-
トレンド 2013年12月05日 15時30分
師走の忙しさに! PC疲れをやわらげるブルーベリーより目に効くレシピ
忘年会やパーティーなどが増えて、夜の時間が忙しくなる季節ですが、かといって昼間が暇になるわけではありません。昼間は夜にも増して大量の仕事、今年中にやっておかなければならない作業に、PCに向かう皆さんの目は悲鳴をあげていることでしょう。 今回はこんな質問がきています。Q:怒涛の年末進行で、ここのところ毎日、朝早くから遅くまでPCに向かいっぱなしです。 そのせいか、文字がかすんだりぼやけて見えたりするようになってしまいました。何か良い食べ物はないでしょうか?(29歳男性)A:こんにちは。料理研究家オガワチエコです。実は私、こんなに忙しい時期に冬休みをいただいていて…。 今回はローフード&スーパーフードクリエイターのWOONIN(ウーニン)先生にご回答いただきます。 「ブルーベリーの約18倍ものアントシアニンが含まれ、健康な瞳を作るのに最適な“アサイー”。それを美味しく食べるレシピを今日はご紹介させていただきますね」アサイーボウル【材料】2人分バナナ…1本冷凍ミックスベリー…適量★アサイーパウダー…大さじ1★冷凍ブルーベリー…大さじ4★生マカダミアナッツ…7粒★生はちみつ…大さじ1★塩…ひとつまみ★水…2/3カップローカカオニブ…適量【作り方】(1)バナナは薄切りにする。(2)★の材料をすべてミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌する。(3)(2)を器に入れてフルーツをのせ、カカオ二ブをふる。 モデルさんや女優さんにも大人気のローフード版、アサイーボウル。いかがでしたか? 覚えておけば女性との会話もきっと盛り上がりますよ!レシピ:WOONIN(ウーニン)「美と恋に効くリアルローフード&スーパーフードレシピ」より
-
スポーツ 2013年12月05日 15時30分
亀田3兄弟の視聴率争いは三男・和毅が1位も、判定決着ばかりで数字上がらず
12月3日に行われたボクシング3大世界タイトルマッチのメーンイベント、亀田大毅(IBF王者=亀田)vsリボリオ・ソリス(WBA王者=ベネズエラ)のIBF&WBA世界スーパーフライ級王座統一戦は、大毅が1-2の判定で敗れた。 ところが、前日のルールミーティングで確認された事項を、IBF立会人が試合直後に翻し、「負けても亀田の防衛」として、物議をかもした。 同3大タイトルマッチはTBSが午後7時から生中継したが、その視聴率が判明した。トップで放送された王者=高山勝成(仲里)vs挑戦者=同級6位=ビルヒリオ・シルバノ(フィリピン)のIBF世界ミニマム級タイトルマッチは、8.4%(午後7時〜8時21分=数字は以下、すべて関東地区)。 続いて放送された王者=亀田和毅(亀田)vs挑戦者=同級6位=イマヌエル・ナイジャラ(ナミビア)のWBO世界バンタム級タイトルマッチは、13.1%(午後8時21分〜9時5分)。最後にオンエアされた大毅戦は12.0%(午後9時20分〜10時19分)だった。 11月19日に行われた亀田興毅vs同級14位・孫正五(ソン・ジョンオ=韓国)のWBA世界バンタム級タイトルマッチの視聴率(TBS)は10.8%。放送日が違うため、一様に比較はできないが、数字だけを比べると、和毅の試合の視聴率が一番高かった。とはいえ、いずれも10%台前半で、かつての勢いはなくなり、低迷が続いている。 今回の3兄弟の試合はいずれも判定決着。これは今に始まったわけではなく、長男・興毅の世界戦(13戦)で、KO決着はわずか2度。大毅の世界戦(8戦)はすべて判定決着。和毅の世界戦も2戦とも判定になった。3兄弟でトータルすると、23度の世界戦で、KOで終わったのは興毅の2度だけ。それも、最後にKOしたのは丸2年前のこと。3兄弟の世界戦でのKO決着率は、わずか8.7%にしかすぎない。 ボクシングはKOがすべてではないが、視聴者が期待しているのは、やはり壮快なKOシーン。もはや、お茶の間の視聴者の間には、「亀田兄弟はKOできない」が浸透したようで、視聴率がなかなか上がらない要因になっているもようだ。(落合一郎)
