芸能
-
芸能 2020年08月07日 19時00分
広瀬アリス“似ている”と評判のあのプロ野球選手をついに公認!
8月5日、女優の広瀬アリスが自身のツイッターで、世間から“似ている”と指摘されている話題のプロ野球『千葉ロッテマリーンズ』レオネス・マーティン選手について、あらためてツイート。野球ファンから注目を集めている。 広瀬とマーティン選手は、野球ファンの間で似ているとの声が上がっていた。ウワサは徐々に広がり、広瀬の耳に届いたのか、7月15日に突如《マーティン選手、、似ているのか、、》とツイート。大きな話題を集めてネットメディアでニュースになり、同日『パーソル パ・リーグTV』公式YouTubeチャンネルが、『【あの人に激似】話題のマーティン「YES!アリス!」』というタイトルの動画をアップ。動画説明欄では《今、あの人に激似と話題になっている、千葉ロッテ・マーティンのホームランをお届け。似ているか似ていないか、私からはノーコメントとさせていただきます》とコメントしていた。 一方の当事者、マーティン選手は大喜びで広瀬のTwitterをフォロー。広瀬もシレっとマーティン選手をフォローして相互フォローが実現していた。 広瀬は、5日に行われた千葉ロッテ対オリックス戦で、飛んできたファウルボールに驚くマーティン選手のかわいらしい仕草や表情を見て《うん、これは、私。笑》とツイート。再び千葉ロッテファンが反応し、広瀬のツイートに、《アリスちゃん最高www》《まちがいなかですw》《アリスちゃん明日もホームランだね》 などとメンション欄に送り、マーティン選手の顔写真や妹・すずに似ているといわれている『オリックス・バファローズ』の榊原翼選手とマーティン選手を並べた画像をノリノリでツイートした。 このツイートに、『パーソル パ・リーグTV』公式YouTubeチャンネルも再び便乗。『「これは、私。」なマーティン『やだっ!なにっ!?』【広瀬アリス似】』というタイトルで、飛んできたファウルボールに驚くマーティン選手の仕草を公開。動画説明欄に《千葉ロッテマリーンズのマーティンが完全に意識して表情を寄せてきた(?)ファウルボールを避ける表情が激似で本人も「これは、私」と認めざるを得ない!? そんなかわいいマーティンの1シーンをお届け》とコメントするとともに広瀬のツイートもリンクで掲載するほど大喜び。しかもこの騒ぎにマーティン選手も参戦。何と広瀬のツイートに《Yes》とメンションを返してきた。 相互フォローに公認といった流れがくれば、後はご対面だけ。広瀬がZOZOマリンスタジアムで始球式をする日は近い。
-
芸能 2020年08月07日 18時30分
田村淳、将来はロンドンブーツ増員も?「3号、4号があってもいい」
ロンドンブーツ1号2号の田村淳が6日、遺書動画サービス「ITAKOTO」オンライン発表会を行った。 同事業は、大切にしている人にオンライン上で動画形式の遺書を残せるサービス。1分間の遺書動画なら一通に限り、1年間無料。一通以上は有料となる。有料のサービスは画質が上がり、3分間撮影が可能。「スタンダードプラン パートナー」では、一本月120円(税込)から利用が可能。遺書という重要なメッセージを預かる上で、セキュリティ面も万全の体制を取っているといい、仮に事業が頓挫した場合も、預かったデータの保管責任を様々な形で果たしていくとのこと。CMでは、相方の田村亮が同サービスを使って、淳らに遺書を作る様子がドキュメンタリー形式で映し出されており、こちらも興味深い。 田村は今回の遺書サービスについて、「やりたいと思ったのは4年前」と説明。