社会
-
社会 2021年08月26日 12時00分
丸山穂高議員、維新今井府議の不祥事報道に「爆笑してもーた」意味深コメントで深刻さを指摘
丸山穂高衆議院議員が8月25日のツイッターで、『週刊新潮』(新潮社)ならびに同誌のウェブサイト「デイリー新潮」に報じられた、今井豊大阪府議会議員の不祥事に意味深コメントを残している。記事では、今井氏は女性事務員との不倫や貝塚市長から違法な献金を受け取っていた疑惑が報じられている。記事を受け、今井氏は離党届を提出し受理された。 丸山氏は「維新の今井豊大阪府議会議員の闇献金に関する週刊新潮記事。『パイプカットしてんのはヤクザもんかオレかって言われてた』って記載のとこで爆笑してもーた。今井さんそれよく言う言う!まぁ、その不倫疑惑の方は正直どーでもええが、過去3回合計100万円の闇金の方が事実なら政治資金規正法違反の犯罪」と書き込んだ。 >>丸山穂高議員、立憲民主党に「いつもダブルスタンダード」 本多議員“14歳と同意性交”発言には「何が問題なのか」<< 丸山氏は、元日本維新の会の所属であり、貝塚市を含む大阪19区が小選挙区であるため、今井氏の人柄もよく知っているのだろう。これには、ネット上で「この方が笑うぐらいだからどんだけゲスいか......」「『パイプカット』ってまさに『身を切る改革』ではないですか」といった反応が聞かれた。 さらに、丸山氏は「今井豊議員の件、維新として離党届受理で終わりにするつもり?」「丸山のときは大阪維新も日本維新も離党届受け取らず除名扱いやったけど、今回は大阪のみ受け取ってってな意味不明配慮が維新っぽいな」といったツッコミも行っている。これには「丸山議員が、闇を暴いてて色々勉強になります」といった声が聞かれた。 やはり古巣から巻き起こったスキャンダルであるだけに、丸山氏もその動向を強く気にかけているようだ。記事内の引用について丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
社会 2021年08月26日 07時00分
野々村真、ドラマ現場でクラスター発生報道 所属事務所内でもコロナ感染が相次ぐ
タレントの野々村真が、新型コロナウイルスに感染し現在入院のため、月曜レギュラーを務めるフジテレビ系「バイキングMORE」にいまだに復帰できない状況だ。 もともと、野々村は先月30日に仕事関係者が感染。濃厚接触者の可能性があり、検査で陽性が判明した。 保健所からの指示で自宅療養していたところ、翌日に血中酸素飽和度が90近くに低下したが、緊急搬送できず自宅療養に。 >>『バイキング』野々村真が土下座、視聴者ドン引き 首相を猛批判し坂上「僕らはノータッチで」<< 今月4日に再び血中酸素飽和度が90まで下がり救急車を呼んだが、到着の際には96まで回復したため搬送を見送り。翌5日にようやく保健所の指示で入院できることになっていた。 その後、17日放送の同番組では、妻でタレントの俊恵さんが、LINEでやりとりできるまでに容体が安定したことを明かしていた。 「同番組などでは、野々村が今月上旬にワクチンを接種する予定だったが、その前に感染したことが報じられた。ところが、ネット上では『野々村さんはワクチンを2回接種したとテレビで言ったのに、その発言がなかったことにされている!』などのデマが流れてしまった」(テレビ局関係者) そこで、気になるのが、野々村の感染ルート。発売中の「女性自身」(光文社)によると、タイトルや放送時期などが明かされていないものの、これまで13人の感染者が出たことを発表している、ABCテレビの放送前のドラマの撮影現場だったというのだ。 野々村は7月に上演されたミュージカル「オープニングナイト 桜咲高校ミュージカル部」のドラマ化作品の撮影に参加。 出演する同じ事務所のアイドルグループ・私立恵比寿中学のメンバー・星名美怜もすでに感染したことが発表された。そのうち、入院者は1人とも発表されていたが、それが野々村だった。 「野々村と星名が所属する事務所では、仲野太賀、森川葵、永野芽郁、北村匠海、ももいろクローバーZの一部メンバーらが続々と感染。そんな状況もあり、事務所側としてもABCに対して、感染ルートの公表を望まなかったようだ」(芸能記者) 同ドラマの現場では感染者のほか、濃厚接触者も13人いるというから、今後、まだ感染者が出るかもしれない。
-
社会 2021年08月26日 06時00分
バレーボール部顧問の21歳女、部員の17歳少女に性的暴行を加えて逮捕 ポッドキャストに「根深い問題」?
