自身のインスタストーリーで宣伝し、話題になっている。 同ドラマの主題歌に起用されているのは、あいみょんの新曲『裸の心』。CDジャケットには、淡いピンク色の背景にパイナップルやマスカットが写る、夏らしい爽やかなビジュアルが起用されている。 >>『MIU404』手取り14万…現実とリンクしたテーマに「涙が止まらない」「今の日本だ」共感の声殺到<< 綾野は、『裸の心』のCDを顔の前に持った写真を、インスタグラムのストーリーにアップ。写真には、大きな文字で「伊吹藍みょん」と、『MIU404』(同)で綾野が演じる伊吹藍とあいみょんを掛けたコメントが書かれていた。投稿には、あいみょんや『私の家政夫ナギサさん』の他、自身が主演を務めているドラマ『MIU404』のアカウントがタグ付けされており、両ドラマのPRになっているようだ。 ユーモア溢れる綾野の投稿に、ツイッターでは「伊吹藍みょんwww爆笑した」「どこのJKだ(笑)」「無理…かわいい…」「名前上手いこと繋がるじゃん!と思ってアップしてると考えたらかわいい…」「綾野剛って世界一可愛いんとちゃう?」など反響を呼んでいる。 綾野は、以前にもインスタグラムのストーリーであいみょんの曲を紹介している。2019年2月には、『あした世界が終わるとしても』を、音楽アプリで再生画面のキャプチャ画像をアップした際、「可愛い、美しい、キラキラ、ハッピー、喜び、怒り、哀しさ、楽しさだけではない表現がここにある」「全てを豊かにする衝動がここにある」「ごうみょんMAXモード」と熱のこもったコメントをしていた。 また、あいみょんが女優の新垣結衣とのツーショットをインスタグラムに投稿した際に「いいね」をしたり、2月に行われたワンマン・ツアーの会場に花を贈ったりと、あいみょんとの交流がうかがえる。 綾野のインスタグラムには、共演者や親交のある人を撮影した写真がアップされることも少なくない。今後、あいみょんの登場にも期待ができそうだ。記事内引用について綾野剛の公式インスタグラムより https://www.instagram.com/go_ayano_official/?hl=ja
-
レジャー 2020年07月28日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(7/29)「第27回マイルグランプリ(SII)」(大井)
良く追い込んだものの・・・。先週船橋競馬場でおこなわれた「第10回習志野きらっとスプリント(SI)」。本命に推したキャンドルグラスは、まずまずのスタートを切ると出ムチを入れてポジションを取りに行く。道中は促しながらの追走で、直線入り口では4番手まで上がると、そこからグイグイ伸びて先頭との差を詰めて行ったが、1/2馬身届かず2着まで。終いの脚は目立つものであったが、勝ち馬はさすがテレ玉杯オーバルスプリント(JpnIII)で中央馬を相手に勝ったノブワイルド。粘りが違った。負けはしたものの、これだけの競馬ができるのだから、やはり1000m戦はベスト。これからも1000m戦では本馬から目が離せない。 さて、今週は「第27回マイルグランプリ(SII)」が大井競馬場でおこなわれる。 重賞勝ち馬がズラリと揃った今回のメンバーだが、本命に推すのはコパノジャッキー。目下3連勝中の本馬。実績ではライバルたちに及ばないが、血統面はトップレベル。全兄はダートGI(JpnI含む)を11勝したコパノリッキーと下地はあり、本馬が上のクラスで活躍できる可能性を秘めている。早くから活躍した兄とは違い、中央では未勝利に終わった本馬だが、南関東では9戦して8勝3着1回と複勝圏内を外しておらず、じわじわと力をつけてきたのはもちろんのこと、余程水が合うのだろう。前走は終始外を回る競馬ながらも、直線入り口では持ったまま先頭に並び、追い出されるとあっという間に後続を突き放して1着。力の違いを見せつける勝利で、これなら重賞でも勝ち負けできる力があると判断した。今回のメンバーレベルはかなりのものだが、上位争いの可能性は十分にあると見る。 相手本線は展開が向きそうなカジノフォンテン。これまでほとんど逃げて勝利を挙げてきた本馬だが、好メンバーが揃った前走は、3番手からの競馬で見事初重賞制覇。それだけ今が充実しているということだろう。今回のメンバーを見る限り、何が何でもハナを切りたい馬がおらず、本馬がマイペースで行ける可能性は高い。となれば、充実期に入った今なら豪華メンバーが揃った今回も好勝負をしてくれるだろう。 ▲はミューチャリー。 以下、トロヴァオ、グレンツェントまで。◎(2)コパノジャッキー〇(3)カジノフォンテン▲(9)ミューチャリー△(8)トロヴァオ△(7)グレンツェント買い目【馬単】6点(2)→(3)(7)(8)(9)(3)(9)→(2)【3連複1頭軸流し】6点(2)-(3)(7)(8)(9)【3連単フォーメーション】15点(2)→(3)(8)(9)→(3)(7)(8)(9)(3)(9)→(2)→(3)(7)(8)(9)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