-
その他 2013年12月05日 12時00分
日頃のストレスが命取り 30代、40代に急増する「心臓病」の脅威(2)
ある大学の調査研究が「デスクワークに関する意識調査」をしたところ、長時間のデスクワークで「イライラ」や「疲労」を感じる割合は、営業職の50代が58%なのに対し、システムエンジニアは76%と圧倒的に多かった。 デスクワークが1日6時間以上の仕事になると、疲労を感じる割合は一気に高まるといわれるが、日本企業の46%(男性45%、女性51%)がデスクワーク中心の働きをしているというから、サラリーマンにとって環境は最悪。1日6時間以上、パソコンにへばりついている人は気を付けた方がいい。 東京社会医療研究センターの村上剛主任は、こうしたオーバーワークの仕事への警鐘に加え、食生活についても注意を促す。 「厚労省が年代別に生活習慣を調べたアンケートによると、30代から40代が一番生活に注意していないんです。タバコは吸う率が高いし、脂肪分の多い食事も頻繁に摂る。あるいは野菜や果物も多く摂っていない。以前は30代で心臓病というのは稀だったんですが、最近はそういう患者さんが増えています。30代の運動不足、食生活の乱れ、生活習慣の乱れが、こうした心筋梗塞などの若年化に繋がっていると予想されます」 また、30〜40代の人は、まさか心臓病なんて、という認識を持つ人が多い。だから胸が痛くても恐らく病院へ行かない。そうしたことが将来の動脈硬化などの若年齢化となり、心筋梗塞、狭心症などに繋がっている可能性があると見ている。 しかし、逆の言い方をすれば、若い頃の罹患者は、運動不足や食生活の乱れ、生活習慣(喫煙含む)を正す努力をすれば、心臓病や動脈硬化などは防げるということになる。 「いずれにしても、決まり切った言い方になりますが、タバコはいけません。心臓病を発症する人は、糖尿病や高血圧でなくても、喫煙をしている人が多い。また推し量るのは難しいのですが、ストレスが大敵。仕事上、対人関係などのストレスがかなり影響していると思われます。もちろん食べ物に気を付け、お酒も1合(日本酒)ぐらいだと、善玉コレストロールを上げますが、2合、3合は控えた方がいいですね」(前出・村上主任) 心臓病の場合、突然起こる胸の痛みや圧迫感がある。主に左側だが、指で示せるような狭い範囲ではなく、もう少し広い範囲の痛みといわれる。狭心症の痛みは数秒から数分、長くても15分以内で治まる。 しかし心筋梗塞は、激しい痛みが15分以上、時には数時間続くことがある。動悸や冷や汗、めまい、吐き気などを伴うこともある。その場合、集中治療室が整った病院を受診することが必要だ。ただ、60代以上のお年寄りだと、あまり痛みを感じない場合もあるので、専門家は軽い症状でも繰り返される場合は、早目に病院の診察を受けるよう提言をしている。 心臓病と言えば、たった今まで元気だった人が、突然倒れて、そのまま息を引きとってしまう怖い病気。しかも心臓病の患者数は年々増え、現在では、わが国の死亡原因の第1位の癌に次いで第2位。年間で18万人の人が命を落としているといわれる。 しかし怖い病気ではあるものの、早く気づき適切な治療を受ければ、劇的に良くなる病気だ。あなたも心臓の叫びに耳を傾けよう。
-
-
芸能ニュース 2013年12月05日 11時45分
利害関係が一致して再タッグ結成が濃厚な小室哲哉と華原朋美
