-
社会 2019年04月26日 06時00分
大阪から巻き起こる「令和維新」橋下徹参戦の衆参ダブル選
大阪ダブル選挙で対抗馬の自公推薦候補に圧勝した吉村洋文・大阪府知事と松井一郎・大阪市長。同時に行われた大阪府議選、市議選でも他を抑え大躍進した。これで日本維新の会は、かねてから期待されてきた橋下徹氏を旗頭に全国制覇に弾みをつけ、「次の国政選挙で自公連立に楔を打ち込み、国政で大きな役割を果たしたい」(幹部)との意欲をたぎらせ始めた。 菅官房長官のポスト安倍も取り沙汰される中、大本命はやはり「橋下令和内閣だ」と言う声も上がっている。今回、維新大勝利の要因を分析する前に、その圧勝ぶりに触れておこう。 その1。まず大阪府議会(88議席)。維新は選挙前40議席で過半数に達していなかったが、今回の選挙では51人が当選、11議席伸ばし過半数を制圧した。大阪市議会(83議席)も改選前の35から5議席プラスの40議席を確保。過半数までは2議席ほど届かなかったが、松井大阪市長は、無所属議員に働きかけ過半数確保に自信をのぞかせている。 その2。支援母体、創価学会の高い情報収集と分析力をベースに「常勝関西」の異名を誇った公明党が維新旋風に脅かされた。府議会では前回同様15議席を維持したが、市議選は1議席落とし18議席と後退。 また、市議選は10選挙区近くでボーダーライン上の厳しい選挙戦を強いられた。例えば、北区や東成区でも明らかなように維新は軒並み現職と新人の2人を擁立。そして、公明党に「東成区ショック」をもたらした。 「公明党は東成区で2選目を目指した則清ナヲミ氏が立候補。この地区は製造業中心の中小企業が数多くあると同時に、人口約8万人で大阪市内でも少子高齢化が高い地域です。それだけに公明党は日頃からきめ細かな運動を展開し、ここの1議席は鉄板議席とも言われた。そこに維新は現職に加え、海老澤由紀氏という新人をぶつけた。結果は維新現職がトップ当選、ついで自民党、そして残る1議席を維新新人と公明党現職がデッドヒートの末、わずか4票差で維新が競り勝ったのです」(維新関係者) 維新躍進の要因について維新幹部がこう語る。「自公は反維新キャンペーンに終始したが、維新は有権者に実行力と実績を突き付けた。有権者は、その数々の実績を見て『維新やるやん』と思ったのです」 実績の一つとして、橋下徹氏が大阪府知事に初当選した2008年以降、主要公園に溢れていたホームレスが消え、公園の臭いニオイもなくなった。 「インバウンドの客も’08年に158万人だったのが、’17年は1000万人を突破した。しかも、『再訪したい』との声で溢れている。日本一の高層ビル『あべのハルカス』(’14年竣工)など再開発ラッシュで大阪の街は大変貌を遂げた。橋下府政、市政のもと交通網整備、行政の赤字解消、公園整備などが急ピッチで進められたのです。同時に行政に巣くっていた伏魔殿一掃も行われ、より透明化した」(全国紙府政担当記者) まだある。失業率5.3%(’08年)が’17年に3.4%と減る一方、景気動向指数は’08年約97・3から’17年約123・5と上昇した。大阪圏商業地の地価も’16年3%台、’17年4%、’18年4.7%と高騰しており、今や日本で1、2を争う上昇率となるなど活気に溢れているのだ。 「ダブル選挙期間中、橋下前大阪市長は『10年前に戻すのですか。それとも先に進めるのですか』とネットやブログで市民に問いかけた。大阪府民、市民は橋下、松井、吉村という維新陣が自民党主導の府政、市政を大改革してきたことを支持したわけです」(同) 大阪都構想も当初の受け止め方から徐々に変わりつつある。’15年に行われた都構想の住民投票は反対50・4%、賛成49・6%と、僅差で反対票が上回った。ところが、ダブル選投票直前の日経世論調査では、賛成46・5%、反対34・3%と逆転しているのだ。 「維新行政になり、大阪全体が明るく活気が出ている。だから都構想をやれば、もっとよくなると、考え方を変えたのです」(前回は都構想反対の有権者) イギリスのエコノミストによる『世界の住みやすい都市ランキング』(’18年度調査)で大阪は世界3位となっており、東京の7位を突き放している。