トレンド
-
トレンド 2014年12月12日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第213回>
毎週末に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第213回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ドゥービー・ブラザーズ「SOUTHBOUND」(2014/ARISTA NASHVILLE) 様々なバンド形態で進化していき、どの時代も成功を重ねてきた70年代のアメリカを代表するバンドである。 カントリー系のゲストシンガーを迎えたセルフカバーアルバムです。70年代はグラミー賞の常連だったことでもわかるように、まず楽曲がいい。それをとってもリラックスした雰囲気でゲストを迎えて遊んでるから、悪い筈がないですね。どこを切ってもポップで高い演奏力を楽しめます。 このバンドで脅威なのが殆んどのメンバーがメインボーカルをとり、しかも全員が聞いたことのあるヒット曲を持っています。そんな中でさらに後期の中心人物となるマイケル・マクドナルドを加入させて、その時代のグラミー賞の記録を作るほど大成功を収めました。音楽もカントリー色からアダルトな方向性に変わっていきましたね。 このアルバムはドゥービーが好きな人のご褒美のようなアルバムなので、初めて興味をもった方は後期の代表作「MINUTE BY MINUTE」あたりから聴いてみて広げていくといいと思います。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/6008315/
-
トレンド 2014年12月12日 15時30分
劇団「激嬢ユニットバス」がクリスマスイベントで発表! 来年初夏に第2弾公演決定
今夏に旗揚げ公演「甘い足どり」を上演した“ひと筋縄ではいかない”女優8人からなる劇団「激嬢ユニットバス(有栖川ソワレ、今井和美、今村美乃、うえのやまさおり、関根麻帆、傳田圭菜、日和佐美香、南かおり)」が、クリスマスイベント「8人だよ☆全員集合!〜冬の大感謝祭〜」を11日(木)、東京・新宿の「新宿Live Freak」で行った。 イベントでは、脚本家・塩田泰造(大人の麦茶)の書き下ろしの「甘い足どり」スピンオフ作品の朗読劇や、クリスマスプレゼント抽選会、激嬢たちによるクリスマスソング演奏など、盛りだくさんの内容。イベントの最後には激嬢たちが、来年初夏に第2回公演を、東京・新宿のサンモールスタジオで行うことを発表。演出を劇団東京ヴォードヴィルショーの大森博氏、脚本をビーグル大塚氏が担当し、キャッチコピーは「8つの魂、荒ぶる、女ぶる」だという。 「第1回公演には、たくさんの方に来ていただいて『あま(あし)ロス現象』なるものもあったと聞いて(笑)。本当に幸せでした」という今村。うえのやまも「(前回は体調不良で代役を立てた出演者がいたので)次こそは8人が全員揃って本当の意味での第1回目だと思う。気を引き締めていきたい」と次回公演への意気込みを語った。 ひとりひとりが個性派として舞台活動している激嬢たち。来年もこの8人が集合した“荒ぶった”舞台を見ることができそうだ。■激嬢ユニットバス公式ブログ http://ameblo.jp/gekijyounitbath/
-
トレンド 2014年12月10日 17時30分
芸能人女性の落とし方(24)〜乃木坂46 橋本奈々未のドッペルゲンガーは存在した!〜
にわかには信じがたい話かもしれないが乃木坂46・橋本奈々未のドッペルゲンガーは存在する。というのも現在、多くの芸能人が参加し、新世代のトークアプリとして注目されている『755』にて、彼女が綴った文章は世界の名だたる研究者達に衝撃を走らせた。 「今日初めて行く病院に行ったんだけど、わたしのカルテがあった。二年前に来ている、とのこと。確かにわたしの保険証のコピーはあったんだけど、もっと前に住んでた住所での保険証だった。それに一回来た場所、特に病院なんて忘れない。でも先生や待合室も全く記憶がない」 この発言が投下されたのは先月の15日。さらに別の投稿では「本当に一度も行ったことのない、近寄ったこともないところからわたしの三年前の落とし物が見つかったと連絡がきたよ。乃木坂に入る前のもの。確かに間違いようのない、わたしのものだった。