かつて交際していた音楽プロデューサーの小室哲哉と歌手の華原朋美が4日、フジテレビ系の音楽特番「FNS歌謡祭」に出演して15年ぶりの共演を果たした。 華原は小室が作詞・作曲した華原の代表曲「I'm proud」と「I BELIEVE」を歌唱後、自ら小室に歩み寄り、「小室さん、今まで迷惑と心配ばかりかけてすみませんでした」とかつて小室と破局後、精神的ダメージなどから自殺未遂騒動なども起こしたことを謝罪。 小室はピアノから立ち上がると、華原はさらに語りかけ、「朋はちゃんと前を向いて歩いていけそうです。今までありがとうございました。今日は本当に楽しかったです。ありがとうございました。ありがとうございました」と思いを打ち明けると涙をぬぐうように左手で顔を押さえたあと頭を深く下げ、握手を求めた。小室は握手に応じ、「頑張って下さい」と声をかけると、華原は「ありがとうございます」笑顔を浮かべた。 「生放送なのでどうしようもなかったようだが、華原の歌唱後の歩み寄りは台本にない演出だったようだ。同局の情報番組で現場を取材していたリポーターが明かしたところによると、バックステージでは華原が小室に『また一緒にお仕事しましょう』と声をかけていたというだけに、かつて音楽界を席巻した2人の再タッグ結成が濃厚になった」(音楽関係者) 薬物に溺れるなどして07年に事務所をクビになったが昨年12月に芸能界に復帰。 今年は紅白出場の可能性がささやかれたが落選。先ごろは明治天皇の玄孫(やしゃご)にあたる竹田恒泰氏からの熱烈な求愛を受けていることを、自ら公表し話題になったが、あっという間に“鎮火”した。 一方、小室は09年に5億円の詐欺事件で執行猶予付きの判決を受けた後、本格的に音楽活動を再開したが、自ら率いるglobeのボーカルで妻のkcoが病に倒れ、看病をしながらプロデュース業などをこなすも、なかなか作品が当たらず小室としてもこの辺で再起を図りたいところ。「華原の活動復帰時から小室のプロデュースは既定路線だった」(芸能記者)というが、ここに来てようやく両者の利害関係が一致したようだ。
-
芸能ニュース 2013年12月05日 11時45分
オスカー晴れ着撮影会 忽那汐里の“今年の一文字”は「パンク」
オスカープロモーション所属の若手女優9人が4日、東京・元赤坂の明治記念館で晴れ着撮影会に登場した。参加者は同事務所に所属する武井咲(19)、剛力彩芽(21)、忽那汐里(20)、河北麻友子(22)、宮崎香蓮(20)、小芝風花(16)、吉本実憂(16)、井頭愛海(13)、本田望結(9)。 報道陣から、「今年1年を表す漢字を一文字で」と聞かれると、剛力彩芽は「『感』です。いろいろな感情、感謝の思い。支えられた1年でした」と語った。一方、オーストラリア出身の忽那汐里は自分の番になると、一度は「考えていいですか」と後回しに。。再びたずねられると、「PUNK(パンク)」と回答。「形にこだわらずに過ごせたし、自分の中でパンクブームが来ています」と説明した。
-
-
レジャー 2013年12月05日 11時45分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(12/8中山・12/8中京)
今開催最初となった中山デビューの注目馬・ヴァールハイトは、まずまずのスタートを切るが、テンにスピードがあるタイプではなく後方4番手の位置取りに。道中は折り合いも付き脚を溜めるが、3コーナーからペースが上がるとすんなり対応できず若干置かれかける。4コーナーでは後方2番手までポジションを下げてしまい直線へ。直線に入ると大外に持ち出され追われるが、キレるタイプではないので瞬発力勝負では分が悪く、じりじりと伸びるも12着。スローペースで流れたことにより一番好ましくない展開になってしまった。もう少しペースが流れてくれれば違った結果になっただろう。次走はダートで巻き返しを。