社会
-
社会 2013年01月11日 11時45分
水道業者装い一人で留守番の女児にわいせつ未遂
大阪府警捜査1課などは1月9日、水道業者を装って小学生高学年の女児が一人で留守番していた家に侵入し、脅迫してわいせつな行為をしようとしたとして、強制わいせつ未遂容疑で、大阪市の男性会社員を逮捕した。男性容疑者は「脅迫はしていない」と容疑を一部否認している。 逮捕容疑は昨年12月12日午後、同府豊中市内の民家に「水漏れの確認に来た」と偽って入り、女児に「大声出したら刺すぞ」と脅して、わいせつな行為をしようとした疑い。 女児が大声を上げて抵抗したため、男はそのまま逃走し、犯行は未遂に終わった。事件前後に現場近くに止まっていた不審車両が目撃され、車のナンバーなどから男性容疑者が勤務する会社の車と判明し特定した。府警は男性容疑者が勤務時間中に会社の車を使って、一人で帰宅する女児を物色して狙った疑いがあるとみている。 府警によると、男性容疑者はインターホンで、「水漏れの電話をもらった。お父さん、お母さんはいますか」と訪ね、女児が「誰もいない」と答えると、両親の不在を確認した上で、室内に侵入したという。 大阪府内では04年頃から、電気や水道業者などをかたって家に上がり込み、一人で留守番をしていた女児や女子生徒にわいせつ行為に及んだ事件が40件以上発生している。 手口の大半は、一人で帰宅する女児の後をつけて、鍵を使って玄関を開けているかを確認している。府警ではすべてが同一犯とはみておらず、模倣犯の可能性もあり、男性容疑者と他の事件との関連を調べる。 府警は「一人で留守番する際は、下校時から不審者につけられていないか気をつけてほしい」と呼びかけている。(蔵元英二)
-
社会 2013年01月11日 11時00分
大手芸能プロが養成講座をネット配信 新たなビジネスとして定着するか!?
芸能ビジネスとして、果たして定着するのか。 大手芸能プロのワタナベエンターテインメント(ナベプロET)が、NTTラーニングシステムと組み、芸能スクール遠隔講座をネットで配信する事業を始めた。 具体的には、俳優、声優、歌手、モデルの4部門で発声法やオーディションの受け方などを指南する。 受講者はタブレットのオンライン動画などで、運営している芸能スクールから配信されるネット講座で勉強するらしい。 受講完了後、受講者には、オーディションを経て芸能界デビューの機会を与えるという。 約3カ月間の講座を修了すれば、来年2月から全国の主要都市で開かれるオーディションに出場できる。将来はそれぞれの部門での優勝者とプロダクション契約を結び、芸能界デビューを約束するというのだ。 '13年には10万人の契約を目指すようだ。果たして新たなビジネスとして定着するのか。 「生徒数の目標値を達成すれば“2億円”の売り上げになる。ナベプロETは大手にしては珍しく、派手な新人スカウトイベントをやっていない。将来、いい人材を得ることができるかもしれない」(芸能界事情通) ただ、芸能関係者の多くは悲観的だ。 「芸能人を発掘して育てるためには、その素材、つまりタレント希望者が間近にいないと難しい。そうすれば、いい面でも悪い面でも、意外なところがわかる。人間ビジネスには教える側、教えられる側の人肌的コミュニケーションが大事なわけです」(芸能事務所関係者) ネットスクールブームに乗るだけではなく、ビジネスが長続きすることを祈るばかりだ。
-
社会 2013年01月10日 15時30分
詐欺容疑の元阪神・塩谷被告が佐々木元近鉄監督もだました可能性
