社会
-
社会 2021年10月19日 11時55分
75歳男、スーパーの割引シールを勝手に貼り替え 指摘した女性店員に暴行
北海道札幌市東区のスーパーマーケットで、75歳の男が女性店員に暴行したとして逮捕されたことが判明。その行動に呆れの声が広がっている。 警察によると、男は15日午後4時半頃、札幌市東区のスーパーマーケットでカツ丼に貼られていた割引シールを天プラに付け替えた。その様子を目撃した女性店員が不正行為を指摘すると男は逆上し、店員の顔を平手打ち。その後、駆けつけた警察官に暴行の疑いで逮捕された。取り調べに対し、男は容疑を認めているという。 >>岩手の入浴施設で万引きした男、後日菓子折りをもって謝罪 代金を支払い被害届取り下げ<< 割引シールは通常、惣菜や生鮮食品など賞味期限の迫った商品を割り引くために用いられるもので、閉店間際などに貼られることが多い。寿司や惣菜などについては、ほぼ毎日割引シールが一定時間帯に貼られるだけに、その時間に合わせてスーパーマーケットを訪れる人もいるようだ。 そんな割引シールだが、今回のように勝手に付け替えてしまう事件は多々発生している。兵庫県では2月9日に、太子町のスーパーで割引バーコードを外して自分の欲する商品に付け替え、セルフレジで会計を済ませた姫路市の64歳の男が窃盗の疑いで逮捕されている。 また、和歌山県でも昨年12月、海南市のスーパーで83歳無職の女が卵に店に無断で半額シールを貼り付け、セルフレジで精算し半額で商品を購入したとして、電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕された。悪質な「割引シールの付け替え」は、多々発生しているのだ。 そのような状況だけに、「またかという感じ」「セロハンテープで二重に貼ったりいろいろと店側も対策をしているけれど、やる人間はやる」「割引シールの貼り替えはもちろんだけど、予め惣菜をかごにいれて店員を待ち、貼るよう要求する輩もいる。運用を考え直す必要がある」などの声が上がる。 一方で、「売上も値引きも管理しているので犯罪をすればすぐに分かる」「値引きシールを剥がされると売れ残りでロスになるし、期限がわからなくなる。やめてほしい」などという指摘も出ていた。
-
社会 2021年10月19日 06時00分
市営プールに忍び込んだ男女、ウォータースライダーを滑り降り柵に激突 両足を骨折し施設を訴える意向
遊園地に大型プール…レジャー施設を貸し切って遊んでみたいと、誰もが一度は夢見たことがあるだろう、海外にはそんな願いを実現させて大けがをした人がいる。 英ハンプシャー州で夜中に大型プール施設に忍び込んだ男女が、ウォータースライダーを滑り降りて柵に激突、大けがをしたと海外ニュースサイト『Sun』『Daily Mail』などが10月8日までに報じた。>>展示車の中でホームレスの女が衝撃的な行為、客が目撃「店員にも同情する」驚きの声<< 記事によると8月4日夜、同州在住の46歳女性はバーに繰り出しお酒を楽しんだという。4時間ほどバーで過ごした後、女性は44歳の男性の自宅を訪ねた。今度は男性とお酒を楽しんだという。2人(以下男女)は友人関係だそうだ。女性は4人の子どもの母親で、孫もいると伝えられている。男性の家族関係は報じられていない。男女はお酒を飲みながら近くの大型プール施設に行こうと意気投合。同日午前2時ごろプール施設へ向かった。男女はかなり酔った状態だったそうだ。 施設は閉園していたが、フェンスの下から潜り込んで侵入。男女はプールに浸かった後、チューブ型のウォータースライダーへ。女性は服を着ていたようだが、男性は裸だったそうだ。ウォータースライダーの階段入口にはチェーンがかかっていたが、鍵はかかってらず、外して階段最上部へ。女性を先頭にして男性は後ろから女性を抱き込む形で、2人一緒にウォータースライダーを滑り降りた。しかし、ウォータースライダーの出口は鉄製の柵でふさがれており2人は勢いよく鉄製の柵に激突した。 男女とも激しい痛みで動けず出血もひどく、女性の脚の骨は折れて皮膚から突き出ていたほどだった。男女はウォータースライダーをたたき、大声で助けを呼んだが、周囲には誰もいなかった。