-
社会 2017年12月18日 10時00分
買取価格下落で倒産続出 苦悩の太陽光発電業者が生き残る路
今年10月下旬から、中国の某大手太陽電池メーカーの日本法人(東京都千代田区)の事務所に“もぬけの殻”騒動が起き、改めて“太陽光不況”の深刻さが取り沙汰されている。 「民間の大手信用調査会社などによれば、ある企業からこの日本法人と連絡がつかないとの情報が入り調べてみると、完全に不在の状態だという。中国の親会社からも特に事務所移転の報告もないことから、騒動となったのです」(電力会社関係者) 本社は、米ニューヨーク証券取引所にも上場する急成長の中国太陽光企業。従業員はグループ全体で約6000人にのぼり、売上高は約70億円(2015年)。日本法人はモジュール(パネル)などの太陽光部材を販売していた。 「日本法人は別の企業が従業員や一部業務を引き継いだとの情報もある。つまり、本社の方は増産体制だが、日本では太陽光発電事業全体の陰りから、立て直しと別部門での事業に力を入れるための再編による事務所変更では、とも言われている。いずれにせよ、日本では太陽光発電事業は全体的に低迷状態に陥り、大きな岐路に立たされているということです」(全国紙社会部記者) 太陽光発電関連企業の厳しい経営環境の理由を経営コンサルタントはこう解説する。 「日本市場での太陽光発電は、国が定めた買取価格が年々下がっていることが大きく影響している。東日本大震災での福島第一原発事故を契機に、当時の民主党の菅直人政権が積極的に太陽光発電の買取制度を導入した。事業者から1kW40円で電力会社が購入する固定価格買取制度、いわゆるFIT法です。しかし、電力会社が購入するといっても、その原資は一般家庭の電気代に上乗せされる。つまりは、太陽光発電業者の儲けを一般の家庭が負担するというシステムです。再生エネルギーを手放しで喜んでいた一般家庭も最近は徐々にこのシステムのカラクリが分かり始め、反発も強くなり、国は買取価格を引き下げざるを得なくなった。それが、事業者の経営を圧迫し始めたのです」 '17年度も、買取単価は原則21円で、開始当初の約半分に低下した。このため冒頭の日本法人の騒動や、太陽光発電業者の倒産が続出しているのだ。大手信用調査会社の調べによれば、'17年1〜9月までの倒産は68件で、過去最多とされた昨年の年間65件を9月の時点で上回っている。 太陽光不況を示す象徴的な倒産は、'16年の日本ロジテック協同組合だ。負債総額は約163億円('16年3月31日時点)。同組合は、'07年11月に設立された事業協同組合で、経産省より特定規模電気事業者(新電力)の認可を取得し電力小売事業に参入。'10年7月、電力供給会社などから電力を購入し始め、組合員に廉価で電力を販売した。東日本大震災以降の相次ぐ原発稼働停止と、'12年に始まった再生可能エネルギーの固定価格買取制度の開始を追い風に急拡大し、'15年3月期は売上高約555億7700万円と驚異的な伸びを見せた。 「しかし、自前の発電所を持たず、自治体が運営するごみ焼却場発電や、太陽光発電などの余剰電力を購入し、既存の電力会社より1%から8%程度安価にして売るモデルは利幅が薄かった。また、新たな発電施設への資金負担などが重荷となり、資金繰りが悪化。各地域電力会社への買掛金の支払いに遅延が発生し、ついに倒産したのです」(同) 太陽光発電や再生エネルギー全盛ブームに乗り、十二分な経営基盤もないまま踊った末の倒産劇だった。 「今年ではZEN POWER(福岡県)の負債約52億円での倒産例が際立つ。同社は太陽光発電モジュールの組立、販売を手掛けていました。'14年12月期の売上高は約74億円と急伸。しかし、ヨーロッパでのモジュール価格の下落でダメージを受けた上、固定買取価格の引き下げで一気に受注が落ち込み、倒産に至ったのです」 そんな陰りばかりが目立つ太陽光発電事業は、今後、どうなるのか。 