芸能 2020年07月28日 12時45分
加藤浩次、コロナ差別に「知識がないから差別が生まれる」発言で称賛 「本質をついた言葉」の声
28日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)の中で、加藤浩次がコロナ感染に関する風潮について発言。これが共感を呼んでいる。 「番組では、感染が再拡大しているコロナの濃厚接触者の追跡について特集。保健所が母子健診や予防接種、高齢者支援といった他の業務も兼務しながら行うなど、非常にひっ迫した状況にあることが判明しました。さらに、運用が開始された『感染者追跡アプリ』の普及も遅々として進んでいない中、参考事例として取り上げられたのが、ニューヨークが行っている『接触者トレーサー』という民間の取り組みです。これは、看護師や保健師といった資格を持たない人たちが、3,000人規模で個人情報を守りながら陽性者の濃厚接触者を探し出し、自治体に情報を還元していくというシステム。大学にはそのトレーサー育成コースもあるということです」(芸能ライター) >>「言っていること分かります?」高橋真麻の新型コロナ質問攻めを加藤浩次が一蹴、称賛集まる<< 一方、日本の感染者追跡が難しい現状について問題提起したのが高橋真麻。「コロナ差別という言葉があった通り、『コロナにかかった』と人に言えない状況が、こういうことを生み出してる(追跡を難しくしている)と思う」と言及。「コロナにかかったからと言って差別するような社会の雰囲気をなくした方が、みんなが申告しやすくなる」と訴えたのだ。 これに納得したのが加藤浩次。「おっしゃる通り」とうなずきながら、「差別があるのは(コロナに対する)知識がないって言ってるようなもんですからね。知識を持ってないから、差別が生まれてしまうことがある」と訴え、「知識を持ちながら、やらなきゃいけない」と、コロナ感染対策には、ゆがんだ先入観といった個人的な感情を排除し、正しい知識を持って冷静に臨むべきだと主張したのだ。 Withコロナの時代の考え方とも言うべき加藤の見解に対して、SNS上では「知識が無いから差別するって言葉が耳から離れないでいる」「本質をついた言葉。正しく知ることは大事。思い込み、偏向は様々な弊害をもたらす」「加藤正論」「コロナに限らずほんっっとその通りやと思う」などと共感の声が寄せられた。必要以上に怖がらず、正しく恐れる、ということも大事なのかもしれない。
-
芸能 2020年07月28日 12時35分
「ドーナツ食べさせたら、有罪になる介護職」ひろゆき氏の皮肉に賛否 「安月給じゃやってられない」の声も
実業家のひろゆき氏が7月27日のツイッターで、28日に2審判決が言い渡される事件に関して、皮肉を効かせたツイートを行い、話題となっている。 事件の概要は、7年前に長野県の特別養護老人ホームで、ドーナツを食べた入居者が、喉に詰まらせて約1か月後に死亡する事件が起こった。准看護師がおやつの確認を怠ったとして、業務上過失致死の罪に問われている。1審では、准看護師の過失を認め罰金20万円の有罪判決が下された。准看護師は無罪を主張している。死因がドーナツを喉に詰まらせたものなのか、別の要因があるかが争点となっている。 >>新宿区界隈のコロナ感染陽性率「40%って高すぎ」「下がっていくはず」ひろゆきの指摘が話題に<< これに対し、ひろゆき氏は「ドーナツ食べさせたら、有罪になる介護職。月給20万以下で我慢し全くミスしない人だけ介護職になれます」と皮肉った。介護職と言えば、離職率も高く、激務、薄給といったブラックな実態が取り沙汰されている。ひろゆき氏の書き込みは、こうした現状を受けてのものだろう。 ネット上では「こうなると介護職は高額なサービスにしていくしかないですね。安月給なんかじゃやってられない」「こうやって、将来介護職になりたいと思う人が減ることで、若者が老いた時に劣悪なサービスが残っていくのかな」といった、業界に同情的な声が聞かれた。さらには「なんかの力が働いてます?」といった、事件の背景に陰謀論を見るネットの声も見られた。 さらに、ひろゆき氏は「そして、死因がドーナツではないという証拠は採用されない様子」と書き込み、入居者の死亡原因はドーナツの誤飲による窒息ではなく、脳梗塞ではないかと医師が指摘した記事の文章も取り上げている。 被告が無罪を主張し全面的に争っている事件であり、なおかつこれからの日本の超高齢化社会においては、こうした事案は無数に生ずる可能性もあるだけに、判決は注目を集めそうだ。 ひろゆき氏は、皮肉こそ効かせているものの、矛盾や疑問点もズバリと突いており、いつもの「ひろゆき節」が炸裂といったところではないだろうか。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyuki_ni
-
-
芸能 2020年07月28日 12時25分
マツコ、今後やりたいことは「難しい」?「できることと他者が望んでいることは違う」仕事論が話題に