けがをしてから約2時間後、ようやく警察が男女のもとへ駆け付けたという。 警察によると、「子どもがプールで騒いでいる」と近所から通報があったそうだ。男女は病院に搬送されたが、両足ともに、足の指から脛骨までを複雑骨折しており、爪がはがれるなどひどい状態だった。命に別条はないが、再建手術は複数回に及んだという。2カ月経過した現在も、車いす生活が続いている。 男女は英テレビ局「ITV」の報道番組に車いすのまま出演。事故の体験を紹介し、注意喚起した。番組の最後に男性は、自分たちが愚かだったと認めつつも、プール施設側の安全管理不足を指摘、「プール施設側は、警備員を配置すべきだ。フェンスがあっても簡単に侵入できた。安全管理が不十分で、法的措置をとる予定だ」と話した。 大衆紙Daily Mailは、プール施設を運営する市の管理委員会に問い合わせたが、「現在調査中の案件」として回答を拒否したという。 このニュースが広がると、ネット上では「若気の至りならまだ理解できるが、中年2人が何をやっているのか」「フレンドとは、セックスフレンドの意味か」「不法侵入した男女が100%悪い。自業自得」「反面教師だな」「こんな恥ずかしい話を、何も自分から全国に広めなくても」「同情を引きたいのか? 逆効果だ」「プール側を訴えるとか、全然反省していない」「お金も払わずプールに入るとか、普通に犯罪者じゃないのか」「早く男女を逮捕してください」「被害者は駆け付けた警察官。全裸男と太った女の血だらけシーンを見せられた。トラウマレベル」など非難の声が大半を占めた。 誰でも間違いはあるが、自分のことを棚にあげて、相手が悪いと責任を求めるのはお門違いだろう。世間の声に耳を傾けて、大いに反省してもらいたいものだ。記事内の引用についてWATER JOKE Boozy gran, 46, & pal threaten to SUE waterpark after breaking legs on flume as they snuck into pool at 2am(Sun)よりhttps://www.thesun.co.uk/news/16350061/gran-pal-sue-waterpark-break-legs-flume-sneaking-pool/Now the 'idiots' plan to SUE waterpark for breaking their legs on SHUT slides: Drunk duo left with horror injuries after riding blocked-up flume tubes at 2am are now threatening legal action(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-10064697/Drunk-duo-left-horror-injuries-riding-blocked-flume-tubes-2am-make-legal-threats.html
-
社会 2021年10月18日 22時00分
「逮捕されない自信があった」車にレンガを投げつけ逮捕された男、一転して容疑認める
大阪府内で自動車にレンガを投げつけ、窓ガラスを割ったとして逮捕され、容疑を否認していた41歳インターネット販売業の男が、一転、容疑を認めたことが判明。さらに、余罪も多数発覚した。 男は今年6月、大阪府茨木市の会社敷地内に駐車されていたトラックのフロントガラスに、レンガを投げつけて割った器物損壊の疑いで逮捕される。その後、警察が捜査を進め、茨木市や高槻市でも同様に、トラックや普通自動車計13台のフロントガラスを割っていたことを裏付けた。 >>友人と飲酒した18歳少年、締め切った自動車に取り残されて死亡 友人は「暑さで起きると思った」と話す<< 逮捕された男は当初、「全く身に覚えがありません」と容疑を否認していた。ところが、防犯カメラの映像がニュースで報じられ、当人も目にした可能性が高いこともあってか、現在は「全て私がやった」と認め、「絶対に逮捕されない自信があった」などと、態度を一転させた。 