「生きていく中で、自分は何がしたいんだろうって、迷いが生じている人に使ってもらえると嬉しい。誰でも死ぬ気になってやれることが遺書。死ぬ気になって自分と向かい合った時に自分が何を大切にしているかに気づく。重く捉えるんじゃなくて、気軽に自分と向き合いたい時に使って欲しい」と呼びかける。 ここ最近、自殺など、自ら命を絶ってしまった芸能人のニュースが相次いだが、そういったニュースにも感じることが多い様子。「(遺書について調べる中で)初めて遺書を書く人の遺書(の内容)を見たりする機会があり、どんなに辛くても大切な人のために生き続けることがどれだけ尊いことかに気づいた。遺書は、死を思いとどまる所で使って欲しい。死ぬために書くのではなく、生きるために書くという風に遺書の概念を変えたい」と同サービスを通じて遺書の概念を変えていきたいともコメント。 「田村さんは、もし死んでしまったら心残りがあるか」と問われると、「心残りだらけ」と苦笑い。「このサービスが大きく羽ばたくところを見たいし、娘の成長も見守りたい」と頰を緩ませ話す。ロンドンブーツ1号2号についても、まだ叶えていない構想があるといい、「ロンドブーツを複数号にしたい。生きている間にそれを叶えたい」とユニークな発言も。「3号、4号があってもいいということです。あなたもどうですか?」と記者に呼びかけ、「もちろんオーディションはやります。いろんな人がロンドンブーツを名乗れるようになったらいいなと、なんとなく思っているんです」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2020年08月07日 18時00分
『アンサング・シンデレラ』、“イライラする”原因は原作とのギャップ? 最低視聴率も更新
木曜ドラマ『アンサング・シンデレラ病院薬剤師の処方箋』(フジテレビ系)の第4話が6日に放送され、平均視聴率が10.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第3話の8.8%からは1.8ポイントのアップ。自己最高視聴率を記録した。 >>『アンサング・シンデレラ』、現役の薬剤師から「これが仕事だと思わないで」と苦言?<< 第4話は、葵みどり(石原さとみ)の後輩の羽倉龍之介(井之脇海)のフィーチャー回。病院でうずくまる年配の患者・龍一(菅原大吉)をみどりが介抱しようとすると、「自分は医者だ、薬剤師より自分の体のことはよく分かっている」と突っぱねられてしまう。実は龍一は龍之介の父だが、進路が元で絶縁状態。そんな龍之介は、ある患者の処方について電話で疑義照会しているが、医師に押し切られてしまい――というストーリーが描かれた。 薬剤師が表に出過ぎていることで、たびたび「リアリティがない」と指摘されている本作だが、この日もツッコミが集まってしまっていた。 「処方箋に対し、薬剤師が疑義照会を掛け、医師がしぶしぶそれに納得するという構図は本作でよく見られますが、この日は医師が正しいと押し切り、龍之介が処方箋通りに薬を出した結果、患者に副作用が出るという展開に。また、優秀な脳神経外科医の龍一も、自身の認知症を疑いながら結果を知るのが怖くて、自身のMRIを見ることができないという描写もありましたが、みどりと龍之介が徹夜で龍一の病気を調べた結果、認知症ではなく薬の飲み過ぎで物忘れの症状が出ていた可能性があることが判明していました。しかし、視聴者からは『なんで医師と連携する展開はないんだろう』『このドラマの医者は常に間違ってて薬剤師の正しい意見を突っぱねるだけの存在』『医師と薬剤師が敵対してるドラマに見える』といったツッコミが。