-
芸能ニュース 2013年10月15日 15時30分
【週刊テレビ時評】“視聴率男”の座守れるか? キムタク主演「安堂ロイド」は好発進!
7月期のTBS日曜劇場「半沢直樹」(堺雅人主演)は、最終話(第10話=9月22日)で42.2%(数字は以下、すべて関東地区)という驚異的な視聴率をマークし、全話平均でも28.7%の高い数字を弾き出した。 それだけに、同枠の新ドラマはどうしても、「半沢直樹」と比較されてしまうことになる。そんなプレッシャーのなかで、木村拓哉主演の「安堂ロイド〜A.I.knows LOVE?〜」(TBS系/日曜日午後9時〜)が10月13日に15分拡大枠でスタートし、視聴率は19.2%と好発進だった。「半沢直樹」の初回19.4%には、わずかに及ばなかったものの、まずは上々の滑り出しといえる。 正直、「半沢直樹」の数字を超えるのは至難のワザ。キムタクとしては、最近連ドラの主演を務めた「PLICELESS〜あるわけねぇだろ、んなもん!〜」(フジテレビ系/12年10月期)の全話平均17.7%、同じTBS日曜劇場枠の「南極大陸」(11年10月期)の全話平均18.0%は、なんとかクリアして、“視聴率男”の座を守りたいところ。 一方、「半沢直樹」の大ヒットで波に乗る堺は今クール、フジテレビ系「リーガルハイ」(水曜日午後10時〜)で主演。初回(9日)の30分拡大版は、21.2%の高視聴率でスタートした。 12年4月期に放送された同ドラマの前作は、最高でも14.5%(第8話)、全話平均では12.5%とイマイチだっただけに、「半沢」効果であることは明らかで、真価が問われるのは第2話以降となりそうだ。 その他に先週始まった新ドラマの初回は、TBS系「刑事のまなざし」(椎名桔平主演/月曜日午後8時〜)が8.4%(7日)、フジテレビ系「独身貴族」(草なぎ剛主演/木曜日午後10時〜)が12.6%(10日)、TBS系「クロコーチ」(長瀬智也主演/金曜日午後10時〜)が12.0%(11日)、日本テレビ系「東京バンドワゴン〜下町大家族物語」(亀梨和也主演/土曜日午後9時〜)が8.8%(12日)だった。 また、NHK大河ドラマ「八重の桜」(綾瀬はるか主演/日曜日午後8時〜)第41話(13日)は、前週と同ポイントの12.4%にとどまり、4週連続の低視聴率に終わった。(坂本太郎)
-
トレンド 2013年10月15日 15時30分
嫁が勝手にヌード写真集出版! 何も知らされてなかった俺は離婚できる?
身近な世相から事件、芸能、スポーツ、格闘技にいたるできごとで「これって法律的に大丈夫なの?」「こんなトラブルどうにかなんないの!」という疑問ってありますよね。それを支店数日本最多の弁護士事務所「弁護士法人アディーレ法律事務所」の敏腕弁護士たちに質問してみる企画。今回は夫婦間のトラブルについて。【Q】嫁が勝手にヌード写真を出版してしまった。まったく知らされていなかった場合は、離婚原因になる? こりゃあ大変だ! ダンナさん怒り心頭だよね。オトコ心としては三くだり半たたきつけてもよさそうな気もするけれど…。そこで、離婚問題のエキスパートであるアディーレ法律事務所・篠田恵里香弁護士に聞いてみた。◇まず話し合いを! 離婚ハードルは意外と高い。【A】その他の事情にもよりますが、これだけでは離婚原因になりません。離婚原因とは、「裁判で離婚が認められる要件」というものですが、このハードルは意外と高く、例えば、配偶者の「浮気」は、肉体関係があった場合に限り離婚原因となります。今回も「夫婦関係が完全に破綻し、修復の見込みがない(婚姻を継続しがたい重大な事由がある)」場合でない限り、離婚は認められません。◇ヌード写真が原因で性交渉が持てなくなったなど原因がなければ…。 たしかに「妻のヌードを他人に見られる」のは嫌かもしれませんが、それでも実際にうまくいっている夫婦も多数いる以上、直接夫婦関係に亀裂をもたらすものとは考えられません。妻にも考えがあってのことでしょうし、まずは話し合いでお互いの信頼関係を修復することが求められます。 それでもなお、「話し合いが決裂し別居期間が長期にわたった」とか、「ヌード写真が原因で性交渉が持てなくなった」等のさらなる事情が重なった場合には、「夫婦関係が完全に破たんした」として離婚原因になりうるでしょうね。 下世話な話だけど、奥さんの印税どれくらいだったんですかね?【弁護士プロフィール】篠田恵里香(しのだ・えりか)弁護士学習院大学法科大学院卒業。司法修習第61期。東京弁護士会所属。東京を拠点に活動。男女トラブル、交通事故問題などを得意分野として多く扱う。また、離婚等に関する豊富な知識を持つことを証明する夫婦カウンセラー(JADP認定)の資格も保有している。文化放送「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB」ほか、多数のメディア番組に出演中。所属事務所:弁護士法人アディーレ法律事務所 http://www.adire-rikon.jp/
