-
芸能 2019年09月19日 13時30分
『TOKIOカケル』で解散危機を告白 「“仲良し”って言われるのが辛い」博多華丸・大吉の本音は
博多華丸・大吉が18日、フジテレビ系で放送された『TOKIOカケル』に出演。解散危機や「仲良い芸人」とはかけ離れた楽屋での過ごし方にカメラが密着した。 今回の企画は、TOKIOはゲストが聞かれたことがないであろう質問を考え、初告白を引き出す「生まれて初めて聞かれました」。「福岡出身の2人が1番驚いたこと」について質問が及ぶと、大吉は「1回言って大炎上したので『あさイチ』(NHK総合)の手前言いたくない」と前置きした上で、カフェでのソファー席は福岡では男性が座っていたが、東京では女性が座ることが多いとコメント。当時は言い方が悪く、炎上してしまったと明かした。 また、最大の喧嘩について話が及ぶと、華丸が児玉清さんのモノマネで大ブレイクした『R-1ぐらんぷり』(フジテレビ系)の決勝前日、突如、ネタを変更すると言い出した。しかし、大吉は児玉清さんのモノマネで決勝もやるべきだと進言するも、華丸はギリギリまで譲らなかった。最終的に喧嘩別れのようになり、結局、児玉さんのネタをやることに。華丸曰く「めっちゃウケた」と言い、見事優勝。それ以来、大吉には頭が上がらないと振り返った。 「当時、東京進出したばかりで、華丸は博多弁を題材にしたネタをしたかったそうです。大吉の説得で何とかなりましたが、それがなければ、ここまで人気者になっていなかったのかもしれません。そんな華丸・大吉ですが、東京進出を後押ししてくれたのは、先輩や後輩芸人ではなく、当時、福岡にいた退社前の女性スタッフ。占いが出来る方で、当時の芸名を改名させて『2年以内に東に行きなさい』と進言してきたそうです。その結果、華丸の『R-1』優勝、遅れて大吉もトーク番組で頭角を現してブレイクに至りました」(芸能ライター) 楽屋に潜入したロケでは、2人の距離感が微妙のため、スタッフが「仲悪いんですか?」と質問すると、「良くはない」とコメント。大吉は「皆さんの期待を裏切っている」とし、直接会話はしないと語った。また、「仲良しコンビって言われるのが辛いんですよ」と苦笑いを浮かべると、華丸も「仮面夫婦」と自らを揶揄していた。
-
芸能 2019年09月19日 12時40分
人気ユーチューバーてんちむ「痩せる注射」を紹介して物議? 「気軽に紹介しないで」危険性の指摘も
人気ユーチューバーの「てんちむ」が紹介したあるダイエット法が、物議を醸している。 かつてNHKの教育番組『天才てれびくんMAX』に「てんかりん」の名前で出演し、その後ジュニアモデルに転身したものの、素行不良に。一回は芸能界を引退したものの、再びギャルモデルとして再ブレイクし、16年からはユーチューバーとして活動しているてんちむ。バラエティ番組で自身の年収を明かすなどもしており、たびたび話題を集めている。 そんな中、今回物議を醸しているのは、てんちむが13日にアップした「痩せる注射を1ヶ月打ったら痩せるの?」という動画。動画の中で、てんちむは銀座にある美容クリニックから紹介されたとして、「痩せる注射」を取り上げた。動画には、てんちむに注射を勧めたというそのクリニックの医師も同席しており、糖尿病治療薬、いわゆるインスリン注射と呼ばれる「ビクトーザ」を“やせ薬”とし、1ヶ月間打ち続けると痩せると紹介。医師がその効力を説明していたほか、てんちむも「針は家で捨てない」「針は使い回さない」などの注意事項を紹介しつつ、自ら注射を打っていた。 しかし、この動画についてネットからは、「健常者が使うの本当に危険なのに気軽に紹介しないで」「自分でインシュリン作れなくなって病気になる」「血液検査もしないで処方されるの怖すぎ。身体ボロボロになる」という批判の声が殺到。また、同席していた医師にも「健康な人にインスリンを勧めるって医療従事者としてどうなの?」「利益のためだからってやっていいことと悪いことがある」という厳しい声が集まっていた。 「『ビクトーザ』は一般的に2型糖尿病治療のために使われており、食事によって高くなる血糖値をコントロールする役割を持っているとのこと。