例えば、三井住友建設は出力2600kW、年間発電量290万kWhの『平木尾池水上太陽光発電所』(香川県)を、この11月に完成させたばかりだ。 「水上の太陽光であれば土地造成費用も抑えられ、周辺に遮るものも少なく熱効率もいいことから、こうした施設は今後、注目される。また、広大な土地にパネルを設置するよりも、戸建てやマンションの住宅、商業施設などの屋根に設置するパターンも増える可能性が高い。それでも買取価格が響くのであれば、東南アジアやアフリカなど、電力後進国への進出となる。原子力・LNG(液化天然ガス)・化石燃料VS再生エネの戦いは、これからが本番です」(事業者) 国の手厚い保護が薄れつつある中で、民間各事業者は、どう知恵を絞ることができるのか…。
-
レジャー 2017年12月17日 22時08分
女がドン引く瞬間〜全身脱毛した男の許せない行動〜
近年、女性だけでなく男性もエステなどで全身脱毛するケースが増えている。かつて真奈さん(仮名・25歳)が交際していた男性も脱毛していたという。「初めて彼と一夜を共にした時、顔以外、全部ツルツルなのを知りました。下の毛まですべてない男性を見たのは、その時が初めてだったので、少しびっくりしましたね。私はそこまで男性のムダ毛は気になりません。なので、異常に毛が多いという場合でない限り、脱毛は必要ないと思っていますね」 真奈さんは男性の毛深さも1つの魅力だと考えており、脱毛しなくてもいいと考えているようだ。かといって、脱毛している男性を嫌悪しているわけではないという。「別に毛がないならないで全然大丈夫です。でも、その彼の脱毛に至った理由にドン引きしたんですよね。彼はいつも服をすべて脱ぐと、全身を激しくこちらに擦りつけてくるんです。彼いわく「全身脱毛してるのは、このためだよ。気持ち良さや感触が毛穴までダイレクトに伝わるから、たまらないんだよね」とのこと。でも、私が服を着ている状態でも、真っ裸で密着してきて、摩擦が伝わってくるので気持ち悪かった。そんなことのためにわざわざ脱毛しているのかと呆れましたね」 全身脱毛だけならば許容できた真奈さんだが、脱毛後の行動が我慢できなかったようだ。写真・Charles Williams
-
芸能 2017年12月17日 22時04分
夫婦喧嘩は子どもの学習能力を下げる!?
12月13日に放送された『クローズアップ現代+』(NHK系)では、夫婦喧嘩が子どもの脳に悪影響を与えるという研究結果を放送し、大きな反響を呼んでいる。 まず、「日常的に夫婦の暴言に接すると、脳の海馬や偏桃体に異常をきたし、怒りや不安を感じやすくなる」「視覚野も委縮。記憶力や学習能力が低下すると言われています」と福井大学などが行った研究結果を紹介。 さらに、両親が常に嫌味を言い合う家庭環境で育った女性にもインタビューした。その女性は、「何も起きてないのに、何か起こるんじゃないか」と語り、人の顔色を常にうかがい、人付き合いが怖くなってしまったらしい。 番組を見ていたツイッターユーザーからは、「自分の子供時代を思い出して結構ツラかった」「今はそれが孫にまで影響してると私は思っている。親の喧嘩は子供には本当に辛い」「自分の子供時代を振り返り、胸が痛む。いつも心は親の心配。良い子で居続けたため、大人になってから反動がきた」「小さい頃から親の激しい喧嘩を見続けてきた自分。感情のコントロールができない子どもを見て、『あ、私だ』って思った。」など、幼少期に夫婦喧嘩を見続けてきた経験のある人の書きこみが多く寄せられていた。 番組では、臨床心理士の信田さよ子氏が夫婦喧嘩を減らす極意として、「(自分の家で話すと)日常生活の延長になっちゃうんですよね。ですから、できれば非日常的なカフェ、公園とか、そういうところで夫婦で話すという…」「(感情を)ぶつけあうのは良いことだと思うんですよ。でもね、子どもの前ではやっぱりマズい…ですから、2人だけの時間を作って、そういうことが必要なんじゃないでしょうか」と子どものいない場所で、話し合いの場を設けることの必要性を伝えた。 家庭内での夫婦喧嘩はなかなか収拾するのが難しい。子どもが健全に育つための環境づくりには、壁が多すぎるようだ。
