芸能
-
芸能 2019年01月03日 06時00分
加藤茶・志村けんの人形劇、お笑いビッグ3のゴルフ……30年前、1989年1月3日のテレビ欄
平成もこの4月で終わろうとしている今、30年前の1989年はどんなテレビ番組がオンエアされていたのか? ということで、1989年1月3日の新聞テレビ欄を覗いてみた。 まずは、当時視聴率が絶好調だったフジテレビ。とにかく朝から晩までバラエティ推しだ。朝8時半からは田代まさしによる『田代君のお正月ぐらい勝手にさせて』、続いて『タモリ・たけし・さんまの世紀のゴルフマッチ』、夕方は『新春大売り出し!さんまのまんま』、夜は『オールスターものまね紅白歌合戦』、『なるほど!ザ・ワールド』と怒涛のラインナップ。また、田代が先ほどの冠番組以外に3番組で起用されていたのも時代だ。 それに対して、日本テレビのゴールデンはとんねるずで勝負。番組内容には『ねるとん紅鯨団』、『仮面ノリダー』と他局の丸パクリ企画を堂々と掲載。当時、何をやっても不調だった日テレの節操のなさが垣間見える。 またこの頃、温泉ブームだったということが分かる。TBSの朝9時半からは『超!特選!湯けむりの旅』、フジテレビの昼1時すぎからも『名湯!秘湯!日本の温泉ベスト10』と温泉特番が並ぶ。また、テレビ朝日夜9時からの『必殺仕事人』新春SPのタイトルにも「主水、露天風呂で初仕事」。 異色なのは、TBS系で夜7時から放送されている『加トちゃんケンちゃん ファンタジーワールド』という特番だ。もちろん加藤茶と志村けんによる特番だが、田原俊彦や工藤静香、荻野目洋子、伊東四朗、コロッケら全出演者が、本人にそっくりの似せた体長15センチほどの人形で登場。『オズの魔法使い』や『人魚姫』『はだかの王様』など世界の童話を演じるというものだ。今では考えられないコンテンツだが、日本のテレビ界も、かつてはこのようにもっと柔軟な物づくりができていたのだ……。
-
芸能 2019年01月02日 23時00分
とろサーモン久保田やモー娘。吉澤だけじゃない?酒癖が悪いと噂の意外なタレント
お酒によるトラブルが多かった2018年。世間に衝撃を与えた、元モーニング娘。の吉澤ひとみの飲酒運転事故や、まだ記憶に新しいところでは、とろサーモン・久保田かずのぶのお酒の席での暴言もあった。久保田と、一緒にいたスーパーマラドーナ武智正剛の騒動はかなり尾を引いた。今年の仕事にも間違いなく影響してくるだろう。 人から見られる職業である芸能人であれば、よりいっそうお酒には気を付けなければならない。ただ、実はあまり知られていないが、酒癖が悪いと言われている芸能人は多いのだ。 「2018年にワークアウト専用のインスタも開設するなど健康志向を前面に押し出しているローラさんですが、かなり酒癖が悪いと有名なんです。なんでもああいう天真爛漫なキャラですから、お酒を飲むとよりいっそう元気になってしまうようで。大きな声で話し始めたり、しまいには悲鳴を上げてしまうのだとか。実際、近所から通報されたこともあるようですね。飲み友達だったいとうあさこさんはローラさんを自宅に招くこともあったようですが、今はもうやめたそうです」(芸能記者) さらに酒豪で知られる夏菜も数々の失敗を犯している。 「夏菜さんはかなりの酒豪として有名で、毎日15〜20杯はお酒を飲む。記憶をなくすまで飲んでしまうため、知らない人に話しかけたりホームで寝てしまうこともあるそうですよ。極め付けは連絡が取れない夏菜さんを心配してご両親が捜索願を出したこともあるのだとか。ここまで来ると少々控えたほうがよさそうですね…」(前出・同) また、ジャニーズにもお酒に注意しなければならない人もいる。 「関ジャニ∞の丸山隆平さんは酔うと注意力が散漫になってしまうことで有名です。とにかくお酒が入ると何かとモノをなくしてしまうそうで、ジャニー喜多川さんからもらったお年玉をなくしたこともあるそうですよ。ジャニーズの先輩たちからもよく注意されています」 お酒によるトラブルには気をつけてもらいたいものだ。
-
芸能 2019年01月02日 22時00分
2018年乱立した“恋愛リアリティショー”、もっともインパクトあったのはどの番組?
