社会
-
社会 2021年10月23日 19時00分
東京の社長が沖縄のカプセルホテルで死亡 密室内で腹部を大きく切り開かれ失血死、男性の身に何があったのか【未解決事件ファイル】
2006年1月18日に沖縄県内のカプセルホテルで男性が死亡する事件が起きた。被害者は30代男性で、証券会社の幹部。死因は腹部を大きく切り開かれるなど、数カ所を刺されたことによる失血死だった。 同日午後2時35分ごろ、被害者の部屋の非常ブザーが鳴り、従業員が駆け付けた。マスターキーで解錠して入室したところ、血まみれになっている被害者が発見された。発見当時は意識があり「助けて」などと漏らしていたが、間もなく死亡した。 >>女子中学生を襲ったのは何者? 被害者の状態から見える犯人の異常性と噂【未解決事件ファイル】<< 強い殺意のある人物による他殺の可能性が高いが、被害者の男性が過ごしていた部屋周辺は、他の利用客の通行も多く、誰にも目撃されずに犯行に及ぶことは難しい。 そのうえ、現場となったカプセルホテルは、各個室に扉が付いたタイプであり、当時室内は内側から鍵がかかっていた。状況から見るに他殺は非常に難しく、犯人がどのように被害者の室内へと侵入し、犯行に及んだ後に出ていったのかは分からなかった。しかし、被害者の腹部は8センチにも及ぶ深さで裂かれており、内臓がはみ出るほどの状態。自殺とは考えにくい状態であった。 なぜ、腹部を裂かれていたのか、理由は定かではないが「あえて残忍な犯行をして関係者へ何らかの警告をしたかったのではないか」といった憶測がネット上で挙がっている。実際、被害者は暴力団との関係もささやかれており、プロによる犯行では?という噂も少なくない。カプセルホテル内の防犯カメラ等にも不審人物の様子は映っておらず、「一般人に扮して殺害した可能性」が高い。 なお、監視カメラには被害者の部屋の出入り口が映っていないため、犯人の入退室の方法は不明だ。 ネット上ではこの事件に対して、警察が積極的に捜査をしていないことが指摘されている。被害者は暴力団とつながっていたこともあり、「面倒なことから手を引きたかったのでは?」といった憶測もある。 この事件の後にも不審な点がある。後日、遺族が警察のもとへ遺留品の引き取りを申し出たところ、警察は「遺留品の一部はすでに女性が持ち去った」というのだ。しかし、妻をはじめ、遺族の女性は誰も遺留品を持ち去っていない。一体誰が被害者の遺留品を持ち去ったのだろうか。 また、そもそも被害者は東京都在住で、会社の所在地も都内。なぜ、沖縄にいたのか、そしてなぜ30代で社長にまで上り詰めた人間が、1泊2000円台で宿泊できるようなカプセルホテルを利用したのか。ネット上の憶測によると、「何者かに現場となった室内を利用するよう前もって指示があったのでは?」といった内容が挙がっている。実際、妻によると、事件の数日前「しばらく戻らないかもしれない」と言い残したという。しかし、理由や詳しい内容は何も話さず、この発言と事件の関連性は不明だ。 現在も自殺・他殺どちらであったのかは明確になっておらず、遺品を持ち去った女性の身元や理由も分かっていない。被害者・遺族のためにも、警察には積極的な姿勢で真相の解明を進めてもらいたい。
-
社会 2021年10月23日 10時00分
不適切演出の『ワイド! スクランブル』過去にはパワハラ騒動や映像の無断使用も
10月21日放送の『大下容子ワイド! スクランブル』(テレビ朝日系)で、大下容子アナウンサーが不適切演出を謝罪した。番組の「視聴者からの質問にお答えするコーナー」でスタッフが用意した質問が、視聴者からの質問であるかのように取り上げられたケースが約2割存在したという。いわゆるヤラセ問題が発覚した形だ。大下アナは「再発防止を徹底いたします」とコメントした。 『ワイド! スクランブル』シリーズは1996年から続く、老舗ワイドショー番組と言えるが、過去にはパワハラ騒動を起こしている。 >>くりぃむ上田の新番組、女優の発言に「胸糞悪くなった」の声 「ご飯行く時は払わない」に炎上商法の指摘も<< 2019年にスタッフ間でパワハラが横行している様子が、『FLASH』(光文社)のウェブサイトである「SmartFLASH」に報じられた。