阪神デビューの注目馬・アルマミーアは、反応良くスタートを切り、馬 なりのまま先頭に立つ勢いであったが、外から2頭ハナを取りに来たため無理をせず好位4番手の位置取り。3コーナー手前でズルズルとポジションを下げてしまったが、3、4コーナー中間から盛り返し直線へ。追われてからもたつき、残り100mあたりからようやくじわじわと伸び始め8着。エンジンのかかりが遅く、今回は本気で走っていなかった。今回は参考外、次走改めて。 今週の中山デビューの注目馬は、12月8日(日)第5R芝2000m戦に出走予定のレッドレギオン。馬名の由来は「赤の軍団。レッド軍団を率いる存在となるよう期待を込めて」。牡、鹿毛、2011年2月16日生。美浦・藤沢和雄厩舎。父キングカメハメハ、母ダラバンカ、母父In The Wings。生産は千歳市・社台ファーム、馬主は東京ホースレーシング。愛馬会法人・東京サラブレッドクラブの募集馬で総額3000万円。曽祖母ダララはヴェルメイユ賞(GI)の勝ち馬で、その産駒には姉弟でドバイシーマクラシック(GI)を勝ったダーレミ(父Singspiel)、リワイルディング(父Tiger Hill)がおり、半兄には芝、ダートで1勝ずつを挙げたハードロッカー(父ブライアンズタイム)がいる。6月の早期デビューを予定していたが、疲れが出たため放牧に出され今週へ。少し顔が大きいが、凛とした顔立ちをしており学習能力が高そう。まだ全体的に緩いところがありしっかりしきれていないが、逞しく幅がある胸前をしており筋肉の質は上質。肩にも申し分ない筋肉が付いている。腹袋が立派で内臓面は強そうだ。芝でデビュー予定だが、馬体の印象からダートでもOK。距離は中距離がベストだろう。時間をかけてじっくりと乗り込まれており、現状持てる力は出せそうだ。なお、鞍上には柴田善臣騎手を予定している。 中京デビューの注目馬は、12月8日(日)第5R芝2000m戦に出走予定のハリウッドセレブ。馬名の由来は「ハリウッドの著名人」。牝、黒鹿毛、2011年2月1日生。栗東・大久保龍志厩舎。父ジャングルポケット、母マンハッタンセレブ、母父サンデーサイレンス。生産は千歳市・社台ファーム、馬主は社台レースホース。愛馬会法人・社台サラブレッドクラブの募集馬で総額2800万円。叔父母や近親には活躍馬がずらり。01年菊花賞(GI)、有馬記念(GI)を勝ち、翌年には凱旋門賞(GI)へ遠征したマンハッタンカフェ(父サンデーサイレンス)がおり、01年オールカマー(GII)を勝ち、全7勝を挙げたエアスマップ(父デインヒル)、10年クイーンS(GIII)を勝ち、秋華賞(GI)で3着に入ったアプリコットフィズ(父ジャングルポケット)がいる。本馬は頭の位置が高く、腹が少し寂しく見えるが、前駆が立派なところが父ジャングルポケット産駒の活躍馬・オウケンブルースリに似た造りをしている。まだトモが緩く力強さには欠けるが、その分前駆の造りが逞しく、後駆の緩さを補えてしまうのではないかと思える程。胴は長く、中距離以上でベストパフォーマンスが期待できる。なお、鞍上には勝浦正樹騎手を予定している。※出走予定競走には、馬の体調、抽選非当選により出走しない場合があります。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適正を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜掲載の「ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜」も担当している。
-
スポーツ 2013年12月05日 11時45分
ストーブリーグ情報(埼玉西武編) 補強よりも現有戦力アップを選択した事情