教師の不祥事は国内外でたびたび報じられるが、ある国では高校のバレーボール部の顧問を務める女が、生徒に性的暴行を加える事件が起きた。 アメリカ・バージニア州の高校で、女子バレーボール部の顧問を務めていた21歳の女が17歳の部員の少女に性的暴行を加えたと海外ニュースサイト『Inside Edition』と『The Daily Star』、『Daily Mail Online』などが8月21日までに報じた。 >>女教師、新任すぐに14歳男子生徒へ性的暴行で逮捕 13日間で3回、他生徒の前での行為も<< 報道によると、女は同州のキリスト系の私立高校でバレーボール部の顧問として雇われていたという。女は年間8000ドル(約88万円)で同校の女子バレーボール部を指導していた。女は顧問ではあったが、教師ではなく授業をすることはなかった。 女は今年の4月から7月にかけ、部員だった少女に性的暴行を加えた。詳しい状況は明かされていないが、女は校外で暴行を加えたとみられている。4月から7月の間に何回、女が少女に性的暴行を加えたのかは不明である。 8月のある日、被害を受けた少女が両親に相談し、両親が警察に通報。警察の捜査によって女は逮捕された。逮捕を受け同校は「該当の教師はすでに契約の満了に伴い、当校のバレーボール部の顧問を辞しています。警察の捜査中でもあるため現時点ではこれ以上のことは何もコメントできません。しかし私たちはこのような事件が起きたことに深く不安を感じています。今後は子どもたちに安心して学べる場を提供していきます」という声明を発表している。 なお『Inside Edition』によると、女は2020年7月、ポッドキャストを開設し、9つのトピックスについて投稿していた。具体的な内容は明かされていないが『Inside』によると、女のチャンネルには「他人の問題について聞くことが好きなら、このチャンネルはあなたのためのものです。さあトラウマについて話しましょう」という説明があり、「父親の問題」「15歳と妊娠」「薬物中毒について」というトピックスがあったという。女がポッドキャストの中で事件について話していたという情報はなく、女のポッドキャストと事件との関連性は不明である。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「部員に手を出すなんて最低。性的暴行を加えられた時の詳細は分からないけど、少女は顧問という立場の大人に迫られ断れなかった可能性もある。別の被害者がいないか心配」「21歳の女が17歳の少女に手を出したことは問題だけど年齢差はそこまでない。教師が無理やり少女を襲ったのか、2人は付き合っていたのか、どういう関係だったのかは調べるべき」「学校側のコメントがなんだか冷たいし無責任に感じる。教師ではなかったのかもしれないけど、学校が雇っていたわけだし、学校側ももっと責任を感じてほしい」「ポッドキャストのトピックスを見る限り、女も幼い頃に何かトラウマがあったのかもしれない。根深い問題な気もする」「たとえ女がトラウマを抱えていたとしても、犯罪をしていい理由にはならない」などの声が挙がっていた。 女の行為は許されることではない。学校側が警察と協力し、さらなる被害者がいないかなど事件についてより詳しく調べる必要があるだろう。記事内の引用について「Girls' Volleyball Coach Who Podcasts About Trauma Charged With Sexually Assaulting Teen Player in Her Care」(Inside Edition)よりhttps://www.insideedition.com/girls-volleyball-coach-who-podcasts-about-trauma-charged-with-sexually-assaulting-teen-player-in「School sports coach arrested for sexual assault of girl she taught volleyball」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/school-sports-coach-arrested-sexual-24798827「Christian school volleyball coach, 21, who also hosts 'trauma' podcast is accused of sexually assaulting her 17-year-old female player」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9909091/Christian-school-volleyball-coach-21-accused-sexually-assaulting-17-year-old-female-player.html
