-
芸能 2017年12月19日 12時24分
霊長類最強女子、吉田沙保里「一人カラオケとかできない!」
12月17日に放送された『ボクらの時代』(フジテレビ系)にレスリング選手・吉田沙保里、競泳選手・瀬戸大也、バドミントン選手・奥原希望が出演。トップアスリート同士だからこそ話せる苦悩を語り合った。 まず、瀬戸がリオ・オリンピックでの思い出を話す。「(全種目の中で)一発目なんで、競泳って。全然雰囲気がわからないまま、でもワクワクしました」と緊張しつつも大会を楽しめる余裕があったようだ。続けて瀬戸は「もっと寝れないのかなって思ったんですけど、全然寝れて」と口にし、奥原も「寝れました」と同意。 一方、吉田は「私もね、一回目のアテネは寝れたんだよね。だんだん、2連覇、3連覇ってなって…負けたらどうしようってなって。キャプテン、旗手(を任されて)、もう変なプレッシャーもあるし、怖かったね…」とオリンピックの出場を重ねるごとに増していく重圧に押しつぶされそうになった苦労を語った。「ずっと勝ってるわけじゃないですか? もういいんじゃないかなって思ったりはしなかったんですか?」と206連勝という圧倒的な強さを見せた吉田に、辞めようと思わなかったのか瀬戸が質問。「まだできるっていうのが先にきて、もういいやってならない。終わったら次の目標を立ててる自分がいて、アテネ終わってすぐに2連覇したいって」と勝ってもなお、次を見据え続けているのだという。 そして、話題は吉田のプライベートに。「(オフの日は)買い物行ったり、カラオケ行ったり…」と話す吉田に、瀬戸は「カラオケと買い物とかは、お一人ですか?」と聞く。すると、吉田は「一人では行かない行かない!一人カラオケとかできない!」と全力で否定し、寂しがり屋の一面を見せた。 瀬戸と奥原は吉田と一回りも年が離れているにもかかわらず、緊張することなく終始ノビノビ話をしていた。アスリートとしてだけでなく、人間としての豊かさも吉田にはあるのだろう。
-
芸能 2017年12月19日 12時21分
”硝子の中年”になってもKinKi Kidsがスゴい理由
きのう、東京ドームで新たな伝説が刻まれた。KinKi Kidsが、みずからが持つ同所のコンサート記録を“20年連続”に更新したのだ。デビュー20周年となった同公演は、堂本剛が左耳に突発性難聴を患っている体調を考慮して、全編オーケストラで構成。ジャニーズライブの定番であるうちわ、ペンライトを禁止にした。同公演で、観客総動員数は計56公演、300万人を突破。これは、改装前の国立競技場を超満員にしたSMAP、嵐でさえ達成できない偉業である。 KinKiはそもそも、音楽性においてはほかのジャニーズユニットと一線を画していた。97年のデビューからして、異例づくしだったのだ。 剛は8歳から地元・関西の芸能プロダクションに所属して、子役タレントとして多くの舞台を踏んでおり、堂本光一は91年からジャニーズで活動。2人には、歌手デビュー前から高視聴率ドラマに出演した高実績があったため、デビューの際は熾烈な争奪戦が展開。ジャニーズは、プロモーションに創業以来最高額となる3,000万円を投入した。“ジャニーズ・エンタテイメント”という新レーベル会社を設立し、現在はNEWSや中山優馬、ジャニーズWEST、少年隊も籍を置く。 デビュー日の7月21日には、シングル『硝子の少年』と1stアルバム『A album』を同時発売。『硝子の少年』を作詞した松本隆、作曲した山下達郎にジャニー喜多川社長は、①初登場1位②ミリオンセールスという2つの過酷な条件を課している。 5月29日に東京・豊川稲荷で開かれたデビュー発表記者会見は、新宿アルタの大型ビジョンに生で映しだされた。