昨今、恋愛リアリティショー番組や恋愛バラエティ番組が女性視聴者層を中心に話題を集めている。2018年も多くの恋愛番組が現れたが、2012年に始まった『テラスハウス』は今、Netflixで『TERRACE HOUSE OPENING NEW DOORS』に形を変えて放送され、今も注目を集めている。 「2018年はモデルの聡太という男性が新たに登場し、ネタキャラとして番組を盛り上げました。番組開始からすでに6年経っていることもあり、『マンネリ化』も懸念されていましたが、それを見事打破する形に。昨年12月にはロックバンド・ゲスの極み乙女。の休日課長の参加も発表され、2019年も注目度は高くなりそうです」(芸能ライター) また、2017年に第一弾が配信され、2018年に第二弾が公開されたAmazonのオリジナル恋愛リアリティショー番組『バチェラー・ジャパン』も女性人気を集めた。 「第二弾のバチェラーはサイバーエージェントのエリート。イラストレーターの女性と結ばれたものの、シリーズ終了からほどなくして破局を発表しました。シーズン1のバチェラーもシーズン後に破局しており、視聴者はある意味衝撃を受けました。すでに制作が発表されているシーズン3では、恋が長続きするバチェラーと女性陣のめぐり合いに期待したいところです」(同) また、インパクトという観点で言えば、出演者がまさかの「やらせ」を告発した『バラステ 陸海空 地球征服するなんてPresents ラブアース シーズン2』も注目度が高くなっている。 「もともとはバラエティ番組『陸海空 地球征服するなんて』(テレビ朝日系)のコーナー『ラブアース』で放送されていたこの恋愛リアリティ番組。現在は『シーズン2』が放送されています。『シーズン1』では男性メンバー・マサキが泣き、キレるなど大混乱。また、塩をまくことが好きだという女性メンバーのるみも、『霊がいるから』という理由でホテルへの宿泊を拒否するなど、奇怪な行動を見せ人気を博しました。『シーズン2』には2人も参加していますが、新メンバーの男性がツイッターで番組についてスタッフから細かい指示があったことを告発し、『裏切られた』などと吐露。結果的に番組の知名度は上がり、今後、『シーズン3』の制作も期待されています」(同) 「やらせ」といった批判が常につきまとう恋愛リアリティ番組だが、メンバーそれぞれのキャラクター性にも注目が集まる。
-
-
芸能 2019年01月02日 21時30分
杉村太蔵 痛快! “超薄口”対談第54弾 熊切あさ美(タレント)①
“崖っぷちアイドル”の看板を下ろした熊切あさ美さんがゲストで登場。太蔵センセイとはロケ番組の共演などで顔馴染みの仲だけに、いつになく最初から飛ばし気味だった。お得意の薄口とは思えない“濃口トーク”で、熊切さんの“あの話”にもぐいぐいツッコむ!?杉村 もう“崖っぷちアイドル”じゃないんですよね?熊切 “崖っぷち”の看板は下ろしました!杉村 どうして?熊切 崖っぷちで仕事受けちゃうと、どんなに大変な仕事でも断れなくなっちゃうんですよ。杉村 何でもやるだろうと?熊切 他のアイドルの子が「NGです。できません」って断った仕事が私に回ってきたりするんですよ。「○○さんがNGだから、あさ美ちゃん、よろしくね!」って。だからもう、崖っぷちはいらないです(笑)。