「それが今度の選挙結果となって表れたとも言える」(前出・府政担当記者) 維新は大阪、関西人のハートは掴んだものの、今度の統一地方選前半戦で関西以外は全敗だった。 「やはり、自民党に代わる全国政党になるには橋下氏が立つしかない。今回、橋下氏は出馬しなかったが、裏で選挙を仕切ったのは明白です。というのも、ダブル選挙後、“公明党が都構想にきちんと対応しなければ、関西方面で公明党現職がいる6衆院小選挙区で維新候補を全部擁立する準備はできている”と情報番組でまくしたてたからです」 と語るのは維新シンパ関係者。 「橋下氏は『令和維新』として維新を党改編し、自民党と組む政党にするのか、自公を倒すため小沢一郎氏と組むのか、そして、自らどのタイミングで表舞台に立つのか模索中です。今夏、衆参ダブル選挙となれば、間違いなく参戦するでしょう」(同) 大阪万博、カジノ誘致による経済効果は5〜10兆円との試算もある。吉村府知事が提唱するF1開催も実現すれば“住みやすい街”世界一も夢ではない。 橋下氏が天下取りに動き出すのは時間の問題だ。
-
芸能ニュース 2019年04月25日 23時00分
花田光司氏の参院選に出馬を阻むものは…交友関係の整理はできるのか
本人は再三にわたって出馬を否定しているものの、今夏の参院選の目玉候補として名前が上がっているのが、元貴乃花親方の花田光司氏だという。 「自民党が目玉候補として立候補させようと、安倍首相と親交のある花田氏の支援者を通じて説得に当たっているようです。来月中にも、花田氏が支援者を集めたパーティを開催するという情報もあります」(永田町関係者) 花田氏といえば、相撲を普及させるため、各地で子供向けの相撲イベントを開催したり、長年、絶縁関係にある母でタレントの藤田紀子や兄の同・花田虎上との“雪解け”を匂わせ始めるなど、“イメージアップ戦略”が目立ち始めている。 日本テレビ系「ぐるぐるナインティナイン」の人気コーナー「ゴチになります!」の11日の放送に出演。その際、“因縁がある方”として、いずれも花田氏のものまねでおなじみの松村邦洋と、「ガリットチュウ」の福島善成が登場。2人のものまねについて、やさしい笑顔で「公認です」とお墨付きを与えたのだ。 「本人はバラエティーが好きなようですが、一番の目的は出演によって顔を売ることなのでは。出馬が決まったらテレビ番組は出られませんから、今のうちに稼いでおく腹づもりでは」(テレビ局関係者) そんな花田氏だが、出馬に向けて問題になりそうな交遊関係を発売中の「週刊新潮」(新潮社)が報じている。 その交遊関係とは、巨額の詐欺事件で逮捕・起訴された「テキシアジャパンホールディングス」のKINGこと銅子正人会長との関係。14年の大阪場所開催時期には、大阪の飲食店でKINGと同席。 別の日にはKINGのためにわざわざ東京から駆けつけたようで、KINGが花田氏に30万円の“お車代”を渡していたというのだ。 同誌に対し、花田氏は「事実無根」と否定したといいうが、もし交友関係があれば、出馬に際しての“身体検査”で引っかかりそうだ。
-
その他 2019年04月25日 23時00分
三重県三重郡菰野町スペシャルサウナ湯の山
四日市から西に向かって車で走ること1時間。三滝川の上流に近づく頃、三重県の名勝地、湯の山温泉街が見えてくる。1200年の歴史を持ち、「美人の湯」として名高い泉質は、とりわけ多くの女性に愛されてきた。そのため、過激なピンクサービスはなく、どの旅館もせいぜいコンパニオンが呼べる程度の、割合上品な温泉地として知られている。 ところがこの温泉地に唯一、スケベをウリにした温泉旅館が存在した。御在所ロープウェーの麓、その名も『男性天国スペシャルサウナ湯の山』である。1〜4階までは普通の宿泊施設だが、建物5階は完全個室のマッサージルーム。料金は60分で入浴料5000円、サービス料が別途1万円……そう、その実態はソープランドなのであった。 個室内には空気マットにスケベ椅子、ローションの備品類があちこちに散乱。窓には御在所山も見えて、ロケーションも最高だ。疲れたら階下でビールを飲んですぐに寝られるし、まさしく男性天国。 だがしかし、このお店はひとつだけ致命的な欠点があったという。「ヤングギャルが待ってます」 そんな風に、チラシには書かれているのだが、実際に出てくるのは稀勢の里のような女ばかりであったという。桃源郷など、やはり夢幻……。
