-
スポーツ 2021年08月23日 17時00分
巨人・中田の初アーチは「喜べる心情じゃない」 中畑氏が不安要素を指摘、ウィーラーらとのスタメン争いにも勝てない?
野球解説者の中畑清氏(元DeNA監督)が、22日放送の『SPORTSウォッチャー』(テレビ東京系)に生出演。20日に日本ハムから巨人にトレード移籍したプロ14年目・32歳の中田翔の不安要素を指摘した。 >>巨人の中田トレード獲得、稲葉監督や梨田氏が根回ししていた? 電撃移籍の舞台裏を原監督が大久保氏に明かす<< 今回の番組で中畑氏は、「4-4」で引き分けとなった同日の巨人対DeNAについて解説。中田はこの試合で「5番・一塁」として移籍後初めてスタメン起用され、7回裏には移籍後初安打・本塁打となる2ランを放ったが、中畑氏は「立派なホームランでした」と一発を放ったこと自体は評価した。 ただ、中畑氏は続けて「(中田の一発は)ナインとしてはまだまだ『おー! ナイスホームラン!』と喜べる心情ではないんじゃないかな」、「(信頼を得るには)もうちょっと時間がかかると思う」と発言。中田は同僚への暴行問題がきっかけで日本ハムから巨人へ追われるように移籍したが、この一発で完全にチームに溶け込めたとは言い難いと指摘した。 また、中畑氏は中田と一塁を争う中島宏之(.294・4本・19打点)、ウィーラー(.309・11本・43打点)がどちらも好調とした上で、「中田(の成績)を見た時に打率に安定感がない、低打率なんだよね」、「(この3名を)比較した時に、(レギュラーは)誰でいきたいかというとやっぱりウィーラー(になる)。今年のウィーラーは(成績面で)外せない」ともコメント。今季の中田は巨人移籍前まで「.193・4本・13打点」と打率2割を切る不振だったが、この調子では一塁レギュラー獲りも難しいのではと推測した。 中畑氏の発言を受け、ネット上には「確かに一発打ったぐらいじゃチームの一員になったとは言えない」、「チームから求められての移籍じゃないから、よっぽど結果を残さないと同僚たちからは認められないのでは」、「移籍前みたいな調子ならレギュラー獲りは到底無理、ウィーラーは左翼も守れるけどそれでも中島を使えばいいだけだし」といった反応が寄せられている。 同時に、「一軍で使うのが明らかに早すぎる、今からでも二軍で調整させた方がいいだろ」、「問題起こして移籍してきてるわけだから、反省の意味も込めて二軍スタートさせるべきだったのでは」、「そもそも不振の選手が他リーグに移籍して即通用するわけがない、首脳陣は今日の一発を過大評価せずに冷静な判断を下してほしい」と、首脳陣に中田の二軍調整を求めるコメントも複数見受けられた。 「中田はトレード移籍が成立した20日に一軍合流し翌21日に移籍後初出場するも『1打数ノーヒット』に終わり、22日も『4打数1安打・2打点』と移籍後初アーチ以外は安打を打てず。2戦合計の成績は『.200・1本・2打点』と移籍前と同様に低打率、本塁打もわずかという数字となっています。中田については加入当初から反省・調整を兼ねてまずは二軍で様子を見るべきとする声が少なからず挙がっていましたが、21、22日の打席内容を受けその声は強まりつつあるようです」(野球ライター) 22日の試合後、中田をスタメン起用した理由については「最善策という中で彼を使ったというところ」と詳細な説明を避けている原監督。物議を醸す中田の早期起用は今後の戦いにどのような影響を及ぼすのだろうか。文 / 柴田雅人
-
社会 2021年08月23日 16時30分
玉川徹氏「国民9割がウイルスにさらされたら感染する」断言で物議 日本の総感染者数は人口1%と前置きし持論
