-
芸能 2019年09月18日 12時00分
NGT暴行事件との比較で称賛集まる? ファンから暴行の地下アイドル、運営が抗議の声明発表
1日、地下アイドルが住むマンションに侵入し、後ろから女性の顔にタオルを押し当てて引き倒した上、体を触るなどしてけがを負わせたとして、17日、強制わいせつ致傷と邸宅侵入容疑で26歳の男が逮捕された。 これを受け、地下アイドルグループ「天使突抜ニ読ミ」が同日に公式ツイッターを更新し、「先日より休養しておりました、松岡笑南に関しまして、ニュースでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、致傷事件の被害者となっておりました」として、文書を発表。その中で、メンバーの松岡笑南が当該事件の被害者であることを明かしつつ、「あってはならない行為ですし非常に遺憾です。天使突抜ニ読ミとして松岡笑南として断固として戦う所存です」とつづった。 松岡の様子については、「アイドルの命といってもいい顔にも傷を負わされ、精神的にもかなり厳しい状態にありますが、毎日のように連絡を取っており、徐々に回復へ向かっている最中です」とコメント。現在は復帰に向けて頑張っているといい、最後には「天使突抜ニ読ミとして、こういったことが二度と起こらないように早急に防犯に努めていきたいと考えております」と表明していた。 この事実に、ファンからは松岡に同情やエールも集まっていたが、一方で、「これがまともな事務所の対応」「ちゃんと本人守る姿勢が見える」「本当アイドルを思っての行動だと思う。某グループとの違いに感心した」と、運営の対応に対する称賛の声も寄せられた。 「ファンからの暴行事件というと、やはり思い出されるのはNGT48の当時メンバーだった山口真帆がファンから暴行を受けた事件。運営は山口本人が告発するまで事件のことは伏せ、公の場で被害者である山口に謝罪までさせ、本人を矢面に立たせ続けたことで日本中からバッシングが起こりました。また、NGTに限らず、往々にしてこうした事件は伏せられてしまいがち。今回、事件を公表し、『戦う』という言葉を使った『天使突抜ニ読ミ』の運営の好感度はぐっと上がったようです」(芸能ライター) 相対的にも評価された運営の対応。本人の復帰も期待される。記事内の引用について「天使突抜ニ読ミ」公式ツイッターより https://twitter.com/tsukinukeniyomi
-
スポーツ 2019年09月18日 11時30分
韓国チームの来日キャンセル続出! 日本プロ野球、侍ジャパンにも影響が出てしまう深刻な事態に?
来春のプロ野球のスケジュールにも影響が出そうだ。 韓国プロ野球のハンファイーグルス、斗山ベアーズ、ktウィズの3球団が10月中旬から11月にかけて予定していた宮崎県内での秋季キャンプを取り止めるとし、一方的に通達してきた。また、別の2球団も沖縄県での秋季キャンプを中止するそうだ。日韓関係の悪化が背後にあると思われるが、この流れからすると、韓国プロ野球チームは来年の春季キャンプにも「来ない」と見るべきだろう。 「今年11月、国際大会のプレミア12が日本で開催されます(注・2次リーグ以降)。東京五輪の出場権が懸かっており、こちらにも何かしらの影響が出ないか心配です」(球界関係者) 宮崎、沖縄の2月は、キャンプ地として賑わう。今年2月の話をすると、宮崎市内でホテル予約が取れず、福岡で泊まり、「福岡−宮崎」の連日移動となったメディアもあった。沖縄に至っては、ホテル予約が大変なのは毎年のことで、千葉ロッテの沖縄県石垣島をベースにして、沖縄本島の取材に行くというスケジュールになる。2月の沖縄は、修学旅行シーズンでもあるからだ。 「2月、韓国のプロ野球と練習試合を組む日本のプロ野球チームも少なくありません。その練習試合で新人や若手の力量を測っていました。韓国が日本でキャンプをやらないとなれば、対外試合が減る日本のプロ野球界にも当然、影響が出ます」(前出・同) 「キャンプ=観光資源」の解釈もある。宮崎、沖縄への経済的ダメージも出るだろう。 また、9月17日、侍ジャパンはスタッフ会議を開き、プレミア12から東京五輪本番までのスケジュールと強化策を話し合った。稲葉篤紀監督が先に韓国、台湾を視察したのは既報通りだが、韓国チームの秋季キャンプ、来年の春季キャンプを見ておきたいと思ったはず。