杉村 でも、世間では今でも“崖っぷちアイドル”だと思ってますよ。熊切 え〜!? もう違います〜。“元”崖っぷちアイドルです(笑)。杉村 “元”ってことは崖から落ちちゃったの?熊切 落ちてないですよ(笑)。…でも雑誌とかには、そう書かれてるんですけど。杉村 僕はね、講演会で「芸能界の裏話を教えてください」って言われた際、よく熊切さんの話をするの。熊切 どんな話ですか?杉村 みんなが最も納得するのは、熊切あさ美さんの魅力を一言で言うと、「手が届きそうな感じ」なのよ。熊切 たまに言われます(笑)。杉村 頑張ったら“ひょっとしたら?”っていうところがいい。その空気感が素晴らしい!熊切 それって、昔はすごい嫌だったんですけど、褒め言葉なんですよね?杉村 めちゃくちゃ褒め言葉ですよ!熊切 私、アイドル出身なんですけど、アイドルグループって選ぶ基準が“そこ”らしいんですよ。“なんか手が届きそうな子”。絶対手が届きそうもない可愛い子はアイドルグループには選ばれないらしいです。杉村 凄く可愛いし、こんなこと言ったら失礼なんだけど“やらしてくれそう”。熊切 失礼です(笑)。でも、なんか分かる気がします。何ですかね? 隙がありすぎるんですかね?杉村 口説かれるでしょ?熊切 その口説きが“ちょっとやりたいだけ”…みたいな感じがあるんですよね。杉村 そういうのって、分かるもんですか?熊切 分かります、分かります!杉村 ちょっと教えてください。こういう口説き方は見破られるぞ、と。熊切 たとえば一緒にごはん食べてても「この人、私のこと、キャバクラの女の子と間違ってるのかな?」と思う時があるんですよ。接し方とかトークとか。杉村 だったらストレートに言ってほしい? 「今日やろう!」って。熊切 それは嫌です。やっぱり、ちょっとどっかで“どっちだろ?”と思わせてほしいかな。杉村 「こういう人がいい」っていうのはありますか?熊切 私、その人の実家に連れて行ってくれる人を信じちゃうタイプだったんですよ。でも今は、実家に連れて行ったり、家族をすぐに紹介する人はあんまりよくないなと思います。杉村 それは勉強された?熊切 勉強しました。誰とは言わないですけど(笑)。杉村 誰とは聞きませんけど(笑)。熊切 その人がお墓に連れて行ってくれる人で、それが、すごくうれしかったんですよ。「先祖にまで紹介してくれるんだ」って。杉村 ご先祖様に紹介されたら信じちゃうよね。熊切 信用しちゃいますよ、お墓まで行ったら。杉村 それ使えるねえ(笑)。熊切 他のタレントさんでもいたんですよ。付き合ってる人にお墓に連れて行かれたって。でもそれが全然、関係ないお墓だったらしいんです。親がまだ生きてるのに、親のお墓に連れて行かれて。“じゃあアレは誰のお墓だったんだろう?”って(笑)。杉村 お墓詐欺ですよ。熊切 そこで、お墓に水かけながら言うんですよ。「もう知ってると思いますけど、今、お付き合いしてる○○さんです」とか。杉村 全然関係ないお墓に向かって?熊切 私のは関係あったんですけどね(笑)。親とお墓は信用しちゃいますよね。女性は気をつけた方がいいです。杉村 “親とお墓に気をつけろ!”っていいですね〜、結婚詐欺防止標語みたいで(笑)。ところで最近、いい男はいるんですか?熊切 “いいなあ”と思う瞬間はあるんですけど、それ以上、踏み込めないです。杉村 懲りましたか?熊切 全然懲りてはいないです。成長しないですね、私(笑)。杉村 それが“やらせてくれそう”なところ、熊切さんの魅力です(笑)。熊切 また褒められちゃいました(笑)。(明日に続く)