このときに掲げられた「KinKi Kids」の提灯は今でも同神社に残されており、ファンが聖地巡礼で訪れる際には必ず写メる。 社運を賭けたPRは見事に功を奏して、『硝子の少年』はオリコン初登場1位。出荷枚数はおよそ262万枚で、累計売り上げ枚数は178.6万枚。KinKi史上最高のメガヒットソングとなり、97年の年間シングルCD売り上げランキングで第2位。翌春の『選抜高校野球大会』の入場行進曲にも使われた。 東京ドーム公演の火ぶたが切られたのは、この翌98年から。デビュー10周年メモリアルを“ファン感謝イベント”と銘打って開催した07年7月22日には、6万7千人を動員。1公演動員の最多となった。 ちなみに、東京ドームの連続最長記録を樹立しているのは、後輩のKAT-TUN。彼らは06年3月、デビューシングル『Real Face』をリリースする5日前に同場所で単独ライブを開催するという、前人未到の記録を達成しているが、この3年後、8日連続公演を成功させている。しかも、7日連続に応募が殺到したため、急きょ追加1公演が加えられている。 ジャニーズグループにとってドーム規模のライブは、通過点に過ぎない。しかし、KinKiは規格外。7月にリリースした『The Red Light』が、オリコン週間シングルランキングで初登場首位を獲得したことによって、“デビューからのシングル首位連続作品数記録”のギネス記録を38作連続へ更新している。 ワールドワイドのスケールになっている剛と光一。そろって38歳で“硝子の中年”になっても、現役感はバリバリなのだ。
-
芸能 2017年12月19日 12時20分
政界進出話が浮上の指原莉乃
HKT48指原莉乃が17日、福岡のHKT48劇場で新公演「誘惑のガーター」初日公演に出演。このところ噂されている政界進出について否定したことを、一部スポーツ紙が報じている。 昨年、フジテレビ系「ワイドナショー」に安倍晋三首相がゲスト出演。その際、首相から「政治家に向いている」と資質を称賛され、指原は「頑張るぞ〜」と前向きとも取れる返答をして話題になっていた。 15日には、同番組に出演した縁で、同番組に出演するダウンタウンの松本人志、東野幸治らとともに、都内の焼き肉店で首相と会食したことが一部で報じられた。 それを受けての初日公演となったが、記事によると、指原は「世間では『政治家転身』とか言われていますけど、そんなことはなく、アイドルをやらせてもらっています」と噂を否定したという。「もともと、安倍首相とAKB48グループの総合プロデューサー・秋元康氏は盟友。秋元氏が指原を気に入っていることもあり、首相の耳に指原の話は以前から入っていたようで、実際にやりとりして、首相は指原の政治家としての適性を見抜いたのでは」(永田町関係者) 指原は、今年6月の総選挙で史上初の3連覇ならびに4度目のVを達成。 48グループのメンバーとして活動するほか、現在、MCや準レギュラーを合わせ10本以上のテレビ番組に出演している。 昨年にはソロでのディナーショーを開催。今年デビューした女性アイドルグループ「=LOVE」のプロデューサーも務めるなどマルチに活動中だ。「続々と人気メンバーが48グループを卒業しているが、指原は『グループにいるから今の立場がある』ということをよく分かっているので、まだまだ卒業はなさそうだ」(芸能記者) となると、やはり政界進出もなさそうだ。
-
-
その他 2017年12月19日 12時05分
銭形とルパン三世は大学の先輩後輩
