-
スポーツ 2013年12月05日 10時00分
亀田陣営は実は事前に知っていた! 大毅が統一戦敗退で王座陥落のはずが…試合後、一転して防衛に
日本ボクシング界でも、前代未聞のドタバタ劇が繰り広げられた。 12月3日に、大阪・ボディーメーカーコロシアムで行われた3大世界タイトルマッチのメーンイベント、亀田大毅(IBF王者=24=亀田)vsリボリオ・ソリス(WBA王者=31=ベネズエラ)のIBF&WBA世界スーパーフライ級王座統一戦が、あり得ない事態に陥った。 前日計量で、ソリスが計量に失敗し、体重超過でWBA王座のはく奪が決定。その後のルールミーティングで、試合はそのまま統一戦として行われ、「大毅が勝てば王座統一、負ければ両王座は空位。引き分けの場合は大毅がIBF王座防衛で、WBA王座は空位」となることが確認されていた。 試合は12ラウンド闘い抜いて、判定に持ち込まれ、1-2で大毅が僅差の判定負け。これにより、大毅のIBF王座陥落となるはずだった。 ところが、試合直後に会見を開いたIBF立会人のリンゼイ・タッカー氏は「IBFのルールにより、IBFの挑戦者のソリス選手が体重超過だったため、亀田選手は王者のままです。負けという記録は残るが、防衛は認めます」と説明したのだ。 確かにIBFのルールでは、「王者が計量パスし、挑戦者が計量パスできなかった場合、王者は勝敗にかかわらず、王座を保持するという理解のもとで試合を実施する」との規定がある。ただ、前日のルール確認から一転した発言には、大いなる疑問を残す形になった。 タッカー氏は「昨日言ったことは覚えていないけれど、そう受け取られたとしたら、それは間違いでした」と弁明。 JBC・森田健事務局長は「負ければ、チャンピオンではないと、昨日聞いている。IBFが王座を認めるなら、JBCは従うしかない」と困惑の色を隠せなかった。 試合を生中継したTBSも、その直後に放送された「NEWS23」でも、「大毅防衛」を伝えず。深夜にインターネット上のニュースや、翌日の報道で知ったファンや視聴者は、あ然となったはずだ。 大毅は試合後に会見せず、4日の一夜明け会見を「ダメージによる体調不良」で欠席したが、亀田ジムの嶋聡マネージャーは「会議で配られた紙で(ルールを)確認した。(IGFから)口頭でも説明があった」と話した。 放送したTBSを始め、すべてのマスコミが「大毅が負けたら王座陥落」を報じるなか、亀田陣営は「負けても王座防衛」を認識しており、大毅本人も、それを承知でリングに上がっていたことになる。 減量苦の大毅は、今回の試合を最後にバンタム級に階級を上げる可能性もある。試合当日の計量で、3キロ以上重いソリス相手に果敢に挑んだ大毅の勇気は買うが、「負けてもOK」を事前に知っていたとなると、その勇気も、どうしてもかすんで見えてしまう。 こんなドタバタ劇を演じていては、IBFという団体、ひいてはボクシングというスポーツの権威を落としかねない。(落合一郎)
-
芸能ニュース 2013年12月04日 15時30分
「THE MANZAI 2013」 第3代キングは誰?
