社会
-
社会 2021年11月09日 19時20分
ブラマヨ吉田「イクメンアピールする議員って、結構こうなる」不倫問題への発言に賛同の声
9日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、週刊誌に不倫が報じられた山崎真之輔参議院議員について報道。出演者でお笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が口にした不倫への見解に賛同の声が集まっている。 >>ブラマヨ吉田「野々村さんみたいに死ぬこともなかった」医療体制強化訴えジョークのつもりが大バッシング<< 5日発売の週刊誌『FRIDAY』に報じられていた山崎議員の不倫。相手の女性の告発によって発覚したもので、妻子ある山崎議員との不倫関係は2014年から始まったとのこと。山崎議員はSNSで“いい夫”、“いいパパ”アピールを繰り返していたが、その裏では何年にもわたり、女性と関係を持っていたと報じられた。 この日の『バイキング』では、山崎議員がSNSで妻や子どもについて言及し、家族愛をアピールする投稿を繰り返していたと紹介。これについて話を振られた吉田は、「イクメンアピールする議員って、結構な可能性でこうなるなと思いましたね」と苦笑いしながら指摘した。 これにMCの坂上忍は「なるほどねー!」と感心。吉田は自身について「子育て、協力してるつもりですけど」と前置きした上で、「(育児参加の)ハードルだけ上げて、なにを自分してんねん! って腹立ちはありますけどね」と冗談交じりに苦言を呈した。 また、出演者たちは山崎議員が不倫相手に身体の関係だけ求め、食事すら一緒にしなかったことも批判していたが、吉田は「露骨すぎるっていうのがひとつのサインではないんですか? ヒント、男からしたら」とコメント。「女性が、『この人明らかに欲求だけやんか』で、『ばかにせんといて、もう会わない』でよかった」とそれでも関係を続けていた女性も批判していた。 この吉田のコメントにネット上からは、「確かに女性も悪いことは間違いない」「イクメンアピールって、それが日常ならわざわざ強調しないよね」「不倫なんだから本来は共犯みたいなもんだしね」という賛同の声が集まっていた。
-
社会 2021年11月09日 13時30分
三浦瑠麗氏、分科会決定のコロナ新指標に「全く評価できない」レベル0を問題視
9日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、国際政治学者の三浦瑠麗氏が、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会が新たに決めた指標を批判する場面があった。 8日に発表された新指標。これまでは新規感染者数を重視した4つステージに分けられていたものの、今回の指標では医療逼迫の段階を重視して0~4の5つのレベルに。 最も高いレベル4は「一般医療を大きく制限してもコロナへの対応ができない」とされる“対応不可”で、最も低いレベル0は「新規感染者数ゼロを維持できている」という“感染者ゼロ”になる。“警戒強化”のレベル2から、“対策強化”のレベル3への引き上げは、3週間後に確保病床数に到達、または病床使用率や重症病床使用率が50%超が目安になるという。 >>三浦瑠麗氏、コロナ激減の研究報告に苦言「“神風”みたいになる」危険性を指摘 疑問の声も<< これに対し、MCの谷原章介から「新指標、コロナの出口と捉えていいんでしょうか?」と話を振られた三浦氏は「いや、これは私は全く評価できないと思っていて」とバッサリ。その理由について、レベル3が「緊急事態宣言などを想定」とされていることに触れ、「緊急事態宣言相当の基準が、やはり分科会が今まで予測を適切にできなかった」と指摘。今後についても「どうやって判断するんだろうってことが明らかじゃない」と苦言を呈した。 また、三浦氏はレベル0を設けてレベル1と分けたことについても問題提起。「我々は、風邪のウイルスにたくさん接しています。インフルエンザも撲滅されない」と新型コロナウイルス以外の感染症とも共存して過ごしていると言い、「『ゼロがあり得る、そこをめざそう』という世論を逆に作ってしまうのは感染症の歴史からしても間違っているのかなと思います」と批判していた。 この三浦氏の発言にネット上からは「世界がウィズコロナめざす中で0は違和感ある」「非現実的なものをめざしてもしょうがない」「その通り!」「ゼロなんてあり得ない」「誰もが思ってることだと思う」といった賛同の声が多く集まっていた。 多くの人が違和感を抱いていた新指標なだけに、賛同が多く集まったようだ。
