社会
-
社会 2021年08月12日 06時00分
「激しい孤独と苦しさ」から女が元夫の恋人を殺害 コロナ禍が原因で起きた恐ろしい事件
新型コロナウイルスの出現により世界中の人々がこれまでとは異なる生活を強いられることとなったが、世界では新型コロナウイルスによる生活の変化が引き金となり、発生した凶悪事件がいくつかある。 アメリカ・アイオワ州で、56歳の女が、コロナ禍のストレスを理由に離婚した元夫の恋人の女性を殺害したと海外ニュースサイト『The Des Moines Register』と『Inside Edition』などが2021年5月までに報じた。報道によると、女と元夫は20年間結婚していたが、2020年3月に離婚したという。元夫は離婚後、新たに恋人と出会い、恋人と一緒に暮らしていた。女は元夫が恋人と暮らしていることを知ると腹を立て、元夫の恋人が自宅に帰る時を狙って元夫の恋人を刃物で刺して殺害したという。その後、警察の捜査により女は逮捕された。警察の調べに対し、女は犯行の動機について「コロナ禍によって激しい孤独と苦しさを感じて苦しんでいた」と供述したという。 >>コロナ感染の証明書を偽造、オンラインテストに変更させる コロナ禍でトンデモ行動をした親たち<< コロナ禍が殺害事件に影響を与えた事件は、ほかにもある。 イギリス・ロンドンで、ロックダウン中、当時41歳の父親が当時生後19か月の娘と当時3歳の息子を殺害したと海外ニュースサイト『Ilford Recorder』などが2020年11月に報じた。報道によると、父親は娘らの母親がシャワーを浴びている時に、娘と息子を自宅にあった刃物で刺し、殺害したという。母親がシャワーを終えると娘と息子がナイフで刺されているのを見つけ、警察に通報した。通報を受けた警察はすぐに現場に駆けつけ、父親は逮捕された。父親は長年、適応障害などの精神的な病に苦しんでいたそうだ。父親は逮捕後、精神病院へ入院することとなったという。 さらには、こんな卑劣な事件も発生している。 アメリカ・ニューヨーク州で、コロナ禍による自主隔離中、当時26歳の男が当時57歳の父親を殺害したと海外ニュースサイト『New York Post』などが2020年4月までに報じた。同記事によると、男は父親とともに自宅で自主隔離をしていたという。自主隔離中、男は自宅にあったナイフで父親を刺し殺害した。男が父親を殺害してからどれほど後なのか具体的なことは不明だが、男はその後、自宅付近のベーグル店に行き、ベーグル店で父親を殺害したと叫んだそうだ。 店員の一人が外に偶然いた警察に声を掛け、店員に声を掛けられた警察が男に話を聞くと、男は「自宅で父親を殺害して食べた」と話した。警察が男を連れて男の自宅に向かうと、自宅には父親の遺体があったという。男はその後、逮捕された。 警察によると、遺体の一部は見つかっていないそうだが、実際に男が父親の遺体を食べたのかどうかは不明だという。 コロナ禍で生活が一変し、多くの人が少なからずストレスを抱えていることだろう。しかし、多くの人がそれを乗り越えようと努力しており、コロナ禍を理由に人を傷つけるなどもってのほかだ。記事内の引用について「Jury finds Michelle Boat guilty of first-degree murder in death of estranged husband's girlfriend」(The Des Moines Register)よりhttps://eu.desmoinesregister.com/story/news/crime-and-courts/2021/05/11/michelle-boat-guilty-murder-trial-iowa-jury-husbands-girlfriend-tracy-mondabough/5044750001/「Iowa Woman Convicted of Murdering Estranged Husband's New Girlfriend Said Pandemic Stress Caused Her to Kill」(Inside Edition)よりhttps://www.insideedition.com/iowa-woman-convicted-of-murdering-estranged-husbands-new-girlfriend-said-pandemic-stress-caused-her「Newbury Park father admits killing his two young children in lockdown knife attack」(Ilford Recorder)https://www.ilfordrecorder.co.uk/news/crime/depressed-shop-keeper-pleads-guilty-children-murder-6544394「Brooklyn man accused of killing dad claimed he ate him: sources」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2020/04/16/brooklyn-man-accused-of-killing-dad-claimed-he-ate-him-sources/
-
社会 2021年08月11日 16時00分
30年前の大事件「コミケ幕張メッセ事件」は何故発生したか?