-
-
芸能 2017年12月17日 14時05分
松居一代の“勝利宣言会見”中継をめぐるテレビ各局の事情
13日に東京家裁で行われた離婚調停で元夫で俳優の船越英一郎(57)との離婚が成立したタレントの松居一代(60)が15日早朝、都内のホテルで会見を行い“勝利宣言”した。「もともと、離婚はしたくないはずだったのに、。離婚が成立しての勝利宣言は矛盾だらけ。結局、会見では自分の方が財産が多いため、財産分与すれば船越に自分の財産を持って行かれることになったが、財産分与がなく財産を守ったことに対しての“勝利宣言”。報道陣はみんな松居の勢いに圧倒されグッタリしていました」(会見を取材した記者) 会見がスタートしたのは午前8時半過ぎ。ちょうど、民放キー局のワイドショーが放送されている時間だったが、生中継したのはフジテレビ系「とくダネ!」とテレビ朝日系「「モーニングショー」のみ。 TBS系「ビビット」は番組の終盤で会見の模様を放送。日本テレビ系「スッキリ」は会見の模様すら流さなかった。 また、松居は会見終盤、実家の母親に電話して涙ながらに離婚成立を報告。フジの午後帯の情報番組「直撃ライブ グッディ!」は松居の母親の元にカメラを出し、松居の母親が松居と話すVTRを放送した。「会見を生中継するのはかなりリスクがある。というのも、松居がYouTubeの動画で主張した、船越の不倫相手件や、船越のバイアグラ服用など“放送事故”になることを言い出しかねないから。とはいえ、今回は不適切な発言はなかったので、中継した局の戦略は当たった」(テレビ局関係者) 果たして、“松居効果”でどの程度視聴率に影響があったかが注目される。
-
スポーツ 2017年12月17日 12時00分
プロレス解体新書 ROUND76 〈初代GHC王座決定戦〉 三沢vs高山“必殺技のエール交換”
メジャーからインディーのプロレス、さらには総合格闘技までも股にかけて活躍を見せてきた高山善廣。実質的にフリー転向前の最後の試合となったのが、2001年4月に有明コロシアムで行われた三沢光晴との「初代GHCヘビー級王座決定トーナメント」の決勝戦だった。 今年5月の試合中に回転エビ固めを仕掛けようとして頭を強打し、頸髄完全損傷の大怪我を負った高山善廣。一時は呼吸困難、心拍停止にまで至り、現在、意識は回復したものの肩から下の感覚がまったくない寝たきりの状態が続いているという。 盟友の鈴木みのるが旗振り役となって、高山を支援するための組織『TAKAYAMANIA』を発足。今後はプロレス各団体の試合会場で募金箱の設置や応援グッズの販売、高山プロデュースによる興行開催などが予定されている。 「フリーの選手に対して、ここまで多くの関係者が支援の声を上げるのは、もちろん高山の人柄があってのことですが、加えて現金なことを言うと、そうするだけの価値あるレスラーだということでしょう」(スポーツ紙記者) その日本人離れした巨体といかにも悪役風のイカツイ容貌は、御大ジャイアント馬場が惚れ込んで、自ら全日本プロレスへの参戦を誘ったほど。 「テレビ解説でも分かるように頭が切れて、試合を見る目は確かだし、コメントも面白い。観客心理の洞察力にも優れている。しかも、UWFインターナショナル仕込みで基礎もしっかりしているという、まさに完璧なプロレスラーの1人と言えるでしょう」(同) Uインターを継承したキングダムが崩壊し、全日にフリー参戦するようになると、ヒールレスラーとしての才能が一気に開花。