社会
-
社会 2016年12月13日 14時00分
「鳥インフル」パンデミック! マスコミが伝えない“鳥から人へ”感染の実態
鳥インフルエンザウイルスは本当に人へ感染しないのか? 関係省庁からの通知では、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて、通常では人に感染しない…と言っているが、「特殊な場合を除いて…」とは一体どういうことなのか。 日本でも鳥インフルエンザの本格的な蔓延が起きつつある。12月3日には長野県安曇野市でも衰弱した野生のコハクチョウが発見され、陽性反応が出ている。 インフルエンザウイルスはA型、B型、C型の三つの型があり、鳥インフルエンザはA型に当てはまる。A型はさらにH1〜H16の亜型とN1〜N9の亜型があり、組み合わせると144種類。中でもニワトリなどに感染する高病原性鳥インフルエンザウイルスは、H7型と今回のH5型だ。 「通常は、鳥に感染するウイルスと人間に感染するウイルスは異なり、日本国内でも人間に感染した例はない。厚労省でもそれを強調しているが、やはり怖いのはウイルスが変異して鳥から人へ、さらに人から人へ感染しパンデミック(世界的流行)状態になることです」(サイエンスライター) 人間に感染した場合はどうなるのか。「おそらくH5N6型の鳥インフルエンザウイルスは日本中の家禽類に蔓延する」と予測する元小樽市保険所所長の外岡立人氏は、自身の「鳥インフルエンザ直近情報」というホームページの中で、こう警鐘を鳴らしている。 《H5N6は人に感染すると高率に死に追いやることはマスコミは伝えていない。“通常は感染しない”などと意味不明のタイトルを出す新聞もある。2014年以来、2年弱で中国香港で十数名の感染者と死者が出ていて、つい先日11月21日に中国湖南省で農業に従事している女性が感染して死亡している》 今回の感染源は、その中国やシベリアから越冬のために飛来している渡り鳥とされ、運ばれたH5N6型は人間に感染し、さらに死に追いやるというのだ。 山梨医科大名誉教授の田村康二氏もこう言う。 「豚インフルが流行した際に渡米した時は、検疫で異常なまでに調べられましたよ。日本と違い向こうには、人間に感染するというデータがあったのでしょう。鳥インフルも人間にはうつらないことになっていますが、私はそうは思いません」 有効なワクチンがないだけに、人に感染したら“死病”になる可能性だってあるのだ。
-
社会 2016年12月13日 10時00分
日露問題のキーマン 鈴木宗男代表(新党大地)が激白 「北方領土解決のため男の勝負をする!」(1)
12月15日、ロシアのプーチン大統領が来日し、安倍晋三首相は地元山口県で会談に臨む。安倍首相は長年にわたりプーチン大統領と個人的な信頼関係を築き上げ、北方領土問題の解決には並々ならぬ意欲を見せている。今回の首脳会談はその総決算となる。 今はただ静かに日露首脳会談を見守りたいというのが、私の気持ちです。なぜなら、何か話すと意図と違った捉え方をされてしまい、期待値のハードルを上げてしまう恐れがあるからです。非常に重要な首脳会談ということもあり、私を含めて外野の人間がとやかく言うことは避けた方がよい。首相の判断に一任することが何より重要なのです。 ただ、私から強くお願いしておきたいことは、国民の皆さまには、北方領土についてもっと関心を持っていただきたい。そしてマスコミの皆さまには、歴史的な経過をもっと勉強してほしいということです。 期待値の高まりもあってか、あちこちに「二島先行」だとか「四島一括」という言葉が躍っています。確かに共産主義国のソ連において、当時の日本政府は「四島一括返還」を主張していたし、しかも「即時」とまで注文を付けていました。ただしそれは、旧ソ連が「領土問題は存在しない」との立場を取っていたからなんです。 しかし、'91年にソ連が崩壊し、その後登場したエリツィン大統領は戦勝国、敗戦国の枠組みに捉われず、法と正義に基づいて話し合いで解決しようと柔軟な姿勢を示しました。これに対し、日本政府も四島の帰属問題を解決し、平和条約へと方針を変えたのです。