そして、動機については「仕事も何もうまく行っていないと感じていた。捕まって刑務所に入ればいいと思った」と話しているとのこと。実に、短絡的で自分勝手な動機で、他人の自動車を傷つけるという迷惑行為をしていたのだ。 男の供述に、「何もかもうまく行っていないと感じている人なんてたくさんいる。不満を犯罪という形で撒き散らして、憂さ晴らしをするなんて、許せない」「殆どの日本人は葛藤を感じながら頑張っている。アホみたいなことを言うな」「うっぷんを晴らすなら人に迷惑をかけない形にするべきだ」と怒りの声が相次ぐ。 また、「被害者がやられ損ではたまらない。思い通り刑務所に行かせるのでは、再犯してしまう」「再犯をしないような罪や罰則を作ることも、国の責務ではないか」という指摘も上がっていた。
-
-
社会 2021年10月18日 17時00分
高橋真麻、小室圭さん「儀式をすっ飛ばすってありえない」マスコミの“手のひら返し”報道も指摘し賛否
18日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、秋篠宮家の長女眞子さまと結婚する小室圭さんについて特集。出演者でフリーアナウンサーの高橋真麻が、マスコミの“手のひら返し”について語る場面があり、視聴者から賛否両論を集めている。 本来、女性皇族の結婚では、結納にあたる「納采の儀」をはじめ、さまざまな儀式が行われるが、眞子さまの場合、関連儀式は行われず。18日に小室さんが秋篠宮ご夫妻に挨拶をしたものの、その後の皇居・宮中三殿へのご参拝や、天皇皇后両陛下への結婚のご挨拶、上皇ご夫妻へのご挨拶は眞子さまひとりで行うことになっている。 >>おぎやはぎ小木、小室圭さんに「利用してるんじゃないか」婚約内定と留学のタイミングを疑問視<< 26日には婚姻届を提出し、結婚会見が行われる予定だが、これについて話を振られた真麻は、「結婚がまもなくということで、なんとなくメディアもおめでとう雰囲気になってきたり、コメンテーターも『あれ? いままでそういう意見だったっけ?』みたいな」と、これまでと一変した、メディアの“手のひら返し”と言われている対応に皮肉を飛ばした。 一方、真麻はご結婚までの一連の流れについて、「やっぱりこの予定を見て、眞子さまがひとりで挨拶に行くとか、すべての儀式をすっ飛ばすってありえないなって私は思っていて」と苦言。「なんですべての儀式がなくなるのか、その理由は誰にあるのか、どうして眞子さまひとりで挨拶に行くのか、小室さんは連れていけないのか。その理由はなんなのかっていうのはみんな知りたいと思う」と、会見で明らかにしてほしいと訴えた。 さらに「この2週間の自宅隔離に元婚約者の方との問題は進展があったのか、とか。あとは今日乗ってる車は誰が手配したのかとか、SPの料金は税金なのかそうじゃないのか自腹なのかとか、知りたいことはたくさんあります!」と話していた。 結婚の日程が決まって以降、これまでの反対ムードを一変させたワイドショーが多いこともあり、この真麻のコメントにネット上からは「よく言った!」「意見変えないの真麻くらい」「思ってることを唯一代弁してくれてる」「手のひら返しはやっぱりテレビの中の人も違和感あるんだ」といった賛同の声が集まることに。 一方、報道をめぐり、眞子さまが複雑性PTSDと診断されたということも発表されており、ネットからは「もう責めるのやめてあげなよ」「PTSD報道あったなら叩けないのは当たり前では?」「『みんな知りたい』じゃなくて、『私が知りたい』でしょ?」という声も見受けられた。 果たして会見で真麻の知りたいことが明らかになることはあるのだろうか――。
-
社会 2021年10月18日 12時45分
谷原章介、メルカリでキノコ購入を告白で「怖くてできん」「間違って毒キノコも売ってそう」驚きの声
