社会
-
社会 2021年10月13日 22時00分
78歳男、タクシー代7000円の支払い拒否し逮捕「明日払うつもりだった」と容疑を否認
島根県出雲市で、タクシーに無賃乗車をしたとして、78歳の男が逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に怒りの声が広がっている。 事件が発生したのは11日午前0時過ぎ。出雲市塩治町で、78歳の男がタクシーに乗車すると、自宅に車を向かわせる。そして目的地に到着し、運転手が料金約7000円の支払いを求めると「金がない」と話し、支払いを拒否した。その後、運転手が通報し、駆けつけた警察官に詐欺容疑で現行犯逮捕された。 >>34歳男、山形から福島までタクシー乗車し5万2900円を支払わず逃走 運転手の財布も盗む<< 当時、男の所持金は212円だったそう。警察の取り調べに対し、男は「明日払うつもりだった」と話し、容疑を否認している。通常、タクシーに翌日払いというシステムは原則的に存在しない。「翌日払うつもりだった」という主張は無理筋であり、突発的に出た「言い訳」と考えるのが、自然と言うものだろう。 男の行動に、「金がないならタクシーに乗るなよ。はっきり言って許せないよね」「こういう人間には秩序も恥も外聞もない。金は身内の人間が立て替えるべきだ」「タクシー運転手はコロナで客が減り、いっぱいいっぱいの中、日々仕事をしている。そこそこ長距離の客で喜んでいたら『金がない』では、話にならない」「212円でタクシーに乗るメンタルがわからない。どうしようもない」と怒りの声が上がる。 また、男の供述についても、「明日払うつもりだったと言えば許してもらえるとでも思ったか。頭がおかしいんじゃないのか」「明日払うつもりだったと言うなら、その証拠を見せてほしい。年金暮らしなんだろうし」「80歳近い男がこんなことを言うなんて、世も末という感じがする」という指摘も出ていた。
-
社会 2021年10月13日 17時00分
おぎやはぎ小木「急に不安になってきた」日大板橋病院に手術費を手渡し、不信感吐露も苦言集まる
13日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、出演していたお笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明が、日本大学医学部付属板橋病院への不信感を露わにし、視聴者から疑問の声が集まっている。 この日番組では、日大背任事件について特集。事件は、日大板橋病院の建て替え工事を巡り、2億2000万円が流出したというもの。今回逮捕された日大理事の井ノ口忠男容疑者の元には少なくとも2500万円が渡ったと見られている。また、『バイキング』によると、2500万円は2回に分けて手渡しで渡った可能性があるという。 >>おぎやはぎ小木、岸田新総裁に「全く期待できない」 予想が外れた坂上は「決戦は衆院選」とトーンダウン?<< この事件について、話を振られた小木は「こういう話を聞くと、どんどん(人間)不信に思えてきて」と言い、「実はうちの親が去年に日大板橋病院で手術をしたんですよ」と明かした。 小木は「手術費と入院費、手渡しで渡したんですけど……」と言うと、スタジオ出演者たちは大爆笑。だが小木は止まらず、「その金の流れが井ノ口さんのところに行ってんじゃないか。手渡しで渡しちゃってるから。行ってんじゃねえかって、急に不安になってきた」と暴露していた。 しかし、日大板橋病院は、あくまで背任事件に利用されただけ。小木の発言にネット上からは「実際の医者とか職員には関係ないでしょ」「最低」「病院スタッフは無関係」「さすがに失礼」「笑いを取るために病院貶めるのはどうなの?」といった苦言が集まっていた 小木の発言にスタジオ出演者たちは大笑いしていたが、病院への悪印象を与えかねない発言に視聴者は困惑しきりだった。
-
社会 2021年10月13日 14時00分
「うつして免疫を獲得させる、最高の解決法では」倉田真由美の主張に批判、知識が古いと指摘も