エース・涌井秀章が国内FA権を行使し、千葉ロッテ入りの正式発表は『時間の問題』だという(12月2日時点)。球団は涌井と話し合ったが、FA制導入以降、ライオンズは「去る者は追わず」の様相も強い。気になるのは、その後のチーム方向性だ。伊原春樹監督の11季ぶりの復帰が決まり、新体制で秋季キャンプを行ったが、大掛かりな補強はせず、「現有戦力のアップ」を目指すという。ドラフト、育成に定評のある西武らしい“所信表明”ではあったが、ソフトバンク、オリックス、千葉ロッテは確実に補強を進めている。ドラフト会議ではアマチュアナンバー1捕手・森友哉(18=大阪桐蔭)の一本釣りに成功したものの、「即戦力か?」と問われれば、キャッチャーというポジションの性格上、2、3年はファームで勉強することになるのかもしれない。 伊原監督に託されたのは、ペナント奪回。涌井、クリーンアップを打ってきた片岡浩大を失っても、現有戦力で戦っていけるのだろうか。 牧田和久 8勝9敗(-1) 岸孝之 11勝5敗(+6) 十亀剣 8勝8敗(±0) 野上亮麿 11勝7敗(+4) 規定投球回数に到達した主力先発4投手で作った貯金は「9」。8月以降、“スタミナ切れ”したものの、菊池雄星は17試合・9勝4敗(+5)と好成績を残している。この菊池を始め、二軍で頑張った中崎雄太(27試合90回2/3)、藤原良平(31試合101回2/3)が“レベルアップ”してくれば、数字上では『涌井喪失』は痛手にはならない。 今季の涌井は先発でスタートしたが、5月に連続KOを食らい、その後はリリーフに格下げされた。『涌井喪失』について、投手出身のプロ野球解説者はこう語っていた。 「9月25日から『10日間連続登板』しており、うち6試合連続でセーブポイントを稼いでいます。こんなふうに無理の利くリリーバーはなかなかいない…」 夏場以降、疲れの出る時期にリリーフ陣は苦労するのではないだろうか。 すでに、米レッズ3Aのグレッグ・レイノルズ投手を獲得している。変化球主体の技巧派投手と紹介されており、1試合あたりの与四球は「1.5個」。コントロールが良いので日本球界にも適応してくれるだろう。 「来季、岸孝之がFA権を取得します。西武は岸の流出も念頭にあるのでは?」(前出・プロ野球解説者) 片岡の巨人入りが決まった。「涌井=千葉ロッテ入り」と想定し、西武は人的補強を求めていくが、両球団に対し、『リリーフ・涌井』の抜けた穴を埋められる救援タイプの投手を狙うと思われる。 FA宣言した涌井はAランク、片岡はBランク。人的補償を行使しても、「Aランク=年俸50%分」、「Bランク=40%分」が同時に得られる。13年、西武球団の平均年俸は3507万円(選手会発表)。12球団中7位。涌井の推定年俸は2億2000万円で、片岡は9500万円だった。1億9000万円の石井一久も引退し、チーム総年俸は彼らが退団しただけで5億余が減った計算だ。 シーズン中、球団経営の存続を危ぶむ報道も見られた。ライオンズは主力が抜けても優勝できるという『費用対効果』も西武グループ内にアピールしたかったのではないだろうか。
-
社会 2013年12月05日 11時45分
野球賭博で角界追放された元大関・琴光喜が不法就労助長した疑いで逮捕される
愛知県警西署は11月4日、経営する焼き肉店で不法滞在している外国人を働かせたとして、入管難民法違反(不法就労助長)容疑で、大相撲元大関・琴光喜の田宮啓司容疑者(37=同県名古屋市西区)と、元力士で30代の日本人男性従業員の計2人を逮捕した。 過去、若ノ鵬、若麒麟(現プロレスラー・鈴川真一)らの現役幕内力士が大麻取締法違反容疑で逮捕された例はあるが、大関経験者がお縄になるのは異例。 逮捕容疑は、自身が経営する焼き肉店「やみつき」(同区香呑町)で、在留資格がない中国人の男(45)とタイ人の男(39)を働かせ、不法就労を助長した疑い。 同署は11月17日、不法残留していた中国人と、不正に入国したタイ人をそれぞれ、入管難民法違反容疑で逮捕し、田宮容疑者から任意で事情を聴いていた。