社会
- 
					
社会 2021年07月06日 22時00分
				62歳男、拳銃3丁実弾75発を所持して逮捕「人から預かり、自分の物として持っていた」と話す
福岡県春日市に住む廃品回収業の62歳男が、自宅に拳銃3丁と大量の実弾を所持していたとして逮捕・起訴された。 今年5月、警察に男が拳銃を所持しているという情報が寄せられ、家宅捜索をする。すると、部屋から回転弾倉式拳銃の「コルト」、自動充填式拳銃「モーゼル」に加え、分解された自動拳銃「ベレッタ」を発見。さらに実弾75発も保管しており、銃刀法違反(加重所持など)の容疑で、現行犯逮捕した。 >>51歳男、バス運転手におもちゃの拳銃をつきつけ「対向車線を走れ」 動機は「早く着きたかった」<< 警察の取り調べに対し、男は「人から預かり、自分の物として持っていた」と話し、容疑を認めている。現状、使用されたかどうかなど詳しいことはわかっていない。一般市民が拳銃と実弾を隠し持っていたという事実は、驚きだ。 今回のような拳銃所持事件は多数発生している。6月24日には、茨城県神栖市で、建設作業員の49歳男と配管工の44歳男が実弾を所持していたとして、銃刀法違反の疑いで逮捕されている。また同6日にも、長崎県雲仙市の無職の74歳男が、回転式拳銃1丁と実弾2発を所持していた疑いで逮捕された。短い期間でこれだけ拳銃所持事件が相次ぐのは、異常とも思える。 福岡の拳銃事件には、ネットユーザーから「なぜ日本で拳銃が必要なのかわからない。法律違反をしてまで欲しがる理由はなんなんのか」「モデルガンも含めて、日本では拳銃などいらないはず。そんなものを欲しがること自体が不思議」「こういう事件はどんどん捕まえて、抑止力につなげてほしい」という声も出た。 日本では、拳銃を所持することは犯罪。所持する人間が増えれば、治安が悪化することになる。
 - 
					
社会 2021年07月06日 21時00分
				フランス代表の日本人侮辱問題、辻仁成が擁護「汚い言葉だけど若者が使うと普通」 在日フランス人は「人種差別」と断言?
バルセロナに所属するサッカーフランス代表選手のウスマン・デンベレとアントワーヌ・グリーズマンが、2019年に日本人を侮辱したとする問題について、作家の辻仁成が「クソガキならこのくらい言う」と説明している。 問題となっているのは、ネット上で出回っている、2人が映っている動画。動画では、滞在先のホテルでPES(欧州版『ウイニングイレブン』)をプレーしようとハードのセッティングのためにホテルのスタッフを呼んだ場面が映されていたもの。その中でデンベレはフランス語で「醜い顔ばかりだ」と発言。さらに、日本語を話すスタッフに「どんな後進国の言葉なんだ」とも話していた。 動画は人種差別だとして、イギリスの『デイリー・メール』が報道後、世界中に広がる事態となった。 >>日本育ちの韓国人ユーチューバー、アジア人差別を検証し話題 意外な結果に「涙が止まらなくなった」<< そんな中、パリに在住している辻は、4日に自身のブログの中でこの騒動について言及。『デイリー・メール』の原文記事と、実際の動画を視聴した上で、「汚い言葉だけど、若者が使うと普通だったりする」「クソガキならこのくらい言うわな」と指摘した。 辻によると、「醜い顔ばかりだ」という発言は、「たかがPESのためにこんな酷い顔しなきゃなんないのかよー。おい!」という意味で、「日本人的な顔の構造を醜いと指摘しているのではない」とのこと。さらに「どんな後進国の言葉なんだ」という発言については、日本語で話し合うスタッフに対し、「はぁ、なんて言葉(自分にとって意味不明)!」という意味で、「後進国の言葉」は誤訳だとしていた。 しかし、5日になって東京在住のフランス人ユーチューバー「Bebechan」が「フランス人サッカー選手の日本人差別発言について、みなさんに伝えたい事があります。【フランス人の反応】」という動画をアップ。その中で、改めてデンベレの発言を翻訳し、「『ウイイレをやるためにこの醜い顔を呼ぶなんて恥ずかしく思わないのかよ』って言ってますね」と指摘した。 また、「『なんだよこの言語』って言ってるので、日本語のことをバカにしてるのが分かります」と言い、「訳によって多少の解釈の差はあれど、かなり人種差別的だと捉えて間違いないと思います」と話していた。 「Bebechan」の指摘もあってか、辻のツイッターアカウントには、ツイッターユーザーから「差別を受けてる側の日本人が擁護するのか…」「フランス人もフランスのメディアも差別だとしていますよ」「寛大な心は大切だけど、間違った解釈や都合のいい解釈は人種差別が無くならない一つの原因だと思う」という声が集まっている。 なお、デンベレとグリーズマンは批判を受け、それぞれSNSで謝罪している。記事内の引用について辻仁成公式ブログより https://www.designstoriesinc.com/jinsei/Bebechan公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCH5YwlO6r8O8miT1ryatYYQ
 - 
					