漫画『だめんず・うぉ~か~』の作者として知られている漫画家の倉田真由美のツイートが、ネット上で波紋を広げている。 問題となっているのは、倉田が11日に投稿したツイート。そこには「昔、水痘に罹った子をわざわざ訪ねて自分の子にうつし免疫を獲得させることは普通にあった。『軽症ですむ子供のうちに罹ってしまう』って、病気によっては最高の解決法なんじゃないのか」とつづられていた。 >>「黙って股開いて血を流して生きてみろ」漫画家が女性漫画家に暴言でドン引き 過激侮辱の背景に“連載打ち切り”か<< しかし、一度水痘にかかった後、水痘・帯状疱疹ウイルスは神経節に潜伏すると言われており、加齢、免疫力低下などでウイルスが再活性化すると、今度は帯状疱疹を発症することも。現在、日本で接種されているワクチンは1回の接種で水痘にかかるのを80~85%減らすことができ、重症化をほぼ100%防ぐことができるとされている。 こうした事実もあり、倉田のツイートにはツイッターユーザーから「それを安全に、手軽に出来るようにしたのがワクチン」「亡くなることだってあるのに…」「最高じゃなかったからワクチンが義務付けられるようになったんでしょ」「昔の普通は今の非常識」「知識が昭和で止まっている」といった抗議の声が多数寄せられている。 倉田はこれまでもたびたびツイッターを通じて、新型コロナウイルスワクチンに対する疑問を投稿。6月には友人について、「会社でワクチン圧力受けたけど健康診断で引っ掛かり打たなくてよくなったらしく、『よかった~』と喜んでいました」「接種するしないを自由に選べるはずが、そうなっていない」とツイート。また、8月にはニューヨークの教職員のワクチン義務化について、「もはやアメリカはまったく自由の国じゃないな」と断罪していた。 今回の水痘に関するツイートには、ツイッターを運用している医師からも危険性を訴える声が多々寄せられているが、倉田は13日昼現在、ツイートの削除などは行っていない。記事内の引用について倉田真由美公式ツイッターより https://twitter.com/kuratamagohan
-
-
社会 2021年10月13日 12時55分
玉川徹氏「正義感もう一回立ち止まって考えて」「それは僕も」ネットの誹謗中傷について自戒込めて苦言
13日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、ネットの誹謗中傷について語り、話題となっている。 この日は大手ポータルサイト「Yahoo!」が、急増する攻撃的コメントに注意喚起を呼びかけていることが紹介された。これについて、玉川氏は「(注意喚起を呼びかけたのは)多分、眞子さまのPTSDのことがキッカケになってるんですよね」と推測。 >>玉川徹氏、ヤフコメは「ネット右翼の書き込みが8割」「河野さんに対しては批判ばっかり」発言で物議<< 続けて、「(婚約者の)小室さんをやたらバッシングする人も、正義感というか、良かれと思ってやってるが、結果的に何が起きたかと言うと、眞子さまがPTSDになってしまった」と眞子さまが診断された複雑性PTSDになったのは、小室圭氏との結婚に対するヤフコメ上でのバッシングも遠因と語った。 その上で、「あなたの正義感、もう一回立ち止まって考えてみた方がいいかもしれないですよ、という風な部分は誰にもあるんだと思う。それは僕にも」と自戒を込めた。 また番組では、学生の間で広まる「SNSイジメ」について紹介された。いわゆる「裏アカ」で、特定の相手に向けて誹謗・中傷が繰り返されるというケースもあり、表面化しづらい問題となっているのだとか。 こうした裏アカについて、コメントを求められた玉川氏は「誰でも善と悪の両方を持っている。暗黒面がある」と述べ、「匿名だと(罪に)問われないと思った瞬間、色んな人がその暗黒面を育ててしまうんだろう」と推論した。 ここで、司会の羽鳥慎一が「玉川さんは(Twitterのアカウントを)持ってるんですか?」と質問。同氏は「持ってますよ」としながら、「1個しかない」と回答。続けて、「その1個も、1年に1回ぐらいしか投稿できなくなっちゃった」と述べ、「テレビに出ている立場でツイッターでしょっちゅう投稿なんて、ハレーションが大きすぎるし、テレビで僕は精いっぱい」と本音。 だが、これに羽鳥が「テレビでも、まあまあハレーション起きてますよ」とツッコミを入れると、「起きてますよね。 これ以上ハレーションが起きると……」と苦笑いしていた。 ネット上では「ハレーション発言」に対し、「玉川社員の発言に対して賛否があるのは、健全な世の中」という指摘が見られた。さらに「正義感立ち止まって」というコメントに対しては「そっくりそのままお返しします」「この人が正義側だったことあるの?」「近頃は、批判を誹謗中傷とすり替える著名人が目に付きます」「玉川氏の場合は正義感ではなく正義感を装ったパフォーマンスに近い」という反対意見も寄せられていた。
-
社会 2021年10月13日 12時00分
橋下徹氏「国民に訴えたいのであれば政治家になるべき」事務次官バラマキ批判問題で国政の管理能力を批判