23日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で同局解説員の玉川徹氏が新型コロナに関しある見解を示したが、ネットから疑問の声が集まっている。 番組では、お盆休みに5人で東京から沖縄に行った5人組の20代の若者について、帰京後に全員の感染が確認されたことなどを取り上げた。ほかにも友人らと10人で会食して、うち4人が感染したケースや、九州から上京してきた知人が感染しており、会った際にうつされてしまったケースなどを紹介していた。 >>玉川徹氏、菅首相に「トップがこれで言うこと聞きますか?」怒り爆発 煮え切らない返答、首相としての適性に疑問<< そんな中話を振られた玉川氏は、「あらためて数字の話をすると、日本国内のこれまでの感染者、全部合わせて130万人くらいなんですよ。だからいま感染した人っていうのは1%くらいしかいないんですね」と指摘。「これだけコロナの問題を1年半ずっとやってきたんですけど、人口比でいえば1%くらいしか感染してないんですよ」と説明した。 また、「ただ、それは感染した人なんで、(隠れ感染者が)その3~4倍はいると仮にしてもですね、9割以上の人は感染してないんですよ」と言い、「ということは、その9割以上の人はウイルスにさらされたら感染するってことなんですね」と断言していた。 玉川氏は「それくらいまだ誰でも感染する状況にある」と説明していたが、ネットからは「コロナって感染100%の病気だっけ?」「全員罹るわけではないでしょ」「そんな感染力強すぎるウイルスだったら1年半で1%で収まらない」というツッコミが殺到している。 その後、玉川氏は日本ではワクチンを2回接種した人の割合が4割であることに触れ、「さっきの話とあわせて言うと、国民の半分くらいはまだウイルスが身近に来ちゃうと感染する」と持論を展開。デルタ株は感染力が強いと言われているとはいえ、専門家ではない玉川氏が感染すると断言したことに多くの疑問が寄せられてしまっていた。
-
社会 2021年08月23日 12時25分
コロナ感染のユーチューバーが救急搬送、動画内で号泣する場面も 入院は1日のみ、厳しい療養生活告白
男女2人組ユーチューバー「アイドルのいる生活」の「ミヤビ」が新型コロナに感染し、救急搬送されていたことを明かした。 ミヤビは21日に投稿したユーチューブ動画の中で、コロナに感染し、7月末から8月頭に掛けてSNS活動すらできず、ほぼ寝たきり状態だったことを告白。現在もまだだるさ、味覚と嗅覚が機能しないなどの後遺症が残っていると明かした。 >>俳優が事務所・番組ぐるみでコロナ陽性隠し仕事? 共演ユーチューバーが告発、謝罪受けるも怒り収まらず<< また、ミヤビはコロナの症状が出て以降、自分でカメラを回し自身の様子を撮影。初日は38度の発熱、だるさ、悪寒、関節痛に加え、「肺が40%しか使えてない感があって」といった症状があったとのこと。その夜は悪夢で途切れ途切れにしか眠れなかったといい、翌朝には熱が39度で頭痛があると訴えていた。 ミヤビは朝10時になってから各病院に電話を掛けたものの、全く繋がらず。ようやく予約が取れて病院には行けたものの、高熱や頭痛、悪寒は続き、味覚も嗅覚も失われてしまっていた。また、翌日には喉の痛みと息苦しさを訴え、辛さで号泣する場面も。血中酸素濃度がかなり下がっていたといい、救急車を呼んで救急搬送され、1日入院することに。この時点でPCRの結果が出て陽性となったものの、自宅療養となっていた。 ミヤビは「朝起きられるか結構不安」「すべての苦しみを受けてる感じ」と訴え。4日掛けてようやく37度台となり、保健所から手配された食料などの物資が入った段ボールを開けることができていたが、一人暮らしのため、部屋の中はゴミなどが散乱している状態。ミヤビはこれまで自身が罹った感染症の中で最も辛かったと話していた。 この動画に、ネット上からは「ただの報告よりもコロナの恐ろしさが伝わった」「感染者のリアルな現状がよく分かった」「あんなにキツそうなのに1日しか入院させてもらえないのエグい…」という反響が集まっていた。 ユーチューバーのコロナ感染も広がっているが、リアルな報告に新型コロナの恐ろしさを改めて実感したネットユーザーもいたようだった。記事内の引用についてアイドルのいる生活公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCp41P4BYZMKraANQaLFhOhA
-
-
