スポーツ
-
スポーツ 2022年08月23日 11時00分
巨人、最下位回避は菅野次第? 中日との“裏天王山”、プロ初先発の後輩に悪影響のリスクも
6連敗中の巨人が8月23日の予告先発投手を発表した。中日3連戦の初戦は、菅野智之。目下、最下位転落の危機にある。 「菅野はただ勝つだけではダメなんです。できるだけ長いイニングを、完投してくれたらいいんですが」(プロ野球解説者) どういう意味かというと、23日の予告先発と同時に伝わってきたのが、中日3連戦の先発予定。第2戦はプロ3年目の井上温大、第3戦は戸郷翔征が登板するそうだ。ポイントは、第2戦の井上だ。 「井上は首脳陣の評価も高く、結果次第ではそのまま先発ローテーションに定着するかもしれません。真っ直ぐも速く、スライダーのキレも良い。臆することなく、相手打者の内角を突いてきます」(スポーツ紙記者) 原辰徳監督も「投げっぷりがいい」と称賛していた。 >>巨人・原監督、引退表明の内海にコーチ就任要請? 実現すれば不振の菅野にも追い風か<< これまで3試合にリリーフ登板しているが、井上が一軍で投げた最長イニング数は「3回」。長いイニング数はまだ投げられないということで、第2戦はリリーフ陣の“総動員体制”も予想されていた。 「第2戦が総動員体制となる以上、前日の第1戦はリリーバーを温存させておきたいし、第3戦はその疲れが残っています。リリーバーに無理はさせたくないので、戸郷にも頑張ってもらわないと…」(前出・プロ野球解説者) 最下位・中日とのゲーム差は「1.5」。この3連戦で、入れ替わる可能性もある。 菅野の状態は良くない。また、その菅野の予告先発が発表された22日、廣岡大志、シューメーカー、石川慎吾の二軍降格も決まった。 「廣岡は21日に一軍昇格したばかり。一日でまた二軍落ちだなんて…」 廣岡の降格に驚いた関係者、取材陣も少なくなかった。 21日の阪神戦で代打出場のチャンスをもらったものの、それを活かすことができなかった。プロである以上、結果が全てだが、そんな“非情人事”を指して、「チームの雰囲気も良くない」との指摘も聞かれた。 最下位転落の危機的状況にある原巨人は、ジャイアンツ球場で練習を行った。 注目の井上は「先発グループ」に加わっていた。ブルペン投球、短距離ダッシュなどに時間を割いていたが、この練習メニューは菅野、戸郷らが「登板2日前」に行うもの。24日、井上のプロ初先発は間違いないだろう。 「井上を勝たせてやりたいと思っているはず。まずは菅野で快勝し、良い雰囲気で2戦目を迎えられたら」(前出・プロ野球解説者) 3連戦初戦を落とした場合、井上は「負ければ最下位」という危機的状況での先発となる。それだけは避けたい。 また、井上が「勝利投手」となれば、プロ初勝利となる。今季は堀田賢慎、戸田懐生、赤星優志、大勢、平内龍太、山崎伊織、直江大輔の7人がプロ初勝利を挙げており、「8人目」となれば、プロ野球新記録となるそうだ。 世代交代の真っ只中にある。井上たちが安定した成績を残せるようになるまでの間、苦しい展開が続くのではないだろうか。私見だが、辛抱強く使ってほしい。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2022年08月22日 20時30分
日本ハム・野村、今季中の復帰は絶望? 新庄監督から見限られるか、キャリアハイ目前の故障に呆れ声
20日・ソフトバンク戦4回裏に突然ベンチに退き、翌21日に左脇腹負傷を理由に登録を抹消された日本ハムのプロ4年目・22歳の野村佑希。22日に球団が発表した故障情報がネット上で物議を醸している。 球団公式サイトはこの日、「野村佑希選手が8月22日(月)、札幌市内の病院で精密検査を受け、左腹斜筋の肉離れ(1度)と診断されましたのでお知らせいたします。全治6週間の見通しです」と野村の故障の詳細を発表。チームのレギュラーシーズン最終戦である9月28日・ロッテ戦までの復帰は絶望的とみられている。 >>日本ハム・新庄監督の指示を「気持ち悪い」とバッサリ? チーム改革続く中、問題となった選手たちの態度<< 今季の野村は20日終了時点で「90試合・.278・6本・32打点」といった数字をマークし、2021年のキャリアハイ(99試合・.267・7本・37打点)の更新がほぼ確実視されていた若手有望株。チームを率いる新庄剛志監督は21日に「昨日の1打席目かな。バッティングの調子が悪いじゃないですか。