その辺に関して、「大きな影響はない」(ベテラン記者)とのことだが、 「海外の審判が主審を務める時、日本の審判とストライクゾーンが微妙に違うとの感想を持つ選手も少なくありません。海外チームと練習試合をすることで、そのギャップを埋めていた選手もいました」(プロ野球解説者) ストライクゾーンの違いについては、海外チームも「日本の審判によるズレ」を感じている。お互いに本番に向け、試合環境の違いを埋める機会が減ったことはマイナスでしかない。 「プレミア12、東京五輪で野球場の警備態勢についても考え直す必要も出てきました。感情的になって、ファン同士が衝突するようなことがなければ良いですが」(前出・球界関係者) 東京五輪の舞台の1つとなる福島県・あづま球場だが、昨年11月から全面人工芝化などの改修工事が行われてきた。人工芝が新しいと、ボールが勢い良く跳ねることもあり、稲葉監督の会場視察にはそうした改修工事による状況を確認する目的もある。韓国がプレミア12も棄権するなんてことにならないか? いずれにせよ、韓国チームによる相次ぐキャンセルで、日本のプロ野球関係者は試合に集中できなくなってきた(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2019年09月18日 06時30分
フジテレビ久慈暁子アナ“恋人”ヤクルト原投手より早い戦力外の可能性…
フジテレビの“クジパン”こと久慈暁子アナに、早くも結婚退職説が浮上している。2017年の入社で、まだ2年半の局アナ生活だが、局内からは「もはや人気の上がり目なし」との声が聞かれるとか…。 「学生時代、ファッション誌の人気モデルだったこともあり、“カトパン”こと加藤綾子の後継者とされました。ビジュアルも抜群で、あの大谷翔平の知り合いというすごい売り物もあった。当然、大期待の新人でした」(フジテレビ関係者) 入社ほどなく局の出世番組『めざましテレビ』に登場。その後、すぐにスポーツ担当にもなった。 「誰もが大谷の恋人候補一番手だと思い、局もそれを願ったことでしょう。でも、スポ担として会見に行けばトンチンカンなことを言うし、まるで勉強もして来ない。大谷の取材に資料、筆記具、ノートもなしで行き、大谷に嫌がられたというのは、今や伝説話です」(同・関係者) 異例中の異例、入社後わずか3カ月でMCを務めることになった冠番組『クジパン』の第1回にはカトパンも応援に来たが、それも遠い昔のお祭り騒ぎ。 「カトパンのすごいところは、局アナ時代、一度も男性関係が発覚しなかったこと。だから人気があったのです。でもクジパンは交際発覚どころか“ほぼ同棲”まで写真誌に撮られた。最近ではクジパンではなく、陰では“ユルパン”がアダ名です」(同・関係者) 久慈アナの“ほぼ同棲”の相手は、東京ヤクルトの原樹理投手。2015年のドラフト1位投手だ。1年目から出場し、通算14勝33敗(9月16日現在)。入団1年目から負け越しまくる“不動の敗戦エース”である。今年5月、原のマンションに泊まる久慈アナを写真誌が激写した。 「写真誌が同棲としなかったのは、原が地方にいるときは久慈アナは自分のマンションに帰るためでしょう。実際は夫婦同然の生活です。しかもこの9月、久慈アナの妊娠説が流れた。退職について上司に相談しているというまことしやかな話も出たのです。真相は不明ですが、同棲しているし、妊娠は不思議ではありません」(週刊誌記者) 現在、彼女は『めざましテレビ』と『めざましどようび』を兼任で担当。 「“どようび”はフリーアナが多く、ピークを過ぎたフリーの『追い出し番組』です。局アナも完全に旬過ぎが目立ち、久慈アナの退職話はまんざらウソではないかも」(同・記者) このままでは、恋人の原より先に戦力外を食らいかねない…。ガンバってほしいものだ。
-
-
社会 2019年09月18日 06時00分
カンニング防止のため、生徒全員の頭に段ボール箱をかぶせた教師 解雇を求められる