2021年8月2日、世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)がコロナ禍以降、2年ぶりに開催されることが発表された。日程は12月30日~31日、東京ビックサイトでの開催が予定されている。 コミケは基本的に8月中旬、12月末の年2回行われるコミケは、日本最大の同人誌即売会として知られ、来場者数は延べ50万人を超える。 2019年冬の開催以降は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中断したものの、1975年の第1回から50年近くの歴史を持つ伝統的なイベントでもあり、今回の復活を心待ちにしていたファンは非常に多かったと思われる。 >>テレビ局の「乱暴なお願い」に、コミケ主催者が苦言 テレビ番組制作の厳しい事情<< そんなコミケだが今から30年前の1991年、新型コロナに匹敵する大事件がコミケを襲った。それが「コミケ幕張メッセ追放事件」と呼ばれる締め出し事件である。 コミケは1975年の第1回目の港区・日本消防会館会議室を皮切りに、開催規模を大きくし中央区・東京国際見本市会場、大田区・東京流通センターなど点々と移動してきた。 平成になってからも参加者は増え、1991(平成3)年8月には数十万人規模の収容人数を誇る幕張メッセでの開催を控えていた。 だが、幕張メッセでの開催は突如使用禁止を言い渡されてしまった。様々な社会問題の影響が要因としてあったという。 1989(平成元)年に発覚した東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件で「オタクの犯罪」がクローズアップされ、その年のコミケではスタッフがマスコミ対応に追われたほか、コミケで売られていた同人漫画本がわいせつ物に当たるとして、千葉地検に書類送検される事件もあった。 都内の20代会社員、漫画家4人が逮捕され前述の幼女誘拐殺人事件と併せてオタクバッシングが再度過熱。混乱を危惧した幕張メッセ側が開催拒否を運営側に言い渡した。 既に参加サークルの申し込みは終了しており、開催を待つだけだったために参加予定者は大パニックに。だが、運営側の迅速な判断により東京国際見本市会場で開催することを決定。日時変更なく開催することができた。 以来、コミケでは開場前に見本誌を1冊、運営側に提出し問題がないかチェックされるようになり、そのルールは今も続いているようだ。 「幕張メッセ事件」から30年。新型コロナウイルスの影響で半崩壊したコミケは2021年冬の復活開催を目指している。
-
社会 2021年08月11日 12時20分
コメンテーター業も好評の金子恵美氏は隠れた苦労人 市議会議員から積み重ねた政治キャリア
このところコメンテーターとして好感度を上げているのが、元衆議院議員の金子恵美氏だろう。金子氏と言えば、「ゲス不倫」の宮崎謙介元衆議院議員の妻の立場としてテレビに出始めた。しかし、最近では夫以上に活躍が目立つ。『バラいろダンディ』(TOKYO MX)やラジオ番組『斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!』(文化放送)にレギュラー出演。このほか『サンデージャポン』(TBS系)などでも度々目にする。 金子氏は元政治家の立場から、内部事情について実体験を交えてコメントを行うことが多い。さらに、所属は与党の自民党であったため、野党的な「批判ありき」「言いっぱなし」といった内容ではない点が好評を得ているのだろう。 >>金子恵美氏、バッハ会長に「ヤフコメ英訳して届けたら」と皮肉 小山田が任命された理由も分析<< また、金子氏は経歴を見ると、早稲田大学卒業、ミスコン経験者と非の打ち所のない存在のように見えるが、実は隠れた苦労人でもある。 金子氏は、大学卒業後、地元の新潟放送に入社。退社後はフリーのライター活動などを行っていた。 その後、新潟市議会、同県議会議員を経て、2012年の衆議院議員選挙で初当選を果たす。いわゆる安倍チルドレンの一人ながら、地道な政治キャリアを積み重ねており「一本釣り」「スカウト」的な存在ではない。 また、ミスコンも「新潟県きものの女王」とローカルなものであり、この件は金子氏自身が自虐的にネタにすることも。そうしたユーモアがある点も評価されているようだ。 何より、金子氏にはクリーンなイメージがある。河井克行元衆議院議員と妻の案里元参議院議員が選挙時に「お金配り」をしていた問題では、自身も選挙の時に「みんなやってるんだから」と求められたと暴露している。ただ、金子氏はそれを拒絶している。 金子氏は2017年の選挙に落選後は、比例区では次点の存在であり、他の議員の死去や辞職が起こった場合は当選の可能性もあった。ただ、その権利を放棄して政治家引退とタレント転身を表明した。こうした振る舞いに「潔さ」を見る声もネット上ではある。 金子氏のさらなる活躍に期待したいところだ。