-
トレンド 2013年10月15日 15時30分
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第36回〜宮古諸島・池間島
ハイサイ! 今回は沖縄では石垣島と並んで、人気の離島である宮古島の隣りにある池間島を取り上げます。 池間島は宮古島の北西に位置する周囲10.1km、面積2.83平方km、人口約700人の小さな島です。 92年2月には、宮古島と結ぶ池間大橋(全長1425m)が開通し、気軽に渡れるようになりました。 池間島の最大の魅力はなんといっても、宮古島同様に限りなく青い海です。池間大橋周辺の海は美しく、宮古島側の大橋への入り口付近には、駐車、休憩スペースがあり、そこから望む池間島は絶景です。 大橋を渡ったところには、駐車場、トイレ、飲食店、おみやげ店があって、ひと休みできます。そのすぐ近くにはマサカダツというビーチがあり、海遊びもできます。 また、島はほとんど観光地化されておらず、手つかずの自然が魅力で、北側にはフナクスビーチ、カギンミ浜という“秘密のビーチ”もあります。 ダイビングやシュノーケルができるマリンレジャー業者や、グラスボートもあります。 島へは、宮古島の平良市街地から八千代バスの路線バスがあります。終点は島の入り口近くの漁港前です(所要約30分、運賃片道500円)。 ただ、島内を巡るバスやタクシーなどはありませんので、島を一周したい方は宮古島からレンタカーで行かれることをお勧めします。ほとんど起伏はありませんので、体力に自身のある方は宮古島からレンタサイクルで行かれるのもいいかもしれません。 宿泊施設はペンションや民宿が主流で7、8軒あり、コテージ形式の高級リゾートホテルも1軒あります。 とにかく、とても海が美しく、ゆったりとした時間が流れる池間島。宮古島を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。(旅人:ミカエル・コバタ)
-
-
ミステリー 2013年10月15日 15時30分
山口敏太郎事務所には「ツチノコの干し首」がある?
右の写真は山口敏太郎事務所に保管してあるという「ツチノコの干し首」の写真である。 サイズは10センチにも満たない小さなものなので、口には小さな歯がびっしりと揃っており、残っている鱗には灰色地に褐色のまだら模様が判別できる。 山口敏太郎がこの干し首を入手したとき、外箱には小さな書簡が一枚入っており、説明によるとこの干し首は幕末から明治の頃のもので、会津藩の領内で捕獲された個体の首を乾燥させたものだとされている。 ツチノコはご存知の方も多いとは思うが、1970年代に全国で一大ブームを巻き起こし、全国的にその名が知れ渡ることになった日本の代表的なUMAである。 非常に男心を擽られるロマンあふれる一品であるのだが、この干し首はツチノコではない別の生き物のものではないかとの説が出てきている。 体色と大きさが同じくらいの爬虫類でトッケイというヤモリがおり、中国では乾燥させたものを漢方薬として発売しているのだ。この『トッケイヤモリ』の外見が、今回のツチノコの干し首とそっくりなのだ。 漢方薬として購入した人物が残った頭の部分でそれらしく仕立てあげたものという説も囁かれており、書簡に書かれた文字も比較的新しいもので近年になって書かれたものと思われる。そのためこの干し首の正体はまったくもって不明なのである。 また、ツチノコは福島県で明治・大正期に捕まえられたという説がある。書付も残ってはいるが明確にツチノコと書かれてはいないので真相は定かではない。 そもそも、ツチノコは体が太っているからこそ価値があるはずなのに体を捨ててしまっているのが今回の写真の笑えるポイントである。 なお、今回ご紹介した「ツチノコの干し首」であるが、今冬より山口敏太郎が都内某所でオープンすると噂されている「不思議コレクション展常設館」にて展示する予定である。 オープンのあかつきには是非、悲劇のツチノコへ会いに来て欲しいと思う。(山口敏太郎事務所)