携帯の持ち込みを禁じ、席の間隔を広く設けるなど、カンニング防止のために学校はさまざまな工夫を凝らしている。海外には、行き過ぎたカンニング対策をして反感を買った教師がいる。 メキシコ・トラスカラ州の高校で、教師がカンニング対策のため、生徒全員に段ボール箱をかぶせたことで解雇を要求されていると海外ニュースサイト『LADbible』と『NDTV』が9月6日までに報じた。報道によると、教師はカンニングを防ごうと、担当する生徒全員に段ボール箱をかぶるように指示したという。答案用紙が見えるよう、段ボール箱の目元部分にだけ穴が開けられていた。 生徒が段ボール箱をかぶりテストを受けている様子を何者かが撮影し、何らかの方法で生徒の両親が写真を受け取ると激怒。両親が自身のSNSに写真を投稿し、教師が行ったカンニング対策は暴力行為だと非難して、州の教育委員会に向け、教師を解雇するよう呼び掛けた。 両親の投稿が拡散されたことで高校側はFacebookを通じて反論。高校側は段ボール箱をかぶらせてカンニング対策をすると事前に生徒に伝え、同意を得ていることと、遊び心がある対策だと主張した。現在、州の教育委員会が事件に対する調査を行っているかどうかは明かされていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「カンニングはだめだけど、もっと他の方法があったはず」「教師の考えは単純すぎる。生徒の親が怒るのも分かる」「ここまでするとはよほどカンニング行為が多かったのか」「高校側の反論は幼稚。教師も含め、学校全体で生徒をいじめているみたいに見える」などの声が挙がっていた。 海外では他にも独特のカンニング対策をして問題になった教師がいる。 南アフリカ・リンポポ州の高校でカンニング対策のため、生徒に服を脱ぐように指示した教師が、教育委員会で審議にかけられていると、海外ニュースサイト『News24』が2017年6月に報じた。報道によると、教師は生徒にカンニングペーパーを持ち込ませないようにするため、生徒を別室に連れていき、服を脱がせてカンニングペーパーを隠していないかチェックしたという。男女は別々の部屋で服を脱がされたが、中には服だけではなく下着まで脱がされた生徒もいた。 南アフリカの最大政党である民主同盟は、教師の行為を非難し、教師を解雇または停職処分にするよう教育委員会に求めた。また民主同盟は生徒の心のケアのため、生徒にカウンセリングを受けさせるよう教育委員会に指示したそうだ。なお、2019年9月現在、教師の処分は明らかになっていない。 カンニングは許されない行為である。しかし行き過ぎたカンニング対策もまた問題であろう。記事内の引用についてTeacher Stops Kids Cheating In Exam By Putting Cardboard Boxes On Their Heads(LADbible)よりhttp://www.ladbible.com/news/weird-parents-furious-after-teacher-makes-kids-put-cardboard-boxes-on-heads-20190904In Bizarre Incident, Teacher Makes Kids Wear Boxes To Prevent Cheating (NDTV)よりhttps://www.ndtv.com/offbeat/in-bizarre-incident-teacher-makes-kids-wear-boxes-to-prevent-cheating-2096578Teachers allegedly strip learners to search for crib notes(News24)よりhttps://www.news24.com/SouthAfrica/News/teachers-allegedly-strip-learners-to-search-for-crib-notes-da-20170628
-
社会 2019年09月18日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉キャノンが本格参入 市場規模5兆円のインフラ・メンテナンス業界