その内容は、女性ディレクターがADに暴言を吐き萎縮させる、局の男性幹部が子会社所属の別の女性ディレクターをいびり倒すといったもの。後者については、当時番組に出演していた小松靖アナウンサーも、反省会の場で男性幹部と共に、女性ディレクターに対し、厳しい言葉を浴びせかけていたと報じられている。 これは特定の人物だけの問題だけではなく、番組全体にパワハラが横行している可能性が取り沙汰されたものであろう。番組スタッフの気質、空気の問題とも言えるかもしれない。 また、同番組では2018年に、30代の男性ADが日本相撲協会の映像使用に関する承認書類を偽造した不祥事も発覚している。ADは相撲協会に無断で映像を使用しようとしたが、社内チェックによりオンエアには至っていない。さらに、男性の関わった仕事を精査したところ、計4回の映像の無断使用も明らかになった。 ワイドショーは幅広いジャンルを扱うため、スタッフの準備作業も膨大なものとなりがちだ。とは言え、無断使用は許されるものではない。『ワイド! スクランブル』は長く続く人気番組でもあるため、問題の注目度も高い。再発防止に努めてもらいたいものだ。
-
社会 2021年10月23日 07時00分
選挙のタレント候補には「リストがある」? 東国原氏が暴露、元横綱や大物歌手にオファーも
衆議院議員選挙が公示され、何名かのタレント候補が名前を連ねている。このタレント候補が生まれる仕組みについて、2016年放送の『おかべろ』(関西テレビ制作・フジテレビ系)で、元宮崎県知事、元衆議院議員の東国原英夫氏が内情を暴露している。 東国原氏は「政治に興味がある人間。政治関係の番組をやっている人間、政治の発言をしている人間。全部リストがあるんです」と話していた。当時、番組のアシスタント役はロンドンブーツ1号2号の田村亮が務めていたが、相方の田村淳が「いつもリストに載っている」存在だという。このリストを基に人選が行われ、党の幹事長などが接触してくるという。 >>東国原英夫氏「やっと国会から消える」丸山穂高氏「淫行ハゲの人」、因縁バトルの歴史<< 出馬はしなかったものの、過去にオファーを受けた人物としては元横綱の貴乃花光司氏がいる。2018年に日本相撲協会で理事長選で落選し退職、河野景子氏と離婚するなど人生の節目となる出来事が起こったが、このタイミングで各党から出馬オファーが殺到したと言われる。 大物歌手の美川憲一は、今年9月のイベントで、過去に自民党から出馬オファーがあったと暴露している。時期としては歌手として再ブレーク後と言うから90年代の話だろう。だが、美川は「やっぱり芸能界は歌手が一番」とあっさり断ったようだ。 貴乃花氏も美川も本人の人物像だけでなく、「時の人」といった話題性も考慮されているとわかる。 さらに2017年には、お笑い芸人の楽しんごに白羽の矢が立ったことも。若狭勝氏や細野豪志氏が模索していた新党結成に際して、タレント候補として楽の名前が挙がったのだと言う。この新党構想は、小池百合子氏や、前原誠司氏を巻き込み希望の党へと繋がる。この段階で名前は消えており、「人材不足ゆえの苦肉の策」であったと一部メディアでは振り返っている。 タレント候補は、いかにもという人が大半だが、中にあっと驚く人物がいるのも事実。東国原氏が存在を指摘した「候補者リスト」は是非とも見てみたいものだ。
-
-
社会 2021年10月23日 06時00分
電車内で女性を性的暴行、男を逮捕 乗客は見て見ぬふり、動画撮影する人も
都市部では、通勤や通学で電車を利用する人は少なくない。比較的安全とされる電車だが、海外では性的暴行事件が発生することもあるようだ。 米ペンシルバニア州の地下鉄で、電車に乗っていた女性が性的暴行を受け、犯人とみられる男が逮捕されたと、海外ニュースサイト『abc news』『US Daily Report』などが10月19日までに報じた。 >>12歳少年に性的暴行を加えた女を逮捕 自らを「ママ」と呼ばせるなど異常すぎる行動も<< 報道によると10月13日午後9時ごろ、同州在住の女性(年齢非公表)は電車に乗った。女性がシートに座ったところ、35歳の男も隣に座ってきたそうだ。シートの形状は報じられていない。車内には、それなりに乗客はいたと伝えられている。男は女性と同じ駅から電車に乗った。男は女性に話しかけ、以後40分以上も付きまとったという。