-
社会 2013年10月15日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第47回 国民経済の崖
2013年10月2日、安倍晋三総理大臣が'14年4月に消費税を現行の5%から、8%へと引き上げることを発表した。結果的に、我が国の国民経済は'14年4月に「崖」に突き当たることが確実になった。 安倍総理大臣は、増税発表の記者会見において、 「この(デフレの)中で増税を行えば、消費は落ち込み、日本経済はデフレと景気低迷の深い谷へと逆戻りしてしまうのではないか。結局、財政規律も社会保障の安定も悪い方向へと行きはしまいか」 と語っていた。正しい懸念としか言いようがないが、ならば消費税増税を先送りすればいい。 ところが、安倍内閣は「経済再生と財政健全化は両立し得る」と強弁し、増税を決定することで、立ち直りかけていた日本経済の頭を押さえつける選択をした。 念のため書いておくが、経済再生と財政健全化は両立し得る。ただし、安倍政権の認識(あるいは財務省の認識)は完全に間違っている。財政健全化を実現したいならば、政府の増収によらねばならない。そして、政府の税収を増やすには、名目GDPを着実に成長させる必要がある。 すなわち、我が国がデフレから脱却し、経済成長(特に名目GDPの成長)を達成しさえすれば、自然増収により財政健全化も達成できたはずなのだ。 現に、'13年に入って以降、アベノミクスによる景気活性化で、法人税を中心に税収が昨年比で4兆円も増えていた。このまま「余計なこと」をせずに、第一の矢(金融政策)と第二の矢(財政政策)のパッケージという正しいデフレ対策を推進するだけで、安倍政権は、経済再生はもちろんのこと、財政健全化をも成し得ただろう。 逆に、消費税増税に限らず、現時点で「デフレ促進策」を講じてしまうと、物価の下落、所得の縮小のスパイラルが進み、名目GDPがマイナス成長になってしまう。 すると、政府の税収までもが減少し、財政は却って悪化することになる。 国民は「生産者」として働き、モノやサービスを生産する。生産されたモノやサービスを、家計、企業、政府、外国が消費もしくは投資として購入し、支払いを行ってくれて初めて「所得」が創出される。 そのため、国民経済において「生産」と「消費・投資」、そして「所得」の金額は必ずイコールになる。 先ほどから「名目GDP」という用語を使っているが、GDPとはもちろん「Gross Domestic Products(国内総生産)」の略だ。図の「生産」の総合計こそが、GDPという話である。 とはいえ、「生産」の金額は「消費・投資」「所得」と同額になるため、結局のところ名目GDPは、「国内で創出された所得(あるいは消費・投資)」の合計という意味も持つ。 内閣府はGDP統計を公表する際に、「生産面」「支出面(消費・投資)」そして「分配面(所得)」の三つの「面」から見た数値を発表する。三つのGDPは必ず一致する。これを「GDP三面等価の原則」と呼ぶ。 消費税増税に代表される「デフレ促進策」で、我が国の名目GDPが成長しないとは、「国民(厳密には「国内」)の金額面で見た所得が増えない」という意味になるのだ。 そして、我々国民は「所得」から「税金」を支払っている。企業の所得である「利益」から、法人税や消費税が支払われる。所得税や住民税は、家計の「給与所得」が源泉だ。 政府の税収の「原資」は国民の所得の合計、すなわち名目GDPなのである。日本がデフレから脱却し、健全なインフレ率の下で名目GDPが拡大していけば、政府は何もせずとも増収になる。 結果的に、財政健全化は達成できたはずなのだが、安倍政権は自らその道を塞いでしまった。 今回の消費税増税が日本の「国民経済」に与える影響は、7〜8兆円と予想される。しかも、消費税増税に対して「負の乗数効果」が働くため、直接的な金額以上にGDPは落ち込んでしまう。つまりは、名目GDPが減る。結果、政府の税収が減り、財政は悪化する。 安倍政権は景気落ち込みをカバーするために、経済対策をパッケージで実施すると明言している。