国土交通省(以下、国交省)はトンネルや橋における定期点検の方法などを示した「定期点検要領」を今年2月に改正し、道路や橋などの主要インフラの安全定期検査で、AI(人工知能)など、最新技術を活用した点検をメイン手法に加える方向を打ち出した。 国交省の一手で、インフラ・メンテナンス業界の市場規模が拡大する可能性が高まり、業界が活気づいている。 業界動向を詳述する前に、まず日本のインフラの現状を見てみよう。建設コンサルタントが解説する。「国内の主要インフラは、1964年に開催された東京オリンピック前後の、高度経済成長期に集中的に整備されました。あれから55年経った現在、老朽化が進んでいます」 日本でインフラの老朽化は大きな問題になっている。問題視されるようになったのは、2012年に山梨県大月市の中央自動車道上で起きた「笹子トンネル天板落下事故」がきっかけだった。「トンネル内の天井コンクリート板が約130メートルにわたり崩落。走行中の車が多数巻き込まれて9名が死亡しました。事故直前の9月に詳細点検を実施されたが、異常を発見できなかった。事故原因は、天井板を支えていたボルトの劣化を見すごされた可能性が高い。こうしたインフラの劣化は、何も笹子トンネルに限ったことではありません。日本全国にあふれかえっているという実態が事故で浮き彫りになり、社会的問題となったのです」(同) 国もメンテナンスをした企業も、法にのっとって懸命に定期点検はしていた。それでも事故が起きたため、国交省のショックも大きかった。 そのため事故の翌年2013年に「社会資本メンテナンス元年」と銘打ち、事故防止に官民が一体となり取り組み始めたのだ。「その取り組みでは、いかにコストと人手をかけず、しかも従来の手法でできなかった安全点検がどうできるかが最大の焦点になりました」(建設業界関係者) 従来、橋やトンネルなどの定期点検の最終工程は「近接目視による把握」、つまり技術者が近くから目視、さらに叩いて打音を聞く点検が基本だった。「ただ、地方自治体は財源不足と人手不足で技術系職員が全国的に激減。1996年に約12万5000人いた技術系職員は、2017年には9万人前後に減っています」(総務省関係者) 技術系職員が1人もいない市町村が、3割にも達しているという。もはや近接目視をやる体力は、市町村から失われつつある。「これを重く見た国交省は、AIなどの新技術を活かして、人手不足と点検作業の安全精度を高められないかと模索し始めたのです」(同) そして、今回の号令に繋がったのだ。「結果、2018年に5兆円の市場規模であるインフラ・メンテナンス産業が、10年後には6兆円規模に膨れる上がる勢いです」(建設コンサルタント) しかも、インフラ・メンテナンスの需要は、日本だけではない。「世界全体のインフラ・メンテナンス市場は内閣府の資料によると、年間で200兆円です。日本でインフラ・メンテナンスの技術を確立すれば、世界中から仕事依頼が殺到するでしょう」(同) AIを活用した新しいメンテナンス・システムは、すでに続々誕生している。例えば、国立新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「ひび割れ点検支援システム」を開発した。「これはカメラで撮影した道路やトンネル壁の画像データから、AIでひび割れを検出するシステムです。今までも同様のシステムはありましたが、0.2ミリのひび割れの検出率は10%程度だった。AIを取り入れたことで、精度を80%という高水準までに高めることに成功しています」(IT専門記者) 民間企業も新技術を駆使したメンテナンス・システムの開発に力を入れる。医療用画像分野などで最先端を走る富士フイルムの社会インフラ画像診断サービス「ひびみっけ」は革新的だ。「トンネルの点検業者が現場で撮影した壁や天井画像をウェブから『ひびみっけ』に画像をアップロードすると、1時間程度でひび割れの長さや量を、自動で推定します。ひび割れ検出率は95%という高精度。さらにひびの大きさから、緊急性の高低を判断するシステムも開発中で、団体や企業の問い合わせも急増中らしいです」(同) カメラ事業が主軸の「キヤノン」は、今秋からインフラ・メンテナンス事業に本格参入することを公表していて、前出の建設コンサルタントも「今後も異業種からの参入は増えそうです」と分析する。 長期にわたり期待が持てる産業だけに、メンテナンス・システムの開発争いは拍車がかかりそうだ。
-
-
芸能 2019年09月17日 23時00分
嵐・二宮と元アナの結婚報道、意外にも祝福ムードが圧倒的なワケ