男の行動はエスカレートし、女性の体を触ったそうだ。女性は激しく抵抗したが、ズボンを引き裂かれ、性的暴行を受けたという。 同州交通警察によると同日午後10時ごろ、「電車内の女性の様子がおかしい」とフィラデルフィア交通局から通報を受けたという。通報したのは交通局の従業員だ。従業員が車内に居合わせたのか、監視カメラ越しに発見したのかは報道されていない。 通報を受けた警察は、電車の次の停車駅で待機。電車が構内に到着して警察が車内に入ると、衣服の破けた被害者の女性を発見、そばにいた男を引きはがして逮捕したそうだ。女性は性的暴行を受けており、すぐに病院へ搬送された。 警察の調べによると、加害者の男は職業不詳のホームレスだという。女性の話では、男とは面識はないそうだ。警察は電車内の監視カメラを確認すると事件の一部始終が映っていた。驚くことに事件当時、車内には多くの乗客がいたという。 乗客らは、女性が性的暴行を受けている事態に気づいている様子だが、だれも助けようとしなかった。なかには、その様子を携帯で撮影する者までいた。携帯を高く上げて、撮影する乗客の姿が複数確認できるという。警察は「車内には多くの乗客がいた。男を止めることはできたはずだ。こんなことが許されていいのか。乗客からの通報はなかった。非常に残念だ」と各社の取材に回答している。法的には、女性を助けなかった他の乗客、動画を撮影した者を罰することは難しいとみられる。 逮捕された男は強姦罪など複数の罪で起訴された。男は容疑を否認し「名前を思い出せなかったが、女性とは知り合いだ。合意の上での行為」と主張しているそうだ。男の初公判は、10月25日の予定だという。 このニュースが世界に広がるとネット上では「都会の人は冷たい」「犯人の男が一番悪いが、それを見て見ぬふりをする人も問題だ」「さすがに動画撮影は人として最低」「目の前で女性がレイプされていたら助けたいが、いざとなったら固まってしまいそう」「加害者は銃を持っていそう。近寄ったら命の保証はない。仕方ない」「いやなニュース。冷たい世の中だ。みんな自分のことしか考えていない」「ここはアメリカ。自分の身は自分で守るしかない」「警察の苦言はわかるが、何もしない乗客らを責めることはできない」など、様々な声が上がった。 本件は、乗客たちの間で「傍観者効果」が働いてしまったようだ。犯罪を目撃しても、周りに人がいるだけで「自分はやらなくても、誰かが助けるだろう」と考え、行動を起こそうとしない心理効果だ。恐ろしい群衆心理と言えそうだ。 記事内の引用についてTrain riders held up phones as woman was raped, police say(abc news)よりhttps://abcnews.go.com/US/wireStory/train-riders-held-phones-woman-raped-police-80653282Man Allegedly Raped Woman Inside Train In Front Of Other Passengers Who Did Nothing(US Daily Report)よりhttps://usdailyreport.com/2021/10/17/fiston-ngoy-philadelphia-homeless-man-woman-train-passengers-upper-darby_n_27177.html
-
社会 2021年10月22日 22時00分
24歳男、公園で下半身を露出し逮捕 1年で2度目の逮捕に「性犯罪に甘すぎる」怒り広がる
佐賀県伊万里市の公園で下半身を露出したとして、自称会社員の24歳男が逮捕されたことが判明。その行動と司法の甘さに怒りの声が上がっている。 男は10月11日午前8時頃、伊万里市の公園で下半身を露出するなどした。その後、通報を元に捜査を進めた結果、伊万里市に住む24歳の男が捜査線に浮上。容疑が固まったとして、公然わいせつの疑いで逮捕された。警察の取り調べに対し、男は「しました」と話し、容疑を認めている。 >>55歳男、ミニバイクに乗って下半身を露出し逮捕 女性とすれ違う際減速するなどした疑い<< 下半身を露出するという意味不明な行動に出た24歳の男は、今年1月にも公然わいせつの疑いで逮捕されていた。