7月27日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、仕事は「やりたいこと」と「できること」、どちらを選ぶべきかが話題となった。そこでのマツコの意見が話題となっている。 >>大橋アナ「テレ東、セクハラもパワハラもあった」マツコは昭和時代に「私達は美化しがち」<< マツコは、仕事に対して「やりたいこと」「できること」は、「どちらも違う気がして、最初にやる仕事って、望み通りのことができる人もいらっしゃると思うけど、大概そんなの無理じゃない」と前提を語り、「なんか好きじゃないと思っても、やってると何か一個誰かが見ているポイントが出てくると思うのよ。その人が得意だったり、実力が発揮しやすい場面が出てくる。それが今度はできることになっていくわけじゃない」と持論を展開。さらに、「自分ができることと、他者が望んでいることは違う」とも述べていた。これには、ネット上で「確かに、何かしらの段階はあると思う」「自分だと気づかない部分もあるものな」といった声が聞かれる。 そして、マツコは自身のタレント活動についても、「アタシも、テレビに出て喋るようになるとは自分でも思っていなかったけれど、いろんな他者の人がつないで今があるわけじゃない。だから自分の評価って案外いい加減って、他者がしてくれる評価が正しいことがあるのね。だから委ねるってすごく大事だと思う。自分の意志みたいなものをあまり信じすぎないというか…うん」と実体験を交えて話していた。これにも、ネット上では「マツコ、流されてここにいるのか」「これは、いろんな人に当てはまるいい言葉だな」といった声が並んだ。 MCのふかわりょうから、「ほかにやりたいことは頭の中に?」と将来のビジョンを含めて問われると、マツコは「けっこう人間歳食ってくると、急に何もかも捨ててそっちに行くっていうのができなくなる。だから難しいよね」と悩みも吐露していた。マツコはコロナ自粛で、タレント活動に意欲を失ったとも一部では報じられていたが、そうした報道もあるだけに、意味深な言葉とも言えそうだ。思わず、マツコの本音が聞ける放送となった。
-
芸能
みのもんた、TBSラジオで復活? 最大タブー“セクハラ疑惑”に爆笑問題が切り込む
2018年06月27日 12時20分
-
芸能
自分に厳しく身内に甘い? 松本人志のツイートに疑問の声も
2018年06月27日 12時10分
-
芸能
各局軒並み“検討中” NEWS・小山の突然の活動再開宣言に困惑?
2018年06月27日 12時00分
-
芸能
長澤まさみ コスプレ満載 映画『コンフィデンスマンJP』で「はじけ」て「はだけ」る!
2018年06月27日 12時00分
-
スポーツ
「やっぱメッシってすげーわ」技ありゴールを決めたメッシにネット上は称賛の声
2018年06月27日 11時02分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第276回 米朝首脳会談の衝撃
2018年06月27日 08時00分
-
スポーツ
深夜でも高視聴率のW杯、放映権はどう決まる?
2018年06月27日 06時30分
-
スポーツ
手のひら返しが続く日本代表 「ワールドカップtoto」も日本寄りの予想に?
2018年06月27日 06時20分
-
その他
【アニメ・マンガ裏話】原子炉内蔵スペック設定は東日本大震災後に消去されていた
2018年06月27日 06時01分
-
芸能
ジャニーズ事務所に強力な“ライバル”が宣戦布告!
2018年06月26日 23時57分
-
芸能
鶴瓶との写真がカワイイ! 渡辺直美、“ぽっちゃり芸人”だけで終わらなかった才能とは
2018年06月26日 23時20分
-
芸能
在籍時は父と話さなかった? 長嶋一茂、“うつ”を乗り越え手に入れた「強み」
2018年06月26日 23時00分
-
社会
衝撃のブロガー殺害事件にネット騒然 8年前にも類似したライター刺殺事件があった
2018年06月26日 22時30分
-
芸能
将来への不安も吐露…?上原多香子、質素な生活で女優業休業状態
2018年06月26日 22時00分
-
芸能
ママタレへのバッシングが激化? 小原正子、子どもをベビーカーに乗せて炎上
2018年06月26日 21時30分
-
芸能
木下優樹菜、『あな家』最終回でとばっちり? “濡れ衣”でインスタに非難殺到
2018年06月26日 21時00分
-
芸能
カカロニ・菅谷、帰国後ブレイク必至? “ピッチにいる気持ち”で渾身のヘディング!
2018年06月26日 20時30分
-
芸能
意外に深い交流あり! じゅんいちダビッドソン、本田圭佑の活躍でW杯特需
2018年06月26日 20時00分
-
芸能
新たな芸人ビジネスの予感…ヒロシの動画はなぜバズっている?
2018年06月26日 19時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分