-
-
社会 2021年08月11日 06時00分
生徒を脅して性的暴行を加えた副校長も 夏休み中にも学生に危険、教師や学校関係者が起こした不祥事
夏休みを迎えることで、生徒だけではなく教師も学校生活がある普段とは異なる生活を送るだろうが、海外では夏休み中に学校側や教師が不祥事を起こした事件がいくつかある。 アメリカ・ニューヨーク州で、高校の副校長をしていた当時47歳の男が、夏休み中に行われたサマースクールで、当時17歳の少女を脅して複数回、性的暴行を加えたと海外ニュースサイト『New York Post』などが2016年9月に報じた。同記事によると、少女は、2009年の夏休み期間中、男が副校長を務める高校が主催し行われたサマースクールを手伝うため、サマースクールに参加したという。当時少女は同校には所属しておらず、すでに同校を卒業した卒業生だった。 >>女教師、新任すぐに14歳男子生徒へ性的暴行で逮捕 13日間で3回、他生徒の前での行為も<< 少女は同校が主催したサマースクールに参加したが、副校長は少女がホンジュラスから来た不法移民であることを知っており、「命令に従わなければ入国管理局に電話する」などと脅して自身のオフィスのソファなどで少女に性的暴行を加えたそうだ。具体的な期間は不明だが、副校長は少なくとも少女に3回、性的暴行を加えた。その後、副校長の犯行がなんらかの形で明るみになり副校長は逮捕され、事件から約7年後の2016年、副校長には有罪判決が言い渡された。 アメリカでは、夏休み中にこんな事件も起きている。 アメリカ・カリフォルニア州のとある高校のキャンパスで、夏の休暇中にポルノ映画の撮影が行われたと海外ニュースサイト『The Independent』などが2015年10月に報じた。同記事によると、ポルノ映画の制作スタッフは同校に映画の撮影の許可を取り、2011年、生徒がキャンパスにいない期間である同校の夏の休暇中に、同校のキャンパスでポルノ映画を撮影したという。製作者側は同校にキャンパスを使用するにあたっていくらかの使用料を支払っていた。製作者側が支払った額は不明である。 2012年、同校で撮影されたポルノ映画が公開されたが、同校はキャンパスを映画の撮影に使用することは許可したものの、ポルノ映画という説明はなかったとして製作者側に苦情を入れた。製作者側はポルノ映画であることの説明がきちんと行われていなかったことを認め、公開された映画から同校で撮影されたシーンを全てカットしたそうだ。なお、同校で撮影されたというカットされたシーンについては具体的には明かされていないが、同校の駐車場で、裸の女性らが車を洗車するシーンなどがあったという。 学校が起こした不祥事は、夏休み期間中だけではなく、夏休み前にも発生している。 中国・河南(かなん)省の小学校が、夏休み前、溺水を防止するため生徒たちに溺れることを体験させる講座を開いたと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』などが2016年6月に報じた。同記事によると、同校では夏休み中に生徒らが川などで水難事故に遭わないよう、溺水を体験させることで生徒に溺水の恐ろしさを身をもって知らせようとしたという。学校側は生徒を校庭に集め、水がいっぱいまで入ったバケツや桶、炊飯器などを用意して、生徒らにその中に頭を突っ込むように指示した。教師は生徒に、限界まで息を止めて頭をバケツや桶に張られた水の中に突っ込むように言い、中には限界まで頭を突っ込んだあと、苦しくなって水から顔を上げ、口に手を当てて苦しんだ表情を見せる生徒もいたそうだ。溺水体験に関しては「非人道的」「かえって恐怖を植えつける」といった批判の声も挙がったが、学校側は溺水体験をさせることで溺水を防止することに繋がると語っている。 夏休み期間中で学校生活がなくとも、教師らは生徒の手本となるような行動をすべきで、ましてや罪を犯すなど許されないことだ。