で、打ち方が変わって変なところに力が入って痛めたんじゃないかな」と、野村が患部を痛めたのは20日の試合の第1打席ではと推測したことが伝えられていた。 野村の故障情報を受け、ネット上には「成長を楽しみに見てた若手が1人消えてしまった…」、「大事を取っての抹消って思ってたけど結構な重症じゃないか」、「完治までに6週間、そこから調整にも時間必要って考えたらポストシーズンにも間に合わんだろうな」と落胆の声が相次いだ。 野村の離脱にガックリするコメントが集まる中、一部からは今回も含め故障が多すぎないかと呆れる声も上がっている。野村は2019年のプロ入りから日本ハムでプレーしているが、この間は「左股関節後方亜脱臼」(2019年8月)、「右第5指基節骨骨折」(2020年7月)、「左膝打撲による関節炎」(2021年4月)、「左足首ねんざ」(2022年2月)と毎年のように故障離脱に見舞われている。ネット上には「せっかくいい打撃してるのにあまりにも怪我が多すぎる」、「こんな故障繰り返してるようじゃいつまでもレギュラー獲れんぞ」といった意見も散見される。 新庄監督はかねて「けがをしてしまったら一般人。そういう選手はいらない」と故障に厳しい姿勢を打ち出している。その同監督が率いるチームで立場を確立するには体の頑丈さも必要な要素といえるが、野村は今後故障体質を改善することはできるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について北海道日本ハムファイターズの公式サイトよりhttps://sp.fighters.co.jp/
-
スポーツ 2022年08月22日 19時30分
中日・郡司、同僚に「夢を壊された」意外な恨み節にファン驚き 仙台育英時代からの遺恨は継続中?
中日の球団公式Twitterが22日に投稿した動画に、プロ3年目・24歳の郡司裕也が登場。同僚のプロ7年目・24歳の小笠原慎之介に関するコメントがネット上で話題となっている。 今回の動画で郡司は自身が3年時の2015年以来7年ぶりに夏の甲子園決勝に進んだ母校・仙台育英高校の後輩たちにエールを送り、東海大相模高校と戦った前回決勝の思い出などを話した。その中で、郡司は東海大相模のエースとして立ちはだかった小笠原への“恨み節”を口にした。 >>中日戦、解説が「立浪監督何考えとる?」と酷評 敵代打への真っ向勝負が物議、直前にも致命的ミス?<< 2015年の決勝は仙台育英が郡司、平沢大河(現ロッテ)、佐藤世那(元オリックス)、東海大相模が小笠原、吉田凌(現オリックス)、豊田寛(現阪神)とお互いに後のプロ選手を複数擁するなど戦力が充実しており、8回裏までは「6-6」と同点。しかし迎えた9回表、仙台育英は小笠原の勝ち越しソロなどで一挙4点を奪われるなど力尽き優勝を逃した。 そこから7年を経て再び夏の決勝の舞台に進んだ同校だが、郡司は「ご存じの方も多いかもしれませんけど、(自分たちは)東海大相模・小笠原慎之介というやつに東北の夢を壊されたので、その雪辱を後輩たちに晴らしてほしいなと思います」とコメント。小笠原に優勝の夢を断たれたことに相当な悔しさをにじませつつ、後輩たちには優勝を果たしてほしいと願った。 この後、動画スタッフは郡司に7年前の対戦について小笠原と話すことはあるのかと質問。すると、郡司は「僕はあいつから右翼前にタイムリーを打ってるんですけど、あいつはそれを覚えていなくて、自分が決勝弾打ったことばっかり言ってくるんですよね。『俺に本塁打を打たれてるようじゃお前もまだまだや』っていっつも言ってくるんで、ちょっとムカつきますね」と、今でも時折あおられることがあると笑い交じりに暴露した。 この郡司のコメントを受け、ネット上には「あくまで冗談交じりなんだろうが、夢を壊されたって言い草はちょっと強烈だな」、「100年叶ってない東北勢初優勝を阻止された恨みがそんなに深いとは」、「負かした側の小笠原がマウントとってるのも知らんかった」といった驚きの声が相次いだ。 「甲子園は第1回大会が行われた1915年から数えて100年以上の歴史がありますが、東北勢の高校は昨年までに春夏通じて過去12回決勝進出はあるもののその全てで敗戦。東北高校・ダルビッシュ有(2003年夏/現サンディエゴ・パドレス)、花巻東高校・菊池雄星(2009春/現トロント・ブルージェイズ)、金足農業高校・吉田輝星(2018夏/現日本ハム)といった好投手でも優勝に手は届きませんでした。