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が10月12日のツイッターで、財務省事務次官の寄稿問題に持論を述べた。 財務省の事務方トップである矢野康治事務次官が『文藝春秋』(文藝春秋)で与野党の政策論争を「バラマキ合戦」と批判し、物議を醸し出していた。矢野氏に対する批判がある一方で、「言論の自由」の立場から擁護する声もある。 >>橋下徹氏「高市さんは『靖国参拝行くのよ!』と言って心配」発言を捏造か?『日曜討論』のコメントが波紋<< 橋下氏は「ほんと国政にはマネジメント能力がない。官僚が反対意見を持つことまで否定したら無能な国会議員によって国家が破綻するよ」とバッサリと切り捨てた。 続けて、「今回の矢野財務次官の問題は反対意見を持ったことではない。その発表の仕方が問題。官僚は国民に訴えるのではなく組織内で政治家に訴えなければならない。政治家はそのよう場を設ける必要がある。これがマネジメント」と問題の本質を整理した。 さらに、「官僚が国民に訴えたいのであれば政治家になるべき。政治家は国民から支持を得ることができなければ身分を失う。身分を失わない官僚が国民に好き勝手に訴えて民意を動かそうとすればこれまた国家は破綻する。ほんと国政は政治と行政の分離ができていない。最悪」とも主張している。 これには、ネット上で「全く同感ですね。反対意見を組織内で持つ事が悪いのでは無く、訴え方が外部を通してとの事で、ガバナンスが全く効いてませんね」「突き詰めてこの案件考えると、冷静な判断の出来ない事務次官と能がない政治家がワシら飛び越えて何抜かしとんねんというお粗末な対応という、お粗末にお粗末を重ねたド阿呆にしか見えません」といった声が並んだ。このほか、「人事院が行政官の意見を集約して国会の委員会で政治家が質疑できるようにすべき」といった提案の声も聞かれた。 橋下氏はかねてより、行政機関の守旧的な体質を批判している。今回の一連の騒動にも、同じ違和感を覚えてゆえ長文による批判ツイートに繋がったのだろう。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
-
社会 2021年10月13日 11時55分
27歳大学生男、自宅トイレにカメラ7台設置し知人女性を盗撮 過去にも女子高生つきまといで逮捕
兵庫県神戸市で、自宅のトイレに仕掛けたカメラで知人女性を盗撮したとして11日、27歳大学2年生の男が県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された。 男は今年2月10日と18日の両日、自宅のトイレに小型カメラ7台を設置し、招き入れた26歳女性を撮影した疑いが持たれている。警察によると、カメラは天井の換気扇、便座のふたなどに設置されていたとのことだ。 >>46歳男、女子トイレに侵入し下半身を露出「映像に映っているなら私がやったのだと思う」と供述<< すでに、男は今年9月に地下鉄の駅で女子高生につきまとい行為をしたとして逮捕されており、警察が自宅を捜索したところ、スマートフォンやタブレット端末などから数多くの女性を対象とした盗撮画像や動画が発見され、事態が発覚。捜査を進めた結果、今回の事件が発覚し、逮捕となった。女性と男の関係性や、なぜ被害女性が男性の家を訪れたのかなどについては現在のところ分かっていない。 7台のカメラで女性を執拗に盗撮した上、駅でも迷惑行為をしていた男に、「気持ちが悪い。7台って、トイレだけではなく、廊下や玄関などにもあった可能性が高い。バカじゃないの」「こういう変質者は刑務所に入らないわけでしょ? それなら、どこかの施設に入れるとか、対策を取るべきなんじゃない?」「女性を家に誘い込める能力があるなら、撮影なんかする必要ないだろ」と怒りの声が上がる。 一方で、「27歳で大学2年生、親は一体何をしていたのか」「7台カメラはどこで手に入れたのか。親が甘やかして、金を与えていたのではないか」「親の責任も重い。刑務所には行かないと思うが、しっかりと管理監督するべきだ」と親の責任を指摘するネットユーザーも多かった。
-
社会 2021年10月13日 06時00分
12歳少年に性的暴行を加えた女を逮捕 自らを「ママ」と呼ばせるなど異常すぎる行動も