-
-
社会 2021年08月25日 23時00分
34歳男、山形から福島までタクシー乗車し5万2900円を支払わず逃走 運転手の財布も盗む
料金を支払う意思がないにもかかわらずタクシーに乗車し逃走したとして、住所不定無職の34歳男が逮捕された。 男は今年1月、山形県山形市でタクシーに乗車すると、車を福島県郡山市まで向かわせる。現地に到着すると、「金を取ってくる」と言って車を降り、料金5万2900円を支払うことなく、そのまま逃走。その後、男が現金2万円の入った運転手の財布も盗んでいたことが判明した。 >>500万円の宿泊費未払いも コロナ禍で発生したホテルの無銭宿泊事件、後払いのリスクの指摘も<< 警察は24日になり、34歳男の犯行である可能性が高まったとして、詐欺と窃盗の疑いで逮捕する。取り調べに対し、男は容疑を認めているとのことだ。山形市から郡山市までは約143キロメートル離れており、高速道路を使うと2時間程度かかる。タクシー運転手としては往復約4時間を無駄にした挙げ句、財布を盗まれたとは、まさに災難である。 今回のようなタクシーの無賃乗車は度々発生。同じ1月には、40代の女が神奈川県横浜市戸塚区の戸塚駅からタクシーに乗り、8時間かけて約600km離れた鳥取県鳥取市の鳥取駅まで向かわせ、到着したところで料金を支払うことができず、詐欺の疑いで逮捕されている。その金額は、実に23万6690円にも及んだ。女は運転手に「お金は鳥取駅でおろす」などと説明していたことがわかっている。 長距離客はタクシー運転手にとって「おいしい客」とも言われるが、最近の経済状況を考えると、「罠」にもなりかねない。それだけに「あまりにもおかしい長距離の場合は事前に所持金を確認するシステムを作るべき」「こういうケースは高速を乗る前にその料金をもらうとか、そういうことを考えないといけない」など、タクシー会社が対策を講じるべきだという意見が上がっていた。
-
社会 2021年08月25日 22時00分
52歳男、自動車から路線バスの乗客に見えるよう下半身を露出「記憶はありません」容疑を否認
北海道札幌市中央区で、停車中だった路線バスの乗客に対し下半身を露出したとして、同豊平区に住む52歳の会社員の男が公然わいせつの疑いで逮捕された。 男は今年3月13日午前9時頃、札幌市中央区を自動車で訪れると、停車中だった路線バスに車を横付けする。そして乗客から見えるように下半身を露出した疑いが持たれている。その後、目撃した乗客が警察に通報し、捜査を開始。ドライブレコーダーなどから男を割り出し、23日逮捕した。 >>24歳男、女子高生に汚物をかけて逮捕「離婚して女性に良くない感情があった」と話す<< 警察の取り調べに対し、男は「記憶はありません」と容疑を否認しているという。今後、調べが進んでいくものと思われるが、警察が複数のドライブレコーダーを解析し、複数の乗客に話を聞いた可能性が高く、男が犯行に関与している可能性は極めて高いものと思われる。 わざわざ路線バスに車を横付けした上で、複数の乗客に見せつけるという犯罪に、「事実なら気持ちが悪い。そもそも理由がわからない」「目的がわからない。本当に見せつけようとしていたのなら、意味がわからない」「いろいろな変態がいるもんだね。初犯なら、不起訴になる可能性が高いと思うけど」と男の行動に憤りの声が上がる。 一方で、「車の中で着替えていた可能性もあるし、本当に見せつける意思があったんだろうか?」「見間違いの可能性も否定できない。通報した乗客は明確に犯罪性を立証できるのだろうか?」という疑問の声も。ただし、「複数の証言があるんだろう」「ドライブレコーダーを見ればある程度の故意性はわかると思う」などの指摘もあった。 バスに車を横付けして下半身を露出したとされる男。その目的は一体何だったのだろうか。
-
-
社会 2021年08月25日 17時00分
おぎやはぎ小木「フジロックに行ってた、と言ったらクビ」フェス参加を“恥ずかしい”と批判、共感の声