この事実を国民によく説明してこなかったことが、北方領土問題解決の大きな障害になっていたと思います。 '01年森喜朗政権下で生まれた北方領土返還の可能性が頓挫したのは、一部の外務官僚の策動だという話もある。 森総理時代の'01年3月にイルクーツクで森・プーチン会談が開かれました。私はあの会談が、島が最も日本に近づいた瞬間だと思っています。 しかし、会談直後の'01年4月に小泉純一郎政権が誕生し、逆に島は離れていってしまった。小泉元総理はアメリカ一辺倒だったし、日露関係について過去の経緯も十分知らなかった。その結果、日露関係は次第に停滞し、空白の10年に突入してしまったのです。そして、あのタイミングで私も逮捕されてしまった。しかし、当時、官房副長官だった安倍現首相は「鈴木先生は政府の方針に従って活動されている」と記者会見等で言ってくれた。 そんな安倍首相が解決へ意欲を見せているので、これに期待するしかないと思っています。領土問題、とりわけ国家主権に関わる問題は、トップリーダー・最高首脳の判断でしか解決できないものです。 これまで戦争で失った領土を、一滴の血も流さずに取り戻したことなど歴史的にありません。日本はそのくらい難しいことをやろうとしているのです。
-
社会 2016年12月12日 18時00分
東大、慶大、千葉大、近大… “大学生レイプ事件”酒席で忍び寄る罠
大学生らが引き起こすハレンチ事件が止まらない。いったい何が彼らの性を暴走させるのか。 11月21日、千葉県警は集団強姦致傷の疑いで、千葉大医学部の男子学生3人を逮捕した。3人は9月下旬、千葉市中央区の居酒屋で泥酔した女子大生をトイレに連れ込み、性的暴行を加えたという。 「女子大生に意図的に大量の酒を飲ませ、介抱を装いトイレに連れ込んだと見られている。この飲み会には10数人が出席しており、中には研修医もいたようですが、まったく監視役になっていなかった。その後、悪質にも女子大生を3人のうちの1人の自宅マンションに連れ込み、再び集団で強姦して怪我を負わせている。彼女がすぐに警察に相談し、事件が発覚したのです」(全国紙社会部記者) 3人はいずれも20代の5年生。これまで同種の被害を受けた女性がいるという話もあることから、警察では調べを続けるという。 「被害に遭った女子大生は居酒屋で居合わせたもの。3人の身元が分かると自分も公衆に晒されることを危惧し、警察には氏名を絶対に公表しないように要請しているという。これが賛否両論を呼んでいるのですが、大学内では噂が蔓延し、妙な雰囲気に包まれています」(関係者) 千葉大医学部は「調査委員会を発足させて厳重に調査する」と発表しているが、大学関係者は相当に頭を悩ませているという。というのも、3月には、女子中学生を約2年にわたり監禁した寺内樺風被告(24)が逮捕されたばかり。寺内被告は同月に同大工学部を卒業していることから、まさに在学中の犯行だったのだ。 千葉大の3人が逮捕された同日には、近畿大法学部4年生の瀬戸和真容疑者(22)も、準強制わいせつの疑いで大阪府警に逮捕されている。 こちらは2月上旬、大阪市北区のバーで開かれたパーティーに参加した20代女性に、シャンパンやビールを大量に飲ませて泥酔させた揚げ句、女性の体を触りまくった疑いが持たれている。現場となったバー経営者の吉鷹康寿容疑者(30)も同容疑で逮捕された。 「“女性は無料のリムジンパーティー”と誘い込み、男女を車に乗せて飲食させ、酔いが回ったところで店になだれ込むというのが、お決まりの流れだった。店ではテーブルに置けない形状のグラスを女性に渡し、ガンガン酒を注いで休む間を与えない。そのうち泥酔したところを狙うという手口です。主に瀬戸容疑者がパーティーを企画して吉鷹容疑者が場所を提供しており、数年前から開かれていたという。府警はすでに10件の被害を把握しています」(前出・社会部記者) 瀬戸容疑者について知人は、その呆れた大学生活についてこう語る。 「いつも“会社員をするのはバカらしい、オレなら女を使って商売する。女は商品だ”と言っていましたよ。パーティーでは男からの会費で儲け、一方で、女の子を風俗に紹介していたなんて話も聞く。