昨年11月16日、架空のもうけ話を持ち掛け、兵庫県西宮市の会社役員の男性(42)から現金550万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で兵庫県警西宮署に逮捕されたプロ野球元阪神タイガース、オリックス・バファローズの選手で不動産会社社長の塩谷(しおたに)和彦(38)被告=詐欺容疑で起訴=が、新たな容疑で再逮捕された。 同署は1月7日、塩谷被告をウソの投資目的で大阪府大阪市の男性会社員(29)から、現金280万円をだまし取ったとして再逮捕した。 容疑は被害男性に、「今後は発光ダイオード(LED)を車線に埋め込む工事が増える。出資すれば100万円はもうかる」などとウソをつき、昨年8月22日に、現金280万円を銀行口座に振り込ませた疑い。 同署によると、塩谷被告は同じ手口で、球界の大先輩である元近鉄バファローズ(オリックスに吸収合併)監督の佐々木恭介氏(63)もだました可能性が高まっているという。 塩谷被告は佐々木氏に、実在するイルミネーション協会の会員申込書を、LED関連の投資申込書と偽って署名させ、この書類を「元プロ(野球選手)ならではの特別な人脈がある」などと、架空の勧誘の際に悪用していた。 佐々木氏は同署の聴取に対して、塩谷被告のもうけ話に、百数十万円を出資したと話しているという。 2人は同時期に同じチームに在籍したことはないが、塩谷被告が阪神に入団した93年の前年まで、佐々木氏は阪神で打撃コーチを務めており、若手育成には高い定評があった。佐々木氏は96年〜99年まで、近鉄で監督として指揮を執るなど、関西野球界では“別格”の存在で、塩谷被告にとっては雲の上の人。その人物をだましたのであれば、塩谷被告も大した度胸だ。 なお、8日には最初の容疑の初公判が兵庫・神戸地裁尼崎支部(森田亮裁判官)で開かれた。起訴状などによると、塩谷被告は10年8月、知人の男性会社役員に、商業施設に入る飲食店テナントの売上金の一部が手に入る権利を譲渡するなどと架空の話を持ち掛け、現金計550万円をだまし取ったとしている。 塩谷被告は「知人に『この権利は選ばれた人にしか手に入らない』とは言っていない」と起訴内容の一部を否認。 検察は冒頭陳述で「プロ野球選手時代にスポンサーが払っていた飲食代を自分で払うようになり、カネに困った。だました金は生活費や飲食費に使用した」と指摘した。(蔵元英二)
-
-
社会 2013年01月10日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 「右翼」の時代がやってきた
解散総選挙は、自公が衆議院の3分の2を超える325議席を獲得する圧勝に終わった。政権公約を達成できなかった民主党に対して国民の厳しい審判が下った結果とされている。しかし、この選挙から見て取れるもうひとつの重要な変化がある。それは、日本社会の右傾化だ。中国や韓国のメディアは、日本の右傾化を大きく報じて、危機感を高めている。実は、右傾化を懸念しているのは、欧米のメディアも同じだ。しかも、その感覚は、日本人とはずいぶん異なっている。 たとえば、大躍進を遂げた日本維新の会のことを英字新聞は、ライトウイング・パーティー、すなわち右翼政党と書いている。日本では改革政党の位置づけだが、案外、海外の評価の方が正しいのかもしれない。代表は言わずとしれたタカ派の石原慎太郎氏だし、日本維新の会の発足記念パーティーは、日の丸を掲げ、一糸乱れず国歌を斉唱することから始まっているのだ。 右傾化は、政党別議席数の変化をみれば明らかだ。右派から見ると、自民党は改選前の118議席から294議席となり、日本維新の会は11議席から54議席へと大幅に伸ばしている。 一方で、リベラル勢力をみると、日本未来の党が61議席から9議席に激減、新党大地は3議席から1議席に、そして社民党は5議席から2議席に減った。右派の圧勝なのだ。 実は、右傾化は政党内でも起きている。惨敗した民主党の中でも、前原誠司、長島昭久といったタカ派の議員が当選する一方で、リベラル派の鉢呂吉雄、横光克彦、川内博史、末松義規といった議員が議席を失った。圧勝した自民党の中でも、代表的なリベラル派である加藤紘一元幹事長は落選しているのだ。 なぜこれだけ右傾化が進んだのか。私は15年続いたデフレが原因だと考えている。