-
芸能 2017年02月10日 20時00分
カトパン1人勝ちに“待った”をかける高島彩の女帝復活
「フリー女子アナ市場は、カトパンこと元フジテレビの加藤綾子(31)の“1人勝ち”と言われていますが、これで、ウカウカしていられなくなったのではないでしょうか」(芸能記者) 元フジで、現在はフリーで活躍中の高島彩(37)が、4月にスタートするテレビ朝日のニュース情報番組『サタデーステーション』(毎週土曜・午後9時〜)でキャスターを務めることが明らかになった。 「意外なことに、'11年1月にフジを退社後、これが古巣以外で初めてのレギュラー番組です」(同) 人気女子アナがフリーになる場合、数年は古巣以外の他局に出られないという“縛り”をつけられることがある。特に高島は、この縛りがキツかったようで、フジ以外の番組に出演したのは、なんと退社から4年以上が経った'15年10月の『徹子の部屋』だった。 「ずっとフジに義理立てをしてきたわけですが、その間、高島に回ってくる番組は企画の弱いものばかりで、すべてが短命に終わっていました。そうこうしているうちにフリーアナとしての鮮度が失われ、気がつけば、昨年の4月にフリーになった後輩のカトパンに大きく水をあけられていました。しかし今回、テレ朝の大看板である『報道ステーション』の姉妹番組を任されることとなり、改めて、その存在がクローズアップされています」(芸能ジャーナリスト・渡邊孝浩氏) 高島起用の裏には、テレ朝の思惑もあるという。 「午後の編成を見直したいテレ朝は、高島に帯番組を持たせたいんですよ。そうなれば、高島はフリーアナ界の女帝に再君臨することになる」(番組関係者) フジのお局・阿部知代アナをして「史上最強女子アナ」と言わしめたアヤパンが本気になれば、それも難しいことではないだろう。 「加藤は、高島に仕事を持っていかれてしまうと焦り始めているといいます。一度は断った、夏目三久のTBS系『あさチャン!』の後番組の交渉のテーブルに、改めてつく構えだそうですね」(同) “パンパン”対決に注目である。
-
アイドル 2017年02月10日 19時30分
エビ中 松野莉奈さんの「送る会」2月25日に横浜で開催へ
8日に急逝したアイドルグループ、私立恵比寿中学のメンバーである松野莉奈さんのお別れ会が25日にパシフィコ横浜の国立大ホールで開催されることがわかった。公式HPで発表された。 同グループは18日に予定されていた台湾公演を中止として、25日に開催予定であったファンクラブイベントを誰でも参列することができる「送る会」とする。 松野さんは7日に大阪オリックス劇場で開催されるコンサートに出演予定だったが、体調不良のためキャンセル。都内の自宅で療養していたが、8日午前5時頃に容体が急変。都内の病院に運ばれたが、死亡が確認された。
-
その他 2017年02月10日 18時00分
食べ過ぎや二日酔いの後には! さっぱりおつまみ「きゅうりとぶどうのヨーグルト和え」
まだまだ寒さが続く今日この頃、温かくて油っこい物をたくさん食べてしまいがちですよね。そこで、今回ご紹介するレシピは、食べ過ぎてしまった翌日や、箸休めの品が欲しい時にぴったりな一品、「きゅうりとぶどうのヨーグルト和え」です。きゅうりのシャキシャキ感と、ヨーグルトの酸味、ぶどうのほのかな甘味がマッチした、さっぱり味のおつまみサラダです。きゅうりに含まれるカリウムは利尿作用があるので、冬のむくみや二日酔いの改善に効果的です。【材料 2人分】きゅうり 120g種なしぶどう 180g1/4個 赤玉ねぎ大さじ1/2 レモンジュースヨーグルト 大さじ3塩 適量 1.きゅうりは1㎝の角切りにする。ぶどうは半分に切る。赤玉ねぎはみじん切りにする。 2.ボールの1を全て入れ、レモンジュース、ヨーグルトで和える。塩で味を調えて出来上がり! さっぱり味なので、魚介料理によく合います。きゅうりとぶどうを細かく刻んでタルタルソースのようにし、ソテーしたサーモンに合わせるのがおすすめです!【オダーナルみさ】