社会 2021年07月06日 20時00分
				マツコ「大企業だっていつ潰れるかわからない」進路選択に持論で共感の声 大橋アナも「大学行ったからって安泰とは限らない」
7月5日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、進路選択の話題となった。番組では、同居する孫が画家志望で芸術学部への進学を希望している。しかし、親は「潰しが効かない」と反対しているが、自分は子どもの夢を応援したいという老人の悩みの相談を取り上げた『夕刊フジ』(産経新聞社)の記事を紹介。 これに対し、マツコ・デラックスは「もう今、何やったって潰しが効かないんじゃない。だから、ちょっと芸大くらい行っておいて、ちょっと毛色の変わった人間になっていた方が、重宝がられるような時代になる可能性もあるよね」とコメント。これには、ネット上で「自分で選んだ進路は後悔しないだろうから、やりたいことやるべきでは」「今は本当に何の特徴もない人は、代わりの利く存在として非正規になってしまいますから、何か自分の強みを見つけるのは必要な時代だと思います」といった共感の声が並んだ。 >>マツコ、サラリーマンをやるなら「ダントツで営業」 営業職の重要さを語り、当事者から共感の声<< さらに、マツコは「終身雇用とか、しっかり大企業とか入れば死ぬまで雇ってもらえて、企業年金ももらえるような時代だったら、とりあえず早稲田か慶應くらい入れときゃ、困ることはないっていうのもわかるけど、もうないっしょ、それは」と現状についても語っていた。これには、実際に大学を卒業している元テレビ東京の大橋未歩アナウンサーも「大学行ったからって全てが安泰だとは限らない」といったコメントを寄せていた。 マツコは大橋アナの言葉に共感し、「ちょっとこれからは違うよね。良かれと思って入った大企業だっていつ潰れるかわからない。そうなったら一緒だし、逆にこういうサバイバル的なものを自らしようという精神力は、逆に伸ばしてあげた方が」良いのではとも話していた。これにも、ネット上では「マツコ、鋭いな」「そっちの方が成長するような気がする」「何も考えずに『何となく就職に有利』で法学部や経済学部に行くよりいいのでは」といった声が並んだ。
 - 
																										