中国人は昨年8月から、タイ人は同12月から、田宮容疑者の焼き肉店で働いたという。 田宮容疑者は調べに対して、「不法滞在とは知らなかった」と容疑を否認しているが、同署では不法滞在と知りながら雇っていた疑いがあるとみて、捜査を続けている。 田宮容疑者は日本大学相撲部を経て、99年に佐渡ヶ嶽部屋入り。同年春場所(3月)、幕下付け出しで初土俵を踏み、所要10場所で、00年九州場所(11月)で新入幕。01年秋場所(9月)には、平幕で幕内優勝を果たした。その後、伸び悩んだが、07年秋場所(9月)で大関に昇進した。 しかし、10年7月、野球賭博に関与したとして、日本相撲協会を解雇となった。田宮容疑者は処分が重すぎて不当だと主張して、解雇の取り消しなどを求めて提訴。今年9月、東京地裁での判決で請求を棄却され、東京高裁に控訴している。 愛知県岡崎市出身の田宮容疑者は昨年4月に、焼き肉店「やみつき」を開業し、自らも接客にあたっていた。(蔵元英二)*画像:やみつきフェイスブック https://www.facebook.com/yakiniku.yamituki
-
社会 2013年12月05日 11時00分
今や外資ファンドのカモ 食い潰されるJT(日本たばこ)の莫大資産
日本たばこ産業(JT)が青い目ファンドの格好のカモになった。下手するとシャブリ尽くされるのではないか−−。そんな聞き捨てならない観測が株式市場に飛び交っている。 ことの発端は、JTが先に発表した大型リストラ策だ。たばこを製造する郡山工場(福島県)と浜松工場(静岡県)、さらに岡山印刷工場(岡山県)の3工場を2015年3月末で閉鎖。平塚工場(神奈川県)も'16年3月末で閉鎖する。結果、28年前の民営化当時に35あった国内の工場は、わずか4つに集約される。 同時に葉タバコ処理の東日本原料本部(福島県須賀川市)、たばこ自動販売機を製造・販売する特機事業部(兵庫県)も廃止する他、国内25支店を15支店に統廃合し、これに併せて現在約8900人の本社勤務社員を対象に、退職勧奨や希望退職で1600人を削減するという。 企業存亡の危機に陥っている会社ならばともかく、JTは9月中間期の連結純利益が過去最高を記録、来年3月期も過去最高を更新する見通し。そのJTが情け容赦ないリストラの大ナタを振るう理由は何なのか。 「国内たばこ市場は、健康意識の高まりや喫煙場所の制約などで縮小が止まらない。そのためJTは'99年に9600億円で米RJRナビスコの米国外たばこ事業を買収、次いで'07年には2兆2000億円を投じて英ガラハーを買収するなど、成長を海外に託した結果、今や世界3位の会社に躍り出た。一方、国内は前述した理由から低迷が続いている。だからこそリストラ発表会見で佐伯明副社長は『問題を先送りするのではなく、市場の縮小に素早く対応することが最善』と、好業績下での苛烈リストラの理由を説明したのです」(JT関係者) しかし、市場筋は「それは表向きの理由。秘めた理由がある」と明かす。JT株の1.37%を保有し、物言う株主として知られる英国の投資ファンド、ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンドが、にわかに存在感を増してきたのだ。 「あのファンドは転んでもタダでは起きません。6年前にはJパワー(電源開発)の株を大量に買いあさり、増配要求と役員派遣で会社を揺さぶった。これを拒否すると、さらなる買い増しを宣言し、政府が『公の秩序維持の妨げになる』として買い増しの中止を命令、最終的には会社側が全株を高値で買い戻すことで手打ちしている。このウマい汁を吸った青い目ファンドが、今度はJTに牙を剥いたのです」(経済記者) 同ファンドがJT株を買い始めたのは2年ほど前のようだ。それを踏まえて昨年、今年と2年連続で株主総会に増配と自社株買いを要請したが、いずれも否決されている。