嵐の二宮和也が都心に3億円の超高級マンションを購入し、交際中の元アナウンサーと同棲していることを、発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。 2人の交際が発覚したのは16年7月だったが、元アナが会員制のブログに、二人の関係を疑わせる日記や画像を掲載したことがファンの目に止まり、すっかり「匂わせ女」のレッテルを貼られ、大バッシングを浴びてしまった。 その結果、元アナはおととし3月、出演していた日本テレビ系「news every.」を降板し、所属事務所を退社。表舞台から姿を消してしまった。 その後、何度か順調な交際ぶりが報じられたが、いよいよゴールインが近づいている様子。同誌によると、二宮は今年の春先ごろに、前に住んでいたマンションを引き払い、今のマンションで元アナとの同棲を開始。嵐が活動休止する21年に元アナと結婚する意思も固めているというのだ。 「交際発覚時から猛烈に反対していたのが、嵐を国民的人気グループに育て上げたジャニーズの次期社長である藤島ジュリー景子副社長。しかし、二宮との親子役の共演がきっかけで親交を深めた女優の吉永小百合が、ジュリー氏の母親であるメリー喜多川社長と掛け合い、結婚できるようにバックアップしたという情報もあるだけに、二宮の思い描いた形でゴールインできそうだ」(芸能記者) ネット上では「交際匂わせインスタが無ければ、もっと祝福されたと思う」など元アナの発信に苦言を呈する意見が目立つ一方、「もしニノが結婚するのであれば祝福したいです」と結婚については、祝福ムードが圧倒的。どうやら、元アナの“沈黙”によりファンの反応も変わったようだ。
-
スポーツ 2019年09月17日 22時30分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「山本小鉄」“人間爆弾”の知られざる名勝負
新日本プロレス道場のコーチ役として若手を徹底的にしごき抜き、あの前田日明が恐れ、藤原喜明は「殺そう」とまで憎んだとの逸話で知られる山本小鉄。 審判部長、テレビ解説としてのイメージが強いものの、レスラーとしても味のある好勝負を残している。※ ※ ※「新日本プロレスのストロングスタイルとは山本小鉄のことである」との言説がある。 なるほど、新日の大看板がアントニオ猪木であることに違いはないが、同団体におけるストロングスタイルの原点は、小鉄が監督、指導した上野毛道場にあり、その概念をテレビ解説席からアピールし続けたのも、やはり小鉄であった。 1980年4月、40歳手前での早い引退とテレビ解説への就任は、猪木の「レスラー視点での解説をしてほしい」との願いによるものだった。また、新日のシンボルであるライオンマークや、猪木の掲げた“キング・オブ・スポーツ”のキャッチフレーズも小鉄が考案しており、初期新日の参謀的存在だったと言えるだろう。 審判部長兼テレビ解説としてテレビ露出が増えたことで、当時の小鉄が最もなじみ深いというファンは多いだろう。実際に、道場での鬼軍曹としての姿や生真面目な性格など、選手としてよりリング外でのエピソードが豊富である。 では、プロレスラーとしての山本小鉄は、どんな選手であったのか? 以下に“小鉄ベストバウト”を挙げてみよう。●1969年4月/vsゴリラ・モンスーン 日本プロレスの第11回ワールドリーグ戦における看板外国人の1人で、WWWF(現WWE)ではブルーノ・サンマルチノとも好勝負を繰り広げていた巨漢レスラーを相手に、小鉄が大金星。モンスーンのボディプレスをかわしたところに、逆襲のボディプレスでフォール勝ちを収めた。なお、同大会では猪木が悲願の初優勝を飾っている。●1973年5月/vsスティーヴ・リッカード この試合を観戦していた謎の外国人が、突如、私服姿のままリングに乱入して小鉄をKO。これこそ“狂虎”タイガー・ジェット・シンの日本初登場の瞬間であった。★暴走する猪木に怒りの鉄拳制裁●1978年8月/vs前田日明 前田のデビュー戦。先輩連中が「何をしでかすか分からない」と対戦を嫌がる中、「だったら俺がやってやる」と小鉄が相手を買って出た。5分42秒、腕固めで小鉄の勝利。前田によると、試合前の小鉄は愛弟子との試合にベストコンディションで臨むため、2時間にわたり入念なスクワットをしていたという。●1979年2月/vsマイティ井上&アニマル浜口 星野勘太郎とのヤマハ・ブラザーズで国際プロレスに参戦した小鉄は、グレート草津&アニマル浜口組からIWA世界タッグ王座を奪取。新たに井上&浜口を挑戦者に迎えた防衛戦は、1本目に小鉄が足4の字固めで井上を下すと、2本目は井上がサマーソルト・ドロップで小鉄を押さえる。 