1930年代は、世界恐慌後の世界デフレで幕を開けた。デフレによって深刻な不況が訪れたが、その閉塞感のなかで、ヒトラーやムッソリーニやスターリンといった独裁者たちが権勢を拡大していった。だが、それを支えたのは国民の圧倒的な支持だった。 行き詰まって身動きが取れなくなったときに、人間は白馬の王子様を求めてしまう。痛い目に遭っている人ほど、強いリーダーを求めてしまうのだ。また、そのリーダーが当初は、実際に経済を立て直すことも多い。 たとえば、世界恐慌によるデフレで、失業率が40%に達していたドイツは、ヒトラー内閣成立4年後には、ほぼ完全雇用を達成している。またヒトラーは、アウトバーンという高速道路を整備し、国民車構想を進めるなど、先進的で正しい産業政策を遂行していた。しかし、ヒトラーは次第に独裁者としての表情を強めていく。そして、国中を戦争に巻き込み、ドイツを焼け野原にしてしまったのだ。 アベノミックスと呼ばれる安倍総裁の経済政策でデフレが終結し、日本の景気は良くなるだろう。しかし、その成果は金持ちや大企業に独占されて、庶民の暮らしは良くならない。小泉構造改革時代と一緒だ。 そのとき一番危険なのは、国民がさらに強いリーダーを求めてしまうことだ。国中が焼け野原になってから気付いても遅いということは、70年前に世界が学んだ最大の教訓なのだ。
-
社会 2013年01月10日 11時45分
大阪のトラック運転手が路上で女性のスカートめくり顔を殴る
大阪府警は1月5日、路上で女性のスカートめくった上、顔面を殴ったとして、強制わいせつ致傷容疑で、住所不定のトラック運転手・村田幸大(ゆきひろ)被告(29)=強制わいせつ罪で起訴=を再逮捕した。 再逮捕容疑は昨年10月下旬の深夜、大阪府内の路上で、徒歩で帰宅中の30代女性に「飲み屋知らん?」と声をかけ、いきなりスカートをまくり上げた上、驚いて振り返った女性の顔を2回殴り、打撲などの軽傷を負わせたとしている。 被害を受けた女性からしてみれば、スカートをまくられた上に、顔を殴られたのではたまったものではない。 府警によると村田被告は犯行時、ネックウオーマーを口元まで上げて顔を隠し、野球帽をかぶっていた。約2年前から、府北部ではネックウオーマーなどを着用した男による、わいせつ事件が約50件発生しており、府警が関連を調べている。 村田被告は昨年11月18日、強制わいせつ容疑で逮捕され起訴されている。その際の逮捕容疑は、昨年8月中旬の深夜、府内の路上で、自転車で帰宅中の10代女性にバイクで近づき、「駅までの道を教えて」と声をかけ、進路をふさぐようにバイクを停車。自転車の後ろに回って約15分間にわたり、女性の胸や腰などを触ったとしている。その犯行時も、ネックウオーマーを口元まで上げ、顔を隠していた。 手口に多少違いがあるが、目撃情報が類似していることから、村田被告の余罪がゾロゾロ出てくる可能性もある。(蔵元英二)
-
-
社会 2013年01月10日 11時00分
安倍総理誕生でNHK報道にも影響? 会長や経営委員長が“お友達”の危険性
安倍晋三総理誕生でNHKの報道姿勢には注意を払わないといけない…。 そんな声がマスコミ関係者の間から聞かれる。安倍総理は次々に“お友達”をトップに送り込み、報道などに介入する可能性が出てきたからだ。 その前兆は'07年6月、第一次安倍内閣のときのNHK経営委員長人事にみられた。 新経営委員長に選ばれたのは、富士フイルムホールディングス社長の古森重隆氏。経営委員長はNHKの経営委員から互選されるが、一般紙はすでに経営委員長が決まる前から「古森氏決定」と報道していた。安倍側のリークだが、これに首を傾げる政・財界関係者は少なくなかった。 なぜこうなったのか。それは安倍総理の取り巻きに理由があった。古森氏はJR東海・葛西敬之会長らとともに、安倍氏を囲む『四季の会』の主力メンバーだったのだ。 他にも安倍氏には『さくら会』がある。