 - 
					
社会 2021年07月06日 19時30分
				東京五輪日本代表の結団式開催、オンライン参加の選手も 「スポーツの価値が問われています」山下会長が挨拶
『第32回オリンピック競技大会(2020/東京)日本代表選手団 結団式』が6日、オンラインで開催された。 結団式には、公益財団法人日本オリンピック委員会の山下泰裕会長、日本代表選手団の福井烈団長、尾縣貢総監督ほか、陸上の山縣亮太主将、卓球の石川佳純副主将、旗手のレスリング・須崎優衣選手が出席(同じく旗手のバスケットボール・八村塁選手は欠席)。そのほかの選手はオンラインで参加した。なお秋篠宮皇嗣同妃両殿下も、オンラインで視聴された。 山下会長は主催者挨拶で、大会が1年延期になったことに触れつつ「不要不急とされたスポーツの価値が、いま問われています。次の世代につながるオリンピック、未来に向けた新しい形のオリンピックと、東京2020大会は、さまざまな意味を持つ大会となります」とコメント。続けて「これから大会に臨む選手は、逆風に揺れ、練習や試合のできない困難を乗り越えて最善を尽くしてきました。感謝と誇りを感じつつ、フィールドで思う存分輝いてほしい、開催を1年待った思いを胸に、自己を十二分に表現していただきたいと切に願っております」と述べた。 また、秋篠宮皇嗣殿下は「このパンデミックが収束する状況は見えてきておりません。このことは、オリンピズムが目ざす、平和でよりよい世界の構築に貢献するための参加者間の交流が難しいことを意味すると推察いたします。そのような状況下ではありますが、みなさまは、可能な場において、交流を深めていただきたく思います」と挨拶。今回は、通常のオリンピックとは大きく異なる環境であるとしつつ「参加されるみなさまへは、感染症への対応に十分心を配られ、そして競技の場に臨んでは、日頃の成果を存分に発揮されることを願っております」と選手団にエールを送られた。 最後に、選手団を代表して挨拶したのは山縣。自覚と責任を持って大会に臨むと宣言しつつ「コロナ禍で、開催自体の意義が問われる中、常に自分たちに何ができるのか、スポーツの意義について考えてきました。いま、自分たちができるのは真摯に競技に向き合い、ベストを尽くすことだと思っています」と全力で戦い抜くことを誓っていた。 このほか結団式では日本代表選手団の紹介、国旗授与、団長挨拶などが行われた。
 - 
					
社会 2021年07月06日 17時00分
				ブラマヨ吉田、小池都知事の酸素ボンベに「吉本だったら蹴り上げられてます」発言で苦言集まる
6日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が、小池百合子東京都知事の健康問題を揶揄するかのような発言をし、視聴者から批判の声が集まっている。 この日、番組では4日に投開票が行われた東京都議会議員選挙の結果について特集。前回大敗した自民党は第1党に返り咲いたものの、公明党と合わせて過半数に届かず。小池知事が特別顧問を務める都民ファーストの会は前回から議席を減らし、自民と僅差で第2党となった。 番組では、1日に公務に復帰したばかりの小池都知事が選挙戦最終日に少なくとも16カ所、候補の応援に駆けつけていたことを紹介。酸素ボンベまで携帯していたとし、そのかいあって当初の「惨敗」の予想をいい意味で裏切ったとした。 >>志らく、小池都知事に「したたか、ちょっとクサイ」と皮肉 田崎史郎氏は「わかっててもスゴい」と高評価<< しかしこれについて話を振られたブラックマヨネーズの小杉竜一は小池都知事の会見などでの様子について、「弱々しい声で言うって普通あんませえへんと思うんですよ、逆に恥ずかしくて。ほんまにしんどかったら」と指摘。MCの坂上忍から「演技だって言いたいんですか?」と聞かれると、「……それくらいしんどかったって大丈夫かな? って気持ちなんですけど」とごまかしつつ、「そういう面も政治家には必要やねんなって今回の結果見て思いました」と話した。 また、相方の吉田も「(具合の悪そうな様子が)通じるんやなって。(東京は)ピュアな方が多いのかな」と言い、「酸素ボンベとか、見えるようにやってる(携帯してる)んじゃないのかな」と指摘。「あれ数十年前の吉本だったら多分蹴り上げられてますよ」と揶揄した。 さらに坂上が「あれが手法だったら大阪では通じない?」と質問すると、吉田は苦笑いしながら逡巡。しかし結局、「大阪だったら……通じないんじゃないですか?」と発言していた。 この一連の発言にネットからは「健康問題イジるな」「選挙のための仮病って言いたいの?最低」「憶測だけで言いたい放題」といった苦言が集まっていた。 根拠なく疑ってかかった吉田だが、病気というセンシティブな話題だったため批判を集めることになってしまったようだ。
 - 
																										 