その後、どうなったのかはわかっていないが、わずか9か月後に同じ容疑で逮捕され、容疑を認めているという結果は、刑法や司法が犯罪抑止に役立っていないと言われても仕方ないだろう。 1年で2回公然わいせつで逮捕された男に、「物好きと言うか、変態と言うか。情けない。親は一体何をしているのか」「こういう人間が形式だけの刑罰で野に放たれ、再犯する。人権派とやらはこういう人物をどう考えているのか聞いてみたい」「もう二度と犯罪を起こさせないような強い措置が望まれているのに、これだもの。全く刑罰が全く犯罪抑止になっていないよ」と怒りの声が上がる。 そして、「性犯罪に甘すぎる。男社会だから、寛容なんじゃないの?」「こういう事例を見ても、女性に寄り添った社会になっていないと感じる」「2度目なんだし、重い刑罰を与えるべきだ」「いい加減ションベン刑はやめてほしい」と厳罰を望む声も多く出ていた。
-
-
社会 2021年10月22日 17時00分
死亡事故の保育園の虐待問題、園児は親に気をつかって伝えない? 上地雄輔の持論に疑問の声
22日放送の『ひるおび!』(TBS系)で、送迎バスに取り残された園児が死亡した保育園で、別の複数の園児に対する虐待行為があったことを報道。しかし、出演していたタレント・上地雄輔のコメントに視聴者から疑問の声が集まっている。 今年7月に福岡県中間市の保育園で発生した園児死亡事件。その後、県と市の特別監査で、複数の保育士が複数の児童に対し、頭をたたいたり、こぶしでたたいたりする暴行のほか、暴言が日常的にあったことが明らかに。また、死亡事件発生後も園児を逆さづりにする行為もあったという。 >>谷原章介「連れ子でも実子でも虐待は起きます」断言し物議 「言い切ること必要?」「言ってほしくなかった」の声<< これに対し話を振られた上地は、「(市や県が)親御さんからの話も聞いてるってことですけど、3、4、5歳の子どもが親に(被害を)言うって難しいと思うんですよ」と指摘。しかし続けて、「親御さんが一生懸命働いてる姿も見てますし、親御さんが頭を下げて『どうにか入れたい。この園にお願いできませんか』ってお願いしてる姿もきっと見てると思うので」と話した。 さらに上地は、「園に行ったら怖い先生がいたりだとか、大人がいたら、僕とか私が親に迷惑かけちゃうんじゃないかな、先生に怒られちゃうんじゃないかなとか、友だち同士で気持ちが離れちゃったり、仲間外れにされちゃうんじゃないかとかも考えるだろうし」と持論を展開。「結局、被害に遭う子どもたちが一番苦しむっていうのは、なんとかできないのかなと思うんですけど」と想いを明かしていた。 しかし、この発言にネット上からは、「3、4才でそこまで考える…?」「そんな気を使う子供いないと思うけど」「さすがにそれはない」「3歳児がそこまで考えるかよ」「さすがに妄想が過ぎる」というツッコミが殺到してしまった。 園の対応は非難を受けるべきとはいえ、上地のコメントは視点がズレてしまっていたようだ。
-
社会 2021年10月22日 13時20分
玉川徹氏、国のワクチン接種証明に「そんなの使わなきゃいい!」と主張 「単なる反マイナンバー派」指摘も
22日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、今後交付される予定の国の「コロナワクチンの接種証明」を「使わない」宣言をする場面があった。 この日番組では、東京都が独自で開発したアプリ「TOKYOワクション」を紹介。スマホアプリを使ってワクチン接種記録の登録などが行えるという。 >>玉川徹氏「日本が感染者が減った大きな理由はマスク」持論に賛否 「あんなに否定してたのに」と指摘も<< 一方、政府が交付予定のスマホによる接種証明については、マイナンバーの登録が必須になる可能性が検討されている。現在、マイナンバーカードの取得率が4割に満たない状況になっており、マイナンバーカードがないことが、電子版ワクチン接種証明の普及を妨げるリスクがあると批判を集めている。 この日、玉川氏は都の接種証明について、「これですよね!」と絶賛。国の接種証明については「税金も使うわけですから。政策目的は何かって言ったら、なるべく多くの人が使ってもらうことが政策目的なわけですよね。