芸能
-
芸能 2020年02月05日 19時00分
謹慎・復帰の先輩、次課長・河本も苦労した? 風俗店ロケで手にしたギャラに驚愕
ネガティブな意見が過半数ながらも、吉本興業の芸人による闇営業問題で謹慎していた雨上がり決死隊・宮迫博之が、ブログとYouTubeで復帰した。ともに謹慎を食らったロンドンブーツ1号2号・田村亮の復帰と異なり、共感できない動画、時期、発信内容だっただけに、かつての仲間を敵に回す形になった。 宮迫は芸能活動休止中、ボランティアに精を出した。奉仕の気持ちが猛省につながることを教えてくれた後輩がいたからだ。次長課長・河本準一だ。 河本は12年、十分な収入があるにもかかわらず、母親が生活保護を不正受給していたことが発覚して、謹慎処分を食らっている。その間、後輩の吉本芸人たちを率いて養護施設や幼稚園、老人ホームなどを訪問。無償で慰問した。今回の宮迫は、友人の河本の教えをなぞったものといえた。 河本はすでに地上波復帰を果たしており、以前と変わらぬポションを確保できている。しかし、新人時代は当然食えなかった。テレビに出たい一心で、お色気番組の汚れ役を買って出たこともある。その頃には、とんでも体験をしている。 「河本さんは、“おとなのえほん”シリーズ(サンテレビほか/96年に終了)最後のレギュラー。先輩芸人のへびいちご・島川学さんとある風俗店でロケしたときは、プレイが行われている目の前で、普通に弁当を食べていたといいます(笑)。先輩から慣れた口調で、『河本、今のうち食うとかんと、お前も今日しんどいぞ』としたり顔で言われたときは、本気で吉本を辞めようと思ったそうです」(テレビ番組制作会社のスタッフ) 目の前で繰り広げられていたのは、“マ○チン相撲”という特殊すぎるプレイ。ド新人だった河本の日当は、わずか1,000円だった。「おとなのえほん」は、過激すぎる内容からコアな深夜族のハートをつかんでいたが、ローカル局で破廉恥三昧、低予算で素人続出という低俗さに、仕事に困窮した芸人がたどり着く最終地点と目されていた。 その頃のことを思えば、河本の躍進には目を見張るものがある。宮迫も失地回復するには、手っ取り早くエロに手を出す!?(伊藤由華)
-
芸能 2020年02月05日 18時10分
『10の秘密』、登場人物のダメっぷりに「文句しか出てこない」の声? またも最低視聴率更新
火曜ドラマ『10の秘密』(フジテレビ系)の第4話が4日に放送され、平均視聴率が6.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第3話の6.7%からは0.5ポイントのダウンとなり、自己最低視聴率を記録した。 第4話は会社を解雇され、後がなくなった圭太(向井理)は、帝東建設の不正の事実をつかみ、社長の長沼(佐野史郎)に取引を持ち掛けるも、あっさり帰されてしまう。そんな中、娘の瞳(山田杏奈)は翼(松村北斗)を訪ね、10年前の火事のことを聞くことができたと報告するが、翼からまた不安を煽られるような言葉を掛けられてしまう。一方の圭太は、瞳を誘拐した犯人について由貴子(仲間由紀恵)とトラブルになった人間だと思っていたが、別にいるのではと思い立ち――というストーリーになっていた。 回を重ねるごとに視聴率が右肩下がりとなっている本作だが、第4話も視聴者から不満の声が多く寄せられていた。 「今話でもっとも多く聞かれたのは、『誰にも共感できない』という声です。主人公の圭太は裏金を受け取ったことが上司に露見し、会社をクビに。娘の瞳は自身が幼少期に火事を起こしていたことを知り、それを今まで隠していた父に対し八つ当たり的に激怒。元妻の由貴子は私利私欲のために娘の誘拐を企てるというクズっぷり。視聴者からは、『全員に対する文句しか出てこない』『正直、よく分からない秘密よりも全員のダメっぷりのほうが気になるわ』という厳しい声が集まっています」(ドラマライター) また、今話で特に批判を集めたのは娘の瞳だったという。 