谷原章介が、18日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、驚きの告白をした。 それが、フリマアプリの「メルカリ」でキノコを買うというもの。番組が調べたところ、取材した時点で500品以上のキノコが売り出されており、そのうち493件は売り切れだったという。 だが、メルカリはサイト上で「有毒な成分を含む植物を誤って食べてしまうと、重症になったり、死に至る場合もありますので、食用と確実に判断できない山菜・キノコ類を食品として出品することは絶対にしないでください」と記載し、むやみな出品禁止を訴えている。 >>谷原章介、ノーベル賞真鍋氏が日本去った理由に「トンチの効いた答え」ズレた発言に橋下徹氏も「深刻」と指摘<< そして今回、日本菌学会所属のきのこ相談員に見てもらうと、メルカリに出品されていた約500件のキノコはほとんど安全に食べられることが判明。ただし、そのうち2件は、画像だけでは食用かどうか判別できなかった。相談員は「毒または不食のものもあるかもしれない。写真だけで同定するのは難しい」と述べていた。 そんな取材VTRを受けて、コメントを求められた谷原は「僕、結構メルカリでキノコとか山菜とか結構買うんです。キノコも何度も買ったことある」とまさかの告白。これに永島優美アナウンサーが「えぇ!?」と驚き。 続けて、彼は「確かに『怖いな』と思うのはありますけど、分かりやすいのもあるじゃないですか。例えば国産のポルチーニとかショーロとか」と続けたが、倉田大誠アナウンサーも「分からない……」と苦笑いしていた。 この後、スタジオに7種類のキノコを用意し、全て食べられるか、否かという2択問題を谷原に出題した。1つでも毒キノコがあった場合は「否」を選んでもらった。すると、彼は「ヒラタケでマイタケでタンバシメジ、シイタケ、シロシメジでしょ。ナメコかな」と目の前のキノコの品種をスラスラと言い当てて、「これだけ分かんないんだけど、たぶん大丈夫だと思います。全部食べられる」と豪語。彼の言う通り、全て食べられる品種だった。 SNSでは「メルカリでキノコ買うってすごいな…怖!!! 谷原さん、買うの!?すげー」「メルカリでキノコ買うとか怖くてできんわってか、誰が買うのよそんなもん(笑)って思ってたら谷原さん買ってんのかい…!」といった驚きの声が。 だが一方、「何処の馬の骨が出品してるか分らんのに食品買うとかアホだろう」「素人が売るきのこ買うとか自殺行為に近い」「間違って毒キノコも売ってそう」と谷原の行為を危険視する意見もあった。
-
-
社会 2021年10月18日 11時55分
『サンモニ』関口宏に「心配になる」「ちょっとひどい」の声 出演者の名前を間違えるなどミス続く
17日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏(78)の司会ぶりが「おかしい」と視聴者から不評の声が上がっている。 番組冒頭、「この1週間の印象的なことと言えば、感染者の数が減っているっていうのは、いいことなのかな?安心していいのかな?そんな感じがする」と話した関口。その後、番組は従来通り、岸田文雄政権を批判するVTRを流し、ジャーナリストの青木理氏や浜田敬子氏などのコメンテーターが与党を糾弾し続けた。 >>関口宏、コロナ後遺症に「インフルエンザは治ったらスカっとしてました」と持論 疑問の声も<< この日、スポーツコーナーでは張本勲氏が欠席し、元西武ライオンズの東尾修氏と元東京ヤクルトスワローズの岩村明憲氏が出演する。関口は岩村氏の名前が出て来なかったのか、「東尾さんと、お~」と2秒程度の間を開け、「岩村さんでございます」とコメントした。 そして野球の話題では、東尾修氏が不調の巨人について、「真面目にやりすぎ」とコメントしたが、聞こえていなかったようで、「なんですか?」「え?」と3回聞き返す場面も。さらに、フィギュアスケートの島田麻央選手が12歳で4回転トゥーループを決めたことについて、「夢も一緒に飛ばしてくれているような気がする」と表現した岩村氏に、「そんなことを感じるんですか、ああそうですか?」と皮肉と思えるようなコメントをする。 また、「あっぱれ」を出さずに、島田選手を語った東尾氏には「(あっぱれを)早く言ってください」とツッコミを入れたほか、フィギュアスケートについて、「島田選手がすごくて他の選手がわからない」という趣旨の発言をした東尾氏に、「12歳で止まっちゃっているんだ」とも話した。 さらに、番組の最後の「風を読む」のコーナーでは、番組に出演した「カクワカ広島」の共同代表、田中美穂氏に「高橋さん」呼びかけてしまう一幕も。田中氏は「はい」と言って持論を展開したが、最後に橋谷能理子キャスターから指摘され、「間違えましたか、田中さんでした」と謝罪していた。 関口の“迷”司会ぶりに、「心配になる」「ちょっとひどい」「本人としては普通なのかもしれないけど、見ている方は不愉快」と心配や怒りの声が相次ぐ。ただし、「嫌なら見るな」「関口さんも高齢だし、多少のミスは大目に見るべきだ」という指摘も出ていた。
