-
芸能ニュース 2018年05月05日 22時00分
【有名人マジギレ事件簿】「許せねぇ」山口達也が関ジャニ・横山をフルボッコに!
女子高生に対する強制わいせつ容疑で書類送検されたアイドルグループ、TOKIO・山口達也の話題が連日、世間を騒がしている。山口は自宅マンションに、バラエティ番組『Rの法則』(NHK Eテレ)で共演した女子高生を呼び出し、酒を勧め、無理やりキスなどの行為に及んだと報道されている。 4月26日に配信された「東スポweb」の取材によると、山口は一時期、同番組に出演していた後輩のジャニーズJr.を使い、共演者と連絡先を交換させ、まずは先に手を出させた後に、ヤレそうな子を聞いていた可能性があるとのこと。また、2月の時点で山口の話題を誌面で取り上げた『実話ナックルズ』(ミリオン出版)も、番組と共演した何人かの女子高生とは、かねてから親密な仲だった疑いがあると伝えている。 そんな山口は、女子高生を部屋に呼び出した際、酔っ払った状態で「何もしないなら帰れ」と激怒したと言われているが、ジャニーズメンバーの間でも、彼の酒癖の悪さは有名だったようだ。 2012年に放送されたTOKIOのバラエティ番組『5LDK』(フジテレビ系)に、関ジャニ∞・横山裕がゲスト出演した際、彼は山口とのエピソードを暴露している。ある日、横山が酒に酔った山口と路上を歩いていると、前から歩いてきた一般人が「よお、山口!」と言いながら、肩をぶつけてきたそうだ。相手はそのまま去っていったが、山口は「ちょっとあいつ許せねぇな!」とブチギレ。これを見た横山は、暴力沙汰になったらまずいと察し、「山口くん! ここはやめてください! 顔も売れてますから」と必死に止めたという。 しかしその後、山口が発した言葉は、横山を絶句させた。山口は「じゃあ、お前殴らせろ!」と言い、後輩の横山をボコボコにしたのである。横山は「僕でよかったら殴ってください!」と、これで気が済むならばという思いで殴られ続けたという。 この現場を目撃していた村上信五は「ほぼフルボッコにされてました」と語り、さらに、横山の背中に手を当てながら、真顔で「結構ありましたよ」と、このような暴力行為が1度だけではなかったと明かしている。この時の彼の表情を見るかぎり、酒の席とはいえ、同じグループの人間が殴られているのは、辛いことだったのかもしれない。 今回の騒動で、酒への依存の強さが浮き彫りになった山口。現在は治療中とのことだが、はたして今後、彼が完全に酒を断つ日はやってくるのだろうか。
-
芸能ネタ 2018年05月05日 21時30分
実は松本人志も…海を渡ったクリエイター系芸人
野性爆弾・くっきーの月収が、350万円に達したという。相方のロッシーと比べると、およそ10倍の差が開いてしまった。このことからも、くっきーの需要がいかに高まっているかが分かる。 現在は、岩田剛典(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE/EXILE)が主演を務めるドラマ『崖っぷちホテル!』(日本テレビ系)に、役者として出演中。東京のPARCO MUSEUMでは、2度目となる展示イベント『超くっきーランドneoneo』を開催中だ。昨秋、東京・ラフォーレミュージアム原宿で初めて開催した際は、3日間で1万人以上が来場。およそ1カ月で10万人を動員する驚異の集客力を見せた。その波に乗って3月10日には、台湾・台北でも展示会を実施。3日目で来場者は1万人超える大盛況ぶりだった。 クリエイター・くっきーの才能は世界規模になりつつあるが、お笑い芸人はいつの時代も、海を渡って勝負に出たいと思うようだ。1999年には、あのダウンタウン・松本人志も米国進出を果たしている。 松本が米国を訪れたきっかけは、日本テレビ系の人気バラエティ番組『進ぬ!電波少年』の企画「電波少年的 松本人志のアメリカ人を笑わしに行こう」。彼の笑いがアメリカで通用するかを試みる主旨だった。 松本は、『夢で逢えたら』(フジテレビ系)で共演し、91年からアメリカに拠点を移した野沢直子にアドバイスを求めて情報収集。