「瞳は幼少期の自身の行動が原因で火災が起きてしまったことを知り、そのことを隠していた父親を一時避けるも、父がすべてを話してくれたことで仲直り。しかし、実はその火災で1人亡くなっていたことを知り、その事実を隠していた父を再び恨むという展開が描かれました。さらに、瞳を誘拐した真犯人が由貴子だという隠し事をしている圭太に対し、瞳は『信じられないよ。もう顔も見たくない』『私は人殺し』と言い、家を出て行き、祖母の家に避難する始末。視聴者からは『圭太は馬鹿なだけでそんなにひどい父親じゃない。勝手すぎる』『じゃあ幼少期にお前は火事起こしたって言ってトラウマ作ればよかったか?』『私は人殺しとか言うんだったらそのまま警察に行けば?』というツッコミが殺到しました」(同) ドラマのコンセプトよりも、登場人物のダメさの方に注目が集まってしまっている本作。今後、視聴者が“秘密”の謎解きに夢中になることはあるのだろうか――。
-
芸能 2020年02月05日 18時00分
子どもに“ユーチューブを見ながら”の食事を許可 松嶋尚美の育児法に賛否
5日放送の『バイキング』(フジテレビ系)での松嶋尚美のある発言に賛否が集まっている。 問題となっているのは、香川県議会でゲームの時間を規制する条例の素案が提出されたことについて扱っていた際の一幕。出演者たちはそれぞれこの条例について意見を述べていたが、そんな中、8歳と6歳の子どもを持つ松嶋は、「私はこんなの(条例)作ってもあんまり意味ないんちゃうん? って思ってしまうんですけど」と前置きしつつ、「平日に関して言えば、地域によって違うかもしれへんけど、帰ってきて8時半までに布団に入ろうっていう時間の中で、習い事して宿題してご飯食べて、頑張ってできても、1時間できないと思う。ゲーム」と、条例に関係なく、そもそも子どもにゲームをする時間が捻出できないと指摘した。 さらに松嶋は、「逆にうちは、ご飯食べながらユーチューブ見てもいいって言ってる。『あなたは時間ないし』って」と明かすと、ほかの出演者たちは驚がく。この理由については「7時に習い事、サッカーの練習から帰ってきて、そこからご飯、お風呂ってなったら、そこで『30、40分ユーチューブ見ながらご飯食べな』『それでリラックスできるんでしょ?』って」と他に観る時間が取れないためだと話していた。 松嶋のこの発言に視聴者からは、「しつけより習い事か…」「時間がないならそれこそ習い物減らしてやったらいいじゃん」「それこそそんなに忙しいのに食事の時間に親子のコミュニケーション取らなくていいの?」という批判の声が集まっていた。一方、「ユーチューブだってテレビで見られるし、別に良くない?」「大人がテレビや録画した番組等を見ながらご飯食べるのと、ユーチューブ見ながら食べるのは何が違うの?」「効率的でいいと思う」と賛同する声も多く集まっていた。 現在、ユーチューブ番組をテレビで視聴している人も多く、「テレビと変わらない」という意見もある一方、そもそも食事中にテレビを観ないというしつけをしている家庭も多い。親子のコミュニケーションという観点から疑問を抱いた視聴者も少なくなかったようだ。
-
-
芸能 2020年02月05日 17時41分
前澤氏、『お年玉企画』次回当選率アップを約束? 1020名の当選者が決定「長く応援してくれる方を大切に」