社会 2021年08月23日 11時55分
『サンモニ』関口宏「五輪でも女子としては頑張って入賞」発言が物議 ジェンダー問題「わかっていない」の声
22日放送の『サンデーモーニング』で、関口宏がジェンダー論について「勉強する」と語るも、直後に理解していないと取られかねない発言をしたことに批判の声が上がった。 番組は、大阪大学非常勤講師の谷口真由美氏が女性の人権を顧みない行動を取ってきたことで知られるアフガニスタンのタリバン政権について、「タリバンの広報官が、女性の人権についてはイスラム法の範囲内っていう言葉は使っているものの、それで認めていくというような発言があって。国際社会がこの数十年ですね、ジェンダー主流化と言ってそのジェンダーの問題っていうのは、あらゆることの一番メインストリームですね、主流に置かなきゃいけないということをやってきたっていうのが、一つ効果はあったのかなという風に私は見ているところがあります」と私見を述べる。 >>『サンモニ』ワクチン接種が進んだ“せい”で重症者数が減少? キャスターの表現に怒りの声<< さらに、「このジェンダー主流化の問題点が、政治も経済も社会のあらゆる層とか場において主流に置いていかなきゃいけないことだということで、あのタリバンですらですね、国際社会からの厳しい目がジェンダーの問題については目線が注がれているということを自覚しているという証だと思います。これは社会のあらゆる階層で言える問題じゃないかという風には考えます」などと語った。 すると、関口は「それを聞いて、サンデーモーニングでもジェンダーで問題を起こしました。それは大変申し訳なかったと思っておりますが、だから、これからの世の中ね、世界、ジェンダーを中心に色んなことが起こってくるんでしょうが、うちの番組も勉強しながら取り組んでいかなきゃいけないな、と思っております」と発言し、谷口氏も「頑張ってアップデートしていきましょう」と声をかけた。 ところが、発言から数十分後のスポーツコーナーで、関口はミドルディスタンスサーキット大阪大会の女子1000メートルで優勝した田中希実選手に対し、「この人はオリンピックでも女子としては頑張って入賞しましたよね」とコメント。これには、関口から「問題を起こした」と揶揄された張本氏はまずいと思ったのか「はい、そうです」と小声でつぶやき、下を向いてしまった。 関口に蔑視の意思はなかったものと見られるが、一部視聴者からは「全然わかってない」「女子としてはって、どういうことなんだろう」「谷口真由美さんは、この発言をなんとも思わないの?」と憤りの声が上がる。 また、「タリバンはジェンダーを理解している」という趣旨の発言についても、「本気で言っているのか? 問題発言ではないか」「タリバン政権を認めるということなのか」「不適切ではないか」「国際社会や日本人に誤った認識を与える危険な思想ではないか」という声も。 ただし、番組のファンからは「個人の見解なので、番組には責任はない。谷口氏の問題」「嫌なら見なければいい」「ツッコミを入れるために見るのも問題」という指摘が上がっていた。 意識をアップデートしていくと宣言した番組だが、多くの視聴者はその内容に、「勉強した兆候」を感じることは出来なかったようだ。
-
スポーツ 2021年08月23日 11時30分
DDT竹下幸之介が秋山準超えを達成!KO-D王座奪取「もっとデカいレスラーになる」
DDTプロレスの真夏のビッグマッチ「WRESTLE PETER PAN 2021」が21日、神奈川・富士通スタジアム川崎で開催され、メインイベントでは竹下幸之介が秋山準を破り、KO-D無差別級王座を奪還。9月26日の東京・後楽園ホールでクリス・ブルックスと初防衛戦を行うことが決まった。 竹下は昨年11月3日の東京・大田区総合体育館、同年12月27日の後楽園(D王 GRAND PRIX 優勝決定戦)で秋山に敗れシングルで2連敗を喫し、“3度目の正直”に向け、満を持して臨んだ。 試合は序盤から激しい一進一退の攻防となり、15分過ぎには秋山のエクスプロイダーと竹下の投げ捨てジャーマンの投げ合いに発展。