-
-
芸能 2017年02月10日 18時00分
アーティスト&看護士の“二刀流”シンガーソングライター瀬川あやか 初のワンマンツアー決定
午前中は看護師として勤務、午後はアーティストとして活動をする異色の“二刀流”女性シンガーソングライター瀬川あやかが、3月15日に1stアルバム「SegaWanderful」を発売。その最新アルバムを引っ提げた自身初となるワンマンツアー『瀬川あやか “SegaWanderful” LIVE TOUR 2017 〜ニコニコニッコリ2ッ5リツアー〜』が決定した。 ツアーサブタイトルに込められた“2”“5”は東京で開催する初日4月28日(金)が実は瀬川あやかの誕生日翌日で、“25”歳を迎えることに由来しているとも。その後4月30日(日)の大阪公演を経て、最終日5月5日(金・祝)は地元北海道でのワンマンライブとなる。 また今夜は2月10日(金)25時からオンエアのTFM・JFN系全国38局ネット「やまだひさしのラジアンリミテッドF」にてアルバムのリードトラック「妄想スニーカー」が初オンエアがされる。この「妄想スニーカー」にちなんだSNS連動キャンペーンの実施中! “あなたの恋愛妄想ネタ”を募集。各SNSで楽曲や歌詞の感想とともに、「#妄想スニーカー」というハッシュタグを付けて、恋愛に関して妄想してしまうこと、写真、イラストなどを投稿。その“妄想”投稿の中から抽選で5名にレアグッズがプレゼントされるとのこと。この“あなたの恋愛妄想ネタ”企画の応募締切はアルバム「SegaWanderful」の発売日3月15日まで。 1stアルバム「SegaWanderful」、そして1stワンマンツアー『瀬川あやか “SegaWanderful” LIVE TOUR 2017 〜ニコニコニッコリ2ッ5リツアー〜』と、これからの瀬川あやかの活動に注目が集まる。
-
芸能 2017年02月10日 17時00分
熱愛発覚の広瀬アリス 本物のクソガールだった!
プロバスケットボール「Bリーグ」・アルバルク東京所属の田中大貴選手と交際中であることを「週刊文春」(文藝春秋)で報じられた女優の広瀬アリス。実は共演した芸能人の間では、“クソガール”として評判だ。 初の熱愛スキャンダルになった広瀬。所属事務所は「昨年12月に本人から付き合っているという報告を受けています」とコメントし、田中が契約するマネジメント会社の担当も広瀬との交際を容認。 清楚系女優の広瀬と「バスケ界のプリンス」として人気を集めている田中の交際ということもあり、“爽やかカップル”と話題になっているが、1月19日放送のラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」で、俳優の綾野剛が広瀬の素顔を赤裸々に語り、「クソガール!」とぶっちゃけていた。 自身のことを“クソメン界のイケメン”と称する綾野は広瀬のことを、「ガチンコのクソガールですよ」と断言し、「一人でしゃぶしゃぶとか本当に行ったりしますからね。相当な…ドオタクですね。本当にクソガールですよ」と絶賛していた。おぎやはぎの矢作兼も「俺も一回バラエティーで話したことがあるんだけど、なかなかのクソガールで」とコメント。 綾野と広瀬は、1月21日に公開された映画「新宿スワンII」で共演。「すごい可愛らしいんですけどね、表情とか。綺麗ですし…」と褒めながらも、「クソガール」という部分を一番強調していた。 実際に広瀬はかなりのガチオタクで、1月15日放送の日本テレビ「おしゃれイズム」では「漫画に囲まれて最後は死にたいかな」と告白。自宅には漫画がギッシリと並んだ本棚があり、休日には本屋で新刊を物色しているという。また、広瀬が「付き合いたい人ランキング」では、1位に「東京喰種トーキョーグール」(集英社)の金木研、2位に「キングダム」(集英社)の桓騎、3位にはアニメ版「時をかける少女」の千昭を挙げていた。 「2次元は裏切らない」とも語っていただけに、リアルな恋の行方はどうなっていくのか…、注目だ。