動画のコメント欄では、健康な人が使用すると、低血糖などの重篤な副作用が出ることが指摘されており、注射痕が大量に残る可能性も。また、てんちむはインスリン注射を打つ前に必要な空打ちもしておらず、その点でも、苦言が寄せられていました」(芸能ライター) 批判殺到後、てんちむは動画を削除したが、ツイッターや動画での謝罪、釈明はないまま。てんちむが発信したことで、若者に情報が拡散される恐れを指摘する声も多く上がっていた。記事内の引用についててんちむ公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCXzU-b8I0Y_fhMkLQMYt3vA/videos
-
社会 2019年09月19日 12時30分
韓国の“豹変”を放置したのは外務省!? モノ言わぬ外交官の責任とは
外交官は海外では出身国の代表であり、その国の国益を擁護し、問題があればそれに反論する立場だが、日本の外交官の場合、海外の派遣先で国の利益、立場を積極的に支援するという務めを怠っているケースがあまりにも多いという。 「日本の外交官はお茶の会や華道の実演紹介など日本文化を紹介する各種イベントには積極的ですが、政治問題や懸案に対しては沈黙するケースが多い。日本海の呼称問題を話し合う韓国主催のシンポジウムがウィーン大学法学部内で開催されたときも、日本大使館からは誰も参加しませんでした。海外、特に中国や韓国に肩入れするドイツやオーストリアでは、『徴用工問題は日本に非がある』と韓国の主張をそのまま引用していますが、現地の外交官は何も反論していません。税金を使い、何のために海外に駐在しているのでしょうか」(国際ジャーナリスト) 海外の日本外交官の無策、怠慢が日本の声を殺し、特に今の日韓問題では、韓国側の主張がまかり通る最大の理由となっているのだ。 「徴用工問題では、韓国・北朝鮮の専門家から、文在寅氏が大統領に就任すれば『日韓請求権協定』をちゃぶ台返しすることは確実と見られていました。ところが外務省は全く手を打った形跡がありません。保守系から左翼系に政権が移行すれば、新たなパイプを築かなければなりませんが、それさえやった跡は見られない。今日の韓国の豹変を放置し、見過ごした外務省の責任は大きいと言えます」(同・ジャーナリスト) 「嘘も100回言えば本当になる」といわれるが、外交の世界も同じ。沈黙は外交の世界では犯罪だ。海外駐在の中国外交官や韓国外交官の積極的な自国アピール外交を見るにつけ、日本の外交官がいつまでもこうした“ひきこもり”を続けることは、あまりにも国益に反していると言わざるを得ないだろう。
-
-
芸能 2019年09月19日 12時30分
平愛梨、三瓶が帰国後またアンチが増えた? “美容院の報告”投稿に批判が集まったワケ
女優の平愛梨が自身のInstagramを更新し、トルコの美容院で髪を切ったことを報告した。 現在、平は夫でサッカー日本代表の長友佑都が所属しているチームがあるトルコに居住しているが、「嘘やろ?!の話」と話を切り出し、パーマをかけたいと思いトルコの美容院に行ったと明かした。しかし、仕上がりがイメージできるような画像を用意していくも、「突然チョキチョキ切りだした」と頼んでいないカットをされ、さらに、「そろそろパーマ液つけるかなー?と思ったら、、、念入りにブローしだした」と、くしとドライヤーでカールを付けられたそうだ。平は「水で濡らしたらカールとれるやないかぃ」とツッコミつつ、「カールになった自分をイメージしていただけにプチショック」と綴っていた。 平は一連の出来事を報告するとともに、カット後の自撮り写真を掲載したが、ネット上では「それでもこんな私綺麗でしょと自慢が入っている」「卑下するふりして、かわいいというコメントを待ってるんだよな」などの批判が挙がっていた。 一方で、「私はアメリカで、ゆるいパーマをお願いしたら、爆発パーマになりました」「外国で雑誌の写真切り抜いて持って行ったのに左右非対称の髪型になった」と共感する人も見受けられたほか、美容師と思われる人からは「希望はきちんと伝えないと難しい」「美容師だって考え方が違うから写真を見せてもその通りにならないこともある」という意見も挙がっていた。 