有名ライバルにまさかの過去バンカラ派だった大学生時代。 常に因縁のライバルとして描かれるルパン三世と銭形警部だが、意外なことにこの2人はかつて同じ大学の先輩・後輩という間柄だった。そのことが明らかになるのが、原作第46話。大学生だった頃のルパンを描いたエピソードだ。 2人が通っていたのは東西京北大学(おそらく東京大学がモデル)。銭形は法学部の4年生で、ルパンは電子医学部に入学した1年生として登場する。学部は違うが、先輩後輩として描かれているのだ。ちなみに、峰不二子も同大学の生徒だったようだ(エピソードによってルパンの先輩とも同級生とも描かれているので、学年は不明)。 大学生時代のルパンについてはほかの話でも描かれているが、当時は角帽に学生服のバンカラ派だったようで、無許可で教室をディスコにしたり、処女非処女を見分ける薬を研究したりと今と変わらぬ型破りな性格だったようだ。
-
スポーツ 2017年12月19日 10時00分
相撲協会が貴乃花親方に下す「厳重処分」(1)
“実行犯”横綱日馬富士(33)が暴行事件の責任を取って引退し、大相撲界から去って半月が経過。書類送検されたにもかかわらず、事態は一向に進展を見せていない。被害者の貴ノ岩(27)はどこに潜伏しているのか、行方は杳として知れないまま。師匠の貴乃花親方(45)も沈黙は金とばかり無言を貫き、表立った動きをまるで見せていない。 対照的に、にこやかな表情を見せているのが、貴ノ岩が大怪我を負った暴行現場に同席し、貴乃花親方によってその責任を厳しく追及されている白鵬だ。目下、力士たちは九州一円をめぐる冬巡業中。そんな中、白鵬の周囲は、まるで何事もなかったかのような雰囲気に包まれている。日馬富士についても引退直後は無言を貫いたが、4日の長崎県五島市巡業ではこう話した。 「どういう言葉をかけていいか、見つからない。ただ、(マスコミの)皆さんを通じて、ああだ、こうだと言うつもりはありません。少し時間を置いて、本人に伝えられれば…」 白鵬の中では、もうすべては終わったことなのかもしれない。だが、火種は依然としてくすぶったままだ。 6日の福岡県直方市巡業では、こんな事件の核心を突くようなプラカードを持った男性が現れた。 〈主犯=白鵬、協会は解雇せよ〉 〈白鵬に一番非がある〉 これには、巡業関係者も一様に複雑な表情を浮かべるばかり。それにしても分からないのは、貴乃花親方の相撲協会に対する異常とも思える頑なな態度だ。貴ノ岩の診断書未提出問題も、その一つである。 大相撲界では、たとえ巡業でも、力士が休場する時は医師の診断書を添付しなければならない。もし、それがなければ、ズル休みと判断されかねないからだ。そのことは10月の秋巡業まで巡業を統括していた巡業部長の貴乃花親方が一番分かっているはずである。 ズル休みすればどうなるか。平成19年、朝青龍は急性腰痛症などの診断書を提出して夏巡業を休場中、モンゴルに無断帰国した上、サッカー元日本代表の中田英寿さんらとサッカーに興じていたことが判明。2場所出場停止、および4カ月にわたる減俸30%というペナルティーを受けた。 この朝青龍の二の舞になる危険性をはらんでいるにもかかわらず、貴乃花親方は冬巡業を休場している貴ノ岩の診断書提出をガンとして拒んでいるのだ。しかも、何の説明もなし。どうして貴乃花親方は診断書の提出を拒んでいるのか。 「もし提出すれば、またそれをめぐって痛くない腹を探られるからでしょう。九州場所を休場する時に出した診断書は危機管理委員会が再調査し、まるで自分たちの判断が間違っているような、あるいは嘘をついているような形で公表されましたから。そんな思いは2度としたくないと思っているんじゃないですか。相撲協会をまったく信頼していないんですよ」(担当記者)
-
-
芸能 2017年12月18日 22時59分
弟愛で恋愛から遠ざかる土屋大鳳