自身のコントDVD『VISUALBUM』のモニタリングをするなどして調査を進め、ロサンゼルスで新作の短編映画『佐助(SASUKE)』を撮影した。松本自身も、留守番をしている少年のもとにベビーシッターとして登場する忍者の役で出演した。 「“そのタイミングで笑うの?”という発見と、“そこで笑わんのかい!”という意外性があり、アメリカ人と日本人の笑いの違いを体感したようです。現地の人から、『あのコメディアンは将来売れると思うよ』というお褒めの言葉をもらった(笑)。『天下の松ちゃん』でも、海の向こうではほぼ無名であることが分かりました」(テレビ誌の記者)。 同じアメリカでも、ニューヨークで賭けに出たのはキングコング・西野亮廣。2013年に、絵本の原画展を開催している。さらに15年には、『西野亮廣独演会 in ニューヨーク』を開催した。この独演会は、西野が20代のころから日本全国50カ所以上で行ってきたトークライブだ。90分間のひとりしゃべりで、センターマイクだけで笑いを量産するスタンダップコメディだ。日本では嫌われ芸人として、常に炎上の対象である西野だが、アメリカでは高評価を得た。 同じよしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の芸人で、これまでに海外で単独ライブを開催したのは、ロサンゼルス、韓国、ラスベガスで公演した陣内智則、ロンドンを訪れたジャルジャル、アムステルダムに行ったガレッジセールなど。今回のくっきー、西野のように芸術的作品を引っさげて海外進出したのはまれなケースだ。 現在のくっきー人気にあやかり、後に続く芸人が現れるかもしれない。
-
芸能ニュース 2018年05月05日 21時00分
ネットでは部長とイケメン後輩どっち派論争 「おっさんずラブ」異例の高視聴熱で話題
Webサイト「ザテレビジョン」が“いま熱い番組”を調査した「視聴熱デイリーランキング」の4月30日付の順位が発表された。1位は、土曜ナイトドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)が獲得。2位の月9『コンフィデンスマンJP』(フジテレビ系)に6700ポイント以上の差を付けた。翌日(5月1日付)は「花のち晴れ」(TBS)に1位の座を譲ったものの、2位につけている。 夜11時以降に放送されるドラマとしては異例の快挙だが、毎回、放送するたびに大きな反響を呼んでいる。4月28日の第2話終了後にも多くの視聴者がSNSに感想を書き込むなど、徐々にその評判が広がっている。 いつまでも高校生男子のようなノリで過ごし、女性にモテないサラリーマンの春田創一(田中圭)が主人公。ある日、上司の部長・黒澤武蔵(吉田鋼太郎)から告白され、困惑しつつその恋心に翻弄されるというストーリーだ。後輩の牧凌太(林遣都)も春田に想いを寄せており、上司と部下という関係を超えた三角関係も見逃せない。第2話ではヒロインの黒澤と、ライバルの牧が春田をめぐってバトルを繰り広げる場面があった。そのバトル中、牧が黒澤に「春田さんの嫌なところ、10個言えますか?」と質問するなど、鋭い視点から相手の「好き度」を測ろうとする名セリフも生まれた。 そんな中、ネットで話題になっているのは、「黒澤部長と牧、どっち派?」というもの。ネットでは黒澤部長役の吉田と、牧役の林の人気が二分した。「おっさんずラブ面白い!私は絶対に牧派」「黒澤派と牧派で、早々に友人と決裂してしまった(私は牧派)」「私は、超絶可愛い部長派!」「私は牧くん派!彼氏は部長派!」などと大いに沸いた。 この光景を見て、「『おっさんずラブ』もBL作品のように牧さん派、部長派と分かれ、いがみ合うのだろうか」「牧派か部長派かで論争が起きるんじゃない?」などと、BL好き界隈の過酷な争いを「懸念」する声も出た。現在までに大きな論争は起こっていないものの、SNSは単なる「盛り上がり」を超えて「カオス」と化している。 『おっさんずラブ』は自分の“推し”を決めて視聴すれば、楽しめるかもしれない。