しかし、気になるのは、今回の投稿とは関係のない批判も寄せられていることだ。 「もともとアンチの多い平さんですが、今回の自撮りに対する批判のほかに、『三瓶の心をもてあそんだ』『落胆しているのは三瓶だ。三瓶から解放されて幸せそう』と三瓶さんを絡めた批判も多く見受けられました。三瓶さんは長友さんの専属調理師の見習いとしてトルコに渡りましたが、わずか2か月で帰国。世間からは『三瓶も夫婦の中にいて居心地が悪かったはず』『安易に三瓶をトルコに呼んだ平も悪い』という声が挙がっていましたね。三瓶さんは帰国理由を『心が折れた』と話し、平さん夫婦には感謝しているとメディアで語っていますが、平さんに対する印象が悪くなった人が多く、アンチがさらに増えてしまった模様です」(芸能記者) 平はこれから、さらに多くのアンチを抱えていくことになりそうだ。記事内の引用について平愛梨の公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/harikiri_tairi/
-
芸能 2019年09月19日 12時20分
舛添氏「政務官は盲腸」今井絵理子議員の役割をバッサリ 遠野なぎこも「私でもなれる」
9月18日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)において、第4次安倍改造内閣で、内閣府政務官に大抜擢された元SPEEDの今井絵理子参議院議員が話題となった。今井議員が起用されたのが、災害時の司令塔にあたる部署であり、同時期に台風15号が千葉県を中心に大打撃を与えたこともあり、本当に務まるのか疑問視する声が聞かれる。 今井議員はツイッターで「本日(9月13日)、内閣府大臣政務官を拝命しました。」と報告。その後は、被災地の千葉県関連のツイートをいくつかするにとどまっている。 この日の放送には、元東京都知事、元参議院議員で厚生労働大臣も経験した舛添要一氏がゲスト出演した。舛添氏は今井議員の起用に、「副大臣と政務官は適材適所なんて考えていない。名簿通りやっちゃう」として、それほど重要なポストではないと語った。さらに、「政務官は昔、盲腸と呼ばれた」と語り、これは「あってもなくてもどうでもいい」ものを意味するようだ。 政務官の仕事としては、「大臣が二つの委員会に呼ばれて片方にしか行けない時に、副大臣や、時々政務官が答弁する」ほか、「省を代表してお祝いに行く時に、大臣も副大臣も行けない時に向かわせる冠婚葬祭要員みたいなもの」とも語った。これには、スタジオから驚きの声が上がっていた。それほど難易度が高い仕事ではないゆえに、政治の経験や知識に不安が残る今井議員でも務まる可能性もあるのかもしれない。 さらに、遠野なぎこは、今井議員に対して、「不倫疑惑の説明責任も果たしていない人が、それでなれちゃって」と皮肉り、「囲み取材で、何訊かれても『がんばります』しか言わない。そんなの私でもなれますよ」と怒り心頭だった。これには、ネット上で「今井議員、遠野が嫌いなタイプだと思う」「遠野の目が本気で怖かった」といった声が聞かれた。 小泉進次郎議員とともに、今井議員に関しても厳しい目が向けられそうだ。記事内の引用について今井絵理子のツイッターよりhttps://twitter.com/eriko_imai
-
-
スポーツ 2019年09月19日 12時10分
帰化した大横綱が目指す『白鵬部屋』と協会理事長の椅子