大森隆男とのチーム「ノーフィアー」では世界タッグ王座を獲得するなど、トップの一角にまで食い込んだ。 その後、フリーの高山が全日からプロレスリング・ノアの正式所属選手となったのは、三沢光晴の誘いによるものだった。 「高山としては所属にこだわりはなかったが、三沢との闘いでプロレスの奥深さに触れたことで、ずっと一緒にやっていきたいとの思いから誘いを受けたと、のちにインタビューなどで語っています」(プロレスライター) そうして'00年のノア旗揚げに参画した高山だが、1年も待たずにフリー転向となったのは、同年5月27日に開催された総合格闘技大会『PRIDE14』に参戦するためだった。 同年3月の『PRIDE13』で日本人エースの桜庭和志が、ヴァンダレイ・シウバに当時としてはまさかの敗北を喫し、旗揚げ当初の看板だった高田延彦も第一線から引いた状況で、PRIDEは新たな日本人スターを切望していた。 「高山自身としても腕試しをしてみたい気持ちはあったでしょうが、それ以上に金銭面も含めたPRIDE側からの誘いは、相当に強烈なものだったと思われます」(同) PRIDE参戦について高山が三沢に相談すると、三沢はこれを快諾したという。フジテレビが放送するPRIDEに出場するとなると、当時、ノアを中継していた日本テレビと放映権をめぐる問題が生じるため、高山はノアを退団してフリーになることを宣言することになった。 そうした話が進む一方、ノアでは初の独自タイトル制定に向け「初代GHCヘビー級王座決定トーナメント」が行われていた。所属選手と常連外国人、全16人から決勝にコマを進めたのは、準決勝で秋山準に勝利した三沢と、反則ながらも初のベイダー超えを果たした高山だった。 「一般的な感覚からすれば、退団が決まっている高山に花を持たせる必要はなかったわけで、このあたりに三沢の度量の大きさが感じられます」(同) 向かえた4月25日、有明コロシアムでの決勝戦。技と技の派手なぶつかり合いを売りとする四天王プロレスとはまた違う、グラウンドでの攻防から試合は始まった。 まずペースを握ったのは高山で、ミドルにハイ、膝蹴りで三沢を追い込むと、早くもエベレスト・ジャーマンを連発。これをなんとか返した三沢が座った状態でいるところに、高山が真正面から顔面キックを放つと、三沢のあごの下がパックリと切れてしまう。 首元からはおびただしい血が流れる中、そんなアクシデントにも三沢は冷静で、脇固めや腕十字、三角絞めと、他の選手が相手のときには見せない関節技で反撃を開始する。 一方の高山も、タイガー・ドライバーを連発する三沢の隙を突いて、しっかりブリッジを利かせたタイガー・スープレックスで逆襲する。三沢のサブミッションに高山のタイガー殺法、互いの得意技をそれぞれ披露する姿は、まるでエール交換のようでもあった。 フィニッシュはエルボー乱打を受けて息が上がり、舌を出してあえぐ高山を抱え上げて、必殺のエメラルド・フロウジョン。三沢自らマットに膝をつき、しかと脳天から落とす完璧な一撃だった。 この一戦のメインテーマが、初代GHC王者の誕生であったことに違いはない。しかし、高山のPRIDE進出の裏事情を考え合わせたときには、その船出を祝う壮行試合、あるいは高山が三沢へのこれまでの感謝の思いを込めた、一本刀土俵入りのようでもあった。
-
-
その他 2017年12月17日 12時00分
何の役にも立たないけど凄いマスオ(サザエさんの旦那)さんの2大特技