小鉄のグラウンドでのねちっこい攻めと星野のスピーディーな動きに翻弄された国際軍は、3本目はヤマハの合体クローズラインで浜口が3カウントを奪われたかに見えたが、国際側の執拗な抗議によってフォールは無効となった。 すると、この裁定に激高した小鉄が、レフェリーに暴行を加えて反則負け。ルールによりタイトルは移動せず、後日、同チームに敗れて王座を手放している。●1979年8月/夢のオールスター戦バトルロイヤル 当時は全日本プロレス所属だった大仁田厚を、カナディアン・バックブリーカーに捉えて優勝。ハル園田、渕正信を含めた全日の若手三羽烏をいずれも下して、新日の威信を見せつけた。●1987年3月/vsアントニオ猪木(番外編) INOKI闘魂LIVEのメインイベントは猪木vsマサ斎藤だったが、海賊男の乱入&斎藤に手錠をかけるという意味不明の結末に。その後、怒りの収まらない猪木が審判部長の小鉄を呼びつけると、小鉄も憤怒の形相でリングに上がって猪木にパンチを見舞った。 観客の怒号が飛び交い大荒れとなった会場を鎮めるため、猪木のアドリブに応じた番外編であったが、猪木vs小鉄もやはり意味不明で結局は暴動騒ぎとなった。●2008年12月/vsザ・グレート・カブキ&グレート小鹿 昭和プロレス第2弾興行。小鉄の引退後もヤマハ・ブラザーズは1992年、1994年と特別試合を行っており、14年ぶり3度目のタッグを結成。個人では2003年、東京ドーム大会のOBバトルロイヤル(星野と優勝を分け合った)以来5年ぶりの試合で、これがラストマッチとなった。 しっかりシェイプされた体で10分を戦い抜いた小鉄は、「ようやく試合勘が戻ってきたところだったのに、何もできなかった」と残念そうに振り返っている。また、その後は同興行で、西口プロレスの芸人たちを含めたバトルロイヤルが組まれていたことに、苦言を呈するのも忘れなかった。山本小鉄***************************************PROFILE●1941年10月30日〜2010年8月28日、神奈川県横浜市出身。身長170㎝、体重100㎏。得意技/ダイビング・ボディプレス。_文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
スポーツ 2019年09月17日 22時30分
新日本、棚橋弘至2週間で王座陥落!飯伏幸太は地元で「2つ巻いて鹿児島に戻って来る!」と約束
新日本プロレスは『DESTRUCTION in BEPPU』を15日に大分・別府ビーコンプラザで、『DESTRUCTION in KAGOSHIMA』を16日に鹿児島・鹿児島アリーナでそれぞれ開催した。 別府大会のセミファイナルはIWGPタッグ王座のタイトルマッチ。バレットクラブ、タマ・トンガ&タンガ・ロアのG.o.Dに、石井智宏&YOSHI-HASHIのCHAOSタッグが挑戦したが、バレットクラブの新メンバーKENTAが介入して、YOSHI-HASHIがフォール負け。G.o.Dが防衛したものの、遺恨を残す結果となった。 メインイベントでは、ブリティッシュヘビー級王座の棚橋弘至に、前王者のザック・セイバーJr.が挑戦。前哨戦で、ザックの“引き出し”を全て開けたつもりだった棚橋がリターンマッチでも優位に試合を進めていくが、最後はコブラツイストの掛け合いからザックがグランドコブラツイストに移行しカウント3。棚橋が尊敬する藤波辰爾も得意としている技であり、完全に「やられた」形となってしまった。わずか2週間天下となった棚橋は、来年1月のダブルドームに向けて、どんな動きをするのか?棚橋も柱のひとつにならなければダブルドームの成功は厳しい。 飯伏幸太の地元凱旋となった鹿児島大会。『第12回ヤングライオン杯』は5試合を消化して、本命の海野翔太と成田蓮、そして、LA道場のカール・フレドリックスが勝ち点8でトップ。LA道場のクラーク・コナーズが6点で追う展開だ。残り2試合だが、最終戦が行われる22日兵庫・神戸ワールド記念ホール大会では、海野とフレドリックス、成田とコナーズの直接対決が決まっており、最終戦までもつれるのは必至だ。IWGPジュニアタッグ選手権試合では、石森太二&エル・ファンタズモが、ウィル・オスプレイ&ロビー・イーグルスの挑戦を退けた。 メインでは、飯伏が持つ『東京ドーム・IWGPヘビー級王座挑戦権利証』争奪戦が行われ、『G1クライマックス29』で飯伏を破ったKENTAが挑戦した。