相当稼いでいたのではないか」 このパーティーは「いつか事件になるのではないかと思っていた」(同)と言うほど危なっかしいことで、学内で有名だったらしいが、周囲が咎めることはなかったという。 事件は日本の最高学府のトップに立つ東京大学でも起きている。4月に大学生同士が交流を図る目的で結成されたインカレサークル『誕生日研究会』のメンバーが起こしたものだ。 5月10日夜、豊島区池袋駅近くの居酒屋で飲み会を開催し、東大の男子学生6人のほか、20代の女子大生2人が参加。そのうちの1人は男子学生の1人と以前に付き合いがあったといい、彼女について「Gカップで、マジで巨乳だから触ってもいいよ」などと、他の学生を煽ったという。 「居酒屋を出た後、研究会メンバー5人は酔った女性を連れ、自宅マンションに移動。ターゲットの女性を全裸にし、よってたかって触ったり舐めたりしたそうです。しかも、ドライヤーの温風を陰部に当てたり、馬乗りになってカップラーメンを彼女に垂らし、嫌がるのを楽しんでいたという鬼畜ぶり。ようやく解放された彼女が、その足で近くの公衆電話から110番して事が発覚したのです」 結果、5人は強制わいせつ容疑で逮捕。うち3人が起訴され、それぞれ10月25日までに執行猶予付きの有罪判決が言い渡された。 逮捕され、一生を棒に振る可能性さえある道に、なぜ彼らは足を踏み外してしまうのか。 風俗ジャーナリストの青山照彦氏は言う。 「高学歴では、いまも捜査中という慶応大公認サークルの『広告学研究会』の男子学生らによるレイプ事件も記憶に新しい。彼らの世代は直接のコミュニケーションに疎く、風俗にも通わない。オナニーはもっぱらネットの無料AVばかりですからね。そんな中、強姦モノで女性が喘いでいる場面を見ると、羨ましいと思うと同時に“ウチらにもできるのではないか”と錯覚する。それが、力任せの歪んだ性表現につながってしまうのではないか」 何より親が悲しんでいる。
-
-
社会 2016年12月11日 18時00分
“AV女優を抱ける風俗店”摘発! 地方で引っ張りだこ…そのワケとは
バーチャルではなく、現実にAV女優の子が目の前にいてお相手をしてくれる…男なら誰もが夢見る世界だ。そんなことが世の中には本当にある。今回摘発されたのはその中でも典型的なケースだ。 「風俗店にとって、AV女優の子は喉から手が出るほど欲しい。圧倒的な客寄せ効果がありますからね」(風俗ライター) 11月24日、東京吉原のソープランドでこんな事件があった。 「客に売春させると知りながら、20代のAV女優3人を吉原のソープランド2店舗に紹介したとして、芸能プロダクション社長らが逮捕されたのです」(同) だが、風俗店への紹介を巡り芸能プロの経営者を摘発するのは異例だ。 東京の風俗店でAV女優が在籍していることなど、よくある話。 「今回の摘発は、一種の“見せしめ”。いまや東京のみならず、地方の風俗店にもAV女優による濃厚サービスが広まっており、問題視されているんです」 こう語るのは、AV事情に詳しいライターだ。実はいま、「AV女優を抱ける風俗店」を謳う店が全国的に急増しているという。 「札幌、仙台、名古屋、大阪、博多などはもちろん、埼玉県の大宮市や静岡県の浜松市といった“風俗街”のイメージがない地方都市のデリヘルなどに、それなりに有名なAV女優が入店、なんてこともある」(同) 一昔前なら考えられない現象だが、そこにはこんな理由があるという。 「東京の風俗でAV女優が在籍していても、さほど話題にならない。ところが、地方都市は違う。1人でも“現役AV女優”が入店したら大ニュース。その店はここぞとばかりに地元の夜遊び用タウン誌にアピールし、地元の客が殺到するんです」(同) もちろん、これはAV女優にとっても美味しい。 「彼女たちも今、本業が厳しい。次々と新人女優が登場するので仕事も回ってきませんからね。そこで風俗バイトをするわけですが、東京はAV女優専門の風俗店も多数あり、よほど有名でなければ“現役AV女優”の肩書は効果を発揮しない」(風俗誌デスク) ところが、地方に行けばまだまだ大人気になれるというわけだ。 「そこでAVプロダクション側も女優を次々と地方風俗に派遣し、かなり儲けている。しかも一つの街に3〜6カ月ほど在籍させて、飽きられた頃にまた別の地域に派遣させる。この動きは今後も広まるでしょう。今回、プロダクションが摘発を受ける前に女優を在籍させた店側も摘発されていますが、客入りがよくなると当局に目をつけられる。潰れてはまた出現の繰り返し」(前出・風俗ライター) ささやかな男の欲望を満たしてくれるのだから、あまり厳しいことを言わないでいただきたいものだが、その利益が裏社会に巡りまわっていくというのが問題というのは確かなようだ。