大相撲秋場所は炎鵬の“牛若丸相撲”で連日盛り上がっている。その一方、横綱・白鵬は初日黒星、小指の骨折も発覚し、またもや休場となった。果たして引退後は安泰か――。モンゴル出身の第69代横綱・白鵬(34)が日本国籍を取得し、日本人「白鵬翔」になったばかりのことだった。 「モンゴル出身力士たちは引退後、2つの選択を迫られる。母国に戻り、現役時代に稼いだお金をもとに新たな事業を始めるか、日本国籍を取得して大相撲界にとどまるかだ」(担当記者) 元横綱の朝青龍や日馬富士は帰国する道を選び、前者は銀行やサーカス団を経営して大成功。後者も首都ウランバートルに「新モンゴル日馬富士学園」という小中高一貫の学校を開設し、理事長に収まっている。 横綱歴13年目となる白鵬も、貯金はたっぷりあるはずだ。しかし、白鵬はモンゴルに帰国する道は選ばず、日本に帰化して大相撲界で生きる道を選んだ。 「今までは自分が相撲を取るだけで頭がいっぱいだったけど、これから別の道ができる。強いお相撲さんを育てることが一つの恩返しになる」 決意を新たにした白鵬。その脳裏には“白鵬部屋”を興し、第2の白鵬を育成する構想が描かれている。 「白鵬は指導が上手い。すでに幕内の人気者の炎鵬や石浦ら、内弟子も4人いる。白鵬がこれまでの功績を認められて大鵬、北の湖、貴乃花以来4人目の一代年寄を授与されるのは間違いないが、この3人は1人も横綱や大関を育てることができなかった。白鵬は、この一代年寄の嫌なジンクスを打ち破って名伯楽になると予言する関係者も少なくない」(前出・担当記者) いずれは協会のトップ(理事長)になり、思い切った大相撲改革をやりたいとの思いも強いという。 「白鵬は不満のかたまりで、やりたいことがたくさんある。その一つが、『外国人1部屋1人制の撤廃』で、改革できるのはオレしかいないとの思いが強い。将来、理事長選に打って出るのは確実だ」(一門関係者) “元外国人”が相撲協会の理事長を目指すとなれば、様々な障壁も立ちはだかる。あの貴乃花すら諦めた改革を成し遂げることができるのか。白鵬は「20年東京五輪で横綱土俵入り」を目指しているというが、帰化という大目的を果たして、すでに“燃え尽き症候群”に陥っているという声がしきりだ。
-
芸能 2019年09月19日 12時10分
よゐこ濱口がクイズの正解連発、ネット騒然 『めちゃイケ』テストでの珍回答は「おバカ偽装疑惑」も
18日放送の『あなたの日本語大丈夫?笑われるニホン語』(テレビ東京系)で、衝撃の光景が展開されていた。よゐこ濱口優が「正解」を連発していたからである。 「この番組は、日ごろ何気なく使う日本語の意味を問うクイズバラエティ。そこで、出題されたのが慣用句の問題。『久本さんと柴田さんは“馬???”らしい』という穴埋め問題で、他の解答者が『馬並みらしい』『馬主らしい』と間違う中、彼は『馬が合う』と正しい答えを出していました」(芸能ライター) さらには、こんな問題が。「スキャンダルが発覚すると石原良純さんは芸能リポーターを??巻いた」というもの。若槻千夏が「とてつもなく巻いた」、丸山桂里奈が「見たこともない分厚い紙で巻いた」など誤答を放つ中、濱口は「煙に巻いた」と正しく答えていたというのだ。さらに、「どこでも毒舌を吐く良純さんと一茂さんは同じ???だ」という問題にも「穴のムジナ」と正解。 結局、濱口は9問も正解を出し続け、「笑われないニホン語王」に輝いていたのだ。これに対し、SNS上では「めちゃイケの濱口さんじゃない」「濱口正解しすぎだよー!! めちゃイケのお馬鹿な濱口はヤラセかー?(笑)」「めちゃイケでキングオブバカだったよゐこの濱口が、この番組だと成績優秀者」などと騒然。 『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)で行われてきた「抜き打ちテスト」では、ほとんどの回で「バカ」認定されていた濱口。「あなたはどちらのジュースを買いますか?」を英訳する問題に「drink dotch?」(ドリンク ドッチ)と答え、「東京ディズニーランドとほぼ同面積の世界一小さな国」という問題に、「イッアスモールワールド」と解答(正解はバチカン市国)。 さらには「三角すいを描きなさい」という問題に、「すい」を「水」と勘違いした濱口は、何と水滴の形を描いていた。これは当時大いに話題となり、その形のデザインTシャツが発売されたほど。 こうした“過去”からすると、「ヤラセ」疑惑や「おバカ偽装」疑惑が出るのは仕方ないかもしれない。果たして、どちらの姿が本当の濱口優なのだろうか?