20分過ぎ、秋山がヒザ蹴り連打からリストクラッチ式エクスプロイダーを繰り出すも、竹下はカウント2でクリア。耐えた竹下は投げ捨てジャーマンからザーヒー、さらにサポーターを外してザーヒーを連発。クロスアーム式ジャーマンで投げると、“打倒秋山”のために開発した変型チキンウイング・フェースロックで首を絞め上げて、秋山はたまらずギブアップ。竹下はようやく秋山を倒し、約2年ぶり5度目の王座戴冠を果たした。 竹下は「今日でピリオドなんて打つ気はありません。秋山さんから獲ったベルト。死ぬ気で防衛して、もっとデカいレスラーになって、次は僕が秋山準を迎え撃ちます」とマイク。退場しようとしていた秋山は「竹下、今日は負けたよ。獲り返すから待っておけ」と言い返した。ここで、クリス・ブルックスがリングインすると、「タケちゃん、ついにアキヤマさんに勝った。ホントにおめでとう。でも19年からあなたは私にシングルで勝ってないでしょ。だから最初の挑戦者は私。お願いします」と流暢な日本語でアピール。竹下は「いいよ。でも今のタケちゃん、メッチャ強いよ」と即答。クリスは「分かりました。でも大丈夫だよ」と応じた。これを受け、今林久弥GMは9・26後楽園でタイトル戦を組むことをアナウンス。 そして、高木三四郎社長がリングに上がると、「竹下、ベルト奪取おめでとう。これはオマエと今日ここにいるお客さんへの私からのプレゼントです」と言って、目隠しされたパネルを渡した。目隠しをはがすと、12月26日にDDTが東京・国立代々木競技場第二体育館に初進出することが書かれていた。 バックステージで竹下は「秋山選手に全部リング上でぶつけさせてもらいました。リング上が竹下幸之介の全てです。くじけそうになることとか、不安になることとかいっぱいあるけど、みんな僕の試合を見て元気になってもらえればそれでいいです」と話した。続けて、「僕がこの1年で一番成長したと思うのは自信。1度自信を失うことで、その大切さとか自分がやってきたプロレスっていうのをしっかり再確認ができて。自分はDDTの中の何なのか、それを再確認できて、その上で今日のリングに上がったから、勝てたんだと僕は思ってます」と試合を振り返っている。 高い壁だった秋山を乗り越えた竹下は今度こそ絶対王者になるべく、団体をしっかり押し上げていく。(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年08月23日 11時00分
日本ハム、中田に続いて大田も巨人行き? 失意の移籍から5年後の出戻りが急浮上しているワケ
「中田翔 ホームラン」がトレンド入りした8月22日、北海道日本ハムファイターズで「巨人との新たな交渉のスタート」を予感させる出来事があった。大田泰示外野手が国内フリーエージェント権を取得した。 >>巨人の中田トレード獲得、稲葉監督や梨田氏が根回ししていた? 電撃移籍の舞台裏を原監督が大久保氏に明かす<< 大田の今オフの「巨人帰還」も囁かれていた。 「すごいな~。FA、取っちゃったよ」「(FAを)取れるとは思っていなかった。長くプロ野球にいることができた証し。感慨深いし、素直に嬉しい」 同日の試合前、記者団にそう答えていた。終始、笑顔だった。 08年のドラフト会議で巨人に1位指名されたが、伸び悩み、16年オフの日本ハムへのトレード移籍が大きな転機となった。チームの雰囲気、そして、栗山英樹監督の選手思いの指導がマッチしたのだろう。 大田自身、日本ハム球団に感謝しているはずだが、こんな指摘も聞かれた。 「16年オフ、トレードを通告された後、大田はショックを隠し切れませんでした。それを見かねた当時の巨人GMが『FAで帰って来い』と慰めたんです。その場で出ただけの特に意味のない言葉だったと思いますが」(ベテラン記者) FA取得の囲み会見では、大田は権利行使するか否か、一言も発していない。しかし、「今後の目標」を聞かれ、「長く野球をやること」と答えている。 巨人に戻れば、丸、松原、ウィーラー、梶谷らと外野の定位置争いをしなければならず、「右の代打」という点でも多くの後輩たちとの競争になる。