-
社会 2016年12月11日 14時00分
中国美人女子大生に大流行する「ヌードローン」の闇
金に困った女子大生が、自分の全裸写真と引き換えに闇金融から融資を受け、返済できなければ担保のヌードがネットに拡散される−−。中国では現在、この「ヌードローン」と呼ばれる新しい闇金ビジネスが急速に浸透しているという。 中国現地メディア関係者によると、「融資枠はだいたい1万5000元(約24万円)が上限。金利は高いところだと1週間で30%」というから驚きだ。 「中国は、韓国よりも過剰な超学歴社会。とくに女子学生は“大卒でなければ企業に就職できない”という認識が強く、彼女たちは本当に必死です。だから、学費のためにこのヌードローン“裸貸”が広まっていったのでしょう」 現在では、複数のオンライン融資がこの“裸貸”を扱っているという。実際に融資を受けた女子学生によると、「借金自体は本当に簡単だった」と振り返る。 「チャットで申し込むだけです。そのときに自分のIDが一緒に写った裸の画像も送ります。あとは自分と家族の住所や連絡先を申請して、SNS経由でお金が振り込まれました」 彼女の場合は金利が月に30%だったが、それでも元金5000元(約8万円)が返済できず、いまは追加融資を受けているという。なぜ彼女たちはこれほど分かりきった闇金迷路にはまり込んでしまうのか。前出の中国メディア関係者は「自分のヌード写真だけでなく、家族の連絡先も担保として取られていることが最大の問題」と指摘する。 「ヌード写真をネットに拡散したところで、融資額を回収できるはずがありません。ただ、彼女たちは家族に“裸貸”がバレることを恐れているため、必死に返済します。それでも完済できないときは、闇金業者が斡旋する風俗や愛人に身を沈めるケースもあります」 中国では今、そんな彼女たちに対し「同情に値しない」との声が高まっているという。女子大生の苦悩は続きそうだ。
-
-
社会 2016年12月10日 16時20分
抜きすぎ注意! 鼻毛の役割りと正しい処理の仕方
日ごろの身だしなみにおいて、つい気を抜いてしまいがちなのが、鼻毛のお手入れです。しばらく放っておくと、思いのほか伸びていることがあります。 仕事相手に会うにしても、女性と会うにしても、処理は必須です。でも、必要だから生えているのであって、無闇に抜いてはいけません。 今回は、看護師の大木アンヌさんに、鼻毛の役割りや正しい処理の仕方についてお聞きしました。■鼻毛の役割り 「鼻毛の役割りはおそらくご存知の方も多いでしょう。息を吸い込んだときに体内にゴミや異物を取り込まないための、フィルターとしての働きをしています。そしてもうひとつ、臭いを嗅ぎ分ける役割りも果たしています。生えている鼻毛のなかには『嗅毛』という種類のものがあります。嗅毛には嗅覚受容体が備わっていて、捉えた臭い物質を判別して脳へと伝えます」■抜きすぎは嗅覚に悪影響 「鼻毛の処理の方法は、抜くか切る。最近では、ワックスを使った脱毛が流行しています。鼻のなかにワックスを詰め、棒を差し込み、固まったら一気に抜く方法です。手軽で痛みもそれほどありません。しかし、この方法だと、先ほどの嗅毛も一緒に抜けてしまう恐れがあります。そうなると、嗅覚に支障をきたし、臭いが嗅ぎ分けられなくなることも。また、フィルターがなくなることで風邪なども引きやすくなります。さらには抜いた場所から細菌が入り込み、感染症を引き起こす可能性も否めません」■正しい処理の仕方 「もし鼻毛を抜いたのであれば、処理後はしっかりアルコール消毒をしてください。