-
社会 2021年11月09日 12時35分
玉川徹氏、羽鳥アナに「みんなとうまくやろうと思ってない」指摘され動揺
9日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、司会の羽鳥慎一アナウンサーが同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏を突然イジって、同氏を慌てさせる一幕があった。 >>玉川徹氏「国民をナメている」マイナンバーカードのポイント案に怒り「スケベ心を出すな!」<< この日は、東京・京王線の車内で17人が重軽傷を負った事件や、九州新幹線の車内で床に火をつけた事件など、電車内で相次ぐ凶行を紹介。犯罪社会学を専門とする筑波大学教授の土井隆義氏を交え、こうした容疑者の心理として、社会からの孤立が背景にあることなどが論じられた。 玉川氏は「『今日1日、誰とも話さなかった』みたいなことを時々聞くんですよね。『今日、話したのはスーパーに買い物に行った時だけだった』となってくると、それは社会的な孤立なんだと思う」と述べ、「人間は人とのつながりの中で生きていくことにしか幸せはないと思う。そこが絶たれた場合は不幸せだと思う」と私見を述べていた。 そんな中、後半では土井氏が専門家としてコミュニケーション能力について語り、「コミュ力というのは他人との関係で決まってくるものが大きい」と言及。「(コミュニケーションが)うまくないからといっても、それはたまたま人間関係が悪いからそうなったかもしれないので、それを自分にコミュ力がないからと思い込まない方がいいと思う」と訴えた。 この意見に、弁護士でコメンテーターの菊間千乃氏も「みんなとうまくやる必要ないということですよね」と共感すると、土井氏も「一般的なコミュ力なんかないんですよ。人との関係次第ですよ」と回答。 すると羽鳥が突然、「玉川さんも、みんなとうまくやろうと思っていないですもんね」と協調性のなさをバッサリ。いきなり話を振られて、対人能力を斬られた玉川氏は突然のことに笑いながらも、「ここでそういう話を…」と大慌て。菊間氏はこれに大笑いし、斎藤ちはるアナウンサーも、顔は正面に向いているものの、視線だけ玉川氏に向けてニヤニヤ。 追及された玉川氏は動揺を隠しつつ、「僕は本当に信頼できる人がいればいいという考え方、昔から」と回答。「(友達は)本当に少ない。その代わりにその人とはキッチリとした人間関係が結べるなら僕は幸せ。薄い人間関係が広くあることよりは、そちらの方が僕は向いている」と話していた。これにSNS上では「羽鳥さんが玉川さんをイジるのかわいいな」「ちはるのジト目たまらんw」などと反応が寄せられている。一体、玉川氏はどんな友人関係を築いているのだろうか。
-
-
社会 2021年11月09日 12時10分
開館予定の図書館、早くも炎上?「なんで必要なの?」「地震が怖い」巨大な本棚に疑問の声
来年2月1日に開館予定の中野東図書館の公式ツイッターが炎上している。 問題となっているのは、公式ツイッターが7日に投稿したツイート。「7階の天井から9階にかけて吹き抜けになった場所に、高い高い本棚があります」とつづられたもので、一緒に投稿された写真には、3階分もの高さがある壁一面を覆うほど巨大な木製の本棚が写されていた。 しかし、この投稿にネット上からは「本は飾るものじゃない」「税金使って作る図書館でやることじゃない」「地震が怖い。落ちてきそう」「図書館にこの本棚って、何がしたいの?」「読みたい本が取れない本棚がなんで必要なの?」といった批判が殺到する事態に。 >>熊本のご当地ヒーロー、仮面ライダー丸パクリ?「ヒーロー汚さないで」「クラファンまでして…」経緯説明も批判<< 本棚に置かれるであろう本のほとんどに利用者の手が届かないこと、本の落下を防止するための棒が設置されているものの、大きな地震に耐えられるのかどうかが、ネットユーザーの不安を煽っているようだ。 とは言え、こうした巨大本棚はここ最近の図書館によくあるもの。2020年7月に開館した、建築家の安藤忠雄氏が設計した「こども本の森 中之島」も、地面から天井までの壁一面が本棚となっている。また、同年11月にオープンした、隈研吾氏デザインの角川武蔵野ミュージアムにも、高さ8メートルの巨大本棚がある。 それだけに、ネット上からは「ここ最近の流行りなんじゃない?」「飾り棚があってもいいと思うけど」「こういう棚は何もここに限ったものじゃない」という批判に対する疑問の声も集まっていた。 果たして、この巨大本棚にはどのような本が置かれることになるのだろうか――。記事内の引用について中野東図書館公式ツイッターより https://twitter.com/NakanoLib