同会は今年に入ってすでに3回、会合が開かれた。 「三菱重工業など三菱グループ主要企業の経営者の他、日立製作所の中西宏明社長、東電の取締役で、前NHK経営委員長の数土文夫氏ら豪華なメンバーが名前を連ねている」(財界事情通) いまのNHKを牛耳っているのはJR東海人脈。松本正之会長('11年1月就任。任期は3年のため'14年1月で任期切れ)は元JR東海社長・副会長を歴任してきた。JR東海・葛西会長の側近である。その松本会長もきわめてきな臭い人事を行っている。 「'04年5月に松本氏がJR東海社長になったとき、副社長をつとめた盟友の石塚正孝氏をNHKに連れてきた。肩書きは『特別主幹』で松本会長をサポートするのが目的。ただ実際は“裏広報”的な役割を担っていたようです」(財界関係者) 昨年辺りまでのNHKはトヨタが食い込んでいたが、パワーバランスが変わってきた。'06年に入局し、今年4月に退任した専務理事放送総局長の金田新氏はトヨタ(専務)から送りこまれた。 しかし、次期会長の有力候補だった金田氏は権力闘争に敗れる。そして、いまやJR東海出身者が権力を持ち始めているのだ。 そんな折、葛西会長と懇意である安倍復権となれば、NHKを牛耳ることは赤子の手をひねるようなものだ。それほど今のNHKは、免疫力が低下している。 痴漢や大麻所持、インサイダー等、そのぬるま湯的体質はあまりにもひどいといえる。そして報道も弱くなっている。現場の記者から報道局長あたりまで、上を見ながら取材し、原稿を書いている。すっかりサラリーマン体質になってしまった。 「組織が脆弱化しているときに安倍超タカ派内閣が支配すれば、NHKは安倍個人や内閣の悪口や批判ができなくなる」(テレビ業界事情通) 今後、NHKの報道は期待できない可能性がある。いまや信頼できるのは、ツイッターなどの個人発メディアだけ?
-
社会 2013年01月10日 09時50分
“ペニオク騒動”で突如アメブロが始めた 「芸能人嘘ブログ罰則強化」の欺瞞
有名芸能人らが、落札していない商品をサイトで競り落としたかのようにブログで紹介し、運営者側からバイト代をせしめていたペニーオークション事件。 この事件の波及を受けてアメーバブログを運営するサイバーエージェント社は、12月20日に有名人ブログに「偽装行為の禁止」なる罰則を盛り込んだが、これがユーザーたちの失笑を買っているのだ。 その理由は、同社の経営体質にあるようだ。 「実は、ネット上でも『アメブロ自体がヤラセのデパート』と評判なんですよ。ブログランキング上位の芸能人らを運営子会社と契約させ、ブログ拘束料として月数十万円の報酬を支払っているのです。しかも記事化する商品を指示し、反響によっては成果報酬が派生することも。芸能人からすると楽な小遣い稼ぎなんでしょうが、なりふり構わぬ商売ぶりは決して事件を責められたものではないのです」(広告代理店社員) こんな状態で「偽装行為の禁止」宣言とはお笑い種だが、有名人のブログを拘束しているだけに思わぬトラブルも起きているという。 「娘のブログで自社商品を紹介してもらおうとしたら、即刻、運営会社から広告料を請求された。家業の商品をブログに書くのも有料とは、守銭奴ぶりも甚だしい」(某有名人ブロガーの父親) 「妻の妹が有名ブロガー。予算の足りないイベントや商品の告知をしてもらおうと思ったら、運営の子会社を通さないとダメだと言われました」(女性誌編集長) まさに呆れるほどの強欲ぶりなのだが、それでも足りないらしく、最近は芸能界以外にもこうしたブログが蔓延しているのだ。 「カリスマ読者モデルやキャバ嬢のブログにも、やらせの広告記事が横行。月に100万円を稼いでいる子も少なくありません。好きな化粧品やアクセサリーの記事をブログに書くだけと楽なため、仕事を選ぶ娘が増えて困っているんです」(読者モデル事務所社員) ちなみに、同社の藤田晋社長は、総選挙後に安倍晋三総裁との意見交換会に臨んだというが、これも行政対策なのかも?