細菌が入り込んでしまうと、毛嚢炎(もうのうえん)などの症状に繋がります。なるべく、鼻毛の処理は切るようにしましょう。その際に使用するのは、カッターやハサミ。ハサミの場合も尖ったものだと、鼻の内側を傷つけてしまう恐れがあります。そうなるとまた感染症の危険性も出てくるので、専用の先の丸いものを使うようにしてください」 やはり、鼻毛は必要だから生えているのです。入念に処理しすぎて、身体に悪影響を及ぼしては意味がありません。意識するとキリがないので、鼻から出ているものを処理するぐらいがいいのかもしれません。鼻毛と上手に付き合っていきましょう。【取材協力】大木アンヌルーマニア人ハーフの看護師。家庭や恋人同士で使える簡単な医療の知識を少しでも伝えていくため、ライターとしても活動中。
-
社会 2016年12月10日 14時00分
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第47回
昭和44年12月の3期目の幹事長として田中角栄が指揮を執った第32回総選挙の争点は大きく二つ、「沖縄」と「安保」であった。 時に、沖縄に関しては、この1カ月前に訪米の佐藤栄作首相がニクソン大統領との間で「1972年(昭和47年)、沖縄の核抜き本土並み返還」の日米共同声明を発表。さらには自民党が日米安保条約の自動継続を決めたことが大きく、他には大学運営法などの自民党の強行採決連発を国民がどう捉えるかも“第3の争点”となった。 一方で「選挙がメシより好き」な田中は、エラく張り切っていた。ドタバタと候補者の公認調整を片付けるや、公示前日には早くも投票日開票前用の「かく戦えり」のビデオ撮りも済ませてしまうなど、ヤルことは早かった。その上で、公示直前には記者団にこうブチ上げたのだった。 「まぁ、解散時の(自民党の)272を割るなんてことは絶対にあるもんかッ。大体だ、(沖縄返還についての)日米共同声明の解決の仕方が悪いとか不安だとか言うのは、ごく一部の被害妄想的思考にすぎん。キミたちね、自己資本だけで経営している会社は堅いように見えても、こぢんまりしていて発展性がないんだよ。大会社は銀行から借り入れて、ドンドン発展している。ボクは当分、党本部で選挙形勢をにらんで采配を振るうが、最終段階では出撃しますッ」 選挙中盤戦以後のその“出撃”ぶりは、何とも“田中らしさ”を見せつけた。公認調整を一手に握るという“幹事長特権”をフルに活かし、来たるべき自らの天下取りの手勢を増やすため、目を付けた候補へ豊富な選挙資金をブチ込み、そうした候補の選挙区に足を運んでは応援に全力投球した。時に、自民党公認の新人候補は47人。うち“田中系”は14人もいたのだった。 その応援ぶりも他の実力者のもっともらしい演説などとはヒト味もフタ味も違い、例えば、後に外務大臣をやることにもなる木村俊夫の選挙区〈三重1区〉(注・当時の中選挙区制下)へ乗り込んだときには、こんなエピソードも残している。 折から、木村が選挙区回りで後援会集会を不在にしたとき、木村の秘書がその非を詫びると「かまわんッ」の一言で集会の壇上に立ち、こんな“芸”を披露してみせた。「今晩は木村先生の代わりにこの田中がお相手するッ」。ハナシは適当に切り上げ、得意のナニワ節『杉野兵曹長の妻』ならびに『天保水滸伝』2席のサワリをウナり、歓声、どよめき去らぬ中でカッコよく退席するといった具合だった。こうした一種の「稚気」は男の武器、この“型破り幹事長”はどこへ行っても人気は上々で、もとより木村も見事に当選を果たしたのであった。 12月27日の投開票。田中が戦前に口にした絶対の自信通り、自民党は無所属当選者の追加公認を加えて実に300議席の大台に乗せた。 このときの選挙の初当選者は「花の44年組」と言われ、その後、第一線で活躍した者が多く、“田中系”には後に首相の座にも就いた羽田孜、小沢一郎(現・自由党代表)、梶山静六(元・官房長官)、渡部恒三(元・衆院副議長)等々。“田中系”以外では福田赳夫(元・首相)に近いやはり後に首相となる森喜朗(現・東京五輪組織委員長)などもいた。 