 
 - 
					
社会 2021年07月06日 12時50分
				谷原章介、無免許事故の都議に「きちっと都民の声に応えて」 武井壮は「コメントできないレベル」
谷原章介が、6日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演し、東京都議が起こした交通事故に言及した。 4日、東京都議選に板橋選挙区から出馬し、再選を果たした都民ファーストの会・木下富美子議員。だが、同議員は2日の朝7時半ごろ、同じ区内の交差点で、なぜか車をバックさせ、後ろで停車中の車に衝突。この車に乗っていた男性と女性に軽いケガを負わせた。 実は、同議員は今年2月に免許停止処分を受け、事故当時もまだ免停期間中だった。選挙の翌日、無免許運転での人身事故が明らかになると、同議員は「停止期間が終わったと勘違いをしていた」と釈明し、謝罪はしたものの辞職は否定した。 >>熱海土石流、谷原章介の質問に違和感「やめてあげて」「その質問必要?」しつこい取材に疑問の声も<< だが、この件は自らの申告で明らかになったのではないことから、「隠ぺいしていたのでは」と憶測が広まっている。また、都民ファーストの会は木下議員を除名処分にはしたものの、辞職までは迫ることはなかった。 これについて、この日の『めざまし8』のスタジオでもトークが展開。まず谷原は、武井壮に対して「武井さん、先日の飲酒運転の事故もあったりとか、車の運転は気を付けなければいけませんが、こうした免許停止期間をしっかり守らないでの運転はよくないですよね」と問いかけた。 すると、武井は「本当にコメントできないレベルで、議員の方が無免許状態で運転というのは本当に言語道断だなと思います」と語気を強めた。これを受けて、谷原は「改めて、気を引き締めて。都議は、辞退されないということですから、きちんと都民の声に応えていただきたいと思います」と襟を正してもらおうと促していた。 SNS上の反応としては、そもそも同議員がなぜ免停になったのかという素朴な疑問とともに、谷原の発言に対して「運転を気を付ける付けないの問題ではない。免停中に運転をしたということが問題なのである」「何で辞任しない事を受け入れるんだ?こいつ?」「都民の声に応えて頂きたいと思いますなんて、そんな結論にはならないと思います」「谷原は、許す気なんだ」という声が寄せられている。 木下議員は今回の選挙で2万9767票を獲得し、再選を果たしている。
 - 
					
社会 2021年07月06日 12時20分
				志らく、小池都知事に「したたか、ちょっとクサイ」と皮肉 田崎史郎氏は「わかっててもスゴい」と高評価
7月5日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)で、小池百合子東京都知事のしたたかさの話題となった。 小池都知事は極度な過労を理由に入院していたが、6月30日に退院。東京都議会議員選の活動最終日となる7月3日に各候補の応援演説に入り、それが事前の予想を覆す大逆転を起こしたと言われる。 この日、電話でゲスト出演した政治評論家の田崎史郎氏は、小池氏が退院した時点で自民党の獲得議席数予測は「少なくとも40、うまくいけば48」だったと紹介。実際は33議席に留まり、「選挙前の3日間で大きく(流れが)変わった」と分析した。 >>「自分で蒔いた種」発言だけじゃない、麻生大臣と小池知事の因縁 「理解不能」と切り捨てたことも<< 助っ人パーソナリティーの立川志らくは「小池さんのしたたかさ。『倒れても本望だ』と聞いた時に、私なんかちょっとクサイなと。倒れられたらたまったもんじゃない。このコロナ禍において、倒れるくらいならもうちょっと休んでもらっててと思うんだけど、世間からするとあの言葉が響くってことですか」と疑問を示した。これに田崎氏は「政治家ならそれを口にしない、腹の底に沈めて頑張るタイプの方が自民党的にはいい政治家。しかし、それじゃ有権者に伝わらないんですね。ああいう明確なメッセージで発信したのは、小池さんには敵わないだろうということだと思う」と小池氏を高く評価した。 ただ、志らくは疑問があるようで、「したたかさって(いうけど)、ばれてるわけでしょ。本当にしたたかだったら、バレないわけですよ。それで都民ファースト(の会)が盛り返して、あとあと考えたら小池さんの力だとなる。こんなにわかって、『小池さんうまいな』『さすが策士』となるのはどうなのか」と皮肉交じりにコメント。これにも田崎氏は「わかっててもすごいと思っちゃいますよね」と小池劇場ぶりを讃えていた。 これには、ネット上で「小池さん、全部わかっててやってるならマジですごいし怖い」「選挙民が乗せられちゃったようなところはあると思う」といった声が聞かれた。
 - 
					