ZOZOの創業者で実業家の前澤友作氏が2月5日に自身のツイッターに投稿。先日発表した『10億円お年玉企画』の当選者全員にDMを送り終えたことを明かした。 前澤氏は、自身のツイッターで、連絡が取れず当選無効になっていた95名分の繰り上げ当選者に、当選を知らせるDMを送り終えたことを報告した。また前澤氏は、続けてツイッターに投稿し、企画の応募者へ感謝を伝えた上で「このご縁を大切に、今後も僕のフォローを継続いただける方は、次回以降のお年玉の当選確率を上げさせてもらいます」と投稿。どのようにして確率を上げるのかは明かされていないが、フォロワーに向けて継続フォローを呼び掛けた。前澤氏は最後に「長く応援してくれる方を僕も大切にしたいので。今後も楽しくTwitterで絡んでください!」と結んでいる。どうやら、前澤氏のお年玉企画は今回で終了ではないようだ。 この前澤氏の投稿に「この先もフォローしつづけます」「再抽選もハズレました。来年も楽しみにしております」「フォロー継続と新規ってどうやって判断するんだろう」「前澤さんのおかげで楽しい年明けを過ごせました!ありがとうございました」という返信が寄せられている。 1月1日からスタートした1000名に100万円をプレゼントするという前澤氏の『10億円お年玉企画』は、これで当選者の1020名が出揃ったことになる。歌手のきゃりーぱみゅぱみゅや、ユーチューバーのHIKAKIN(ヒカキン)などの有名人から切実な芸人まで続々と参加したこの企画だが、有名人・著名人の当選は確認されていない。当選者1000名は1月19日に発表されたが、同じタイミングで、落選者に再チャンスを与えるべく、20名の『追加募集』をすることが発表された。 この『追加募集』は、応募者の『100万円の使い道』が書かれた返信の内容を見て、前澤氏が独断と偏見で当選者を選ぶというもの。前澤氏は、1月31日に出演したラジオ『前澤友作のオールナイトニッポンGOLD』(ニッポン放送)内で、『追加募集』の当選者20名を発表。2月1日には、自身のツイッターで、当選者のツイートを紹介した。その中でも、「未婚のまま自分を育ててくれた60歳の母親が結婚したため、挙式と新婚旅行をプレゼントしたい」という当選者のツイートに「ラジオで読みながら泣きそうになりました。お母様にもよろしくお伝えください」と感動した様子を見せていた。 いよいよ当選者が出揃った前澤氏の企画。今後は、前澤氏が今回の目的に挙げていた「社会実験」の動向に注目が集まりそうだ。記事内の引用について前澤友作氏の公式ツイッターより https://twitter.com/yousuck2020
-
芸能 2020年02月05日 17時10分
『恋はつづくよ』キスシーンに「ついていけない」? 少女漫画的セリフに寒気を覚える視聴者も
上白石萌音と佐藤健の主演ドラマ『恋はつづくよどこまでも』(TBS系、毎週火曜日、夜10:00~放送)の第4話が4日に放送され、視聴率が10.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)であると報道された。前回第3話の視聴率10.2%より0.4%ポイント上回る結果となった。 本作は、円城寺マキ氏による漫画が原作の実写ドラマだ。ある日、男性医師・天堂浬(てんどうかいり・佐藤)と運命の出会いを果たした佐倉七瀬(さくらななせ・上白石)は、もう一度彼と会うためにナースとなり念願の再会をするも、彼は「魔王」のようにドSなドクターとなっていた。七瀬は浬のキツイ教育に耐えつつ、仕事と恋に全力で向き合っていく――というラブコメディだ。※以下、ネタバレを含む。 第4話では、七瀬と浬が心不全の患者・鶴岡恵子(美保純)と共に、彼女の娘の結婚式に同席することに。帰り際、七瀬が式場にスマホを忘れたと言い式場へ戻る。そこには元患者の田沢伸(森廉)が七瀬のスマホを持って待っていた。彼は七瀬にストーカーしていた旨を明かし七瀬に詰め寄るが、その場に浬が駆け付け、何とかその場を収める。しかし、工事用の鉄パイプが浬めがけて落下しそうになり、とっさに七瀬が浬をかばう。 救急車の中で頭から血を流しながら、「先生とキスとかデートとか、したかった…」と息絶え絶えに語る七瀬。浬は「わかったから!」「キスでもデートでもしてやるから!」と言い、七瀬を励ますものの、結局七瀬の傷は2針縫う程度で、その日のうちに帰されることに。帰り道、七瀬が救急車の中での浬の言葉を思い出しキスをねだると、浬は一度断るものの、不意打ちで七瀬にキスをして「これは治療だ」と言い放つのだった。 