だったら、なるべくハードルは低くしなければいけない」と批判的に言及。「(登録のための)身分証はなんでもいい。当たり前ですよ、こんなの」と話していた。 さらに、玉川氏は「僕は都のやつをやりますよ。これを」と宣言。これに対し、MCの羽鳥慎一アナウンサーが「国(の接種証明)はまだじゃないですか。都が先にやるじゃないですか」と言い、「その後、国のがやりやすかったら使う人がいるんじゃないですか?」と質問すると、玉川氏は「そんなの使わなきゃいいんですよ。使わなきゃいいんです、そんなの!」と断言していた。 あまりに強い口調に、スタジオのスタッフから苦笑いが起こると、羽鳥アナも「玉川さんはちょっといろんな感情が入っているから、そういう表現になるけど……」と困ったようにツッコミを入れていた。 玉川氏の一連の発言に、ネット上からは「どんだけマイナンバー嫌いなんだ」「どれを使うかは自由だけど、『そんなの使わなきゃいい』は言い過ぎ」「単なる反マイナンバー派としか思えない」「感情的すぎ」「国のものを使わないことを勧めるかのような発言は行き過ぎ」という声が集まっていた。 これまでもマイナンバーにたびたび反対してきた玉川氏。あまりに感情的すぎる物言いに、番組を視聴していたネットユーザーを困惑させていた。
-
社会 2021年10月22日 12時00分
ひろゆき氏、木下富美子都議に「逮捕されないし議員報酬も貰えてる、上級国民感」と指摘
実業家のひろゆきこと西村博之氏が、10月21日のツイッターで、木下富美子東京都議を「上級国民感あり」と皮肉り、話題となっている。木下都議は、7月に行われた東京都議会議員選挙に都民ファーストの会から出馬し当選。しかしその直後に、選挙期間中に板橋区内で無免許運転を行い乗用車に衝突し、乗っていた2人に怪我を負わせ逃走した事故が明るみとなった。 木下都議は辞職を拒み、都民ファーストの会から除名処分。都議会がこれまでに2度の辞職勧告決議をしている。さらに、事情を訊くための召喚状を送付するも、こちらにも体調不良を理由に応じていない。木下都議はホームページで「都民の皆様へ」と題された文章を定期的に更新し、「二度と過ちを繰り返すことがないよう、自らを戒め、今後、自ら自動車、バイク等の運転を致しません」と宣言している。 >>無免許事故の都議問題「小池さんが個人的に辞めるように言わなきゃ」カンニング竹山が責任追及で疑問の声も<< こうした経緯を受け、ひろゆき氏は「無免許運転で人身事故を起こしても逮捕されないし、議員も続けられて議員報酬も貰えてるってのが、上級国民感ありますよね。。。」と書き込み、いつものひろゆき節を炸裂させた。 これには、ネット上で「本当に素敵な国だと思います。(皮肉)」「いいなぁ〜皆んなにも平等にこういう権利与えてほしいな。悪いことはしないから〜」「すぐ辞めさせれば良いのに、ルールのしがらみで無理になっていると。この国はどうかしてるぜっ」「木下議員は追突事故起こして負傷者を救護することなく逃走したから、ひき逃げに当たるのに逮捕されないし上級国民すげーなっておもう」といった声が聞かれた。 一方で、「最早、上級国民とは何かが分からなくなってきました」「ご本人の立ち居振舞いからは上級な何物も感じ取れませんが」といった意見も聞かれた。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246木下富美子氏のオフィシャルサイトより https://k-fumiko.jp
-
社会 2021年10月22日 11時55分
中学校教諭、テストの点数が入ったUSBメモリを紛失 時代遅れを指摘する声も
静岡県三島市の中学校に勤務する教諭が、生徒150人分の定期テストの点数や名前を記録したデータを入れたUSBメモリを紛失したことが、21日判明した。 教諭は2日、1、2年生の定期テストの点数と名前が入ったUSBメモリを紛失した。1日に自宅へ持ち帰ったと思っていた教諭だが、在りかがわからなくなり、学校内や自宅を捜索するも、発見することができなかったという。学校では生徒の個人情報や成績などが記録されたデータを持ち帰ることは禁止されていた。 >>飲酒運転で懲戒免職の教諭、処分の取り消しを求めて提訴「運転能力に支障がなかった」主張に違和感の声<< 三島市教育委員会は「指導の徹底を図り再発防止に努める」とコメントしている。