-
-
社会 2019年04月25日 22時10分
カザフスタンが韓国・文在寅大統領への叙勲を突如中止に! 北朝鮮への忖度か
韓国の文在寅大統領は4月16〜23日の日程で、トルクメニスタン、ウズベキスタン、カザフスタンの中央アジア主要3カ国を就任後初めて訪問した。 最後のカザフスタン政府が、予定していたドストゥク勲章の授与を当日になって取りやめたことで、両国との間で外交欠礼論争に発展する事態になっている。 「この勲章は国際平和の増進に貢献した外国人に授与されるカザフ最高の勲章で、これまでに英・キャメロン前首相や仏・オランド前大統領、トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領、セルビアのブチッチ大統領などが受章しています。韓国大統領府(青瓦台)関係者の弁では、同国のトカエフ大統領は、両国首脳会談後に文氏に勲章を授与することになっていたとのことでしたが、トカエフ氏は現在、臨時大統領という立場である上、大統領選を控えていることから、カザフ側はこうした国内事情を理由に叙勲を取りやめると韓国側に伝えて、韓国政府もこれを受け入れたということのようです」(韓国ウオッチャー) しかし違う事情があるのではとの見方も。「国賓訪問した外国首脳に対し、予定していた勲章の授与を当日に取りやめるのは極めて異例です。そもそもトカエフ氏が臨時で大統領に就任したのは、文氏がカザフを訪問する以前の3月19日のことで、それが理由になるとは思えません。むしろ同国は北朝鮮の親密国ですから、『2月の米朝首脳会談の決裂は韓国のせい』という北からの報告を受けて、叙勲を保留にしたのではという観測も出ています」(北朝鮮ウオッチャー) 実は朝鮮人は中央アジアに広く居住している。「帝政ロシアは1860年代に未開の地だった極東の沿海地域を開発するため、当時極貧状態にあった朝鮮半島北部の農民たちの移住を受け入れています。ところが1937年、ソビエトと日本の統治国である朝鮮との国境紛争が悪化すると、スターリンは朝鮮人が日本のスパイとなることを恐れて、彼らを極東からソ連国内のカザフやウズベキスタンなど中央アジアに強制移住させ、そこで集団農場を営ませたのです。韓国は同胞が、こうした苦難の道を歩んだのも日本のせいだとしているのです。日本統治の前のことですからとんでもない言い掛かりです」(国際ジャーナリスト) 叙勲見送りは歴史を知らない文氏への罰かもしれない。
-
社会 2019年04月25日 22時00分
NHKが“全国民”に受信料を取りに来るぞ!③
スクランブルにしたくない こんな“忖度報道”を押し売りされてはたまらない。やはり、「それでもいいからNHKを信頼する」という人だけにスクランブル放送をするべきではないか。 元NHK職員で『NHKから国民を守る党』代表の立花孝志・葛飾区議は、「それはできない」と断じる。「スクランブル放送に踏み切ってしまえば、視聴者が離れ、つぶれる可能性があることをNHK自身がよく分かっています。今は契約件数4000万件だが、その大半はしぶしぶ応じているだけで、視聴者に契約の選択をさせれば解約が止まらず、危険だと認識している。局員は年収1800万円もの高給を維持したいがためにスクランブル化させたくない。そのために、スマホなど新たな受信料の徴収手段の確立を目指しているのです」 また、今回の法改正は「民業圧迫」だとする声もある。「ネットの同時配信を民放はやりたがっていません。特に地方局は、ローカルニュースなどの時間帯に地元企業のCMを入れることで成り立っている。それなのに、その時間帯にキー局の番組をネットで見られるようになると広告収入が危うくなるからです。また、地方では休日や深夜に1〜2カ月遅れでキー局の人気番組が放送されていますが、これもネットでリアルタイムに鑑賞できるようになると商品価値がなくなってしまう。