社会 2021年07月06日 11時55分
				55歳ペット訓練施設経営の男、預かった犬を怪我させて逮捕 両耳が凍傷、尻尾の骨も折れていた
愛知県あま市のペット訓練施設を経営する55歳の男が、預かった犬に怪我をさせたとして逮捕されたことが判明。男の行動や管理体制などに疑問の声が上がっている。 警察によると、男は2020年11月から2021年1月にかけ、しつけのために客から預かった犬を適切な温度管理をせずに飼育したため、両耳の先を凍傷させたとして、警察は動物愛護法違反の疑いで逮捕した。預かった犬は体毛が短く寒さに弱いイタリアングレーハウンドだった。 犬の飼い主は1か月施設に預け、引き取ろうとしたが、店側から1か月の延長を打診され、応じていたのだという。引き取ってみると、両耳に怪我を負っていたほか、尻尾の骨も折れていた。警察は捜査に支障があるとして、容疑者の認否を明らかにしておらず、詳細を調べていく方針だ。 >>54歳愛犬家男性が飼い犬に噛まれて重体、回復祈る声相次ぐ 虐待された犬を引き取って飼育<< 飼い主と犬の信頼を損なう事件に、「動物を商売にしている人間は、あまり信用しない方がいいと思う。ペットショップも、怪しい」「悪党そのもの。預かるだけ預かって、ろくな管理もしないなんて」「殺されなくてよかった。こういうところって、殺されても訓練中の事故で処理しちゃうこともあるらしいし…」「こういう施設と本物の訓練所の見分けがつかない」と怒りの声が上がる。 また、施設を知るネットユーザーからは「この施設の前を通りがかったら、とんでもない犬の鳴き声が聞こえた」「訓練所を探している時ここを見つけたけど、いい事しか書いていなかったのでやめた」という書き込みも。 そして、「飼い主もずっと預けっぱなしって、犬をどうしたかったの?」「番犬にしたかったのかもしれないけど、自分で愛情を注がないと…」「常に見に行くとか、チェックをしていないと、こういう事が起きる。飼い主にも感心しない」という指摘も上がっていた。 犬をみだりに傷つけた今回の事件。男の目的は、一体何だったのだろうか。
 - 
					