-
-
芸能ネタ 2018年05月05日 20時00分
【短期集中連載】問題続きのジャニーズ事務所 その3〜藤島ジュリー景子副社長編
「私の娘が(会社を)継いで、何がおかしいの? “次期社長候補”って失礼な。“次期社長”ですよ」 2015年1月発売の「週刊文春」(文藝春秋)の誌上で、母・メリー喜多川副社長から正式な後継者として“お墨付き”をもらったのが、現副社長で関連会社の社長を務める藤島ジュリー景子氏だ。 もともと、6歳で芸能界デビュー。以来、人気ドラマシリーズ「3年B組金八先生」などに出演するなど、若かりしころは表舞台で活躍していた。 大学卒業後、フジテレビに入社したが、結局、家業を継ぐことに。自社レコードレーベル「ジャニーズ・エンタテイメント」の初代社長を経て、新レコードレーベル「ジェイ・ストーム」の社長に就任。将来に向け、メリー氏から“帝王学”をたたき込まれていた。 「ジュリー氏が最も力を入れていたのが関ジャニ∞。メンバーの中でも、先ごろ年内でのグループ脱退、ジャニーズ事務所退所を発表した渋谷すばるのことを気に入っていた。渋谷がオランダの映画祭に出席した際も付いて行ったほど。脱退はショックだったに違いない」(芸能記者) いわば、母のメリー氏は“恐怖政治”で事務所を統率してきた。しかし現在、ジュリー氏の体制に移行する過程で、今まで築き上げてきたものが崩壊し始めているというのだ。 「元SMAPの3人がジャニーズを退所して、それなりに成功している。元KATーTUNの赤西仁も音楽活動が順調。つまり、ジャニーズ事務所を辞めてもそれなりにやって行けることが世間に知れ渡り、渋谷も退所を決意した。ジュリー氏に代替わりするまでに退所するタレントが増えそうだ」(芸能プロ関係者) このままだと、ジャニー氏もメリー氏も、安心して事務所を後続に任せられないような気がしてならないが…。
-
芸能ネタ 2018年05月05日 19時00分
ひふみんや藤井聡太だけじゃない 今後人気が出そうな個性派棋士5人
4月29日、ひふみんこと加藤一二三九段が旭日小褒章を受章。将棋界にまた1つ勲章が加わった。 ご存知の通り、今年は永世七冠を達成した羽生善治竜王が国民栄誉賞を受賞。さらに、昨年は佐藤康光日本将棋連盟会長と森内俊之専務理事が紫綬褒章を受章している。 藤井聡太六段の活躍や「ひふみん」のタレント活動、そして、ネットテレビでの中継によって「将棋」への注目が高まっているようだ。 そんな将棋界は、タレントの宝庫といわれる。加藤一二三九段以外にも、ユニークな棋士は存在しているのだ。今後「ひふみん」並みに人気が出そうな個性派棋士を紹介する。1.福崎文吾九段竜王の前身である十段と王座を獲得し、その攻めの鋭さから「妖刀流」のニックネームを持つ大御所。最近の愛称は「福ちゃん」。そんな福崎九段は、巧みな話術で有名。解説会では様々な話題で笑いを取り、多くの人が詰めかける。その完成度は、下手な芸人を凌駕するもの。先日は羽生善治竜王とトークを繰り広げ、「漫才」状態となった。また、ゲームにも造詣が深く、『信長の野望(初代)』から『DARK SOULS』まで、レトロ・最新とも豊富な知識を持つ。最近、ニコニコ生放送で『DARK SOULS』の実況番組に出演し、放送後のアンケートで「とても良かった」が98.1%という驚異的な数字を叩き出した。その話術とゲーム知識を世間に披露していただきたい。2.窪田義行七段棋界きっての個性派。対局時にはマイ空気清浄機をセットするなど、独特のルーティーンを持つ。そんな窪田七段は1月に『明石家電視台』(毎日放送系)に出演。その独特な個性で、明石家さんまを驚かせた。また、先日ニコニコ生放送で放送された「カラオケ詰将棋」大会では、故・河島英五さんの「野風増」を熱唱し84点を叩き出す。さらに、歌いながら19手詰めの詰将棋を解き、能力の高さを見せつけた。また、アニメにも大変詳しいとの噂がある。「窪田ワールド」を、一般人にもアピールしていただきたい。3.