三年越しで見つかったよ」と語った。 つまり橋本奈々未のドッペルゲンガーが、今もこの世のどこかで徘徊しているのである。そしてこの現象にこそ彼女を落とす糸口がある。 橋本奈々未を落とす方法、それは自分も橋本の分身になってしまえばいいのである。すでに橋本奈々未は2人いるのだから、もう1人くらい増えても大した問題ではない。 乃木坂46といえば最近はスキャンダル続きであり、これ以上の問題は起こしたくないと考えているはず。しかし年頃の彼女達、“気づいたら片思い”な状態を避けることは難しい。もしも橋本が男性との不適切な関係を週刊誌に撮られてしまった場合、その窮地を救えるのはドッペルゲンガーだけである。 まず橋本の熱愛写真が週刊誌に掲載された場合、そこに写っている服装のブランドから小物までを徹底的にチェックし、すべてを取り寄せる。そして橋本と自分の体型が違うのならば脂肪吸引などで引き締め、ほかにも脱毛、豊胸などの美容整形にも貯金を惜しまず使い、肉体改造しよう。もちろん髪型も彼女と同じようにカット。それでもまだ不安が残るので、ものまねメイクのざわちん先生に大金を積み、マスク姿の上に橋本風メイクを施してもらえば完璧である。 あとはそれらの格好で自撮りをし、ツイッターにアップ。 “ちょwww あの週刊誌、ななみんじゃなくて私の写真載せてんだけどwww” と、このようにツイートすれば、書き込みと共に画像は瞬く間に日本中へ拡散。「ああ、あれは橋本じゃなくてドッペルゲンガーの方か…」と世間が認識することで、橋本奈々未の禁断の恋愛はなかったことになるのだ。 とはいえ運営側によって橋本と写真を撮られた男とは別れさせられるだろう。そんな寂しい思いをしている彼女からある日、ツイッターにダイレクトメールが届く。 「ドッペルさんはじめまして。3年間も落し物を探し続けてくれたり、スキャンダルを庇ってくれたりと、いつも私を見守っていただきありがとうございます。今度お食事でもどうですか?」 メールにはこのような感謝の言葉が綴られているはず。あとはそこから関係を築き上げていこう。 というわけでトップアイドル橋本奈々未と繋がる方法は今のところこれ以外にない。健闘を祈る。(文・柴田慕伊)
-
-
トレンド 2014年12月09日 16時14分
『24』最新作のレンタル開始PRでメアリー=リン・ライスカブが緊急来日
超人気海外TVドラマ・シリーズ『24-TWENTY FOUR- リブ・アナザー・デイ』の先行レンタル開始を記念して、主人公ジャック・バウワー(キーファー・サザーランド)の相棒クロエ・オブライエン役メアリー=リン・ライスカブが緊急来日した。会見では、ジャック・バウワーの日本語吹き替え担当の小山力也も登壇し、日米を超えた相棒競演が実現した。 「24」にちなんで会見場は、東京・有楽町のザ・ペニンシュラ東京「24」階という徹底ぶり。7年ぶり2度目の来日というメアリーは会見で「長くやってきて、初めてクロエの“ダークな部分”を発見できてうれしかった。(これを演じるのは)チャレンジだし、やり甲斐があった」と作品をPR。 また、メアリーとは初対面という小山力也が花束を持って登壇。「こんな長い期間、こんな良い仕事をさせていただけるとは思わなかった。ジャックにとってクロエだけが唯一の味方。これからも、どうか味方で!そして、ぜひ(次の)シーズン10も!」と呼びかけると、メアリーも「一緒にがんばりましょう」と応えた。 日本で“眠れない社会現象”を巻き起こしたシリーズ最新作『24-TWENTY FOUR- リブ・アナザー・デイ』は、来年3月4日(木)にDVD&ブルーレイがリリースされる。それに先駆け、レンタルチェーン店「ゲオ」では、今月3日から来年3月3日(火)までの3か月間、「24」の先行レンタルを実施。初日のレンタル数が9万枚と、今年大ヒットしたあの『アナと雪の女王』のレンタル数を軽く上回る勢いだという。10日からシーズン後半のレンタルも開始され、この年の瀬も再び「24」ブームが再燃しそうだ。■『24』公式サイト http://video.foxjapan.com/24/(c)2014 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
-
トレンド 2014年12月08日 17時22分
マリリン・モンロー、ブラジャーは20,000ドルで取引!