本作では、不自然なほど信頼できる医師が少なく、傲慢で薬剤師を見下しているように描かれることが多く、その点も疑問が集まっているようです」(芸能ライター) また、原作とかけ離れたみどりのキャラクターにも、指摘が集まっているという。 「原作の設定で、みどりは2年目の若手薬剤師。一方、ドラマ版では8年目で、ある程度経験を積んだ中堅薬剤師となっています。しかし、医師に意見したり、一人の患者に長い時間付き合うなど、悪い意味で青臭さは抜けておらず。新人だから許されていた行為も、中堅となると視聴者は『協調性がない』『職場放棄してる』と見てしまうようです。今回も患者に付きっ切りとなる描写がたびたび見られ、『処方箋1枚でも捌いたの?』『こういう人同じ職場だとイライラする』という声が。“患者と向き合っている”というよりも、すべき仕事をやっていないと感じられているようです」(同) 二ケタ視聴率となった本作。果たして、数字をキープすることはできるだろうか――。
-
-
芸能 2020年08月07日 17時45分
古坂大魔王、地方のコロナ差別を問題視「あまり過敏になるのは怖い」 地方在住者から共感の声集まる
7日放送の『情報プレゼンターとくダネ!』(フジテレビ系)に出演したお笑いタレント・古坂大魔王の発言が反響を集めている。 この日も番組では新型コロナウイルスについて特集。現在も東京都の新規感染者数は毎日300人前後となっており、家庭内の感染も増加。現在すぐに収束に向かう要素もなく、今後も新規感染者数は増えていくのではないかという専門家の意見などを紹介していた。 >>『とくダネ!』終了報道の小倉智昭、今のポジションに辿り着くまでに意外な過去も<< そんな中、話を振られた古坂は家庭内で防ぎ切るのは難しいとしつつ、自分たちで手洗い、うがいなど予防をし「積極的に頑張ってやって、全員で抑えていこうっていうふうに思っていけば、人に(過剰な対策を)あんまり強要しなくていい」と持論を展開。また、自身の実家がある青森県について「すごいんですよ。東京の人来んな、みたいな。なんなら、青森市以外とかでも来るな、とか。分断がすごい行われてて、その方が僕はすごい問題になってると思ってる」と、市町村間の移動すらバッシングの対象になっていると明かした。 この現状に古坂は「あまりにも過敏になるのは怖いなと思ってて。それでもめてる人いっぱいいて」と口にし、自身の親戚もそういったトラブルで亡くなってしまったと明かした。続けて「そういったこともあるんで、『感染者が何人になったからヤバい、終わりだ』って思うよりも、何人亡くなったのか、その亡くなった方の平均年齢は何歳なのか、PCR検査でコロナ以外の別の病気でも陽性だったか、事実として分かった上で見てもらいたいと思います」と過剰反応するのではなく、現状を正しく見極めるべきだと話していた。 この古坂の発言に、「煽りはもういいからこういうこと言ってくれる方がいい」「死亡率が高くない病気でここまで差別が起こるのはおかしい」と賛同する声が続出。また地方を中心に起こっている差別問題について、視聴者から「青森は敏感になり過ぎてるってまさにこういう感じ」「家庭内感染が発生した家に投石が相次いで結局その家族は引っ越して、近隣住民はお祓いを希望していると聞いた」「コロナが発生した家の前にゴミを置くような嫌がらせは実際にある」といった実際のエピソードも集まっている。 先月には愛媛県で感染者を中傷するビラが置かれ物議を醸していたが、コロナ差別はまだまだ多くの場所で見られるようだ。
-
芸能 2020年08月07日 17時30分
ぺこぱ松陰寺、去年はバイト三昧も今年ブレイクで生活逆転? 久々の和装に興奮!