静岡県では4月にも、静岡市の小学校に勤務する教諭が、同じように生徒の個人情報が入ったUSBメモリを持ち出し、紛失する事案が発生したばかりだった。 なんとお粗末な事案に、「今どきUSBメモリをPCに挿すなんて、セキュリティ的にあり得ない。クラウドに保存など、他の対策があるはずだろ」「紛失は論外。USBメモリは紛失のリスクが高く、自宅や学校のパソコンをウイルスの脅威にさらすことにもなる。意識が低いと言われても致し方ない」「うちの会社はUSBメモリの使用は一切禁止。それが普通だと思っていた」と怒りや驚きの声が上がる。 一方で、「仕事が勤務時間内に終わらないからUSBメモリに入れて自宅で作業したのでは?」「教師だけが悪いのか? 労働環境の改善やUSBメモリ以外のクラウドサービスを利用するなど、自分たちの責任も問うべきでしょうに」「労働環境の改善を一切口にせず、ただ指導の徹底だけを口にする教育委員会では、改善は期待できない」という指摘も出ていた。
-
-
社会 2021年10月22日 06時00分
「チーズが入っていない」客から指摘された女性店員、銃を客の頭に突きつける 周りの客も逃げ出し騒然
レストランなどでオーダーミスがあり、それを店員に伝えた経験のある人は多いだろうが、海外ではオーダーミスを伝えて店員に銃を突きつけられた客がいる。 アメリカ・ジョージア州で、オーダーと違いスクランブルエッグにチーズが入っていないと伝えた若い男性が、ウエートレスに銃を突きつけられたと海外ニュースサイト『FOX 5 Atlanta』と『New York Post』、『The Daily Star』などが10月17日までに報じた。ウエートレスの年齢などは不明である。 報道によると、男性は10月14日の早朝、朝食を食べようと同州にあるチェーンのファミリーレストランを訪れたという。男性はレストランでチーズ入りのスクランブルエッグを注文した。しばらくして料理が運ばれてきたが、普通のスクランブルエッグでチーズが入っていなかったそうだ。 >>宝くじ当選が最悪の結果に 妻と娘を殺害した夫、自らの頭を銃で打ち自殺<< 男性はウエートレスに「注文した料理はチーズ入りのスクランブルエッグで、運ばれたものはチーズ入りではない」と伝えた。チーズが入っていないのは一目で分かるようで、男性は食べる前にチーズ入りでないと認識して店員に伝えたとみられている。ウエートレスはこれを聞くと、突然どこからか銃を持ち出し、男性の頭に銃を突きつけた。 店内には男性のほかにも数名の客がおり、他の客は銃を見て逃げ出した。ウエートレスはしばらくしてから銃を下ろしたそうだ。男性は銃を下ろしたのを確認してその場から逃げ出した。男性に怪我はなかった。 ウエートレスの素性や経歴などは明かされていないが、『New York Post』によると、男性がチーズが入っていないことを伝え、ウエートレスとの間で言い争いになったという。男性は地元テレビ局のインタビューに答え、言い争いはオーダーに関するものでののしり合ってはいないという。また男性は「料理から目線を上げたら銃を突きつけられていた」と話しており、ウエートレスが銃をどこから持ってきたのかは分からないそうだ。なお、同州では許可を得るなどすれば銃の所持は認められている。 21日までにウエートレスが逮捕されたという情報はないが、今回の事件に関し、警察は調べを進めている。店側は慎重に調査を開始するという声明を発表している。 このニュースが世界に広がるとネット上では「チーズがないという小さな間違いを指摘しただけで殺される危険に遭遇するなんて恐ろしすぎる。ウエートレスはどうかしている」「そんなささいなことでウエートレスはキレたのか。銃で脅すなんてウエートレスは卑怯」「銃がどこにあったのか気になる。キッチンの方から持ってきたのか、自分に身につけて隠し持っていたのか。どちらにしても銃が身近にあることが恐ろしい」「なぜ店に銃があったのか。隠し持っていたとしても、それを見抜けなかった店側にも責任はある」「報道では男性側の主張しか分からない。何か失礼なことをウエートレスに対して言っていた可能性もゼロではない」「ファミリーレストランで簡単に銃が出てくるアメリカの銃社会が怖い」などの声が挙がっていた。 