パンクブーブー、ハマカーンに続き、第3代のキング誕生まで、あと2週間。そこで、15日に開催される『THE MANZAI 2013』の見どころなどを、2週にわたってお届けしよう。 1日に行なわれた“組み合わせ挑戦会”では、Aグループがレイザーラモン、チーモンチョーチュウ、オジンオズボーン、千鳥。Bグループが学天即、風藤松原、銀シャリ、ウーマンラッシュアワー。Cグループが天竺鼠、NON STYLE、東京ダイナマイト。この枠に、ワイルドカードの勝者が入ることが決定した。 今年は、史上最高の1,855組がエントリー。2回にわたる本戦サーキットをトップ通過したのは、ウーマン。視聴者による事前のアンケート=国民ワラテンでトップだったのは、チーモン。ただ、これらはいずれも参考にすぎないため、本戦で覆る可能性が高い。 特徴は、ドラマティックなコンビが多い点だ。なかでも、コアなお笑いファンの心を震わせたのは、東京ダイナマイト・ハチミツ二郎の「トロフィーをその場で(最高顧問のビート)たけしさんに渡す」という発言だ。 彼らは、たけしが代表を務めるオフィス北野でデビューし、“THE MANZAI”の前身コンテンストといえる『M-1グランプリ』で、2度も決勝戦に進出。しかし、秀でたインパクトを残すことなく、事務所を退社。その後、フリー、オスカープロモーションなど居場所を変えた末、もっとも敵対していたよしもとクリエイティブ・エージェンシーに身を預けた。ここで上げた漫才経験値が、今回の好結果につながったというわけだ。 いっぽう、念願の決勝進出に動揺を隠せなかったのは、風藤松原。“M-1”では、準決勝戦の常連。“THE MANZAI”初年度の11年には、ボケの松原が肺不全を患ったため、本戦サーキットを断念するという憂き目を経験していただけに、喜びもひとしおだ。 最後に紹介するのは、レイザーラモン。今大会最古の97年デビューだ。今年モデルデビューもはたしたHGは05年、ハードゲイのキャラクターで一世風靡。その後は、一発屋芸人にカテゴライズされ、そろって迷走した。しかし、単独ライブを開催するなど地道な努力を怠らず、漫才師として初めて結果を残した。 ちなみに、生放送の決戦で、重要なトップバッターを担うのは、このレイザーラモン。大荒れ必至が確定だ。(伊藤雅奈子)
-
芸能ニュース 2013年12月04日 15時30分
非公認キャラ“ふなっしー”は1億円プレイヤー
千葉県船橋市の非公認キャラ、ふなっしーのCDデビューシングル「ふな ふな ふなっしー♪ 〜ふなっしー公式テーマソング〜」が先ごろ発売され、12月9日付オリコン週間シングルランキング初登場8位を獲得。今年9月に発売された熊本県のPRマスコットキャラ、くまモンの「くまモンもん」の13位を超え、ご当地キャラとして初のTOP10入りを果たした。 また、着ボイス「お・も・て・なっしー」が、着うた配信サイトdwango.jpの「2013年年間ボイスランキング」の1位に輝いたほか、同ランキングではベスト10中6つをふなっしーボイスが独占している。 2013年を代表する顔のひとつとなったふなっしーの活躍ぶりだが、こうなると、気になってくるのは、どれだけ儲けたかということ。 「非公認キャラで、個人事務所を立ち上げて活動したのが幸いした。くまモンなどの公認キャラだと、地元の宣伝としての出演なのでギャラは派生せず、せいぜい交通費ぐらい。ふなっしーも最初は情報番組などに2万円程度で出演していたが、ブレーク後は情報番組1本10万円、イベント1本30万円と、ギャラが高騰。グッズのロイヤリティーなどもあり、今年1億円以上稼ぎだしたと言われている」(夕刊紙記者) 昨年夏、船橋市に公認要請を断られたふなっしー。今年10月終わりに船橋市の名を全国に広めたということで、船橋市長から感謝状を贈られたが、その際も公認はなし。ふなっしーとしても、今さら公認されても困るというのが正直なところだっただろう。
-
-
芸能ニュース 2013年12月04日 15時30分
K-POPアイドル並みのルックスと巨乳で人気の女子プロゴルファー、イ・ボミ