国民的アニメ『サザエさん』の主役・サザエの善き夫であり、カツオたちにとっては優しい義理のお兄さんであるマスオさん。その人柄の好さについては誰しも知るところだが、一方でアニメではあまり我を表に出さないため、意外と謎の多い人物でもあり、その基本的なプロフィールを見ると意外と知られていない事実も多い。 例えば、標準語を話すマスオさんだが、その出身は実は大阪府住吉区。年齢もアニメ版で28歳(漫画は32歳)と意外と若い。平凡でさえないイメージがあるが、実は早稲田大学商学部卒の商社マンと実はけっこうなエリートらしい。 また、意外とクセのある人物でもある。原作では、同居中の義父・波平にイタズラを仕掛けてニヤニヤしたり、借家の板塀をのこぎりで切って薪にしようとしたために大家とケンカになったりと、なかなか難がある行動も多い。また、欠点のひとつに失言の多さが挙げられ、アニメでも確認できるエピソードの中でも、波平の考えた句を「どう考えても入選するような句じゃない」と酷評したり、サザエに絵のモデルを頼んだ際には「野菜を描こうと思ったけど、野菜だと高くつくから」と余計な本音までベラベラ喋って怒らせたりして、そのクセ者な本性をのぞかせていた。なんか…イメージと違う…。 しかし、驚くのはまだ早い。もっと意外なプロフィールが、マスオさんには隠されていたのだ。それがマスオさんの知られざる特技である。 まず、マスオさんの特技のひとつに、まんじゅうの中身を食べずに当てるというものがある。地味ではあるが、匂いも見た目も外側からは判断しづらいまんじゅうの中身をピタリと言い当てるというのは、もはや特技というより超能力に近い。地味にスゴイ能力と言えよう。 また、もうひとつの特技に、ホットケーキを焼きながらのバック宙をするといった離れ業もある。ホットケーキをひっくり返すと同時に「ヤーッ」と叫んでバック宙をするといったパフォーマンスで、もはや「特技」というより「曲芸」の域。驚異的な身体能力がないとできないことは確かだ。あの地味なマスオさんに、こんな凄い特技があったなんて…!(ムダだけど…)
-
芸能 2017年12月16日 22時43分
交際順調の須藤凜々花、次に狙うものは?
14日、元NMB48の須藤凜々花が「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)に出演。今年行われたAKB48選抜総選挙で、前代未聞の結婚宣言をした婚約者の実家を訪れ、母親に挨拶したことを明かした。 来年4月の結婚に向け準備中という須藤は、彼の実家がある愛媛に行き、空港で「ご迷惑をおかけしました。結婚させてください」と挨拶。その時は「往復ビンタされる覚悟」だったというが、婚約者の母からは「まだ若いし、芸能界はたくさんの出会いがある。この息子で大丈夫なの?」と意外な言葉が。さらには、「色々叩かれて大丈夫?」と須藤のことを気遣ってくれたそうだ。 このエピソードを受け、MCのダウンタウン・松本人志が「空港で言ったの?」とツッコミを入れると、「焦っちゃって…」とその時の心境を告白。現在その噂の彼とは庶民的なデートを重ねているそうで、相変わらず順調な様子をうかがわせた。 ちなみに、須藤は結婚宣言からの卒業で騒がれたとき、「ドイツで博士号を取りたい」という一見突拍子もない夢も語っていたが、そちらの方も着実に歩みを進めているようだ。先日、ネット番組に出演した際、高校卒業認定試験に合格したことを明かし、「哲学科のある大学に行って、ドイツに留学したい」と語っていた。「哲学者になりたいとか、ドイツに留学したいとか、チンプンカンプンなことを言っているようですが、彼女は有名大学合格者を輩出している町田高校出身で、しかも、成績は常にクラスのトップでした。もともと頭はいいので、希望の大学への進学もなんなく達成できるでしょう」(芸能関係者) しかし、一方でこんな声も聞こえてくる。「ただ、結婚から始まり常に話題を振りまく辺りは“計算高い”とも言えそうです。グループにいた時よりも圧倒的に仕事が増えていますし、こういった頭の良さも芸能界を生きる上では必要です」(前出・関係者) 結婚に大学進学に、順調な仕事…。哲学を愛する彼女はかなり“賢い”ようである。
-
芸能 2017年12月16日 22時42分
アラフォー世代の給料が下がる3つの理由とは?