結果的に、スポンサーが地方局を見限ることにつながってしまうのです」(民放の営業担当者) NHK広報局は、同時配信の必要性をこう説明する。「NHKは、放送を太い幹としつつ、インターネットも活用して、信頼される『情報の社会的基盤』の役割を果たそうと考えており、そのために、『視聴機会の拡大』を図り、『いつでも、どこでも』必要なコンテンツを得られるよう、放送を補完するものとして、インターネットによる『常時同時配信』を実施したいと考えています。こうしたNHKの取り組みや考え方については、民放連をはじめとする関係者や視聴者・国民に丁寧に説明し、理解を得ていきたいと思います」 同時配信の受信料徴収についても「受信契約世帯の構成員を対象として、新たな追加のご負担を頂くことなくご利用頂けるサービスにする」というが、ワンセグ裁判を争った前田泰志弁護士は、こう警鐘を鳴らす。 「法律で受信料の支払いを強制しながら、契約条項が法的に決まっていない。結局、NHKが法を拡大解釈して裁判所が追随するかたちとなっていて、恣意的な運用を招きかねない」 いっそ、1年程度の時限的措置でかまわないから、スクランブル放送を“社会実験”すればいい。ニュースや大河ドラマ、NHKスペシャルなどが見られなくなった不払い世帯が一斉に契約し、受信料収入が急増する可能性もあるだろう。 こういう現実的な提案をせず、情報を押し売りするのは、それこそ時代に逆行しているのではないか。
-
-
芸能ニュース 2019年04月25日 22時00分
中居正広、“心の支え”になっていた振付師の女性との結婚は? 新番組で言及あるか
元SMAPでタレントの中居正広が、破局が報じられていた、12歳年下の振付師兼ダンサーの女性といまだに交際中であることを、発売中の「女性セブン」(小学館)が報じている。 もともと、2人の交際は17年3月に同誌が報じていた。中居のお相手の女性は、安室奈美恵さんや加藤ミリヤらのバックダンサーを務め、最近はAKB48グループの振付師として活躍。 中居とは今から約10年前、SMAPの振り付けサポートをしていた時に出会い、個人レッスンを通じて打ち解け交際に発展。その後、同棲状態となりゴールインも近いと思われていた。 しかし、17年10月に同誌がすでに破局していたことを報じていたが、いまだに交際中だったようだ。発売中の同誌によると、今月中旬の昼過ぎ、中居が都心の自宅マンションから迎えに来た車に乗って仕事に出かけると、その10分後、タイミングをずらすかのようにマスク姿の女性がエントランスから出て来たが、その女性は破局したはずのお相手だったというのだ。 「お相手の女性は、これまで献身的に中居のことを支えて来たので、すでに“家族”も同然のような存在になってしまったのでは。元SMAPのメンバーでジャニーズに残留しているのはキムタクと中居のみ。キムタクはすでに妻子持ちですが、今の中居の状態ならば結婚してもまったく問題がないはずです」(テレビ局関係者) そんな中居だが、ジャニーズ内ではすっかり“孤高の存在”になっていることが報じられている。深いきずなで結ばれていたはずの、稲垣吾郎らジャニーズから独立した元SMAPのメンバー3人との関係についても、このところの中居のSMAP再結成をほのめかすような言動のせいで、3人が不快感を露わにしていることが報じられていた。 「中居にとって、今や自分の親族以外の“心の支え”は彼女しかいないはず。そんな状況もあり、今度こそゴールインがあるのでは」(芸能記者) 27日からは、時事ネタを扱うニュース番組「中居正広のニュースな会」(テレビ朝日系)がスタート。自身の記事に触れれば視聴率が跳ね上がりそうだ。
-
芸能ネタ 2019年04月25日 21時45分
還暦! 今年60歳になった岡田奈々の美貌に若者も驚愕「まじで結婚したい」