記事内の引用について「Teacher found guilty of raping student four years after attack」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2016/09/26/teacher-found-guilty-of-raping-student-four-years-after-attack/「Porn shoot at school prompts complete filming ban at high schools in LA」(The Independent)よりhttps://www.independent.co.uk/news/world/americas/porn-shoot-school-prompts-complete-filming-ban-high-schools-la-a6689051.html「Chinese primary school starts 'anti-drowning lessons' and gets pupils to dunk their heads into buckets and rice cookers full of water and hold their breath」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-2654101/Chinese-primary-school-starts-anti-drowning-lessons-gets-pupils-dunk-heads-buckets-rice-cookers-water-hold-breath.html
-
社会 2021年08月10日 20時00分
SNSも活用、小沢一郎氏の次の戦略は 成功は少なかった「壊し屋」人生
オリンピック、パラリンピック後の大きな政治イベントが衆議院議員選挙だ。現在のところ、9月に解散が行われる可能性が高いと言われている。 そこで注目されるのが、立憲民主党の小沢一郎氏だろう。小沢氏の政治手腕は「壊し屋」と呼ばれてきた。その明確な始まりに位置づけられるのが、1993年に起こった政権交代だ。 この年、野党から宮沢喜一内閣への不信任案が提出され、自民党にいた小沢氏らが賛成したことで可決。宮沢内閣は衆議院を解散し総選挙に。小沢氏は自民党を離党し、新生党を結成し選挙に臨んだ。その結果、自民党は過半数割れを起こし宮沢内閣は総辞職。小沢氏は日本新党の細川護煕氏を首班に立て、野党8党による内閣を成立させる。戦後長らく続いてきた自民党政治を終わらせる政権交代を実現させたのだ。しかし、細川内閣はわずか10か月で退陣。続く、羽田孜氏による内閣も2か月しか持たなかった。 >>菅首相に「個人的な思い出を喋るだけ」「討論になってない」小沢一郎氏が党首討論をバッサリ<< 小沢氏が関わったもう一つの政権交代と言えば、2009年の総選挙が挙げられる。こちらは民主党が躍進し自民党を下野させた。だが、鳩山由紀夫氏から菅直人氏へと首相が代わると、党は「脱小沢路線」を強める。さらに、小沢氏は陸山会事件を巡って2011年に検察審査会によって強制起訴をされるなど、自身の身の回りにも災難が降りかかる。 2012年には民主党を離れ、新党である国民の生活が第一を結成。そして、発展的に日本未来の党となる。この政党は脱原発路線を掲げ、民主党に代わるリベラルな政党として一部の期待を集めたが、同年末の総選挙では大敗する。結果、民主党敗退、自民党勝利のオードソックな結果となり、第三党としての躍進はならなかった。 日本未来の党は生活の党へとなり、2014年の総選挙では政党要件を失うが、無所属の参議院議員だった山本太郎氏を一本釣りするなど土壇場での底力を見せた。山本氏は後に小沢氏の元を離れるが、2020年の東京都知事選では山本氏の野党統一候補化をめざし、小沢氏が尽力したとも伝えられる。 小沢氏はさまざまなものを「壊して」きたのは事実だが、一方で異なるものをすり合わせる交渉力にも長けていると言える。ただ、大きな成功を見せたのは、実質的に1993年に自民党を飛び出し実現させた政権交代に限られるのが実情だ。 小沢氏は今年79歳になり、今回の総選挙が最後の挑戦となる可能性もあるだけに、どのような政治手腕を見せるかは気になるところだ。
-
-
社会 2021年08月10日 14時00分
「キレました」絶縁宣言のホリエモンとひろゆき、度重なるバトルの行方は?