-
-
芸能 2017年02月10日 16時59分
M.S.S Project、大型ビジョンをジャックしてPV初公開
ニコニコ動画のゲーム実況から飛び出し、何でもありの楽しみを提供する4人組エンターテインメント集団、M.S.S Project。 彼らが2月8日(水)にリリースしたばかりのアルバム『M.S.S.Phantasia』が、オリコンデイリーCDアルバムランキング(2月8日付け)で1位を獲得した。今作はランキング初登場となった前日付の4位から上昇しての1位獲得となる。さらに発売日にはリリースを記念して握手会イベントをSHIBUYA TSUTAYAで実施し、ソウルメイト約1000人が殺到し、大盛況のうちに幕を閉じた。 5枚目となる本アルバムには、彼らがテーマソングを担当し、さらには声優デビューも飾ったTOKYO MX・BS11アニメ『影鰐-KAGEWANI-』の「Egoist Unfair」が収録される他、毎回おなじみの無駄トークの計14トラックが収録されている。 またMSSPは、2月18日(土)には音楽の聖地と呼ばれている日本武道館でのワンマンライブ『M.S.S Project 〜光と闇のファンタジア〜 FINAL at 日本武道館』も決定している。
-
スポーツ 2017年02月10日 16時00分
プロレス解体新書 ROUND38 〈ジュニア版名勝負数え歌〉 生き残りを懸けた越中の執念
全日本プロレスを飛び出して新日本プロレスに流れ着いた越中詩郎と、新日からUWFの流れで純粋培養された高田伸彦(現・高田延彦)。 ルックスも含めて好対照な両者の対戦を白熱させたのは、生き残りを懸けた越中の執念だった。 IWGPジュニアヘビー級王座の初代チャンピオンは誰か? これが即座に分かる人はなかなかのプロレス通だ。答えは越中詩郎。1986年2月6日、同王座決定リーグ戦においてザ・コブラをジャーマン・スープレックスで下し、これを獲得している。 さらに越中は、'88年に始まる『トップ・オブ・ザ・スーパージュニア』(現在も毎年開催されている『ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア』の前身)の初代優勝者でもある。 高校卒業後、いったんは就職しながらプロレスラーの夢を諦めきれず、見習い期間を経て全日に入団した越中。後輩にあたる三澤光晴との対戦は、早くから“前座の黄金カード”としてコアなファンから注目されていた。 '84年にはその三澤と共に海外修行のためメキシコへ渡ったが、そこで両者それぞれに転機が訪れる。三澤が2代目タイガーマスクになるため日本に戻された一方で、越中には何のお呼びもかからなかったのだ。 1人で異国に残されて、「俺は必要とされていないのか」と不安にさいなまれる越中。そこに声をかけたのが、全日と興行戦争の最中にあった新日だった。 UWFや維新軍の大量離脱に見舞われた当時の新日だが、その中でも悲惨だったのがジュニア勢。初代タイガーマスクの後継とされたザ・コブラは一向に人気が上がらず、ライバルとされたダイナマイト・キッドやデイビーボーイ・スミス、小林邦昭らは相次いで全日に移籍。あまりの人員不足のため、コミカルファイトで前座の顔に定着していた荒川真(ドン荒川)まで、タイトル戦線に駆り出したほどだった。 「正直なところ新日は越中がどんな選手かもはっきりとは把握しておらず、“元全日の肩書で多少なりとも話題になれば”という程度の考えでした」(団体関係者) 最初のIWGPジュニア王座戴冠も、いわば箔付けの意味だけのこと。わずか3カ月後には、同年から新日のリングに復帰していたUWF勢のホープ・高田伸彦に、あっさりとパイルドライバーで3カウントを奪われ、王座を明け渡すことになる。本来ならばここで使い捨てにされても不思議はなかったが、越中にとって幸いだったのがやはり選手層の薄さであった。 