東北勢が優勝未経験という話題は毎年春・夏の大会ごとに報道などで盛んに取り上げられるなどジンクスのような扱いをされて久しいですが、郡司の中には自分たちの手で負の歴史に終止符を打てなかったことへの未練が多少なりとも残っているのでは。一方、小笠原は7年前の栄光をさほど引きずってはいないようで、プロ入り後に『甲子園の優勝マウンドには、なかなか立つことはできないと思います。それでも僕は今のほうが楽しい。憧れのプロ野球選手になれたんですから』と語ったことも伝えられています」(野球ライター) 仙台育英は同日14時プレイボールの決勝で、下関国際高校に「8-1」で勝利し優勝。7年前の“リベンジ”、東北の悲願達成を願う思いが届いた郡司は、「本当にうれしいですね。近年の東北勢はいつ勝ってもおかしくない状態でしたが、初優勝は絶対、仙台育英だと僕らの時からずっと思っていました」と感無量のコメントを残したことが伝えられている。文 / 柴田雅人記事内の引用について中日ドラゴンズの公式Twitterよりhttps://twitter.com/DragonsOfficial
-
-
スポーツ 2022年08月22日 18時30分
米AEW無期限遠征中の竹下幸之介がDDTに一時帰国で進化の過程を披露!「僕の夢は世界一のプロレスラーです」
DDTプロレスは20日、毎年恒例の真夏のビッグマッチ『WRESTLE PETER PAN 2022』を東京・大田区総合体育館で開催した。 セミファイナルでは、アメリカAEWに無期限遠征中の竹下幸之介が、今年4月10日の東京・後楽園ホール大会以来のDDT凱旋。試合は、DDT旗揚げ25周年記念スペシャル6人タッグマッチというタイトルのもと、竹下、MAO、ヤス・ウラノが合体。ディック東郷、佐々木大輔、KANON with MJポー&藤田ミノル組と激突した。新日本プロレスでバレットクラブH.O.Tのメンバーとして、EVILのマネージャー的な存在を務めている東郷も久々のDDTマット帰還だ。 試合が始まると、竹下組は3人揃って場外に飛ぶなど、息の合ったところを見せる。ダムネーションT.Aも、東郷と佐々木の師弟コンビが同時にフェースロック、ペディグリーを繰り出すなど、負けじと対抗。竹下がKANONにザーヒーを叩き込むも、セコンドがレフェリーの足を引っ張ったため決まらず。逆にKANONが竹下にラリアットを見舞うも、竹下はKANONにすごい高さのジャンピング・ニーを放ち、カバーするとカウント3。アメリカ遠征の途中経過をキッチリと焼きつけていた。 試合数、竹下は「僕の夢は世界一のプロレスラーです。それが現実で、目の前まで見えてきました。でも、ここからの壁が高いことは知ってます。僕のホームはDDT。DDTのレスラーとして、世界一になること。これが最高のドラマチックドリームだと信じています」と人差し指を掲げてアピール。バックステージでは「人からしたら、たかが4か月かもしれないけど、僕からしたらされど4か月。10年のキャリアの中で一番頑張った月日だと言ってもいいと思います。世界一のプロレスラーになるってことを夢で10年やってきて、それがちょっと可能性あるかもなって、思ってもらえる人が増えたと思ってる。また世界一のプロレスラーをめざすために、米国に飛びたいと思います」と再渡米を明言。 さらに、9.10大阪・西成区民センター大会でのデビュー10周年記念興行で行われる佐々木との一騎打ちに向けては、「KO-D無差別を初めて巻いた試合、DDTの米国興行の試合、両国のタイトルマッチとか、大事なターニングポイントはいつも佐々木さんとのシングルなので。試合で学ぶという部分では、一番学んだなって思うので指名させてもらった」と指名した理由を明らかにしている。 ビジュアルも変化した竹下が、再び日本に定着する時はさらなる進化を遂げているだろう。◆DDTプロレス◆『WRESTLE PETER PAN 2022』2022年8月20日東京・大田区総合体育館観衆 1250人(満員)▼DDT旗揚げ25周年記念スペシャル6人タッグマッチ(30分1本勝負)○竹下幸之介&MAO&ヤス・ウラノ(20分41秒 片エビ固め)ディック東郷&佐々木大輔&KANON● with MJポー&藤田ミノル※ジャンピング・ニー(どら増田 / 写真©︎DDT)
-
スポーツ 2022年08月22日 17時30分
DeNA、“歴史を塗り替える男”牧にまた勲章! 4番のバットの再噴火でムード爆上げ