社会 2021年07月06日 06時00分
				42歳男、ナゲットにソースがついておらず店に“爆破する”と脅迫電話で逮捕 呆れ声集まる
日本でもちょっとしたことで店にクレームを入れるいわゆる「クレーマー」と呼ばれる人はいるが、海外では、マクドナルドのチキンナゲットのソースがなかったことに腹を立て、店に脅迫電話をかけた男がいる。 アメリカ・アイオワ州で、42歳の男がマクドナルドでチキンナゲットを購入するも、ナゲットについているはずのソースがついていなかったことで店に爆破するなどといった内容の脅迫電話をかけたと海外ニュースサイト『New York Post』と『THE Sun』などが6月29日までに報じた。 >>ファーストフード店でドリンクを混ぜろと要求した女、断った女性店員を暴行して逮捕 SNSに投稿された動画が拡散<< 報道によると、男はとある日の夕方、マクドナルドでチキナゲットをテイクアウトで購入したという。男は購入後、持ち帰ってチキンナゲットを食べようとしたところ、チキンナゲットについてくるはずのソースがないことに気づいた。本来、マクドナルドでチキンナゲットを購入すると、別の容器でディップソースがついてくるが、従業員がソースを入れ忘れたと見られている。男はソースがついていないことに腹を立て、自身が購入したマクドナルドの店舗に電話した。男の電話に店舗の従業員が応じると、男はチキンナゲットにソースがついていなかったことに対する不満を言い、店を爆破して従業員らを殴ると脅したという。 店側はすぐに警察に通報し、警察が店鋪に到着。警察は脅迫電話をかけた電話番号を何らかの方法で割り出し、男に電話をかけた。警察が男に電話をかけると、男は電話に応じた。警察が電話で男にマクドナルドに脅迫電話をかけたか問うと、男は犯行を認めたという。男が自宅の電話から電話をかけたのか、スマートフォンから電話をかけたのかは不明である。 犯行を認めたことで、男は爆発物を使用するなどの虚偽で脅迫をした罪などで逮捕された。なお、男は保釈金を支払い、翌日保釈されている。保釈金の額は明かされていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「男は馬鹿すぎる。ナゲットにソースがついていなかっただけでここまでするか。いい歳して恥を知るべき」「逮捕は妥当だし、男も逮捕されると分かっていたはず。こんなことで逮捕されるなんて馬鹿げていると自分で思わなかったのか」「脅迫を受けた従業員らは怖かったことだろう。実際に被害がなくてよかった」「男は薬でもやっていたのではないかと疑ってしまう」「自分の身元が分かる電話番号から電話するなんて間抜けすぎる。すぐに罪を認めているようだし、本当に一時の怒りで行動に出てしまったのだろう」などの声が挙がっていた。 些細なことで腹を立て、必要以上の行動に出てしまうことはあるかもしれないが、度を越すと犯罪となり逮捕に至ることもあるだろう。記事内の引用について「Man accused of threatening to blow up McDonald’s over missing dipping sauce」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/06/28/man-threatened-to-blow-up-mcdonalds-over-dipping-sauce/「FRY TEMPER Iowa man, 42, ‘threatens to BOMB McDonald’s after restaurant forgets dipping sauce for his chicken McNuggets’」(THE Sun)よりhttps://www.thesun.co.uk/news/15427181/iowa-man-threatens-bomb-mcdonalds-dipping-sauce-chicken-mcnuggets/
 - 
																										 
 
 - 
					
社会 2021年07月05日 22時00分
				51歳男、バス運転手におもちゃの拳銃をつきつけ「対向車線を走れ」 動機は「早く着きたかった」
鹿児島県鹿児島市で、乗っていたバスの運転手におもちゃの拳銃を突きつけて脅したとして、51歳無職の男が逮捕された。 警察によると、男は1日午前7時15分頃、鹿児島市内を走行中だった路線バスの車内で、運転手に対し突如おもちゃの拳銃を突きつけ、「車を速く走らせろ。こっちの車線空いてるじゃん」などと、対向車線を走るよう脅した。 >>45歳高速バス運転手、業務中イヤホンで5時間音楽を聴いて運行「眠気防止のため」と話し物議<< 運転手はこの拳銃がおもちゃであることを見抜き、要求に応じず。乗客から「バスの中で男が運転手に対してモデルガンのようなものを突きつけていた」と通報があり事態が発覚。男が降車し、しばらくして警察官が身柄を確保。強要未遂の疑いで逮捕された。 警察の取り調べに対し男は容疑を認め、「目的地に早く着きたかった」と供述しているという。無職の男がどこへ向かっていたのか、なぜおもちゃの拳銃を所持していたのかなど、詳しい経緯は現在のところわかっていない。 男の犯罪に、「51歳、おもちゃの拳銃、無職。コンプリート感が凄いね」「急いでいるなら、タクシーでも使えばいいだろ。そもそも路線バスに乗るなら、仕事をしてお金を稼ぎなさいよ」「おもちゃの拳銃持って、交通ルールを無視した対向車線を走るよう促すなんて、子どもじみている」と怒りの声が上がる。 また、「この人、薬をやっているんじゃないの?」「常軌を逸している。正気の沙汰とは思えない」という指摘や、「責任能力がないとか言わないでほしい」「こういう人間のために善良な市民が命の危険に晒されるのは許せない」という声も上がっていた。
 