王者・高田は初防衛戦で越中を退けると、次のコブラの挑戦も両者リングアウトで防衛。その試合後にコブラはあっさりマスクを脱いで、素顔のジョージ高野としてヘビー級に転身してしまう。そうなるとほかの新日正規軍のジュニア勢は、デビュー3年目の新人だった山田恵一(のちの獣神サンダー・ライガー)ぐらいしかいない。 それで越中に再度のチャンスが巡ってきたわけだが、とはいえこれは単なる員数合わせではなく、先のリターンマッチの内容を評価されてのことだった。 「越中vs高田の最初の2戦はいずれもテレビ中継なし。それだけファンからの期待は薄かった」(プロレスライター) ストロングスタイルの新日とショーマンスタイルの全日、この思想は当時の新日ファンの間に深く浸透していた。 「全日ナンバー3との触れ込みのタイガー戸口ですら、新日で大した活躍ができなかったのだから、前座の越中なんてすぐ消えるに決まっているという、強烈な先入観があったのです」(同) 一方の高田はUWF所属だが、もとは新日の選手。UWFの強さやテクニックを信奉するファンは多く、形式的に新日正規軍扱いされている越中よりも、むしろ高田こそがストロングスタイルの正統後継者と見られていた。 これは高田自身も同様で、当初は越中のことを「技も気迫もない選手」と見下しており、年齢で4歳、プロレス歴で1年先輩にあたる越中を「エッチュー」と蔑称することに一切ためらいはなかったと、のちに語っている。 だが越中は、そんな周囲からの低評価を執念で覆していった。 実況の古舘伊知郎が“わがままな膝小僧”と称した高田の蹴りを受けまくり、最初は一発でダウンを喫していたものが、数発受けても耐えるようになり、ついには蹴りをくらった直後に反撃するまでになる。 最初は見た目のコミカルさから失笑の対象だったヒップアタックも、使い続けるうちに精度を増し、必殺技と認知されるに至った。そんな越中を応援する声は日増しに大きくなり、ついに主役の一角にまで上り詰めたのだった。 生まれながらの天才や怪物ばかりがスターではない。蹴りまくられる一方で“人間サンドバッグ”とさげすまれた越中が、ジュニア版名勝負数え歌の一端を担うまでに成長を遂げる、そんな物語もまたプロレスの醍醐味なのである。
-
レジャー 2017年02月10日 15時20分
クイーンC(GIII、東京芝1600メートル、11日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、クイーンCは◎アドマイヤミヤビが3連勝で今年緒戦を飾り、クラシックへ名乗りを挙げます。 3戦2勝2着1回。前走の百日草特別は、中団後ろで折り合い、タメを利かせて追走。直線は内を突き追われると鋭く反応。一瞬の脚も速く、豪快に脚を伸ばし外から追ってきた2着馬を抑えて快勝。牡馬相手に中距離を制し、2着馬カデナは後に京都2歳Sを勝ったのだから、ハイレベルな一戦でした。 マイルは2、1着で少し忙しいかもしれませんが特に問題はないし、広い東京なら走りやすそう。前走の東京での上りは33秒5。ここも他馬を一気に突き離して、鬼脚をさく裂させます。◎アドマイヤミヤビ〇フローレスマジック▲レーヌミノル△アエロリット△ハナレイムーン△ディヴァインハイツ△アルミューテンワイドボックス (15)(6)(8)(11)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。
-
社会 2017年02月10日 15時00分
幕末再来 トランプ黒船に「安倍幕府」丸腰の土下座外交