信頼を勝ち取った日本ハムに残留することが“長く野球をやること”にもつながると思われるが、 「大田は東海大相模高の出身であり、原辰徳監督の後輩。原監督が今季限りで退いたとしても、巨人に強い影響力を持つのは間違いなく、『大田が帰りたい』と言えばその方向でまとまるはず」 と予想する声も各方面から聞かれた。 「大田をトレード放出した時の監督は高橋由伸氏でした。原監督の秘蔵っ子のように扱われていた時期もあり、高橋体制だったから、大田を放出できたという見方もできます」(球界関係者) 大田の推定年俸は1億3000万円。中田翔が退団したことにより、チームのトップ5入りしたが、FAの権利行使をすれば「Bランク選手」となる。つまり、日本ハム側が人的補償を求めたとしても、大田の年俸の40%を得ることができる。 「中田は無償トレードで巨人に移籍しました。大田が権利行使した場合、当然、日本ハムはそれ相応の人的補償を求めてくるでしょう」(前出・ベテラン記者) 日本ハムは今後、3年目の野村佑希内野手を新たな主砲として育てていく。清宮幸太郎内野手も強化指定選手とし、世代交代を加速させていくという。2023年移転の新球場に向けた構想の中に、30歳を超えた大田は入っているのだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2021年08月23日 10時50分
マーベラス星月芽依が仙女のエース橋本千紘相手に大奮闘「ただの星屑じゃないのは分かってる」
長与千種が社長を務めるプロレス団体マーベラスが20日、東京・後楽園ホールで『マーベラス夏の陣』を開催した。 セミファイナルでは星月芽依と、センダイガールズ(仙女)のエースであり、ワールドチャンピオンの橋本千紘が対戦。星月は今年1月10日に行われた仙女の東京・新宿FACE大会で、仙女とマーベラスの7対7勝ち抜き戦にマーベラスの副将として出場。仙女の大将を務めた橋本のラストライドを流れ星で切り返して3カウントを奪取している。橋本にとっては連敗が許されない試合。星月はあの試合がまぐれじゃなかったことを証明したいところ。 試合は星月がスピードで橋本をかく乱しながら、ヒザに狙いを定める。そんな星月を橋本は倒すと、下から抵抗する星月をねじ伏せて逆エビ固めでエビ反りにする。星月がなんとかブレイクすると、橋本は水車落としで叩きつけてラリアットを狙うが、星月が十字架固めで切り返し、エルボーを連打していくが橋本は耐えきって投げっぱなしジャーマンからラリアット。さらにラストライドを狙うが、星月が流れ星で切り返すも、橋本はカウント2でキックアウト。しかし、そのまま星月は足に絡みついてグラウンドアンクルロックで足を絞める。橋本がロープに逃れようとすると足4の字固めが不完全ながら決まり、橋本は苦悶の表情を浮かべる。 これを橋本がロープブレイクすると、星月はエルボー連打。橋本がバックを取ると、星月が振り払ってヒザへの低空ドロップキックからロープに飛ぶが、橋本が素早くバックを取って投げっぱなしジャーマン。さらにラリアットからラストライドで叩きつけて3カウント。橋本が新宿の借りを返すことに成功。 バックステージで橋本は「星月芽依!ただの星屑じゃないということは分かってるので、その先、あいつがもう一歩行ったところでまたシングルやりたいと思います。今は彩羽匠一択で!星月芽依はしばらくいいよ」と星月を評価しつつ、復帰したマーベラスのエース、彩羽匠に目が向いていた。(どら増田)
-
芸能ニュース 2021年08月23日 07時00分
鷲見玲奈、同棲発覚と初写真集での“出し惜しみ”で失速? 最低評価にも反論しファン離れ加速か