2年目ながら4番の重責を任されている牧秀悟がカープとの3連戦で3戦連発の大活躍。スイープ達成の立役者となるとともに、ルーキーイヤーから連続のホームラン20号もマーク。これは球団初の快挙となった。 昨年も数々の記録を塗り替え続けたが、今年もまた勲章を手にしたことに「素直にうれしい気持ちでいっぱいです」と笑顔。貴重な追加点となった20号ホームランには「その前の打席でヒットも打ててましたし、なんとか追加点という気持ちでいい感じで打てました」と胸を張った。 今シーズンは6月に交流戦を含め打率.207とスランプに陥ったが、7月は.265と少しずつ調子を上げ、初出場となったオールスターでリフレッシュ。8月に入ると.306と再び上昇気流に乗り、マルチヒットを7回記録、こだわっている打点も8と伸ばすことに成功。19日に7月14日以来のホームランを放つと、その後の2試合も右へ左へとスタンドに放り込んだ。スランプにも「それもいい経験として、今につながっているのではないかなと思っています」とポジティブに捉えている点も、打撃復活の理由のひとつであろう。 チームは怒涛のホーム・横浜スタジアムで17連勝中で、首位スワローズまで4ゲーム差と確変真っただ中。「すごくイケイケのチーム状況で接戦もモノにできていますし、そこに自分もうまくかみ合っているのかなって思います」と歯車として機能していると実感。「昨年経験できなかったワクワク感というか、一戦一戦の大事さっていうのをすごく感じています」と充実感を漂わせていた。 昨シーズンは打率.314はセ・リーグ3位、ホームランは22本を数え、打点も71。得点圏打率.304でOPS.890と、規定打席到達者の中ではチームトップの成績を残しながら、チームは最下位に沈んだ。常日頃「チームの勝利に貢献したい」と口にする背番号2。勝利の喜びを味わいながら、自慢の打棒で横浜反撃を完遂する原動力となる。写真・取材・文 / 萩原孝弘
-
-
スポーツ 2022年08月22日 15時30分
ロッテ・小島、無表情で味方を凝視?「怒ってるのか」失点直後の映像が物議、井口監督も苦言
21日に行われ、ロッテが「0-1」で敗れた楽天戦。ロッテ先発のプロ4年目・26歳の小島和哉が見せた表情がネット上で話題となっている。 両チーム無得点で迎えた5回裏。この回小島は先頭・オコエ瑠偉の中安から2死一、二塁のピンチを招いたが、ここで打席の小深田大翔に右翼方向への平凡なフライを打たせる。ところが、右翼手・岡大海は打球の行方を途中で見失ったのか、ボールは岡が立っていた位置より数メートルほど前方にポトリ。岡が慌てて打球を追いかける間に二走が生還し楽天に先制点が入った。 この後中継では小深田、小島の表情が順にアップで映ったが、凡フライが先制タイムリー二塁打となった小深田は三塁側の自軍ベンチに向かってガッツポーズしながら笑顔を見せる。一方、小島は両手を膝につきながら無表情で右翼方向を見た後、左手を腰に当てつつ天を仰ぐなど呆然とした様子を見せた。 >>ロッテ戦、塁審が選手に詰め寄りアウトコール4連発!「さすがにやりすぎでは」の声、絶好の勝ち越し機での一幕が物議<< この小島の表情を受け、ネット上には「うわー、今の失点はメンタル的にちょっとキツいな」、「薄暮で見えづらかったのかもしれないけど、あの打球を捕ってもらえないのは可哀想過ぎる」、「小島、岡の方じっと見てたけどもしかしてかなり怒ってるのか?」、「表情こそ無だったけど内心は相当ガックリ来てそう…何とか切り替えてくれ」と同情の声が相次いだ。 小島を不憫に思う声が集まる中、一部ファンの間からは野手陣への批判も上がっている。同戦の小島は5回裏の失点を引きずらずに「6回1失点・被安打7・四球2」で試合を作ったが、野手陣は試合を通じて1安打と得点はおろかヒットもまともに打てず。ネット上には「5回の1失点を致命傷にした打線は猛省すべき」、「ガックリうなだれる小島の姿を見て野手陣は何も感じなかったのか」というコメントも散見される。 試合後の報道によると、井口資仁監督はこの試合についてコメントし「(小島は)いい投球をしてくれた。野手も足を引っ張り、打つ方も1安打しか打てなくて、本当に小島を援護できなかった」と総括した。ファンだけでなく、指揮官もこの日の野手陣にはおかんむりだったようだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2022年08月22日 11時30分
新日本G1覇者オカダ・カズチカが改めて1.4ドームでのIWGP世界王座挑戦と「東京ドームは“超満員”」を明言!