-
芸能 2019年09月19日 12時00分
梅沢富美男「芸能界にパワハラは通用しない」発言に批判殺到 反論されても「じゃあやめろ」と折れず
トークバラエティ番組『梅沢富美男のズバッと聞きます!』(フジテレビ系)の最終回が18日に放送された。最終回は生放送で、梅沢・宮根誠司・長嶋一茂らの昭和世代と池田美優・岡田結実・春名風花らの平成世代に分かれ、煽り運転やしつけ上の体罰は必要か、などの討論をしていった。そんな中、最後に討論の議題となった「パワハラ問題」での梅沢の発言が物議を醸している。 討論前、梅沢は「ひとつだけ注意しておくね」と前置きし、パワハラ問題について、「芸能界の話はするなよ。芸能界にだけは(パワハラは)通用しないからな。芸能界っていうのはそれで飯食ってるんだよ」と発言した。スタジオからは「駄目です」などとツッコミが上がっていたが、梅沢は以前、オアシズの大久保佳代子に「ブスは黙ってろ」などと発言して炎上したという自身の発言を振り返り、「彼女はそれで売ってるんだよ。振ってやらなきゃ彼女たちがひな壇に立つ意味がない」と、あくまでお互い了承の上でイジるのが芸能界という場であるとした。 その後、昭和世代として出演していたタレントの小島慶子が、「テレビ業界で、ハラスメントで困ったことありますか? ってアンケート取ったら、結構な割合の人がひどい目に遭ってますって調査で出てるんですよ。だから、『芸能界は関係ない』っていうのはおかしい」と発言。これに梅沢は厳しい表情になり、「俺たちは承知してやってんだよ。番組のためにやってんだよ」と反論。これに小島は「梅沢さんはそうかもしれないけど、中には守ってもらえる立場もなくて、しょうがなくそういう風にやった仕事が自分にとって苦痛だったっていう人も中にはいるんじゃないかな」と諭すと、梅沢は「じゃあやめるんだな。そんなこと言ってるんだったらやめちまえ」と突き放していた。 梅沢のこの発言にネットからは、「時代錯誤も甚だしい…」「テレビがそうやってパワハラ許すから、テレビを見てる人たちもやっていいんだって思っちゃうんじゃん」「梅沢みたいなことを言う人がいるから芸能界のパワハラの訴えが止まらないんじゃん」という批判の声が殺到していた。 その後、小島はツイッターで、「ときどきスタジオで、ここだけまだ20世紀か?と思うことがある」「テレビは彼らが30年前から見慣れているような光景を再現しなくてはならないのかもしれないけど、やっぱり今を生きて欲しいよ…」とツイート。これに「同感です」「どの業界の人も、『自分たちの世界にはパワハラは通用しない』って思ってるからパワハラがなくならないんでしょうね」などの賛同の声が集まっていた。 番組は終了となったが、梅沢のパワハラを容認するような発言に違和感を覚えた視聴者は多かったようだ。記事内の引用について小島慶子公式ツイッターより https://twitter.com/account_kkojima
-
その他 2019年09月19日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ秋の味覚_「きのこ」
免疫力が上がる、コレステロール値の改善、ダイエット効果etc.“きのこ”は様々な不調を改善する優良食材だ! これから旬を迎えるきのこは低カロリーで、なおかつ健康によい栄養素がたっぷり含まれた「優良食材」である。食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれる。しかも、くせがないので炊き込みご飯やスープ、炒め物、リゾット、和え物、煮物など、どんな料理にも活用できる。少しずつでもいいので、毎日の食事に取り入れるのがお勧めだ。 東京農業大学名誉教授で、発酵食品学を専門とする小泉幸道先生も、きのこの健康効果に太鼓判を押す。