しかし、バレットクラブ入りを果たしたKENTAはG1の頃とはやはり別人だった。G.o.Dも介入し放題で、飯伏は孤独な戦いを強いられるが、G.o.DとKENTAに前日、痛い思いをさせられた石井&YOSHI-HASHIが助っ人に現れG.o.Dを排除。飯伏は掟破りのカミゴェなどに苦しめられたが、最後は本家のカミゴェを叩き込みカウント3。G1のリベンジを果たし、挑戦権利証を死守した。 すると、次なる挑戦者として、G1で飯伏に勝ったEVILが登場。飯伏も挑戦を受諾した。近日中に正式決定するだろう。 試合後、飯伏は地元に“G1優勝”を報告し「IWGPヘビー級とIWGPインターコンチネンタルの2つ巻いて鹿児島に戻ってきます」と地元のファンに史上初のIWGP2大王座戴冠を約束した。内藤哲也も挑戦をチラつかせているが、ダブルタイトルマッチの機運は高まるばかりである。(どら増田)
-
芸能 2019年09月17日 22時00分
裁判長ものけぞった新井浩文「わいせつ淫語」法廷(2)
2000万円示談金を拒否「はぁ、はぁ」 一方的に腰を振り続ける新井被告が絶頂に達することを察知した女性は、「中で出さないで」と懇願。新井被告は腹出しでフィニッシュを迎えたというのだ。「悪いことしちゃったね」 新井被告はこう言うと、5万円を女性のバッグに押し込んだ。 女性は時折、涙ぐんだような声で新井の悪魔の所業を暴露。「胸を舐められたのは1分、陰部を手で触られたのは30秒」 と、前戯がごくごく短時間だったことも明かし、合意ではなく無理やり挿入されたことを、より印象付けようとしていた。 続いての弁護人からの質問も過激だった。 レイプの根拠として検察側が主張する「膣内出血」について、「これまでにも性行為の際に出血したことがあるのではないですか?」 などと女性に質問。また、新井被告がズボンとパンツを脱がせた際、女性が腰をベッドに下ろしていたことにも繰り返して言及。ズボンに破損の形跡がなかったことから、下半身の着衣を脱がせやすいように、女性が自ら腰を浮かせた可能性を示唆した。「新井被告が強制口淫を求めた際のやりとりに関する質問では、弁護士から『フェラ』などといった文言まで飛び出しました」(前出・司法記者) さらに、示談金の金額も明らかになった。「通常、200〜300万円が相場とされる示談金を、新井被告側は2000万円提示したにもかかわらず、女性はこれを拒否している。理由は、『刑務所に入って反省してほしい』から。しかし、新井被告は“今回の事件は自分を貶めようとする勢力にハメられた”と思っているフシがあり、“黒幕”の存在をほのめかすような質問もしていました」(同) 新井被告が問われている罪は、一昨年の法改正で「強姦罪」から「強制性交罪」に変更され、懲役刑が最低でも5年と厳罰化されている。有罪となれば原則的に執行猶予は認められないが、示談ができれば執行猶予がつく可能性もゼロではない。「新井被告の弁護士は、手術直後の女性患者の胸を舐めたとして医師が準強制わいせつの罪に問われた裁判で、女性の訴えは麻酔の影響による“せん妄”がもたらした『性的幻覚』だと主張して無罪を勝ち取った凄腕です。今後の展開次第では無罪判決まであり得ますよ」(全国紙記者) 次回公判では、新井被告への質問が行われる。
-
-
芸能 2019年09月17日 22時00分
木梨はソロ、石橋はユニット…分かれるとんねるずの方向性、2人の活動は来年に期待か
とんねるず・木梨憲武がユニバーサルミュージックよりソロデビューすることが決定。今秋にも音源がEP配信されることが分かった。 木梨と言えば、TBSラジオ『土曜朝6時木梨の会。』や、同番組との連動でGYAO!にて『木梨の貝。』が配信されているなど、地上波でのレギュラー番組が消滅した今でも精力的に活動中。同番組でイベントを開けば、マイナビBLITZ赤坂を超満員にした。 「木梨は、エンターテイナーとしてソロコンサートを開いたり、親交のある藤井フミヤのコンサート、氣志團が開催している『氣志團万博』などに出演したりと、どちらかと言えば、アーティスト思考の持ち主。ネットでは、彼のソロデビューに対して、『興味ない』という一方で、『どんな曲なのか楽しみ』『才能あるなぁ』という声もあります。