-
社会 2021年11月09日 12時00分
ラサール石井、アベノマスクは「核廃棄物みたいな状態」と皮肉ツイート 「不謹慎」批判の声も
タレントのラサール石井が、政府が新型コロナウイルス対策で調達したマスク、いわゆるアベノマスクの在庫に関して皮肉ツイートを行い、物議を醸し出している。 >>ラサール石井「アベノマスクの怨霊はまだ生きていた」未配布マスクの在庫と保管費に皮肉、呆れ声も<< ラサールは11月8日のツイッターで、アベノマスクの在庫を減らすため、厚生労働省が定期的な配送受け付けを始めたニュースを受けて、「捨てたら捨てたで怒られるしな。核廃棄物みたいな状態」と書き込んだ。これには、ネット上で「核廃棄物みたいなって」「核廃棄物と同列に扱うなんて論外」「いくら、無駄だといっても、核廃棄物って…。もう、少し言葉選んだら?と、いつも思います」といった声が聞かれた。 さらに、「いつもだけど…例が下手すぎて、笑う」という疑問の声も聞かれた。ラサールと言えば、時事ニュースに何かしらの皮肉コメントを寄せることで知られる。 アベノマスクに関しても、約115億円分の在庫が残り、その保管費用が約6億円に及んでいると先月末に報じられたが、ラサールはこちらでも「アベノマスクの怨霊はまだ生きていた」と書き込んでいた。 さらに、10月21日にも「『コロナ禍に自民政権だったせいで死ななくていい人まで死んだ』人体実験を試したんだから」と書き込み、批判を集めている。 やはり、ラサールは何かインパクトのある言葉を用いて、それを例え話として話題に絡めるのが好みのようだ。そうした毒気のある表現に引っかかっているネットユーザーが多いように思われる。 何より、ラサールは一般人ではなく、著名人にしてお笑い芸人でもある。何かの表現に関して、それが妥当なものであるかは余計にクローズアップされてしまうのは確かなだけに、発言には気をつけてもらいたいものだ。記事内の引用についてラサール石井のツイッターより https://twitter.com/lasar141
-
-
社会 2021年11月09日 11時55分
「邪魔だから」77歳無職男、トレーラーハウスに放火 ガラスを割って火を放つ
沖縄県宮古島市で、トレーラーハウスに火をつけて全焼させたとして、77歳無職の男が器物損壊の疑いで逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 >>「車が邪魔だった」ジョギング中の男、路駐されていた自動車のドアを石で凹ませ逮捕<< 男は4日午前、宮古島市の空き地に設置されていたトレーラーハウスのガラスを割ると、持参した紙にガソリンを染み込ませ火を放ち、全て燃やした疑いが持たれている。現状、持ち主などの存在はわかっていない。 トレーラーハウスとは、自動車で引いて運ぶことができる住居。宮古島ではリゾート宿泊施設として使用され、ホテルとは違った気分を味わうことができるとして、一定の人気を持つ。男がなぜこのトレーラーハウスに憤りを持ったのかは不明だが、営業妨害目的で行為に出た可能性も、ゼロではないものと見られる。 警察の取り調べに対し、男は「窓ガラスを割り、ガソリンを含ませた紙に火をつけて中に放った」「トレーラーが邪魔で火をつけた」という趣旨の供述している。現状、怪我人などの報告はないとのこと。「邪魔だから」という理由でガラスを割った上、火をつけて燃やしてしまうとは異常であり、恐怖を感じる危険な思考と言わざるを得ないだろう。 なんとも異常かつ短絡的な犯罪に、「怖すぎる。邪魔だから燃やすという理由で、人を殺しかねない」「身勝手すぎるよ。短絡的な考えは身を滅ぼす」「こういう人間が治安を悪くする。許せない」「大した罪にならないような気がする。今後、同じようなことを繰り返す可能性も否定できない」と驚きの声が上がっていた。
-
社会 2021年11月09日 06時00分
元カノの車をボコボコにした男、バイクで逃走するも前方車に追突して死亡