12月14日に放送された『クローズアップ現代+』(NHK系)では、アラフォー世代の苦悩を特集した。 まず、番組はアラフォー世代の5年前と現在の給与額の変化を紹介。他の世代は軒並みプラスだが、「35~39歳はマイナス4,300円」「40~44歳ではマイナス23,300円」と、アラフォー世代の給与額だけがマイナスを記録しているようだ。 この理由について、番組では3つの理由を挙げた。 1つ目は、「研修の機会が少ない」。 アラフォー世代は、就職時期が不況だったため、他の世代と比較してスキルや能力開発の機会に恵まれなかったようだ。労働経済学が専門の樋口美雄慶應大学教授は「能力開発を受けないとキャリアアップが難しい」と、研修を受けられなかったことが給料の低下につながっていると説明。 2つ目は、「勤続年数が短い」。 アラフォー世代は、新卒時に希望の会社や業種に就職できず、転職をした人が他の世代よりも多くいる。これについて、東京大学の玄田有史教授は「転職した場合、中小企業に入ることが多くなっていました」「勤続年数は評価されますから、転職して勤続年数が短くなれば賃金がなかなか…」と転職先が中小企業になりやすいことや勤続年数が給与額に影響することなどが原因で、給与が低くなっているのだという。 3つ目は、「昇進・昇格が遅い」。 アラフォー世代は、大量採用されたバブル期世代が上でつっかえているため、昇進や昇格が難しいのも原因のようだ。 番組を見ていたツイッターユーザーからは、「生まれた年が何年か違うだけで、生涯給料に差が有り過ぎる」「今日のクローズアップ現代、僕もまさに氷河期世代。就職や仕事にあたっては本当に何の恩恵も受けてないな」「見てるだけで苦しい……。数年後の私だ」など、悲痛なつぶやきが目立った。 現在、日本では働き方改革の真っ最中だ。女性や高齢者ばかりでなく、この世代の就労も重点的に取り組む必要があるのではないだろうか。
-
芸能 2017年12月16日 22時10分
薬物依存ぶりが明らかになった清水良太郎
覚せい剤取締法違反(使用)の罪で逮捕・起訴されている、ものまねタレント・清水アキラの三男で元俳優の清水良太郎被告の初公判が15日、東京地裁で行われ、即日結審。懲役1年6月が求刑されたことを各メディアが報じている。 報道をまとめると、良太郎被告は、黒のスーツにグレーのスリッパを履いて入廷。顔色は青白かったという。 被告人尋問で清水被告は、薬物に手を染めた理由について、「芸能界には、薬物を使うことで、作詞作曲がはかどるというウワサがあって、興味があった」。 清水被告は起訴事実を素直に認めつつ、自身の薬物依存については「ないと思う」と証言。しかし、検察側から「止められなかったんですよね?」と追及されると、「そういわれると、依存していたと思う」と言い改めたという。 公判では、今年5月、知人に覚せい剤の使用を誘われ使い始め、1か月に7回ほどガラスパイプをあぶって吸引する方式で使用したことが明らかになったという。 清水被告は10月10日ごろ、東京・豊島区内のホテルで加熱して気化させた覚せい剤を吸引。ホテルで一緒にいた風俗嬢の女性から「薬物を飲まされた」と警察に通報が入り、翌11日に逮捕。後日、起訴されていた。 また、今後、薬物を断ち切る方法を裁判官から聞かれると「検査キットなどがあるので、家族に持ってもらう」。裁判官から「病院に行って治療するなどは考えていない?」と問われても、「家族と考えます」と答えるにとどめたという。「父の清水アキラは保釈させず、あえて突き放して初公判を迎えた。しかし、公判の印象からそれほど反省している様子はなく、薬物事犯への認識があまりにも甘すぎる。強制的にでも病院に入院させないと、再び薬物に手を染めてしまう可能性が高い」(芸能記者) 結局、父・アキラは清水被告を甘やかしてきたツケを支払うことになってしまったようだ。
-
-
芸能 2017年12月16日 22時08分
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない!」