豊川孝弘七段愛称は「マンモス」で、オヤジギャグを交えた解説が人気。昨年は『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ系)や『とくダネ!』(フジテレビ系)に出演し、「将棋界のデーブ・スペクター」「将棋界のダジャレ王」などと紹介された。「巧打シャーミン」「黒子ダイルダンディ」など、ギャグセンスはどこか「昭和」の香りがするものだが、陽気な性格と、聞き取りやすくわかりやすい解説で人気者に。また、『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日系)で、有吉弘行とマツコ・デラックスにもその解説を評価されたことがある。最近はTwitterアカウントを開設し、見事なオヤジギャグを披露している。4.木村一基九段相手の攻めを受ける棋風から「千駄ヶ谷の受け師」の異名を持つ。将棋でも高い実力を持つが、そのハキハキとした語り口とユーモア溢れる解説が人気で、「解説名人」ともいわれる。 タイトル戦ではあと一歩のところで涙を飲み続けているが、勝率は高いものがあるトップ棋士。「百折不撓」の精神で対局に臨 み続ける姿は、高い人気がある。その誠実な人柄とわかりやすい解説は、将棋界をアピールする存在にうってつけだ。5.今泉健司四段今をときめく桐谷さんこと桐谷広人七段の弟子。プロ棋士養成機関である「奨励会」を年齢制限強制退会となるもアマチュアの大会で実績を積み、再挑戦するも、やはり失敗。それでも諦めなかった今泉四段は、介護士として働く傍ら研鑽を重ね、アマチュアながらプロ棋戦で活躍し、ついにプロ入門試験に挑戦。見事にパスし、41歳にして晴れてプロになった。そのハキハキとした喋り口や、アマチュアと介護士経験を活かした解説は、好評。また将棋の方でも昨今は好調で、充実している。その経験を是非語っていただきたい。個性派揃いの棋士のなかでもとくに個性の強い5人。今後、注目してみてはいかがだろう。
-
-
芸能ネタ 2018年05月05日 19時00分
苦労話よりも色気が熱望されるホラン千秋
女優でキャスターのホラン千秋(29)が5日放送のTBS系トーク番組「サワコの朝」に出演。売れっ子になるまでの生活を振り返った。 ホランは高校生の時、テレビ朝日系の戦隊ドラマ「魔法戦隊マジレンジャー」で女優デビュー。 しかし、その後、長期間まったくオーディションを通らず、青学大卒業時には、テレビの仕事をしたいと各局のアナウンサーや社員の試験を受けたが、全て落ちてしまったという。 同番組で明かしたところによると、大学卒業後も仕事がなく、数々のアルバイトを経験。スーパー銭湯の受付、すし屋の店員、スーパーのレジなどを転々としたという。 当時を振り返ったホランは、「その時は“暗黒の時代”。髪も長くてメガネをかけて、地味に地味に生きていた。暗黒のホランでした」と振り返ったのだが…。 「今やTBSの平日夕方の帯のニュース番組のキャスターをつとめるなどすっかり売れっ子に。いくら昔、いけてなくても、今、不遇時代の話をすればねたみややっかみを受けるだけ。『開き直ってキャバクラでバイトしていた』とでも話せば喝采を浴びたでしょうが、つまらない性格がトークに出てしまっています」(テレビ局関係者) ホランといえば昨年秋ごろに出演したテレビ番組で、青学大の先輩にあたる元TBSの田中みな実アナ(31)に対し「絡みづらい」とバッサリ。 しかし、その後、昨年12月放送のフジテレビ系バラエティー番組「ダウンタウンなう」で2人が共演。 酒が入っていたせいもあってか、恋愛トークをしていたところ、田中アナがホランにダメ出しを連発。まるで“かわいがり”のような状態になってしまった。 「現在、2人はライバル関係にあると思っていいでしょう。田中アナといえば女性誌の表紙で推定Eカップのバストを肘で隠す“肘ブラ”を披露。ならば、ホランも負けじと、セクシー路線で対抗しないと勝てません。思い切ってホランがヌードでも披露すれば田中アナも“白旗”をあげるに違いありません」(芸能記者) ホランの本気のエロスが見たい!