まさに王道の少女漫画と言えるような展開に対し、視聴者からは「展開がベタすぎてポカーン状態」「キスしたあとの、"これは治療だ"ってセリフがただただ寒すぎる…」「キスするのは早くない?2人の感情の変化に全然ついていけない」という不満の声が挙がっている。 「大まかな展開は原作と同じですが、結婚式場の工事や鉄パイプ落下などはドラマオリジナルの展開です。これに対しても、『まず結婚式場が工事中ってありえない』『あのシチュエーションで額を切るってありえなくない?普通肩とか背中とかの強打じゃないの?』『漫画チックな展開をそのまま実写でやられると恥ずかしくなる』という声も集まっています。 2019年に放送された『凪のお暇』(TBS系)や『G線上のあなたと私』(TBS系)など漫画原作のドラマでも、評価の高い作品はたくさんあります。どれも、『漫画の良さを残しつつ、ドラマオリジナルの要素を盛り込んでいて、“ドラマならではの面白さ”がある』と評判でした。しかし、本作は『原作に引っ張られすぎ。ドラマでやる意味ある?』という指摘も挙がっています。今後、原作の良さとドラマならではの魅力、双方のバランスをどのように保つのかという部分が注目されるでしょう。」(ドラマライター) 本作はストーリーに関する批判の声はあるものの、3週連続で2桁の視聴率をキープしている。果たして、来週も2桁をキープできるのだろうか?今後の展開に注目したい。
-
-
芸能 2020年02月05日 13時30分
はじめしゃちょー、事故跡地を“心霊スポット”として体験動画を公開 「ご遺族の気持ち考えて」岩手県民らが不快感
人気ユーチューバーのはじめしゃちょーが岩手県にある「慰霊の森」へ心霊現象を体験しに訪れ、批判を集めている。 問題となっているのは、はじめしゃちょーが4日にアップした「日本で1番ヤバい心霊スポット。慰霊の森に行きました。」という動画。その中で、はじめしゃちょーは「本当にここだけはずっと行きたいなと思ってる場所がありまして」と、“日本で一番の心霊スポット”として「慰霊の森」を紹介した。「慰霊の森」は1971年に発生し、162人が犠牲となった全日空機雫石衝突事故の墜落現場跡地に作られた場所。動画の中で、はじめしゃちょーは心霊スポットサイトでも上位で紹介されていると言い、サイトには「遊び半分で行かないで」といった警告も記されていたようだが、「せっかくでしたら、行っちゃダメって言うのを逆に証明できれば行かない人も増えると思うで、行こうと思います」と車で目的地周辺まで向かい、徒歩で慰霊碑を目指していた。 はじめしゃちょーは、何度か迷いながらも友人のユーチューバーとともに慰霊碑を目指して歩いて行ったが、不審な音や鈴のような音が聞こえたり、人の気配を感じたことなどをレポート。はじめしゃちょーらは慰霊碑に到着すると手を合わせ、「オレはめちゃくちゃ悪い霊的なものは感じないけどね。むしろ静かで安らかな感じがした」と言っていたものの、帰り道では同行したユーチューバーが雪に滑って何度か転び、「はい、死んだあ」と揶揄。また、車で待機していた別のスタッフの周りでは、ラップ音のようなものが頻繁に鳴っている状態となっていたが、最終的にはテロップで「怖いと言うより悲しい場所だった」と締めていた。 しかし、この動画のコメント欄には、「慰霊の森は心霊スポットじゃない。どんな事故だったか分かってるんですか?」「亡くなった方やご遺族の気持ちを考えてほしい」「心霊スポットとしてネタにするような場所じゃないよ」「『死んだ』とかさすがに不謹慎すぎる」といった批判的な声が殺到。また、岩手県民を名乗るネットユーザーからも不快感を指摘する声が多く集まっている。 確かに、多くの心霊スポットが紹介されているまとめサイトなどで「慰霊の森」が紹介されているものの、「慰霊の森」は心霊スポットではなく追悼施設。面白がってネタにしたはじめしゃちょーに、多くの苦言が集まっていた。記事内の引用についてはじめしゃちょー公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgMPP6RRjktV7krOfyUewqw