-
社会 2021年10月18日 06時00分
眞子さまと小室さんの結婚報道に「余計なお世話」ヨーロッパでも大きく報道、現地の反応は
秋篠宮家の長女眞子さまと小室圭さんの結婚が発表され、日本では批判も含め様々な声が世間から挙がっている。ヨーロッパでも同様に眞子さまと小室さんの結婚は報道され、注目を集めているが、世間が注目している部分は日本とは異なるようだ。 ヨーロッパでは今回の結婚に関して、フランスやドイツ、イタリアなどで特に多く報道されている。ドイツ国営の国際放送事業体が運営するニュースサイト「DW」は、「4年間待った後、ついに眞子さまは学生時代に恋した相手の小室さんと結婚する」という書き出しで、眞子さまと小室さんの結婚を報道。しかし日本人の多くがこの結婚を喜んでいないと伝え、小室さんが日本人の道徳的基準を満たしていないことなどを理由に、日本国民の約90パーセントはこの結婚を認めていないと続けていた。>>「日本政府は頼りなさすぎる」「日本人じゃなくてよかった」五輪開催に海外から皮肉 バッハ会長の母国ドイツでも笑い話に?<< さらに同記事では小室さんが、母親が金銭を支援してもらっていた男性としたやりとりを、自らが録音したことにも触れ、「録音悪魔」と呼ばれていると伝えた。そしてアメリカから帰国した小室さんが髪をポニーテールにしていたことが、さらに批判の嵐を引き起こしたとつづっている。眞子さまが多額の一時金を放棄したことにも触れているが、「それでも多くの日本人は結婚に納得していない」と報道。多くの日本人は世論も考えて結婚に臨むべきだと考えていると日本人の声を代弁していた。日本でもSNSを中心に結婚に対する批判が多いと書かれており、「眞子さまのご家族が皇室から追放される」というハッシュタグが出回ったことや「彼女はどうやって結婚会見をするのか疑問である」と日本のネットユーザーの声を伝えている。 「DW」と同様の内容がフランスやイタリアなどの他のヨーロッパの国でも報じられたが、日本人の反応が多く書かれていることもあってか、「他人が人の恋愛を心配するのは余計なお世話」(フランス在住の30代フランス人)「顔が見えないSNSでの批判はただ不満をぶつけたいだけ」(ドイツ在住の40代ドイツ人)と日本人の批判に対する反論も見受けられる。 なお同記事ではヘンリー王子とメーガン妃にも言及。眞子さまと小室さんの結婚をヘンリー王子とメーガン妃になぞらえて考える人がいると伝えた上で、ヘンリー王子とメーガン妃は英国王室の高位メンバーから退いたもののそれ以前はイギリスの税金から収入を得ていたため、眞子さまは一時金を受け取らず、小室さんは弁護士事務所で、眞子さまは美術関連の仕事をして経済的に独立すると伝えていた。 こういった日本人の批判に対し疑問の声が挙がる背景には、日本とは違うヨーロッパの気質もあるかもしれない。ヨーロッパの多くの国では、恋愛に対して自由という風潮があり、他人が人の恋愛に口出しすべきでないと考える人が多い。眞子さまと小室さんの結婚は、国の象徴となる皇族の結婚ということで一般的な恋愛とは異なるものの、同じように考え、「人の恋愛に他人が関わるべきではない」(ドイツ在住ドイツ人)と、はっきりしている。 また別の背景としては、ドイツやフランスなどでは結婚は個人がするもので相手の家族とは切り離して考えられていることも挙げられるだろう。結婚はあくまで個人間のことと思われており、相手の親の経歴や素性をそこまで気にしない人が多い。親も子どもの結婚に反対するケースは少なく、逆に子どもが相手の家族の経歴や素性を気にすることもないため、小室さんの母親のトラブルで小室さんと眞子さまを批判するのはおかしいという声が挙がるのだ。 