清純派アイドルとして活躍した元アイドルの岡田奈々が、5月でデビュー45周年を迎える。4月22日には17歳当時のフレッシュな姿を収めた写真集『近代映画じゃんぼ 岡田奈々チャームアルバム』が電子書籍で復刻し、往年のファンを喜ばせている。 若年層にとって、「岡田奈々」といえば、『AKB48』のアイドルを真っ先に思い浮かべるだろうが、中高年世代にとって“元祖”はもちろん今年60歳になった岡田奈々だ。 現在まで一度も結婚することなく、独身を通していることから、“清純派”のイメージは今でも健在だが、正統派アイドルとして“致命的危機”に陥る“事件”があったことを覚えている人はいるだろうか。「1977年7月15日未明、岡田の住む港区の自宅窓から暴漢が押し入る事件がありました。当時、岡田は戸板女子短期大学に通う女子大生。正統派アイドルとして人気絶頂だっただけに、密室で“何があったか”に世間の注目が集まりました。犯人は岡田をベッドに縛り付け、アドバイスや説教をし、朝まで5時間居座った後、立ち去りました。岡田は犯人ともみ合った際にナイフで手を切り、30針を縫う大ケガを負っています」(スポーツ紙記者) 当初、岡田の所属する事務所は事件について否定し続けたが、テレビ報道されたことや警察調書が内部にまで及んだことで、一転、事件を認めた。「事件が公になったことで岡田も吹っ切れたのか、その後は予定されていたTV番組の出演をキャンセルすることなく、すぐに仕事に復帰しました。犯人は『警察には言うなよ』という言葉を残し、自ら部屋を出ていきましたが、実際にマスコミに発表された犯行以外に何があったのかは、本人のみぞ知る事実でしょう。結局、この事件をきっかけに岡田の清純派イメージは失墜し、アイドルとしての岡田奈々は終わりを告げました」(同・記者) その後、岡田は歌手をやめ女優業に専念し、1980年以降は主にサスペンスドラマなどで活躍するようになる。4月24日に放送されたトークバラエティー『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)に出演した岡田は、朝6時に起きる自分流“独身ライフ”を披露したが、ネット上では、《まさに奇跡の60歳》《めちゃ美人じゃん。何で結婚しないの?》《こんなかわいい還暦女性いるんだな。まじで結婚したいw》《アイドル時代そのままだね》 などのコメントが殺到し、ツイッターのトレンドに入るなど大きな話題になった。 最近では老年結婚も決して珍しくない中、果たして岡田の結婚はあるのだろうか。「実は岡田の父親はある新興宗教の教祖で、岡田も一時期、信者に囲まれている姿を披露したこともあります。過去に結婚の話は何度となくあったようですが、いずれも結婚に至らなかったのは、家庭環境も理由の1つになっているのかもしれませんね」(芸能記者) 60歳になっても変わらぬ美貌を武器に、今後も活躍する岡田の姿を楽しみにしたい。
-
芸能ニュース 2019年04月25日 21時30分
渡辺直美、接触事故で現場検証後“通りすがりの男性に送ってもらった” ネットで心配の声
お笑い芸人の渡辺直美が自身のブログで、22日の夜に都内で接触事故を起こしていたことを報告した。 渡辺は23日夜に「ご報告」というブログエントリーを投稿。その中で渡辺は「4月22日 夜 都内で接触事故を起こしてしまいました」と報告し、「停車しているところから、車線変更で徐行しながら右折しようとしたら、タクシーと接触してしまいました。お互い徐行していたので、お互い怪我もなく、車もこすり傷が付いたくらいだったので、大事には至りませんでした」と事故の状況について説明した。 その後、タクシーの助手席に乗っていたというベテランタクシードライバーが警察を呼んでくれ、警察を待っていたというが、「1人の男性が、危ないから俺たちの車に乗ってな!と言って、私を自分たちの車に案内してくれました」「その男性達は、茨城から東京に遊びに来た方々で、ご飯に行く途中に私を見つけたみたいで、助けに来てくれました」と、同郷の見知らぬ男性らが助けてくれたことを告白。また、警察の現場検証後も「茨城から来た男性2人が、私の家まで私の車を運転してくれて、そのまま送って下さいました」と、自宅まで送り届けてくれたといい、「相手のタクシー運転手の方々、接触事故のせいで営業の邪魔をして申し訳ございませんでした。そして、事故当時、少し渋滞が起きてしまって、沢山の方にご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ございませんでした」と謝罪するとともに、「助けてくださった皆様もありがとうございました。