元テレビ東京でフリーの鷲見玲奈アナウンサーの「鷲見玲奈ファースト&ラスト写真集『すみにおけない』」(集英社)が、週間1万2477部を売り上げ、8月16日付の「オリコン週間BOOKランキング」のジャンル別「写真集」で初登場1位を獲得した。 本作は、沖縄本島と久米島で撮影を行い、飾らない生身の鷲見に迫った一冊。写真集撮影にあたり、鷲見アナは2キロ増やしながら理想の体形を作り上げたことを明かしていた。 フォロワー70万人に達したインスタグラムを活用しPR活動を行ったが、発売に先がけてビキニ姿に薄手のトップスを重ね着した写真を投稿したが、どうやら、それが誤算だったようだ。 >>NG無しでテレ東時代の年収も明かした鷲見アナ、セクシー写真集発売で田中みな実とバチバチの関係に?<< 「おそらく、購入しているのはほとんど男性だと思われる。『先行カット』でビキニの上に羽織があるからには、写真集ではその羽織がないビキニ姿が見られると思うのが読者心理のはず。ところが、写真集のカットではその羽織写真が〝最大露出〟だった」(出版業界関係者) 価格は税込みで2200円。60万部のヒット作となったフリーの田中みな実アナの初写真集よりもややお高いこともあってか、購入者たちはプッツン。 大手通販サイト「Amazon」のカスタマーレビューを見ると、最高評価の「星5つ」が35%なのに対して、最低評価の「星1つ」が50%近く。《最初で最後なのにこれはないなぁ》、《期待外れです 本棚のすみにおきます》、《2度と手に取ることはないと思い焼却することになりました》などの酷評が続々と書き込まれている。 「鷲見アナも黙っておけばいいものの、すでに削除されたが、ツイッターで《脱がないからと言って文句言うのは違うと思うんですよね》などと応戦してしまった。5月にはパイロットの彼氏との同棲が報じられ、そして今回の出し惜しみ。ファン離れが加速し失速しそう」(芸能記者) 鷲見アナのインスタによると、すでに3刷目だというが、今後、売り上げの伸びはあまり期待できないようだ。
-
社会 2021年08月23日 06時00分
7歳めいと5歳おいの遺体を車に1年間隠し続け運転していた女が逮捕 預けた妹は行方不明
大人が子どもを虐待するニュースはたびたび報じられるが、海外ではめいとおいを突然預けられた女が子どもたちを傷つけ遺体を隠し、起訴されるという複雑な事件が起きた。 アメリカ・メリーランド州で33歳の女が、7歳のめいと5歳のおいの遺体を車に1年間隠し続け、逮捕されたと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『The Daily Star』などが報じた。 >>14歳息子が1歳妹を撃つも母親は無視? その後虐待の罪で逮捕「気がつかなかった」と話す<< 報道によると2019年のある日、女は突然、妹にめいとおいを預けられたという。妹は子どもたちの世話ができなくなり、女に「世話をお願いする」と言い残し姿を消した。女は何度も妹と連絡を取ろうとしたがその後はやりとりできなかった。 女がどのように子ども2人の世話をしていたのか具体的なことは不明だが、2020年5月、めいが死亡。その2カ月後においが死亡した。女がめいを殴ったことが原因とみられ、おいは栄養失調とされている。なぜ女がめいを殴ったのかは明かされていないが、女はめいに腹を立てていたと認めている。 めいが死亡すると女は、遺体をスーツケースの中に入れ車に積んだ。おいも死亡すると、女は遺体をスーツケースの中に一緒に入れたという。女はスーツケースを車に積んだまま、1年以上にわたり車を使用し続けた。 遺体を車に詰め込んでから約1年経った2021年7月、女が車で道路を走っていた際、ナンバーが登録されていないと警察が車を止めた。警察は、車に異臭が漂っていたため車内を捜索。すると、めいとおいの遺体が発見されたという。女は2遺体を車内に放置し続けたことを認め、逮捕された。 警察によると、遺体となって発見された時のめいの体重は約18ポンド(約8キロ)、おいの体重は約21ポンド(約9.5キロ)で、ともに彼らの年齢の平均体重のおよそ半分だったそうだ。女はその後、児童虐待の罪や遺体を遺棄した罪で起訴された。なお、警察が女の妹を捜査していた、また罪に問われたという情報は19日までに入っていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「そんな幼い子どもを虐待するなんてありえないし、最低。