しかしながら、皇族の仕組みやあり方、小室さんの母親の金銭トラブルに小室さんの学費が関わっていることを理解していない上で日本人が批判していることをやゆするヨーロッパの人は多いよう。ドイツ在住の日本人女性は「ヨーロッパの人は、“多くの人に反対されながらも貫いた2人の恋愛を、小室さんの母親が金銭トラブルを起こしたというだけで多数の日本人が反対している”というふうに単純に捉えて、批判しているように思います」と語っている。 ヨーロッパでは、日本人の批判が中心に報道されることもあるようだが、ただ恋愛に反対しているのではなく日本人にとってもっと根深い問題があると理解しているヨーロッパの人は多くはないのかもしれない。記事内の引用について「Japans Prinzessin Mako: Traumatisiert zum Standesamt」(DW)よりhttps://www.dw.com/de/japans-prinzessin-mako-traumatisiert-zum-standesamt/a-59389586
-
社会 2021年10月17日 10時00分
衆議院解散、議員会館や宿舎はいつまで使用できる? 落選後の悲惨な様子を語った議員も
10月14日に衆議院が解散した。今後は19日公示、31日投開票の総選挙へと進む。そこで気になるのは、議員に与えられていた議員会館の事務室や宿舎の扱いであろう。 衆議院解散後、議員会館の事務室の使用は総選挙の公示日の前日まで可能だ。ただし、引き続き立候補した場合には総選挙の投票日まで使用できる。議員宿舎に関しても同様だ。 >>首相指名でまさかの高市早苗氏に1票、本人は首を振り笑い 犯人はまたあのお騒がせ議員<< 次の選挙へ立候補を表明しなかった丸山穂高氏は解散を受け、14日に「無職なう!!」とツイッターに投稿した。丸山氏の場合は18日まで使用できることになる。 選挙で当選した場合、施設はそのまま使用できるが、落選するとかなり慌ただしい。立憲民主党の蓮舫参議院議員は、2012年のツイッターでその様子を「選惜敗議員は3日以内に会館事務所の荷物をまとめ後にします。そうした作業の中、他方で当選議員へのお祝いの蘭の花などが続々と会館に届けられています。選挙後のいつもの光景…」(原文ママ)と記している。 2019年の参議院議員選挙で落選した、れいわ新選組代表の山本太郎氏も、当時の様子を「落選すると、4日以内に議員会館事務所を撤退、議員宿舎を7日以内に撤退というハードスケジュール」と語っている。さらに、その後についても「選挙が終わり、その1週間後には議員宿舎を出ることになったが、いまだ住所不定。新居を探すが、審査で落とされ続けている。公党代表という立場だが、現実的には無職に近い扱い。どのような立場にあっても、住まいは権利として保証される世の中を作ると決意し、あらたな気持ちで物件探しに臨みます」と厳しい現状を生々しく語っている。やはり、選挙に落ちれば「ただの人」になってしまうのだろう。 次の選挙では、どのような風景が生まれるのか気になるところだ。記事内の引用について丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka蓮舫氏のツイッターより https://twitter.com/renho_sha/山本太郎氏のツイッターより https://twitter.com/yamamototaro0/
-
社会 2021年10月17日 07時00分
魅力度ランキングに法的措置検討の山本群馬県知事、ネット中傷で裁判沙汰も