少年少女が性的暴行を受ける事件は世界で起きているが、ある国では12歳の少年に性的暴行を加えるだけではなく、少年に対して奇妙な行動をした女がいる。 アメリカ・ケンタッキー州で、12歳の少年に性的暴行を加え、「童貞を奪った」などというメッセージを送った18歳の女が逮捕されたと海外ニュースサイト『FOX 17』と『Law & Crime』、『Latest Page News』が10月7日までに報じた。 >>38歳母親、娘の友人男児2人に性的暴行 飲酒などをさせた後に犯行に及ぶ<< 報道によると、女は少年となんらかの形で出会った後、2021年3月から4月にかけ少年に複数回にわたって性行為を含む性的暴行を加えたという。女が学生だったのか働いていたのかは不明である。性行為は少なくとも3回行われ、そのうちの1回は少年の家で、別の1回は女の家で行われたことが分かっている。少年の家で女が性的暴行を加えていた時、少年の家族は家にいなかったとみられている。また女と少年は交際しているわけではなかった。少年が拒絶していたのかなど性的暴行を受けていたときの具体的な様子は伏せられている。 女は性的暴行を加え、同時に少年にひわいなメッセージも送っていた。報道ではその一部が明かされている。女は「私はあなたの童貞を奪ったわ。あなたもそれを望んでいた」などと書かれたメッセージを送っていたという。少年が返信したのかは不明だ。女は少年に自分のことを「ママ」と呼ばせていたそうだ。 少年の母親が我が子のスマートフォンからひわいなメッセージを見つけ、警察に相談。捜査により、女は性的暴行の罪などで逮捕された。警察によると、少年と女がどのようにして出会ったのかは不明だが、少年が住む地域には10歳前後の少年と大人が交流するようなコミュニティがあり、女と少年はそこで出会ったとみられている。同コミュニティの活動内容など具体的なことは分かっていない。女は被害者の少年のほかにも、同コミュニティを通して知り合った10歳と11歳の少年とも親しくしていて、自分のことを「ママ」と呼ばせていた。この2人の少年も、12歳の少年が女から性的暴行を受けていることを知っていたという。 なお『Law & Crime』によると、警察は12歳の少年以外に性的暴行に遭った被害者はいないとし、それ以上の調査はしていないそうだ。現在女は1万ドル(約112万円)の保釈金を支払い保釈されている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「12歳の少年に手を出したこともあり得ないけど、童貞を奪ったとメッセージを送ったり、ママと呼ばせたり女の行動は気色悪すぎる。精神がおかしい」「少年だけではなく他の少年にもママと呼ばせているところが奇妙すぎる。少年らがなぜ従ったのかは分からないが女から何か脅されていた可能性もある。コミュニティがどんなものなのか闇深い」「なぜ警察はもっと調査しないのか。女には余罪があるはずだし、少年と出会うコミュニティをもっと調べなければさらなる被害者が出ることは目に見えている」「こんなおかしな女が保釈されているなんてあり得ない。もっと被害者がいるはずだし警察が無能すぎる」などの声が挙がっていた。 警察は現在は捜査を進めていないようだが、女の行動が異常なだけにさらなる調査を望む声も少なくはない。記事内の引用について「Woman charged with raping 12-year-old boy, had him call her 'mom,' police say」(FOX 17)よりhttps://fox17.com/news/nation-world/woman-charged-with-raping-12-year-old-boy-had-him-call-her-mom-police-say「‘I Took Your V Card and You Liked It’: Kentucky Woman Allegedly Raped 12-Year-Old Boy, Made Him and His Friends Call Her ‘Mom’」(Law & Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/i-took-your-v-card-and-you-liked-it-kentucky-woman-allegedly-raped-12-year-old-boy-made-him-and-his-friends-call-her-mom/「A woman who raped a 12-year-old boy brags about taking his virginity and making him call her “mother”」(Latest Page News)よりhttps://latestpagenews.com/news/a-woman-who-raped-a-12-year-old-boy-brags-about-taking-his-virginity-and-making-him-call-her-mother/
-
社会 2021年10月12日 22時00分
岩手の入浴施設で万引きした男、後日菓子折りをもって謝罪 代金を支払い被害届取り下げ