お笑いコンビのぺこぱ(松陰寺太勇、シュウペイ)とモデルのゆきぽよが6日、アドビの写真アプリの撮影、加工機能を使って花火の思い出を形に残す、『あどびはなび』のオンライン発表会に出席した。 自身がデザインしたという浴衣で登壇したゆきぽよは「久しぶりに浴衣を着れました。着る機会がないと思っていたので嬉しいです。自分で考えたデザインです。ギャルっぽくない?」と嬉しそうな表情。イベントでは、アドビ製品のカメラアプリを使用した撮影や加工作業に積極的に挑戦。 花火の思い出を聞かれると、「花火は学生の頃に付き合っていた彼と、家の近くで、カメラの前で好きとかLOVEとか、手持ち花火(の火)を振って(光の残像で)字を書いて写真を撮った思い出があります」と紹介。「甘酸っぱいですね。結局、浮気されて別れました」と苦笑いも。自粛期間に流行った自宅でのアウトドアやキャンプにも興味があるといい、「ベランピングっていうんです。今年の夏は、ベランダでおしゃれしてキャンプしようって話しています」とにっこり。 松陰寺、シュウペイの2人も和装で登場。松陰寺は「和装久しぶり」とノリノリで、「去年の夏はバイトしまくっていたんですけど、今年は(バイト先に)注文する側です」とブレイクを果たした現状に充実の表情。一方、シュウペイは、コロナ禍のイベント自粛に残念そうな表情。「本来なら、夏のイベントにもっとたくさん出演したかったです」と話していた。 イベントには、花火マニアとして活躍する安斎幸裕氏も登壇した。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
芸能 2020年08月07日 17時10分
錦戸亮、赤西仁のボイス10種類も収録! N/Aコラボのワイヤレスイヤホン登場、話題の楽曲とのコラボCMも必見
ワイヤレスオーディオ機器のAVIOTと錦戸亮と赤西仁による共同プロジェクト「N/A」とのコラボモデルが登場。これに合わせ、N/Aの楽曲『NO GOOD』のMVとタイアップしたWEB CMも7日より先行公開された。 コラボモデルは、最新モデル「TE-D01gv」をベースに、N/Aがサウンドチューニングを施した、特別な一台。カラーリングもN/Aが監修し、こだわりのオールブラック仕様だ。イヤホンとチャージングケースそれぞれに、質感が高く手触りの良いマットコーティングを、イヤホンのマルチファンクションボタンには、高級感溢れるメタリックブラック塗装が施されている。 さらに、N/Aの2人によるボイスアシスタント機能も大きな魅力の一つ。このモデルの為に収録された、全10種類のボイスが収められている。他にも、オリジナルポーチ付き、オリジナルパッケージなどファン垂涎の特別仕様が満載だ。 このコラボに錦戸亮は、「AVIOTさんとコラボ商品を作らせて頂きました。なかなかライブにいったり臨場感が楽しめない今、このN/Aコラボモデルのイヤホンで僕たちの音楽を楽しんでもらえたら嬉しいです!」とコメント、赤西仁も「本体デザインは"マットブラック"をベースカラーに、男女どちらでもカッコよく着けられると思います。ファッションと一緒に音楽も楽しんで下さい。」と、こだわりを話した。N/A × AVIOT WEB CMURL : https://youtu.be/X0Z9L2nq-F4※「NO GOOD」MV FULL ver は後日N/Aオフィシャルより公開予定。「TE-D01gv-na」予約開始: 2020年8月11日(火)13:00~発売開始: 2020年9月下旬より順次https://aviot.jp/collaboration/te-d01gv-na
-
芸能 2020年08月07日 13時00分
ナイナイ、鈴木紗理奈の「怖かった」発言に返答 『めちゃイケ』の異様なピリピリムードを振り返る