KARA、少女時代といったK-POPアイドル並みのルックスで、グングン人気上昇中なのが女子プロゴルファーのイ・ボミ(25)だ。 女子プロゴルフ界は巨乳ファンにとっては人材の宝庫であるが、日本人選手にとどまらず、外国人選手にも、巨乳選手はいるのだ。 ボミは88年8月21日生まれ、韓国・水原市出身で、建国大学校の卒業。公式プロフィールによると、身長は160センチ、体重は56キロ。 12歳の時から、ゴルフを始め、08年より韓国女子ツアーに参戦。10年には3勝を挙げ、賞金女王、年間最多勝、最優秀選手、最少ストロークの4冠に輝いた。 同年の日本女子ツアーQF(クォリファイングトーナメント)を10位タイで突破して、11年から日本ツアーに参戦。 同年は獲得賞金約1915万円で、賞金ランク40位に終わったが、12年は3勝をマークし、獲得賞金1億円(約1億867万円)を突破して、賞金ランクも2位にジャンプアップし、“韓国の賞金女王”の実力をいかんなく発揮した。 今年は「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」(9月12日〜15日)、「森永製菓ウイダーレディス」(11月1日〜3日)を制したものの、獲得賞金は約8083万円にとどまり、賞金ランクは7位に終わった。 12月15日にオークラホテル千葉で開催予定の「イ・ボミ・プロを囲む会」は出席希望者が殺到したため、参加者を抽選で決めるほどの人気ぶりだ。 自称巨乳評論家のA氏によると、「韓流ブームは下火になった感がありますが、ボミは別格。まさに、K-POPアイドル並みのルックスに、Dカップくらいはありそうな巨乳にムチムチな太ももはたまりません。今年は美人で美巨乳の森田理香子が賞金女王になりましたが、来年は賞金女王争いに加わってほしいですね」と語る。 成績もさることながら、来季も露出度満点のゴルフウェアでのプレーに期待しています。(坂本太郎)
-
トレンド 2013年12月04日 15時30分
瀬戸康史と北乃きいが出演の映画「僕は友達が少ない」2014年2月公開
シリーズ累計発行部数622万部を突破中の超人気ライトノベル「僕は友達が少ない」(平坂読・著)=通称「はがない」を原案にした、映画「僕は友達が少ない」が2014年2月1日(土)に公開される。“友達作り”の部活動を描くという斬新な設定の「残念」でも「真っ直ぐ」な青春エンターテイメントムービーだ。 “友達がいない” 主人公・羽瀬川小鷹役には瀬戸康史。映画、ドラマで幅広い演技を見せる中、今回は人生初の金髪に髪を染め上げ、見事な振り回されっぷりを披露。小鷹を振り回す中心人物・三日月夜空役に北乃きい。トレードマークである爽やかな笑顔を封印し、清清しいほどの不機嫌なドSキャラを演じきっている。〈ストーリー〉 聖クロニカ学園2年・羽瀬川小鷹。ハーフで金髪、目つきが悪く、その上人見知り。さらに、あらぬ誤解ばかりで彼には友達がいない。ある日の放課後、教室で一人、“エア友達”と話をしている三日月夜空と出会う。彼女もまた、そのキツイ性格と口の悪さから友達がいなかった。本当の友達が欲しいと願う小鷹と、友達がいない寂しいヤツと思われたくない夜空。互いの目的を果たす為に夜空が思いついた手段、それは、友達作りを目的とした「隣人部」という部活を作る事だった。 小鷹の戸惑いをよそに活動を始めた彼らの下に、意外にも入部希望者が続々と集まってくる。巨乳のお嬢様・柏崎星奈、天才発明家にしてド変態・志熊理科、女性の容姿で真の男子を目指す楠幸村。さらに10歳にして隣人部の顧問となったシスター・高山マリア、小鷹の妹・羽瀬川小鳩が加わり、個性の強すぎる面々が隣人部に揃った。協調性のかけらもなく、自分勝手に活動を続けていく隣人部の生活も、学校や家に居場所のなかった彼らにとって、不思議と居心地の良い場所となっていった。そしてある日、手を出してしまった“禁断のゲーム”が、彼らの運命を変える−−。【監督・脚本】及川拓郎 「シャッフル」(11)、「監禁探偵」(13)【出演】瀬戸康史 北乃きい 大谷澪 高月彩良 神定まお 久保田紗友 山田萌々香 栗原類 渡辺大 石原良純【公式サイト】www.haganai-movie.jp(C)2014映画「僕は友達が少ない」製作委員会
-
-
ミステリー 2013年12月04日 15時30分
吉田松蔭の守護霊が安倍晋三をぶった切る!