女優の土屋太鳳が17日、都内で2冊目の写真集「初戀。」(東京ニュース通信社)の発売記念握手会を開催したことを、各スポーツ紙などが報じている。 各紙などによると、写真集は土屋の女優デビュー10周年を記念したもので、土屋自身がプロデュース。イベント前に土屋は会見し、今年を「変化を実感した1年でした。去年は変化を感じる時間がなかった」と振り返った。 来年は初舞台を控えるなど、また忙しくなりそう。学業に話題が及ぶと、「なかなか(大学へ)行けてないんですけど…先生と相談しながら、一つ一つ、ゆっくりでもいいから卒業にたどりつきたいです」と明かしたという。 土屋は前日16日、佐藤健とのW主演映画「8年越しの花嫁 奇跡の実話」の都内で行われた初日舞台あいさつに出席していた。「土屋は日本女子体育大学体育学部運動科学科で舞踊学を選考。かなり実技も重視されているため、マメに出席しないと卒業はかなり困難。土屋がもっとアバウトな性格ならば、仕事か学校かどちらかを選んで専念するはずだが、生真面目な性格で両立しか頭の中にない」(映画業界関係者) そんな土屋だが、最近、話題になったのが同映画のPRのため出演した「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)。 弟のイケメン声優・土屋神葉もVTRで出演したが、土屋は「キャ〜!」と黄色い歓声。弟につい抱きついてしまうことや、心配でイベントにこっそり行ってしまうなど、ただならぬ弟愛を告白してしまったのだ。「土屋がこれまでうわさになった男性は、NHKの朝ドラ『まれ』などで共演した俳優の山崎賢人ぐらい。山崎は土屋の弟によく似ているからだと思われるが、一部で報じられてすぐに破局。結局、理想の男性は弟か」(芸能記者) 土屋の所属事務所としては、当分、男性スキャンダルを心配する必要がなさそうだ。
-
芸能 2017年12月18日 22時54分
坂上忍「楽屋は牢屋」バイキングでの苦労を告白
12月15日に放送された『堂本兄弟2017 聖なる夜がやってくるSP』(フジテレビ系)に坂上忍が出演。『バイキング』(フジテレビ系)で司会を務め続けることの苦労を語った。 番組では、「今会ってインタビューしたい人は?」と質問され、「タモリさん」と答えた坂上。「(バイキングの司会を始めて)初めのうちは、なんて言うんですかね…、司会とかやったこともないですし…。ノリというか、勢いというか、そういうのでやってたんですけど」とバイキングの司会に抜擢された当初の不安を話し始める。「かれこれ3年半以上が過ぎ、毎日同じ時間に通って、毎日生放送にさらされるって、『あっ、こういうことなんだ!』って思って、今更感じるようになりましたね」と司会を始めて3年半が経過した現在、心境の変化が顕著に現れたようだ。 そして、「どうやって心のバランスを取っているのか…。自分の楽屋はもう牢屋だと思ってますからね」と30年以上、『笑っていいとも!』(フジテレビ系)で司会を務めたタモリに司会を続ける極意を教えてほしいのだという。 また、『バイキング』で進行アナウンサーを務める榎並大二郎に、坂上について聞いたインタビューが流れる。「生放送をやっている関係もあって、時間に厳しい方なんですよね。番組が終わってから、坂上さんの楽屋で反省会をするんですよ。それが終わって、坂上さんが出られる時に、靴持ってそのまま外に出ていくんですよ。(靴を)履かないで。靴を履いてる時間を待たせるということも嫌みたいで、本当に時間に厳しい方なんだなというのをいつも思うんですよね」と語る榎並。坂上は「苦しくなる時がありますよね…」と時間がキッチリしていないと我慢ならない性分であることを口にした。 『バイキング』での坂上の言動は良くも悪くも大きな反響を呼んでいる。無茶な言動をしなければ、注目されなくなっている昨今のテレビ業界。司会業の苦労もあると思うが、それを乗り越え、今後もテレビ業界を盛り上げていってほしい。
-
芸能 2017年12月18日 22時43分
紅蘭が自宅バレ、父・草刈は“近所の監視”で安心?