中でも選挙区事情から公認漏れとなり、〈福島2区〉から無所属で当選を飾った“会津訛り”で知られた渡部恒三は、こんな思い出を筆者に語ったことがある。 「当選直後の上京で、列車で上野駅に着いた。そうしたらホームにまだ陣笠だった竹下登、金丸信のお2人が待っていて、こう言うんだ。『これから田中幹事長のところに行こう。田中さんが拉致してでも連れて来いと言うんだ』と。党本部の幹事長室へ行くと、田中さん、破顔一笑、言うんだ。『当選、おめでとう。公認できなかったことは許してくれ。今、キミを自民党公認とした。コレを取っておけ。役に立たないモノではない。頑張ってくれッ』と、公認料の300万円の札束を無理にオレの背広の内ポケットにネジ込むんだ。オレも公認を外されて面白くなかったが、結局、議員として、以後、一貫してオヤジ(田中のこと)の後をついていくことになった。人間味、政治的能力、この人を超える人は、ついぞいなかったからだった」 この総選挙での大勝は、「ポスト佐藤」へ向けて田中が最有力候補の1人であることを、改めて自民党内外に印象付ける形となった。 年が明けた昭和45年2月、ホテル・ニューオータニで行われた自民党と財界人との新春懇談会の席上、田中は壇上からこう言って神妙に頭を下げた。 「わが党が300議席を取れたのは、皆さんの物心両面からの援助のおかげでありますッ。お礼の会をやっても足りないくらいであります」 会場を出て記者団に取り囲まれると、しかし、ヌケヌケとこう言ったのだった。「オレだって、時には頭を下げるさ」 田中の天下取りへの自信は、いよいよ深まっていくのである。(以下、次号)小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材46年余のベテラン政治評論家。24年間に及ぶ田中角栄研究の第一人者。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書、多数。
-
社会 2016年12月09日 14時00分
廃止・存続で揺れる10路線 赤字続きJR北海道の暗中模索
故・高倉健さん主演の映画『鉄道員』の幾寅駅、ドラマ『北の国から』の布部駅など、名作の舞台として知られる根室本線が廃線の危機に瀕している。今年3月の北海道新幹線の華々しい開通とは裏腹に、JR北海道の経営が大赤字に陥っているためだ。 「'17年3月決算が、過去最悪の175億円の赤字見通しとなった。現状のまま道内の全線を維持し続ければ、今後、毎年200億円近い赤字が生まれ、借入金の残高も'19年度に1500億円に膨らむ。旧国鉄からJRへの移行段階で国が7000億円を支援し、その運用益が毎年300億円あった。しかし、最近の利回り低下で運用益は80年代の半分にまで落ち込み経営を圧迫、破たんは必至です」(鉄道アナリスト) そのためJR北海道は11月18日、「単独では維持困難な路線」として、10路線13区間のリストをあえて公表し、SOSを発信したのだ。 「そのうち特に廃線、バス運行を検討しているのが、輸送密度200人未満(1日1キロ当たりの輸送人数)の、札沼線・北海道医療大学-新十津川間、根室本線・富良野-新得間、留萌本線・深川-留萌間の3路線3区間。さらに輸送密度200人以上2000人未満の日高本線・釧網本線・石北本線・宗谷本線などは『JR単独で維持することが困難な線区』とし、地元自治体と鉄道を維持する手法や支援を協議する方針とのこと」(地元記者) 維持困難路線は計1237キロ、実に道内の路線の約半分に当たる。 「12月に廃止が決まった留萌-増毛間16.7キロなどは、'14年度の輸送密度がわずか39人。100円の収益を上げるのに4554円もの経費がかかる有様です。今回の輸送密度200人未満路線も、燃料代も出ない状況。赤字原因はいくつもありますが、その筆頭は収益源だった在来線特急の利用者が落ち込んでいることです」(JR関係者) 例えば、JR北海道の統計によれば、'14年度の札幌-帯広間の輸送量は1日3718人で、'91年度比の約7割。札幌-旭川で同78%、北見-網走間となると約半数になってしまう。 