恋人との別れはつらく悲しいものだ。ケンカ別れに終わるときもあるだろう。海外には、元交際相手に嫌がらせをしたものの、逆に命を落としてしまった人がいる。 >>大学生の男、3年前彼女に暴行した男を探し出し45回以上刺して殺害 なりすましカウントを作成していた<< 米オレゴン州のレストラン駐車場で、元交際相手の車をバールでたたいて破損させ、バイクに乗って現場から逃走した男が、前方車に追突して全身を強く打ち死亡したと、海外ニュースサイト『Oregon Daily News』『KOIN 6 News』などが10月30日までに報じた。 報道によると同日午前1時40分ころ、同州警察ウッドバーン署は、「男がバールで車をボコボコにしている」とレストラン駐車場から通報を受けた。警察が駆け付けると、男の姿はなかったという。 警察は、車の持ち主の女性(以下女性、年齢非公表)、目撃者とともに現場検証を開始。しばらくして、容疑者とみられる男がバイクに乗って現れたそうだ。男は同州在住の39歳で、女性の元交際相手だ。男と女性がいつ別れたのか、別れたいきさつなど、詳細は報じられていない。 警察は男に事情を聴こうと近づくも、男は乗ってきたバイクでそのまま逃走。男は猛スピードで走り去り、レストラン駐車場向かいの高速道路に侵入したが、前方の乗用車に追突した。男は全身を強く打ち、意識不明の重体に。すぐに救急隊が駆けつけるも、その場で死亡が確認された。追突された乗用車の運転手も病院に搬送されたが、命に別状はないそうだ。 警察は、事故の詳しい原因や、女性と別れたいきさつについて、詳しい調べを進めていく方針だという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「自業自得だな」「女にふられて車をフルボッコ。小さい男だ」「愛車を傷つけられたらへこむ。嫌がらせとしては成功。命を落としたけど」「嫌がらせも、今は命がけでやる時代」「犯行現場に戻るなよ、間抜けな男だな」「別れ話のもつれか」「バールを持っていたとは計画的犯行」「男は繊細な生き物。女性が思いやりを持って男に接していたら違ったかも」など、様々な声が上がった。 自分の思い通りにならないからといって、相手を傷つけようと悪事を働けば、その報いは、結局、自分に返ってくることになるかもしれない。記事内の引用についてMan smashes ex's car, flees on motorcycle, dies in crash(Oregon Daily News)よりhttps://oregondailynews.com/man-smashes-exs-car-flees-on-motorcycle-dies-in-crash/Man smashes ex’s car, flees on motorcycle, dies in crash(KOIN 6 News)よりhttps://www.koin.com/news/crime/man-smashes-exs-car-flees-on-motorcycle-dies-in-crash/
-
社会 2021年11月08日 22時00分
55歳男、39歳知人女性の口座に1円送金し摘要欄に「ハナシシヨウ」 ストーカー規制法違反の疑いで逮捕
兵庫県尼崎市の55歳板金設計業の男が4日、39歳の知人女性にストーカー行為をしたとして逮捕された。 >>63歳男、24歳女性に「貧乏」などと嫌がらせのLINE 女性が勤務する飲食店の元常連だった<< 男は10月11日から29日かけ、39歳知人女性のネット銀行口座に1円ほどを送金し、摘要欄に「ハナシシヨウ」などと記し続けた。送金はすべて1円で、回数は10数回に及び、摘要欄に「カネカエセ」と書くこともあったという。また、女性の家に押しかけたことも、あったとのことだ。 一体、2人はどこで出会ったのか。女性は飲食業に勤務していたそうで、一方的に好意を持ち、ストーカー行為に発展したようだ。女性が警察に相談し、事態が発覚。捜査を進めた結果、容疑が固まり、ストーカー規制法違反の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「好きでやってしまった」と容疑を認めているとのことだ。 なんともケチくさく、それでいて知能も感じさせる犯罪に、「迷惑行為で許せないが、アイディアだけはおもしろい」「せめて1万円だったら我慢してもらえたかも。金額が極めてケチくさい」「55歳にもなってこれ。しかも、子どもじみた金額。本当にどうしようもない」「怖いし気持ち悪い。とにかくそれしかない」「55歳にもなってこんなことしかできないの?」と怒りの声が上がる。 また、「どうせなら5円でご縁を狙った方が良かった」「とにかくセコい。50万くらい一気に振り込む器量があれば、むこうから頭を垂れてくるはずなのに」「涙ぐましい努力という感じはする」「何が悪いの?」「なぜ口座番号を知っているの?」「どうやって口座を突き止めたんだろう」「女性が口座に振り込むよう依頼していた可能性はないの?」という指摘も出ていた。
-
社会 2021年11月08日 21時00分
京王線刺傷事件に「ジョーカーこそ規制するべき」木村太郎氏の発言が物議 宮根誠司も困惑?