8月6日深夜放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)で、2018年3月に終了した「めちゃイケ」こと、『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の裏話が語られた。この番組は、表向きはメンバー同士の仲良しムードを出していたが、裏の空気は違ったようだ。 >>「いいところに気づいてくれた」ナイナイ岡村のモノマネは不可能? 原口あきまさの着眼点に感心<< 鈴木紗理奈が関西系の番組で、「ナイナイが怖かった」「いい人だと気付くのに15年かかった」といったエピソードを話したことを受け、岡村隆史は「こっちも必死やったから雑談する時間なかった。自分らのことで精一杯やったから、紗理奈のところまで回っていかない」と怖い印象を与えてしまった理由を語った。これには、相方の矢部浩之も「余裕がなかった。(周りを)気にかけるね」と同調していた。 「めちゃイケ」は、『オレたちひょうきん族』などを放送していた土曜夜8時の伝統のある枠で1996年にスタート。岡村は「当時、25~6(歳)で、土曜8時やって、必死でないとすぐ終わってたと思う。自分でおもろいこと言わな。他人に振ってる場合ちゃうわと思って。本当はチームでやらなあかんねんけど」と当時の空気を振り返った。 また矢部も、カジサックことキングコングの梶原雄太のYouTubeチャンネルにゲスト出演した時、梶原から「めちゃイケ」出演時に、「みんな目が笑っていなかった」と異様な空気を感じたと言われたエピソードを紹介。矢部は「カジに対してやなくて、メンバーの緊張感やねん。これから本番でおもろいこと言わなあかんということで」と語っていた。 さらに、めちゃイケメンバーは、ロケバス、楽屋、前室、すべてポジションが決まっていた。途中からレギュラーとして戻ってきた大久保佳代子が、総監督の片岡飛鳥氏のロケバスの席に座ってしまうハプニングもあったようだ。 これには、ネット上で「この空気、全員で振り返る機会とかないのかな」「『めちゃイケ』が長く続いた理由ってそこなんだろうな」といった声が聞かれた。今だから話せる話題が飛び出したと言えそうだ。
-
芸能 2020年08月07日 12時30分
百田尚樹氏、石田純一に「男芸者の生き方しかできない」 同情の声も「生きていくためには仕方ない」
6日夜、元小説家の百田尚樹氏が、一部週刊誌で「福岡で美女をお持ち帰りした」と報じられ、ラジオ番組で事実を否定した石田純一について持論を展開した。 事の発端は石田が、自身が出演するラジオ番組『斉藤一美ニュースワイド SAKIDORI!』(文化放送)内で、一部週刊誌が報じていた7月の「福岡シャンパン一気飲み&美女お持ち帰り」報道について否定したこと。 >>百田尚樹氏、コロナは「弱毒化している?」 テレビは「喜んでいるように見える」感染者報道にも苦言<< 石田はこの件について、番組内で「福岡には100%仕事で、お店の開店イベントのために訪れた」「宴会ではなく静かに飲んでいた」などと釈明。そして、「一度コロナになっているから自分はならない」と発言したことについては、事実無根とし、法的措置も検討することを明らかにする。 それから、MCの斉藤一美アナから「今やるべきことなのか」と問われると、「そこは妻とも意見が対立している」「生活していく基盤じゃ、今で言うと芸能人としての営業は生命線なのでしっかりやらせてもらう」と、今後も都道府県を跨ぐ仕事を継続して行っていくことを明かす。さらに、別のメディアでは「スポンサーに誘われたら三密になりがちな食事会にも行く」と話していることが報じられた。 そんな姿勢について、百田氏は自身のTwitterで「三密を恐れないという姿勢を非難するつもりはない」と理解を示す。しかし、「ただ、情けないのは、CMスポンサーの社長に誘われたら、世間の非難を浴びても断れないという生き方だ。60代後半にもなって、男芸者の生き方しかできないのは悲しいね」と持論を展開した。 この発言に、「自分の欲のままに生きて、首を絞めた末路だと思う。確かに悲しい」「人気俳優だったけど度重なる不倫などで世間の信頼を失っている。だから仕事を選べないんだろうね」と同調の声が上がる。 一方で、「芸者は芸で生きている。