YouTubeで公開された動画は、早くも10万回再生を突破しているので、期待している人の方が多いのかもしれません」(芸能ライター) 一方で、相方の石橋貴明は、地上波レギュラーの『石橋貴明のたいむとんねる』(フジテレビ系)や、AbemaTVで不定期に配信される『石橋貴明プレミアム』に出演するなど、木梨と同じく、自分のペースでゆったりとした芸能生活を送っているようだ。番組絡みで始めたインスタグラムでも、野猿の元メンバーといるところや、アメリカに行った様子などをアップしている。そして17日、野猿の元メンバーと3人組ユニット「B Pressure(ビープレッシャー)」を結成し、11月にはデビューシングルがリリースされることが発表された。 「『とんねるずは時代遅れ』と揶揄する声もネットにありますが、20代からずっと走り続けましたし、年齢も年齢なので、このまま自分たちのペースでやり続けるでしょう。以前は木梨から『東京ドームでコンサート』という話もありましたが、いまだにその続報はありません。2020年はとんねるず結成40周年にあたります。ここで大きなイベントを打たないと、2人での活動はますます観られなくなってしまいそうなので、ぜひ開催してほしいところです。大ヒット曲もたくさんありますし、話題になることは間違いありません」(同上) とんねるずはこのままオワコンになってしまうのか。来年、メモリアルイヤーに意地を見せてほしいところだ。
-
芸能
宇垣美里アナ2年目ドSの目覚め スタッフからは評判上々
2015年08月02日 17時00分
-
スポーツ
王貞治育ての親が語る早実・清宮プロへの3つの不安
2015年08月02日 16時00分
-
芸能
片岡愛之助が執筆するという自伝に熊切との破局騒動の真実は語られるのか!?
2015年08月02日 15時37分
-
社会
東国原英夫、辛坊治郎、辻元清美、佐藤ゆかり 大物相手に一馬身リードしちゃ〜!? お笑い票で「たむけん市長」誕生! 早くも始まった“ポスト橋下”大阪夏の陣(2)
2015年08月02日 15時00分
-
社会
調布小型機墜落事故で疑問視される管制ナシ飛行場の危うさ
2015年08月02日 14時00分
-
スポーツ
甲子園100周年 知られざる「白球史」と「暗黒史」(1)
2015年08月02日 13時00分
-
その他
【幻の兵器】日本海軍が開発した最初で最後の対潜哨戒機「東海」
2015年08月02日 12時00分
-
芸能
キンコン西野 ネットの炎上&誹謗中傷に本音「ちゃんと傷付いています」
2015年08月02日 12時00分
-
芸能
櫻井翔の父親もすごいが…家族がど偉いタレントリスト
2015年08月02日 12時00分
-
スポーツ
「余命数カ月」の情報も… 角界上層部がひた隠す 北の湖理事長“重病説”(2)
2015年08月02日 11時00分
-
スポーツ
小塚桃子ゴルフ連載(43) 第八部・ 「千葉でのラウンドについて」
2015年08月02日 10時00分
-
アイドル
さんみゅ〜がベッキーとのコラボ 曲「トゲトゲ」を“TOKYO IDOL FESTIVAL 2015“で初披露!
2015年08月02日 01時10分
-
アイドル
「AKB48真夏の単独コンサート in さいたまスーパーアリーナ 〜川栄さんのことが好きでした〜」の1日目レポート
2015年08月02日 01時00分
-
芸能
フジ秘密兵器女子アナが本格化 ずぶ濡れ泡まみれで妖艶姿披露
2015年08月01日 18時38分
-
スポーツ
USA発 新聞、テレビではわからないMLB「侍メジャーリーガーの逆襲」 移籍話が急浮上した裏では何が起きているのか? 7月のトレード期限前に“ヤンキース岩隈”が誕生!?
2015年08月01日 18時38分
-
社会
東国原英夫、辛坊治郎、辻元清美、佐藤ゆかり 大物相手に一馬身リードしちゃ〜!? お笑い票で「たむけん市長」誕生! 早くも始まった“ポスト橋下”大阪夏の陣(1)
2015年08月01日 18時38分
-
スポーツ
駆け込みトレード期限終了間際 日本人選手は戦力になれず?
2015年08月01日 18時37分
-
芸能
ウーマン村本だけじゃない急増する芸能人ストーカー被害
2015年08月01日 18時37分
-
スポーツ
「余命数カ月」の情報も… 角界上層部がひた隠す 北の湖理事長“重病説”(1)
2015年08月01日 18時28分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分