今後は、もちろん今まで以上に安全運転で、しっかり注意していきたいと思います」と感謝と今後の心がけについてつづっていた。 しかし、このブログエントリーについて、ネットからは「この状況で知らない男性の車乗って家まで知られるの怖すぎる…」「同郷とはいえ、見ず知らずの人を信用しすぎじゃないかな。危なくない?」「家まで知られるのは怖いよ。たまたまいい人だったからよかったけどさ」という声が集まっている。「報道される前にブログで事故を報告したという点については、称賛の声が集まっているものの、見知らぬ男性の車に乗り込み、家まで教えたという点に引っ掛かりを覚えたネットユーザーが多かったようです。今回、男性らは純粋な親切心から渡辺を保護し、送り届けくれたようですが、実際に事故に遭った際、女性がひとりで知らない男性の車に乗って、自宅まで送ってもらうという判断が正しいものかどうかは難しいところ。その後トラブルに発展する可能性も否定できません」(芸能ライター) 今回、渡辺のため、親切心から行動した男性にも称賛の声は集まっていたものの、渡辺の無防備さには疑問の声が集まってしまったようだ。記事内の引用について渡辺直美公式ブログより https://ameblo.jp/703naomiwatanabe/
-
芸能ネタ 2019年04月25日 21時30分
日本テレビが神様と崇める杏主演ドラマの異例の好待遇
「局内はまさに『神様、仏様、杏様〜』といった感じです」と、興奮しながら話すのは、日本テレビの編成部スタッフだ。 女優の杏(33)が7月期の連ドラ『偽装不倫』で、4年ぶりに女優復帰を果たすことが発表された。杏は’15年に東出昌大(31)と結婚し、’16年には双子の女児、’17年に第三子となる男児をもうけている。 「杏が日テレのドラマに出演するのは、’15年に放送された『花咲舞が黙ってない』以来のこと。交渉は本当に大変でした。一番の難関が子供の育児だったからです。だが、夫の東出が育児をすると申し出て、すべてが解決。女優業を再開したかった杏は、泣いて喜んだそうです。最終的には日テレに対し、2カ月間でまとめ撮りをすること。脚本全11話分が収録前に揃っていることを条件に、出演を受けたそうです」(ドラマ制作会社プロデューサー) 今回のドラマの原作は『東京タラレバ娘』で知られる東村アキコが連載中の同名漫画。杏は、1人旅の機内で恋したイケメンに、あえて既婚者と嘘をついたため、“偽物の不倫”の恋をすることになる32歳の独身女性を演じる。もっとも、当初は『花咲舞が黙ってない』のシーズン3を放送する予定で話が進んでいた。 「高視聴率が見込めるドラマが喉から手が出るほど欲しい日テレにとって『花咲舞〜』シリーズは既定路線。’14年に放送されたシーズン1の平均視聴率は16%。’15年のシーズン2は14・5%。シーズン3を放送すれば、高視聴率が約束されているからです」(ドラマ事情通) では、なぜ『偽装不倫』に差し替わったのか?「実は『女性自身』(’19年1月15日号)で、杏が『花咲舞〜』に復活するという記事を掲載してしまったのです。宣伝部の某管理職が、お気に入りの女性記者に話してしまったらしい。この記事に驚いたのが、ドラマ班と編成。超極秘コンテンツとして作業をしていたからです」(テレビ関係者) さらにヒロインを演じる杏サイドからも物言いがついてしまったという。 「7月期ドラマの情報が、なぜ1月に漏れてしまったのか、かなり責められたようで、降板という話にもなりかかったそうです」(前出・ドラマ事情通) スタート前に一悶着あった今回のドラマ。気になるのは出演料だ。当初、日テレサイドは『花咲舞〜』シリーズに出演してくれることを前提に、かなりの好条件を出したという。 「1本、200万円〜。ただ、『偽装不倫』になってしまったが、一度、提示した金額を下げるわけにはいかない。結局、同じ金額で決着がついたそうです」(同) 口は災いの元とならなければよいが…。
-
-
芸能ネタ 2019年04月25日 21時15分
“裸の王様”の自覚がなかった逮捕されたAAA・浦田容疑者