25日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でお笑いコンビ・おぎはやぎの小木博明が、今月20~22日に新潟県で開催された音楽イベント・FUJI ROCK FESTIVAL(フジロック)の参加者を痛烈に批判する場面があった。 国内の音楽フェスが次々中止される中で開催された、国内最大級の音楽フェスであるフジロック。開催にあたっては感染対策が講じられたものの賛否両論が集まることに。来場者は例年の半数以下となったが、6割が東京から参加したことが判明している。 >>橋下徹氏「民間にやらせてどうする!」フジロックの感染状況分析報告巡り政府に怒り<< フジロックの事務局は24日時点で感染者は確認されていないと報告しているが、『バイキング』に出演していたカンニング竹山は、今後陽性者が出たときに、フジロックに参加したことを隠すと「感染経路不明者」になってしまうことを危惧。「陽性の人は言ってもらったらなんとなく今後のみんなのために役立つのかなと思う」と見解を示した。 しかし、この意見に対し小木は「でもフジロックに関しては、東京で緊急事態宣言出てるのに県をまたいで行ってる。6割ぐらいの人が東京からで、8割9割も緊急事態宣言のところから来てると思うんですよ」と推測。その上で、「その時にこれに行ってかかるじゃないですか。言えないですよね、恥ずかしくて。常識がない人間に思われるし」と言い放った。 さらに小木は「会社の人に休むとなった時にも『なんで感染したんだ』って言われて『フジロックに行ってた』って言ったらクビでしょ」とバッサリ。「どこに言うにも恥ずかしい、家族にも。だって、自分の欲望を抑えられなかったわけだから」と指摘していた。 この小木の発言にネットからは、「ド正論」「周りから見たらやっぱりフジロック参加は恥ずかしいことに映る」「確かにフジロック行って感染は恥ずかしいわ」といった賛同の声が多く集まっていた。 一方SNSでは「芸人だって県またいで移動してるのに」「感染は恥ずかしいことじゃない」といった反論も見受けられた。 開催に疑問を抱く人も多い中、小木の厳しい指摘に同意した人も多かったようだ。
-
社会 2021年08月25日 13時30分
元町長がDaiGoアカウント停止署名呼びかけ?「言論弾圧」批判集まり“誤操作”主張も苦しい言い訳か
埼玉県寄居町の元町長で立憲民主党埼玉県第11区総支部長の島田誠氏が、ユーチューバーでメンタリストのDaiGoに関する署名の呼びかけを否定したものの、ネット上で批判の声を集めている。 事の発端となったのは、島田氏が23日にツイッターに投稿したツイート。そこには「以下のキャンペーンに賛同をお願いします!『メンタリストDaiGoのSNSアカウント停止を求めます!』」という文と、署名サイト「Change.org」へのリンクが貼られており、DaiGoのSNSアカウント停止を求める署名を呼びかける趣旨のツイートとなっていた。 >>DaiGo、涙ながらの謝罪も“過去の投稿”が物議 「少しオーバーに泣くこと」効果的な謝罪を説いていた?<< DaiGoと言えば、ユーチューブ動画内でホームレスの人や生活保護受給者を差別する発言をしたとして大きな問題となっている。しかし、今回のツイートは政治家が一般人の行動を制限しかねないものとなっており、ネットからは「これは言論弾圧になる」「DaiGoの発言には反対の立場ですが、言論弾圧はそれ以上に許されません」「政治家が言論の自由を奪う、言論統制するようなことしてるのはいかがなことか」といった批判が殺到した。 批判を受けてか、島田氏は24日になってツイッターで「私の“以下のキャンペーンに賛同をお願いします!『メンタリストDaigGo(原文ママ)のSNSアカウント停止を求めます!』”というツィートは、私が意図して発信したものではありません」と否定。ツイートが発信された理由について、「出し入れの時の誤操作による場合もあるかもしれません」と推察し、原因を「確認中です」とした。 また、島田氏は呼びかけツイートを削除した上で、「皆様を巻き込んでしまったことにお詫び申し上げます」と謝罪していた。 しかし、この一連の釈明にネットからは「出し入れでどうやって文字打つの?」「無理があると思わないのか」「気に入らない発言をした人に対して言論弾圧して炎上したら自分の発言でないと言い訳って救いようがない」といった呆れ声が集まっている。 果たして、その原因が公表されることはあるのだろうか――。記事内の引用について島田誠公式ツイッターより https://twitter.com/shimadamakoto11
-
社会 2021年08月25日 13時00分
金子恵美元議員、“菅総理では選挙戦えない”に「候補者からすると本音」とズバリ 総裁選顔ぶれを予測