「例えば、きのこ特有の成分である食物繊維の1つ『βグルカン』には、コレステロールを整える、血糖値を下げるといった働きに加え、体内の免疫細胞を活性化させる作用があります。体の免疫力が上がると、風邪やインフルエンザなどの感染症はもちろん、がんの再発や転移も防いでくれるので、治療の現場では抗悪性腫瘍薬としても用いられています」(小泉先生) きのこの代表格であるしいたけ、歯ごたえや香りのよいまいたけには、βグルカンが特に多く含まれている。また、しいたけ特有の成分である「レンチナン」には、アトピー性皮膚炎の症状を改善する働きも確認されている。さらに、まいたけ特有の成分である「Dフラクション」「Xフラクション」には、がんや糖尿病の予防効果がある。★ビタミンB群が豊富 きのこには、代謝を助ける「ナイアシン(ビタミンB₃)」などのビタミンB群、コレステロール値を整えるミネラルも多く含まれており、ダイエットや肌の衰えの防止にも役立つ。含まれる成分が中性脂肪に働きかけながら、腸内では余分なコレステロールや老廃物を絡め取り、体外に排出してくれる。小鉢やみそ汁にきのこを用いて食事の最初や中ほどに摂ると、中性脂肪やコレステロールを下げるのに役立つ。「ビタミンB₁には糖質の代謝を促す働きがあり、『美容ビタミン』とも呼ばれるビタミンB₂には、皮膚や粘膜を正常に保つ作用があります。そして、筋肉づくりに欠かせないビタミンB₆も豊富です」(小泉先生) ちなみに、しめじやえのきたけはビタミンB₁、エリンギはナイアシンの含有量で群を抜いている。また、マッシュルームにもビタミンB₂やB₆が多分に含まれる。 エリンギは食物繊維やカリウムも豊富で、便秘予防や高血圧の予防にもつながる。弾力があって歯ざわりがよいので、炒め物やパスタ、ソテーなど、様々な料理に向いている。 また、きのこにはカルシウムの吸収を助けて丈夫な骨を作るのをサポートするビタミンD、ナトリウムの排出を手助けするカリウムも豊富に含まれている。 中華料理によく使われるきくらげは、ビタミンDの含有量が高く、免疫力を高めたり、美肌作用がある。不溶性食物繊維も非常に多いので、便のかさを増して便秘を解消してくれる。低カロリーでたくさん食べても太る心配がないきのこは、ダイエットの強い味方なので、たっぷり食べて腸内を“大掃除”しよう。★調理法にも気をつける きのこは様々な料理に使えるが、保存や下ごしらえを誤ると栄養分が逃げてしまうので要注意だ。 例えば、ビタミンB群は煮ると煮汁に溶け出てしまうので、煮るときは煮汁も一緒に味わえるようにしたり、スープにするとビタミンの損失が少なくてすむ。また、しいたけを天日干しにすると、紫外線によってエルゴステロールという物質がビタミンDに変化し、栄養価がアップする。 焼くときは、きのこの細胞壁を壊して中の有効成分を効果的に摂るために100度以下の熱で、短時間で調理しよう。網焼きにすると、きのこの香りや風味がそのまま味わうことができる。 また、きのこは水洗いすると旨みや風味が逃げてしまうものがある。スーパーなどに出回っているきのこは、清潔な環境で栽培されているので基本的には問題ないが、気になる場合は、湿らせたキッチンペーパーなどで軽く拭きとるといいだろう。★酢きのこで効果アップ きのこは、様々な角度から体に働きかけてくれるが、お酢を加えることで、さらに強力な健康メニューとなる。お酢の研究も行い、「お酢博士」としてテレビや雑誌、ラジオなどに登場する小泉先生は、きのこを酢漬けした「酢きのこ」をお勧めしている。「お酢には疲労回復や食欲増進、高血圧の改善、中性脂肪を減らす、糖尿病の予防・改善など、多くの健康効果があります。