新日本プロレス真夏の最強戦士決定戦『G1クライマックス32』の優勝決定戦で、ウィル・オスプレイを破り、2年連続4度目の優勝を飾ったオカダ・カズチカが19日、一夜明け会見を行った。 オカダは「今日ですね、朝起きて、最初に思ったのが本当に“感謝”しかないなと思いまして。昨日の対戦相手、オスプレイもそうですし、『G1クライマックス』参加した選手、そして支えてくれた社員の方たちもそうですし、応援してくれたファンのみなさん、本当にみなさんに感謝しかないなと。それはすごい感じて、みなさんのおかげで優勝することができましたし、『こうやってプロレスをできてるんだな』と思えました。なので、本当に『G1クライマックス32』、すごい熱い夏になったと思いますし。また、下半期もしっかりと『G1クライマックス32』覇者として盛り上げていきたいなと思います」と前日の試合後と同様、感謝の意を口にした。 試合に関しては「シングルの数では去年の方が多いと思うんですけれども、やっぱりこの最後の3連戦ってのもすごいキツかったですね。まあ、体力もそうなんですけども、精神的にも凄いツラくてですね、やっぱり3日連続でシングルってのは結構来るもんだなぁと思いましたし。その3日のうち準決勝、決勝も、もちろんランス(・アーチャー)との試合もキツかったですし。まあ、公式戦全部キツかったんですけども、本当に例年とは違う過酷な『G1クライマックス』でした。なのでやっぱり、この『G1』の価値もしっかりともう一度、新日本プロレスに考えてもらいたいなと思いましたね」と振り返りつつ、『G1』の価値について改めて言及。 IWGP世界ヘビー級王座への『挑戦権利証』を来年1.4東京ドーム大会で一発行使する意向を明らかにしているが、「やっぱり先程も言いましたけども、この『G1クライマックス』の価値というのをですね、やっぱりボクは上げたいなと思いまして、その価値を上げるという意味では権利証の価値も上げなきゃダメだと思いますので、その権利証もすぐにですね、行使させてもらって、もう新日本プロレス、よく考えてもらってですね。すぐに決めなくてもいいと思うんですけど、もうやっぱり『G1クライマックス』、こんだけの熱い闘いをしたんだから、こんだけ盛り上げたんだから、その『G1クライマックス』チャンピオンは東京ドームのメインイベントが相応しいでしょって思っていただいたのであれば、もうそのように東京ドームで、チャレンジさせていただきたいなと思っております」と改めて東京ドーム大会での行使を明言。なお、この日は『挑戦権利証』を渡されていない。 ただ、「ジョナには負けているので、その権利を賭けて闘うっていうことはもちろんないですし。だけどもやっぱこう、スペシャルシングルマッチなのかわからないですけれども、『借りを返す機会を頂きたいな』と思ってます」とジョナとは対戦したいとのこと。 東京ドーム大会に関しては「『G1クライマックス』覇者としてですね、IWGPチャンピオンとは違う盛り上げ方ができると思いますし、そこはまだちょっとわからないですけれども、もう挑戦が東京ドームなのであれば、下半期は色々な闘いができると思いますので、そこはしっかりと『G1クライマックス』チャンピオンとして盛り上げていきたいですし。そこをね、IWGP世界ヘビー級チャンピオンがボクの活躍を見て、また切磋琢磨してですね、この東京ドームに向かって盛り上がっていって。本当に東京ドーム2023年はですね、“超満員”にしたいと思ってますので、これは本当にリング上でも言ってますし、もう何回も言ってることなんですけど、改めてこれを聞いていろんな選手の方が『ああ、そうだな。行こうよ、東京ドーム超満員』。チームが違うくても、そう思ってもらえたらいいなと思いますし、もちろん会社の社員のみなさんもそうですね。みんなで一丸となってプロレスを盛り上げて、また新日本プロレスの素晴らしさってのを届けて行きたいなって思っております」と語り、超満員にこだわっていく様子。東京ドームが超満員になった『THE MATCH 2022』のような熱気をプロレスで取り戻すのがオカダの狙いかもしれない。(どら増田)
-
スポーツ 2022年08月22日 11時00分
ヤクルト・山田、新型コロナの後遺症が継続中? 三振は早くも昨季超、村上の打棒にも響くか