男性が無事だったことは何よりだが、一刻も早く事件の詳細が解明され、必要であればウエートレスの処分も急がれることだろう。記事内の引用について「'It all happened over cheese eggs': Man says Waffle House waitress pulled gun on him」(FOX 5 Atlanta)よりhttps://www.fox5atlanta.com/news/man-says-waffle-house-waitress-pulled-gun-on-him「Waffle House waitress allegedly pulls gun on man ‘over cheese eggs’」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/10/16/atlanta-waffle-house-waitress-allegedly-pulled-gun-on-customer/「Fed up waitress 'pulls gun on customer who asked for cheese on their eggs'」(The Daily Star)https://www.dailystar.co.uk/news/world-news/fed-up-waitress-pulls-gun-25233066
-
社会
CAの女性、0.7kg太って解雇される 不当だと訴え18ヵ月の猶予が与えられるも痩せられず
2020年03月08日 06時00分
-
社会
本好きのリビドー
2020年03月08日 06時00分
-
社会
女がドン引く瞬間〜勝手にタンスを開ける男〜
2020年03月07日 22時00分
-
社会
殺人犯がショベルカーで逃走、そのまま強盗・カーチェイス…逮捕寸前で逃げ切った事情【未解決事件ファイル】
2020年03月07日 19時00分
-
社会
釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 東京都・としまえん産ニジマス。
2020年03月07日 18時00分
-
社会
トヨタVSホンダ 新型コンパクトカーで久々のガチンコ対決
2020年03月07日 12時00分
-
社会
品薄状態続くも、買い占めを推奨? 新型コロナ感染拡大でドイツでも“ありえないデマ”が拡散中
2020年03月07日 06時00分
-
社会
ロシア人が新型コロナに感染しにくいのは『ウオッカ』という特効薬があったから?
2020年03月07日 06時00分
-
社会
稲川会と道仁会 密談60分激撮! 予想外のトップ会合。
2020年03月06日 23時00分
-
社会
2歳女児を自転車でひき逃げした犯人は女子高生? 母親の妹が怒りのツイートか
2020年03月06日 20時00分
-
社会
直系組長11人が終結 関東ブロックの「重大な使命」
2020年03月06日 20時00分
-
社会
NHKの「受信料支払い条件の変更」報道に反発の声 テレビの有無にかかわらず全世帯に負担を強制?
2020年03月06日 17時00分
-
社会
玉川徹氏「なぜうちだけ名指しで」と猛反発 『モーニングショー』、厚労省に続き内閣官房からも苦言
2020年03月06日 12時10分
-
社会
“現代の奴隷”北朝鮮海外派遣労働者の送還義務履行はどうなった?
2020年03月06日 06時30分
-
社会
ハワイらしいものも店頭から消えた? 新型コロナ感染者ゼロも、マスク品切れペーパーも行列
2020年03月06日 06時00分
-
社会
新型コロナウイルスの影響で“中国の不動産バブル”完全崩壊寸前!!
2020年03月06日 06時00分
-
社会
神戸山口組 井上組長“側近”逮捕の衝撃
2020年03月05日 23時00分
-
社会
69歳男、70代女性にストーカー行為を繰り返し逮捕 電話530回、車にお菓子…しつこさに呆れ声
2020年03月05日 19時00分
-
社会
東京五輪 「1年延期」攻防戦 IOC再び強権発動へ
2020年03月05日 17時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