このところ対立姿勢を強めているのが実業家のひろゆき氏と、ホリエモンこと堀江貴文氏だろう。両者はもともと近しい関係にあり、「ニコニコ動画」などでたびたび共演。共著も出すほどだった。 だが、最近は単に距離を置いているばかりではなく、2人の意見が直接衝突することも多い。そのきっかけとなったのが「餃子店騒動」だろう。 昨年9月に、堀江氏が知人を伴って広島県の餃子店を訪問。知人がマスクをしていなかったため、入店拒否に遭った。堀江氏はその顛末をネットで詳細に公開し、あっという間に店が特定されてしまった。お店は一旦閉鎖に追い込まれるが、ひろゆき氏の提案で立ち上げたクラウドファンディングによって通信販売店として復活した。 >>ひろゆき、ホリエモンへ皮肉ツイート「スマホ送ったんですかね?」PC無償配布巡り過去に議論<< さらに、今年4月には不登校小学生YouTuberのゆたぼんが中学校へ進学するが、なおも学校へ行かないと宣言。これに対し、ひろゆき氏がゆたぼんの父親と学歴の必要性を巡ってネットバトルを繰り広げた。こちらに堀江氏は直接関わっていないが、かねてから「学歴はオワコン」説を唱えていた堀江氏に対抗するような動きではあるだろう。 また、両者の最新のバトルと言えるのが、児童養護施設へのパソコン寄贈だろう。当初は、前澤友作氏の「お金配り」企画にひろゆき氏が興味を示すも、条件が合わなかった。そこで、ひろゆき氏が独自に児童擁護施設にパソコンを寄贈するプロジェクトを立ち上げる。最近の子どもは、パソコンのスキルが不足しているため、それを補う必要があると考えたためだ。これに堀江氏が「格安スマホ配った方がよっぽどマシだと個人的には思います」とコメント。後にひろゆき氏が「堀江さんはスマホの方が良いと書いたましたけど、スマホ送ったんですかね?」と書き込んでいる。 すでに、今年3月に堀江氏は「キレました。無理になりました」とひろゆき氏に対して絶縁を宣言。これにひろゆき氏が謝罪している流れがある。ただ、一連の対立は双方の価値観の相違から生じたものであり、関係修復は困難かもしれない。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jpひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
社会 2021年08月10日 12時10分
小池知事の新型コロナ対策、「意味がわからない」疑問の声の中好評だった政策も
2021年に入っても、猛威を振るう新型コロナウイルス。連日、多くの新規感染者を出す東京都のトップである小池百合子都知事は、感染拡大以降難しい舵取りを迫られ、過労で休んでしまうこともあった。 そんな同知事の政策については、評価と批判で賛否両論となっている。そこで今回は、小池都知事のコロナ対策について検証してみたい。 まずは、政策を評価する声から検証しよう。小池都知事の政策で都民や都内で勤務する人達から支持を集めたのが、テレワークの推進呼びかけである。同知事は新型コロナウイルス蔓延後、テレワークの実施を呼びかけてきたが、2021年1月には、経済同友会や東京商工会議所など経済4団体が参加したテレビ会議で、実施率の低い中小企業にテレワークを導入するよう促している。 >>志らく、小池都知事に「したたか、ちょっとクサイ」と皮肉 田崎史郎氏は「わかっててもスゴい」と高評価<< また、小池都知事は2020年3月6日より、都内中堅・中小企業に対し、テレワーク導入に必要な機器や経費を助成する「事業継続緊急対策(テレワーク)助成金」を創設し、資金面でもテレワーク導入を推進した。小池都知事のような発信力のある人物がテレワーク導入を呼びかけることで、在宅勤務者が増えたとも言われている。これは満員電車の減少にもつながるものであり、実際にテレワークとなった人からは評価の声もある。 小池都知事は緊急事態宣言についても、感染状況を見ながら迅速に発令を政府に要請。批判的な声もあったが、「人流を抑えて感染拡大を防止する」という原則を念頭に置き、行動していると言えるだろう。 一方で、物議を醸した政策もある。その1つに3度目の緊急事態宣言が発令された4月23日、小池都知事は都内の照明を伴う看板、ネオン、イルミネーションについて、午後8時以降消灯するよう要請したことが挙げられる。 人流を抑制することが主な狙いだったが、「意味がわからない」「心まで暗くなる」など、批判もあり、賛否両論となった。また、6月4日には定例会見で「8時だよ! 全員帰ろう」キャンペーンを提唱。「帰る」と「蛙」を掛けたポスターを掲げ、「午後8時までに帰ろう」と訴えた。 このキャンペーンについては「志村けんさんが亡くなっているのにドリフを連想させるフレーズを使わないでほしい」「8時に帰れない人もいる」などと批判が相次ぎ、小池都知事もいつの間にか言及しなくなってしまった。 人類が過去に経験したことのない新型コロナウイルスの蔓延で、対策に奮闘する小池都知事。その評価は賛否両論だが、感染拡大を防止するためできる限りの対策を講じようとしていることは、間違いないだろう。