2位DeNAとのゲーム差は「4.0」に縮まった。主砲・村上宗隆に仕事をさせなければ、ヤクルト打線は機能しない。そのことが改めて証明された一戦だった。しかし、それ以上に気になるのは、主将・山田哲人の不振だ。 8月21日、バンテリンドームで行われた中日戦を落とした。いったんは同点に追いついたものの、「あと一本」が出なかった。 >>ヤクルト・山田、審判への態度に「ブチ切れてる」驚きの声 左手を上げ厳しい表情で凝視、退場レベルの行動と指摘も<< 「村上は4打席に立って2打数ノーヒット、2四球。1番に入った山田は5打数無安打。4三振です」(スポーツ紙記者) 高津臣吾監督は無言で球場を去った。痛い星を落として、マスコミサービスをしてくれる指揮官はいないが、心底から悔しがっていた。チーム関係者の一人がこう言う。 「中日バッテリーが『村上の前に走者を溜めない』、そのためにはどうすればいいのかを徹底的に研究していたように思います」 村上の前に走者を出さない――。1番・山田を出塁させないというわけだ。 山田のここまでの成績は、打率2割3分8厘、本塁打19、打点55。イマイチだ。同日、4三振を喫したように、この時点で昨季を上回る108個の三振を記録している。 セ・リーグ出身のプロ野球解説者がこんな指摘もしていた。 「走らなくなった、そんな印象です。今季の盗塁数はまだ『8』。昨年も『4』、2019年に33盗塁しましたが、以後、盗塁数はずっと1ケタ台です。(30歳になったばかりで)まだ衰えるような年齢ではないんですが」 勤続疲労のようなものもあるのだろう。また、今季の不振だが、故障ではないようだ。 「まさに、コンディション不良ですよ」(前出・チーム関係者) 山田は7月に新型コロナウイルスの陽性判定を受け、かつ熱発などの症状も見られた。10日間の隔離期間を経て、練習を再開したが、今も自身のイメージ通りに体が動いていないという。 プロ野球選手が10日間も動かせないとなれば、ベストコンディションに戻すまでその3倍の期間を要すると言われている。山田は「主将」「チームのまとめ役」としての責任感で、急ピッチで体を作り直し、チームに復帰した。 「7月19日に一軍復帰しました。勤続疲労に加え、調整が不十分だから、自身のイメージ通りの動きができないんです」(前出・同) 中日に敗れた8月21日もそうだったが、山田は試合前の練習でランニングやダッシュ運動を多めにやっていた。また、移動で休養にあてられた日も一人でバットを振っていた。 「山田は繊細な一面も秘めています。勝ちたい、活躍したいとの思いが強すぎて、自分にプレッシャーを掛けてしまうというか…」(前出・プロ野球解説者) 20日の同カードだが、村上の2本塁打で快勝した。一方の山田は四死球での出塁こそあったが、3打数ノーヒット。その勝利に貢献していないという重圧が、21日の4三振につながったのかもしれない。 2位DeNAとのゲーム差は「4.0」。対戦チームの村上対策は厳しくなるばかりだが、山田が立ち直らなければ、“大波乱”となりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2022年08月22日 10時50分
ノアN-1で小島聡vs船木誠勝が実現!勝利した小島「プロレスラー生活30年を超えてから一騎打ちで対戦するって、こんなロマンねえだろ?」
プロレスリング・ノアは20日、ノア最強決定戦『N-1 VICTORY 2022』東京・後楽園ホール大会を開催した。 第6試合では、『N-1 VICTORY 2022』Bブロック公式戦として、新日本プロレスの小島聡と、GHCナショナル王者の船木誠勝との対戦が実現。お互いに新日本に入門し、全日本プロレスに所属したという共通点を持つ。両者は全日本時代にわずかな接点があったが、小島が新日本に入団した時、既に船木は退団していた。 緊張感が漂う中、試合は静かな立ち上がりだったが、小島がチョップを仕掛けると、船木も張り手で応戦。船木はさらに蹴りを叩き込んでいくが、小島もマシンガンチョップを放つなど、主導権を渡さない。ヒザ蹴りからのハイブリッドブラスターをカウント2で返し、船木の打撃連発からCCDもカウント2で凌いだ小島は、ショートレンジラリアットから、ロープに走って正調のウエスタンラリアットを決めてカウント3。小島が先輩でありGHCナショナル王者の船木を倒している。 バックステージで小島は「船木誠勝さんという選手は、俺の中で凄く特別な人だよ。ずっとプロレスラーになる前に、第2次UWFで憧れ続けていた人だ。そして、プロレス界に入り全く接点がなく、2009年に全日本プロレスで出会った。少しだけ試合した。本当にわずかしかなかった。俺がプロレス界に入る前から、ずっとスーパースターだった人だよ」と船木への思いを吐露。 「そんな選手とプロレスラー生活30年を超えてから一騎打ちで対戦するって、こんなロマンねえだろ?