1962年8月の他界から既に半世紀以上の時間が経過しても、今なおアメリカンアイコンとして注目を集め続けるマリリン・モンロー。 そんな20世紀を代表するセックスシンボルの私物が、先週末12月6日にアメリカ・カリフォルニア州でオークションにかけられた。 今までにもたびたび、高額で取引をされてきたモンローの遺品の数々だが、今回のビバリーヒルズのジュリアンズ・オークションでは、ラブレターやアクセサリーなどの身の回りの品々が高額で取引をされた。 特に注目された商品として、モンローが離婚を決意した1955年、ジョー・ディマジオから思い直すように渡されたラブレターの値段は、彼女が翌年に3度目の結婚をした作家アーサー・ミラーにあてたラブレターを大きく上回って取引された。 ディマジオからの懇願レターは78,125ドル(約945万円)、モンローからミラーへの手紙の値段は43,750ドル(約530万円)だった。 また、目玉として競売にかけられた、白いレースのブラジャーは、8,000ドル(約97万円)の予想価格を大幅に超えて、なんと20,000ドル(約242万円)という値段で売買された。 その他の主な商品と取引価格は、黒いビロードのオペラコート 93,760ドル(約1,135万円)、ペンダントネックレス 34,357ドル(約416万円)、リップブラシ 10,000ドル(約121万円)、メイクアップコンパクト 46,875ドル(約567万円)など。
-
-
トレンド 2014年12月08日 11時45分
橋本マナミ 今日はパンツを履いていません。これからもノーパンです!
『愛人しにしたいタレント』として注目のグラビアアイドル・橋本マナミが、篠山紀信が撮影した写真集『MANAMI BY KISHIN』(小学館)の発売を記念したイベントが、5日、都内で行われた。 今回の写真集は5冊目であり、誕生日である8月8日から9日をまたいで撮影が行われ、29歳と30歳の2つの年齢で撮影されている。 その写真集は、ニプレスやアンダーは付けないで撮影されたので、写ったらマズイところも写っているそうだ。そんな過激な撮影のエピソードについて聞いてみると「最初はビキニは着ていたんですけど、撮影が進むに連れてドンドン脱いでいました。最後はありのままの姿になってしまいましたよ。ポロリはありましたけど、ポロリどころかモロでした(笑)」と振り返った。 撮影を担当した篠山紀信の印象について聞いてみると「空気感の作り方がすごいです。私と同じ目線に立って撮影をして下さるので、本当に恋をしている気持ちにさせてくれました。その持って行き方が上手で、気が付いたらドンドン脱いでいました。先生は「心のパンツを脱いできて」と言ってきましたけど、私は心のパンツどころか本物のパンツまで脱いじゃいました(笑)」と話してくれた。 写真集では巧みに脱がされてしまったが、実は今日もノーパンでイベントに来たという。「ノーパンになったのはこの撮影がキッカケで、それ以来脱ぎっぱなしです(笑)。これからもこういうところでもノーパンにします。前張りするのもトイレとか大変じゃないですか。だから履かなくてもいいと思います。パンツを履いていないと快感もありますし、開放感があって本当に良いですよ」と告白した。 誰にも止められない勢いで暴走していた感じだが、最後はしっかりとファンに対してメッセージを送ってくれた。「篠山紀信先生と熱い思いで作った写真集です。皆さん是非見て頂きたいので宜しくお願い致します」とアピールした。
-
トレンド 2014年12月08日 11時45分
柳いろは 高校時代は他校の男子生徒に出待ちされていました!
女優としても活躍中の柳ゆり菜の姉でもある柳いろはが、待望の1stDVD『いろはにほへと』(竹書房)の発売を記念したイベントが、6日、都内で行われた。初イベントということで、ちょっと緊張した感じだったが、黒のセクシーなビキニで登場し、笑顔でインタビューに答えてくれた。 そんな期待の1stDVDの撮影は9月にサイパンで行われた。「DVDも海外撮影も初めてでしたけど、どうキレイに見せれるか自分なりに頑張ってイイ感じのDVDに仕上がっていると思います」と話した。 1stDVDで初めてにも関わらず大胆なシーンも多くあるそうで、そこが注目である。「全体的に恥ずかしいことだらけでした。カメラに向かってキス顔をしたり、甘えるシーンもあって最初は抵抗もありましたね」と語った。その中でも一番のセクシーなシーンについて聞いてみると「カーディガンを着ていて、その中は何も着ていないシーンがあるのですけど、実はそれが一番最初に撮ったシーンで、見えそうで見えない感じになっています。いやらしい感じでなく、イイ意味でキュンとさせるようになっています」と振り返った。 初めてのことが多かったが、その中でもちょっとしたハプニングにも遭遇。そのハプニングとは? 「撮影の初日にちょっとセクシーな青い競泳水着を着て撮ったんですけど、この日は気を抜いて日焼け止めを塗るのを忘れてしまったんですよ。そうしたら次の日に競泳水着の日焼けが残ってしまい、別の水着を着る時に戸惑いましたね。日焼け部分も見えるので、そうゆうところも見どころです」と告白。 最後に姉妹で芸能活動をしていることで注目が集まっていることもあり、実際は姉妹ではどちらがモテるのか聞いてみると「妹はすごく愛嬌があるのでモテますよ。私は高校生の時が一番のモテ期でした。高校は女子校だったんですけど、文化祭とか通学の時に、他校の男子生徒が出待ちをしていました。そうゆうこともありました」と当時のモテっぷりを話してくれた。
-
トレンド 2014年12月07日 13時24分
ナゾが渦巻く「新語・流行語大賞」 トップ10に入った「ごきげんよう」の受賞対象者が、なぜ吉高由里子じゃないの?