8月24日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、元衆議院議員の金子恵美氏が、自民党総裁選について語った。 22日に投開票が行われた横浜市長選挙では、菅義偉首相が支援する小此木八郎氏が野党系候補の山中竹春氏に大敗。菅首相の求心力低下が叫ばれている。だが、自民党の二階俊博幹事長は、次期総裁選には二階派として総理の再選支持を表明した。 >>玉川徹氏、菅首相に「トップがこれで言うこと聞きますか?」怒り爆発 煮え切らない返答、首相としての適性に疑問<< 金子氏は「今回の横浜の(選挙の)結果って、IR(カジノ誘致)とかそうしたことの特殊事情ではなく、やっぱりコロナ対策ですよね。全国的な反政権、反自民の今の世論というものを反映させた結果かなと私は思っていますね」と分析。 続けて、これから総選挙を迎えるにあたり、「(菅総理では)選挙を戦えないというのは失礼な話だということですけど、正直、候補者からすると本音ですよね。地盤がしっかりとしていて選挙が強い人だったら、別に心配しなくていいんですけど、まだ地盤がしっかりしていない選挙が弱い人からすると、選挙の顔はやっぱり強い人であって欲しいというのは当然思っている」と語った。 安倍晋三元首相は「色々あっても選挙のたびに強かったので自民党の中から不満が出なかったのがある」と菅氏と安倍氏の違いについても言及。 これには、ネット上で「金子さんも選挙経験してからリアルな言葉だな」「確かにトップがしっかりしてないと不安はありそう」といった声が聞かれた。 さらに、出揃いつつある総裁選の立候補者について、岸田文雄氏は「ここで出ないって手はない。出なかったらダメ」、今のところ不出馬を示唆している石破茂氏には「今出ないと石破さんって本当に勝負勘がないというか、逃げているなと私は思う」とバッサリだった。このほか、期待される若手の出馬にも「河野(太郎)さんと小泉進次郎さんは、菅さんが出るとなったら出ないと思う」と現状を分析。 これには、ネット上で「やっぱり政治の勝負はタイミングなのかね」「逃げてるも何も推薦人が足りないし、今出るのは得策ではないのでは」「ここで進次郎出たら面白そう」といった様々な意見が聞かれた。
-
社会 2021年08月25日 12時25分
玉川徹氏「これをなぜ国で出来ないか?」墨田区のコロナ対策を受け政府と都に怒り
25日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、東京・墨田区のコロナ対策に言及した。 病床がひっ迫して自宅で亡くなる人が増える中、この日紹介されたのが、墨田区の対策。人口規模は約27万人で自宅療養者が416人、入院患者は51人だが、重症、そして入院・療養等調整中はともにゼロ。 重症化ゼロを実現させている背景として、保健所が毎日、30歳以上の自宅療養者に電話で健康観察。30歳未満の自宅療養者に対しては、都の自宅療養者フォローアップセンターが健康観察しているという。 >>玉川徹氏「国民9割がウイルスにさらされたら感染する」断言で物議 日本の総感染者数は人口1%と前置きし持論<< これによって万が一、自宅療養者に体調の異変が見られた場合は、保健所の指示で医師や看護師が往診をして、自宅で酸素投与。必要な場合は自宅でステロイド治療なども行う。 また、コロナ前の保健所の感染症担当の職員は10人だったが、昨年4月より人材派遣会社からの保健師や、他部署からの応援で約100人がいつでも動けるようにしてあるそう。さらに、国で抗体カクテル療法が承認されたわずか8日後には、コロナ病床とは別に、この療法専用の病床を20床確保。先週金曜日までに28人が治療を受けて全員が経過良好だという。 行政と医療チームが連携し、いち早く感染者に対応。重症化させない体制作りに力を入れている墨田区について、玉川氏は「科学と合理性に則って進めていけば、限られた医療資源でも、ここまでのことができるという例」と評価。また、「かつてPCR検査について懐疑的な風潮が流れていた中、同区の保健所所長は『いや、PCR、ガンガンやりますよ』という形で始めてたことは、最初から僕は(この人は)違うなと思っていた」と吐露。 続けて、「先手先手を打って科学と合理性に則って対策を進めていくということが少なくとも感染症対策に関しては最も重要」と訴え、「それを区長さん始め、ちゃんと有能な人たちにオペレーションを任せてやってらっしゃるんだと思います」と絶賛。そしてこの後、「これをなぜ東京都、国でできないか!?ということなんですね」とリモート画面越しに語気を強め、政府と都を批判していた。
-
-
社会 2021年08月25日 11時50分
橋下徹氏「民間にやらせてどうする!」フジロックの感染状況分析報告巡り政府に怒り