最近は、お酢と野菜類を組み合わせた『健康酢』が人気ですが、酢きのこにすることで、本来の味をしっかり残したまま、お酢ときのこの健康効果をまとめて摂ることができます」(小泉先生) 酢きのこの容器は、できるだけ多めの容量のものを選ぶと出し入れしやすくて便利だ。保存容器は密閉できるもので、ふたに金属を使っていないガラス製やホウロウの容器がお勧め。お酢には殺菌作用があるので、容器や消毒にこだわる必要はないが、水気がない清潔なものを使おう。また、酢きのこを食べたあとの残ったお酢の中に新たなきのこを入れると味が損なわれ、さらに衛生的にもよくないので再利用はNGだ。 酢きのこは簡単に作れ、一度作れば冷蔵庫で約1週間キープできる。料理をしない方、酸っぱいのが苦手な方も、ぜひチャレンジを。◎きのこの有効成分*βグルカン食物繊維の1つで、免疫機能を高めてがんを予防する効果がある。抗悪性腫瘍薬としても用いられている。*ビタミンB群糖質の代謝に働きかけるビタミンB₁やB₂、筋肉作りや肌・粘膜の健康維持に役立つビタミンB₆が豊富。*ビタミンDカルシウムの吸収を助け、丈夫な骨を作るのを手助けする。特に、きくらげに多く含まれている。*Dフラクション・Xフラクション“まいたけ特有”の成分。免疫力を強くし、がん治療への応用も。*レンチナン“しいたけ特有”の成分。アトピー性皮膚炎の症状を改善する働きも確認されている。◎きのこの働き糖質・脂質の代謝を促進コレステロール値の改善動脈硬化の予防免疫機能の活性化便秘の解消ダイエット効果◎酢きのこ(約500ml分)材料・しめじ:1パック(約100g) ・しいたけ:6枚 ・エリンギ:2本・酢(お好みのもの):カップ2分の1(100ml)・砂糖(またははちみつ):大さじ1(15g)・塩:小さじ2分の1(2.5g)・水:カップ2分の1(100ml)作り方(1)しめじは石づきを落としてほぐし、しいたけは石づきを落として1㎝幅に切り、エリンギは縦半分にして薄切りにする。すべてのきのこを耐熱容器に入れ、ラップをかけてレンジに3分かけて水気を切る。(2)酢、砂糖、塩、水を鍋に入れて沸騰直前まで温める。(3)保存容器に(1)を入れ、(2)を注いで粗熱がとれたら冷蔵庫で保存。ひと晩おいたらでき上がり。冷蔵庫での保存目安は約1週間。***************************************監修/小泉幸道先生東京農業大学名誉教授。専門は発酵食品学。発酵食品の科学的な成分変化と機能性に関する研究を行ってきた。監修書に『やせる・若返る・病気が消える! お酢レシピ 完全版』(笠倉出版社)などがあり、「お酢博士」としてテレビ等で活躍中。
-
-
スポーツ 2019年09月19日 12時00分
沖縄に続き新潟市も球団招致 プロ野球16球団化で利権争い
今年7月に誕生したプロ野球チーム『琉球ブルーオーシャンズ』に続き、新潟でもプロ球団新設とドーム球場建設の動きが起こり、エクスパンション(球団拡張)へ向けた球界再編が本格化している。 新潟県内の野球団体などで作る「野球協議会」と、企業経営者らが集まる「新潟県ベースボールサポートクラブ」が8月28日、新潟市役所を訪れ、中原八一市長にプロ野球の球団招致とドーム球場建設への協力を要望したのだ。 「今、人口81万人の新潟市はこの話題で持ちきりです。球団招致のネックになっていた全天候型球場の問題も、中央区の食と花をテーマにした複合施設『いくとぴあ食花』前に約400億円をかけてドーム球場を建設するという計画がまとまりました。札幌、東京、福岡などの各地のドームと連携して、コンサートなどにも活用すれば十分採算が取れると、県や市も前向きです。今後は、BCリーグの『新潟アルビレックスBC』を新規参入させるか、既存の球団を誘致するかを検討することになる」(地元紙記者) 見逃せないのは、今回の新潟市の球団誘致が、すでにプロ球団を実現させている沖縄県や、球団招致に本腰を入れている松山市、静岡市と連動していることだ。 