-
社会 2021年08月10日 10時00分
72歳男、散歩中の犬に激怒し女性に暴行 相次ぐ犬の散歩を発端とした暴力事件、突然犬を蹴った男も
兵庫県神戸市須磨区で、72歳の男が52歳の女性にけがをさせたとして逮捕されたことが判明。その行動と動機に驚きが広がっている。 事件が発生したのは7月21日午後9時20分頃。同区の公園で、女性の犬が男の荷物に近づいたところ、男性が「近づくな」と注意したことから口論になり、持っていた園芸用の長さ2メートルの棒を振り回し、女性の左腕にけがをさせた。 >>55歳ペット訓練施設経営の男、預かった犬を怪我させて逮捕 両耳が凍傷、尻尾の骨も折れていた<< その後、通報を受けた警察官が男を逮捕。神戸市須磨区に住む自称不動産賃貸業の男は取り調べに「そんなことはしていない」と容疑を否認しているという。詳細は不明だが、犬が荷物に近づいたことが事件の発端であることは間違いない。暴力行為は許されないものだが、散歩の方法にも問題があると言わざるを得ないだろう。 犬の散歩をきっかけとした事件は度々発生している。2020年10月には、福岡県須恵町で、81歳の秋田犬保存会九州総支部長だった男の飼う犬が43歳男性のコーギーにかみつき、口論に発展。81歳の男が43歳男性の顔を10発以上殴り、ケガをさせている。 また、同年12月にも埼玉県川口市で、70代の男性が小型犬のパピヨンをリードをつけない状態で散歩させていたところ、ランニングしていた47歳男が突然蹴り上げ立ち去るという事件が発生している。蹴られた犬は首の骨を折り、耳から血を流して即死した。この事件で、川口市内に住む47歳の男が動物愛護法違反の疑いで逮捕されている。 散歩には一定の危険が潜んでいるということを、飼い主は認識する必要がありそうだ。
-
社会 2021年08月10日 06時00分
オリンピック選手による銃撃事件 馬術で出場の男は住宅トラブルで女性に発砲も正当防衛を主張
東京オリンピックの各競技でひたむきに戦う選手らの姿に、感銘を受けた人も少なくない。感動を与えてくれるオリンピック選手だが、一方で引退後に事件を起こして有名になってしまう選手もいる。 2019年8月7日、米ニュージャージー州の農場で女性を銃で撃った疑いで元オリンピック選手の男が逮捕されたと、同年8月9日付『Daily Mail』、同年10月15日付『New York Times』などが報じている。 >>25歳ホームレスの男が男性を殺害、その後遺体で恐ろしい行為 妻に暴行された復讐だった?<< 報道によると当時54歳の男Aは馬術の元選手で、2008年北京オリンピックにアメリカ代表として出場経験がある。引退後は、同州の自身の所有する農場で、馬術の訓練施設を運営している。事件の発端は、家の貸し借りをめぐるトラブルだった。 2018年にフロリダの馬術大会で、Aは当時38歳の女性と出会った。女性も選手として大会に出場。Aと女性は意気投合し、女性はAの訓練施設に移り住み、トレーニングを積むことになったそうだ。女性は交際相手とともに、Aの農場にあるアパートに住む契約を結んだという。 しばらくして、農場内のAの住まいが洪水で被害を受けた。Aは女性の暮らすアパートに住みたいがために、女性らをアパートから追い出そうとしたそうだ。女性らは立ち退きを拒否したためAと対立。女性によると、この頃からAの嫌がらせが始まったという。しかし、Aの主張は逆だ。Aは、女性から嫌がらせを受けたと主張。Aは警察にも「女性が不法占拠している。嫌がらせを受けている」と度々通報。警察は民事不介入として取り合わなかったそうだ。 トラブル発生から約1カ月後、Aは銃を持ち出して、農場にいた女性の胸付近を撃ち抜いた。女性の交際相手にも発砲したが弾はそれ、交際相手にけがはなかったという。警察が呼ばれて、女性は病院に搬送された。女性の左肺を弾丸が貫通、女性は一時重体となるも、一命は取り留めた。Aはのちに逮捕され、殺人未遂で起訴された。裁判は現在も続いている。Aは「正当防衛」を主張し、容疑を否認しているという。 銃撃事件の加害者となった選手もいれば、逆に被害者となった元オリンピック選手もいる。 オリンピックの元銅メダリストの男性が銃で撃たれ死亡し、殺人罪で妻が逮捕されたと、2016年8月24日付『Daily Mail』、同年同月23日付『VcStar』などが伝えている。 報道によると、米カリフォルニア州に住む当時52歳の男性Bは元砲丸投げの選手で、1984年ロサンゼルスオリンピックにアメリカ代表で出場、銅メダルを獲得した人物だ。引退後は高校で運動部のコーチを務めていた。2009年8月27日夜に警察は、当時52歳のBの妻(以下女)から「夫が倒れている」と緊急通報を受けた。