タレントの紅蘭が15日、「必殺!バカリズム地獄」(AbemaTV)に出演し、ファンに自宅が知られていると憤慨した。 この番組は“鬼ギレ”した瞬間をテーマとする番組。紅蘭も自らが激怒したことを問われ、「玄関を出る度に『写真撮ってください』とよく言われる」と、ファンに自宅を知られてしまっていることだと告白。「ゴミを捨てるのも気を遣う。今まで裸みたいな格好で行っていたから、それができない」と切実そうに語っていた。 しかも、紅蘭の自宅バレの原因は、ご近所さんであったことが発覚。ある日、紅蘭が愛犬を連れて散歩していると、「あそこを曲がったところ、草刈正雄さんの娘の紅蘭さんの家なのよ。あなたと一緒の犬を飼ってるわよ、紅蘭ちゃんも」と話しかけられたそうだ。 これには紅蘭も堪忍袋の緒が切れ、「お前かよって。ペラペラとこの人がしゃべってるんだと」とご立腹の様子だった。 しかし、そもそも現在、紅蘭が住んでいる一人暮らしの家は実家近く。要するに、父である草刈正雄宅の近くなのだ。草刈ら家族が住む家は世田谷区成城にあり、庭付きというセレブリティな豪邸。紅蘭が学生の頃は、学校までタクシーを使い、家族旅行も必ずファーストクラスを使っていたというから、近所でもお金持ちとして一目置かれていたことだろう。 「確かに、ただでさえ有名な草刈さん一家の近くに住まれていたら、嫌でも目立ってしまいますよね(笑)でも、実は草刈さんは、そのことを知らなくて、紅蘭さんはずっと忙しく家に帰ってきていないだけかと思っていたそうです」(関係者) 紅蘭といえば、最近、交際中の彼が覚せい剤で逮捕歴があることが発覚。しかも、逮捕のきっかけは、暴力を振るわれた紅蘭が警察に行ったことだというから穏やかではない。 その時は「めちゃくちゃショックでしたけど、それ以上に私が支えてあげなきゃと思った」と破局をしない決意を語っていたが、父としても近くに住んで、近所の人たちからの“監視”が行き届いていたほうが安心かもしれない…。
-
芸能 2017年12月18日 22時20分
終了発表後初の企画もマンネリ「みなおか」のオワコンぶり
12月14日放送の『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)は番組終了発表後初の放送であったが、内容はいつもの「マンネリ」全開であった。「この日の放送企画は、お笑いコンビ、カミナリのボケであるまなぶの実家を訪問し、両親の手料理をごちそうになる企画と、長嶋一茂、石原良純、大鶴義丹の3名が出演し『うるさいおじさんナンバー1』を決める企画が放送されました。前者はとんねるずの2人がそろうも、後者は木梨憲武のみです。放送終了発表後初の放送で、この企画では視聴者は落胆してしまうでしょう」(芸能ライター) 同じく来年3月末での終了を発表した『めちゃ×2イケてるっ!』(同)の場合、「シュウ活」を宣言し各メンバーがやりたいことをやる企画をスタートさせ、「やべっち寿司」「単位上等!爆走数取団」など名物企画を復活させている。30年の蓄積がある「みなおか」でもそうした企画は見られないものだろうか。「『みなおか』では、9月に保毛尾田保毛男を約30年ぶりに復活させ、男性同性愛者を揶揄するような姿が時代にそぐわないとして大批判を浴びました。保毛尾田保毛男に限らず、とんねるずのコントに出てきたキャラクターや表現は、今なら問題となりかねないものも多い。そのため、『めちゃイケ』のように懐かしのあの企画を復活というわけにはいかないのでしょう」(前出・同) 『みなおか』は終了発表時の視聴率は5.9%(ビデオリサーチ調べ・関東地区平均)と大爆死したが、この様子では、14日放送分においても大した変化は見られないだろう。来年3月の放送終了へ向け伝説の出現は期待できそうにない。
-
-
芸能 2017年12月18日 22時17分
松本人志や和田アキ子が失笑 松居一代に芸能界から疑問の声