2012年12月26日に第二次安倍内閣が発足し、間もなく1年が経過しようとしている。安倍首相は就任当初からやることなすこと成功していたかのように見えた。アベノミクスで円高を是正し、株価を上げた。ねじれ国会を解消した。民主党時代よりは中国、韓国に対しまっとうな態度を取っている。五輪招致も実現した。 しかし、冷静に見ると、ブラック企業のドンを参院選に出馬させ、河野談話と村山談話を踏襲し、消費税を増税し、公務員改革をせず、東電の発送電分離もせず…と、実は期待外れの部分が多い。 そんな安倍晋三首相だが彼は立志伝中の人物・吉田松蔭を尊敬して止まないという。 2013年10月1日、消費税増税を発表した記者会見で、「志定まれば、気盛んなり」と吉田松蔭の言葉を引用したのは、お記憶に新しいだろう。 松下村塾で高杉晋作らを指導し、日本を変えた人物として知られている松蔭は山口県出身。地元には松蔭神社があり、同じく山口県出身の安倍首相は事あるごとに当地に出向き、参拝しているという。 安倍首相の「思い入れ」はそれほどまで強いのだ。 時の首相に「慕われた偉人」は果たして、どんな思いを天上界で抱いているのだろうか。 スピリチュアルライターの福島シノさんは「松陰の守護霊は大怒りだ」とこう語る。 「松蔭の守護霊は『志』を無断で引用したことを相当、怒っているようです。“『志』を今ごろ引用するんだったら『8月15日に切腹しなさい』といいたいね。情けない。日本武道館はよくて、なんで靖国は駄目なんだ? 理由を説明しなさいよ”と、ケチョンケチョンだそうです。守護霊を研究している人たちには有名な話です」 松蔭守護霊が語る『8月15日』とは安倍首相は当日、日本武道館で行われた戦没者慰霊式典に出席。ところが、武道館の「斜向かい」にある靖国神社には参拝しなかった事を指摘しているのだ。 靖国参拝辞退は「中国、韓国を刺激したくない」という配慮だろう。が、それでは安倍首相がその1カ月半後に強弁した『志』はあまりに説得力が無い。 「松蔭の守護霊は“中国・韓国に対してだって、もう刺激しないように、なるべく、先延ばし、先延ばしにしながら、全体に長期政権を狙ってる。それ以外『志』はないんじゃないの?”と一刀両断。さらに安倍首相が目論むシナリオをこう語ってます。 “国民の誰も、『麻生氏に次の総理になってほしい』と思っていないんです。だから、麻生氏にナンバーツーをやらせ続けることによって、自分の長期政権が成り立つんですよ”」(前出・福島さん) 2013年の流行語大賞候補の選定された『アベノミクス』、2020年の『東京五輪招致』が「功績」として称賛されている安倍首相。だが、畏敬の念を抱く松蔭守護霊は「30点程度…評価に至らず」の辛口採点だと福島さんは言う。 所詮は「見せかけ」−−松蔭の守護霊が暴いた首相の本質。己の保身しか考えない情けない男には30点でも充分過ぎる。 参照 http://npn.co.jp/reigen/detail/1867642/
-
社会 2013年12月04日 15時00分
猪瀬都知事だけじゃない! 徳洲会がバラ撒いた「裏金供与疑惑議員リスト」(3)
また、リストとは別にここにきて『徳洲会』との関係が取り沙汰される議員が続出し始めている。昨年末の総選挙に『日本未来の党』から出馬して落選した山田正彦元農水相、昨年『徳洲会』グループ幹部らと会食に及んだことが発覚した田村憲久厚労相などは、その代表格といえるだろう。 「山田は『徳洲会』系企業から月額20万円で顧問弁護士を依頼され、その顧問料が副大臣、大臣時代にも支払われていたという。これだけでも大臣規範に抵触するのに、昨年暮れの総選挙では『徳洲会』から職員十数人を派遣された疑いが持たれている。また、田村は『徳洲会』幹部らと会食したり、逮捕された長女が大臣室を訪れていたことも発覚しているのです」(政治部デスク) 中でも、安倍政権の現役閣僚である田村厚労相の行いは、悪質だとの声もある。 「実は田村は会食時に、7月の参院選に出馬した園田修光元衆院議員の応援を『徳洲会』側に依頼したことが発覚しているのです。園田氏はかつて徳田虎雄・毅親子と地盤を争った議員だが、'09年の衆院選時に出馬を断念し、毅氏の支援に回った。それが『徳洲会』の全面支援で今年の参院選に出馬(結果は落選)したため、『これは田村の差し金』『裏で金が動いたはず』と評判なのです。今では園田氏が出馬を断念したいきさつについても、疑惑の目が向けられ始めているのです」(前出・社会部記者) また、『徳洲会』の職員から支援を受けていたことがすでに明らかとなっている『みどりの風』の阿部知子衆院議員にも、さらなる疑惑が高まっている。 