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が8月24日のツイッターで、先週末に行われたフジロックフェスティバルに関してコメントした。橋下氏は、現在までにフジロック参加者のコロナ陽性者が確認されていない報道に「このような感染状況の分析は、本来政府・コロナ対策分科会がやること。民間にやらせてどうする!」と怒りを露わにした。 続けて、「これまで専門家に一番欠けていたのは実証実験。どうやればできるかの模索。中止にする提言ばかり」と政府のコロナ対策を批判した。 >>橋下徹氏も「教育上最悪」と猛批判 異例ずくめの甲子園、“延長25回”“夜遅くの試合”などドラマは過去にも<< ネット上では「ほんこれ。結局のところ、専門家部会もやってる感を出してただけ」「その通りですね。専門家の努力を感じられないのはこういうところなんです」といった共感の声が聞かれた。 このほか、「イベントの感染状況の分析を政府がやるには、参加者名簿でもイベント開催者から出させて追跡するしかないが、それは権力の介入が過ぎて問題だし、今そんなことやってる暇はない。滅茶苦茶言いますなあ」「フジロック行ったなんて馬鹿正直に言う人はいないのでは」といった別の立場からの意見も聞かれた。 さらに、フジロックは大規模なイベントを開催することで、コロナ陽性者がどれだけ出るかを見る社会実験だったのではと見る声が一部のネット上であった。影響力の強い橋下氏がそれを前提とするかのような発言をしているため、「えっ?これって、本当に実証実験だったの!! 緊急事態宣言下でやるって、政府は何を考えてるんだろう…」といった驚きの声も聞かれた。 本当に社会実験であったのかは定かではないが、橋下氏の指摘する通り、全てが民間任せなのは問題だと言えるかもしれない。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
社会
60歳の老婆が78歳の老婆の自宅に押し入り強盗【背筋も凍る!女の事件簿】
2019年11月03日 22時30分
-
社会
『道志村キャンプ場行方不明事件』ネットに蠢く“疑心暗鬼”の心ない声
2019年11月03日 06時30分
-
社会
東日本大震災の裏で起きた女子高生の怪死、彼氏が首を吊った理由とは【未解決事件ファイル】
2019年11月02日 22時30分
-
社会
脱糞した状態でタクシーに乗り込もうとし、拒否すると暴力 【モンスタークレーマー事件簿】
2019年11月02日 06時00分
-
社会
安倍首相「最後の大仕事」皇位継承問題の着地点
2019年11月01日 12時00分
-
社会
52歳消防士長、同僚の金を25年間盗み続けた動機は『小遣い制』“許されない”怒りの声の中同情も
2019年11月01日 11時40分
-
社会
麻生副総理vs二階幹事長 熾烈を極める次期総裁選「代理戦争」
2019年11月01日 06時00分
-
社会
顧客情報を物色し客をナンパし失職? ネットを揺るがす事件に発展【ありえない店員の不祥事】
2019年11月01日 06時00分
-
社会
長男を暴行し動画撮影し死なせる 30歳女の行動に怒り殺到
2019年10月31日 21時00分
-
社会
75歳が小学生にタバコのポイ捨てを注意され激怒し逮捕 【キレる高齢者】
2019年10月31日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」★セブンが示す消費の未来
2019年10月31日 06時00分
-
社会
68歳大学特任教授、風俗嬢にストーカーを繰り返し逮捕 探偵まで使う入れ込みように「キモすぎる」の声
2019年10月30日 12時10分
-
社会
英トラックコンテナ39人遺体事件――中国が深く関わる恐るべき闇
2019年10月30日 06時30分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉過去10年間で最高の売上高 絶好調のゼネンコン業界に漂う不安要素
2019年10月30日 06時00分
-
社会
違法に気づかずそのまま生配信 無知すぎて炎上、焼肉屋騒動【暴走ユーチューバー炎上事件】
2019年10月30日 06時00分
-
社会
創価学会 注目されるトップ交代人事と名称変更問題
2019年10月29日 22時00分
-
社会
『報ステ』、河野大臣の“私は雨男”発言取り上げ「批判を受ける可能性」 視聴者から「どこが問題?」疑問の声
2019年10月29日 12時10分
-
社会
「止まったほうが悪い」自称“京大8年生”、バスの前に飛び出し車体を蹴り逮捕 異常な言い訳に怒りの声
2019年10月29日 12時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第342回 公共投資否定派への怒り
2019年10月29日 06時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