-
芸能 2019年01月02日 21時30分
芸能人はなぜ正月ハワイへ行くのか? どハマりする人の特徴
お正月の謎といえば、芸能人の海外旅行が挙げられる。お正月明けのワイドショーでは、成田空港から海外へ旅立つ芸能人を直撃する映像が繰り返し流れる。行き先は決まってハワイである。最近では、ほかの地域にも分散しつつあるとはいえ、かつて芸能人のお正月の旅行先といえば、ハワイが定番であった。 現在でもハワイ好きの芸能人の代表格といえば、バラエティ番組で再ブレークを果たしたヒロミがあげられる。ハワイに二軒の別荘を持っており、さらにヒロミとも親交のあるとんねるずの木梨憲武や、カンニング竹山も現地でよく会っているようだ。 元シブがき隊のフッくんこと布川敏和もハワイ好きだ。国内でもハワイアンダイニングバーに足繁く通うなど、心は常にハワイなのだろう。 吉川ひなのは、ハワイが好き過ぎるあまり、過去にはハワイ州観光局のロマンス親善大使も務めた。2015年には念願のハワイ移住も果たした。 このように長きにわたって多くの芸能人を虜にしているハワイ。そもそも芸能人は、なぜ正月にハワイへ行くのだろうか。 芸能人がハワイへ行く理由は「暖かい」点があげられる。日本の近場の香港や台湾は、沖縄よりも南にありながら実は1月の夜は相当冷え込む。半袖一枚で過ごせる陽気ではない。そのため常夏のハワイへ足が向かうのだろう。 ハワイは近くて遠い場所でもある。飛行機は行きが約6時間、帰りが8時間ほどかかる。ただ、途中で日付変更線を超えるので、ハワイ到着時にはマイナス19時間の時差がある。カレンダー上は1日戻るので、忙しい人にとってはちょっとお得な感覚を味わえるのも、ハワイの魅力なのかもしれない。 また、ハワイは日本人観光客はいるものの、日本のように「すぐに気づかれる」「勝手に写真を撮られる」「騒がれる」といったリスクが少ない。それでありながら、海遊びばかりではなくショッピング施設も充実している。そして、芸能人にとってみれば、まったく気づかれないのも寂しいものだ。ハワイのホテルや飲食店はその点を心得ており、さりげない芸能人向けのサービスをしてくれるところもあるようだ。 さらに、ハワイはホテル代は高い。そのため、コンドミニアムなどを別荘として持っている芸能人も多い。ハワイへ行くついでに、普段なかなか会えない芸能人同士で食事をともにするといった使われ方もしているようだ。 暖かい、適度に近い、日本より居心地が良い、芸能人同士遊べるといったメリットがあるため、彼らはハワイへ行くのだろう。
-
-
芸能 2019年01月02日 21時00分
泥沼の離婚裁判中の川崎麻世とカイヤに浮上した、“終戦”のXデー