11月7日に放送されたフジテレビ系の情報番組『Mr.サンデー』に出演したジャーナリスト・木村太郎氏の発言が物議を醸している。 >>ひろゆき「社会にとって良くない」と糾弾 へずまりゅうと京王線事件を重ね本人も反論「不愉快です」<< 10月31日に京王線特急列車内で発生した刺傷事件を特集。番組では走行中の車内の状況や、殺人未遂容疑で逮捕された容疑者が犯行に至った背景などが放送された。 物議を醸したのは、VTR終わりにコメントを求められた木村氏の一言だった。 誰もが被害者になり得る電車内での犯罪からどう身を守るべきか聞かれた木村氏は「電車の防衛よりもね、これジョーカーの方が問題な気がするな」と指摘。事件当時、容疑者が仮装していたという映画『バットマン』シリーズに登場する敵役「ジョーカー」を規制するべきである、と持論を展開した。 2012年公開の『バットマン』シリーズの映画『ダークナイト ライジング』の上映中、米コロラド州の映画館で神経科学を専攻していた大学院生が「俺はジョーカーだ!」と叫び映画内の銃撃シーンに合わせ、持っていた銃で観客を狙撃。死亡者12人、負傷者58人を出した。 木村氏はこの事件を引き合いに出し、「今回のようなチンピラ(容疑者)ではなく大学院生の博士課程の24歳が犯罪を犯したんだ」と、若者に悪い影響を与える「ジョーカー」こそ規制するべきではないか、と熱弁した。 MCの宮根誠司は「でもそれはエンターテインメントと現実を分けてもらわないと」「エンタメ自体が成立しなくなるから」と木村氏の「ジョーカーそのものを規制せよ」との考えに同意しない考えを見せた。 木村氏の発言に視聴者は反発。「木村さんの意見には全く賛同できない」「映画が悪いってそりゃないでしょ」「宮根さんのいう通り映画なんだからさ」「問題は映画じゃなくて社会問題では?」といった声が相次いだ。 なお「ジョーカーそのものを規制せよ」の意見だが、2019年の映画『ジョーカー』は過激な内容から日本国内ではR15指定され十分に規制されており、木村氏の指摘は的外れであるという声も。「木村さん絶対映画観てないでしょ」「ジョーカーはちゃんとルールに基づいて上映しているのに」といった指摘もあった。 今回こそ大ピンチか……?