「もともと、阿部氏は元『千葉徳洲会病院』の院長で、今でも徳田虎雄氏が入院する『湘南鎌倉総合病院』の非常勤医師を勤めているのです。そのため、病院内では頻繁に虎雄氏と面会していたほど。職員ばかりか、猪瀬氏のような資金提供がなかったかが、注目されているのです」(前出・政治部デスク) 前出の政治部記者が言う。 「騒動の根底には、中央政界を裏から掌握しようとした、『徳洲会』グループの徳田虎雄前理事長のどす黒い野望が渦巻いることは明らか。特捜部内には『リクルート事件の再来』と話す者もいるほどなのです。そのため、今後は威信をかけた捜査が展開することは確実。永田町は、特捜部の動向に震え上がっているのです」 果たしてその全容解明はいつか。しばらくこの騒動から目が離せそうにない。
-
芸能ネタ 2013年12月04日 14時00分
杏 モデル体型が台無し? 太り気味のヒロインに親子共演話
「これだけの高視聴率とあって、現場の雰囲気は最高にいい」(制作スタッフ) 社会現象にまでなった『あまちゃん』に続き、NHK朝の連続テレビ小説『ごちそうさん』が絶好調だ。 「9月30日の放送開始以来、平均視聴率は20%超え(関東地区・ビデオリサーチ調べ)、最高視聴率は10月16日の27.3%と、すでに『あまちゃん』を上回りました」(放送記者) 舞台は明治から昭和。杏(27)演じる洋食屋に生まれた食いしん坊のヒロイン・め以子が東京から大阪へ嫁ぎ、文化の違いを乗り越え成長していく姿を描いている。 「高視聴率の要因は、女の一代記という朝ドラの“王道”路線と食です。毎日のように出てくる料理が、視聴者の目と胃袋をわしづかみにしたのです」(芸能レポーター) 杏はドラマ同様、日増しに“食”にハマっているという。 「彼女は、収録で出た料理を必ず完食しています。先日も、生では食べられない梅を見るやいなや『どんな味なのかな?』と興味津々。スタッフに制止される前に食べてしまい、共演の宮崎美子やキムラ緑子を驚かせていました」(芸能関係者) 「この鯛飯、おいしすぎる!」と言って、おにぎりにして持ち帰ったこともあったという杏。 知識も相当なもので、収録後も連日、ひそかに料理修業に励んでいるという。 「収録は大阪が中心なので出演者は基本的にホテル住まい。でも、杏だけはNHKが借り上げたマンションに住んでいる。『自炊をしながら料理の勉強をしたい』という彼女の希望を受け入れたそうです」(芸能記者) 杏はパリコレクションなどのファッションショーの舞台に立ち、世界のトップモデルとして活躍した実績もあるが、根は不器用。 「だから大阪に住み、近所の商店街へ買い物に出掛けたりしているんです。収録以外でも関西弁を使って“地元の女”になろうとしています」(制作関係者) そんな“愛娘”の頑張りに父親の渡辺謙も目を細めているという。 「サプライズとして、謙さんの出演が計画されています。め以子を助ける“謎のあしながおじさん”として登場するそうですから楽しみです。ただ、杏の方は、め以子を演じるようになってから“太り気味”で、共演に乗り気ではないようです」(芸能プロ幹部) 少しお肉が付いている方が色っぽい!!
-
芸能ネタ 2013年12月04日 14時00分
元帝王・みのもんた お詫び行脚テレビ局ドサ回り(2)
長年にわたり蜜月関係を築いてきた日テレとここまでモメる事態になるとは、みの本人も想定していなかったはず。あるキー局編成マンが打ち明ける。 「先ごろ10月期の潜在視聴率が判明した。最盛期は10%台を誇り4月改編期でも7%台を維持していた注目のみのだが、何とたったの1.3%。ちなみに、国税局から約7500万円もの申告漏れを指摘され芸能活動を自粛していた板東英二でさえ1.8%。事件以降、みのの好感度は日を追うごとに急落しているのです」 ここ数年間、みのと運命を共にし『朝ズバッ!』降板の代償としてバラエティー番組の特番を提案していたTBSでさえも、いまや完全に及び腰状態。 「あそこまでイメージが悪化した上に、スポンサーもつかない。しかも、連日、街宣車がやってくる。最近はスポンサーの元にも街宣車が押しかけていく。いまだにみの起用を提案しているのは、制作事情を全く知らない石原俊爾社長だけらしい」(制作会社幹部) 視聴者をはじめ日テレグループからも三くだり半を突き付けられたみの。負の連鎖は確実に他局にも伝播していた。 「日テレとTBSから締め出されたみのを他局はますます起用しにくい。テレビ朝日は視聴率三冠王争いでみのに構っていられないし、過去にギャラ問題でモメている。フジテレビも『ほこ×たて』ヤラセ問題や『笑っていいとも!』