-
社会 2013年01月09日 11時45分
大阪の高2男子がバスケットボール部顧問教諭の体罰苦に自殺か
大阪でショッキングな事件が起きてしまった。 大阪市教育委員会が1月8日、大阪市役所で記者会見し、市立桜宮高校(同市都島区)2年のバスケットボール部主将の男子生徒(当時17)が昨年末、自殺したと発表した。自殺の前日にはバスケ部の顧問の男性教諭(47)から、体罰を受けていたことも明らかにした。 自室には家族宛ての遺書に加え、「たたかれ、つらい」と書かれた顧問への手紙も見つかった。顧問は体罰自体については認め、「(自殺)前日以外に1〜2回」と話しているが、日常的に体罰が行われていた可能性もある。 市教委によると、昨年12月23日午前6時半頃、自宅2階の自室で生徒が制服のネクタイで首をつっているのを母親が発見。119番通報したが、搬送先の病院で死亡が確認された。生徒は前日の練習試合でミスをして、顧問に複数回、平手でたたかれたという。 永井哲郎教育長は「現時点で(自殺と)因果関係があると断定はできないが、深刻に受け止めている。体罰は決してあってはならない」と謝罪した。 この顧問に関しては、11年9月に「体罰を行っている」との情報が市教委に寄せられたが、同校が顧問に聞き取りをした結果、「体罰はなかった」と報告。市教委では同校側の報告を鵜呑みにして、何の対処もしていなかった。 同校では生徒の自殺から4日後(12月27日)に、男女バスケ部の部員50人(男子20人、女子30人)を対象に無記名のアンケートを実施。このうち21人(男子12人、女子9人)が殴られたり、たたかれたりしたことがあると回答。顧問が体罰を加えているのを見たことがあると答えたのは、ほぼ全員の48人(男子19人、女子29人)。 自殺前日に当該生徒に対する体罰を見たかについては、22人(男子14人、女子8人)があると回答。それ以前に当該生徒に対する体罰を見たかについては、38人(男子18人、女子20人)があると答えている。体罰の中身はビンタとたたくが大半だった。 顧問は94年4月に同校に着任。保健体育の担当で、男女バスケ部の顧問として、熱血指導で知られ、男子は過去5年間で3回インターハイに出場する強豪校に育てた。16歳以下の男子日本代表チームのアシスタントコーチも務めていた。 市教委は今回のアンケート結果を踏まえ、「慎重な調査が必要。日常的な体罰と確定することはできないが、否定もできない」との見解を示した。すでに、弁護士らで構成する外部監察チームに調査を依頼したという。また、大阪府警は、男子生徒への体罰が傷害などに当たる可能性もあるとみて捜査を始め、顧問や関係者らから事情を聴くなどして当時の経緯を調べる。 この報を受け、橋下徹大阪市長は「子どもが体罰を見聞きしているのに、先生が分からないって、どんな学校なのか。最悪」「きちんとした対応が取られなかった。教育現場の最悪の大失態だ」と激怒。橋下市長は「教育委員会に任せておけない。ボクが責任をもって事実解明をやります」と話した。また、体罰やいじめの重大事案で、市長が市教委を飛び越え、学校側に直接指揮することを可能にする条例制定を検討するよう指示したことを明らかにした。(蔵元英二)
-
社会 2013年01月08日 16時00分
気をつけろ 高齢者を狙った「ペット詐欺」(2)
前出の山内氏が続ける。 「葬儀業者の中には火葬後、遺骨をロッカー形式のお墓に入れ、いつでも愛犬、愛猫に会えるようしているところもありますが、死骸を山に埋める悪質なケースも後を絶ちません。墓所を持たない業者は、寄せられた相談事例のように、火葬後、いろいろな理由をつけてペットに会わせてくれない。そうした対応の場合には要注意です」 しかし、動物の火葬業者には法的規制がなく、山内氏は「事前に見積もりを出させるなど料金の確認が必要。納得できない場合は、支払いや書類へのサインを急がないようにすべき」と、警鐘を鳴らす。 国民生活センターによると、ペット購入後の相談件数は、ここ5年余りで増加傾向にあり、昨年は2375件。