「この減少の最大の理由は、道内の高速道路や高規格幹線道路の整備が進み、'87年に167キロが'16年には10倍の1093キロまで延長したことで、多くの鉄道利用者が車やバスでの移動に移ったことが大きい。しかも、日頃は鉄道の維持を訴える北海道や市町村に、整備費用を一部負担した無料の自動車道が増え続けている。この施策の矛盾がJR北海道の経営悪化の一因なのです」(同) 道路の整備網が極端に進んだことに加え、追い打ちをかけるのが過疎化だ。 「道内では炭鉱事業などが全盛の頃、さらには公共事業が活発化したバブル時は人も物流も多かったが、廃坑が相次ぎ、公共事業も減ると、過疎化が道内全体で進んだ。'00年から'12年だけでも、道内人口は約20万人減。人は札幌に一極集中するか、本州に流れてしまった」(道関係者) そもそも北海道の過酷な自然の中で、鉄道は早めの修繕が必要とされる。しかし、バブル崩壊以降、経営難から設備投資費を抑制し、老朽車両もそのまま。全道176カ所あるトンネルの中には100年以上経つトンネルが20カ所以上あり、約3000ある橋梁の1割は100年、半数は50年経過していることから、安全度に黄色信号が点滅する。今後、こうした修繕費は2600億円必要と予測されているのだ。 「JR北海道が努力をしてこなかったかと言えば、そうではない。JR発足時は1万3000人いた社員も今は7100人で、人件費もギリギリまで削っている。しかし、赤字は脱却できず、SOSを出した。これに対し高橋はるみ北海道知事は、『徹底した管理コストの削減など最大限の自助努力を。全道の交通ネットワークを形成する公共交通機関としての役割を十分認識して欲しい』と述べるだけで、結局はJR北海道に丸投げ状態。道が資金や責任を回避しているとしか思えない」(経営コンサルタント) そんな中、JR北海道が模索する道は、欧米で主流の線路や駅舎などの施設は自治体が所有する上下分離方式。 「しかし、地元自治体も道も“ない袖は振れない”“国が何とかしてくれないのか”とそっぽを向く。廃線後はバスでもいいという声もあるが、実際問題、除雪さえできれば動く電車に対し、車は吹雪けば動けない。廃線すれば北海道の過疎化はさらに進みます。悪循環を断ち切るためにも、自治体とJRで知恵を絞るべき」(道議会議員) 道人口は現在約540万人だが、2040年には419万人に激減という驚愕の推計(国立社会保障人口問題研究所)もある。同じような境遇にあるJR四国などが第二のJR北海道にならないためにも、よき前例となる前向きな策を期待したい。
-
社会 2016年12月09日 10時00分
韓国・朴槿恵大統領側近の“ヤリチン高官”に流れた364錠のバイアグラ
韓国の最大野党・共に民主党の金相姫議員が「大統領府が昨年12月、バイアグラを60錠購入していた」と明らかにし、朴槿恵大統領はいまや泣きっ面に蜂の状態だ。今度は胎盤注射だの、整形手術をやっていたなどの疑惑に加え、大量のバイアグラ購入まで出てきて国民の怒りは頂点に達した。 「金相姫議員は医薬品購入内訳資料を入手し、韓国の夕刊紙・文化日報に'14年1月〜'16年9月までに大統領府が購入した医薬品の一覧(バイアグラ364錠、プラセンタ注射薬150回分など)を提供し、これが報道されたもの。鄭然国大統領報道官は定例会見で『バイアグラは朴大統領のアフリカ諸国訪問を前に高山病対策として購入したが、1錠も使わなかった』と説明したことが、さらなる疑惑を呼んだのです」(駐韓通信社記者) 女性である朴大統領がバイアグラを通常服用するとは思えないが、それはさておき、疑問は山ほどある。 大統領の外遊先の3都市は、いずれも高山病にはならない標高の地であること。金議員の提出した資料には、大統領府は昨年12月に別に正規の高山病薬200錠を購入していることが明らかになっている。また、バイアグラ60錠以外に韓国国内で製品化されたジェネリックED薬『パルパル』を304錠も購入している。 バイアグラは高山病薬より75倍も高価。『パルパル』は女性の服用が禁じられており、健康状態を気にしている朴大統領が服用するはずがない…。 このように、高山病対策を論破するに十分な否定論拠のオンパレードなのである。