群馬県の山本一太知事が、都道府県魅力度ランキングで同県が44位となったことに対し、10月12日の会見で「法的措置も検討」と表明し、話題となっている。このランキングは民間の調査会社「ブランド総合研究所」が毎年発表しているものだが、山本氏は「根拠の不明確」さを指摘し、「経済的な損失にも繋がる由々しき問題」と憂慮した。山本氏は納得が行かないことには断固とした措置を取ることで知られる。近ごろ問題となっているSNSの誹謗中傷に関しても、裁判を起こしていた。本人のオフィシャルブログ「気分はいつも直滑降」ではその経緯が語られている。 >>立川志らく、県の魅力度ランキングに「東京なんか最下位でもいい」 順位に持論を展開、共感の声<< 9月12日のエントリーでは「政治家である自分が、ブログやTwitterを通じて発信しているメッセージに対するある人物のリプライが、私を侮辱し、私自身の名誉を毀損するものであるとして、そうしたリプライを書き込んでいた相手(以後、A氏と呼ぶ)に関する個人情報の開示請求を実施。先般、その請求が認められた」と記されている。 同14日のエントリーでは「この裁判で名誉毀損が認められるまでに、約1年を要した。加えて、裁判等にも相当の費用を費やすことになった。今回の経験から、ネット上の誹謗中傷対策として、『裁判等における手続きの簡素化』が不可欠であることを改めて痛感した」とも語っている。 一部報道によれば、その内容は「大バカ」「詐欺師」といったものだったという。山本氏は発信者情報の開示を、ツイッター社と携帯電話会社に求める訴訟が認められた。人物は特定され、本人から謝罪を受けたという。 山本氏は会見では「政治家としての批判は構わないが、表現の自由と人格攻撃は異なる」とも語っており、どこかに線引きをつける必要があると感じたようだ。 山本氏はこうした考えを持っているからこそ、今回のランキングにも怒りを覚えたのかもしれない。記事内の引用について山本一太氏のオフィシャルブログより https://ameblo.jp/ichita-y/
-
-
社会 2021年10月17日 06時00分
ビデオや雑誌などポルノコレクションを両親に捨てられた息子、損害賠償を求めて両親を訴え勝利
思春期のころに隠していたアダルトビデオが両親に見つかって、無断で捨てられた経験のある人もいるだろう。そうした行為は、実は違法なのかもしれない。 米ミシガン州オタワ郡地方裁判所は、両親にアダルトグッズを捨てられた43歳の男性が、損害賠償を求めて両親を訴えた裁判で、約490万円を支払うよう両親に命じる判決を言い渡したと、海外ニュースサイト『Daily Mail』『mlive』などが8月27日までに報じた。 >>44歳女、2歳息子を殺害後血だらけの遺体をスーパーのレジ台に置く 別居中の夫への復讐か<< 報道によると2016年某日、離婚をした男性は、両親(父、母ともに年齢非公表)の住むミシガン州の実家に戻ってきたという。男性は10カ月ほど実家にいそうろうさせてもらい、その後、インディアナ州に引っ越したそうだ。引っ越しを終え落ち着いたころ、男性は両親に連絡、「まとめておいた私物を送ってほしい」と両親に頼んだそうだ。 しばらくして、男性の私物が続々と到着。しかし、アダルトビデオ、エロ雑誌、大人のおもちゃを入れたボックスがないことに気づいた。ボックスの大きさは不明だが、12個あったと報じられている。男性がメールしたところ、父親は「お前のために全部捨てておいた」と返答があった。男性は、無断で捨てられた事実にショックを受け、許せなかったようだ。 2019年4月、男性は捨てられたポルノコレクションの賠償を求めて、両親を提訴した。双方弁護士が代理人となって、法廷で複数回審理が行われたという。最近になって裁判所は、男性のポルノコレクションの賠償額を約330万円と認定、男性の弁護士費用約160万円を含む約490万円を男性に支払うよう、両親に命じる判決を言い渡したという。 このニュースが広がるとネット上では、「勝訴しても、両親との仲は大丈夫なのだろうか」「私の息子であれば縁を切ります」「ポルノコレクション12箱はすごい量だな」「前妻との離婚は、このコレクションが原因?」「両親もこんなに持っていたら心配になる。いろんな意味で」「自分の子どもだが、男性はもう立派な大人。エロビデオとはいえ無断で捨てたらダメでしょ」「男性はメンタル強い。裁判すれば公になって、自分のポルノ好きが世間に知られてしまうのに」「所有物を破壊されて、賠償金を受け取るのはまっとうな判決だが、どこか腑に落ちない」など、様々な声が上がった。 両親は子どものために、良かれと思ってやったことなのかもしれないが、捨てる前に一言声をかけるなど、コミュニケーションを取ろうとしていれば、違う結果になったかもしれない。