しかし、その程度で“狙った獲物”から撤退するわけがない。JTウオッチャーがいう。 「ザ・チルドレンズとJTは密かに接触している。JTが今年の3月に2500億円分の自社株買いを実施したほか、来年3月期に24円増配して92円配当を実施するのも、そんな手打ちの産物といえます」 増配の結果、今年3月期で38%だったJTの配当性向は来年3月期に40%に高まる。再来年には50%にする予定で、くしくもザ・チルドレンズのかねての要請と一致する。だからこそ、JTウオッチャーは辛らつだ。 「JT経営陣が、投資ファンドと無用の軋轢を避けるべく保身策に汲々としているのは明らか。この分だと工場用地を始め、リストラで調達する巨額マネーをソックリ配当に回し、連中の懐だけを潤しかねません。株主重視といえば聞こえはいいが、要は高額配当にありつきたい青い目ファンドの“忠犬ハチ公”なのです」 それを裏付けるかのように、同社は今年3月末時点で海外投資家の保有比率が35.7%に達した。ことのよし悪しはともかく、どうやら「投資家に報いる極めて物わかりの良い会社」ということは、世界中に知れ渡っているようだ。 「これが理由か、それとも秘めた魂胆があるのか、ソニーの大株主に躍り出て経営陣を揺さぶっている米投資ファンドのサード・ポイントが“密かにJT株を買いあさっている”とのアングラ情報がある。好決算下に打たれたリストラ策の本質を知らない個人投資家が群がって株価は急騰しており、短期決戦ならばソニーよりも面白く見返りも大きい。市場には『やっぱりサード・ポイントの嗅覚はハンパじゃない』と囃す声さえ聞かれます」(大手証券マン) JTは3月に自社株買いを実施したことで、政府の保有比率が50%から33.3%に低下した。あのJパワーにしても、'04年の上場までは国策会社だった。 マネー錬金術に鵜の目、タカの目になる外資にとって、親方日の丸体質を引きずる企業は“カモ”にしか映らないようだ。
-
-
社会 2013年12月05日 11時00分
アミューズが韓国芸能事務所買収 落ち目のK-POPに「なぜだ」
なぜこの期におよんで買収なのか。 アミューズが韓国の芸能事務所・カンエンタープライズ(以後、カンE)の発行済み株式80%を取得し、子会社化した。 日本と関係のよくない韓国の、それもブーム的に落ち目のK-POP事務所の買収。そこで、狙いはどこにあるのかと様々な憶測が乱れ飛んでいる。 カンEは'04年に設立され、'12年12月期の売上は8億2600万ウォン(約7400万円)。 アミューズは'00年にすでに韓国で自前の事務所を設立しているが、同事務所と合併させるようだ。 だが、この買収劇に首を傾げる関係者は少なくない。 元フジの長谷川豊アナが、ニコ生で「現在のK-POPのブームをあおったのがアミューズといわれている」と触れていたが、K-POPビジネスは、韓国との関係悪化ですたれてしまった。人気だったKARAは来年解散、東方神起もさほどでなく、2PM等のイケメン長身グループも深夜の歌番組に出る程度で、決してデビューは成功とはいいがたい。 アミューズができることには限界があるといえよう。深津絵里、上野樹里、吉高由里子、仲里依沙ら“4里女優”を主演に据え、韓国と合作映画を製作するぐらいだ。 そこでネットでは、いろいろな噂で盛り上がっている。 「カンEに金を貸していたが景気悪化となり、仕方なく買収したのでは…」 「背後にフジテレビがいる」 「アミューズ株は売りだ!」 通期売上げ312億円、経常利益35億円、有利子負債はゼロと財務状態は良好のアミューズ。 果たしてこの買収劇は吉と出るのか、凶と出るのか、じっくり見守りたい。(編集長・黒川誠一)
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分