-
芸能 2020年02月05日 13時05分
江頭2:50「俺、かっこいいよ」 ネットで噂の名言、どれが本当? 正直すぎて出演がなくなったテレビ番組も明かす
お笑い芸人の江頭2:50が5日、自身のユーチューブチャンネルに投稿。その動画が称賛を集めている。 自身のユーチューブチャンネルを1月30日に開設して以降、5日昼時点で、既に登録者数が60万人を突破するなど、驚異的な速さで登録者数を増やしている江頭。既にユーチューブには、お尻に筆を突っ込んで書道をする動画や、強化ガラスを削るほどの勢いで発射するペットボトルロケットを股間で受け止めるという、江頭らしい動画が公開され、大きな反響を呼んでいる。 そんな江頭が5日に公開した動画が、「ネットの江頭伝説 ウソ?ホント?(名言編)」。破天荒な芸風で知られる江頭だが、ネットには江頭の芸風とはかけ離れた、“かっこいい”名言が数々紹介されている。これを受けて、エゴサーチなどは恥ずかしくて全くしないという江頭に、名言が真実なのか、スタッフが直接聞いていくという動画が投稿された。 動画では、江頭が過去に発言したとされる名言を紹介。まず紹介されたのが「生まれた時から目の見えない人に空の青さを伝える時、何て言えばいいんだ?そんな簡単なことさえ言葉にできない 俺は芸人失格だよ」という名言。実際に発言したのか問われた江頭は「こんなこと言うわけないじゃん」と恥ずかしそうに否定。スタッフから「なぜこういう発言が生まれたんですかね」と尋ねられると、「ネットの世界はギャップを楽しんでいると思うんだよね。言わなそうなことを(江頭が)言ったっていうと、『言いそうだな』とか…」と、自身の憶測を話した。 次にスタッフから紹介された名言が、「目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたい。そのためなら警察に捕まってもいい 寿命が縮まってもいい」というもの。これに対して江頭は、過去にライブで発言したことを認めた。その他にも江頭は、「これをやったら次回出られなくなるんじゃないか?なんて考えないようにしている」という発言や、「視聴者が最後に見た江頭が手抜きの江頭だったら申し訳ないだろう?」という言葉も過去に発言したことを認めていた。 江頭は、動画の後半に、ネットで多くの名言が紹介されている事から、『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)より出演依頼が来たことを明かした。しかし江頭は、ネットに書き込まれている名言が真実でなかったり、誇張されたりしていることが多いことから、「全部言ってないって言ったら(出演が)なくなった」と暴露。「言ったって言えばよかったんだけど…」と悔しそうに話し、スタッフを笑わせていた。 この動画のコメント欄には、「正直に言ってないって言うとこが好き 他の芸人なら言った事にして好感度上げ狙いそう」「この人はユーチューブに来てほんとに正解だと思う」「最初に紹介されていた名言信じてた。確かにエガちゃん言いそうだもんね」「本当は全部言ってるのに興奮しすぎて忘れてるのでは」など、江頭を称賛するものが多く寄せられている。 ユーチューブに活躍の場を広げた江頭。テレビで見られない新たな一面にファンは期待しているようだ。記事内の引用について江頭2:50の公式ユーチューブチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCL6JY2DXJNDOIqCP1CRADng
-
芸能 2020年02月05日 12時40分
小原正子、家族での豆まき動画に思わぬ批判 キッチンドランカーを疑う声も?