-
スポーツ 2018年05月05日 17時45分
オリックス・バファローズの近鉄復刻ユニフォームに一部ファンが憤り その理由は複雑な歴史にあり
4月28日から30日の福岡ソフトバンクホークス戦で、オリックス・バファローズが1978年から1996年まで近鉄バファローズが採用していたビジターユニフォームを着用。一部のファンから憤りの声が上がっている。 オリックス・バファローズはここ数年「KANSAI CLASSIC」として、近鉄バファローズと阪急ブレーブスのユニフォームを着用する試合を設置。概ね好評であることから今年も着用することになった。 今回は対戦相手の福岡ソフトバンクホークスが南海ホークスを、そして西武ライオンズが2008年に日本一になった当時のユニフォームを着用し、「かつてのファン」の取り込みを狙う。 「オリックス・バファローズ」になってからのファンには好評だったが、かつての近鉄ファンの一部からはブーイングが。「近鉄バファローズ」の歴史を合併という形で終わらせたオリックス球団が「近鉄」の名で試合をすることについて、「筋が違う」と感じているようなのだ。 さらに、阪急ブレーブスについても、一部のファンからは「西宮を捨てたチームが着るな」「常勝阪急を返せ」と恨み節が。喜ぶファンの裏で、苦虫を噛み潰す人も存在していた。 ちなみに、現在の監督である福良淳一氏の現役生活は阪急・オリックス一筋。昨年の近鉄バファローズユニフォーム着用デーでは、抗議の意志をこめてか、一部の試合でオリックスのパーカーを着て采配を振るったこともある。 一方、東北楽天ゴールデンイーグルスには、最後の監督で近鉄一筋で現役を終えた梨田昌孝氏や、真喜志康永コーチ、古久保健二バッテリコーチ、高須洋介コーチなど、近鉄OBが。一部のファンからは、「楽天が近鉄のユニフォームを着たほうが似合うのでは」という皮肉も出るほどだ。 20年来の近鉄ファンで合併を機にプロ野球ファンを止めたというAさんはこう語る。 「近鉄ファンとしては、『近鉄』がなくなっても良いので、なんとか選手全員で野球ができる『バファローズ』を残してもらいたかった。それを無視した形で合併となったことが残念だった。 合併に不満を持った当時選手会長の礒部公一氏や岩隈久志投手が合併球団入りを拒否し、楽天に行ったように、オリックス・バファローズについて快く思っていなかったファンは大勢いました。もちろん、ついていったファンも多かったのですが。 あれから14年経過し、もうあの頃を知らない選手・ファンばかりになったため、一種のリスペクトのつもりで近鉄バファローズのユニフォームを着用しているのかもしれませんが、自ら歴史を終わらせたチームを今さら中途半端に蘇らせて試合させるのは、はっきり言って気分が悪い。 良くも悪くもオリックス・バファローズというチームは、当時のファンや選手の反対を押し切って生まれた合併球団ですから、過去を引っ張り出すのは止めて、前だけを向いてほしい。 今回の近鉄バファローズビジターユニフォームは、初優勝や10.19、1989年にラルフ・ブライアントが渡辺久信らから4打席連続ホームランを放ち、逆転リーグ優勝に繋げた試合で着用していた思い出深いユニフォーム。それを合併球団が着用するのは、正直許せないものがあります。 ただ、自分のようなファンはもう少数派で、老害と見られてしまいます。もう、野球を見ないという選択肢しか、自分にはありません」 複雑な事情を抱えて船出したオリックス・バファローズだけに、「その歴史」を知る一部のファンは、復刻ユニフォームに憤りを感じている。それもまた、この球団の宿命ということだろう。
-
レジャー 2018年05月05日 15時51分
「意外に前残りが多いんです」NHKマイルカップ 藤川京子の今日この頃
今年の全出走馬好走平均距離に近いのは15年のレースでした。このレース結果を見ると前走が1800m以上の距離を走って来た馬が3着までに絡みました。また、先頭の前残りの傾向もあります。これを踏まえて15年のレースに今年のメンバーを当て嵌めるとやはりギベオンが有力のようです。前走の毎日杯1800m2着ですし、他のレースも他馬より長い所を走って来て、好成績なので15年のレース展開に合うと思います。 トーセンブレスも2走前は1800mで好成績だったので前走は桜花賞4着なので侮れません。タワーオブロンドンも1800m以上はありませんが6戦して馬券から外れた事はありません。パクスアメリカーナは15年と17年に馬券で絡んだクロフネ産駒でもあり、前走はタワーオブロンドンの僅差の2着です。穴はそれに次ぐ3着のレッドヴェイロンで2走前の1800mで未勝利ですが好タイムで勝っています。