-
-
社会 2021年11月08日 13時15分
山下真司、10万円給付を裕福な子どもに使われたら「頭に来る」発言で賛否「経済回すならいい」の声も
8日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、政府が現在検討している10万円給付について特集。その中での俳優・山下真司の見解に、賛否両論が集まっている。 >>岸田首相に「時計代だけで特別定額給付金3人分」立民公認・梅村候補の指摘が物議 「好感度上がった」の声も<< 現在、調整が進められている大型経済対策。特に大きな関心を集めているのが10万円給付となっている。現在、公明党が衆院選の公約として掲げていた「18歳以下に現金10万円を一律給付する」という案が最も有力視されているが、国民からは賛否が集まっている。 番組では、10万円給付の範囲や内容についての予想を紹介。政治ジャーナリストの安積明子氏は「困窮世帯の線引きが難しい。スピード感を考えると『一律』になるのでは」とのこと。また、時事通信社解説委員の山田惠資氏は「岸田カラー」アピールのため、「所得制限を設けて困窮世帯にも給付を拡大」するのではないかと予想していた。 これに対し、MCの谷原章介から「どっちがいいですか?」と聞かれた山下は「やっぱり、山田さんの意見ですよね」と即答。さらに、「だって、裕福な家庭の子がさ、おもちゃ買ったり高級寿司食ってたりしてたら頭に来るよね」と苦言を呈した。これに谷原も賛同すると、山下は「本当に困ってる人のところに届けてこその政治ですよね」と力強く話していた。 この山下の発言にネット上からは「正論!」「子ども以外にも困ってる人多すぎるんだよ」「困窮世帯にこそ配ってほしいよね」という賛同の声が集まっていた。 しかし、一方でネットから「使って経済回すならいいのでは?」「別におもちゃ買って寿司食べてもいいでしょ」「貯金されるより使うなら全然いいでしょ」「むしろ飲食や物を買う目的の人だけあげればいい」「なんで物買っちゃだめなんだ…?」というツッコミも寄せられていた。 さまざまな意見のある10万円給付。ストレートな山下の物言いにも、賛否が集まってしまったようだ。
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」★無期限消費税凍結を
2020年04月09日 06時00分
-
社会
24歳無職女、大学更衣室に侵入し聴診器23本を盗み転売 フリマアプリ運営者への批判も
2020年04月08日 19時00分
-
社会
「コメンテーターは全員が無責任。恥を知れ」百田尚樹氏、コロナを楽観視してきた発言を断罪 賛同の声集まる
2020年04月08日 11時50分
-
社会
7年前に家族が川に放った手紙入りのボトル約1万8000キロ離れた場所で発見され、返事が届く
2020年04月08日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 オーストラリア産が安くて美味!“国産離れ”に嘆く日本のコメ業界
2020年04月08日 06時00分
-
社会
風俗業界大打撃!「首都封鎖」裏の濃厚サービス♡本誌潜入ルポ
2020年04月07日 23時00分
-
社会
大阪ミナミ“海外勢”の衰退!? 元気を取り戻しつつある地元の違法風俗店
2020年04月07日 22時00分
-
社会
テレ朝『モーニングショー』ついに視聴者の怒り爆発「本当にゲスい」
2020年04月07日 21時30分
-
社会
42歳男、マスク購入のルールを守らず注意され店長に暴行 相次ぐドラッグストアでの事件に怒りの声
2020年04月07日 19時00分
-
社会
『モーニングショー』の報道に専門家が「デマ」と反論「葬儀業者の勝手な判断で肺炎患者を火葬はできない」
2020年04月07日 18時05分
-
社会
新型コロナは“パパ活”にも影響!? 収入減を嘆く女性たち…
2020年04月07日 18時00分
-
社会
高須院長「田舎に帰ってくるな」国民民主・原口議員に苦言 「東京の過密を減らす事は大切」地方への移動を容認か
2020年04月07日 11時15分
-
社会
タイ国籍の母親がわが子殺害…愛深きゆえの悲しい犯行動機
2020年04月07日 11時00分
-
社会
外出禁止の中、毎朝11時に住民らがダンス「少しの時間だけど癒された」とイギリスで話題に
2020年04月07日 06時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第362回 第2次世界恐慌
2020年04月07日 06時00分
-
社会
過去を消した女たち 第4回 愛理(35) 「あなたは今、幸せですか」過去の自分が今の自分に問いかける…
2020年04月06日 22時30分
-
社会
南海トラフ&首都直下だけじゃない! 政府が警戒するM9級巨大地震
2020年04月06日 22時00分
-
社会
みひろのほろ酔い晩酌グルメ 燻したくあん
2020年04月06日 17時00分
-
社会
「愛知県の小中高の休校延長を」知事への懇願がトレンド入り「助けてください」県民から悲痛な声も
2020年04月06日 12時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