お笑いコンビ、クワバタオハラの小原正子が4日、自身のブログを更新し、家族で豆まきする様子を報告したが、思わぬ数々の批判が挙がっている。 「2020節分」というタイトルでブログを更新した小原は、夫で元メジャーリーガーのマック鈴木が鬼に扮して、子供たちを驚かせた様子を報告。「兄はびびながらも父だと気づいている感じ?」「弟もちょっとだけ戦う!」と、長男と次男の当日の様子を綴りつつ、鬼が子供たちに迫る動画も添えていた。 動画には、バットを持った鬼が玄関から入り、「お母さんの言うことを聞かないのはどっちだ」と長男と次男に詰め寄る様子が映っている。動画は小原が撮影しているようで、度々、小原が子供たちを大きな声で鼓舞している。 しかし、小原の声が大きいことで、ネット上では「小原がギャーギャー叫んでるだけ。何ごと? もっと自然にできないの?」「節分って、子供を怖がらせる行事だったっけ」「近所でこんなギャーギャー言う人いたら、ビックリするわ」などの批判が挙がっていた。 また、次男が大声で泣き出すも小原はカメラを向け続け、鬼が去った後も泣いた次男をアップにして撮影していたことで、「なんで泣き顔アップするかな」「いじめっ子がこれ見たら泣き顔面白いとか思って、泣くまで子供をいじめるとか考えないのかな」といった指摘する声も多かった。 さらに、批判はこれだけでは終わらなかった。一連の動画の中で一瞬、自宅のキッチンが映る場面があったのだが、キッチンにチューハイの缶と思われるものが置かれていたのだ。これを見つけたネットユーザーからは「キッチンドランカーなんだ。下品」「声がデカイのはお酒のせいか」「酒飲んでるからテンション高いし声デカイ」という声が寄せられていた。 最終的に鬼は子供たちに「悪いことしないか」と問いかけ、長男と次男が「はい」と返事をして去っていった。子供たちは鬼を退治できたようだが、小原には多くの批判が寄せられてしまったようだ。記事内の引用について小原正子の公式ブログより https://ameblo.jp/ohara-kuwaoha/
-
芸能 2020年02月05日 12時30分
小倉智昭、賽銭泥棒への宮司の神対応に「1万円札じゃないんだ」発言で怒りの声「金額の問題ですか?」
5日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)での、小倉智昭の発言に視聴者があきれ返っている。 「この日紹介されたのが、愛知県にある神社の“賽銭泥棒”対策。これまで賽銭泥棒に悩まされてきたため、ある対応策を取ったところ、被害がゼロになったというのです」(芸能ライター) それが、宮司が書いた手紙。「あなたがもし食べ物がないのなら、さいせん箱から持って行っていいです(中略) 実は私も子どものころ 家のつり銭の引き出しから時々盗んでいました(中略) でも、あるきっかけがあり、きっぱり止めることができました だから、あなたにも何か“きっかけ”を作ってあげたくてこの手紙を書いています(中略) あなたもきっと変われます 私は応援しています」。そんな改心を促す優しいメッセージが綴られた手紙と、千円札1枚を封筒に入れて、賽銭箱の中に入れておいたという。 この千円札は、宮司が食べる物など何かに使ってほしいという、慈悲の心から出したものだ。なかなかできることではない。 するとその後、2、3回千円札だけ抜き取られてはいたが、同一犯と思われる男から、盗んだ千円札分の大量の1円玉が、神社に残されていたという。 以来、被害はないそうだが、アナウンサーから「この一風変わった、防止対策いかがですか?」と振られた小倉は「『あなたを応援しています』……。でも千円札だったんですね」と言うと、周囲から失笑が。「1万円札じゃなかったんですね」とも続けた。 さも宮司が出した金額が少ないとでも言いたげなニュアンスだったが、この小倉の“冗談”に対して、SNS上は怒り心頭。「MC小倉氏、賽銭ドロへの宮司の気持ち踏みにじり茶化す、 1万でもと。金額の問題ですか!? 影響ある方の、コメントですか? たまたま見て、これがテレビ民放か? 怒りを覚えた。勝手なこと言う、貴方が1万出してみろよ」「小倉さん、コメでも1000円札だったんですよね。1万円札だったらって、そんなゲスな発言やめてよ。ったく」「小倉さんのコメントにないわーって思って速攻テレビの電源切った」等々。 また、社会学者の古市憲寿氏も「お賽銭も、そのうちキャッシュレスになったら賽銭泥棒も消えますからね」と言っていた。実際それが導入されている神社仏閣もあるが、今回は論点がズレているようだ。
-
-
芸能 2020年02月05日 12時10分