俺はいろんなプロレス人生送らせてもらっているけど、三沢光晴戦と同じぐらい、三沢さんと同じぐらい今日はいろんな思いを持ってこの試合に臨んだよ。勝ったから嬉しいとかじゃないんだよ。あの船木誠勝と今この舞台で一騎打ちができたこと。それを本当に幸せに思う。これから必ず優勝するよ」とかつて全日本マットで実現した三沢光晴さんとの対戦を口にしながら、感無量の表情で優勝を誓った。◆プロレスリング・ノア◆『N-1 VICTORY 2022』2022年8月20日東京・後楽園ホール観衆 609人▼『N-1 VICTORY 2022』Bブロック公式戦(30分1本勝負)○小島聡【4勝1敗=8点】(10分11秒 片エビ固め)【2勝3敗=4点】船木誠勝●※ウエスタンラリアット(どら増田 / 写真©︎NOAH)
-
-
スポーツ 2022年08月21日 11時00分
楽天・浅村、FA権行使に含み? 新庄監督の直接交渉もあるか、争奪戦を制する移籍先候補は
これまで西武(2009-2018)、楽天(2019-)でプレーし、昨季までに「1519試合・.283・230本・908打点・1568安打」といった通算成績を残しているプロ14年目・31歳の浅村栄斗。17日に伝えられたFA権にまつわるコメントがネット上で話題となった。 報道によると、17日までに海外FA権を取得した浅村は、同日の日本ハム戦後に応じた取材の中で「まだシーズン中なので今はチームが優勝することだけしか考えていないです。シーズンが終わってからゆっくり考えたい」とコメント。ネット上には「お? 何か権利行使に含みを持たせた言い方じゃないか?」、「もしFA市場に出るならぜひ自分の贔屓球団には動いてもらいたい」とFA移籍を期待するコメントが寄せられた。 >>楽天・石井監督、伊藤トレードの意図説明も「納得できない」の声 放出選手の人選に不満相次ぐ<< 「浅村は西武時代に打点王を2度(2013,2018)獲得した実績を買われ、2018年オフに4年総額20億円(推定)という条件で楽天にFA移籍。楽天入り後も本塁打王(2020)に輝くなど打棒は健在で、今季も17日終了時点で『.256・19本(リーグ2位)・64打点(同)』と一定の数字をマークしていますので、楽天側は4年契約が切れる今オフに残留を要請するものと思われます。ただ、浅村が待遇面が納得いかない、新たな環境に身を置きたいといった理由で、慰留を固辞して権利行使をする可能性も当然ゼロではありません」(野球ライター) 浅村は現球界ではあまり数が多くない二塁を守れる大砲で、侍ジャパンの一員として出場した昨夏の東京五輪などでは本職ではない一塁をそつなくこなした経験を持つ。さらに、年齢も30代前半とまだまだ働き盛りであるため、仮に権利行使なら獲得に動く球団が現れる可能性は十分といえるだろう。 17日終了時点でリーグ5位に沈んでいる阪神は二塁に絶対的なレギュラーがおらず、一塁もマルテ、ロドリゲスら助っ人打者がほとんど機能していないため浅村獲得を検討する余地はある。仮に実現なら大山悠輔、佐藤輝明と共に、12球団トップクラスのクリーンアップが形成され他球団の脅威となりそうだ。 前回のFA時に獲得を狙うも失敗したソフトバンクが再チャレンジする展開も予想される。ソフトバンクの二塁は三森大貴、牧原大成、川瀬晃と人材豊富だが、一塁やDHは中村晃、デスパイネ、グラシアルといったベテランが衰え気味。また、4年前から右の大砲不足に苦しんでいる状況はあまり変わっていないため、今度こそと再び獲得に動く価値は十分といえる。 さらに、新庄剛志監督がFA補強に色気を見せている日本ハムも浅村獲得に名乗りを上げそうな球団の1つ。各報道によると新庄監督は足の速い選手、長打力のある選手、安定して試合を作れる先発投手の3点を補強ポイントと考えているそうだが、浅村は長打力のある選手としてうってつけの存在。本拠地が新球場に移転する来季に向けた目玉補強として白羽の矢を立てても不思議ではないだろう。 今季は7月31日までの期限にトレードが3件のみとシーズン中の戦力変動が乏しかったからか、ファンの中にはその分オフのストーブリーグが盛り上がってほしいと願う声は少なくない。浅村は仮に移籍ならストーブリーグで一番の話題となることは濃厚なクラスのスター選手だが、果たして今オフに動きを見せることはあるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ
広島・小園の痛恨ミスで佐々岡監督に批判「理解に苦しむ」 逆転機を潰したバント指示が物議、成功でも結果は変わらず?