経済対策の規模は、補正予算(財政出動)が5兆円、投資・雇用減税1兆円で、計6兆円だ。全く足りない。 '97年の消費税アップのときには、日本経済はまさに「崖」に突き当たり、その後は長期のデフレーションが続いた。 信じがたいことに、'97年第二四半期以降、15年もの長きに渡り、我が国は民間需要(民間最終消費支出+民間住宅+民間企業設備)が'97年第一四半期を超えたことは一度もない。 いまだ民間需要が拡大傾向にない状況で「増税」を実施すると、我が国の国民経済は2014年4月に再び「国民経済の崖」を迎えることになる。 '14年3月末までは、駆け込み需要で景気は維持されるだろうが、4月以降に崖を迎えることが明らかな状況で、企業が設備投資や雇用拡大、人件費上昇に乗り出すだろうか。無理がある。 だが、現実に消費税増税は決まってしまった。2014年4月に日本経済が「国民経済の崖」を迎えるという現実からは、もはや逃れることができない。 5兆円の財政出動、1兆円の投資・雇用減税で、果たして増税によるマイナス分をカバーできるか。 かなり厳しいが、さらに悪いケースは、「経済対策」が実施されないケースである。 正直、現在の安倍政権を見ていると、不安だ。 とはいえ、他に方法があるわけでもない。 日本国民は「自分たちの所得」を減らさないためにも、政府に対し適切な経済対策を、できれば当初の予定以上の補正予算を組むように訴えていくしかないのだ。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
その他 2013年10月15日 12時00分
専門医に聞け! Q&A 炭水化物を抜きガンを回避
Q:野菜は嫌いで、肉、油物、炭水化物が大好きです。果物は面倒臭いので、ほとんど食べません。こういう食生活はよくないと一般的にはいわれているようです。どうすればよいか、アドバイスをお願いします(36歳。水道工事会社経営)。 A:唐突ですが、がんの全身転移の有無を調べる精密検査で行われるPET(ペット)をご存知でしょうか。PETの検査は、がん細胞が正常細胞に比べて3〜8倍のブドウ糖を取り込むという、がん細胞特有の性質を利用します。 ブドウ糖に近い成分(FDG)を体内に注射し、全身をPETで撮影すると、がんとその転移先が赤く染まるのです。脳はブドウ糖しかエネルギー源として利用できないので、正常な人では脳が赤く染まります。その他の部位で、脳ほど赤く染まるところはありません。 しかし、たとえば肺がんであれば肺のその部位に、胃がんであれば胃のがんが存在する部位が真っ赤に染まります。もし肝臓や脊椎に転移していれば、それらの部位も同様に真っ赤に染まります。 これはどういうことかというと、がん細胞はブドウ糖が大好物です。正常細胞よりもブドウ糖を取り込む力が強大で、どんどんエネルギー源として取り入れ、がんが増大することを意味しているのです。●3食のうち1回はご飯、麺類、パンなどを食べない がんになったら、ジュース、缶コーヒー、アイスクリームなどの糖分は控えるというコンセンサスはあると思いますが、炭水化物も消化、分解されブドウ糖になるのです。 最近、「50歳を過ぎれば肉と野菜だけ食べればよい」というキャッチフレーズを目にしました。人間も毎日、細胞の新陳代謝によって細胞のコピーが行われますが、特に50歳を過ぎるとミスコピー(つまり、がん細胞)が増えます。 普通は自然免疫が働いてミスコピーは排除されます。ところが、50歳を過ぎるとミスコピーが増え、自然免疫のみでは排除しきれなくなり、CTに写るほどのがんに成長してしまいます。 前出の「肉と野菜だけ食べればよい」というキャッチコピーは、その栄養源である炭水化物を断って、がんが育たないようにしようということを言っているのではないでしょうか。 ご質問の方は、野菜を摂ることが望ましいのですが、野菜嫌いとのこと。野菜を摂りたくないなら、炭水化物の量を減らすようお勧めします。 1日3食のうち1回はご飯、麺類、パンなどを食べないように! 肉は適当に食べて構いませんが、カロリーオーバーの観点から油物は少なめにしましょう。牧典彦氏(小山病院院長)自律神経免疫療法(刺絡)や加圧トレーニング、温熱療法、オゾン療法など保険診療の枠に捕われずベストな治療を牧病院(大阪市)で実践。小山病院(大阪市)院長。
-
芸能ネタ 2013年10月15日 11時45分
元付き人への暴行で楽しんごが逮捕秒読み!?