17日放送の情報バラエティ番組で、15日に夫で俳優である船越英一郎との離婚記者会見を開いた女優の松居一代について、大物芸能人が次々と疑問の声をあげた。 松本人志がメインコメンテーターを務める『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、松居が電話を掛け「お母ちゃん、お母ちゃん」と話すシーンを見た松本が、「電話しだしたところで、よー見んかったわ」とコメント。 そして電話の際、聴衆から「頑張れ」と声がかかったシーンでは、「大衆演劇やがな…」とツッコミ。「電話、ホンマにしてる?」と疑問を呈す。さらに、松本は「レスポンスがおかしくないですか?お母ちゃんの間が短すぎないですか?」と指摘した。 また、同時間帯の『サンデー・ジャポン』(TBS系)でも、MCの太田光が「吉本新喜劇でボコボコにやられて『今日はこのくらいにしておいてやるわ』という感じ」とし、出演したテリー伊藤は「途中でお母さん電話するのは面白い。ちょっと流行るかもしれない」と発言。こちらも、松居の行動が「理解できない」ものであるとの論調だった。 そして、『アッコにおまかせ』(TBS系)では、MCの和田アキ子が「離婚したかったのは、船越君では」などと疑問の声。芸能界の大物たちから見ても、一連の松居の行動は理解しがたいものだと感じたようだ。「松居はもう芸能界に未練はないようですし、財産も十分なので、誰にどう思われても関係ないのでは。ただ、存在をアピールするために、また動画で何か発信するということはあるかもしれません。彼女が次にどのような動きを見せるのか、注目している人は多いようです」(芸能関係者) 松居は今後、どのような活動を見せるのだろうか?
-
トレンド
「父思い」で泣ける亀田三兄弟
2010年03月31日 14時30分
-
社会
バカ事件fromアメリカ・オハイオ州編
2010年03月31日 14時00分
-
スポーツ
落合沈黙返上の裏情報
2010年03月31日 13時00分
-
トレンド
「大魔神カノン」主演女優 里久鳴祐果さんにインタビュー(前編)
2010年03月31日 12時30分
-
芸能
浮気癖のタイガー・ウッズ、暴行騒ぎのナオミ・キャンベル。“立身出世”セレブたちの意外な共通点
2010年03月31日 12時00分
-
スポーツ
甲子園ダークサイド情報 カントクはつらいよ(4)
2010年03月31日 09時00分
-
芸能
NHK「ゲゲゲの女房」 初回視聴率史上最低の14.8%
2010年03月31日 08時00分
-
芸能
映画「花のあと」の和風イメージから一転、北川景子のカワイイデートスタイルが! 話題の「シネマ×ファッション誌」で登場
2010年03月30日 18時00分
-
スポーツ
“幻想”の教育を授かって…地下戦士たちの闘いは烈しさを増す 3・28地下プロレス『EXIT-33 CORE:K』(2)
2010年03月30日 17時45分
-
レジャー
だからアナタは嫌われる ヘルプの子にぞんざいな傲慢男
2010年03月30日 17時00分
-
トレンド
坂本龍馬責任編集「RYOMA」ってどんな雑誌!?
2010年03月30日 16時00分
-
社会
バカ事件fromアメリカ・ニューヨーク編
2010年03月30日 15時30分
-
芸能
芸能界薬物汚染は止まらない! 元「光GENJI」メンバー 赤坂晃に実刑判決
2010年03月30日 15時15分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】 “ファン太郎”が去り、新たに結成された「ファンタ・バンド」のメンバーが微妙
2010年03月30日 15時00分
-
トレンド
マジかよ!! 酒とタバコがタダの居酒屋
2010年03月30日 14時30分
-
スポーツ
携帯メール? 唾吐き? テンションの上がらないキムヨナの素行がネットで話題に
2010年03月30日 13時00分
-
社会
話題沸騰の問題作『「若者奴隷」時代』 の著者、山野車輪氏にインタビュー(後編)
2010年03月30日 12時30分
-
芸能
所属事務所から思わぬ反撃をくらった眞鍋かをり
2010年03月30日 12時00分
-
スポーツ
地下世界に新たなるルーキー・SEIKEN登場 いきなりメインで高岩竜一戦に抜擢! 3・28地下プロレス『EXIT-33 CORE:K』(1)
2010年03月30日 11時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分