警察が駆け付けると、裏庭で倒れているBを発見。すでに死亡しており、後頭部には銃で撃たれた痕があった。 女の話では、「外から銃声が聞こえたので夫が外に出たら、侵入者に撃たれた」と説明。警察は最初から妻に疑いを持っていた様子。家宅捜査の結果、柱時計の奥に隠してあった「銃」を発見。男性を撃った銃だったそうだ。 女はBを銃で撃った点は認めたが、「DVを受けており正当防衛だった」と主張。女は殺人罪で起訴され、のちの裁判では、検察側と主張が対立したそうだ。女の主張によるとBと女は、高校の同級生だ。Bは花形スポーツ選手、女は学園祭の女王で憧れのカップルだったという。2人はBが死亡するまで、29年間連れ添った夫婦だった。しかし、Bは結婚直後から、ささいなことで女に暴力を振るっていた。事件当日Bは酒に酔った状態で、女はBに銃を突きつけられ、殺すと脅されたと説明した。 しかし検察側は、暴力を受けていたのはBと主張した。Bが離婚を求めていたため、女はBにかけていた生命保険金を狙い、Bを殺害したと主張。以後7年にもわたる裁判の末、2016年3月に開かれた裁判で、第一級殺人罪で有罪となり、禁固刑50年が女に言い渡されたという。 オリンピックで素晴らしい戦いを見せてくれた選手たちの、今後の人生の成功を祈りたい。記事内の引用について、Former US dressage Olympian is arrested after award-winning horse woman is shot twice at close range in 'a landowner-tenant row' at his 53-acre New Jersey farm(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-7339693/Former-dressage-Olympian-arrested-equestrienne-shot-twice-53-acre-farm.htmlAn Equestrian Was Shot by Her Olympic Trainer, Then Pummeled Online(New York Times)よりhttps://www.nytimes.com/2019/10/15/nyregion/shooting-dressage-social-media.htmlWoman, 59, who shot dead Olympian husband who she claims raped and beat her throughout their 29-year marriage is sentenced to 50 years in prison(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-3755696/Woman-convicted-killing-Olympian-husband-claims-abused-29-year-marriage-sentenced-50-years-life-prison.htmlJudge sentences Jane Laut to 50 years to life in prison(VCStar)よりhttp://archive.vcstar.com/news/local/oxnard/judge-sentences-jane-laut-to-50-years-to-life-in-prison-3aaca64b-af55-132a-e053-0100007f36a6-391098181.html
-
-
社会 2021年08月09日 21時00分
坂上忍、同級生を階段上から転げ落とした? 小山田圭吾きっかけで芸能人のイジメ自慢が明るみに
東京オリンピック開会式の音楽を担当する予定だったミュージシャンのコーネリアスこと小山田圭吾のいじめ問題が、オリンピック前の世間を大きく揺るがせた。 “いじめ”の範囲を大きく超えた小山田の過去の行動に、ネット上からは多数の非難が集まり、小山田は辞任を発表。しかし、その後も数日間、小山田関連の話題がトップニュースになるなど大騒動となった。そんな中、その裏では他の芸能人がかつて告白したいじめも話題になったという。 >>星野真里「いじめたことも無きにしもあらず」突然の暴露にネット驚き 「ガッカリした」加害者の理論にも批判<< 「最も注目を集めた1人が、俳優の坂上忍です。坂上はMCを務める『バイキングMORE』(フジテレビ系)で小山田を非難していましたが、実は2016年12月2日放送の『ダウンタウンなう』(同)の中で、掃除用具入れに同級生を入れ、階段の上から転がしたと告白。『どれくれいの小ささになるか検証した』と話していました。もちろん、小山田関連の報道の中でこの話には触れず。