記事内の引用についてParents are ordered to pay $30K to son, 43, for throwing away his 'disturbing' collection of 2,000 porn tapes after he moved out of their basement(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-9933557/Parents-pay-30-441-getting-rid-sons-porn-cache.htmlHow much was son’s porn collection worth those parents destroyed? Judge decides value(mlive)よりhttps://www.mlive.com/news/muskegon/2021/08/how-much-was-sons-porn-collection-worth-that-parents-destroyed-judge-decides-value.html
-
社会
「手塚治虫」の新作が現代に! AIでの漫画制作がついに完成
2020年02月28日 18時07分
-
社会
安倍内閣「倒壊」パンデミック 新型肺炎を拡大させたA級戦犯
2020年02月28日 18時00分
-
社会
「カネ返せ」コールが続出中! 東京マラソンの参加料“無返金”問題
2020年02月28日 17時50分
-
社会
60歳男が30歳姪の顔面を殴り殺し逮捕 動機は「母親を切りつけていた」複雑な事情に同情の声も
2020年02月28日 12時20分
-
社会
創業320年の老舗百貨店『大沼』自己破産の衝撃…
2020年02月28日 12時00分
-
社会
百田尚樹氏「入国した中国人を隔離しろ」政府の新型コロナ対応を猛批判 「中国の言いなり」厳しい声も
2020年02月28日 11時40分
-
社会
実業家の男、財産分与が嫌で現金1億円を燃やして資産を処分? 罰金を命じられるも真偽は…
2020年02月28日 06時00分
-
社会
安倍政権vs検察 激化する秋元司衆院議員「保釈後」の暗闘劇
2020年02月28日 06時00分
-
社会
山口組vs新型コロナウイルス 定例会中止、高性能マスク着用
2020年02月27日 23時00分
-
社会
スーパー南海トラフ秒読み 連鎖する口永良部島噴火、茨城周辺地震
2020年02月27日 22時00分
-
社会
27歳信用金庫職員、80代客のカードで100万円引き出し競馬につぎ込む 同様の手口で被害額2500万円か
2020年02月27日 20時00分
-
社会
新型コロナウイルス=バイオ兵器説に関するウワサ
2020年02月27日 17時50分
-
社会
72歳男、郵便局に押し入り「半分ちょうだい」と局長を脅し逮捕 「年金が払われない」言い訳にも疑問の声
2020年02月27日 12時00分
-
社会
31歳男、ガールズバーで好みの女性が接客しないと怒り女性店長に暴行 1日に2度来店でドン引きの声も
2020年02月27日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★育児休業は少子化を止められない
2020年02月27日 06時00分
-
社会
41歳無職の男、中学生を恫喝し200円奪い逮捕 吐き捨てた情けないセリフに呆れ声【キレる中高年の事件簿】
2020年02月26日 21時00分
-
社会
力士たちの知られざる健康事情…献血に協力できるのは6人に1人だけ!
2020年02月26日 18時00分
-
社会
22歳徳島地検事務官、女性の玄関ドアに放尿し逮捕 その他ドアノブを動かすなどドン引き行為
2020年02月26日 12時10分
-
社会
大阪ミナミの風俗街に地殻変動! 新型肺炎の影響で“東南アジア系”が台頭
2020年02月26日 12時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