19日の早朝、都内のコンビニエンスストアで面識のない女性を平手で殴ったとして、暴行の疑いで逮捕された、男女6人組グループ「AAA」のリーダー・浦田直也容疑者(36)だが、いくら酩酊していたとはいえ、そのダサ過ぎる言動で世間をあきれさせた。 「コンビニで女性を飲みに誘ったが断わられたため、『俺はAAAだ』などと発言。女性から『知らない』と言われてプッツン。平手打ちを食らわしたあげく、は逃げまどう女性を執拗に追いかけ、蹴りも入れたそうです。その言動で日常的な“オラオラ”ぶりが明らかになりました」(音楽担当記者) AAAはデビューした2005年に日本レコード大賞・最優秀新人賞を受賞。2010年からは8年連続で大賞候補である優秀作品賞を受賞。また、同年から7年連続でNHK紅白歌合戦にも出場。 音楽界ではそれなりに実績があるだけに、浦田容疑者はすっかり勘違いしてしまったようだ。 「レコ大は所属レコード会社のエイベックスが芸能界の有力者に働きかけて枠に入れてもらっているだけ。1回、大賞をとらせようという動くがありましたが、審査員たちが猛反対しました。紅白に至っては、男女のグループなので紅白両軍で出場が可能。いわば“数合わせ”で入っていたような感じ。周囲のお膳立てがなければ成立しないのに、売れっ子だと勘違いしているなんてまるで“裸の王様”です」(レコード会社関係者) 一部報道によると、メンバー同士はかなり不仲だとか。浦田容疑者の逮捕がきっかけで“空中分解”する可能性もありそうだ。
-
社会
歩きスマホは危険! 死亡事故も…
2014年05月09日 11時45分
-
芸能ニュース
所ジョージが北野武からの電話「嫌な感じ」と明かす
2014年05月08日 16時34分
-
トレンド
いま注目の英国ドラマ「世界で最も高い評価を受けたテレビドラマ」が日本上陸
2014年05月08日 16時00分
-
トレンド
すぐに天気の話をする人は要注意! 「話がおもしろくない人」はこんな人だ!
2014年05月08日 15時59分
-
芸能ニュース
将来の日本映画界を背負って立ちそうな子役出身の若手俳優・染谷将太
2014年05月08日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 芸能界イチの毒舌!? Nの噂
2014年05月08日 15時30分
-
その他
新作「セーラームーン」月野うさぎ役を旧作に引き続き演じる三石琴乃
2014年05月08日 15時30分
-
スポーツ
DeNA・中村ノリわがまま病再発! 懲罰2軍降格でFacebookに異例の心情吐露
2014年05月08日 15時30分
-
芸能ニュース
AKB48総選挙当日、雨女のまゆゆ、柏木に総監督からお休み命令!?
2014年05月08日 14時52分
-
芸能ニュース
TOKIO・長瀬智也に新恋人発覚!
2014年05月08日 11時45分
-
芸能ニュース
AKB48 チームK「RESET」公演がスタート 横山由依キャプテンがウッホウッホホ
2014年05月08日 11時45分
-
アイドル
NMB48へ移籍した藤江れいなを直撃「目標は木下百花と仲良くなること!」
2014年05月08日 11時45分
-
芸能ニュース
料理研究家・森崎友紀に結婚の話はまだなし!
2014年05月08日 11時45分
-
芸能ニュース
ドラマ「BORDER」が好調の小栗旬 フジ55周年ドラマで織田信長に挑戦
2014年05月08日 11時45分
-
芸能ニュース
デビュー15周年の嵐がハワイで3万人コンサート
2014年05月08日 11時45分
-
芸能ニュース
桂歌丸師匠 体調不良で再入院
2014年05月08日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(番外編(6)5月10日)
2014年05月08日 11時45分
-
トレンド
イケメンだらけの舞台「STORM LOVER 〜波打ち際の王子SUMMER!〜」は結末が違う7パターン
2014年05月08日 11時45分
-
社会
りそな銀行員が私的に顧客から1億5500万円集め大半を消失し自殺
2014年05月08日 11時45分