そして、ダートから来たミスターメロディは、前走のファルコンS芝を難なく勝ってしまいました。芝適性があると厄介な事になりそうです。 東京に拘るならテトラドラクマも前で残れるタイム実績があります。ギベオン以外は混戦です。ここは、多く流して運にまかせる方法も悪くはありませんが、まだ3歳戦なので、行方を見守る方が良いと思います。 上がり実績を見ればギベオン。未知数のミスターメロディのようなダートから来た馬が昨年は穴をあけました。阪神ジュベナイル、桜花賞が4着だったトーセンブレス。東京の末脚実績を見込んでタワーオブロンドン、産駒はクロフネの産駒のパクスアメリカーナ。そして前残りのテトラドラクマ。この6頭を展開でワイドBOXを3つに分けます。末脚の展開なら9ギベオン、7タワーオブロンドン、トーセンブレス(出走せず)荒れの展開なら16ミスターメロディ、10パクスアメリカーナ、3テトラドラクマこれのタテ目で、9ギベオン、3テトラドラクマ、10パクスアメリカーナ
-
レジャー 2018年05月05日 15時41分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(5月6日)NHKマイルC(GI)
【先週の結果】先週の的中は以下の通り。・新潟12Rが○→◎→▲で決まり、馬単3,010円、3連複7,440円、3連単30,840円。【今週の予想】☆東京11R NHKマイルカップ(GI)(芝1600m) ニュージランドT、アーリントンC,ファルコンS,毎日杯、桜花賞など、様々な路線、トライアルからスピード自慢たちが集結し、3歳マイル王の座を狙う。中でもレッドヴェイロンが面白い。未勝利を勝ち上がるまでに5戦を要したが、敗れた4戦の内、直線進路が狭くなる不利があった1戦を除けばすべて2着。それも先着を許した馬たちは、昇級後勝ち負けしており、特に初戦で先着を許したスーパーフェザーは、先日の青葉賞で3着と重賞でも好走したレベル。本馬自身未勝利を勝った前々走は、逃げて上がりは最速と完璧な内容。それも直線残り100mあたりから流してのものだから強いの一言。2着に5馬身差付けての勝利であったが、2着だったインターセクションは、先日メンバーの揃った未勝利戦で勝利しており、決してメンバーレベルが低いわけではなかった。前走のアーリントンCでは、出遅れて後方からの競馬となったが、最速の上がりを使って追い込み3着。逃げてよし、差してよしと、どこからでも競馬ができる強みがあり、使われながら馬体、精神的にも成長が見られ、このメンバーに入っても引けを取らない。相手本線はパクスアメリカーナ。クロフネ産駒は過去5年で2勝、2着1回と相性の良いレース。全姉には12年のヴィクトリアMを制したホエールキャプチャがおり、血統的に好走の匂いがプンプン。血統だけではなく、競馬ぶりも優秀。前々走のこぶし賞では、3コーナーから大外を回って動いて行き、今回人気の一角となるであろうケイアイノーテックを直線入り口で早々と交わし、そのまま押し切る強い競馬。前走は打って変わって直線内を突いて2着に入っており、使われながらしっかりとキャリアを積んできた。多頭数で厳しい競馬が余儀なくされるGIでは、そのキャリアが生きる。▲にはタワーオブロンドン。以下、ミスターメロディ、プリモシーン、テトラドラクマまで。◎(17)レッドヴェイロン○(10)パクスアメリカーナ▲(7)タワーオブロンドン△(16)ミスターメロディ△(5)プリモシーン△(3)テトラドラクマ買い目【馬単】7点(17)→(3)(5)(7)(10)(16)(7)(10)→(17)【3連複1頭軸流し】10点(17)−(3)(5)(7)(10)(16)【3連単2頭軸マルチ】24点(10)(17)⇔(3)(5)(7)(10)(16)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙への入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適性、過去のレース内容、調教を重視。
-
-
レジャー 2018年05月05日 15時32分
2回東京競馬6日目(5月6日・日曜日)予想・橋本 千春