の後枠問題で大混乱。テレビ東京は、日経新聞がスポンサー受けの悪いみのにOKを出さない。NHKは倫理問題で完全NG」(テレビ関係者) まさにキー局から完全に締め出された感のあるみの。最近も日テレにお詫びに出向いたが、門前払いを喰らったという。 「さすがの“軽口もんた”も文春の手記には後悔している。馴染みの局幹部を拝み倒して銀座に連れ出して仲介を依頼しているが、リアクションはイマイチ。その際には『自分は騙された』と言って弁解しているというから、いまだに反省していないようだ」(事情通) ジリ貧みのが頼みの綱とすがったのが、これまで歯牙にも掛けなかった地方局。最近は自ら社長を務める『ニッコク』の支店を回るついでに地方局に熱心に営業を掛けているのだ。 「まさに都落ちのドサ回りです。鎌倉名物“鳩サブレー”を手にして取り敢えずニッコクの支店がある東北・名古屋等などの地方局を回っているらしい。でもね、今回はみのさんでも厳しいと思います。非常に例えが悪いが、このケースは任侠の世界でいう破門状を出されたようなもの。日テレのネット局はまず使わない。『朝ズバッ!』降板問題がくすぶるTBS系列も無理だ。フジとテレ朝のネット地方局が引くかもしれないが、とんでもない低いギャラを提示されるでしょう(笑)」(地方局編成マン) “視聴率男”と呼ばれた全盛期のみののギャラは一本1000万円以上。今後、みのが地方局に出演した場合、果たしてどのくらいのギャラが支払われるのか。 「東海や関西地方は一本当たり30万円〜。東北や中国、四国、北海道になると10万円からの交渉になる」(地方テレビ局事情通) みのの糸は切れそうだ。
-
-
その他 2013年12月04日 12時00分
日頃のストレスが命取り 30代、40代に急増する「心臓病」の脅威(1)
心臓は、胃と並んで精神的な影響を受けやすい臓器である。深い悩みや異常な興奮状態が不整脈を起こしたり、血圧を上昇させることもある。 数多くのアニメのヒット作を手掛けた宮崎駿監督(72)も、一部報道では「散歩の途中に胸が痛くなる」ほど重症といわれ、第一線から降板した。最近はこうした狭心症や心筋梗塞など虚血性心疾患の男性患者は、働き盛りの40代や50代のサラリーマンに増えており、専門家から「働き方と密接な関係がある」と指摘する声が上がっている。 昭和大学心臓血管外科担当医が言う。 「厚労省が行った患者調査によると、狭心症と心筋梗塞を含めた虚血性心疾患者は60代、70代の人が多いのですが、最近は50代以下の40代、30代といった患者さんが増えており、まさに働き盛りの方が目立ちます。やはりサラリーマンの生活や働き方が密接に関係しているものと考えられます」 では、どういう人が心臓の負担を高めているか。働き方や職場環境の側面から見てみよう。 都内に住むIT関係の仕事をするKさん(42)が急性心筋梗塞で倒れたのは2年前のこと。クライアント先の決済システム作りがヤマ場を迎えていて、毎晩のようにタクシーで深夜帰宅し睡眠は4時間ほど。 また毎日、半日以上パソコンと向き合っているため、首や肩もパンパン。いつも眼精疲労があり、それが悪化すると頭痛がする。だがKさんは「仕事をしていれば誰にでもあること。休日の寝だめで楽になったので気にしなかった」と言う。 病気発症3日前、システムにトラブルが生じ、すぐ修正作業に取り掛かった。2日間、2時間ほどの睡眠で修復作業を続けた結果、何とかトラブルは解決。翌日、謝罪と説明を終えホッとして家に帰る途中、突然、胸が掻きむしられるような痛みに襲われた。 冷や汗をかく、悪寒がする、さらに目まいも加わりフラフラ状態で帰宅。すぐさま救急搬送されて入院となった。病名は「心筋梗塞」だった。 専門医によれば、心筋梗塞が起きると全身に送られる血液の量が急激に低下する。このとき、抹消血管は収縮し、生きるために最低限必要な血液を脳や心臓に優先的に送ろうとする。これは、非常事態に対し交感神経が興奮して生じる現象だという。 冷や汗は、抹消神経だけでなく汗腺にも刺激が伝わるため、汗が皮膚に絞り出される現象だ。加えて悪寒がし、吐き気、目まい、ふらつきなどの症状がある場合はかなり危険な兆候とされてる。 Kさんのような急性心筋梗塞のベースにあるのは、睡眠不足と炭水化物中心の偏食だが、これにトラブル処理が加わりストレスが急上昇、さらにクレーム処理が終わりホッと一息ついたが、実はこの間の血圧の乱高下があり、そのことがよくなかった。
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分