「第2の黒船来航」と囁かれている米トランプ大統領は2月10日に決まった日米首脳会談で、安倍首相に対して強烈な“米国盲従”を強いるとみられている。 「日米首脳会談の露払いのようなマティス国防長官来日でしたが、一応、尖閣諸島に日米安全保障条約第5条が適用され、米国の防衛義務があることなどを確認し、これに政府は安堵したわけです。しかし、トランプ外交の最優先事項は日米の通商交渉を有利に進めることです。これまでも米国は日本との間に経済問題が持ち上がると、必ず安全保障問題で攻め立てている。50年代の日米貿易摩擦では日本が繊維で譲歩することで沖縄返還が実現し、TPPでは北朝鮮の脅威から守ってやるからと締結を迫られた。今回は、尖閣防衛の確認をしてやったから手土産を持って来い、という意味合いがあるのは間違いありません」(日米関係に詳しいジャーナリスト) トランプ大統領は選挙期間中から、同盟国について“安保タダ乗り論”を展開してきた。日本は「もし当選したら現実路線を採るだろう」と楽観的な見通しを立てたが、就任したら早速、公約通りにTPP離脱やメキシコ国境の壁建設を実行し、日本のもくろみは見事に外れた。「日本は軍事面でもっと貢献しろ」と要求してくるのは必至だ。 もっと貢献しろとは、もっとカネを寄こせということだが、米軍駐留経費の日本の負担割合は74%で、4割前後の独・韓に比べ突出して高く、これ以上の負担項目はない。つまり第一の手土産は一番高くつく“血”を流せということになる。 「トランプは就任演説で『イスラム国を壊滅させるため、他国との合同軍事作戦を実施する』と表明しています。過去に『ショー・ザ・フラッグ』とか『ブーツ・オン・ザ・グラウンド』と日米安保条約の相互協力をタテに軍事的な貢献を催促してきた米国が、自衛隊の海外派兵を言い出すのは時間の問題でしょう」(軍事ジャーナリスト) すでに日本は安保法を成立させており、これを断れない。この要求を少しでも和らげるためには、貢ぎ物を“献上”するしかない。 「トランプ政権は日米首脳会談に、異例とも言える麻生財務相の同行を求めている。ビジネスマンのトランプにとって、日米間のテーマは尖閣防衛などではなくファイナンス(資金調達)しかありません。麻生財務相に米国債の買い入れを直接打診するハラでしょう」(民間シンクタンク研究員) 第2の手土産は日本の年金資金の差し出しだ。政府は『年金積立金管理運用独立行政法人』(GPIF)に米国のインフラ開発に投資させて、トランプ政権に数十万人の雇用を創出する構想を提案する方針だという。 「GPIFの高橋則広理事長は『(積立金約140兆円のうち)7兆円前後は投資可能と考えている。米国のインフラへの投資もあり得る』と対米投資を否定しませんでした。しかし、GPIFの運用は投資効果を追求するのが大原則で、政府の都合で勝手に運用先を変えられるものではない。首相の舌先三寸に乗ると、また年金資金を溶かしかねません」(同) また、トランプ大統領は、わが日本を「為替操作国」だと名指しで糾弾している。 「アベノミクスの柱、安倍首相と黒田日銀総裁が二人三脚で進めてきた“異次元緩和”を批判し、首脳会談を前に先制パンチを繰り出したわけで『米国を守るためだ。円安誘導を是正しろ』と迫るか、ドル高を是正する目的で為替操作を制限する条項を突き付けてくるか、のいずれかです」(同) 第3は「公正ではない」と毒づきつつ、自動車産業を狙い撃ちにする可能性だ。安倍首相とトヨタ自動車の豊田章男社長が2月3日夜、国会近くのホテルで会談したが、これはトランプ大統領のこうした態度への対応を協議したものだ。 「TPPの事前交渉でも話し合われていた米国車の最低輸入台数の取り決めを求めてくるのではないか。'16年に日本国内で販売された新車は約497万台ですが、そのうち輸入車は29.5万台。その中で米国車のシェアは数%にも満たない。TPPを反故にしたトランプ政権ですが、要求ハードルを引き上げた2国間FTA(自由貿易協定)を日本に迫ってくるのは必至で、これに合意すれば年間10万台規模の米国車が輸入されるようになるかもしれません。さらには、軽自動車の税制優遇撤廃や安全基準を変更させられる可能性もあります」(経済アナリスト) 今回、マティス国防長官が“日韓訪問”を最優先した理由は、ズバリ、東アジアに差し迫った脅威が存在するからだ。 