自身の個人事務所で働いていた元付き人・A氏への暴行が一部週刊誌などで報じられている、お笑いタレントの楽しんごが逮捕秒読みであることを発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 同誌によると、楽は7月21日午前9時過ぎ、A氏が自分が頼んだ時間に起こさなかったとして顔面や二の腕を殴打。実際、A氏は楽が頼んだ時間に起こしたというが、完全にキレすさまじい勢いで暴行を加えたという。 その件を機にA氏は楽の事務所を辞めることを決意したが、楽は同27日に話し、謝罪したうえで5万円をA氏に差し出し、8月1日にはA氏の口座に100万円を振り込んだうえで、直筆の謝罪の手紙を届けたというが、A氏は示談する気はなく、9月1日に警察に診断書とともに被害届を提出し、9月26日に楽の口座に返還。そのため、現在、逮捕秒読みの状態だというのだ。 「同誌によると、8月には別の元付き人も楽から暴行を受けたことを警察に相談していたというが、楽にとって付き人はただのストレスのはけ口で、サンドバッグみたいなものだったようだ。所属事務所を通さず、個人で仕事を受ける“裏営業”もこなしていたので、このままだと事務所をクビになってしまうのでは」(芸能記者) 楽といえば、今年1月、以前「Mint姉弟」として、姉弟の設定でコンビ活動していた、相方のすぎはら美里が自身のブログで、「今までずっと黙ってきましたが、私の大事な友人に拉致暴行し、全治2週間の怪我を負わせた為です。その方は1年、PTSDで病院に通いました」と楽と絶縁に至った経緯を説明。その時点で“裏の顔”が発覚していたが、もうテレビで楽の姿を見ることはなくなりそうだ。
-
芸能ニュース 2013年10月15日 11時45分
ダウンタウンの新番組は博士たちの学会発表風バラエティ!
ダウンタウンが、TBS系列の新番組『100秒博士アカデミー』を22日にスタートさせる(22時〜)。同番組は、ユニークながらもあまり報じられることのないことを研究しつづける研究者・専門家たちが、特異な持論を100秒で披露する学会発表風バラエティ。毎回、アカデミー会員と名づけられたダウンタウンとゲスト6組が、専門分野を極めた博士たち4〜5組が発表するテーマ、100秒プレゼン、解説に耳を傾ける。 初回収録を終えたあと、ふたりが、珍しくそろった囲み取材に応じた。浜田雅功が開口一番で、「楽しかった。ゲストに『タメになった』と言われたから、タメになったと思う」と言えば、松本人志は、「ダウンタウンがMCやけど、博士が主役。今後、どんな博士が来てくれるか。ただ、浜田さんを怖がって、来てくれないかも」と、“ドS”の浜田にビビる素人を危惧。 いっぽうで、松本は、「ほかの番組を観たとき、またこの人出てるわぁみたいなことが多いけど、この番組でしか観れない博士がいたら」と、ニューカマーの出現を望んでいる。同じく、浜田も、「こんな研究、何十年もやってんねやみたいな人がいますから、テレビで観れない人を観たいですね」と、テレビ未経験の人を希望している。 今後、同番組を通じて知ってみたいことを問われた浜田は、「テレビでできないようなこと」と、不敵な笑み。松本が、「タレントのCMギャラとか、誰が決めてんねやろう」と疑問を投げると、浜田は、「誰に聞いたらわかんの?」と応じてみせた。 「会ったことのない人に会ってみたい」(松本)のは、ダウンタウンの共通した意見。今後、同番組から“学術的な驚異の素人”が誕生するかもしれない。(伊藤雅奈子)
-
芸能ニュース 2013年10月15日 11時45分
「あまちゃん」出演の足立梨花が結婚相手に「イケメン」を指名!