全国紙の政治部デスクが解説する。「この動きは、球団数を現在の12球団から16球団にするという自民党の成長戦略に沿うものです。反対派の急先鋒だったナベツネさん(渡邉恒雄・読売新聞グループ本社代表取締役主筆)が発言しなくなり、大学や高校球児の受け皿を作り、地方を活性化させようと話が進む中、事実上4つの本拠地候補が決定したということ。ただ、東京五輪後の“暫定14球団案”や、増やした4球団をサッカーJリーグの2部的な存在にして、既存の12球団と毎年入れ替え戦を実施するという案も出ており、党内でも議論が続いている」 かつて浮上した「ヤクルトやロッテが新潟へ本拠地を移す」といった単純な話ではない。政治主導になれば利権も生じる。各地の住民は監視の目を強化せよ。
-
スポーツ
夏の甲子園100周年 高校野球トリビア
2015年08月06日 13時00分
-
芸能
間寛平 「高校野球」開会式の長すぎる役員挨拶に苦言「みんな同じ事ばかり言うてる」「考えたほうがいいとおもう」
2015年08月06日 12時12分
-
アイドル
SKE48須田亜香里 “週4休み報道”に「自分の力のなさが悔しいです」
2015年08月06日 12時00分
-
芸能
トヨタCM降板説も浮上する 前田敦子自動車事故の“後遺症”
2015年08月06日 12時00分
-
芸能
【バラエティ黄金時代】志村けん変なおじさんを生んだ『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』
2015年08月06日 12時00分
-
アイドル
HKT48指原莉乃が一番ブスに映る番組は?
2015年08月06日 11時47分
-
アイドル
HKT48 渕上舞が“巨乳”で話題に
2015年08月06日 11時46分
-
芸能
交際中だったV6・岡田准一と宮崎あおい
2015年08月06日 11時45分
-
芸能
カンニング竹山 8月6日原爆の日「平和を祈り平和を誓おう」
2015年08月06日 11時45分
-
芸能
道端カレン 北川弘美らがアイアンマン・ジャパン北海道にリレー参加
2015年08月06日 11時45分
-
芸能
熊切あさ美、吹っ切れた? 愛之助への恋愛感情は「無いです」
2015年08月05日 17時30分
-
芸能
渋々残留・カトパンと寿残留・大島由香里を巡るフジ亀山社長の複雑心中
2015年08月05日 17時00分
-
芸能
浮上できないAKIRA主演の連ドラ「HEAT」 今世紀ワースト視聴率更新にも現実味
2015年08月05日 16時30分
-
スポーツ
トップの座を巡る熾烈な攻防 プロ野球“セ弱”で監督総入れ替え! 仁義なきベンチ裏マル秘レポート(3)
2015年08月05日 16時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第136回 生産年齢人口比率低下という幸運
2015年08月05日 15時00分
-
芸能
芸人発祥の遊び・関東編
2015年08月05日 15時00分
-
レジャー
キャバ嬢が生まれる瞬間(56)〜新たな世界に飛び出したかった女〜
2015年08月05日 14時30分
-
社会
戦後70年特別読み物 「英霊たちの“墓”を引き揚げないでくれ!」 戦艦武蔵 元乗組員たちの悲痛な叫び(1)
2015年08月05日 14時00分
-
ミステリー
人類は月面に到達していないというデマを広める秘密組織は実在するのか?(結)
2015年08月05日 14時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分