スポンサーの犬に成り下がった人物と一緒にしないでほしい」「芸者はもっと立派な生き方をしている」「芸者の定義がおかしい」と百田氏を批判する声も出た。さらに、「テレビのレギュラーを持っていないし、生活に困窮していると本人が話している。生きていくためには仕方のない行動」「医療関係者のことを考えると腹立たしいけど、彼はその方法で60過ぎても芸能界で生き残ってきた。止めることも難しい」と石田への擁護の声もあった。 石田は7月31日の『直撃LIVE グッデイ!』(フジテレビ系)で、「新しい仕事が1つもない」「入ってくるお金がまったくない」と危機感をにじませていた。生きるためになりふり構わない道を選ぶ石田を、百田氏のように「悲しい生き方」と感じた人は多かったようだ。記事の引用について百田尚樹のTwitterより https://twitter.com/hyakutanaoki
-
芸能 2020年08月07日 12時20分
梅沢富美男、脱走事件の相撲部屋に「昔みたいなことをしていたらダメ」 役者に当てはめ指摘
8月6日に放送された『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、茨城県龍ケ崎市の式秀部屋に所属する力士9人が集団で脱走した事件が取り上げられた。原因とされるのは、おかみさんの過剰なモラハラだった。ロッカーを抜き打ちチェック、部屋のコンセント使用は許可制、7月場所の終了後に反省文提出といった実態が取り上げられ、不満を示すと「クビにする」といった言葉も向けられたという。日本相撲協会のコンプライアンス委員会は、力士、おかみさん、親方から聞き取り調査を行った。 さらに、親方が体調を崩しており、部屋にいないことが多く、実質的におかみさんが取り仕切っていたのも原因の一つとされそうだ。NEWSの小山慶一郎はこの点に注目し、「親方が不在の部屋を注意して見るような協会の動きはないんですかね。力士たちも親方がいない中で不安もあったと思いますし、気づいてあげるような対策がこれから必要」と話した。これには、ネット上で「日頃からチェックできるような体制は必要かも」「何かが起きてからでは遅いということか」といった共感の声が聞かれた。 また、梅沢富美男は今と昔の価値観の違いに触れ、「昔のようにやったって無理だよ。ぎゅうぎゅう詰めにしちゃうというのは、相撲業界にはあったんだろうけど、昔みたいなことをしていたらダメ。今の子はついていかないよ。相撲業界だけじゃないよ。役者もそうだし、どの職業でも言えるんじゃないかな」とコメント。これには、ネット上で「昔ながらの体質ってまったく無意味だからな」「確かにこれは伝統でもなんでもない」といった声が聞かれた。 このほか、オネエのダイアナ・エクストラバガンザは「スパルタで心とか体を育てていくというのはあると思うんですけど、さすがにその範疇じゃない」、ナジャ・グランディーバも「『クビにするぞ』とか脅しというか脅迫ですよね。厳しい部屋であっても師匠やおかみさんが尊敬されていたら脱走はない」と話し、人間関係を重んじるオネエ業界の2人も、相撲部屋の古い体質には違和感を持っているようだった。
-
-
芸能 2020年08月07日 12時15分
楠田枝里子、政府に「補聴器届けましょうか」発言で坂上も爆笑 「耳の不自由な人も馬鹿にしてる」批判の声
6日放送の『バイキング』(フジテレビ系)に出演したフリーアナウンサーの楠田枝里子の発言に、批判が集まっている。 >>コロナ問題「文句を言うばかりではなく思い合って」楠田枝里子の発言に「率先して言ってた」と指摘<< 問題となっているのは、新型コロナウイルスの水際対策や新しい生活様式について、多くの著名人が苦言を呈していると紹介していた際の一幕。その中で、MCの坂上忍から「コロナ禍において、もうちょっと政府が国民の静かな怒りっていうのは感じないとダメなのかなって気がしますよね」と話を振られた楠田は、これに同意しつつ、「静かどころか、日本医師会も東京都医師会も、大勢の医療従事者の皆さんも、私たち一般の国民も相当怒ってるし、心配してるし、提言もできる方はしてらっしゃるじゃないですか」と政府に対し批判的にコメントした。