9日、岩手県一関市の入浴施設で万引きをした男が謝罪し、施設側が被害届を取り下げたことが判明。その措置が物議を醸している。 事件が発生したのは5日。一関市の入浴施設の売店で、男性が1本1500円のようかんを会計せずに店を出て、帰宅した。その後7日になり、男性から万引きしたことを申告する連絡が入る。そして8日夜になり、男が5000円の菓子折りを持って施設を訪れ、代金を支払って謝罪。その際「言い訳はしない」「申し訳ございませんでした」と話したという。 >>52歳ホテル清掃員女、客の私物1560万円相当を盗み逮捕 別の窃盗事件で8月にも逮捕<< 入浴施設側は男に反省の意思が見られたとして、警察に提出した被害届を取り下げた。これで事実上「お咎めなし」となる模様だ。しかし、万引きをしたという事実は、消えることがない。犯罪の様子はネット上で動画が公開され、その様子が物議を醸していた。 万引きをした人物が、後日連絡を入れた上、菓子折りを持って謝罪し代金を支払うという事案。ネットユーザーからは「許したらだめでしょう。謝罪して払ったらいいってものではない。そんなことをしていたら、万引き犯人はやり得になってしまうよ」「反省した振りをして許されちゃうから繰り返す。施設側も面倒になったのかもしれないけど、しっかりした措置を取ってもらいたかった」「犯罪抑止のためにも刑事罰は必要だった」という指摘が上がる。 また、「反省なんかしていない。動画がネット上で公開され怖くなっただけ」「犯行の様子を動画で見たけれど、手慣れているし、ここの施設は謝っちゃえばいいやと感じなだけ」「謝罪すれば許すってどれだけお人好しなのか。絶対、反省していないよ」という指摘も上がっていた。 表向きは「反省している」と語った男。再度万引きをすれば、信用を失うとともに、厳しい刑事罰が下されることだろう。
-
社会 2021年10月12日 19時00分
マツコ「すごいわねアンタ」元テレ東・大橋未歩アナのトイレエピソードに驚き 自身がピンチの場面も
10月11日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、鉄道駅のトイレの紙の話題となった。現在は各駅のトイレにはトイレットペーパーがほぼ常備されているが、これはサービスの一貫であり、かつては有料で購入するものだったといった話題を扱ったネットニュースが番組では取り上げられた。 >>マツコ、「テレ東は15年じゃ無理みたい」 大橋アナの退職金額に強烈ツッコミ<< マツコ・デラックスは「アタシ、10円で何メートルとか出てくるようにすればいいと思うんだよね。今だって電子マネーとか使えるんだから。ピッってやったら何メートルとか出てくるみたいな」とアイデアを提案。これには、ネット上で「確かに10円ずつ買えるっていうのはいいかも」「もし電子マネーが切れていたら地獄だな」「良いアイデアだと思うけど個室ごとに設置するコストが高すぎるわ」といった声が聞かれた。 また、元テレビ東京の大橋未歩アナウンサーは「紙がない時に、人が来ないトイレだったら、一か八か、隣の個室に紙が入っているかもしれないって思って」と移動して紙を求めたシモ系のエピソードを披露。これには、マツコも「すごいわね、アンタ」と驚きの様子。大橋アナは「パンツ降ろしたまま。1回くらいあったかもしれないですね。でも本当、緊急事態じゃないですか。それを許して欲しいというか」と釈明。これにも、ネット上で「パンツ下ろしたままってすげえな」「汚い話だけど笑ってしまう」といった声が聞かれた。 さらに、マツコは大橋アナのアイデアに「何でそれが浮かばなかったんだろうと思って」と話し、自身の場合は下着を脱いで紙代わりに用い、さらにゴミ箱に捨てる時に掃除をする人などに配慮し、少し洗ってから捨てたといった下ネタ全開のエピソードも語っていた。これには、ネット上で「マツコ、下ネタになると生き生きとし出すな」「マツコ、意外にもそういうところはちゃんとしてるんだな」といった驚きの声が並んだ。
-
-
社会 2021年10月12日 17時00分
ブラマヨ吉田「野々村さんみたいに死ぬこともなかった」医療体制強化訴えジョークのつもりが大バッシング