ネット上からは『よく人のこと批判できるな…』『自分もテレビで自慢気にいじめ話してたくせに』という批判が集まっていました」(芸能ライター) また、俳優の阿部寛も過去にいじめを行っていたことを暴露。小山田の話題で蒸し返されることになった。 「阿部は98年にリリースしたエッセイ『アベちゃんの悲劇』(集英社)の中で、学生時代にいじめをしていたことを暴露。過去自身を『卑劣ないじめっこ』と表現し、いじめのターゲットを見つけては『教室の入り口に立って一番に入るオレたちを迎えろ』などと脅かしていたとのこと。スポーツ万能で人気者だったため、『これくらいは許されると言う不遜なところもあったのかもしれない』と語っていたそうです。これにネットからは『幻滅した』『好きだったけどガッカリ』『いじめ自慢とか最悪』といった苦言が多く集まっていました」(同) さらに、お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志の2013年6月12日のツイッターでの投稿も、再度話題になった。 「松本がターゲットにしたというのは、小山田と同じ障がい者。足が悪く、片足を引きずって歩いていたという小学生時代のクラスメイトに、松本は『何度かイジメた事が有って』と告白。ある日、気まぐれでそのクラスメイトの家に遊びに行き、クラスメイトの母親に感謝されたものの、『その後も友達ってわけでもなかったな』と明かしていました。しかし、ツイートでは『いろんなもんに何度もゴメンなさいって思って。。。』と当時の心境について明かし、後悔が見られたこともあり、ネットからは『後悔と反省してる分、小山田とは違う』『武勇伝として語ってる小山田と一緒にすることじゃない』という声が集まっていました」(同) 後悔と反省をしているかで、ネットユーザーの反応も変わってくるようだ。記事内の引用について松本人志公式ツイッターより https://twitter.com/matsu_bouzu
-
社会
日産が大博打に打って出る横浜F・マリノス売却
2019年12月17日 22時00分
-
社会
74歳男、包丁振り回し66歳女性を切りつける きっかけはレトルトカレーの捨て方【キレる高齢者事件簿】
2019年12月17日 19時00分
-
社会
栃木県さくら市、桜の幹に付いた“コケ”のような菌を除去で賛否「風情がなくなった」の声も
2019年12月17日 18時00分
-
社会
立民・初鹿議員がタクシー内の強制わいせつ、過去には不倫正当化発言も? 百田尚樹氏「クソとしか言いようがない」
2019年12月17日 12時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第349回緊縮の王国からのエクソダス
2019年12月17日 06時00分
-
社会
娘の同級生と性的関係を持った母親が逮捕 SNSで知り合い、裸の写真を送りつける
2019年12月17日 06時00分
-
社会
韓国軍vs文在寅大統領 ついに米国が政権転覆へ舵を切った!
2019年12月16日 23時00分
-
社会
42歳教師、いじめを訴えた児童の作文を教室に掲示 他人事の赤ペンコメントに「最低の教師」と非難殺到
2019年12月16日 21時00分
-
社会
たばこの火が酸素ボンベに引火して爆発 愛煙家の女性が死亡 「愚かな行為」との声も
2019年12月16日 06時00分
-
社会
田中角栄「怒涛の戦後史」(14)名補佐役・後藤田正晴(下)
2019年12月16日 06時00分
-
社会
兄の身代わりに逮捕された妹!その衝撃の結末とは【背筋も凍る!女の事件簿】
2019年12月15日 22時30分
-
社会
相次いだ30代芸能人の訃報…突然の呼吸苦、心不全の原因とは
2019年12月15日 09時00分
-
社会
回転寿司のレーンにカメラを載せ客を撮影し公開 外国人ユーチューバーに怒り殺到【やりすぎユーチューバー事件簿】
2019年12月15日 06時00分
-
社会
缶烏龍茶に致死量20人分の青酸化合物、スーパーの毒物混入事件の犯人像は【未解決事件ファイル】
2019年12月14日 22時30分
-
社会
北朝鮮“露骨過ぎる嫌悪”…韓国・文在寅大統領の姿をすべて消し去った!
2019年12月14日 12時30分
-
社会
米政府が中国の習近平国家主席を「総書記」と呼んだ深い意味
2019年12月14日 12時00分
-
社会
彼氏が彼女らになりすましSNSを更新した理由に戦慄 文章の異変で家族が気づき逮捕
2019年12月14日 06時00分
-
社会
アフガニスタン中村哲医師殺害事件…動機は「水」かそれとも「麻薬」か
2019年12月14日 06時00分
-
社会
LEDライトとセンサー付の墓石を女性宅周辺に設置して嫌がらせ 異常行動ドン引き【ご近所トラブル事件簿】
2019年12月13日 19時00分