昨年10月、俳優の川崎麻世が妻でタレントのカイヤに対し、離婚を求める裁判を起こしていたことが発覚した。 川崎とカイヤは、90年に結婚。長女と長男をもうけたが、長年別居生活を送り、2人ともそのことを“ネタ”にしていた。しかし、川崎が結婚生活に終止符を打つべく、カイヤに対して離婚裁判を起こしたのだ。 「昨年は東京家裁で弁論準備手続が行われただけで、口頭弁論はまだ先。2人の子供はカイヤ側についてしまっているが、その理由は川崎に半同棲中の愛人がいたため。そもそも、川崎はその愛人と早く結婚したいので、離婚裁判を起こしたようだ」(芸能記者) カイヤ側としては、明らかに川崎の愛人問題をタテに、離婚する気があるならばかなり高額の慰謝料が取れそう。 万が一、離婚する気がないのであれば、長年の別居生活にもかかわらず、どうやって婚姻関係が破綻していないかを主張するかが注目されるところだが、どうやら、カイヤの中で離婚に同意する時期についてが、決まっているというのだ。 「現在、カイヤはショッピングチャンネル・ミセスマートTV・NEOと契約しています。同チャンネルは主婦層も視聴しているため、『出演中は離婚しない』という契約を結んでいるようです。そして、来年3月でその契約が切れるのだとか。契約が切れるタイミングで晴れて離婚となりそうです」(芸能プロ関係者) もしカイヤがそういう腹づもりならば、そそくさと和解に持ち込めば良さそうなものだが…。 「そこまでカイヤもお人よしではないので、川崎の“不貞”の証拠は徹底的に裁判所に提出しているようだ。そのぐらいしないと腹の虫が収まらないのでは」(先の記者) いずれにせよ、春先にも裁判は“終戦”しそうだ。
-
芸能 2019年01月02日 21時00分
日本テレビの既定路線説も飛び交う『NEWS』小山慶一郎のキャスター降板
『NEWS』の小山慶一郎(34)が、出演を自粛していた報道番組『news every.』(日本テレビ系)から、ついに正式降板が発表された。’10年から番組に出演し、約8年間以上も積み上げてきたニュースキャスターのキャリアはこれで終了となる。「彼は明治大学卒業というキャリアを買われ、キャスターに抜擢された。それまではNEWSの中でもキャラがなく、厳しい存在だったんです。だが、『news every.』のキャスターになってからは、ジャニーズ内の地位も一気にアップしたんです」(芸能事情通) 今回、小山が降板した理由は6月、一部の週刊誌で報じられた未成年女性との飲酒スキャンダルだ。「調査の結果、飲酒は事実だと判明するんです。もっとも、この女性も年齢を偽っていたことが分かり、小山はとりあえず休業という措置で事なきを得たんです」(芸能事情通) 今回、小山がキャスターを降板したことで、1億円近い収入を失ったことになるという。「1日当たり100万円〜。年間約2億4000万円の額になるんです。事務所が手数料を差し引いても、約1億円のギャラが振り込まれていたそうです」(同) その一方で、特に注目を集めていたのが10月から『ZIP!』の月曜メインパーソナリティーに就任した風間俊介(35)だという。「本来なら、日テレはこの10月に風間の起用と併せて小山の降板も公表する予定だったんです。だが、タイミング的に、視聴者から“日テレのジャニーズ事務所に対する忖度だった”などと非難されてしまうかもしれない。それだけは、どうしても避けたかったようです」(テレビ事情通) そんな風間だが、現場の評判はすこぶるいいという。「風間の出演料は1日当たり80万円〜。でも、まじめでやる気がある。日テレは風間をキャスティングできて、本当にラッキーだった」(編成関係者) 風間も飲酒スキャンダルだけには気を付けて欲しいものだ。
-
芸能 2019年01月02日 18時20分
もはや伝説、現在は放送完全不可昔の正月番組はエロかった?