遺体を車に乗せていたあたり、罪を隠そうとしたのだろう」「車には異臭が漂っていたはず。よく車を使い続けられたな」「女のしたことは最低だけど、妹の責任も大きい。子どもを預けて消えるなんて母親のすることではない」「女は自分の両親に相談したのだろうか。両親が何もしなかったのなら両親も罪の意識を感じるべき。子どもを置いて出て行った自分の娘を探すべきだった」「女が悪いのは間違いないけど、いきなり子どもを預けられ、母親代わりにならなくなったら混乱する」などの声が挙がっていた。 女に対する怒りはもちろんだが、女に子どもを預けた妹の責任を問う声も多く挙がっていた。記事内の引用について「Aunt is charged with child abuse after she was caught driving around with the decomposing bodies of her niece, 7, and nephew, 5, for months before bragging to cops she would be making her 'big debut' on the news」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9845107/Aunt-caught-driving-decomposing-bodies-niece-7-nephew-5-months.html「Aunt 'drove around with decomposing bodies of niece, 7, and nephew, 5, for months'」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/aunt-drove-around-decomposing-bodies-24657723
-
-
ミステリー 2021年08月22日 23時00分
アメリカ宇宙軍、UFOの追跡調査の引き継ぎに慎重な姿勢
2019年12月20日、アメリカは陸軍、海軍、空軍に続く第6の軍隊として宇宙軍を創設した。主な任務は各種衛星の防衛など国益にとって重要な宇宙空間での諸活動とのことだが、やはり気になってしまうのが「UFOに関する任務は行われるのか」という点だろう。 2017年、アメリカの空母ニミッツがUFOらしき物体を捉えた映像が世界に流出、米海軍はこの物体を「UAP(未確認空中現象)」と公式に認定した。そして現在、海軍がタスクフォースに従ってUFOの研究を主導しているのだが、アメリカ国防総省は海軍よりも宇宙軍の方がUFOの情報収集を目的としたより強力な取り組みを監督するのに適しており、また若者の間で世間を魅了しているテーマと関連付けることで、採用を促進できると考えているようだ。 >>ハーバード大学主導で宇宙に存在するエイリアンの技術を探索するプロジェクトが始動<< この計画について、元情報機関職員は宇宙軍が他の軍に比べて地理面で広い範囲を担当していることや、米宇宙司令部を通じて全世界、さらには銀河系の監視技術を利用できることなどを理由に「完璧に理にかなっている」と述べている。 実際、国防総省と国家情報長官の両方に報告する、極秘の「宇宙安全保障・防衛プログラム」が既に検討されている。このプログラムは潜在的な宇宙の脅威を評価する幅広い権限を持ち、新しい収集能力を開発するための契約を結ぶ権限も持つ。他にも、外国の兵器システムを研究し、UFOの目撃情報を調査してきた国防情報局や、国の空域を守る責任を負うコロラド州の北米航空宇宙防衛司令部などがUFO問題の監督に大きな役割を果たす候補となっている。 一方で、元政府関係者や宇宙軍に在籍する人々からは「UFOに関する任務の引き継ぎ」について慎重な声が上がっているという。そもそも設立が発表されてから、宇宙軍は様々なSF作品などをもとにしたジョークの対象となってきた。さらにUFOに関する任務が加われば、そのジョークに正当さを足してしまうのではないかというのだ。 