12月1日、「2014 ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10及び大賞が発表され、大賞は女性お笑いコンビ・日本エレキテル連合の「ダメよ〜ダメダメ」と「集団的自衛権」のW受賞となった。 世の下馬評では、「ダメよ〜ダメダメ」が圧倒的に有利と伝えられていたが、「集団的自衛権」との“セット受賞”には一部では疑問の声も飛んだようだ。しかも、受賞者が辞退して、「何のために大賞に選んだのか?」とやゆされる始末だった。 その他、トップ10に入ったのは、「ありのままで」「カープ女子」「壁ドン」「危険ドラッグ」「ごきげんよう」「マタハラ」「妖怪ウオッチ」「レジェンド」の8語だったが、なかでも、さらなるナゾが渦巻いたのが「ごきげんよう」だ。 いうまでもなく、「ごきげんよう」は今年9月まで放送されたNHK連続テレビ小説「花子とアン」で頻繁に使われた言葉。ヒロインの花子が通った修和女学校の女子生徒たちが用いるあいさつで、一般的に東京の「山の手言葉」といわれている。 当然のことながら、この言葉を流行らせたのは主役の吉高由里子なのだが、なぜか受賞対象が吉高ではなく、ナレーションを務めた美輪明宏になっていたのを、どれほどの人がご存じだろうか? 主催者側の発表によると、美輪が受賞対象となった理由は、「山の手言葉『ごきげんよう』を感情豊かな語り口で視聴者の心に印象づけ、明日への活力をもたらしてくれた」というのが、その理由とされている。 「ごきげんよう」が大賞に選ばれなかったため、それほど問題にならなかったが、もし大賞に選ばれていたら、物議を醸したに違いない。なぜ、吉高もしくは、美輪との2人ではなく美輪だったのか説明責任があったのでは? この賞の選考委員会は、姜尚中氏(作家・聖学院大学学長)、俵万智氏(歌人)、鳥越俊太郎氏(ジャーナリスト)、室井滋氏(女優・エッセイスト)、やくみつる氏(漫画家)、箭内道彦氏(クリエイティブ・ディレクター)、清水均氏(「現代用語の基礎知識」編集長)が務めたが、その選考基準に疑問を感じざるを得ない。 室井は「花子とアン」で、吉高の母親役を演じたが、その当事者が選考委員に入っていることで、なんらかの恣意的な操作があったのでは? と勘繰りたくもなるところだ。 ところで、「Yahoo!ニュース」では、「新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?」との意識調査を、11月25日〜12月5日に実施し、10万2647票(男性=72.7%、女性=27.3%)の回答があった。 調査は「Yahoo!ニュース」側で、19語をピックアップし、その選択肢のなかから投票する形となったが、やはり、「ダメよ〜ダメダメ」が3万5593票(34.7%)で断トツのトップ。小保方晴子氏の「STAP細胞はあります」が1万3674票(13.3%)、「ありのままで」が1万2595票(12.3%)で続いた。 「花子とアン」の「ごきげんよう」は2011票(2.0%)、「こぴっと」は1488票(2.0%)しか入らず。ドラマの視聴率は「あまちゃん」より良かったが、「じぇじぇじぇ」ほど、流行らなかったということか…。(リアルライブ編集部)
-
トレンド 2014年12月05日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第212回>
毎週末に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第212回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ポール・マッカートニー&ウイングス「WINGS AT THE SPEED OF SOUND」(1976/UNIVERSAL CLASSICS & JAZZ, A UNIVERSAL MUSIC COMPANY) 次から次へとポール・マッカートニーのリマスター盤がでて、ファンとしては嬉しい悲鳴がでてますが、今回はその中で「スピード・オブ・サウンド」を選びました。 アメリカでチャート首位、イギリスでは2位に輝いたアルバムで、特徴としてベースを中心としたアンサンブルのサウンドが確立しています。この当時、このようなバランスでポップに仕上げていることは、ひとつの発明ではないでしょうか。またバンドへの拘りの強いポールらしく殆どのメンバーがメインボーカルを務めていますね。 バンドに勢いを感じるのが、この後に大成功を収める「ウイングス ・オーヴァー・アメリカ」のツアーでも多数の曲がこのアルバムから選ばれていることからもわかると思います。遊び心もあってリラックスした雰囲気のある作品ですね。 デラックス・エディション盤では、なんとレッド・ツェッペリンのドラマー、ジョン・ボーナムとのデモテープが聴くことができます。仕上がりは最高なものではありませんが、十分に2人の個性を楽しむことはできますね。他にはメンバーがボーカルをとった曲のポール・バージョンが収録されたりしています。次々と旧譜のリリースが控えているみたいで、まだまだ嬉しい悲鳴は続きますね(笑)。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/6008315/
-
-
トレンド 2014年12月04日 14時47分
ロックバンド「L'Arc-en-Ciel」の映画が超限定公開!