「さらなる弾道ミサイルの発射準備が、金正日、金日成の誕生日である2月16日、4月15日など北朝鮮の祝日に合わせて実行される懸念があるからです。また、北朝鮮とも絡む対中国問題では、中国の南シナ海における活動を強引に抑止するような軍事行動は、中国と北朝鮮の関係強化につながるのではないかという懸念をトランプ政権は抱いており、またその一方で、中国に対して強硬な姿勢を示すことは、中国と北朝鮮の関係強化を阻止する効果を持つとの考えの間で揺れている。いずれにしても、日本にTHAAD(高高度ミサイル防衛システム)などの迎撃兵器の購入を促すのは間違いないでしょう」(前出・軍事ジャーナリスト) トランプ大統領が、安倍首相の土下座外交を気に入ってくれればいいのだが…。
-
-
社会 2017年02月10日 14時00分
中国人爆買い終了も追い打ち 大逆風の百貨店が生き延びる道
1月20日に日本百貨店協会が発表したデータによれば、'16年の全国百貨店売上高が、実に36年ぶりに6兆円を割り込んだという。すでに全国主要都市の駅前一等地に展開していた百貨店は、ここ1、2年前から次々と撤退せざるを得なくなる“閉店ドミノ”に陥っている状況だ。 例えばセブン&アイHD傘下のそごう・西武百貨店。まず、そごうは、'12年に八王子店(東京都)、'13年呉店(広島県)、さらに昨年9月には、柏店(千葉県)を閉鎖。西武百貨店も'10年の有楽町店閉鎖を皮切りに、'13年に沼津店(静岡県)、昨年は2月に春日部店(埼玉県)、9月に旭川店(北海道)を閉鎖。今年2月には筑波店(茨城県)、八尾店(大阪府)と連続閉鎖する。 「旭川店は約2万4000平方メートルの売り場に約220店のテナントを抱え、市の商店街の核として多くの人に愛され、賑わってきました。ところが'16年2月期の売上高は約105億円とピーク時の半分以下に落ち込んでいた。そして、ついに踏ん張りきれず、41年という長い歴史に幕を閉じることになったのです。これで北海道から西武は完全撤退、そして道北には百貨店がゼロになってしまった」(経営アナリスト) 百貨店業界の雄、三越伊勢丹HDも、同様の苦戦を強いられている。今年3月、三越は千葉店と多摩センター店(東京都)が閉店する。伊勢丹は昨年11月の中間決算時に、松戸店(千葉県)、府中店(東京都)、広島店、松山店(愛媛県)などの閉店検討のニュアンスを打ち出しているのだ。 こうした事態となった要因は、いったいどこにあるのか。 「西武の旭川店の撤退を見ても明らかです。同店の売り上げ激減は、長引く不景気による消費不振に加え、一昨年3月、大型SC(ショッピングセンター)のイオンモールがはす向かいに開業したことによるもの。SCの低価格の食品や雑貨目当ての客が、イオンに流れたのです。そんな状況を揶揄して一部のアナリストからは『百貨店は何でもあるが何もない』との声も聞こえてくる。客のニーズと少しずれてしまい、SCやユニクロ、ニトリ、さらにはネットショップに流れてしまったことが、百貨店全体の不振にもつながっている。さらに、ここへ来ての中国人観光客の爆買いの陰りが追い打ちをかけている」(同) 別の商業コンサルタントは、こう明言する。 「今や百貨店は、新宿や銀座、日本橋、渋谷など東京の旗艦店と呼ばれる大型店以外は採算を取るのが難しい時代に突入した。その証拠に、'15年度の百貨店売上高トップは伊勢丹新宿本店2742億円、2位は阪急うめだ本店2183億円、3位が西武池袋本店1900億円、4位三越日本橋店1683億円、5位高島屋日本橋店1366億円となっていて、20位ぐらいまでを見てもほとんどが東京、大阪、愛知、京都などの大都市の百貨店なのです。つまり、最低でも人口100万人以上の都市でなければ、百貨店のターゲットである高所得者層は掴めない。逆を言えば、地方においてはそうした客が専門店に分散してしまっているということです」 そのため、新たな顧客獲得に向け攻めの姿勢に打って出る百貨店も多い。 その先頭を切ったのは、東急百貨店。