さらに、楠田は「この悲鳴をなぜ国が聞き届けてくれないのか。耳に入っていないのか、あるいは耳に入ってるけど無視しているのか」と問題提起しつつ、「本当によく分かりません。補聴器送りましょうかね」と発言。坂上はこの発言に大笑いしていた。 しかし、この発言に対し視聴者からは、「もう批判ですらなく、ただの中傷になってるじゃん」「耳の不自由な人も馬鹿にしてる」「コメンテーターだからって、こんなただの悪口許されない」といった批判の声が殺到している。 また、楠田はこの直前にも「この1月からコロナ対策で政府が取ってきた対策で成功したことがありましたっけ?」と言い、「感染が拡大してる時に『GoToキャンペーン』打ってみたり、今なお危険な状態なのに外国からの人々を受け入れたり、入国を緩和したり、出来の悪いマスク配ってみたり。火に油を注ぐことばかりじゃないか」とも苦言を呈しており、「マスクの製造業者を貶めてるだけ」「アベノマスク使ってる人もいるってことが想像できないのか…」といった呆れ声も集めていた。 多くの視聴者に批判ではなく、ただの中傷と受け取られてしまった楠田の発言。反感を買ってしまったようだ。
-
芸能
『半分、青い。』、ストーリーが無理やり? 親友の死と幼なじみのセリフに「ご都合展開がすぎる」の声
2018年09月27日 21時00分
-
芸能
年収2億円超えでも変わらない有働由美子の超ケチケチ生活
2018年09月27日 21時00分
-
芸能
吉高由里子 ジャニタレと破局「誰か結婚して!」“暴走”モード
2018年09月27日 19時00分
-
芸能
西川貴教、フェススタッフの怪我報道を説明 ファンからは励ましの声も
2018年09月27日 18時40分
-
芸能
有吉、後輩に「割り勘にしてくれ」と頼んだ過去を告白 どん底時代でも人望が厚かったワケ
2018年09月27日 18時20分
-
芸能
横野レポーター「相撲協会からお金をもらっているわけではない」 古市氏、三浦氏納得いかず?
2018年09月27日 18時00分
-
芸能
吉澤被告との比較も 声優・平野綾の事故、叩かれるどころか楽曲が再注目される
2018年09月27日 12時50分
-
芸能
ナイナイ岡村熱愛スクープ、既に真相が語られていた?
2018年09月27日 12時30分
-
芸能
いしだ壱成の妻・飯村貴子が挑発的な投稿? アンチからは批判も“炎上狙い”なのか
2018年09月27日 12時20分
-
芸能
なんと!関ジャニ・錦戸のスキャンダルで分かったジャニーズの不誠実な対応
2018年09月27日 12時05分
-
芸能
なぜ吉澤ひとみ被告は即日保釈されなかった? 通常より時間がかかっている理由
2018年09月27日 12時00分
-
芸能
ベッキー、全国放送MCに抜擢! 復帰が叶ったのは、制作局のおかげ?
2018年09月27日 06時00分
-
芸能
噂の美女・劉飛昶の淫相学 新SEX診断 ★松本穂香(21) 肉体的なエロスは満開状態!?
2018年09月26日 23時30分
-
芸能
永野芽郁に「まだ10代だったの…」と驚きの声殺到? 辛い朝ドラ撮影も笑顔で乗り切る大物ぶり
2018年09月26日 23時00分
-
芸能
オリラジ、マギー、ミッツ……『ヒルナンデス!』レギュラーが次々と降板する理由
2018年09月26日 22時00分
-
芸能
石橋貴明が汲々とする“離婚”と“コンビ解散” のW危機
2018年09月26日 22時00分
-
芸能
“貴乃花親方引退”をめぐり相撲ファンも激論 能町みね子「この結末はダメだ」にも賛否の声
2018年09月26日 21時40分
-
芸能
クワバタオハラ小原正子、ブログで自分の裸写真公開 読者ドン引き
2018年09月26日 21時20分
-
芸能
震災の描き方で明暗分かれた?『半分、青い。』と『あまちゃん』の決定的な違いとは
2018年09月26日 21時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分