今年6月に国家情報長官が議会に提出した報告書では、144件のUFO目撃情報のうち1件を除いて全て説明がつかないものであると結論され、その中には高度な特性を持つと思われる18件も含まれていた。この件について、報告書では「我々は現在、事件を説明できるだけの十分な情報を持っていない」と記載されている。また、未確認飛行物体についても「明らかに飛行安全上の問題があり、米国の国家安全保障上の課題となる可能性がある」と結論づけられている。 UFOは立派な国家安全保障の問題なのだが、一般に広まってしまったイメージからの脱却は難しいようだ。ペンタゴンの元情報機関幹部で、議会スタッフとして軍に助言してきたクリス・メロン氏は、より恒久的な取り組みを主導することになった場合、政府内の数多くの軍、情報機関、法執行機関に加えて、学術界、科学界、一般市民と緊密に協力する姿勢が必要だと述べている。(山口敏太郎)参考記事'They want people to take them seriously': Space Force wary of taking over UFO mission(politico)よりhttps://www.politico.com/news/2021/08/09/space-force-ufo-military-mission-502843
-
芸能ニュース
今度は訴訟沙汰を抱えることになりそうなTOKYO MX
2020年02月01日 16時00分
-
レジャー
「思わぬ落とし穴がありそうな気もする」根岸ステークス 藤川京子の今日この頃
2020年02月01日 15時15分
-
レジャー
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(2月2日)根岸S(GIII)他1鞍
2020年02月01日 15時00分
-
芸能ニュース
ミリオン突破アイドルSixTONESにジャニーさんひとめぼれ美少年がいた
2020年02月01日 14時00分
-
芸能ニュース
交渉がまとまらなかったビートたけしと東スポ
2020年02月01日 12時30分
-
芸能ニュース
スターへの道が険しい大手芸能プロの新ユニット
2020年02月01日 12時20分
-
芸能ニュース
思惑通りになってジャニーズ幹部が胸をなで下ろすTOKIOの扱い
2020年02月01日 12時10分
-
芸能ネタ
視聴率アップ『恋はつづくよどこまでも』の人気は佐藤健のおかげ?
2020年02月01日 12時00分
-
芸能ニュース
「ケンミンショー」新MCの爆笑問題田中は、ポストみのもんたになれるか?
2020年02月01日 12時00分
-
スポーツ
昨季キャリアハイを叩き出した選手も 球団身売りから15年、絶滅危惧種となった球界の“ダイエー戦士”たち
2020年02月01日 11時30分
-
芸能ニュース
東出昌大と唐田えりかに「顔も見たくない」 異常なまでの拒絶反応の声が女性中心に集まったワケ
2020年02月01日 09時00分
-
芸能ネタ
中条あやみ“CMばかり”の仕事っぷり…女優廃業か
2020年02月01日 07時00分
-
社会
大家と反りが合わなかった女あり得ないものを大家にかける「衛生的にも悪い」との声も
2020年02月01日 06時00分
-
芸能ニュース
不倫騒動から3年…プライベートは充実していたテレ朝・田中萌アナ
2020年01月31日 23時00分
-
芸能ネタ
人気女優15名「全裸ヌード」脱ぎ名簿(1)
2020年01月31日 22時00分
-
芸能ニュース
「立って寝ていた」決定的シーンも…「ケンミンSHOW」降板決定みのもんた、やはり限界?
2020年01月31日 22時00分
-
芸能ネタ
加藤綾子がミタパン電撃婚で決意!? 4月の誕生日35歳ゴールイン計画
2020年01月31日 21時45分
-
芸能ニュース
人気子役きらりちゃん、松木安太郎に「声がすごく大きくて元気をもらえました」
2020年01月31日 21時30分
-
芸能ネタ
優等生女優だった高畑充希の起こした“反乱”
2020年01月31日 21時30分