東急不動産など東急グループが総力を上げ、昨年3月、約2000億円を投じて銀座5丁目の数寄屋橋に地下2階地上11階の『東急プラザ銀座』をオープン。125の専門店が入居する。 銀座松坂屋を運営していた大丸松坂屋百貨店やパルコなどを展開するJ・フロントリテイリングも、森ビル、住友商事などと新会社を立ち上げ、銀座6丁目に総額約900億円を投じ、複合施設『GINZA SIX』を今年4月にオープン予定だ。 「ここには松坂屋をはじめ世界のブランド店が進出、さらに観世能楽堂の拠点を設けたり、観光バスの発着所なども設置する。東京五輪を視野に世界のインバウンド客がショッピング、飲食、文化に触れられる一大複合施設になるという。百貨店からさらにスケールを拡げる姿勢です」(前出・経営アナリスト) 不振に喘ぐ三越伊勢丹HDの三越日本橋店も東京五輪までに200億円を投じ、40代に特化した店づくりを目指すという。 「大丸松坂屋は、これまで縮小していた“外商”に力を入れ、医者などの高額所得者をピンポイントで狙う。さらに特別会員向けに高級ホテルで商談会を開催し、オリジナル商品を販売するなど外へ打って出て、ジワジワと売り上げを伸ばしている。この動きに高島屋なども注目し、サイトを立ち上げ外商部門に力を入れ始めています」(同) 果たして、生き延びるのはどこか。
-
その他
「SG 全日本選手権」オリジナルクオカードを10人にプレゼント
2008年10月07日 15時00分
-
レジャー
東京盃(JpnII、大井1200メートル、8日) 短距離王フジノウェーブが満を持し登場
2008年10月07日 15時00分
-
レジャー
毎日王冠(GII、東京芝1800メートル、12日)ドリームパスポート 新星・三浦とのタッグで復活なるか
2008年10月07日 15時00分
-
レジャー
毎日王冠(GII、東京芝1800メートル、12日) 素質はウオッカ級 トーセンキャプテンにブレイクの予感
2008年10月07日 15時00分
-
スポーツ
ノア GHCヘビー級王座次期挑戦者レース白熱化
2008年10月06日 15時00分
-
スポーツ
ノア KENTA2冠獲り宣言
2008年10月06日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス 浜亮太が“故郷”でデビューへ
2008年10月06日 15時00分
-
スポーツ
中日・川上憲伸 FAで巨人入り!?
2008年10月06日 15時00分
-
スポーツ
大リーグ 岩村3戦連続タイムリー
2008年10月06日 15時00分
-
社会
一転“不出馬” 東国原知事の作戦勝ち
2008年10月06日 15時00分
-
ミステリー
NMR ポニョ都市伝説、ポニョには宮崎駿のマル秘メッセージが含まれている!?
2008年10月06日 15時00分
-
芸能
加勢大周容疑者 大麻・覚せい剤所持で逮捕の余波広がる
2008年10月06日 15時00分
-
レジャー
毎日王冠 ウオッカが“女王卒業”宣言!?
2008年10月06日 15時00分
-
レジャー
凱旋門賞 メイショウサムソン “嫌がらせ”受け完敗
2008年10月06日 15時00分
-
レジャー
スプリンターズS 新旧交代 新女王スリープレスナイトに迫る試練
2008年10月06日 15時00分
-
レジャー
京都大賞典 春の天皇賞馬アドマイヤジュピタが満を持して登場
2008年10月06日 15時00分
-
レジャー
スプリンターズS(GI、中山芝1200メートル、5日) アベコーの気になる本命は!?
2008年10月04日 15時00分
-
レジャー
スプリンターズS(GI、中山芝1200メートル、5日) 藤川京子 キンシャサノキセキがGIホースの仲間入りよ!
2008年10月04日 15時00分
-
レジャー
スプリンターズS(GI、中山芝1200メートル、5日) 関西本紙・谷口はスリープレスナイト中心
2008年10月04日 15時00分