2021年09月01日 18時30分
-
スポーツ
新日本9.4メットライフドーム大会でYOHとSHOが遺恨対決!
2021年09月01日 17時30分
-
スポーツ
阪神・矢野監督の代打策を批判「ファームに落とせ」 大山・佐藤の扱い方を球界OBが問題視、今後の復調には効果無し?
2021年09月01日 15時45分
-
スポーツ
長与千種「断腸の思い」マーベラスに激震!響、星月芽依、神童ミコトの3選手が退団を了承
2021年09月01日 11時30分
-
スポーツ
巨人・中田の怠慢走塁に原監督が激怒? 好機を潰した凡ミスを一喝、直後のヘッスラは反省の表れか
2021年09月01日 11時00分
-
スポーツ
ロッテがマリン1000勝達成で首位オリックスと1.5差に迫る!千葉県知事らが祝福
2021年09月01日 10時50分
-
スポーツ
日本ハム、物議を醸した差別発言をうやむやに? 中田問題に紛れた謝罪に呆れ声「動画削除だけで済ませる気か」
2021年08月31日 21時30分
-
スポーツ
ロッテ・鳥谷、今季限りでチームから追放? 突然のベテラン野手獲得で憶測の声「使う余地は無くなる」
2021年08月31日 19時30分
-
スポーツ
スターダムを退団した葉月が電撃登場「今のスターダムに刺激を与えに来ました」
2021年08月31日 17時30分
-
スポーツ
阪神・矢野監督にマルテが激怒?「俺の場所はここじゃない」 金村氏が暴露、記者から聞いた二軍幽閉への不満に驚きの声
2021年08月31日 17時00分
-
スポーツ
パラ自転車女子・杉浦、史上最年長での金に「大事故を乗り越えて…」「ただただ尊敬」歓喜の声 有言実行の走りに大喝采
2021年08月31日 12時55分
-
スポーツ
オリックス山本由伸、宮城大弥が並ぶ表ローテでソフトバンクに2勝1分け!今週末も同一ローテで再戦
2021年08月31日 11時30分
-
スポーツ
エンゼルス・大谷、契約延長なら270億円以上をゲット? 球団はベテラン切りで資金を捻出か
2021年08月31日 11時00分
-
スポーツ
ロッテがマリン1000勝直前に植田将太を支配下登録「長く野球ができるような選手になりたい」
2021年08月31日 10時50分
-
スポーツ
K-1卜部弘嵩が芦澤竜誠戦を前に意気込みを語る「芦澤選手は今のK-1において特殊な選手」
2021年08月30日 22時30分
-
スポーツ
巨人・阿部二軍監督が井納に激怒「全てぶっ壊した」 試合後インタビューでの酷評が物議、炎上KOにファンも嘆き「このままだと2億円がドブ」
2021年08月30日 20時30分
-
スポーツ
日本ハム・伊藤、韓国クレームの“ロジン問題”が再燃? 投球前に敵打者苦笑で物議「また粉で球見えづらくしてるのか」
2021年08月30日 19時30分
-
スポーツ
DeNA、初のドーム12連戦は勝率5割でフィニッシュ! 京山らの台頭で持ち直した先発陣、待ち焦がれた本拠地での巻き返しに期待
2021年08月30日 17時30分
-
スポーツ
巨人、中田を外さないと優勝争いは厳しい?「さっさと二軍に落とせ」打率0割目前の不振に降格待望論が浮上
2021年08月30日 15時30分