12日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)に、お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が出演。同番組の月曜レギュラーのタレント・野々村真について、すでに亡くなっていると捉えられかねない発言をし、不適切だとして批判の声を集めている。 問題となっているのは、新型コロナウイルスについて取り上げている際の一幕。現在、日本では感染が収まっているものの、なぜ急激に感染者が減少したかは専門家も分かっておらず。一方、第6波に備え、厚労省が全国の自治体に新しい医療提供体制の構築を求めたことなどを紹介していた。 >>「マスクはワクチンですね」コロナ専門家の発言に疑問 「じゃあなんで感染者が増えたの?」の声も<< そんな中、話を振られた吉田は「野々村真さんが最悪なパターンだったと思うんですよ。最初のうちに診てもらえなかったから大火事になってもうて、みたいな」と、7月末に新型コロナウイルスに感染した野々村に言及。野々村は自宅療養中、2度救急車を呼んだものの、搬送されず。最終的には保健所の指示で入院できたが、一時はICUに入るほど重症化していた。 吉田は「最初のうちにさえ診てくれたらって方向になってる」とここにきて医療体制がいい方向に改善されていると指摘。その上で、「それをもっと強化していただけたら、野々村さんみたいに死ぬこともなかったし」と話していた。 これにMCの坂上忍は「いや、生きてる、生きてる!」と否定。他にもツッコミが集まっていたが、吉田は「でも、昨日(『バイキング』)観てたら死んでるかと」と発言。坂上はこの発言に喋ることができなくなるほど大笑いしていた。 しかし、ネット上ではこの吉田の発言に対し、「本当にそのパターンで亡くなってる人もいるのに何考えるの?」「最低すぎる」「全然笑えない」「人の生き死にの話でふざけていいわけない」「冗談にならない」といった批判の声が相次いで寄せられている。 一時は命の危険もあったとされている野々村。あまりに不謹慎な冗談だとして、多くの抗議が寄せられている。
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★手討ちにされた泉佐野市
2020年02月20日 06時00分
-
社会
スーパーで半額シールを付け替え、差額を懐に 67歳女の行動にドン引き【中高年の仰天事件簿】
2020年02月19日 19時00分
-
社会
カーナビ“斜陽産業”から復活の兆し! スマホのアプリじゃ満足できない…
2020年02月19日 12時00分
-
社会
川西市職員、嘘の忌引休暇で減給処分 これが初めてではないことも発覚で市民から怒りの声
2020年02月19日 11時30分
-
社会
高校生が罰の腕立て200回で尿が真っ黒になり入院、学校側に賠償命令 先生に同情の声も
2020年02月19日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 大量閉店で暴かれたラーメンチェーン「幸楽苑」の致命的弱点
2020年02月19日 06時00分
-
社会
東芝の東証1部復帰に暗雲…子会社による架空取引発覚で上場廃止もあり得る!?
2020年02月18日 22時00分
-
社会
鳩山元総理が中国に100万個のマスクを送り大炎上「まず日本国内に目を向けて!」
2020年02月18日 21時30分
-
社会
23歳大学生の男、女性宅に侵入し下着や靴下に汚物 行動にドン引き
2020年02月18日 19時00分
-
社会
娘の誕生会に来た子供23人を人質にした父親を警察が射殺 妻もとんでもない目にあう悲劇の展開に
2020年02月18日 06時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第357回 国民を守る国境を取り戻す
2020年02月18日 06時00分
-
社会
推計患者数300万人以上の病…『脳梗塞』『心筋梗塞』に次ぐ『足梗塞』に要注意
2020年02月17日 18時00分
-
社会
みひろのほろ酔い晩酌グルメ ★神戸牛 佃煮
2020年02月17日 17時00分
-
社会
東京五輪中止「30兆円経済損失」 テレビ・芸能界は大恐慌に突入
2020年02月17日 12時00分
-
社会
田中角栄「怒涛の戦後史」(18)元自民党副総裁・金丸信(中)
2020年02月17日 06時00分
-
社会
野村克也さんが虚血性心不全で死去 冬に多い「入浴死」、予防のための6箇条
2020年02月17日 06時00分
-
社会
我が子をいじめた友人の娘を殺害!彼女が葬式で涙した理由とは?【背筋も凍る!女の事件簿】
2020年02月16日 22時30分
-
社会
「相談がある」と交番を訪れた47歳無職女が案内板を破壊 ありえない行動に怒りの声【キレる中高年の事件簿】
2020年02月16日 09時00分
-
社会
ウォーキング感覚で雪山に向かった学生4人が遭難 無事救助されるも「愚か者」と非難の声
2020年02月16日 06時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