女優の足立梨花が14日、東京・六本木ヒルズで開催された鳥羽市(三重県)のPRイベント「御遷宮奉祝 海と愛に育まれた鳥羽の祝祭〜鳥羽のあまちゃん100人上京!食と祝の祭典〜」に出演した。 朝ドラ「あまちゃん」の東京編に、アイドルグループ「アメ横女学園」のセンター・有馬めぐ役で出演した足立は、鳥羽市から来た100人の本物の「あまちゃん」たちと対面して「びっくりしました」と驚きを語るも、足立自身三重県出身であり、「不思議な縁を感じました」と笑顔を見せた。 この日は、真珠の産地・鳥羽市で毎月行われている結婚30周年を祝う真珠婚式のセレモニーが行われた。心のこもった式典に感化されたのか、足立は、「私も真珠婚式ができるように今からお相手を探したいと思います」とキッパリ。鳥羽市に彼氏を連れて行って、気に入った真珠を買ってくれた人と「結婚したい!」。気になるお相手は「イケメンの方であればうれしいです」と語った。 イベントには、俳優の大和田獏と女優の岡江久美子夫妻も出席した。(竹内みちまろ)
-
-
レジャー 2013年10月15日 11時45分
10月16日(水)「第46回ハイセイコー記念(SII)」(大井)
大泉洋に続いて関東進出大成功だニシノデンジャラス! 先週川崎競馬場でおこなわれた「第12回鎌倉記念(SIII)」。本命に推したニシノデンジャラスは、まずまずのスタートを切ると大外からスーッと上がっていき1番人気のウィーゴーをマークする位置取り。道中はウィーゴーにプレッシャーをかけ続ける競馬。大泉洋がよく演ずる役柄に似たいやらしさがあるレースっぷりですね(笑)。3コーナーでは早くも並びかけると併走してさらにプレッシャーをかけ、直線に入り追い出されると、全身を使ったダイナミックなフォームでアッという間に後続を引き離し2着に1秒1差をつける圧勝。馬体や今回のレースぶりを見る限り、距離が延びたらさらに良さそうで、来年のクラシック有力馬の1頭となるでしょう。 さて、今週は「第46回ハイセイコー記念(SII)」が大井競馬場でおこなわれます。2週続けての2歳重賞となりますが、こちらはSIIクラスで上位2頭に全日本2歳優駿への優先出走権が与えられます。全日本2歳優駿へ向けて若駒たちの凌ぎを削る熱き戦いに注目です。 本命は先週に続き道営から移籍してきた半沢直樹ことジュリエットレター。近2走勝ち切れていませんが、それもこれも道中や直線でロスがあってのもの。前々走では直線ニシノデンジャラスが右鞭に反応して外へヨレてしまい本馬が若干ブレーキをかけなくてはならなくなる不利があり、前走は道中ニシノデンジャラスの外にいたところ、ラチ沿いを走る馬から約8頭分外を回るロスがあり、勝ち馬より50m以上は余計に走る競馬となった為。ニシノデンジャラスとは後先しているだけに能力は確か。宿敵ニシノデンジャラスに倍返しするためにもここは負けられません! 相手筆頭はモデールノ。前走のゴールドジュニアーでは、好位4番手の内目で折り合いが付き、直線では内ラチ沿いの狭いところを通り、ゴール直前では競り合っていたテイクユアチャンスからクビ差だけ出てゴールと大人びたレースぶりを見せました。こういった大人びた競馬ができ、血統からも距離延長は望むところ。完成度の高いレースぶりで好戦必死です。 ▲は移籍2戦目のグライス。前走は好位から粘り強い走りで0秒4差の4着と移籍初戦としては好戦しました。今回は馬だけではなく、鞍上も2度目の騎乗と手の内に入れて来るでしょうから前走以上が期待出来ます。 以下、逃げ、追い込みと自在性を見せ2戦2勝のビッグボーイ、展開に恵まれたものの末が目立ったドラゴンエアルまで。◎(9)ジュリエットレター○(11)モデールノ▲(14)グライス△(4)ビッグボーイ△(7)ドラゴンエアル買い目[馬単]4点(9)→(11)(14)(4)(7)[3連単]9点(9)→(11)(14)(7)→(11)(14)(7)(4)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分