テレビがつまらなくなったといわれて久しい。それでもお正月はゆっくりテレビを見る機会も多いのではないか。かつて年末年始の定番といえば「エロ」であった。今なら驚くばかりのエロ企画が堂々と放送されていたのである。 エロ企画の定番といえば野球拳であろう。1969年に『NHK紅白歌合戦』の裏番組として、『コント55号の裏番組をぶっとばせ!』が日本テレビ系ではじまった。そのワンコーナーが野球拳であったのだ。 これはじゃんけんをして負けた人間が服を1枚ずつ脱いで行くもの。裸がテレビに堂々と映し出されていたのだ。この企画は別の番組で90年代初めまで受け継がれ、毎年のように放送されていた。特にマニアの間では1994年が「神回」とされており、美女1000人野球拳などスケールの大きな企画が行われていた。現在は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』の特別編として、「笑ってはいけない」がすっかり定着しているが、かつて大みそかの日テレはエロを原動力に視聴率を稼いでいたのだ。 さらに、年が明けてからの定番エロ番組といえば、フジテレビ系『志村けんのバカ殿様』であろう。すごろく企画では、女と入浴するといったコマがあり、裸の女性とバカ殿がお風呂に入る場面が放送された。中には「昔の女」なるコマがあり、おばあさんが登場することも……。このほか、90年代のフジテレビの深夜帯では「満月なひき(まんげつなひき)」なる企画も放送されていた。これは女性の下の毛同士を結んで綱引きをするもの。エロさとともに、くだらなさもある企画であるといえるだろう。 現在はエロは静止画、動画ともに簡単にネットで手に入る。だが、かつては地上波のテレビで流れてくることに大きな付加価値があったといえる。ネット上でも「最近のテレビはすっかりおとなしくなった気がするね」「やっぱりエロは原動力だから見たいね」といった声が聞こえる。30代以上の人間にとっては、お正月のエロ番組が懐かしいという人も多いのではないだろうか。
-
芸能 2019年01月02日 18時10分
2018年、意外に多いユーチューバーに挑戦した芸能人 前評判を覆したのは
ユーチューブ市場が拡大し、多くのユーチューバーが誕生している昨今。トップクラスのユーチューバーは今や年収1億円以上も珍しくないと言われているが、そんな中、昨年目立ったのは芸能人のユーチューブ参入。芸人として活動しつつ、ユーチューバーとしての活動とかけ持ちするケースも多くなってきたが、昨年ユーチューバーに転身した大物芸能人たちの活動は現在、どうなっているのだろうか。 お笑いコンビ・キングコングの梶原雄太は昨年10月、「カジサック」名義でユーチューブチャンネルを開設。その際、「2019年12月末でチャンネル登録者数が100万人を超えなかった場合、芸能界を引退する」と宣言し、話題を集めた。 「2018年12月時点で『カジサック』のチャンネル登録者数は61万人超。このペースで行けば100万人は夢ではなく、ユーチューバーのチャンネル登録者数ランキングでも日本国内で200位前後と比較的高い位置にいます。転身発表当初はやはりバッシングも少なくなかったものの、今では動画再生回数が50万回を超えることも多く、応援する声も集まるようになってきます」(芸能ライター) 一方、9月のチャンネル開設からわずか数日で登録者数が50万人を超え、一躍トップユーチューバーの仲間入りを果たしたのは女優の本田翼。 「本田は9月に『ほんだのばいく』というチャンネルを開設。生配信を中心に、サバイバルホラーゲームなどの実況動画をアップし、ファンはもちろんゲーム好きにも人気を博しています。とはいえ、動画には広告を入れておらず、現在ユーチューブからの収入はない状態。そういったスタンスも評価されています。芸能人がユーチューブに参入して大成功した珍しい例と言っても過言ではないでしょう」(同) 一方、今年4月にユーチューバーに転身したものの、結局途中でとん挫してしまったのは梅宮アンナ。 「梅宮は『ユーチューブなら自分の好きなところを使って面白く編集できる』という理由でユーチューバー転身を発表しましたが、登録者数は3500人ほど。チャンネル開設以降、ほとんど盛り上がることはなく、3ヶ月かけて4本の動画をアップしましたが、7月に最後の動画を公開して以降、更新は途絶えています」(同) 芸能界で活躍できても、ユーチューブの世界は勝手が違うようだ――。
-
-
芸能 2019年01月02日 18時00分