爆問太田、演技臭さが批判される宮迫をフォロー「もともとカッコつけ」田中も「酔ってもあんな感じ」
2月4日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)において、YouTuberデビューを果たした雨上がり決死隊の宮迫博之について語られた。宮迫がネット動画を始めたことに関しては、かねてから交流のある後輩芸人であるナインティナインの岡村隆史や、吉本興業の大物芸人であるダウンタウンの松本人志などが、否定的なスタンスを示し、話題となっていた。 だが、爆笑問題の太田光は別の見方をしているようで、宮迫が謝罪ばかりしていることに「侘助が」と話し、笑いを誘っていた。さらに、「みんなあれは良くないとか言ってるんでしょ。いいじゃんか。お笑いなんて何でもアリなんだから。全部笑ってやりゃいいんだから」と、肯定的な言葉を向けた。 宮迫の動画には「ウソっぽい」といった非難が集まっているが、これにも太田は「もともと宮迫なんてカッコつけなんだから。演技臭いとか芝居臭いとか言うけど、もともとそうなんだから」と話すと、相方の田中裕二も「あいつベロンベロンに酔っ払っても、あんな感じなんだから」と、宮迫の口真似とともに、共感を寄せていた。こうした話からわかるのは、ある意味では動画には宮迫らしさが出ているとも言えそうだ。 太田はネットを始め一般人が「最初は(相方である)蛍原(徹)さんの横じゃないですかとか、何言ってるんだ。いろんな形があるんだから」とバッサリと切り捨てた。 太田は昨年に闇営業問題が発覚した時にも「宮迫がバカだったでいいじゃないか」と話し、芸能活動の謹慎や契約の見直しなど、事態が深刻な方向へ向かう様子に「そこまでのことだろうか」と疑問を呈していた。 これを受け、ネット上では「太田の宮迫に関する態度って一貫しているな」「逆張りじゃなくて太田の本気が感じられる」といった言葉が聞かれた。今回の太田の言葉は宮迫にとっても励みと言えるかもしれない。
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 2月11日から2月17日
2017年02月18日 16時30分
-
芸能
著書で本音をぶちまけた清水富美加
2017年02月18日 15時40分
-
芸能
独走キャッチ! 中居正広が3月末ジャニーズ事務所独立へ(1)
2017年02月18日 12時00分
-
芸能
ファンも対立させたSMAPの解散
2017年02月17日 21時00分
-
芸能
テレビ局の懐事情が露呈した高島彩の新番組MC抜擢
2017年02月17日 20時00分
-
芸能
体を売る地下アイドルの暗部 「枕営業」「援交」「乱交」… それでもメジャーになりたい!(1)
2017年02月17日 18時00分
-
芸能
清水富美加が著書で創価学会信者と“宗教あるある”で盛り上がったことを告白
2017年02月17日 17時30分
-
芸能
清水富美加 性的対象の水着仕事に嫌悪感「水着仕事はおかず」
2017年02月17日 14時04分
-
芸能
ローラ、お色気路線に転向? セクシードレスで観客魅了
2017年02月17日 13時54分
-
芸能
菊地亜美、清水富美加の出家騒動に「ショック」 自身の“枕”疑惑も否定
2017年02月17日 13時37分
-
芸能
公私ともに絶好調の三代目・山下健二郎
2017年02月17日 12時30分
-
芸能
岡村隆史 出家引退を選択した清水富美加に理解「藁をも掴む思いやったら、この選択なくはないな」
2017年02月17日 12時03分
-
芸能
深キョン ドラマ不調もお構いなし“悩殺フェロモン”のワケ
2017年02月17日 12時00分
-
芸能
新たな“火種”になりそうな清水富美加の告白本
2017年02月17日 11時50分
-
芸能
おぎやはぎ小木 清水富美加の告白本出版に疑いの眼「本を出すって、結構余裕ある時だから」
2017年02月17日 11時20分
-
芸能
ブルゾンちえみ、米人気歌手オースティン・マホーンから感謝のツイート
2017年02月17日 11時07分
-
芸能
カズレーザー 最近会いたい人は「トランプ大統領」
2017年02月17日 10時56分
-
芸能
テレビ画面から徹底的に排除される“SMAP”の文字
2017年02月16日 21時00分
-
芸能
「死にたい」吐露の清水富美加に芸能界のルールを押しつけるタレントたち
2017年02月16日 20時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分