つまり、韓国メディアは誰一人として政府の「高山病薬説」をまったく信用していない。 では一体、誰が何のためにED治療薬を“大量買い”したのか。バイアグラの高山病に対する効能について登山が趣味の生物化学の専門家も、韓国紙の取材に対し「実際に高山病を防ぐ目的で使っている登山家もいるが、臨床的に効能が実証されているわけではない」とコメントしていた。 「仮に随行職員らの高山病への予防対策だったとしても、事前に服用したら勃起してしまう。アフリカ訪問の手土産にしても不謹慎。留守がちな大統領の居ぬ間に、高官のED野郎が妓生パーティー(日本の芸者遊びの類い)をやっていた…おそらくそれが正解ではないか」(前出・記者) 朴大統領がそれを知っていて、黙認していたとしたら、その恩恵にあずかっていたと思われても致し方ないであろう。だって、大統領とはいえ“女”ですもの…。
-
-
社会 2016年12月08日 14時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 年金カットか年金確保か
国会で年金制度改革法案の審議が紛糾している。原因は、民進党が年金改革関連法案を「年金カット法案」と呼び、政府の姿勢を糾弾しているからだ。 民進党の試算によると、改革法案が導入する年金給付決定方式が仮に2005年度から10年間適用されていたとすると、年金給付は基礎年金で年額4万円、厚生年金で14万2000円減額されたとしている。これは5.2%の減額となり、年金世代の生活を破壊してしまうというのが民進党の主張だ。 一方、こうした追及に自民党は猛反発している。党のホームページでは、年金制度改革法案のQ&Aを設けて、「今回の法案に対して『年金カット法案』という批判がありますが、本当ですか?」という問いに対して、「いいえ、ちがいます。安倍政権はデフレ脱却や賃金上昇を含む経済再生に全力で取り組んでいますが、万一、不測の経済状況が起きた場合の備えとして、将来世代の年金水準を確保するための仕組みを整えます」と回答している。 民進党が「年金カット」と非難するのに、自民党は「年金確保」だと主張する。一体どちらが正しいのか。結論から言うと、どちらも正しい。民進党の主張するように、この法案は、年金給付をカットするためのものだ。 いまの公的年金給付は、物価上昇率と実質賃金上昇率のどちらか低いほうに合わせて調整される。ただし、物価上昇率がプラスで、実質賃金上昇率がマイナスの場合は、据え置きとなる。そんなことが起きるのかと思われるかもしれないが、まさに昨年がそうだった。 また、少々難しい話になるが、今回の年金制度改革法案は、毎年1%程度ずつ年金給付額を引き下げるマクロ経済スライドが、物価下落などで実施できなかった場合には、デフレ脱却時に未実施分をまとめて実施するという内容も含んでいる。つまり、経済情勢がどうなろうと、年金給付を確実にカットしていきますよというのが、今回の法案の趣旨なのだ。 その意味で、民進党の主張は正しい。しかし、年金給付の引き下げを先延ばしにすると、将来にツケが回ってくる。自民党は、その点を強調して、将来の「年金確保」法案だと主張しているのだ。 こうした与野党のすれ違いは、なぜ起きるのか。その原因は、12年前にさかのぼる。 この年に政府は、それまで積立方式だと主張してきた年金を、こっそり賦課方式に変更した。それまで、年金は保険料を支払った本人に返ると言ってきたものを、支払った保険料がストレートにその年の高齢者に支払われることにしたのだ。年金積立金の大部分を使い込んでしまったからだ。 ところが、政府はそのことで一度も謝罪をしていない。だから、今からでも政府は次のように謝罪すればよいのだ。 「皆さんが支払った保険料の積立金が、大部分を使い込んでしまいました。そのため、今後は皆さんが支払った保険料を、いまのお年寄りで山分けすることにします」 こう素直に謝ってしまえば、年金給付をめぐる争いはなくなる。毎年の年金給付水準は、集めた保険料の総額で、自動的に決まってしまうからだ。
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分