30年前、1989年はどんな番組を放送していた?1月2日編、変わらないものと変わりゆくもの
平成も終わろうとしている今、改めて30年前の1989年はどんなテレビ番組がオンエアされていたのか?ということで、今回は1989年1月2日のラインナップだ。 まず目に飛び込んでくる文字は、やはりと言うべきか『箱根駅伝』だ。今年2019年で95回目を迎える正月の風物詩だが、やはりこの年も日本テレビ系で朝7時から昼2時までぶち抜きで生中継している。だが、エントリーしている大学には「筑波大学」「大東文化大学」「山梨学院大学」「東京農業大学」という名前が。青山学院大学はこの時代、暗黒期。1976年から2009年まで33年間出場していない。ちなみにこのときは、順天堂大学が4年連続8度目の制覇を果たしている。 ドラマも花盛りだ。TBS系では『パパはニュースキャスターお正月スペシャル』(主演は田村正和)や『時間ですよ・新春スペシャル「梅の湯はギャグでいっぱい」』(主演は森光子さん、2012年没)、テレビ東京系では12時間超ワイドドラマ『大忠臣蔵』(主演は松本幸四郎、現・松本白鸚)、テレビ朝日系ではなぜか、松田聖子をヒロインにしたスペシャルドラマ『松田聖子の“風に恋して”・東京-ロサンゼルス恋の二都物語』も放送されている。出演者には神田正輝の名が。すでにこの当時には2人は結婚しているので、劇中に神田が何らかの役で出てきたと言うことか。 お笑いも元気である。『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ』では「矢切の渡し寒中水泳」「地上100mヘリ宙づりクイズ」と、文字づらを見ただけで楽しそうな企画が並ぶ。だが、他の番組に出ている芸人の名前を列挙すると、タモリ、鶴太郎、山田邦子、とんねるず、志村けん、欽ちゃんと、一強がいない、まさに激戦の年だったことがうかがえる。 ただ、不気味なのは、毎年年末か新春に関口宏が『サンデーモーニング』の拡大版をオンエアしているが、この時もしっかりと放送されていることだ。だが、珍しいのは『クイズ100人に聞きました』との合体版であること。どんな内容だったのか見てみたいものである。
-
芸能
「女子アナ・ウォッチング」第36回〜フリー転身決まった元TBS・竹内香苗アナ
2012年11月02日 15時30分
-
芸能
有名人2世カップル2組の同時離婚は偶然か
2012年11月02日 14時00分
-
芸能
オリラジ・藤森と真剣交際発覚でTBS・田中みな実アナも寿退社!?
2012年11月02日 11時45分
-
芸能
中川翔子が「聖地」でクリスマスツリー点灯「生きるって楽しい!」
2012年11月02日 11時45分
-
芸能
鈴木奈々が子作り宣言!
2012年11月02日 11時45分
-
芸能
夏川結衣のセクシーシーンでのリードに共演者もびっくり?
2012年11月02日 11時45分
-
芸能
SKE48 矢神久美が卒業「一から出直したいという思いが強く…」
2012年11月02日 11時45分
-
芸能
ロンブー淳 NHK番組も出演自粛
2012年11月02日 11時45分
-
芸能
新チームK 大島優子キャプテン「この気持ちを忘れたくない」
2012年11月02日 11時45分
-
芸能
HKT48 多田愛佳がHKT48公演に初出演 チームHに決定
2012年11月02日 11時45分
-
芸能
田中みな実が元祖ブリッ子先輩・小林麻耶に「バカじゃないの」
2012年11月01日 16時00分
-
芸能
豪華キャストでも視聴者にウケなかった山口智子の復帰ドラマ
2012年11月01日 15時30分
-
芸能
香川照之は経営悪化『松竹』の救世主 同時襲名の四代目猿之助人気を凌駕
2012年11月01日 14時00分
-
芸能
大人げなかったロンブー・淳
2012年11月01日 11時45分
-
芸能
激化するAKB48の次期エース争い
2012年11月01日 11時45分
-
芸能
小林星蘭の「なんでやねん」のツッコミに松岡修造がびっくり!?
2012年11月01日 11時45分
-
芸能
アンガールズ山根 中傷した女性が有罪
2012年11月01日 11時45分
-
芸能
お笑い芸人 豪快伝説 其の三十五『さまぁ〜ず』
2012年10月31日 15時30分
-
芸能
「巨乳ちゃんを探せ!」第28回〜“お騒がせ女優”仲里依紗
2012年10月31日 15時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分