東京11R「NHKマイルカップ」芝1600㍍★パワーと持久力が不可欠の東京マイル、ギベオンが勝つ★◎9ギベオン○16ミスターメロディ▲5プリモシーン△1カツジ、7タワーオブロンドン 東京マイルはスピードに加えて、パワーとスタミナが不可欠。この要素を備えているギベオンが栄冠を手にする。1800㍍の新馬戦に続き、東京2000㍍のフリージア賞を好タイムで連勝したのがその証し。フリージア賞は最速の上り(33秒7)で突き抜け、真髄を見せつけている。前走の毎日杯は惜しくも2着、長蛇を逸しているが、走破タイムは、新馬戦から2秒8も短縮したのだから驚きだ。初めての1600㍍も全く心配無用。直線の坂を上がって力強く抜け出すシーンが目に浮かぶ。東京10R「ブリリアントS」ダ2100㍍★実力、実績とも最右翼、サンライズソアが貫禄勝ちを決める★◎サンライズソア○モズアトラクション▲メイプルブラザー△トップディーヴォ、メイショウウタゲ 交流GI・ジャパンDD、武蔵野Sのいずれも2着と涙を呑んできたサンライズソアが、前走の名古屋大賞典を鮮やかに逃げ切り勝ち。ついに大願を成就した。まさに、今が充実期。一気呵成に2連勝を達成するシーンは十分考えられる。トップハンデ57㌔は実力の証しであり、能力に影響することはない。正攻法の横綱相撲で押し切る。新潟11R「新潟大賞典」芝2000㍍★課題はゲートだけ、互角に出ればトリオンフでいける★◎10トリオンフ○12マイスタイル▲5トーセンマタコイヤ△1スズカデヴィアス、16アウトライアーズ 破竹の3連勝で小倉大賞典を圧勝した、トリオンフ。GI初挑戦の大阪杯は、スワーヴリチャードの前に8着と返り討ちに遭ったが、出遅れて身上の先行力を生かせなかったことが大きく響いた。それで、1秒差なら決して悲観することはない。強敵に揉まれた経験は財産になったハズ。スタートが決まれば結果は付いてくる。京都11R「鞍馬ステークス」芝1200㍍★着順に惑わされるな、実力馬のカラクレナイが復権を果たす★◎カラクレナイ○ヤマカツグレース▲セカンドテーブル△アクティブミノル、アレスバローズ リフレッシュ放牧が勝利の呼び水になる公算が大。素質馬のカラクレナイが復権を果たす。今シーズンはここまで⑥④⑮着と不本意だが、着差は0秒3、0秒4、0秒6。特に、シルクロードS、阪急杯は大外から強襲し、あの着差だから決して悲観することはない。放牧を挟み、桜花賞馬レーヌミノルを撃破(フィリーズレビュー)した、強いカラクレナイが今よみがえる。
-
トレンド
東京駅:様相を変え、朝食も提供
2011年02月03日 15時05分
-
芸能ニュース
「スリアミ」健在! 『踊る大捜査線3』DVD発売会見で神田署長オオボケ?
2011年02月03日 15時00分
-
トレンド
千葉・西船橋に「一人で」「和牛を」「格安で」味わえるホルモン店! 「西船ホルモン まる」
2011年02月03日 14時30分
-
芸能ニュース
バレンタイン タレントランキング
2011年02月03日 14時00分
-
スポーツ
大みそか「Dynamite!!」で敵前逃亡のボブ・サップが因縁の鈴川真一と激突!
2011年02月03日 13時30分
-
トレンド
神保町を歩く(2)
2011年02月03日 13時00分
-
トレンド
女性には優しく、思いやりを持って、潔い男あるべき。男の中の男、竹内力が熱血指導! 男なら『ザ・タウン』をこう観ろ!
2011年02月03日 12時45分
-
トレンド
蜃気楼を観にいくガイド
2011年02月03日 12時30分
-
スポーツ
大相撲の八百長疑惑問題 外部による調査委員会設立も全容解明は困難?
2011年02月03日 12時15分
-
芸能ニュース
AKB48が48人になって“リストラ”されるメンバーは?
2011年02月03日 12時00分
-
スポーツ
2・3「T-1」新木場大会、二見社長大噴火! 「飛田は出入り禁止! 勝って週プロと華名を断罪する!」
2011年02月03日 11時30分
-
芸能ニュース
優香も祝福! 堀越のりが審美歯科医と結婚
2011年02月03日 10時20分
-
トレンド
日産リーフはiPhoneで動く! 「日産リーフ」
2011年02月03日 08時00分
-
芸能ニュース
ショーン・コネリー、『007』50周年式典に冷たい態度!
2011年02月02日 19時00分
-
芸能ニュース
ミシェル・オバマ大統領夫人、ファッション・アドバイザーが受賞
2011年02月02日 19時00分
-
芸能ニュース
ボン・ジョヴィ、2年間活動休止!!
2011年02月02日 19時00分
-
芸能ニュース
ハル・ベリー、元カレと親権争いは泥仕合に!!
2011年02月02日 19時00分
-
芸能ニュース
キャメロン・ディアス、老いることに憂いなし
2011年02月02日 19時00分
-
芸能ニュース
ホアキン・フェニックス、復帰作はヴァンパイア!
2011年02月02日 19時00分