これには、団塊の世代が定年を迎えペットを購入する人が増えたのも原因の一つに挙げられるという。 「ペット購入に関して販売を業とする者は、『動物の愛護及び管理に関する法律』における動物取扱業者として、'06年6月より自治体への登録が義務付けられた。販売(契約)にあたっては事前に動物の特性及び状態に関する情報について文書を交付し、消費者に署名等による確認を行わせること等が課せられたのです。このような規制強化により、店舗でのペット購入に関するトラブルは、やや減少傾向にある。しかし、近年のネット取引の台頭で、通販やオークション等の取引におけるトラブルは、徐々に増加する傾向にあるのです」(国民生活センター) このような状況の中、「CM出演する愛犬の晴れ姿を見たい、世間にも見てもらいたい」という飼い主の心情につけ込んだ、ペットモデル詐欺も少なくない。 「たとえば、愛犬を登録した某動物プロダクションでは、まず登録料として2万円ほど請求し、さらにクライアントに見せるプロモーション用カタログの掲載料という名目で20万近い金額を要求。ところが支払いを終えると梨のつぶてで、結局、モデルの仕事など回ってこないケースが少なくない」(前出・社会部記者) また街中でよく見かけるのが「この子達を助けてください。募金お願いします」と声をかける募金詐欺。 むろん本当に殺処分される犬・猫を助けようというボランティア団体も存在するが、中には人の善意に付け込んで金儲けをしようと企む連中もいるのだ。 ネット社会を最も反映しているのが、差し替え詐欺や珍種売りつけ詐欺、ペディグリー詐欺だろう。 「ネットで見た写真とは似ても似つかない犬や猫を送ってくる業者もいます。疾患を抱えていても動物好きの人は騙されたことを甘んじて受け入れてしまう。それに、一般の人はペットの知識が乏しい。そこに付け込んで、高価な珍種を売りつける業者もいます。ネットだけのやり取りに頼らず、契約の際には音声の録音をすること。サービス提供地や会社の存在など、サービスの根拠となるものを聞き出きだしておくと、問題が起きた時に法的対応がしやすい」(前出・山内氏) 飼う側も、命を預かる強い意識が必要なのだ。
-
-
社会 2013年01月08日 11時45分
女性のパンツ引きちぎって強奪 常習犯を再逮捕
大阪府警は1月5日、路上で女性を襲ってケガをさせた上、無理やり下着を奪ったとして、強盗致傷容疑で、会社員・山岡孝穂被告(37=大阪府高石市西取石)=強制わいせつと強盗罪で起訴=を再逮捕した。 府警によると、山岡被告は「若い女性やきれいな女性が、どんなパンツをはいているか興味があった」と容疑を認めている。 再逮捕容疑は11年5月下旬の深夜、府内の路上で、徒歩で帰宅中だった30代女性の首をつかんで押し倒し、パンツを引きちぎって奪った上、顔や手にすり傷を負わせたとしている。 山岡被告は12年11月20日に、強制わいせつと強盗罪で逮捕され起訴されている。その際の逮捕容疑は、10年10月中旬頃に、同府高石市内の路上を歩いていた10代女性の背後から首を絞め、「騒ぐな」などと脅迫。体を触った上、下着を奪ったとしている。 高石市、富田林市、堺市など大阪府南部では、10年10月頃から、女性がパンツを無理やり強奪される事件が約30件発生している。複数の現場で目撃された犯人の似顔絵が山岡被告に似ているといい、今後も府警が関連を調べるが、余罪が次々に明らかになる可能性もある。 山岡被告は「若い女性やきれいな女性が、どんなパンツをはいているか興味があった」と供述しているが、それは、あくまでも、妄想で終わらせるべきこと。このように、実行に移すなどとんでもない話だ。 路上でいきなり襲撃されて、パンツを奪われた女性たちの恐怖心や怒りは尋常ではないはず。山岡被告には十分に反省して、再犯に及ばないようにしてほしいものだ。(蔵元英二)
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分