- 
		
									
				社会
「淫魔を追い払おうと」3歳児を連日車内に閉じ込めて死なす…27歳の母親の供述に驚愕と怒りの声続々
2019年08月02日 06時00分
 - 
		
									
				社会
北朝鮮ミサイル発射 日本が韓国へ輸出規制する第2、第3の矢
2019年08月02日 06時00分
 - 
		
									
				社会
豪華客船の9割はリピーター! “クルーズ婚活”は出会いの宝庫
2019年08月01日 22時00分
 - 
		
									
				社会
ネット上に散見される「韓国から竹島を奪還せよ!」の現実的シナリオとは?
2019年08月01日 20時00分
 - 
		
									
				社会
19歳女性、1000回スクワットをし筋肉が壊死 過度な運動で死ぬことも?
2019年08月01日 19時00分
 - 
		
									
				社会
54歳女、警察に1日202回いたずら電話をして逮捕 その幼稚な内容にも非難殺到
2019年08月01日 12時20分
 - 
		
									
				社会
「脳性まひ」木村議員の初登院に密着 『とくダネ!』に称賛も報道に疑問の声も
2019年08月01日 12時00分
 - 
		
									
				社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」★MMTをきちんと議論すべき
2019年08月01日 06時00分
 - 
		
									
				社会
子犬を生きたまま鍋で煮殺した母親、次々と子供たちへの虐待が明らかに 凄惨な実態に「鬼畜」「死刑に」の声
2019年08月01日 06時00分
 - 
		
									
				社会
新国立“木造”で聖火台アウト!? ウワサされる被災地への設置と羽生結弦の名前
2019年08月01日 05時58分
 - 
		
									
				社会
目の痛みを訴えた女性、まぶたの裏から寄生虫数十匹を摘出 思わぬ感染経路に恐怖の声が殺到
2019年07月31日 19時00分
 - 
		
									
				社会
NHK、受信料について異例の声明文 「誤った認識を広めるような発言」N国の主張に対立姿勢か
2019年07月31日 12時00分
 - 
		
									
				社会
〈企業・経済深層レポート〉販売店の閉店ラッシュで顕在化 携帯電話業界で起きている地殻変動
2019年07月31日 06時00分
 - 
		
									
				社会
6歳男児、タンブラーの蓋に舌を入れて抜けなくなる 医師は「死ぬ可能性もある」と警告
2019年07月31日 06時00分
 - 
		
									
				社会
話題の政党・N国のターゲットされそうな紅白歌合戦
2019年07月30日 21時30分
 - 
		
									
				社会
N国入党の丸山議員、松本人志パロディコメントに非難殺到 過去の発言も「ミーハーすぎる」の声
2019年07月30日 12時50分
 - 
		
									
				社会
立憲・角倉議員、前橋育英の4連覇に「政治の世界も一緒です」 安倍政権批判に利用し大炎上
2019年07月30日 12時10分
 - 
		
									
				社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第330回 スティファニー・ケルトン教授来日
2019年07月30日 06時00分
 - 
		
									
				社会
自分の美容院で夫と15歳従業員の性行為を目撃、妻が従業員の髪を刈り上げ賛否両論
2019年07月30日 06時00分
 
特集
- 
											

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
 - 
											

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
 - 
												
 - 
											

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
 - 
											

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
 - 
											

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
 