人気ロックバンドL'Arc-en-Cielが2012年、世界14都市17公演で、総動員45万人超を記録したワールドツアーに密着した映画「Over The L'Arc-en-Ciel」が12月5日(金)から全国で8日間の超限定公開される。 同作の公開を記念し、映画オフィシャルグッズの販売が決定。未公開写真やレアなオフショットが収められているオールカラーのパンフレット、この映画のためだけに制作したポスター、そしてTシャツ&エコトートも映画館限定のマストアイテムだ。さらにラバーブレスレットは鮮やかな発色で存在感をアピールできるレインボーカラー。ランダム販売のため、7色のうちのどれが当たるかはお楽しみとなる。 また今回、海外の熱いファンからの要望に応え、同作の世界各国での上映も決定。本作で描かれている「WORLD TOUR 2012」で回ったインドネシア、タイ、シンガポール、香港に加え、アルゼンチン、メキシコでも上映される。今後もさらに上映国が拡大となる予定だ。(C) 2014 MAVERICK DC
-
トレンド
大河ドラマ『軍師官兵衛』 視聴率獲得についての緊急提言
2014年03月04日 15時30分
-
トレンド
4人のルナ先生が舞台挨拶に登場!
2014年03月04日 11時45分
-
トレンド
子供の仕返しは怖いぞ! 過保護すぎる母親は要注意!
2014年03月03日 19時00分
-
トレンド
藤森望 ポロリとかチョイチョイありましたけど直しながら頑張りました!
2014年03月03日 11時45分
-
トレンド
芸能活動休止から完全復活を果たした吉見早央!
2014年03月03日 11時45分
-
トレンド
辛い花粉症。アレルギー症状を和らげる料理はこれ!
2014年03月01日 13時36分
-
トレンド
台風の目の中心で愛を叫ぶ!? 禁断の恋さえも叶えてしまうパンドラの箱とは?
2014年03月01日 12時00分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第175回>
2014年02月28日 15時30分
-
トレンド
メンタリストDaiGoによる本気のパーソナルチェックを体験してみたら相当当たっててビビるレベル
2014年02月28日 11時50分
-
トレンド
fumika 自身の結婚式では「Endless Road」を大合唱!?
2014年02月28日 11時45分
-
トレンド
噂の深層 ざわちんのメイクはナゼ激似なのか!?
2014年02月27日 15時30分
-
トレンド
締切りまで残りわずか! あなたの決意表明に石川遼から応援メッセージが届く!
2014年02月26日 15時30分
-
トレンド
オバさんジーンズがリバイバル! もうすぐホットアイテムに?
2014年02月26日 15時30分
-
トレンド
3月で終了の「笑っていいとも!」 最終回に何を望む?
2014年02月25日 14時20分
-
トレンド
笑顔でファンの前に帰ってきた森杏奈ちゃん!
2014年02月24日 14時00分
-
トレンド
長澤ちはる 3着で1200円の水着を着てイベントに登場!
2014年02月24日 14時00分
-
トレンド
広瀬すず 高校生になったらひとり温泉とかひとり焼肉をしたいです!
2014年02月24日 14時00分
-
トレンド
世界初! 色んな動物たちの視野を再現した映像がヤバイ! 『牧場物語 つながる新天地』プロモーション映像が公開中
2014年02月21日 18時00分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第174回>
2014年02月21日 15時30分