12月13日に放送された『ナカイの窓』(日本テレビ系)でマギー司郎が、弟子を舞台にあげるための厳しい条件を語り、スタジオ内を騒然とさせた。この日の放送は「師匠と弟子SP」と題し、今年で師弟関係が23年目になるマギー司郎とマギー審司が出演。 まず、マギー審司がマギー司郎に弟子入りした経緯を語る。行きつけのマジック店に行った際、店員に「マギー司郎に昔から憧れてて、弟子になりたいんですよね」と相談したマギー審司。すると、店員に「連絡したらいいじゃん」と、日本奇術協会という多くのマジシャンが所属する協会の名簿を見せてもらう。今では考えられないことだが、その名簿には、名前や住所、電話番号などの個人情報が載っており、「弟子にしてください」と書いたハガキをマギー司郎に送ったことで、弟子入りを果たしたのだ。 それから話題は、マギー司郎の弟子の弟子を舞台にあげるための厳しい条件を語る。この日のMCを務めたバカリズムは「チラッと聞いたんですけど、童貞は舞台に立たせないみたいな」とマギー司郎に質問。「大体18~9で来るじゃないですか?で、聞くんですよ『童貞ですか?』って」と、まず、弟子入り志願者に童貞であるかを確認するらしい。そして、「みんなで行ってきなよ」と童貞の弟子入り志願者を風俗に送り出し、「(風俗に)行って帰ってきて、その話を聞くのが僕の芸の肥やしなんですよ」と童貞の初体験の話を聞くことが、芸の肥やしになっていると語ったマギー司郎。「女性の気持ちがわからないと、女性客を笑わせられない」という理屈から、童貞を否定する芸人は珍しくない。そういった思いもあるのかもしれないが、番組ではそれ以上語られなかった。今年でマジック歴51年になるマギー司郎。まだまだ、謎のベールに包まれた存在だ。
-
レジャー
石橋守騎手、騎乗停止4日間
2010年03月29日 09時00分
-
レジャー
マーチステークス、マコトスパルビエロ快勝
2010年03月29日 09時00分
-
レジャー
キンシャサノキセキ春の短距離王!
2010年03月29日 09時00分
-
レジャー
戸田博文調教師、JRA通算200勝達成
2010年03月29日 09時00分
-
ミステリー
山口敏太郎・中津川昴 特別対談 後編 「輪廻転生は宇宙を越える?」
2010年03月27日 18時30分
-
レジャー
高松宮記念(GI、中京芝1200メートル、28日)藤川京子の熱中予想!
2010年03月27日 18時00分
-
レジャー
だからアナタは嫌われる ケチな客が嫌なんです
2010年03月27日 18時00分
-
トレンド
【今行く映画館】魅惑のペネロペ・クルスも! 豪華出演者たちによるセクシー演舞。映画『NINE』
2010年03月27日 17時11分
-
レジャー
日経賞、イン強襲でマイネルキッツ快勝!
2010年03月27日 17時00分
-
社会
バカ事件fromアメリカ・カリフォルニア州編
2010年03月27日 17時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/28日)絶好3番枠! アルティマトゥーレを指名
2010年03月27日 16時00分
-
レジャー
一発野郎! 石沢の“超穴馬券”3/28日
2010年03月27日 16時00分
-
レジャー
桜井聖良のむぅむぅ予想!〜3・28 高松宮記念〜
2010年03月27日 16時00分
-
レジャー
福永祐一騎手、JRA通算1万回騎乗達成
2010年03月27日 15時45分
-
レジャー
須貝彦三調教師、JRA通算500勝達成
2010年03月27日 15時45分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第6回…『北斗の拳』
2010年03月27日 15時30分
-
芸能
本当に触れてはならないマッチの過去
2010年03月27日 15時15分
-
芸能
格闘技芸人KICK☆の新境地! TVでも放送できなかった、そのサイキックパワーとは?
2010年03月27日 15時00分
-
トレンド
どうしようもなく歌詞が“酷い”女子高生バンド「日本マドンナ」に日本の“明日”を見る!
2010年03月27日 14時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分